JP2019031101A5 - 画像形成システム及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019031101A5
JP2019031101A5 JP2018207630A JP2018207630A JP2019031101A5 JP 2019031101 A5 JP2019031101 A5 JP 2019031101A5 JP 2018207630 A JP2018207630 A JP 2018207630A JP 2018207630 A JP2018207630 A JP 2018207630A JP 2019031101 A5 JP2019031101 A5 JP 2019031101A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
sheet
unit
forming system
predetermined device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018207630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6516913B2 (ja
JP2019031101A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018207630A priority Critical patent/JP6516913B2/ja
Priority claimed from JP2018207630A external-priority patent/JP6516913B2/ja
Publication of JP2019031101A publication Critical patent/JP2019031101A/ja
Publication of JP2019031101A5 publication Critical patent/JP2019031101A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516913B2 publication Critical patent/JP6516913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像形成システム及び画像形成装置に関する。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る画像形成システムは、シートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段から搬送されたシートをステイプルするステイプル手段と、ユーザによりセットされた位置で前記ステイプル手段により綴じられるシートがセットされるシートセット部と、前記シートセット部にシートがセットされていることを検知する検知手段と、節電移行指示をユーザから受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられた前記節電移行指示に応じて、前記検知手段の検知結果に基づき所定のデバイスへの電力供給を停止する電力制御手段と、を有することを特徴とする。

Claims (49)

  1. 画像形成システムであって、
    シートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段から搬送されたシートをステイプルするステイプル手段と、
    ユーザによりセットされた位置で前記ステイプル手段により綴じられるシートがセットされるシートセット部と、
    前記シートセット部にシートがセットされていることを検知する検知手段と、
    節電移行指示をユーザから受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により受け付けられた前記節電移行指示に応じて、前記検知手段の検知結果に基づき所定のデバイスへの電力供給を停止する電力制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記画像形成システムは、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されている間、前記受付手段により前記節電移行指示が受け付けられても前記所定のデバイスへの電力供給を停止しないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記電力制御手段は、前記節電移行指示に応じて、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていることに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止しないことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成システム。
  4. 前記電力制御手段は、前記節電移行指示に応じて、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていないことに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  5. 前記所定のデバイスに電力が供給されていない状態において、前記ステイプル手段がユーザにより前記シートセット部にセットされたシートをステイプルしないことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成システム。
  6. 前記受付手段は、前記所定のデバイスに電力が供給されていない状態において、復帰指示をユーザから受け付けることができ、
    前記電力制御手段は、前記復帰指示に基づき、前記所定のデバイスへの電力供給を開始することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  7. 前記電力制御手段は、前記受付手段により受け付けられた前記節電移行指示に応じて、前記検知手段の検知結果に基づき前記ステイプル手段への電力供給を停止することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  8. 前記ステイプル手段は、前記所定のデバイスに電力が供給されている状態において、前記シートセット部にセットされたシートを綴じることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  9. 画像を表示する表示手段をさらに有し、
    前記表示手段は、前記受付手段により受け付けられた前記節電移行指示に応じて、前記検知手段の検知結果に基づき画像を表示しないことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  10. 前記電力制御手段は、前記受付手段により受け付けられた前記節電移行指示に応じて、前記検知手段の検知結果に基づき前記表示手段のバックライトを消灯することを特徴とする請求項9に記載の画像形成システム。
  11. 前記表示手段は、前記シートセット部にシートがセットされていることに基づき、前記シートを取り除くことを促す画像を表示することを特徴とする請求項9または10に記載の画像形成システム。
  12. 前記受付手段は節電キーであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  13. 前記画像形成システムは、シートに画像を形成する画像形成装置と、前記画像形成装置により画像が形成されたシートを綴じることができるフィニッシャと、から構成され、
