JP2020170828A - 基板および積層基板 - Google Patents

基板および積層基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2020170828A
JP2020170828A JP2019073024A JP2019073024A JP2020170828A JP 2020170828 A JP2020170828 A JP 2020170828A JP 2019073024 A JP2019073024 A JP 2019073024A JP 2019073024 A JP2019073024 A JP 2019073024A JP 2020170828 A JP2020170828 A JP 2020170828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic filler
substrate
cloth
base material
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019073024A
Other languages
English (en)
Inventor
保英 山下
Yasuhide Yamashita
保英 山下
山下 正晃
Masaaki Yamashita
正晃 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2019073024A priority Critical patent/JP2020170828A/ja
Priority to US16/835,553 priority patent/US11401208B2/en
Priority to CN202010249332.9A priority patent/CN111800940A/zh
Publication of JP2020170828A publication Critical patent/JP2020170828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/465Coatings containing composite materials
    • C03C25/47Coatings containing composite materials containing particles, fibres or flakes, e.g. in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/1095Coating to obtain coated fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/14Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/028Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor
    • C03C25/14Spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • C03C25/32Macromolecular compounds or prepolymers obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C03C25/36Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/42Coatings containing inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2203/00Other substrates
    • B05D2203/30Other inorganic substrates, e.g. ceramics, silicon
    • B05D2203/35Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2256/00Wires or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2504/00Epoxy polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2601/00Inorganic fillers
    • B05D2601/20Inorganic fillers used for non-pigmentation effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/42Alternating layers, e.g. ABAB(C), AABBAABB(C)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/302Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/706Anisotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】放熱性が高い基板を提供することである。【解決手段】布状基材を含む基板である。布状基材の表面に第1無機フィラーが存在している基板である。【選択図】図1

Description

本発明は、基板および積層基板に関し、たとえば布状基材を含む基板および積層基板に関する。
近年、電子機器の小型化による高密度化により、回路基板の放熱性を向上させる様々な手法が検討されている。
たとえば、特許文献1では、回路用金属基板において、放熱性を向上させるために、ガラス繊維不織布に無機充填剤混合樹脂を塗布している。
また、特許文献2では、樹脂層形成にあたり、放熱性向上や熱膨張率調整のために、ガラス繊維または窒化ホウ素などの無機材質を混合・含浸する手法が用いられている。
しかし、従来の手法では基板の放熱性が不十分である。たとえば、特許文献2のように無機フィラーを含有させることで、熱伝導率の向上を図ることが可能となるが、より微視的な観点でみた場合、粒子間やガラスクロス間におけるわずかな隙間にはそれら無機フィラーを配することができないものであった。そのため、より効果的に放熱性を向上させようとした場合に限界がある。
特開平8−236884 特開平9−153666
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、放熱性が高い基板および積層基板を提供することである。
すなわち、本発明の態様は以下の通りである。
[1]布状基材を含む基板であって、
前記布状基材の表面に第1無機フィラーが存在している基板。
[2]前記布状基材の材質がガラスである前記[1]に記載の基板。
[3]前記第1無機フィラーの材質が窒化ホウ素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムおよび酸化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1つである前記[1]または[2]に記載の基板。
[4]前記第1無機フィラーの粒径が前記布状基材を構成する糸の断面径よりも小さい前記[1]〜[3]のいずれかに記載の基板。
[5]前記第1無機フィラーの粒径が1μm以下である前記[1]〜[4]のいずれかに記載の基板。
[6]前記第1無機フィラーの粒径よりも大きい第2無機フィラーを有する前記[1]〜[5]のいずれかに記載の基板。
[7]前記第2無機フィラーは鱗片状であり、
