JP2020153806A - 回転角度検出装置 - Google Patents

回転角度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020153806A
JP2020153806A JP2019052259A JP2019052259A JP2020153806A JP 2020153806 A JP2020153806 A JP 2020153806A JP 2019052259 A JP2019052259 A JP 2019052259A JP 2019052259 A JP2019052259 A JP 2019052259A JP 2020153806 A JP2020153806 A JP 2020153806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic sensor
magnetic
sensor units
rotation angle
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019052259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6969581B2 (ja
Inventor
洋介 安徳
Yosuke Antoku
洋介 安徳
裕幸 平野
Hiroyuki Hirano
裕幸 平野
岡 禎一郎
Teiichiro Oka
禎一郎 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2019052259A priority Critical patent/JP6969581B2/ja
Priority to US16/750,124 priority patent/US11353526B2/en
Priority to CN202010079119.8A priority patent/CN111721334A/zh
Priority to DE102020102944.6A priority patent/DE102020102944B4/de
Publication of JP2020153806A publication Critical patent/JP2020153806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969581B2 publication Critical patent/JP6969581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/091Constructional adaptation of the sensor to specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • G01D5/2452Incremental encoders incorporating two or more tracks having an (n, n+1, ...) relationship
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24485Error correction using other sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0005Geometrical arrangement of magnetic sensor elements; Apparatus combining different magnetic sensor types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0094Sensor arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • G01R33/072Constructional adaptation of the sensor to specific applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】高精度に回転角度を検出可能な回転角度検出装置を提供する。【解決手段】周方向に異なる磁極が交互に配列され、回転体と一体に回転可能なn極対(n≧3)の磁石、磁石の周囲の領域に配置され、第1・第2磁気検出部を含む磁気検出部、誤差成分が低減された第1・第2補正信号を生成する補正信号生成部、第1・第2補正信号に基づき、回転体の回転角度を検出する回転角度検出部を備え、第1・第2検出信号の波形は90°の位相差を有し、第1・第2磁気検出部は複数の第1・第2磁気センサ部を含み、補正信号生成部は第1磁気センサ部から出力される第1センサ信号の加算、第2磁気センサ部から出力される第2センサ信号の加算により第1・第2検出信号に含まれる誤差成分を低減し、磁石の周囲の領域は周状に沿ってn個に分割された第1〜n領域を含み、少なくとも2つの第1及び第2磁気センサ部は第1〜n領域のうちの互いに異なる領域に配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、回転角度検出装置に関する。
近年、自動車におけるステアリングホイール又はパワーステアリングモータの回転位置の検出等の種々の用途で、対象物の角度と対応関係を有する角度検出値を生成する、例えば磁気式の角度センサが広く利用されている。磁気式の角度センサが用いられる角度センサシステムにおいて、一般的に、対象物の回転や直線的な運動に連動して方向が回転する回転磁界を発生する磁界発生部が設けられる。磁界発生部は、例えば複数の磁極(N極及びS極)が交互に周方向に配列されてなる多極磁石により構成され得る。磁気式の角度センサにおける対象物の角度は、基準位置における磁界発生部(多極磁石)の回転により変化する磁界の方向が基準方向に対してなす角度と対応関係を有する。
磁気式の角度センサとしては、互いに位相が異なる複数の検出信号を生成する複数の検出回路を備え、複数の検出信号を用いた演算によって角度検出値を生成するものが知られている(特許文献1参照)。複数の検出回路のそれぞれは、少なくとも1つの磁気検出素子を含む。磁気検出素子は、例えば、磁化方向が固定された磁化固定層と、回転磁界の方向に応じて磁化の方向が変化する自由層と、磁化固定層と自由層の間に配置された非磁性層とを有するスピンバルブ型の磁気抵抗効果素子(GMR素子、TMR素子等)を含む。
磁気式の角度センサにおいては、回転磁界の方向が所定の周期で変化する場合、複数の検出信号のそれぞれの波形は、理想的には、正弦曲線(サイン(Sine)波形とコサイン(Cosine)波形とを含む)になる。各検出信号は、理想的な正弦曲線を描くように変化する理想成分を含む。それとともに、各検出信号は、理想成分に対する1つ又は複数の高調波に相当する1つ又は複数の誤差成分を含む場合がある。各検出信号が理想成分のみからなる場合に角度センサによって算出される角度検出値は、対象物の真の角度に相当するが、各検出信号が誤差成分を含み、その波形が正弦曲線から歪む場合、角度検出値に誤差が生じる。このような角度検出値の誤差を生じさせないようにするためには、各検出信号に含まれ得る誤差成分を低減する必要がある。
上記誤差成分を低減可能な角度センサとして、従来、第1〜第8の検出信号を生成する第1〜第8の検出信号生成部を所定の角度間隔で配置することで、高調波に相当する誤差成分を低減した信号を生成し、当該信号に基づいて角度検出値を算出する角度センサが知られている(特許文献2参照)。