    前記画像形成装置は、
    前記画像形成手段と、前記受付手段と、前記電力制御手段と、を有し、
    前記フィニッシャは、
    前記シートセット部と、前記検知手段と、前記ステイプル手段と、を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  14. 前記所定のデバイスは、前記画像形成手段によりシートに形成された画像をシートに定着させる定着手段であることを特徴とする請求項13に記載の画像形成システム。
  15. 画像形成装置から搬送されるシートを綴じるステイプル手段と、ユーザによりセットされた位置で前記ステイプル手段により綴じられるシートがセットされるシートセット部と、前記シートセット部にシートがセットされていることを検知する検知手段と、を有するフィニッシャを取り付けることのできる画像形成装置であって、
    節電移行指示をユーザから受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により受け付けられた前記節電移行指示に応じて、前記検知手段の検知結果に基づき所定のデバイスへの電力供給を停止する電力制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  16. 前記電力制御手段は、前記節電移行指示に応じて、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていることに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止しないこと特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
  17. 前記電力制御手段は、前記節電移行指示に応じて、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていないことに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止することを特徴とする請求項15または16に記載の画像形成装置。
  18. 前記所定のデバイスは画像形成手段によりシートに形成された画像をシートに定着させる定着手段であることを特徴とする請求項15乃至17のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  19. 画像を表示する表示手段を有し、
    前記表示手段は、前記受付手段により受け付けられた前記節電移行指示に応じて、前記検知手段の検知結果に基づき画像を表示しないことを特徴とする請求項15乃至18のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  20. 画像形成システムであって、
    シートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段から搬送されたシートをステイプルするステイプル手段と、
    ユーザによりセットされた位置で前記ステイプル手段により綴じられるシートがセットされるシートセット部と、
    前記シートセット部にシートがセットされていることを検知する検知手段と、
    ユーザ操作を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により前記ユーザ操作が受け付けられていない時間に応じて、前記検知手段の検知結果に基づいて所定のデバイスへの電力供給を停止する電力制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成システム。
  21. 前記電力制御手段は、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されている間、前記受付手段により前記ユーザ操作が受け付けられていない時間に応じた前記所定のデバイスへの電力供給の停止を特徴とする請求項20に記載の画像形成システム。
  22. 前記電力制御手段は、前記受付手段により前記ユーザ操作が受け付けられていない時間に応じて、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていることに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止しないことを特徴とする請求項20または21に記載の画像形成システム。
  23. 前記電力制御手段は、前記受付手段により前記ユーザ操作が受け付けられていない時間に応じて、前記検知手段による前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていないことに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止することを特徴とする請求項20乃至22のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  24. 前記検知手段は、前記受付手段により前記ユーザ操作が受け付けられていない時間に基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給が停止した後も、前記シートセット部にシートがセットされていることを検知することができることを特徴とする請求項20乃至23のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  25. 前記所定のデバイスへの電力供給がなされていない状態において、前記ステイプル手段は前記シートセット部にセットされたシートをステイプルしないことを特徴とする請求項20乃至24のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  26. 前記電力制御手段は、前記所定のデバイスへの電力供給がなされていない状態において、前記検知手段によりシートが前記シートセット部にセットされていることが検知されたことに従って、前記所定のデバイスに電力を供給させ、
    前記ステイプル手段は、前記所定のデバイスに電力が供給された後、前記シートセット部にセットされたシートをステイプルすることを特徴とする請求項25に記載の画像形成システム。
  27. 画像を表示する表示手段をさらに有し、
    前記表示手段は、前記検知手段により前記シートセット部にシートがあることが検知されていることに基づき、当該シートを前記シートセット部から取り除くことを促す画像を表示することを特徴とする請求項20乃至26のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  28. 前記画像形成システムは、画像形成装置とフィニッシャからなり、
    前記画像形成装置は、
    前記画像形成手段と、前記電力制御手段と、を有し、
    前記フィニッシャは、
    前記ステイプル手段と、前記検知手段と、を有する
    ことを特徴とする請求項20乃至26のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  29. 前記所定のデバイスは、前記画像形成手段がシートに形成した画像を前記シートに定着させる定着手段であることを特徴とする請求項28に記載の画像形成システム。