前記第2無機フィラーの長手方向の長さが5μm〜15μmである前記[6]に記載の基板。
[8]前記第1無機フィラーが集合している第1無機フィラーの集合体が、前記布状基材の表面に存在している前記[1]〜[7]のいずれかに記載の基板。
[9]前記布状基材に含まれる糸に近接して前記第1無機フィラーの集合体が存在している前記[8]に記載の基板。
[10]前記第1無機フィラーの粒径よりも大きい第2無機フィラーを有し、
前記布状基材と前記第2無機フィラーとを連結するように前記第1無機フィラーの集合体が存在している前記[8]または[9]に記載の基板。
[11]前記布状基材が第1糸と第2糸が交差するように織られており、
前記第1無機フィラーの集合体の少なくとも一部が前記第1糸と前記第2糸との交差部に含まれている前記[8]〜[10]のいずれかに記載の基板。
[12]前記第1糸に沿って前記第1無機フィラーの集合体が10μm以上の範囲で存在する前記[8]〜[11]に記載の基板。
[13]前記第1糸の短手方向端部から、前記第1糸の長手方向に対して垂直方向に前記第1無機フィラーの集合体が5μm以上の範囲で存在する前記[8]〜[12]のいずれかに記載の基板。
[14]前記第1糸の短手方向の端部から、前記第1糸の長手方向に対して垂直方向に1μm以下の範囲に第1無機フィラーが存在する前記[8]〜[13]のいずれかに記載の基板。
[15]前記[1]〜[14]のいずれかに記載の基板が2以上積層されている積層基板。
図1は、本発明の一実施形態に係る基板の模式断面図である。 図2は、図1に示す基板のII部の模式断面図である。 図3は、図2に示す基板のIII部の模式断面図である。 図4Aは、布状基材の模式断面図である。 図4Bは、第1無機フィラーの模式断面図である。 図4Cは、第1無機フィラーが静電吸着した複合布状基材の模式断面図である。 図5Aは、本発明の一実施形態に係る積層基板の製造方法を示す模式断面図である。 図5Bは、本発明の一実施形態に係る積層基板の製造方法を示す模式断面図である。 図5Cは、本発明の一実施形態に係る積層基板の製造方法を示す模式断面図である。
1.積層基板
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る積層基板2は、布状基材6と、樹脂部8とを含む基板4と、導電層10と、を含む。また、図1には示していないが、本発明の一実施形態に係る基板4はさらに第1無機フィラーを含み、布状基材6の表面には、第1無機フィラーが存在する。
図1に示すように、X軸およびY軸を含む平面に実質的に平行な基板4と、導電層10とは、Z軸の方向に沿って交互に積層してあり、部分的に、基板4aと隣接する他の基板4bとが、導電層10を介さないで積層されている。部分的に基板4aと隣接する他の基板4bとが導電層10を介さないで積層されているのは、導電層10に回路が形成されているため、パターンニングされているからである。
ここで、X軸、Y軸およびZ軸は互いに垂直である。
また、「実質的に平行」とは、ほとんどの部分が平行であるが、多少平行でない部分を有していてもよいことを意味し、基板4と導電層10とは、多少、凹凸があったり、傾いていてもよいという趣旨である。
一の基板4aと隣接する他の基板4bとの境界から、一の基板4aと隣接するもう一方の他の基板4cとの境界までの距離を基板の厚みTpとしたとき、Tpの厚みは特に制限されない。基板の厚みTpは、好ましくは20μm〜300μmであり、より好ましくは70μm〜200μmである。
1−1.基板
図1に示すように、本実施形態に係る基板4は、布状基材6と樹脂部8とを有する。図1には示していないが、本実施形態に係る基板4はさらに第1無機フィラーを有し、第1無機フィラーが表面に存在している布状基材6に樹脂部8が保持されている構成となっている。
本実施形態の布状基材6は、X軸方向に略平行に配置された第1糸6aとY軸方向に略平行に配置された第2糸6bとを有する。ここで「略平行」としたのは、第1糸6aと第2糸6bとが互いに交差しながら織られることから、第1糸6aはX軸に完全に平行ではなく多少斜めになっており、第2糸6bはY軸に完全に平行ではなく多少斜めになっているためである。
図2は図1に示す積層基板2のII部の拡大断面図である。II部は、布状基材6の第1糸6aと第2糸6bとの交差部を含む。第1糸6aと第2糸6bとの交差部とは、第1糸6aと第2糸6bとの間の領域である。
図2に示すように、布状基材6の第1糸6aおよび第2糸6bは、それぞれ複数の繊維から形成されている。本実施形態では、布状基材6の表面には、第1無機フィラーが存在する。
樹脂部8の熱伝導率は一般に布状基材6の熱伝導率よりも低い。また、第1無機フィラーの熱伝導率は樹脂部8および布状基材6の熱伝導率よりも高い。この関係から、樹脂部8の熱伝導率の低さにより、基板4の放熱性が低くなるという問題がある。これに対して、本実施形態の基板4は、布状基材6の表面に比較的熱伝導率が高い第1無機フィラーが存在する。このため、布状基材6と樹脂部8が直接接触する場合に比べ、第1無機フィラーを介して布状基材6から熱が放出させ易くなるため基板4の放熱性を高めることができる。また、後述するように、樹脂部8に第1無機フィラーだけでなく第2無機フィラー16a,16bが含まれていることで、樹脂部8の熱伝導率が高くなるため、より相乗的に放熱性を高めることができる。
ここで、布状基材6の表面とは、布状基材6に近接している箇所である。なお、布状基材6に近接している箇所には、布状基材6に直接的に接している箇所だけではなく、布状基材6から多少離れている箇所も含む。たとえば、布状基材6の表面とは、布状基材6を構成する第1糸6aまたは第2糸6bの短手方向の端部から1μm以内の範囲であり、好ましくは布状基材6を構成する第1糸6aまたは第2糸6bの短手方向の端部から0.8μm以内の範囲である。
なお、布状基材6を構成する第1糸6aまたは第2糸6bの短手方向とは、第1糸6aまたは第2糸6bの径に対応する方向である。
本実施形態では、布状基材6の表面に第1無機フィラーの集合体14が存在することが好ましい。これにより、基板4の放熱性をより高めることができる。本実施形態では、布状基材6に含まれる第1糸6aまたは第2糸6bの少なくともいずれか一方に近接して第1無機フィラーの集合体14が存在する。これにより、基板4の放熱性をさらに向上させることができる。
本明細書では、「第1無機フィラーの集合体14」とは、5μm四方の領域に20個以上の第1無機フィラーが存在する状態であり、好ましくは30個以上の第1無機フィラーが存在する状態である。
なお、図2では第1無機フィラーのかたまりを「第1無機フィラーの集合体14」として記載しているが、実際は、布状基材6の表面に「微小な第1無機フィラーの粒子」が集合している状態となっている。
また、本明細書では、「第1無機フィラーの集合体14」とは、図2に示すような、「微小な第1無機フィラーの粒子」がかたまりとなって存在している状態だけではなく、第1糸6aまたは第2糸6bに沿って連続して微小な第1無機フィラーの粒子が存在している状態についても「第1無機フィラーの集合体14」とする。
図3は、図2に示す積層基板2のIII部の拡大断面図であり、積層基板2をZ−X平面に平行に切断したときに得られるZ−X断面である。
Z−X断面において、第1糸6aに沿って第1無機フィラーの集合体14が10μm以上の範囲で存在することが好ましい。これにより、基板4の放熱性をより高めることができる。Z−X断面において、第1糸6aに沿って第1無機フィラーの集合体14が30μm以上の範囲で存在することがより好ましい。
Z−X断面において、第1糸6aの短手方向端部から、第1糸6aの長手方向に対して垂直方向に第1無機フィラーの集合体14が5μm以上の範囲で存在することが好ましい。これにより、基板4の放熱性をより高めることができる。Z−X断面において、第1糸6aの短手方向端部から、第1糸6aの長手方向に対して垂直方向に第1無機フィラーの集合体14が10μm以上の範囲で存在することがより好ましい。
