JP5271929B2 - 自動分析装置 - Google Patents
自動分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5271929B2 JP5271929B2 JP2010016145A JP2010016145A JP5271929B2 JP 5271929 B2 JP5271929 B2 JP 5271929B2 JP 2010016145 A JP2010016145 A JP 2010016145A JP 2010016145 A JP2010016145 A JP 2010016145A JP 5271929 B2 JP5271929 B2 JP 5271929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reagent
- analysis
- sample
- probe
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
(1)患者試料,標準液,精度管理試料などの検体中の諸成分を測定する自動分析装置で あって、サンプルプローブ,試薬プローブ,撹拌棒,反応容器を含む機構系の動作 サイクル毎の分析項目,試薬タイプ,反応液量,攪拌パラメータ,反応容器番号を 含む条件を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されている各種情報の中から、的 確な情報を表示する表示部と、制御部とを備えていることを特徴とする。
(2)(1)の自動分析装置において、操作部に外部との通信回線を備え、外部から収集 した試薬情報を操作部へ送信する送信手段を備えていることを特徴とする。
(3)(1)の自動分析装置において、測定前の分析条件を設定後、予め記憶部に記憶さ せておいた一度でも発生したことがあるクロスコンタミネーション情報や、ダウン ロードした各項目の試薬情報を基に、的確な分析条件入力順序(試薬サンプリング 順序)を提示し、確認できる画面を備えていることを特徴とする。
(4)(2)の自動分析装置において、検体毎に測定する項目が異なる場合や項目を追加 する場合、予め記憶部に記憶させておいた一度でも発生したことがあるクロスコン タミネーション情報や、ダウンロードした各項目の試薬情報を基に、割り込みも可 能な測定項目の優先順位を考慮して測定順序を提示し、確認できる画面を備えてい ることを特徴とする。
(5)(1)の自動分析装置において、測定結果の反応過程画面上で、データ不良が発生 した場合に考えられる要因を特定する情報を表示する画面を備えていることを特徴 とする。
1)試薬プローブ
試薬ピペッティング機構5a,5bにより試薬プローブ24a,24bを介して試薬の吸引、反応容器7への吐出を行う際に試薬プローブ24a,24bが該当試薬を吸引する以前に吸引,吐出した他の試薬が、試薬プローブ24a,24b内に残留し該当試薬にクロスコンタミネーションすることにより影響を受ける。
2)攪拌機構
反応容器7内の反応液を攪拌機構9a,9bが攪拌する際に、攪拌機構9a,9bが該当反応液を攪拌する以前に攪拌した他項目の反応液が、攪拌機構9a,9bの表面に残留し該当反応液にクロスコンタミネーションすることにより影響を受ける。
3)反応容器
反応容器7を用いて分析を行う際に、該当反応容器でそれ以前に分析されていた他項目の反応液が反応容器洗浄機構10で洗浄された後も反応容器7に残留し該当反応液にクロスコンタミネーションすることにより影響を受ける。
2 サンプルディスク
3 サンプルプローブ
4 サンプリング機構
5 試薬ピペッティング機構
6 試薬ディスク
7 直接測光用反応容器
8 反応ディスク
9 攪拌機構
10 反応容器洗浄機構
11 光度計
12 中央処理装置
13 光源ランプ
14 光束
15 試料吐出位置
16 マルチプレクサ
17 対数変換増幅器
18 A/D変換器
19 印刷装置
20 操作部
21 試薬分注機構駆動回路
22,25 インターフェース
23 表示装置
24a 第一試薬プローブ
24b 第二試薬プローブ
26 キーボード
27 マウス
28 記憶装置
29 電話機
30 分析部
31 分析条件設定順序表示欄
32 推奨測定順序表示欄
33 更新ボタン
34 キャンセルボタン
35 測定結果反応過程表示欄
36 試薬プローブボタン
37 攪拌棒ボタン
38 反応容器ボタン
39 当該項目の試薬能書情報
40 当該項目に影響を与える項目の試薬能書情報
41 結果出力ボタン
42 保存ボタン
Claims (5)
- 所定量の試料を分注するサンプルプローブと、所定量の試薬を分注する試薬分注プローブと、該サンプルプローブと該試薬分注プローブにより分注された試料と試薬を混合する反応容器と、該反応容器中の混合液を攪拌する攪拌機構と、を備えた自動分析装置において、
分析結果を表示する表示画面に、サンプルプローブ、試薬プローブ、撹拌機構、反応容器の少なくともいずれかの装置構成要素を指定するボタンを表示し、該表示画面上に表示されたいずれかの分析項目の分析結果を指定して、該ボタンを押下した場合に、該ボタンで指定される装置構成要素を介して当該分析項目の分析結果に影響を与える可能性のある他の分析項目に関する情報を表示するように制御する制御機構を備えたことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1記載の自動分析装置において、
前記制御機構は、前記他の分析項目に関する情報として、前記他の分析項目の試薬成分を表示するように制御することを特徴とする自動分析装置。 - 請求項2記載の自動分析装置において、
前記制御機構は、前記他の分析項目の試薬能書情報を表示するように制御し、表示される前記試薬成分は、前記試薬能書情報に含まれることを特徴とする自動分析装置。 - 請求項3記載の自動分析装置において、
前記制御機構は、表示される前記試薬成分を前記試薬能書情報内で目立つよう表示するように制御することを特徴とする自動分析装置。 - 請求項3記載の自動分析装置において、
前記試薬能書情報は、通信回線を介して自動分析装置に収集されたものであることを特徴とする自動分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016145A JP5271929B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 自動分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016145A JP5271929B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 自動分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011153942A JP2011153942A (ja) | 2011-08-11 |