  30. 画像形成装置から搬送されたシートをステイプルするステイプル手段と、ユーザによりセットされた位置で前記ステイプル手段により綴じられるシートがセットされるシートセット部と、前記シートセット部にシートがセットされていることを検知する検知手段と、を有するフィニッシャを取り付け可能な画像形成装置であって、
    前記シートに画像を形成する画像形成手段と、
    ユーザ操作を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により前記ユーザ操作が受け付けられていない時間に応じて、前記検知手段の検知結果に基づいて所定のデバイスへの電力供給を停止する電力制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  31. 前記電力制御手段は、前記受付手段により前記ユーザ操作が受け付けられていない時間に応じて、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていることに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止することを特徴とする請求項30に記載の画像形成装置。
  32. 前記電力制御手段は、前記受付手段により前記ユーザ操作が受け付けられていない時間に応じて、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていないことに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止することを特徴とする請求項30または31に記載の画像形成装置。
  33. 前記所定のデバイスは、前記画像形成手段がシートに形成した画像をシートに定着させる定着手段であることを特徴とする請求項30乃至32のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  34. 画像を表示する表示手段を有し、
    前記表示手段は、前記受付手段により前記ユーザ操作が受け付けられていない時間に応じて、前記検知手段の検知結果に基づき画像を表示しないことを特徴とする請求項30乃至33のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  35. 画像形成システムであって、
    シートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段から搬送されたシートをステイプルするステイプル手段と、
    ユーザによりセットされた位置で前記ステイプル手段により綴じられるシートがセットされるシートセット部と、
    前記シートセット部にシートがセットされていることを検知する検知手段と、
    ユーザにより指定された時刻に、前記検知手段の検知結果に基づいて所定のデバイスへの電力供給を停止する電力制御手段と、
    と有することを特徴とする画像形成システム。
  36. 前記画像形成システムは、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されている間、前記ユーザにより指定された時刻になっても前記所定のデバイスへの電力供給を停止しないことを特徴とする請求項35に記載の画像形成システム。
  37. 前記電力制御手段は、前記ユーザにより指定された時刻に、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていることに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止しないことを特徴とする請求項35または36に記載の画像形成システム。
  38. 前記電力制御手段は、前記ユーザにより指定された時刻に、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていないことに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止することを特徴とする請求項35乃至37のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  39. 画像を表示する表示手段をさらに有し、
    前記表示手段は、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていることに基づいて、前記シートを前記シートセット部から取り除くよう促す画面を表示することを特徴とする請求項35乃至38のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  40. 前記電力制御手段は、前記ユーザにより指示された時刻よりも後に、前記検知手段が前記シートセット部にセットされていることを検知しなくなったことに応じて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止することを特徴とする請求項35乃至39のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  41. 前記ユーザにより指示された時刻は、当該時刻に前記所定のデバイスをオフ状態に移行させるために指示された時刻であることを特徴とする請求項35乃至40のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  42. 前記ユーザにより指定された時刻に前記検知手段が前記シートセット部にシートがあることを検知したことに従って、前記所定のデバイスへの電力供給の停止を予約する予約手段をさらに有し、
    前記電力制御手段は、前記予約手段による予約に基づき、前記検知手段により前記シートセット部に用紙があることが検知されなくなったことに応じて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止することを特徴とする請求項35乃至41のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  43. 前記所定のデバイスは、前記画像形成手段がシートに形成した画像を前記シートに定着させる定着手段であることを特徴とする請求項35乃至42のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  44. 前記画像形成システムは、画像形成装置とフィニッシャからなり、
    前記画像形成装置は、
    前記画像形成手段と、前記電力制御手段と、を有し、
    前記フィニッシャは、
    前記シートセット部と、前記検知手段と、前記ステイプル手段と、を有する
    ことを特徴とする請求項35乃至43のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  45. 画像形成装置から搬送されたシートをステイプルするステイプル手段と、ユーザによりセットされた位置で前記ステイプル手段により綴じられるシートがセットされるシートセット部と、前記シートセット部にシートがセットされていることを検知する検知手段と、を有するフィニッシャを取り付け可能な画像形成装置であって、
    シートに画像を形成する画像形成手段と、
    ユーザにより指定された時刻に、前記検知手段の検知結果に基づいて所定のデバイスへの電力供給を停止する電力制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  46. 前記電力制御手段は、前記ユーザにより指定された時刻に、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていることに基づいて、所定のデバイスへの電力供給を停止しないことを特徴とする請求項45に記載の画像形成装置。