布状基材6の表面には第1無機フィラーの集合体14が近接して存在していることが好ましく、Z−X断面において、第1糸6aの短手方向端部から、第1糸6aの長手方向に対して垂直方向に1μm以下の範囲に第1無機フィラーの集合体14が存在することが好ましい。これにより、基板4の放熱性をより高めることができる。Z−X断面において、第1糸の短手方向端部から、第1糸6aの長手方向に対して垂直方向に0.8μm以下の範囲に第1無機フィラーの集合体14が存在することがさらに好ましい。
本実施形態では、第1糸6aと第2糸6bとの交差部に、第1無機フィラーの集合体14の少なくとも一部が存在している。
布状基材6の中でも、第1糸6aと第2糸6bとの交差部は、比較的放熱性が低い部分である。本実施形態によれば、第1糸6aと第2糸6bとの交差部に第1無機フィラーの集合体14が存在することで、基板4の放熱性をより高めることができる。
なお、第1糸6aと第2糸6bとの交差部は非常に狭いことから、1μm程度の無機フィラーであっても、第1糸6aと第2糸6bとの交差部に存在させることは困難であった。
これに対して、本実施形態では、後述する布状基材6と第1無機フィラーとをそれぞれ所定の電荷に帯電させて静電吸着させる手法または布状基材6に物理的もしくは化学的に第1無機フィラーを付着させる手法をとることにより、第1糸6aと第2糸6bとの交差部に、第1無機フィラーを存在させることが可能となった。
図1に示すように、基板4に含まれる布状基材6の厚みをTcとしたとき、Tc/Tpが、0.2〜0.8であることが好ましく、0.3〜0.7であることがより好ましい。これにより、基板4の放熱性をより高められると共に、基板4を屈曲させ易くなる。また、基板4の絶縁性を適切に確保することができる。
1−1−1.布状基材
本実施形態の布状基材6の厚みの上限は特に制限されない。本実施形態の布状基材6の厚み(Tc)は、20μm以上、100μm以下であり、特に75μm以下であることが好ましい。これにより、放熱性をより高められると共に、基板4を屈曲させ易くなる。また、基板4の強度を適切に確保することができる。さらに、布状基材6に後述する樹脂ペーストを含浸させ易くなる。本実施形態の布状基材6の厚みは、60μm以下であることがより好ましい。本実施形態の布状基材6の厚みの下限は特に制限されないが、たとえば10μm以上である。これにより、基板4の強度を適切に確保することができる。
本実施形態の布状基材6を構成する第1糸6aと第2糸6bとは、その断面径および断面形状が同じあってもよいし、異なっていてもよい。
第1糸6aおよび第2糸6bの布状基材6の厚み方向の断面径は特に制限されない。第1糸6aおよび第2糸6bの布状基材6の厚み方向の断面径は、2μm〜10μmであることが好ましく、3μm〜5μmであることがより好ましい。第1糸6aおよび第2糸6bの布状基材6の平面方向の断面径は特に制限されない。第1糸6aおよび第2糸6bの布状基材6の平面方向の断面径は、2μm〜10μmであることが好ましく、3μm〜5μmであることがより好ましい。
布状基材6の下記式で求められる目開き率は特に制限されない。なお、本実施形態での目開き率とは、布状基材6のメッシュの目開き率のことである。本実施形態では目開き率が30%以上であることが好ましい。これにより、基板4の放熱性をより高めつつ、基板4の適切な絶縁性を確保することができる。
目開き率[%]=100×(目開きの合計面積)/(目開きを含む布状基材の面積)
本実施形態の布状基材6は、空隙が形成されるように開栓処理されている。これにより、布状基材6に対して後述する樹脂ペーストを含浸させ易くなる。また、基板4の放熱性をより高めることができる。さらに、布状基材6の表面積を増やすことができるため、第1無機フィラーの付着量を増やすことができる。
本実施形態の布状基材6の下記式で求められる空隙率は制限されない。本実施形態の空隙率は、30%〜70%であることが好ましい。これにより、基板4の放熱性をより高めつつ、適切な絶縁性および強度を確保することができる。
なお、ここで空隙率とは、空隙率[%]=100×(空隙の合計面積)/(空隙および目開き部分を含む布状基材6の面積)として表される。
ここで、上記の式の分子である「空隙の合計面積」には、目開きの面積は含まない。
なお、布状基材6の空隙の形状は特に制限されない。たとえば、多角形であってもよいし、円形であってもよい。
本実施形態の布状基材6の材質は特に制限されず、無機系の材質であっても有機系の材質であってもよく、無機系の材質と有機系の材質を混合してもよい。無機系の材質としては、たとえば、ガラス、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ホウ素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、酸化ジルコニウムなどが挙げられる。また、有機系の材質としては、たとえば、カーボン、セルロース、アラミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルサルフォンなどが挙げられる。これらの材質は1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
本実施形態の布状基材6の材質としてはガラスが用いられる、布状基材6の材質をガラスにすることで、屈曲させ易く、なおかつ曲げ強度が高い基板4を得ることができる。また、ガラスは熱膨張および熱収縮しにくく、乾燥および膨潤により体積変化しにくいことから、基板4の製造工程および使用時において取り扱いが容易である。
さらに、布状基材6の材質としてガラスを採用すると、ガラスは熱伝導率が低いため、基板4の放熱性が低くなる傾向となるが、本実施形態によれば、布状基材6に比較的熱伝導率が高い第1無機フィラーが吸着した複合布状基材26として、基板4に用いることができることから、布状基材6の材質としてガラスを採用したとしても、基板4の放熱性を適切に確保することができる。
1−1−2.第1無機フィラー
本実施形態に係る第1無機フィラーの粒径は、布状基材6を構成する糸(第1糸6aおよび第2糸6b)の断面径よりも小さいことが好ましい。これにより、布状基材6の第1糸6aと第2糸6bとの交差部に近接して第1無機フィラーを配置することが可能となる他、第1無機フィラーの密度を高めることができる。これらの効果の結果として、基板4の放熱性をより高めることができる。
本実施形態に係る第1無機フィラーの粒径は1μm以下であることがより好ましく、0.05μm〜0.9μmであることがさらに好ましい。
本実施形態における第1無機フィラーの含有量は特に制限されない。本実施形態では、第1無機フィラーが、基板4に0.2体積%〜5体積%の割合で含有されることが好ましい。これにより、基板4の放熱性を高めつつ、基板4に対して適切な強度および絶縁性を確保することができる。本実施形態では、第1無機フィラーが、基板4に0.5体積%〜3体積%の割合で含有されることがより好ましい。
本実施形態に係る第1無機フィラーの材質は、窒化ホウ素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムおよび酸化マグネシウムおよび窒化アルミニウムから選ばれる少なくとも1つである。これにより、基板4の放熱性を高めつつ、基板4に対して適切な絶縁性を確保することができる。本実施形態では、第1無機フィラーの材質は、窒化ホウ素、酸化アルミニウムおよび酸化マグネシウムから選ばれる少なくとも1つであることがより好ましく、窒化ホウ素であることがさらに好ましい。第1無機フィラーの材質は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
1−1−3.樹脂部
図1に示すように、本実施形態に係る基板4は樹脂部8を有する。
1−1−3−1.第2無機フィラー
本実施形態に係る第2無機フィラー16a,16bの粒径は、第1無機フィラーの粒径よりも大きい。上記の通り、第1無機フィラーは粒径が小さいことから、後述する複合布状基材26を得ることで、布状基材6の第1糸6aと第2糸6bとの交差部に近接して配置されることが可能である。
これに対して、本実施形態に係る第2無機フィラー16a,16bは、粒径が大きいため、第1無機フィラーに比べて、布状基材6の第1糸6aと第2糸6bとの交差部から離れた位置に配置される。その結果、第1無機フィラーの集合体14は第2無機フィラー16a,16bと布状基材6とを連結するように配置されることが可能となる。このため、布状基材6の熱が第1無機フィラーの集合体14を介して第2無機フィラー16a,16bに向けて放出されることとなり、基板4の放熱性をより高めることができる。
第2無機フィラー16a,16bの材質は特に制限されない。第2無機フィラー16a,16bの材質は、窒化ホウ素、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムおよび窒化アルミニウムから選ばれる少なくとも1つである。これにより、基板4の放熱性を高めることができるとともに、基板4の絶縁性を適切に確保することができる。第2無機フィラー16a,16bの材質は、窒化ホウ素、酸化アルミニウムおよび酸化マグネシウムから選ばれる少なくとも1つであることが好ましく、窒化ホウ素であることがさらに好ましい。第2無機フィラー16a,16bの材質は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。なお、第1無機フィラーの材質と第2無機フィラー16a,16bの材質は同じであってもよいし、異なっていてもよい。
第2無機フィラー16a,16bの形状は特に制限されない。第2無機フィラーが窒化ホウ素である場合は、図2および図3において第2無機フィラー16aとして示すように、鱗片状の形状であってもよい。
第2無機フィラー16aが鱗片状の形状である場合、放熱性、すなわち熱伝導性に異方性を有する。具体的には、鱗片状の形状において、短手方向に比べて長手方向は熱伝導性が高い。
このため、図2および図3に示すように、窒化ホウ素である第2無機フィラー16aの長手方向端部が第1無機フィラーの集合体14に向けられていることが好ましい。これにより、第1無機フィラーを介した布状基材6から第2無機フィラー16aへの放熱がより良好に行われることができる。
第2無機フィラーが酸化マグネシウムである場合は、図2において第2無機フィラー16bとして示すように、粒子状の形状であってもよい。
第2無機フィラー16a,16bの粒径は第1無機フィラーの粒径より大きければ特に制限されない。鱗片状である第2無機フィラー16aが用いられる場合は、長手方向の長さが3μm〜20μmであることが好ましく、特に5μm〜15μmであることが好ましい。粒子状である第2無機フィラー16bが用いられる場合は、粒子径が3μm〜20μmであることが好ましく、5μm〜15μmであることがより好ましい。
本実施形態では、樹脂部8に含まれる第2無機フィラー16a,16bの含有量は特に制限されない。本実施形態では、樹脂部8における第2無機フィラー16a,16bの含有量は40体積〜80体積%であることが好ましい。これにより、基板4の放熱性を高めることができると共に、導電層10として金属箔を採用した場合に、基板4に対して金属箔が付着し易くなる。
1−1−3−2.樹脂
本実施形態に係る樹脂部8を構成する樹脂18としては、公知の熱硬化性樹脂を用いることができる。具体的には、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シアネート樹脂、トリアジン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、シリコーン樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、フラン樹脂、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂およびジアリルフタレート樹脂などが例示される。これらの樹脂を1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本実施形態に係る樹脂18は、エポキシ樹脂、フェノール樹脂およびトリアジン樹脂から選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。これにより、耐熱性が高い基板4を得ることができる。本実施形態に係る樹脂18は、エポキシ樹脂であることがより好ましい。これにより、布状基材6に対する樹脂部8の接着性が高くなる。
1−2.導電層
図1に示す本実施形態に係る導電層10の厚みTeは特に制限されない。導電層10の厚みTeは、1μm〜200μmであることが好ましく、30μm〜150μmであることがより好ましい。
本実施形態に係る導電層10の形成方法は特に制限されない。金属箔を導電層10として用いてもよいし、金属ペーストまたは導電性樹脂ペーストを塗布または噴霧して乾燥させることにより導電層10を形成してもよいし、スパッタリングにより導電層10を形成してもよい。本実施形態では、好ましくは金属箔を導電層10として用いる。
本実施形態で用いられる金属箔は特に制限されない。本実施形態で用いられる金属箔としては、たとえば銅箔、金箔およびアルミニウム箔などが挙げられる。本実施形態では、金属箔として銅箔を用いることが好ましい。これにより、熱伝導率が高いと共に、導電性に優れた導電層10とすることができる。
また、本実施形態に係る導電層10は、所定の元素または合金と金属箔の2層構造でもよいし、所定の元素または合金などを金属箔で挟んだ3層構造であってもよい。所定の元素としては、ニッケル、錫、鉛および鉄などが挙げられる。合金としては、ニッケル、錫、鉛および鉄を組み合わせた合金または、ニッケル、錫、鉛および鉄とリンとの合金などが挙げられる。
2.積層基板の製造方法
本実施形態では、図4Cに示すように、表面に第1無機フィラー24が存在している複合布状基材26を用いて積層基板2を製造する。表面に第1無機フィラー24が存在している複合布状基材26の製造方法は公知の手法が用いられる。
たとえば、図4Aに示す布状基材6の表面を帯電させることでその表面に図4Bに示す第1無機フィラー24を付着させる手法が用いられる。布状基材6を正に帯電させる場合、第1無機フィラー24は負に帯電させる。あるいはその逆の帯電状態としておくことで付着可能となる。
あるいは、布状基材6に第1無機フィラー24を物理的に付着させる物理的手法を用いることも可能である。物理的手法としては、たとえば、布状基材6に対し第1無機フィラー24をエアブラシを用いて吹き付ける手法が挙げられる。この場合、布状基材6に付着する第1無機フィラー24の量は、吹き付ける時間を調整することで可能である。
あるいは、布状基材6に第1無機フィラー24を化学的に付着させる化学的手法を用いることも可能である。化学的手法としては、たとえば以下の手法が挙げられる。布状基材6に第1無機フィラー24と結合性が高い溶媒などを塗布しておき、その布状基材6を第1無機フィラー24を含有する液体に浸す。その後、加熱処理などによって布状基材6と第1無機フィラー24が結合する。布状基材6に付着する第1無機フィラー24の量は、第1無機フィラー24を含有する液体における第1無機フィラー24の濃度を調整することで可能である。
