JP2020160389A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020160389A5
JP2020160389A5 JP2019062734A JP2019062734A JP2020160389A5 JP 2020160389 A5 JP2020160389 A5 JP 2020160389A5 JP 2019062734 A JP2019062734 A JP 2019062734A JP 2019062734 A JP2019062734 A JP 2019062734A JP 2020160389 A5 JP2020160389 A5 JP 2020160389A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
recording material
image
fixing
fixing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019062734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020160389A (ja
JP7341696B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019062734A priority Critical patent/JP7341696B2/ja
Priority claimed from JP2019062734A external-priority patent/JP7341696B2/ja
Publication of JP2020160389A publication Critical patent/JP2020160389A/ja
Publication of JP2020160389A5 publication Critical patent/JP2020160389A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7341696B2 publication Critical patent/JP7341696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、
画像データに応じて形成されるトナー画像を記録材に定着する定着部と、
先行して搬送される第1記録材に形成する第1トナー画像に対応する第1画像データに基づき、前記第1記録材を定着中に前記定着部を昇温することが可能な第1温度情報を取得し、且つ記録材の搬送方向において、前記第1記録材の後端から前記第1記録材に続いて搬送される第2記録材の先端までの間隔である紙間において前記定着部を昇温することが可能な第2温度情報を取得する取得部と、
前記第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第2記録材に形成する第2トナー画像を定着するための第2目標温度と、に基づいて、前記第1記録材に前記第1トナー画像を定着するための温度である前記第2目標温度よりも低い第1目標温度を決定する決定部と、
前記第1記録材を定着する場合は記第1目標温度に基づき前記定着部に供給する電力を制御し、前記第2記録材を定着する場合は前記第2記録材が前記定着部に搬送される前に記第2目標温度に基づき前記定着部に供給する電力を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、
画像データに応じて形成されるトナー画像を記録材に定着する定着部と、
先行して搬送される第1記録材に形成する第1トナー画像に対応する第1画像データに基づき、記録材の搬送方向である副走査方向に沿って前記第1画像データを分割した複数
の第1領域の画像の種類を取得し、前記第1記録材を定着中に前記定着部を昇温することが可能な第1温度情報であって、前記複数の第1領域の前記画像の種類に対応する複数の第1温度情報を取得し、且つ前記搬送方向において、前記第1記録材の後端から前記第1記録材に続いて搬送される第2記録材の先端までの間隔である紙間において前記定着部を昇温することが可能な第2温度情報を取得する取得部と、
前記複数の第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第2記録材に第2トナー画像を定着するための第2目標温度とに、基づいて、前記第1記録材に前記第1トナー画像を定着するための温度である前記第2目標温度よりも低い第1目標温度を決定し、且つ前記複数の第1領域の前記画像の種類と、前記複数の第1温度情報と、に基づいて、前記第1記録材を定着中における前記定着部を昇温させる第1タイミングを決定する決定部と、
前記第1記録材を定着する場合は前記第1タイミングから前記定着部を昇温させ、且つ前記第1目標温度に基づき、前記定着部に供給する電力を制御し、前記第2記録材を定着する場合は、前記第2記録材が前記定着部に搬送される前に前記第2目標温度に基づき前記定着部に供給する電力を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする。

上記目的を達成するため、本発明の画像形成方法は、
画像データに応じて形成されるトナー画像を記録材に定着する定着部を備える画像形成装置の画像形成方法であって、
コンピュータが、
先行して搬送される第1記録材に形成する第1トナー画像に対応する第1画像データに基づき、前記第1記録材を定着中に前記定着部を昇温することが可能な第1温度情報を取得し、且つ記録材の搬送方向において、前記第1記録材の後端から前記第1記録材に続いて搬送される第2記録材の先端までの間隔である紙間において前記定着部を昇温することが可能な第2温度情報を取得する取得ステップと、
前記第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第2記録材に形成する第2トナー画像を定着するための第2目標温度と、に基づいて、前記第1記録材に前記第1トナー画像を定着するための温度である前記第2目標温度よりも低い第1目標温度を決定する決定ステップと、
前記第1記録材を定着する場合は記第1目標温度に基づき、前記定着部に供給する電力を制御し、前記第2記録材を定着する場合は前記第2記録材が前記定着部に搬送される前に記第2目標温度に基づき、前記定着部に供給する電力を制御する制御ステップと、