  47. 前記電力制御手段は、前記ユーザにより指定された時刻に、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることが検知されていないことに基づいて、前記所定のデバイスへの電力供給を停止することを特徴とする請求項45または46に記載の画像形成装置。
  48. 前記所定のデバイスは、前記画像形成手段がシートに形成した画像を前記シートに定着させる定着手段であることを特徴とする請求項45乃至47のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  49. 画像を表示する表示手段をさらに有し、
    前記表示手段は、前記ユーザにより指定された時刻に、前記検知手段により前記シートセット部にシートがセットされていることを検知していないことに基づいて、前記画像を表示しないことを特徴とする請求項45乃至48のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2018207630A 2018-11-02 2018-11-02 画像形成システム及び画像形成装置 Active JP6516913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207630A JP6516913B2 (ja) 2018-11-02 2018-11-02 画像形成システム及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207630A JP6516913B2 (ja) 2018-11-02 2018-11-02 画像形成システム及び画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018130881A Division JP6431638B2 (ja) 2018-07-10 2018-07-10 装置及びその制御方法、画像形成装置及びその制御方法、並びに画像形成システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019075759A Division JP6685447B2 (ja) 2019-04-11 2019-04-11 画像形成装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019031101A JP2019031101A (ja) 2019-02-28
JP2019031101A5 true JP2019031101A5 (ja) 2019-04-11
JP6516913B2 JP6516913B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=65523973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018207630A Active JP6516913B2 (ja) 2018-11-02 2018-11-02 画像形成システム及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6516913B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7401227B2 (ja) * 2019-09-03 2023-12-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086072A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Canon Inc シート積載装置及びこれを備える画像形成装置
US6948224B2 (en) * 2003-05-02 2005-09-27 Gradco (Japan) Ltd Automatic stapling method and stapler
JP4287232B2 (ja) * 2003-09-30 2009-07-01 京セラミタ株式会社 ステイプル装置及び画像形成装置
JP2005246870A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Canon Inc 画像形成システムおよびその制御方法
JP4569522B2 (ja) * 2006-05-30 2010-10-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム
JP5064061B2 (ja) * 2007-02-28 2012-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびプログラム
JP5565138B2 (ja) * 2010-06-28 2014-08-06 株式会社リコー シート折り装置の制御方法
JP5531005B2 (ja) * 2011-12-26 2014-06-25 株式会社沖データ 電子機器
TWI441741B (zh) * 2012-03-09 2014-06-21 Primax Electronics Ltd 應用於列印裝置之裝訂裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7568510B2 (en) Bookbinding apparatus, control method therefor, image forming apparatus, and control method therefor
JP2015214034A5 (ja)
JP2015005905A5 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
JP2010228319A5 (ja)
JP2009295031A5 (ja)
JP2019031101A5 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2012066468A5 (ja) 画像形成システム
JP2009286606A5 (ja)
JP2008083810A5 (ja)
JP2013252664A5 (ja)
JP6362342B2 (ja) 画像形成装置
JP2006126657A5 (ja)
JP6494278B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、及び印刷装置
JP2011123153A5 (ja)
DK0968948T3 (da) Kollatorsystem med visningsfunktion for arkfødningsfejl
JP2016033086A5 (ja) 印刷装置
JP2015101028A5 (ja)
JP2016168774A5 (ja)
JP2016121011A (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012088548A5 (ja)
JP2016097565A5 (ja) 画像形成装置、及びその制御方法
JP2007193311A5 (ja)
JP2017045375A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び記憶媒体
JP2006227375A (ja) 連続紙電子写真装置
JP2009151180A5 (ja)