上記の方法により得られた複合布状基材26に樹脂部8を構成する樹脂18、第2無機フィラー16および溶剤などを含む樹脂ペーストを含浸させ乾燥させ、基板グリーンシート(=プリプレグ)を作製する。
樹脂ペーストは上記以外に、硬化剤、硬化促進剤、分散剤およびエラストマーなどが含まれていてもよい。
硬化剤としては特に制限されない。熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を採用する場合には、硬化剤としては、重付加型硬化剤および触媒型硬化剤などを用いることができる。重付加型硬化剤としては、酸無水物系硬化剤、アミン系硬化剤、フェノール系硬化剤およびメルカプタン系硬化剤などが挙げられる。触媒型硬化剤としては、イミダゾールなどが挙げられる。硬化剤は1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
硬化促進剤としては特に制限されない。硬化剤としてフェノール系硬化剤を採用する場合には、イミダゾール系化合物、有機リン系化合物、第3級アミンおよび第4級アンモニウム塩などが挙げられる。硬化促進剤は1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
溶剤としては特に制限されない。溶剤としては、たとえばメチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどが挙げられる。
複合布状基材26に樹脂ペーストを含浸させる方法は、特に制限されない。たとえば、樹脂ペースト中に複合布状基材26をくぐらせてもよいし、支持体に樹脂ペーストを塗工して、その上に複合布状基材26を載せて、複合布状基材26を樹脂ペーストに押し付けることにより複合布状基材26に樹脂ペーストを含浸させてもよい。
樹脂ペースト中の樹脂18の固形分は特に制限されない。樹脂ペースト中の樹脂18の固形分は、30体積%〜70体積%であることが好ましい。
複合布状基材26に樹脂ペーストを含浸させた後、乾燥させて、樹脂ペーストに含まれている溶剤を除去する。
溶剤を除去するための乾燥温度および乾燥時間は、溶剤の種類に応じて適宜選択でき、特に制限されない。たとえば溶剤としてメチルエチルケトンやシクロヘキサノンなどを用いた場合には、乾燥温度は60℃〜150℃であり、乾燥時間は1分〜2時間程度である。
なお、この時点で溶剤を完全に除去する必要はなく、一部残留していてもよい。
このようにして得られた基板グリーンシートを硬化させて、基板4を得る。樹脂18として熱硬化性樹脂を用いた場合には、各樹脂18の硬化温度に応じて加熱温度を決定し、基板グリーンシートを加熱する。
次に、図5Aに示すように、基板4の片面または両面に導電層10を形成する。導電層10を金属箔とする場合には、基板4の片面または両面に金属箔を加熱プレスにより設けることができる。
次に、図5Bに示すように、金属箔である導電層10をエッチングによりパターンニングして回路を形成する。
このようにして得られた基板4と導電層10の複合体を図5Cに示すようにさらに複数積層して加熱プレスすることにより、図1に示す積層基板2を得ることができる。
3.本実施形態のまとめ
上記において説明した本実施形態は、布状基材6を含む基板4であって、布状基材6の表面に第1無機フィラーが存在している基板4である。
樹脂部8の熱伝導率は一般に布状基材6の熱伝導率よりも低い。また、第1無機フィラーの熱伝導率は樹脂部8および布状基材6の熱伝導率よりも高い。この関係から、樹脂部8の熱伝導率の低さにより、基板4の放熱性が低くなるという問題がある。これに対して、本実施形態の基板4は、布状基材6の表面に比較的熱伝導率が高い第1無機フィラーが存在する。このため、布状基材6と樹脂部8が直接接触する場合に比べ、第1無機フィラーを介して布状基材6から熱が放出させ易くなるため基板4の放熱性を高めることができる。
本実施形態の基板4は、布状基材6の材質がガラスである。
布状基材6の材質をガラスにすることで、屈曲させ易く、なおかつ曲げ強度が高い基板4を得ることができる。また、ガラスは熱膨張および熱収縮しにくく、乾燥および膨潤により体積変化しにくいことから、基板4の製造工程および使用時において取り扱いが容易である。
さらに、布状基材6の材質としてガラスを採用すると、ガラスは熱伝導率が低いため、基板4の放熱性が低くなる傾向となる。しかし、本実施形態によれば、布状基材6に比較的熱伝導率が高い第1無機フィラーが吸着した複合布状基材26として、基板4に用いることができる。このため、布状基材6の材質としてガラスを採用したとしても、基板4の放熱性を適切に確保することができる。
本実施形態の基板4は、第1無機フィラーの材質が窒化ホウ素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムおよび酸化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1つである。
これにより、基板4の放熱性を高めつつ、基板4に対して適切な絶縁性を確保することができる。
本実施形態の基板4は、第1無機フィラーの粒径が布状基材6を構成する糸の断面径よりも小さい。
これにより、布状基材6の第1糸6aと第2糸6bとの交差部に近接して第1無機フィラーを配置することが可能となる他、第1無機フィラーの密度を高めることができる。これらの効果の結果として、基板4の放熱性をより向上させることができる。
本実施形態の基板4は、第1無機フィラーの粒径が1μm以下である。
これにより、基板4の放熱性をより高めることができる。
本実施形態の基板4は、第1無機フィラーの粒径よりも大きい第2無機フィラー16a,16bを有する。
上記の通り、第1無機フィラーは粒径が小さいことから、布状基材6の第1糸6aと第2糸6bとの交差部に近接して配置されることが可能である。これに対して、本実施形態に係る第2無機フィラー16a,16bは、粒径が大きいため、第1無機フィラーに比べて、布状基材6の第1糸6aと第2糸6bとの交差部12から離れた位置に配置される。その結果、第1無機フィラーは第2無機フィラー16a,16bと布状基材6とを連結するように配置されることが可能となる。このため、布状基材6の熱が第1無機フィラーを介して第2無機フィラー16a,16bに向けて放出されることとなり、基板4の放熱性を高めることができる。
本実施形態の基板4は、第2無機フィラー16aが鱗片状であり、第2無機フィラー16aの長手方向の長さが5μm〜15μmである。
第2無機フィラー16aが鱗片状の形状である場合、放熱性、すなわち熱伝導性に異方性を有する。具体的には、鱗片状の形状において、短手方向に比べて長手方向は熱伝導性が高い。
このため、図2および図3に示すように、第2無機フィラー16aの長手方向端部が第1無機フィラーの集合体14に向けられていることが好ましい。これにより、第1無機フィラーを介した布状基材6から第2無機フィラー16aへの放熱がより良好に行われることができる。
本実施形態の基板4は、第1無機フィラーが集合している第1無機フィラーの集合体14が、布状基材6の表面に存在している。
これにより、基板4の放熱性をより高めることができる。
本実施形態の基板4は、布状基材6に含まれる糸に近接して第1無機フィラーの集合体14が存在している。
これにより、基板4の放熱性をより高めることができる。
本実施形態の基板4は、第1無機フィラーの粒径よりも大きい第2無機フィラー16a,16bを有し、布状基材16と第2無機フィラー16a,16bとを連結するように第1無機フィラーの集合体14が存在している。
このため、布状基材6の熱が第1無機フィラーの集合体14を介して第2無機フィラー16a,16bに向けて放出されることとなり、基板4の放熱性を高めることができる。
本実施形態の基板4は、布状基材6が第1糸6aと第2糸6bとが交差するように織られており、第1無機フィラーの集合体14の少なくとも一部が第1糸6aと第2糸6bとの交差部に含まれている。
布状基材6の中でも、第1糸6aと第2糸6bとの交差部は、比較的放熱性が低い部分である。本実施形態によれば、第1糸6aと第2糸6bとの交差部に第1無機フィラーの集合体14が存在することで、基板4の放熱性をより高めることができる。
本実施形態の基板4は、第1糸6aに沿って第1無機フィラーの集合体14が10μm以上の範囲で存在する。
これにより、基板4の放熱性をより高めることができる。
本実施形態の基板4は、第1糸6aの短手方向端部から、第1糸6aの長手方向に対して垂直方向に第1無機フィラーの集合体14が5μm以上の範囲で存在する。
これにより、基板4の放熱性をより高めることができる。
本実施形態の基板4は、第1糸6aの短手方向端部から、第1糸6aの長手方向に対して垂直方向に1μm以下の範囲に第1無機フィラーの集合体14が存在する。
これにより、基板4の放熱性をより高めることができる。
本実施形態の積層基板2は、基板4が2以上積層されている。
これにより、上記の基板4の効果を得ることができ、なおかつ強度が高い積層基板を得ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は上記の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の範囲内において種々の態様で改変してもよい。
たとえば、積層基板2の基板4の層数は特に制限されない。本実施形態では、基板4の積層枚数は好ましくは2層〜10層である。
さらに、1層の基板4と1層の導電層10を交互に積層していなくてもよい。具体的には、1層以上の基板4の積層体と1層以上の導電層10の積層体とを交互に積層してもよい。
上記の実施形態では、布状基材6は織布であるが、不織布であってもよい。さらに、上記の実施形態では、布状基材が織布である場合に、織り方は特に制限されない。布状基材6の織り方は、平織りであっても、綾織りであっても朱子織であってもよい。
上記の実施形態では、図1に示すように布状基材6は第1糸と第2糸とが織られた1層構造であるが、図4Aに示す布状基材が2層以上積層した多層体を布状基材6として用いてもよい。
以下、実施例を用いて、発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
布状基材6としてガラス繊維織布(株式会社有沢製作所製、IPC規格1080)を準備した。
第1無機フィラー24として窒化ホウ素を準備した。窒化ホウ素の平均粒径は1μmであった。
上記の布状基材6に対し、エアブラシを用いて第1無機フィラー24を吹き付けた。これによって、複合布状基材26を作製した。
次に、熱硬化性樹脂60質量部、硬化剤40質量部、硬化促進剤1質量部および溶剤50質量部を混合して混合液を作製した。熱硬化性樹脂、硬化剤、硬化促進剤および溶剤の詳細は下記の通りであった。
熱硬化性樹脂=エポキシ樹脂(テトラメチルビフェノール型エポキシ樹脂50%および4,4’―ビフェノール型エポキシ樹脂50%の混合物,三菱化学株式会社製 YL−6121H)
硬化剤=1,3,5−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ベンゼン(THPB)
硬化促進剤=2−エチルー4−メチルイミダゾール(四国化成社製 2E4MZ)
溶剤=メチルエチルケトン
得られた混合液に第2無機フィラー16aとしての窒化ホウ素および第2無機フィラー16bとしての酸化マグネシウムを混合して樹脂ペーストを準備した。第2無機フィラー16aとしての窒化ホウ素は、完成後の積層基板2の樹脂部8において10体積%となるように樹脂ペーストに添加した。第2無機フィラー16bとしての酸化マグネシウムは、完成後の積層基板2の樹脂部8において50体積%となるように樹脂ペーストに添加した。
第2無機フィラーとしての窒化ホウ素は鱗片状であり、長手方向の平均長さが10μmであった。また、第2無機フィラーとしての酸化マグネシウムは等方性のある粒子状であり平均粒径は10μmであった。
複合布状基材26に樹脂ペーストを含浸させた後、乾燥させて、樹脂ペーストに含まれている溶剤を除去した。乾燥温度は100℃であり、乾燥時間は0.5時間であった。
このようにして得られた基板グリーンシートを200℃に加熱して硬化させて、基板4を得た。
次に、図5Aに示すように、加熱プレスにより基板4の厚み方向の端面に導電層10として銅箔を配置した。
次に、図5Bに示すように、銅箔である導電層10をエッチングによりパターンニングして回路を形成した。
このようにして得られた基板4と導電層10の複合体を図5Cに示すように積層して1回目の加熱プレスの後、2回目の加熱プレスをすることにより、図1に示す積層基板2を得た。積層基板2の積層方向の両端面には銅箔が配置されていた。加熱プレスの条件および積層基板2の具体的な仕様は下記の通りであった。
[加熱プレスの条件]
1回目の加熱プレス
温度:170℃
圧力:1MPa
時間:20分
2回目の加熱プレス
温度=200℃
圧力=4MPa
時間=1時間
[積層基板2の仕様]
基板4の枚数=6枚
基板4の厚み(Tp)=150μm
布状基材6の厚み(Tc)=50μm
導電層10の厚み(Te)=50μm
得られた積層基板2を第1糸6aの長手方向(X軸方向)および積層基板2の積層方向(Z軸方向)に平行な断面(Z−X断面)が得られるように切断した。Z−X断面について、まず、全体を80倍でSEMにより撮影した。次に、第1糸6aと第2糸6bとの交差部を含むように2500倍でSEMにより撮影した。
得られたSEM写真により、第1糸6aに沿って10μm以上であり、第1糸6aの短手方向端部から、長手方向に垂直方向に5μm以上の範囲に第1無機フィラーの集合体14が存在することが確認できた。また、第1糸6aの短手方向端部から、第1糸6aの長手方向に垂直方向に1μm以内の範囲に第1無機フィラーの集合体14が存在することが確認できた。また、第1無機フィラーの集合体14の一部が交差部に含まれていることが確認できた。
[基板の熱伝導率]
得られた積層基板2を切断して円形状の測定用試料(直径=10mm、厚さ=0.87〜0.9mm)を作製した。
次に、熱伝導率測定装置(アドバンス理工株式会社製のTCシリーズ)により測定用試料の熱拡散係数α(m/s)を測定した。
また、サファイアを標準試料として、示差走査熱量分析(DSC)により測定用試料の比熱Cpを測定した。
さらに、アルキメデス法により測定用試料の密度rを測定した。
得られた各数値を下記式に代入し、熱伝導率λ(W/(m・K))を算出した。結果を表1に示す。
λ=α×Cp×r
λ=熱伝導率(W/(m・K))
α=熱拡散係数(m/s)
Cp=比熱(J/kg・K)
r=密度(kg/m
(実施例2)
複合布状基材6を作製する際に、エアブラシの噴霧時間を変更した以外は実施例1と同様にして積層基板2を作製した。
得られた積層基板2について、実施例1と同様にして第1糸6aと第2糸6bの交差部を含むSEM写真を撮影したところ、得られたSEM写真により、第1糸6aに沿って10μm以上であり、第1糸6aの短手方向端部から、第1糸6aの長手方向に垂直方向に5μm以上の範囲に第1無機フィラーの集合体14が存在することが確認できた。また、第1糸6aの短手方向端部から、第1糸6aの長手方向に垂直方向に1μm以内の範囲に第1無機フィラーの集合体14が存在することが確認できた。また、第1無機フィラーの集合体14の一部が交差部12に含まれていることが確認できた。