JP5271929B2 true JP5271929B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=44540020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010016145A Active JP5271929B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 自動分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5271929B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6174447B2 (ja) * | 2013-10-11 | 2017-08-02 | 東日本旅客鉄道株式会社 | コンクリート部材の健全度推定方法およびコンクリート部材の補修方法 |
WO2015111470A1 (ja) * | 2014-01-27 | 2015-07-30 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
US12085581B2 (en) * | 2018-12-11 | 2024-09-10 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analyzer |
JP7431709B2 (ja) * | 2020-09-28 | 2024-02-15 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置 |
CN115112866B (zh) * | 2022-08-29 | 2022-11-22 | 山东省鲁南地质工程勘察院(山东省地质矿产勘查开发局第二地质大队) | 一种基于电磁辐射的热液矿床勘查系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2557869B2 (ja) * | 1987-02-16 | 1996-11-27 | 株式会社東芝 | 自動化学分析装置 |
JPH071278B2 (ja) * | 1989-11-30 | 1995-01-11 | 株式会社島津製作所 | 自動分析装置 |
JPH1010131A (ja) * | 1996-06-20 | 1998-01-16 | Hitachi Ltd | 測定来歴の報告機能を有する自動分析装置 |
JP3438607B2 (ja) * | 1998-09-25 | 2003-08-18 | 株式会社日立製作所 | 自動分析装置 |
JP3760806B2 (ja) * | 2001-06-25 | 2006-03-29 | 株式会社日立製作所 | 分析結果管理の方法および装置 |
JP4576111B2 (ja) * | 2002-11-21 | 2010-11-04 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | クロスコンタミネーション防止システム及びそれに用いる自動分析装置 |
JP4500749B2 (ja) * | 2005-09-05 | 2010-07-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP2008058129A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP2009281802A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置および検体検索システム |
-
2010
- 2010-01-28 JP JP2010016145A patent/JP5271929B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011153942A (ja) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7193564B2 (ja) | 自動分析装置及び自動分析方法 | |
EP2096446B1 (en) | Automatic analyzer | |
JP4448769B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2008058129A (ja) | 自動分析装置 | |
JP6636047B2 (ja) | 自動分析装置及びその制御方法 | |
CN111175240A (zh) | 自动分析装置 | |
JP5271929B2 (ja) | 自動分析装置 | |
WO2011090173A1 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5686710B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2010060522A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2010256260A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2009281802A (ja) | 自動分析装置および検体検索システム | |
JP3127156U (ja) | 自動分析装置 | |
JP2008175731A (ja) | 自動分析装置及びその保守方法 | |
US12111327B2 (en) | Automatic analyzer with a control unit for displaying background maintenance operation notifications | |
JP2002196005A (ja) | 再計算機能を有する自動化学分析装置 | |
JP2016090239A (ja) | 自動分析装置および自動分析方法 | |
JP5134452B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JPH09257804A (ja) | 多項目自動分析方法およびその装置 | |
EP3640647B1 (en) | Automated analysis device | |
JP4825442B2 (ja) | 臨床検査用自動分析装置の精度管理方法、及び自動分析装置 | |
JP2007212200A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2016170075A (ja) | 自動分析装置及び自動分析方法 | |
JP2015072287A (ja) | 自動分析装置 | |
JP7217140B2 (ja) | 自動分析装置および自動分析方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5271929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |