JP2020170161A5 - 画像形成装置及びその制御方法 - Google Patents

画像形成装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020170161A5
JP2020170161A5 JP2020064196A JP2020064196A JP2020170161A5 JP 2020170161 A5 JP2020170161 A5 JP 2020170161A5 JP 2020064196 A JP2020064196 A JP 2020064196A JP 2020064196 A JP2020064196 A JP 2020064196A JP 2020170161 A5 JP2020170161 A5 JP 2020170161A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
forming apparatus
finisher
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020064196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020170161A (ja
JP7296911B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019075759A external-priority patent/JP6685447B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to JP2020064196A priority Critical patent/JP7296911B2/ja
Priority claimed from JP2020064196A external-priority patent/JP7296911B2/ja
Publication of JP2020170161A publication Critical patent/JP2020170161A/ja
Publication of JP2020170161A5 publication Critical patent/JP2020170161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296911B2 publication Critical patent/JP7296911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像形成装置及びその制御方法に関する。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る画像形成装置は、ステイプラを有するフィニッシャまで用紙を搬送することのできる画像形成装置であって、前記ステイプラは、前記画像形成装置から搬送されてきた前記用紙を綴じることができ、かつ、前記ステイプラが用紙を綴じることのできる位置まで差し込み口からユーザにより差し込まれた用紙を綴じることができるように構成されており、前記画像形成装置は、用紙に画像を形成する画像形成手段と、前記位置に用紙がない状態において、前記ステイプラのステイプル機能を停止させる制御を実行し、前記位置に用紙がある状態において、前記差し込み口から用紙を抜くことを求めるメッセージを表示手段に表示させる制御手段と、を有することを特徴とする。

Claims (27)

  1. ステイプラを有するフィニッシャまで用紙を搬送することのできる画像形成装置であって、
    前記ステイプラは、前記画像形成装置から搬送されてきた前記用紙を綴じることができ、かつ、前記ステイプラが用紙を綴じることのできる位置まで差し込み口からユーザにより差し込まれた用紙を綴じることができ、
    前記画像形成装置は、
    用紙に画像を形成する画像形成手段と、
    前記位置に用紙がない状態において、前記ステイプラのステイプル機能を停止させる制御を実行し、前記位置に用紙がある状態において、前記差し込み口から用紙を抜くことを求めるメッセージを表示手段に表示させる制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記位置に用紙があることを条件として、前記差し込み口から用紙を抜くことを求めるメッセージを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記フィニッシャは、前記位置までユーザにより差し込まれた用紙を検知する検知手段を更に有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記検知手段が用紙を検知していることに基づき、前記メッセージを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、前記検知手段が用紙を検知していないことに基づき、前記ステイプラへの電力の供給を停止させることを特徴とする請求項3または4に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、前記検知手段が用紙を検知していないことに基づき、ユーザにより指定された時刻に前記ステイプラへの電力供給を停止させることができ、前記検知手段が用紙を検知していることに基づき、前記時刻になっても前記ステイプラへの電力供給を継続させることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記画像形成手段は、前記フィニッシャへ搬送される用紙に画像を形成することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 差し込み口から差し込まれた用紙を検知する検知手段を有するフィニッシャを装着可能で、前記フィニッシャへ電力供給が可能であり、かつ、画像が形成された用紙を前記フィニッシャに搬送することが可能であり、
    前記検知手段で検知される位置に用紙がないことを条件として、所定のイベントをトリガとする前記フィニッシャへの電力供給停止を行う電力停止手段を有する画像形成装置であって、
    前記フィニッシャは、前記画像形成装置から搬送されてきた用紙をステイプルする第1の機能と、前記検知手段により検知された用紙をステイプルする第2の機能を実行することができ、
    前記画像形成装置は、