特許5110134号公報 特開2017−227578号公報
上記特許文献2においては、n次(例えば5次)の高調波に相当する誤差成分の低減を目的として、第1の検出信号及び第3の検出信号の位相差と、第2の検出信号及び第4の検出信号の位相差と、第5の検出信号及び第7の検出信号の位相差と、第6の検出信号及び第8の検出信号の位相差とがいずれも180/n°となるように第1〜第8の検出信号生成部を配置し、第1の検出信号及び第3の検出信号の和、第2の検出信号及び第4の検出信号の和、第5の検出信号及び第7の検出信号の和、並びに第6の検出信号及び第8の検出信号の和を演算している。
また、m次(例えば3次)の高調波に相当する誤差成分の低減を目的として、第1の検出信号及び第5の検出信号の位相差と、第2の検出信号及び第6の検出信号の位相差と、第3の検出信号及び第7の検出信号の位相差と、第4の検出信号及び第8の検出信号の位相差とがいずれも180/m°となるように第1〜第8の検出信号生成部を配置し、第1の検出信号及び第5の検出信号の和、第2の検出信号及び第6の検出信号の和、第3の検出信号及び第7の検出信号の和、並びに第4の検出信号及び第8の検出信号の和を演算している。
上記のように各検出信号生成部を配置して演算することで、3次の高調波に相当する誤差成分及び5次の高調波に相当する誤差成分を低減し、高精度な角度検出値を算出することができるものの、さらに高精度に回転角度を検出可能な角度センサが求められている。
上記課題に鑑みて、本発明は、高精度に回転角度を検出可能な回転角度検出装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、周方向に異なる磁極が交互に配列され、回転体と一体に回転可能に設けられてなるn極対(nは3以上の整数である。)の磁石と、前記磁石の周囲の領域に配置され、前記磁石の回転に伴う磁場の変化に応じた第1検出信号及び第2検出信号を出力する磁気検出部と、前記磁気検出部により出力される前記第1検出信号及び前記第2検出信号のそれぞれに含まれる誤差成分が低減されてなる第1補正信号及び第2補正信号を生成する補正信号生成部と、前記第1補正信号及び前記第2補正信号に基づき、前記回転体の回転角度を検出する回転角度検出部とを備え、前記磁気検出部は、前記第1検出信号を出力する第1磁気検出部と、前記第2検出信号を出力する第2磁気検出部とを少なくとも含み、前記第1検出信号の位相と前記第2検出信号の位相とは、互いに90degの位相差を有し、前記第1磁気検出部及び前記第2磁気検出部のそれぞれは、複数の第1磁気センサ部及び複数の第2磁気センサ部のそれぞれを含み、前記補正信号生成部は、前記複数の第1磁気センサ部のそれぞれから出力される第1センサ信号を加算するとともに、前記複数の第2磁気センサ部のそれぞれから出力される第2センサ信号を加算することにより、前記第1検出信号及び前記第2検出信号のそれぞれに含まれる誤差成分を低減し、前記磁石の周囲の領域は、周状に沿ってn個に分割され、順に配列されてなる第1〜第n領域を含み、前記複数の第1磁気センサ部のうち少なくとも2つの第1磁気センサ部は、前記第1〜第n領域のうちの互いに異なる領域に配置され、前記複数の第2磁気センサ部のうち少なくとも2つの第2磁気センサ部は、それぞれ、前記第1〜第n領域のうちの互いに異なる領域に配置されることを特徴とする回転角度検出装置を提供する。
上記回転角度検出装置において、前記nは4以上の整数であり、前記第1磁気検出部及び前記第2磁気検出部のそれぞれは、4つの前記第1磁気センサ部及び4つの前記第2磁気センサ部を含み、前記4つの第1磁気センサ部は、前記第1〜第n領域のうちの互いに異なる領域に配置され、前記4つの第2磁気センサ部は、前記第1〜第n領域のうちの互いに異なる領域に配置されていてもよいし、前記4つの第1磁気センサ部のうちから選択される2つの第1磁気センサ部は、前記第1〜第n領域のうちの1つの領域に配置され、前記4つの第2磁気センサ部のうちから選択される2つの第2磁気センサ部は、前記第1〜第n領域のうちの1つの領域に配置されていてもよい。
前記複数の第1磁気センサ部は、電気角で60+360×X°(Xは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第1磁気センサ部を少なくとも1組含んでおり、前記複数の第2磁気センサ部は、電気角で60+360×X°(Xは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第2磁気センサ部を少なくとも1組含んでいればよい。
前記複数の第1磁気センサ部は、電気角で60+360×X°(Xは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第1磁気センサ部を2組以上含んでおり、前記複数の第2磁気センサ部は、電気角で60+360×X°(Xは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第2磁気センサ部を2組以上含んでいてもよい。
前記複数の第1磁気センサ部のは、電気角で36+360×Y°(Yは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第1磁気センサ部を少なくとも1組含んでおり、前記複数の第2磁気センサ部は、電気角で36+360×Y°(Yは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第2磁気センサ部を少なくとも1組含んでいてもよい。
上記回転角度検出装置において、前記第1磁気センサ部及び前記第2磁気センサ部のそれぞれは、複数の磁気抵抗効果素子を含んでいてもよく、前記磁気抵抗効果素子は、ホール素子、AMR素子、GMR素子又はTMR素子であればよい。
本発明によれば、高精度に回転角度を検出可能な回転角度検出装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る回転角度検出装置の概略構成を示す斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る回転角度検出装置の一態様の概略構成を示す上面図である。 図3は、本発明の他の実施形態に係る回転角度検出装置の概略構成を示す上面図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る回転角度検出装置の他の態様(その1)の概略構成を示す上面図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る回転角度検出装置の他の態様(その2)の概略構成を示す上面図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る回転角度検出装置をモータに組み付ける工程の第1ステップを示す斜視図である。 図7は、本発明の一実施形態に係る回転角度検出装置をモータに組み付ける工程の第2ステップを示す斜視図である。 図8は、本発明の一実施形態に係る回転角度検出装置をモータに組み付ける工程の第3ステップを示す斜視図である。 図9は、第1磁気センサ部及び第2磁気センサ部が搭載される回路基板の他の態様を用いた回転角度検出装置をモータに組み付ける工程の第3ステップを示す、図8に相当する斜視図である。 図10は、本発明の一実施形態における磁気検出装置の概略構成を示すブロック図である。 図11は、本発明の一実施形態における第1−1ホイートストンブリッジ回路の回路構成を概略的に示す回路図である。 図12は、本発明の一実施形態における第1−2ホイートストンブリッジ回路の回路構成を概略的に示す回路図である。 図13は、本発明の一実施形態における第2−1ホイートストンブリッジ回路の回路構成を概略的に示す回路図である。 図14は、本発明の一実施形態における第2−2ホイートストンブリッジ回路の回路構成を概略的に示す回路図である。 図15は、本発明の一実施形態における磁気検出素子としてのMR素子の概略構成を示す斜視図である。 図16は、本発明の一実施形態における磁気検出素子としてのMR素子の概略構成を示す断面図である。 図17は、本発明の一実施形態に係る回転角度検出装置の他の態様の概略構成を示す斜視図である。 図18は、本発明の一実施形態に係る回転角度検出装置の他の態様の概略構成を示す上面図である。
本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る回転角度検出装置の概略構成を示す斜視図であり、図2は、本実施形態に係る回転角度検出装置の一態様の概略構成を示す上面図であり、図3は、他の実施形態に係る回転角度検出装置の概略構成を示す上面図であり、図4及び図5は、本実施形態に係る回転角度検出装置の他の態様の概略構成を示す上面図であり、図10は、本実施形態における磁気検出装置の概略構成を示すブロック図である。なお、本実施形態に係る回転角度検出装置において、必要に応じ、いくつかの図面中、「X、Y及びZ軸方向」を規定している。ここで、X軸方向及びY軸方向は、多極磁石の面内における互いに直交する方向であり、Z軸方向は、回転軸の軸方向である。
本実施形態に係る回転角度検出装置10は、周方向に異なる磁極(N極及びS極)が交互に配列されてなる多極磁石2と、多極磁石2に対向して配置される磁気検出部3及び演算処理部4(図10参照)を有する磁気検出装置1とを備える。
多極磁石2は、回転軸5を中心として軸部6に回転可能に設けられており、軸部6の回転に連動するようにして回転軸5を中心として回転する。多極磁石2は、N極及びS極の一対の極を複数(n極対(nは3以上の整数であり、好ましくは6以上の整数である。))含み、N極及びS極が、互いに交互に放射状(リング状)に配列されている。多極磁石2は、それが有する磁化に基づいて磁界を発生させる磁界発生手段である。本実施形態において、多極磁石2としては6極対のものを例に挙げて説明するが(図1及び図2参照)、これに限定されるものではなく、8極対のものであってもよい(図3参照)。
磁気検出部3は、4つの第1磁気センサ部(第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D)を含む第1磁気検出部31と、4つの第2磁気センサ部(第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32D)を含む第2磁気検出部32とを有する。第1磁気検出部31は、多極磁石2の回転に伴う磁界の変化に基づいて第1検出信号DS1を出力する。第2磁気検出部32は、多極磁石2の回転に伴う磁界の変化に基づいて第2検出信号DS2を出力する。
本実施形態において、第1−1磁気センサ部31A及び第2−1磁気センサ部32Aを含む第1磁気センサセット3A、第1−2磁気センサ部31B及び第2−2磁気センサ部32Bを含む第2磁気センサセット3B、第1−3磁気センサ部31C及び第2−3磁気センサ部32Cを含む第3磁気センサセット3C、並びに第1−4磁気センサ部31D及び第2−4磁気センサ部32Dを含む第4磁気センサセット3Dの4組が、それぞれ、多極磁石2の周囲を、その周状に沿って当該多極磁石2の極対数nで分割することで設定される第1〜第n領域AR1〜ARnのいずれかに配置されている。なお、第1〜第n領域AR1〜ARnは、多極磁石2の一対の磁極(N極及びS極)を含む角度範囲の領域、すなわち電気角で360°の範囲の領域として、多極磁石2の周囲に設定され得る。
第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dは、多極磁石2の周方向(多極磁石2の回転方向又はその逆方向)に沿って順に並列するように第1〜第n領域AR1〜ARnのいずれかに配置されている。本実施形態においては、6極対の多極磁石2の周囲に第1〜第6領域AR1〜AR6が設定され、少なくとも2組の磁気センサセットは、第1〜第6領域AR1〜AR6のうちの互いに異なる領域に配置される。図1及び図2に示す態様においては、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dのすべてが、第1〜第6領域AR1〜AR6のうちの異なる領域である第1領域AR1、第2領域AR2、第4領域AR4及び第5領域AR5に配置され、第3領域AR3及び第6領域AR6には磁気センサセットが配置されていない。ただし、この態様に限定されるものではなく、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dのうち、2組の磁気センサセットが同一の領域に配置され、残りの2組の磁気センサセットは、互いに異なる領域に配置されていてもよい。例えば、第1領域AR1に第1磁気センサセット3Aが配置され、第3領域AR3に第2磁気センサセット3Bが配置され、第5領域AR5に2組の磁気センサセット(第3磁気センサセット3C及び第4磁気センサセット3D)が配置されていてもよい(図4参照)。また、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dは、平面視において軸部6を中心としたときの半周の領域にのみ配置されていてもよい。例えば、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dは、第1〜第3領域AR1〜AR3に配置されていてもよい(図5参照)。第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dがこのようにして配置されることで、各磁気センサセット3A〜3Dを略半円環状の一つの基板上に搭載することができるため、回転角度検出装置10やそれが組み付けられる製品の製造コストを低減することができたり、それらの利便性を高めることができたりする。
例えば、本実施形態に係る回転角度検出装置10をモータの回転軸に設ける場合、例えば、モータ100のシャフト110に多極磁石2が取り付けられ(図6参照)、次に、回路基板120に第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dが搭載されたセンサモジュール130が取り付けられ(図7参照)、その後、シャフト110にギア140が取り付けられる(図8参照)。このとき、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dが搭載された回路基板120が略円環状であると(図8参照)、センサモジュール130の故障が生じて交換するような場合には、ギア140をシャフト110から取り外さなければならない。一方で、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dが搭載された回路基板120が略半円環状であると(図9参照)、上記のような場合にギア140をシャフト110から取り外すことなくセンサモジュール130(回路基板120)のみを交換することができるため、利便性が高くなる。また、回路基板120が略半円環状である場合、シャフト110にギア140が取り付けられた後に、センサモジュール130を取り付けることができ、製品の製造プロセスにおける工程を入れ替えることができる点においても利便性が高いということができる。
第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dのそれぞれにおいて、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dと第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dとは、軸部6(回転軸5)を中心として互いに90/n°の角度間隔で配置されている。これにより、例えば、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dから出力される第1検出信号DS1の波形に対して、第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dから出力される第2検出信号DS2の波形が90°(電気角)の位相差を有するものとなる。すなわち、第1検出信号DS1の波形がサイン波形であれば、第2検出信号DS2の波形がコサイン波形となる。
第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dのうちの2つの磁気センサセットに含まれる1組の第1磁気センサ部同士の角度間隔及び1組の第2磁気センサ部同士の角度間隔は、少なくとも3次高調波に相当する誤差成分を効果的に低減可能な角度間隔であればよい。例えば、第1−1磁気センサ部31A及び第1−2磁気センサ部31Bの組と、第2−1磁気センサ部32A及び第2−1磁気センサ部32Bの組とが、いずれも3次高調波に相当する誤差成分を効果的に低減可能な角度間隔で配置されていてもよいし、第1−1磁気センサ部31A及び第1−3磁気センサ部31Cの組と、第2−1磁気センサ部32A及び第2−3磁気センサ部32Cの組とが、いずれも3次高調波に相当する誤差成分を効果的に低減可能な角度間隔で配置されていてもよい。
2組の第1磁気センサ部の角度間隔と、2組の第2磁気センサ部の角度間隔とが、いずれも3次高調波に相当する誤差成分を効果的に低減可能な角度間隔であってもよい。この場合において、2組の第1磁気センサ部及び2組の第2磁気センサ部は、それぞれ、4つの第1磁気センサ部及び4つの第2磁気センサ部により構成されていてもよいし、3つの第1磁気センサ部及び3つの第2磁気センサ部により構成されていてもよい。例えば、第1−1磁気センサ部31A及び第1−1磁気センサ部31Bの組、第1−3磁気センサ部31C及び第1−4磁気センサ部31Dの組、第2−1磁気センサ部32A及び第2−2磁気センサ部32Bの組、並びに第2−3磁気センサ部32C及び第2−4磁気センサ部32Dの組が、いずれも3次高調波に相当する誤差成分を効果的に低減可能な角度間隔で配置されていればよい。また、例えば、第1−1磁気センサ部31A及び第1−2磁気センサ部31Bの組、第1−1磁気センサ部31A及び第1−3磁気センサ部31Cの組、第2−1磁気センサ部32A及び第2−2磁気センサ部32Bの組、並びに第2−1磁気センサ部32A及び第2−3磁気センサ部32Cの組が、いずれも3次高調波に相当する誤差成分を効果的に低減可能な角度間隔で配置されていてもよい。
より好ましくは、上記(少なくとも1組の第1磁気センサ部の角度間隔と少なくとも1組の第2磁気センサ部の角度間隔とがいずれも3次高調波に相当する誤差成分を効果的に低減可能な角度間隔であること)に加え、少なくとも1組の第1磁気センサ部の角度間隔と少なくとも1組の第2磁気センサ部の角度間隔とが、いずれも5次高調波に相当する誤差成分をさらに低減可能な角度間隔であればよい。例えば、第1−1磁気センサ部31A及び第1−2磁気センサ部31Bの組と、第2−1磁気センサ部32A及び第2−2磁気センサ部32Bの組とが、いずれも3次高調波に相当する誤差成分を効果的に低減可能な角度間隔で配置され、かつ第1−3磁気センサ部31C及び第1−4磁気センサ部31Dの組と、第2−3磁気センサ部32C及び第2−4磁気センサ部32Dの組とが、いずれも5次高調波に相当する誤差成分を効果的に低減可能な角度間隔で配置されていればよい。
なお、3次高調波に相当する誤差成分を低減可能な角度間隔は、60+360×X°(電気角)であり、5次高調波に相当する誤差成分を低減可能な間隔は、36+360×Y°(電気角)である。X及びYは、いずれも0以上n−1以下の整数(nは多極磁石の極対数)である。本実施形態における3次高調波や5次高調波に相当する誤差成分を低減可能な角度間隔は、2つの第1磁気センサ部又は2つの第2磁気センサ部の周方向(多極磁石2の周方向)における間隔を、軸部6(回転軸5)を中心とした角度(電気角)で表したものであって、当該角度間隔は、鋭角であってもよいし、鈍角であってもよい。
多極磁石2と第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D及び第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dとの間の距離AG(多極磁石2の径方向に沿った距離)は、例えば、10mm以下程度であればよく、0.1〜6mm程度であれば好ましい。一般に、当該距離AGを小さくするほどに、3次高調波、5次高調波等の高次高調波に相当する誤差成分によって第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D及び第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dから出力される第1検出信号DS1及び第2検出信号DS2の波形に大きな歪みが生じ、回転角度θの精度が低下する。この高次高調波に相当する誤差成分は、上記距離AGが小さくなればなるほど無視できない程度に大きくなってしまう。しかし、本実施形態に係る回転角度検出装置10においては、と第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D及び第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dから出力される第1検出信号DS1及び第2検出信号DS2に含まれる高次高調波に相当する誤差成分を効果的に低減することができるため、上記距離AGを相対的に小さくしても、高精度に回転角度θを算出することができ、その結果として、回転角度検出装置10の小型化が可能となる。
演算処理部4は、第1検出信号DS1及び第2検出信号DS2のそれぞれに含まれる誤差成分を低減してなる第1補正信号AS1及び第2補正信号AS2のそれぞれを出力する補正信号生成部41と、第1補正信号AS1及び第2補正信号AS2をデジタル信号に変換するA/D(アナログ/デジタル)変換部42と、デジタル信号に変換された第1補正信号AS1及び第2補正信号AS2に基づいて回転移動する軸部6の回転角度θを検出する回転角度検出部43とを有する(図10参照)。
第1磁気センサ部(第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D)及び第2磁気センサ部(第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32D)は、それぞれ、少なくとも1つの磁気検出素子を含み、直列に接続された一対の磁気検出素子を含んでいてもよい。この場合において、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dは、直列に接続された第1磁気検出素子対及び第2磁気検出素子対を含む第1−1ホイートストンブリッジ回路311及び第1−2ホイートストンブリッジ回路312を有し、第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dは、直列に接続された第1磁気検出素子対及び第2磁気検出素子対を含む第2−1ホイートストンブリッジ回路321及び第2−2ホイートストンブリッジ回路322を有する。なお、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D及び第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dは、第1−1ホイートストンブリッジ回路311、第1−2ホイートストンブリッジ回路312、第2−1ホイートストンブリッジ回路321及び第2−2ホイートストンブリッジ回路322のそれぞれに代えて、第1磁気検出素子対のみを含み、第2磁気検出素子対を含まないハーフブリッジ回路を有していてもよい。
図11に示すように、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dが有する第1−1ホイートストンブリッジ回路311は、電源ポートV11と、グランドポートG11と、2つの出力ポートE111,E112と、直列に接続された第1の一対の磁気検出素子R111,R112と、直列に接続された第2の一対の磁気検出素子R113,R114とを含む。磁気検出素子R111,R113の各一端は、電源ポートV11に接続される。磁気検出素子R111の他端は、磁気検出素子R112の一端と出力ポートE111とに接続される。磁気検出素子R113の他端は、磁気検出素子R114の一端と出力ポートE112とに接続される。磁気検出素子R112,R114の各他端は、グランドポートG11に接続される。電源ポートV11には、所定の大きさの電源電圧が印加され、グランドポートG11はグランドに接続される。
図12に示すように、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dが有する第1−2ホイートストンブリッジ回路312は、第1−1ホイートストンブリッジ回路311と同様の構成を有し、電源ポートV12と、グランドポートG12と、2つの出力ポートE121,E122と、直列に接続された第1の一対の磁気検出素子R121,R122と、直列に接続された第2の一対の磁気検出素子R123,R124とを含む。磁気検出素子R121,R123の各一端は、電源ポートV12に接続される。磁気検出素子R121の他端は、磁気検出素子R122の一端と出力ポートE121とに接続される。磁気検出素子R123の他端は、磁気検出素子R124の一端と出力ポートE122とに接続される。磁気検出素子R122,R124の各他端は、グランドポートG12に接続される。電源ポートV12には、所定の大きさの電源電圧が印加され、グランドポートG12はグランドに接続される。
図13に示すように、第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dが有する第2−1ホイートストンブリッジ回路321は、第1−1ホイートストンブリッジ回路311と同様の構成を有し、電源ポートV21と、グランドポートG21と、2つの出力ポートE211,E212と、直列に接続された第1の一対の磁気検出素子R211,R212と、直列に接続された第2の一対の磁気検出素子R213,R214とを含む。磁気検出素子R211,R213の各一端は、電源ポートV21に接続される。磁気検出素子R211の他端は、磁気検出素子R212の一端と出力ポートE211とに接続される。磁気検出素子R213の他端は、磁気検出素子R214の一端と出力ポートE212とに接続される。磁気検出素子R212,R214の各他端は、グランドポートG21に接続される。電源ポートV21には、所定の大きさの電源電圧が印加され、グランドポートG21はグランドに接続される。
図14に示すように、第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dが有する第2−2ホイートストンブリッジ回路322は、第2−1ホイートストンブリッジ回路321と同様の構成を有し、電源ポートV22と、グランドポートG22と、2つの出力ポートE221,E222と、直列に接続された第1の一対の磁気検出素子R221,R222と、直列に接続された第2の一対の磁気検出素子R223,R224とを含む。磁気検出素子R221,R223の各一端は、電源ポートV22に接続される。磁気検出素子R221の他端は、磁気検出素子R222の一端と出力ポートE221とに接続される。磁気検出素子R223の他端は、磁気検出素子R224の一端と出力ポートE222とに接続される。磁気検出素子R222,R224の各他端は、グランドポートG22に接続される。電源ポートV22には、所定の大きさの電源電圧が印加され、グランドポートG22はグランドに接続される。
本実施形態において、第1−1ホイートストンブリッジ回路311、第1−2ホイートストンブリッジ回路312、第2−1ホイートストンブリッジ回路321及び第2−2ホイートストンブリッジ回路322に含まれるすべての磁気検出素子R111〜R124,R211〜R224として、TMR素子、GMR素子、AMR素子等のMR素子や、ホール素子等の磁気検出素子を用いることができ、特にTMR素子を用いるのが好ましい。TMR素子、GMR素子は、磁化方向が固定された磁化固定層と、印加される磁界の方向に応じて磁化方向が変化する自由層と、磁化固定層及び自由層の間に配置される非磁性層とを有する。
具体的には、図15に示すように、MR素子は、複数の下部電極61と、複数のMR膜50と、複数の上部電極62とを有する。複数の下部電極61は、基板(図示せず)上に設けられている。各下部電極61は細長い形状を有する。下部電極61の長手方向に隣接する2つの下部電極61の間には、間隙が形成されている。下部電極61の上面における、長手方向の両端近傍にそれぞれMR膜50が設けられている。図16に示すように、MR膜50は、平面視略円形状であり、下部電極61側から順に積層された自由層51、非磁性層52、磁化固定層53及び反強磁性層54を含む。自由層51は、下部電極61に電気的に接続されている。反強磁性層54は、反強磁性材料により構成され、磁化固定層53との間で交換結合を生じさせることで、磁化固定層53の磁化の方向を固定する役割を果たす。複数の上部電極62は、複数のMR膜50上に設けられている。各上部電極62は細長い形状を有し、下部電極61の長手方向に隣接する2つの下部電極61上に配置され、隣接する2つのMR膜50の反強磁性層54同士を電気的に接続する。なお、MR膜50は、上部電極62側から順に自由層51、非磁性層52、磁化固定層53及び反強磁性層54が積層されてなる構成を有していてもよい。また、磁化固定層53を、強磁性層/非磁性中間層/強磁性層の積層フェリ構造とし、両強磁性層を反強磁性的に結合させてなる、いわゆるセルフピン止め型の固定層(Synthetic Ferri Pinned層,SFP層)とすることで、反強磁性層54が省略されていてもよい。
TMR素子においては、非磁性層52はトンネルバリア層である。GMR素子においては、非磁性層52は非磁性導電層である。TMR素子、GMR素子において、自由層51の磁化の方向が磁化固定層53の磁化の方向に対してなす角度に応じて抵抗値が変化し、この角度が0°(互いの磁化方向が平行)のときに抵抗値が最小となり、180°(互いの磁化方向が反平行)のときに抵抗値が最大となる。
図11〜14において、磁気検出素子R111〜R124,R211〜R224がTMR素子又はGMR素子である場合、その磁化固定層53の磁化方向を白抜き矢印で表す。第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dの第1−1ホイートストンブリッジ回路311において、磁気検出素子R111〜R114の磁化固定層53の磁化方向は第1方向D1に平行であって、磁気検出素子R111,R114の磁化固定層53の磁化方向と、磁気検出素子R112,R113の磁化固定層53の磁化方向とは、互いに反平行方向である。第1−2ホイートストンブリッジ回路312において、磁気検出素子R121〜R124の磁化固定層53の磁化方向は第1方向D1に平行であって、磁気検出素子R121,R124の磁化固定層53の磁化方向と、磁気検出素子R122,R123の磁化固定層53の磁化方向とは、互いに反平行方向である。第1−1ホイートストンブリッジ回路311における磁気検出素子R111〜R114のそれぞれの磁化固定層53の磁化方向と、第1−2ホイートストンブリッジ回路312における磁気検出素子R121〜R124のそれぞれにおける磁化固定層53の磁化方向とは、互いに反平行方向である。
第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dの第2−1ホイートストンブリッジ回路321において、磁気検出素子R211〜R214の磁化固定層53の磁化方向は第1方向D1に平行であって、磁気検出素子R211,R214の磁化固定層53の磁化方向と、磁気検出素子R212,R213の磁化固定層53の磁化方向とは、互いに反平行方向である。第2−2ホイートストンブリッジ回路322において、磁気検出素子R221〜R224の磁化固定層53の磁化方向は第1方向D1に平行であって、磁気検出素子R221,R224の磁化固定層53の磁化方向と、磁気検出素子R222,R223の磁化固定層53の磁化方向とは、互いに反平行方向である。第2−1ホイートストンブリッジ回路321における磁気検出素子R211〜R214のそれぞれの磁化固定層53の磁化方向と、第2−2ホイートストンブリッジ回路322における磁気検出素子R221〜R224のそれぞれにおける磁化固定層53の磁化方向とは、互いに反平行方向である。
第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D及び第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dにおいて、軸部6の回転移動に伴う磁界の方向の変化に応じて、出力ポートE111,E112,E121,E122及び出力ポートE211,E212,E221,E222の電位差が変化し、磁界強度を表す信号としてのセンサ信号S11+〜S14+,S11-〜S14-,S21+〜S24+,S21-〜S24-が出力される。
第1−1差分検出器71Aは、出力ポートE111,E112の電位差に対応する信号をセンサ信号S11+〜S14+として補正信号生成部41に出力する。第1−2差分検出器71Bは、出力ポートE121,E122の電位差に対応する信号をセンサ信号S11-〜S14-として補正信号生成部41に出力する。第2−1差分検出器72Aは、出力ポートE211,E212の電位差に対応する信号をセンサ信号S21+〜S24+として補正信号生成部41に出力する。第2−2差分検出器72Bは、出力ポートE221,E222の電位差に対応する信号をセンサ信号S21-〜S24-として補正信号生成部41に出力する。
第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dにおいて、第1−1ホイートストンブリッジ回路311における磁気検出素子R111〜R114の磁化固定層53の磁化方向のそれぞれと、第1−2ホイートストンブリッジ回路312における磁気検出素子R121〜R124の磁化固定層53の磁化方向のそれぞれとは、互いに反平行である。この場合、センサ信号S11+〜S14+及びセンサ信号S11-〜S14-の波形は、いずれも多極磁石2の回転角度θに依存したサイン(sine)波形であって、互いに180/n°の位相差を有する波形になる。
第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dにおいて、第2−1ホイートストンブリッジ回路321における磁気検出素子R211〜R214の磁化固定層53の磁化方向のそれぞれと、第2−2ホイートストンブリッジ回路322における磁気検出素子R221〜R224の磁化固定層53の磁化方向のそれぞれとは、互いに反平行である。そして、第2磁気センサ部の第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dのそれぞれは、第1磁気センサ部の第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dのそれぞれに対して、軸部6(回転軸5)を中心として90/n°の角度間隔で配置されている。この場合、センサ信号S21+〜S24+及びセンサ信号S21-〜S24-の波形は、いずれも多極磁石2の回転角度θに依存したコサイン(cosine)波形であって、互いに180/n°の位相差を有する波形になる。
補正信号生成部41は、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dのそれぞれから出力されるセンサ信号S11+,S12+,S13+,S14+の加算処理により、サイン信号(sinθ1 +)を生成するとともに、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dのそれぞれから出力されるセンサ信号S11-,S12-,S13-,S14-の加算処理により、サイン信号(sinθ1 -)を生成する。
また、補正信号生成部41は、第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dのそれぞれから出力されるセンサ信号S21+,S22+,S23+,S24+の加算処理により、コサイン信号(cosθ1 +)を生成するとともに、第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dのそれぞれから出力されるセンサ信号S21-,S22-,S23-,S24-の加算処理により、コサイン信号(cosθ1 -)を生成する。