得られた積層基板2について、実施例1と同様にして熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
(比較例1)
第1無機フィラーが吸着していない布状基材6を用いた以外は実施例1と同様にして積層基板2を作製した。得られた積層基板2について、実施例1と同様にして熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
(比較例2)
第1無機フィラーが吸着していない布状基材6を用い、第2無機フィラーも添加しなかった以外は実施例1と同様にして積層基板2を作製した。得られた積層基板2について、実施例1と同様にして熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2020170828
表1より、複合布状基材26を用いて作製した積層基板2(実施例1および実施例2)は、第1無機フィラーが吸着していない布状基材6を用いて作製した積層基板2(比較例1および比較例2)に比べて熱伝導率が高いことが確認できた。
実施例1および実施例2では、複合布状基材26の表面に熱伝導率の高い第1無機フィラーである窒化ホウ素が存在することにより布状基材6の熱が放熱され易くなったと考えられる。その結果、積層基板2の放熱性が向上したと考えられる。
2… 積層基板
4,4a,4b,4c… 基板
6… 布状基材
6a… 第1糸
6b… 第2糸
8… 樹脂部
10… 導電層
14… 第1無機フィラーの集合体
24… 第1無機フィラー
16a,16b… 第2無機フィラー
18… 樹脂
26… 複合布状基材

Claims (15)

  1. 布状基材を含む基板であって、
    前記布状基材の表面に第1無機フィラーが存在している基板。
  2. 前記布状基材の材質がガラスである請求項1に記載の基板。
  3. 前記第1無機フィラーの材質が窒化ホウ素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムおよび酸化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1つである請求項1または2に記載の基板。
  4. 前記第1無機フィラーの粒径が前記布状基材を構成する糸の断面径よりも小さい請求項1〜3のいずれかに記載の基板。
  5. 前記第1無機フィラーの粒径が1μm以下である請求項1〜4のいずれかに記載の基板。
  6. 前記第1無機フィラーの粒径よりも大きい第2無機フィラーを有する請求項1〜5のいずれかに記載の基板。
  7. 前記第2無機フィラーは鱗片状であり、
    前記第2無機フィラーの長手方向の長さが5μm〜15μmである請求項6に記載の基板。
  8. 前記第1無機フィラーが集合している第1無機フィラーの集合体が、前記布状基材の表面に存在している請求項1〜7のいずれかに記載の基板。
  9. 前記布状基材に含まれる糸に近接して前記第1無機フィラーの集合体が存在している請求項8に記載の基板。
  10. 前記第1無機フィラーの粒径よりも大きい第2無機フィラーを有し、
    前記布状基材と前記第2無機フィラーとを連結するように前記第1無機フィラーの集合体が存在している請求項8または9に記載の基板。
  11. 前記布状基材が第1糸と第2糸が交差するように織られており、
    前記第1無機フィラーの集合体の少なくとも一部が前記第1糸と前記第2糸との交差部に含まれている請求項8〜10のいずれかに記載の基板。
  12. 前記第1糸に沿って前記第1無機フィラーの集合体が10μm以上の範囲で存在する請求項8〜11に記載の基板。
  13. 前記第1糸の短手方向端部から、前記第1糸の長手方向に対して垂直方向に前記第1無機フィラーの集合体が5μm以上の範囲で存在する請求項8〜12のいずれかに記載の基板。
  14. 前記第1糸の短手方向の端部から、前記第1糸の長手方向に対して垂直方向に1μm以下の範囲に第1無機フィラーが存在する請求項8〜13のいずれかに記載の基板。
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載の基板が2以上積層されている積層基板。
JP2019073024A 2019-04-05 2019-04-05 基板および積層基板 Pending JP2020170828A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073024A JP2020170828A (ja) 2019-04-05 2019-04-05 基板および積層基板
US16/835,553 US11401208B2 (en) 2019-04-05 2020-03-31 Substrate and multilayer substrate
CN202010249332.9A CN111800940A (zh) 2019-04-05 2020-04-01 基板及层叠基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073024A JP2020170828A (ja) 2019-04-05 2019-04-05 基板および積層基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020170828A true JP2020170828A (ja) 2020-10-15

Family

ID=72663677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073024A Pending JP2020170828A (ja) 2019-04-05 2019-04-05 基板および積層基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11401208B2 (ja)
JP (1) JP2020170828A (ja)
CN (1) CN111800940A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022158476A1 (ja) * 2021-01-19 2022-07-28

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044956A1 (en) * 1998-03-03 1999-09-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Inorganic particle-coated glass fiber strands and products including the same
JP2004231426A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Asahi Schwebel Co Ltd 表面処理ガラスクロス
JP2005105035A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Asahi Schwebel Co Ltd プリプレグとその製造方法、及び積層板
JP2006036869A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd プリプレグ、積層板およびプリント配線板
JP2007224269A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 加熱加圧成形用プリプレグおよび積層板