    前記検知手段により検知された用紙を取り除くことを求めるメッセージを表示手段に表示させる制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記所定のイベントは、ユーザが設定した時刻を迎えたことに基づき発行されるイベントであることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記所定のイベントは、ユーザが最後に画像形成装置の操作部を操作してから所定の時間、前記操作部に対するいずれの操作も受け付けなかったことに基づき発行されるイベントであることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  11. 前記所定のイベントは、ユーザにより前記フィニッシャへの電力供給を停止するための操作が実行されたことに基づき発行されるイベントであることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  12. 前記電力停止手段は、前記検知手段により検知される位置に用紙がある場合、前記所定のイベントをトリガとする前記フィニッシャへの電力供給の停止を行わないことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  13. 前記画像形成装置は、前記第1の機能によりステイプルされる用紙に画像を形成することをできる画像形成手段を更に有することを特徴とする請求項9乃至12のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  14. 搬送されてきた用紙をステイプルする第1の機能と、ユーザにより差し込み口から差し込まれた用紙をステイプルする第2の機能を有するフィニッシャを装着可能な画像形成装置であって、
    前記フィニッシャへ電力を供給する電力供給手段と、
    用紙を前記フィニッシャへ搬送する搬送手段と、
    前記差し込み口から用紙が所定の位置まで差し込まれていないことを条件として、前記フィニッシャへの前記電力供給手段による電力供給を停止する電力停止手段と、
    前記差し込み口から用紙を取り除くことを求める通知を行う通知手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  15. 前記フィニッシャは、前記所定の位置まで差し込まれた用紙を検知する検知手段を有し、
    前記通知手段は、前記検知手段による用紙の検知に基づき、前記通知を行うことを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
  16. 前記電力停止手段は、前記検知手段による用紙の検知がなされていないことに基づき、前記フィニッシャへの前記電力供給手段による電力供給を停止することを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
  17. 前記電力停止手段は、前記検知手段による用紙の検知がなされていないことに基づき、ユーザにより指定された時刻に、前記フィニッシャへの前記電力供給手段による電力供給を停止することを特徴とする請求項16に記載の画像形成装置。
  18. 用紙に画像を形成する画像形成手段を更に有し、
    前記搬送手段は、前記画像形成手段により画像が形成された用紙を搬送することを特徴とする請求項14乃至17のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  19. 前記フィニッシャは、前記第1の機能、および、前記第2の機能で用紙を綴じる際に用いられるステイプラを有することを特徴とする請求項8乃至18のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  20. ステイプラを有するフィニッシャまで用紙を搬送することのできる画像形成装置の制御方法であって、
    前記ステイプラは、前記画像形成装置から搬送されてきた前記用紙を綴じることができ、かつ、前記ステイプラが用紙を綴じることのできる位置まで差し込み口からユーザにより差し込まれた用紙を綴じることができ、
    前記画像形成装置の制御方法は、
    用紙に画像を形成する画像形成工程と、
    前記位置に用紙がない状態において、前記ステイプラのステイプル機能を停止させる制御を実行し、前記位置に用紙がある状態において、前記差し込み口から用紙を抜くことを求めるメッセージを表示手段に表示させる制御工程と、
    を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  21. 前記制御工程では、前記位置に用紙があることを条件として、前記差し込み口から用紙を抜くことを求めるメッセージを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項20に記載の画像形成装置の制御方法。
  22. 前記フィニッシャは、前記位置までユーザにより差し込まれた用紙を検知する検知手段を有し、前記画像形成装置の制御方法は、前記検知手段による検知結果を受信する受信工程を更に有することを特徴とする請求項20または21に記載の画像形成装置の制御方法。
  23. 差し込み口から差し込まれた用紙を検知する検知手段を有するフィニッシャを装着可能で、前記フィニッシャへ電力供給が可能であり、かつ、画像が形成された用紙を前記フィニッシャに搬送することが可能な画像形成装置の制御方法であって、
    前記フィニッシャは、前記画像形成装置から搬送されてきた用紙をステイプルする第1の機能と、前記検知手段により検知された用紙をステイプルする第2の機能を実行することができ、
    前記画像形成装置の制御方法は、
    前記検知手段で検知される位置に用紙がないことを条件として、所定のイベントをトリガとする前記フィニッシャへの電力供給停止を行う電力停止工程と、
    前記検知手段により検知された用紙を取り除くことを求めるメッセージを表示手段に表示させる制御工程と、
    を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  24. 前記電力停止工程では、前記検知手段により検知される位置に用紙がある場合、前記所定のイベントをトリガとする前記フィニッシャへの電力供給の停止を行わないことを特徴とする請求項23に記載の画像形成装置の制御方法。
  25. 搬送されてきた用紙をステイプルする第1の機能と、ユーザにより差し込み口から差し込まれた用紙をステイプルする第2の機能を有するフィニッシャを装着可能であり、用紙を前記フィニッシャへ搬送する搬送手段を有する画像形成装置の制御方法であって、
    前記フィニッシャへ電力を供給する電力供給工程と、
    前記差し込み口から用紙が所定の位置まで差し込まれていないことを条件として、前記フィニッシャへの電力供給を停止する電力停止工程と、
    前記差し込み口から用紙を取り除くことを求める通知を行う通知工程と、