を実行することを特徴とする画像形成方法。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成方法は、
画像データに応じて形成されるトナー画像を記録材に定着する定着部を備える画像形成装置の画像形成方法であって、
コンピュータが、
先行して搬送される第1記録材に形成する第1トナー画像に対応する第1画像データに基づき、記録材の搬送方向である副走査方向に沿って前記第1画像データを分割した複数の第1領域の画像の種類を取得し、前記第1記録材を定着中に前記定着部を昇温することが可能な第1温度情報であって、前記複数の第1領域の前記画像の種類に対応する複数の第1温度情報を取得し、且つ前記搬送方向において、前記第1記録材の後端から前記第1記録材に続いて搬送される第2記録材の先端までの間隔である紙間において前記定着部を
昇温することが可能な第2温度情報を取得する取得ステップと、
前記複数の第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第2記録材に第2トナー画像を定着するための第2目標温度とに、基づいて、前記第1記録材に前記第1トナー画像を定着するための温度である前記第2目標温度よりも低い第1目標温度を決定し、且つ前記複数の第1領域の前記画像の種類と、前記複数の第1温度情報と、に基づいて、前記第1記録材を定着中における前記定着部を昇温させる第1タイミングを決定する決定ステップと、
前記第1記録材を定着する場合は前記第1タイミングから前記定着部を昇温させ、且つ記第1目標温度に基づき、前記定着部に供給する電力を制御し、前記第2記録材を定着する場合は、前記第2記録材が前記定着部に搬送される前に記第2目標温度に基づき、前記定着部に供給する電力を制御する制御ステップと、
を実行することを特徴とする画像形成方法。

Claims (15)

  1. 画像データに応じて形成されるトナー画像を記録材に定着する定着部と、
    先行して搬送される第1記録材に形成する第1トナー画像に対応する第1画像データに基づき、前記第1記録材を定着中に前記定着部を昇温することが可能な第1温度情報を取得し、且つ記録材の搬送方向において、前記第1記録材の後端から前記第1記録材に続いて搬送される第2記録材の先端までの間隔である紙間において前記定着部を昇温することが可能な第2温度情報を取得する取得部と、
    前記第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第2記録材に形成する第2トナー画像を定着するための第2目標温度と、に基づいて、前記第1記録材に前記第1トナー画像を定着するための温度である前記第2目標温度よりも低い第1目標温度を決定する決定部と、
    前記第1記録材を定着する場合は記第1目標温度に基づき前記定着部に供給する電力を制御し、前記第2記録材を定着する場合は前記第2記録材が前記定着部に搬送される前に記第2目標温度に基づき前記定着部に供給する電力を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記取得部は、前記第2トナー画像に対応する第2画像データを取得し、
    前記決定部は、
    前記取得部が前記第2画像データを取得した時点で、前記第1記録材の定着が完了していない場合、前記第2画像データに基づいて、前記第2トナー画像を前記第2記録材に定着するための第3目標温度を決定し、
    前記第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第3目標温度と、に基づいて、前記第1目標温度を再決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記取得部は、前記第2トナー画像に対応する第2画像データの印字率情報を取得し、
    前記決定部は、
    前記取得部が前記印字率情報を取得した時点で、前記第1記録材の定着が完了していない場合、前記印字率情報に基づいて、前記第2トナー画像を前記第2記録材に定着するための第4目標温度を決定し、
    前記第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第4目標温度と、に基づいて、前記第1目標温度を再決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記取得部は、前記第1温度情報を、前記搬送方向である副走査方向に沿って前記第1画像データを分割した複数の領域毎に取得し、
    前記決定部は、前記第1目標温度を前記複数の領域毎に決定し、
    前記制御部は、前記第1記録材を定着する場合、記複数の領域毎に決定された前記第1目標温度に基づき前記定着部に供給する電力を制御することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記複数の領域毎に決定された前記第1目標温度は、前記副走査方向の下流側から上流側に向かって高くなっていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記取得部は、前記第1画像データに基づき、前記複数の領域の画像の種類を取得し、前記複数の領域の前記画像の種類に応じた前記第1温度情報を前記複数の領域毎に取得することを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 画像データに応じて形成されるトナー画像を記録材に定着する定着部と、
    先行して搬送される第1記録材に形成する第1トナー画像に対応する第1画像データに基づき、記録材の搬送方向である副走査方向に沿って前記第1画像データを分割した複数の第1領域の画像の種類を取得し、前記第1記録材を定着中に前記定着部を昇温することが可能な第1温度情報であって、前記複数の第1領域の前記画像の種類に対応する複数の第1温度情報を取得し、且つ前記搬送方向において、前記第1記録材の後端から前記第1記録材に続いて搬送される第2記録材の先端までの間隔である紙間において前記定着部を昇温することが可能な第2温度情報を取得する取得部と、