JP2008502815A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 シーメンス パワー ジェネレーション インコーポレイテッド 高い熱伝導性被覆を有する織物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3429594B2 (ja) 1995-02-27 2003-07-22 株式会社日本理化工業所 回路用金属基板
JPH09153666A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Fujitsu Ltd チップ搭載用基板及びその製造方法
US6599619B1 (en) * 1996-12-03 2003-07-29 Gil Technologies, A Division Of The Alpha Corporation Microwave transparent thermosetting resin compositions, electrical laminates obtained therefrom, and process of producing these
GB9808890D0 (en) * 1998-04-28 1998-06-24 Dow Corning Silicone coated textile fabrics
JP4996086B2 (ja) * 2005-09-29 2012-08-08 株式会社東芝 マイカテープおよびこのマイカテープを用いた回転電機コイル
CN102036815B (zh) * 2008-05-19 2013-11-27 松下电器产业株式会社 层压板、覆金属箔层压板、电路基板以及led搭载用电路基板
JP2010163598A (ja) * 2008-12-18 2010-07-29 Panasonic Corp プリプレグ及びその製造方法とこれを用いたプリント配線板
CN104047161B (zh) * 2010-04-05 2016-06-29 日东纺绩株式会社 二氧化硅微粒附着其上的玻璃纤维织物和纤维增强树脂成型体
KR101715717B1 (ko) * 2011-05-30 2017-03-13 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 적층판, 그 용도 및 그 제조 방법
JP6248390B2 (ja) * 2012-12-18 2017-12-20 日立化成株式会社 積層体、積層板、多層積層板、プリント配線板、多層プリント配線板及び積層板の製造方法
US9586308B2 (en) * 2014-04-09 2017-03-07 Fabrica Nacional De Lija, S.A. De C.V. Abrasive product coated with agglomerated particles formed in situ and method of making the same
CN110521032B (zh) * 2017-04-21 2023-08-25 三洋化成工业株式会社 锂离子电池用电极活性物质成型体的制造方法和锂离子电池的制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044956A1 (en) * 1998-03-03 1999-09-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Inorganic particle-coated glass fiber strands and products including the same
JP2004231426A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Asahi Schwebel Co Ltd 表面処理ガラスクロス
JP2005105035A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Asahi Schwebel Co Ltd プリプレグとその製造方法、及び積層板
JP2008502815A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 シーメンス パワー ジェネレーション インコーポレイテッド 高い熱伝導性被覆を有する織物
JP2006036869A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd プリプレグ、積層板およびプリント配線板
JP2007224269A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 加熱加圧成形用プリプレグおよび積層板

Also Published As

Publication number Publication date
US11401208B2 (en) 2022-08-02
CN111800940A (zh) 2020-10-20
US20200317567A1 (en) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9332632B2 (en) Graphene-based thermal management cores and systems and methods for constructing printed wiring boards
JP2011249711A (ja) 配線基板およびその実装構造体
JP6844066B2 (ja) 絶縁シート、積層体、及び基板
US8957321B2 (en) Printed circuit board, mount structure thereof, and methods of producing these
JP2009021468A (ja) 伝熱プリント配線板と、これに用いる伝熱プリプレグ及びその製造方法と、伝熱プリント配線板の製造方法
JP2020170828A (ja) 基板および積層基板
JP6624545B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、金属張積層板、絶縁シート、プリント配線板、プリント配線板の製造方法及びパッケージ基板
JP2007128955A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP5588157B2 (ja) 樹脂含浸シート、部品内蔵品、成形品、配線板、及び部品内蔵品の製造方法
JP2005105035A (ja) プリプレグとその製造方法、及び積層板
JP2010126685A (ja) プリプレグシート
JP2005512319A (ja) 電気導電率を有する搬送部材およびその製造方法
JP2000239995A (ja) 絶縁基材とプリプレグおよびそれを用いた回路基板
JP5588158B2 (ja) 積層板、及びモジュール
JP2012091322A (ja) 高熱伝導性積層板
WO2007135748A1 (ja) プリプレグ、積層板及びその製造方法
JP2019176100A (ja) 放熱基板
JP3323116B2 (ja) ガラスクロス
JP7525255B2 (ja) 樹脂シート及び樹脂硬化物
JP2010137513A (ja) 積層シートおよびプリント回路基板
JPH05318640A (ja) 積層板
JP7102793B2 (ja) 樹脂基板
JP5105030B2 (ja) 基板、半導体装置および基板の製造方法
JP2009019152A (ja) 伝熱プリプレグ及びその製造方法とこれを用いた伝熱プリント配線板
TW201021651A (en) Circuit board and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240809