第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dのそれぞれから出力されるセンサ信号S11+〜S14+,S11-〜S14-には、理想的な正弦波の波形を有する理想成分と、3次高調波、5次高調波等の高次高調波からなる誤差成分とが含まれる。同様に、第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dのそれぞれから出力されるセンサ信号S21+〜S24+,S21-〜S24-にもまた、上記理想成分と上記誤差成分とが含まれる。本実施形態においては、少なくとも2組の磁気センサセットが、多極磁石2の周囲の第1〜第6領域AR1〜AR6のうちの互いに異なる領域に配置されることで、補正信号生成部41による加算処理によって上記誤差成分の低減されたサイン信号(sinθ+,sinθ-)及びコサイン信号(cosθ+,cosθ-)が生成される。そして、補正信号生成部41により生成されたサイン信号(sinθ+,sinθ-)の差分、及びコサイン信号(cosθ+,cosθ-)の差分をそれぞれ算出することで、第1補正信号AS1及び第2補正信号AS2が生成される。第1補正信号AS1は、3次高調波、5次高調波等に相当する誤差成分が低減されてなる理想的な正弦波の波形(サイン波形)に極めて近い波形を有し、第2補正信号AS2は、3次高調波、5次高調波等に相当する誤差成分が低減されてなる理想的な余弦波の波形(コサイン波形)に極めて近い波形を有する。
A/D変換部42は、補正信号生成部41から出力される第1補正信号AS1及び第2補正信号AS2(回転角度θに関するアナログ信号)のそれぞれをデジタル信号S1,S2に変換し、当該デジタル信号S1,S2が回転角度検出部43に入力される。
回転角度検出部43は、A/D変換部42によりデジタル信号に変換された第1補正信号AS1(S1)及び第2補正信号AS2(S2)に基づいて演算処理を行い、軸部6の回転角度θを算出する。回転角度検出部43により算出された軸部6の回転角度θは、演算処理部4に含まれる記憶部(図示せず)に記憶される。演算処理部4(補正信号生成部41及び回転角度検出部43)は、例えば、マイクロコンピュータ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等により構成される。軸部6の回転角度θは、例えば下記式で示すアークタンジェント計算によって算出され得る。
θ=atan(S1/S2)
なお、360°の範囲内で、上記式における回転角度θの解には、180°異なる2つの値がある。しかし、第1補正信号AS1及び第2補正信号AS2の正負の組み合わせにより、回転角度θの真の値が、上記式における2つの解のいずれかであるかを判別することができる。すなわち、第1補正信号AS1が正の値のときは、回転角度θは0°よりも大きく180°よりも小さい。第1補正信号AS1が負の値のときは、回転角度θは180°よりも大きく360°よりも小さい。第2補正信号AS2が正の値のときは、回転角度θは0°以上90°未満及び270°より大きく360°以下の範囲内である。第2補正信号AS2が負の値のときは、回転角度θは90°よりも大きく270°よりも小さい。回転角度検出部43は、上記式と、第1補正信号AS1及び第2補正信号AS2の正負の組み合わせの判定とにより、360°の範囲内で回転角度θを算出する。回転角度θを算出するために用いられる第1補正信号AS1及び第2補正信号AS2は、上述したように、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dのそれぞれから出力されるセンサ信号S11+〜S14+,S11-〜S14-及び第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dのそれぞれから出力されるセンサ信号S21+〜S24+,S21-〜S24-から誤差成分を低減して生成される。そのため、第1補正信号AS1及び第2補正信号AS2に基づき、回転角度θを高精度に算出することができる。
上述したように、本実施形態に係る回転角度検出装置10によれば、高精度で回転角度θを算出することができるため、当該回転角度検出装置10が適用されるアプリケーションにおいて、当該回転角度θを用いた高精度な制御が可能となる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
上記実施形態において、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dの4組の磁気センサセットを備える回転角度検出装置10を例に挙げて説明したが、この態様に限定されるものではない。例えば、磁気センサセットの組数は、m次高調波(mは3以上の奇数)に相当する誤差成分を低減させるためには、2(m-1)/2組の磁気センサセットを備えていればよい。少なくとも3次高調波に相当する誤差成分を低減させるためには、図17に示すように、第1−1磁気センサ部31A及び第2−1磁気センサ部32Aを含む第1磁気センサセット3Aと第1−2磁気センサ部31B及び第2−2磁気センサ部32Bを含む第2磁気センサセット3Bとの2組の磁気センサセットを備えていればよい。この場合において、第1磁気センサセット3Aと第2磁気センサセット3Bとは、第1〜第n領域AR1〜ARn(図17においてはn=6)のうちの互いに異なる領域(図17においては第4領域AR4及び第5領域AR5)に配置されていればよい。例えば、多極磁石2の周方向において互いに隣接する領域(図17に示すように第4領域AR4及び第5領域AR5)に配置されていてもよいし、多極磁石2の周方向において一つの領域を間に挟むようにして互いに異なる領域(例えば、第4領域AR4及び第6領域AR6等)に配置されていてもよいし、多極磁石2の径方向において対向する領域(例えば、第1領域AR1及び第4領域AR4等)に配置されていてもよい。
上記実施形態において、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dは、多極磁石2の径方向外側に当該多極磁石2を囲むようにして位置する第1〜第n領域AR1〜ARnのいずれかに配置される態様を例に挙げて説明したが、この態様に限定されるものではない。例えば、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dは、回転軸5の軸方向に沿った多極磁石2の上方(一方側)に位置する第1〜第6領域AR1〜AR6のいずれかに配置されていてもよいし(図18参照)、多極磁石2の下方(他方側)に位置する第1〜第6領域AR1〜AR6のいずれかに配置されていてもよい。すなわち、第1〜第n領域AR1〜ARnは、多極磁石2の上方及び下方、並びに径方向外側のいずれかに設定されればよい。図18に示す態様において、多極磁石2と第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D及び第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dとの間の距離(回転軸5の軸方向に沿った距離)は、例えば、10mm以下程度であればよく、0.1〜6mm程度であれば好ましい。
以下、実施例等を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は下記の実施例等に何ら限定されるものではない。
〔実施例1〕