    前記複数の第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第2記録材に第2トナー画像を定着するための第2目標温度とに、基づいて、前記第1記録材に前記第1トナー画像を定着するための温度である前記第2目標温度よりも低い第1目標温度を決定し、且つ前記複数の第1領域の前記画像の種類と、前記複数の第1温度情報と、に基づいて、前記第1記録材を定着中における前記定着部を昇温させる第1タイミングを決定する決定部と、
    前記第1記録材を定着する場合は前記第1タイミングから前記定着部を昇温させ、且つ記第1目標温度に基づき、前記定着部に供給する電力を制御し、前記第2記録材を定着する場合は、前記第2記録材が前記定着部に搬送される前に記第2目標温度に基づき前記定着部に供給する電力を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記取得部は、前記第2トナー画像に対応する第2画像データを取得し、
    前記決定部は、
    前記取得部が前記第2画像データを取得した時点で、前記第1記録材の定着が完了していない場合、前記第2画像データに基づいて、前記第2トナー画像を前記第2記録材に定着するための第3目標温度を決定し、
    前記複数の第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第3目標温度と、に基づいて、前記第1目標温度を再決定することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記取得部は、前記第2トナー画像に対応する第2画像データの印字率情報を取得し、
    前記決定部は、
    前記取得部が前記印字率情報を取得した時点で、前記第1記録材の定着が完了していない場合、前記印字率情報に基づいて、前記第2トナー画像を前記第2記録材に定着するための第4目標温度を決定し、
    前記複数の第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第4目標温度と、に基づいて、前記第1目標温度を再決定することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  10. 前記画像の種類は、文字画像と、前記文字画像以外の画像であり、
    前記文字画像に応じて形成される前記第1トナー画像を前記第1記録材に定着している間に前記定着部を昇温することが可能な第1温度は、前記文字画像以外の画像に応じて形成される前記第1トナー画像を前記第1記録材に定着している間に前記定着部を昇温することが可能な第2温度よりも高く、
    前記第1温度情報は、前記第1温度及び前記第2温度を含むことを特徴とする請求項6から9の何れか一項に記載の画像形成装置。
  11. 前記画像の種類は、文字画像と、ハーフトーン画像と、前記文字画像及び前記ハーフトーン画像以外の画像であり、
    前記文字画像に応じて形成される前記第1トナー画像を前記第1記録材に定着している間に前記定着部を昇温することが可能な第1温度は、前記ハーフトーン画像に応じて形成される前記第1トナー画像を前記第1記録材に定着している間に前記定着部を昇温することが可能な第3温度よりも高く、
    前記第3温度は、前記文字画像及び前記ハーフトーン画像以外の画像に応じて形成される前記第1トナー画像を前記第1記録材に定着している間に前記定着部を昇温することが可能な第2温度よりも高く、
    前記第1温度情報は、前記第1温度、前記第2温度及び前記第3温度を含むことを特徴とする請求項6から9の何れか一項に記載の画像形成装置。
  12. 前記画像の種類は、文字画像と、前記文字画像及びハーフトーン画像を含む画像と、前記文字画像及び前記ハーフトーン画像以外の画像であり、
    前記文字画像に応じて形成される前記第1トナー画像を前記第1記録材に定着している間に前記定着部を昇温することが可能な第1温度は、前記文字画像及び前記ハーフトーン画像を含む画像に応じて形成される前記第1トナー画像を前記第1記録材に定着している間に前記定着部を昇温することが可能な第3温度よりも高く、
    前記第3温度は、前記文字画像及び前記ハーフトーン画像以外の画像に応じて形成される前記第1トナー画像を前記第1記録材に定着している間に前記定着部を昇温することが可能な第2温度よりも高く、
    前記第1温度情報は、前記第1温度、前記第2温度及び前記第3温度を含むことを特徴とする請求項6から9の何れか一項に記載の画像形成装置。
  13. 画像データに応じて形成されるトナー画像を記録材に定着する定着部を備える画像形成装置の画像形成方法であって、
    コンピュータが、
    先行して搬送される第1記録材に形成する第1トナー画像に対応する第1画像データに基づき、前記第1記録材を定着中に前記定着部を昇温することが可能な第1温度情報を取得し、且つ記録材の搬送方向において、前記第1記録材の後端から前記第1記録材に続いて搬送される第2記録材の先端までの間隔である紙間において前記定着部を昇温することが可能な第2温度情報を取得する取得ステップと、
    前記第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第2記録材に形成する第2トナー画像を定着するための第2目標温度と、に基づいて、前記第1記録材に前記第1トナー画像を定着するための温度である前記第2目標温度よりも低い第1目標温度を決定する決定ステップと、
    前記第1記録材を定着する場合は記第1目標温度に基づき、前記定着部に供給する電力を制御し、前記第2記録材を定着する場合は前記第2記録材が前記定着部に搬送される前に記第2目標温度に基づき、前記定着部に供給する電力を制御する制御ステップと、
    を実行することを特徴とする画像形成方法。
  14. 画像データに応じて形成されるトナー画像を記録材に定着する定着部を備える画像形成
    装置の画像形成方法であって、
    コンピュータが、
    先行して搬送される第1記録材に形成する第1トナー画像に対応する第1画像データに基づき、記録材の搬送方向である副走査方向に沿って前記第1画像データを分割した複数の第1領域の画像の種類を取得し、前記第1記録材を定着中に前記定着部を昇温することが可能な第1温度情報であって、前記複数の第1領域の前記画像の種類に対応する複数の第1温度情報を取得し、且つ前記搬送方向において、前記第1記録材の後端から前記第1記録材に続いて搬送される第2記録材の先端までの間隔である紙間において前記定着部を昇温することが可能な第2温度情報を取得する取得ステップと、