    を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  26. 前記フィニッシャは、前記所定の位置まで差し込まれた用紙を検知する検知手段を有し、
    前記通知工程では、前記検知手段による用紙の検知に基づき、前記通知を行うことを特徴とする請求項25に記載の画像形成装置の制御方法。
  27. 前記電力停止工程では、前記検知手段による用紙の検知がなされていないことに基づき、前記フィニッシャへの電力供給を停止することを特徴とする請求項26に記載の画像形成装置の制御方法。
JP2020064196A 2019-04-11 2020-03-31 画像形成装置及びその制御方法 Active JP7296911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020064196A JP7296911B2 (ja) 2019-04-11 2020-03-31 画像形成装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075759A JP6685447B2 (ja) 2019-04-11 2019-04-11 画像形成装置及びその制御方法
JP2020064196A JP7296911B2 (ja) 2019-04-11 2020-03-31 画像形成装置及びその制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019075759A Division JP6685447B2 (ja) 2019-04-11 2019-04-11 画像形成装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020170161A JP2020170161A (ja) 2020-10-15
JP2020170161A5 true JP2020170161A5 (ja) 2021-01-07
JP7296911B2 JP7296911B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=86937635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020064196A Active JP7296911B2 (ja) 2019-04-11 2020-03-31 画像形成装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7296911B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351278A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Minolta Camera Co Ltd フイニツシヤ付きソ−タ
JP3768696B2 (ja) * 1997-09-30 2006-04-19 キヤノン株式会社 シート処理装置及びシート処理装置の制御方法
JP2000206831A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Ricoh Co Ltd 後処理装置を備えた画像形成装置
JP3943069B2 (ja) * 2003-09-30 2007-07-11 京セラミタ株式会社 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2005246870A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Canon Inc 画像形成システムおよびその制御方法
JP2007225771A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Canon Inc 画像形成装置
US8979089B2 (en) * 2009-05-14 2015-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus and sheet post-processing method
JP5870795B2 (ja) * 2012-03-21 2016-03-01 富士ゼロックス株式会社 移動体検出装置、電力供給制御装置、画像処理装置
JP6351278B2 (ja) 2014-01-31 2018-07-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス処理システム
JP6381275B2 (ja) 2014-05-07 2018-08-29 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法とプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008007284A5 (ja)
JP2014105071A (ja) シート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2013107746A (ja) 後処理方法及び後処理装置
US20120091648A1 (en) Sheet Processing Device
JP2020170161A5 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2014021268A5 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2014005140A5 (ja)
JP2019175331A5 (ja) 画像形成装置、及び、画像形成装置の制御方法
JP2017013244A5 (ja)
JP2019031101A5 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2017052594A5 (ja)
JP5884510B2 (ja) 画像形成システム
JP2009263100A (ja) 用紙後処理装置
JP4846623B2 (ja) スキュー補正装置、穿孔装置及び画像形成システム
JP2008044686A (ja) 用紙処理装置
JP2013119144A (ja) 用紙処理装置
CN108217280B (zh) 后处理装置及控制方法
WO2018034068A1 (ja) 中綴じ製本システム
JP3873787B2 (ja) 連続紙プリンタ装置及び記録媒体
JP5316758B2 (ja) 用紙綴じ装置、用紙綴じ折り装置および用紙穿孔装置
JP3668093B2 (ja) 給紙装置
JP6349568B2 (ja) 丁合装置
JP2017052572A5 (ja)
JP5404257B2 (ja) マークテープ切断送り込み装置
JP2010143734A5 (ja)