    前記複数の第1温度情報と、前記第2温度情報と、前記第2記録材に第2トナー画像を定着するための第2目標温度とに、基づいて、前記第1記録材に前記第1トナー画像を定着するための温度である前記第2目標温度よりも低い第1目標温度を決定し、且つ前記複数の第1領域の前記画像の種類と、前記複数の第1温度情報と、に基づいて、前記第1記録材を定着中における前記定着部を昇温させる第1タイミングを決定する決定ステップと、
    前記第1記録材を定着する場合は前記第1タイミングから前記定着部を昇温させ、且つ記第1目標温度に基づき、前記定着部に供給する電力を制御し、前記第2記録材を定着する場合は、前記第2記録材が前記定着部に搬送される前に記第2目標温度に基づき、前記定着部に供給する電力を制御する制御ステップと、
    を実行することを特徴とする画像形成方法。
  15. 請求項13又は14に記載の画像形成方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2019062734A 2019-03-28 2019-03-28 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム Active JP7341696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062734A JP7341696B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062734A JP7341696B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020160389A JP2020160389A (ja) 2020-10-01
JP2020160389A5 true JP2020160389A5 (ja) 2022-04-05
JP7341696B2 JP7341696B2 (ja) 2023-09-11

Family

ID=72643242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019062734A Active JP7341696B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7341696B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023049663A (ja) 2021-09-29 2023-04-10 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6221269B2 (ja) 2013-03-11 2017-11-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP5900474B2 (ja) 2013-12-11 2016-04-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2016200691A (ja) 2015-04-09 2016-12-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9013772B2 (en) Apparatus, system, and method of inspecting image, and computer-readable medium storing image inspection control program
JP6277579B2 (ja) 画像形成装置
JP2017122812A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2020160242A5 (ja)
JP2018040874A5 (ja)
US20160283829A1 (en) Print control apparatus, printer, print control method, and non-transitory computer readable medium
JP2020160389A5 (ja)
US9426311B2 (en) Image forming apparatus, method of correcting image magnification, and computer-readable recording medium
JP2016153846A (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
JP6305166B2 (ja) 印刷装置
JP7070151B2 (ja) 画像形成装置
JP2021033225A5 (ja)
JP6812744B2 (ja) 画像形成装置
JP2019025721A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2017201385A5 (ja)
JP6963398B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法、検査方法
JP6171817B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2014006400A (ja) 画像形成装置、定着制御方法及び定着制御プログラム
JP2022032295A5 (ja)
US9654665B2 (en) Image forming apparatus
US9773199B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing test print page insertion program
JP2007074522A (ja) カラー画像処理装置及び方法
JP2019097029A (ja) 画像形成装置
JP6547773B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2021005006A (ja) 画像形成装置およびプログラム