図1及び図2に示すような構成を有する回転角度検出装置10において、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dの第1磁気センサ部(第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D)及び第2磁気センサ部(第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32D)の配置を種々に変動させたサンプル1〜10(Samples 1〜10)について、角度検出誤差AEをシミュレーションにより求めた。サンプル1〜10において、第1〜第6領域AR1〜AR6のうちから任意に選択される4つの領域のそれぞれに第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dを配置するようにした。比較として、第1磁気センサセット3Aの第1−1磁気センサ部31Aを0°(電気角)、第2磁気センサセット3Bの第1−2磁気センサ部31Bを36°(電気角)、第3磁気センサセット3Cの第1−3磁気センサ部31Cを60°(電気角)及び第4磁気センサセット3Dの第1−4磁気センサ部31Dを96°(電気角)の位置に配置したサンプル(Sample ref.)についても、同様にして角度検出誤差AEをシミュレーションにより求めた。各サンプルにおいて、第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dは、各磁気センサセットにおける第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dから90°(電気角)の位相差を有する配置とした。第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dの配置及び角度検出誤差AEのシミュレーション結果を表1に示す。なお、表1において、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dの配置は、図1及び図2に示す回転角度検出装置10における第1領域AR1と第6領域AR6との境界を0°としたときの電気角の数値で表されており、第1領域AR1が0°以上360°未満(電気角)の角度範囲の領域、第2領域AR2が360°以上720°未満(電気角)の角度範囲の領域、第3領域AR3が720°以上1080°未満(電気角)の角度範囲の領域、第4領域AR4が1080°以上1440°未満(電気角)の角度範囲の領域、第5領域AR5が1440°以上1800°未満(電気角)の角度範囲の領域、第6領域AR6が1800°以上2160°未満(電気角)の角度範囲の領域である。
Figure 2020153806
〔実施例2〕
任意に選択した2つの磁気センサセットを同一の領域に配置するようにした以外は、実施例1と同様にして第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dの第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D及び第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dの配置を種々に変動させたサンプル11〜17(Samples 11〜17)について、角度検出誤差AEをシミュレーションにより求めた。第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dの配置及び角度検出誤差AEのシミュレーション結果を表2に示す。なお、表2において、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dの配置は、図1及び図2に示す回転角度検出装置10における第1領域AR1と第6領域AR6との境界を0°としたときの電気角の数値で表されており、第1領域AR1が0°以上360°未満(電気角)の角度範囲の領域、第2領域AR2が360°以上720°未満(電気角)の角度範囲の領域、第3領域AR3が720°以上1080°未満(電気角)の角度範囲の領域、第4領域AR4が1080°以上1440°未満(電気角)の角度範囲の領域、第5領域AR5が1440°以上1800°未満(電気角)の角度範囲の領域、第6領域AR6が1800°以上2160°未満(電気角)の角度範囲の領域である。
Figure 2020153806
〔実施例3〕
8極対の多極磁石2を用いた以外は、実施例1と同様にして第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dの第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31D及び第2−1〜第2−4磁気センサ部32A〜32Dの配置を種々に変動させたサンプル18〜22(Samples 18〜22)について、角度検出誤差AEをシミュレーションにより求めた。第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dの配置及び角度検出誤差AEのシミュレーション結果を表3に示す。なお、表3において、第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dの配置は、図3に示す回転角度検出装置10における第1領域AR1と第8領域AR8との境界を0°としたときの電気角の数値で表されており、第1領域AR1が0°以上360°未満(電気角)の角度範囲の領域、第2領域AR2が360°以上720°未満(電気角)の角度範囲の領域、第3領域AR3が720°以上1080°未満(電気角)の角度範囲の領域、第4領域AR4が1080°以上1440°未満(電気角)の角度範囲の領域、第5領域AR5が1440°以上1800°未満(電気角)の角度範囲の領域、第6領域AR6が1800°以上2160°未満(電気角)の角度範囲の領域、第7領域AR7が2160°以上2520°未満(電気角)の角度範囲の領域、第8領域AR8が2520°以上2880°未満(電気角)の角度範囲の領域である
Figure 2020153806
表1に示すように、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dのすべてが第1領域AR1に配置されているSample ref.に比べ、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dのそれぞれが互いに異なる領域に配置されているSamples 1〜10においては、角度検出誤差AEを低減可能であることが確認された。
また、表2に示すように、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dのうちから任意に選択される2つの磁気センサセットを同一の領域に配置し、その他の2つの磁気センサセットを互いに異なる領域に配置することで、角度検出誤差AEを低減可能であることが確認された(Samples 11〜17)。
さらに、8極対の多極磁石2を用いたSamples 18〜22においても、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dのそれぞれが互いに異なる領域に配置されていることで、角度検出誤差AEを低減可能であることが確認された。
上記Samples 1〜22の結果及びSample ref.の結果から明らかなように、第1〜第4磁気センサセット3A〜3Dのうちの少なくとも2つの磁気センサセットが、第1〜第n領域AR1〜ARnのうちの互いに異なる領域に配置され、かつ4つの第1−1〜第1−4磁気センサ部31A〜31Dが少なくとも3次高調波に相当する誤差成分を低減可能な角度間隔で配置されていることで、角度検出誤差AEを低減することができ、高精度に回転角度を検出することができると推察することができる。
1…磁気検出装置
2…多極磁石
3…磁気検出部
31…第1磁気検出部
31A…第1−1磁気センサ部
31B…第1−2磁気センサ部
31C…第1−3磁気センサ部
31D…第1−4磁気センサ部
32…第2磁気検出部
32A…第2−1磁気センサ部
32B…第2−2磁気センサ部
32C…第2−3磁気センサ部
32D…第2−4磁気センサ部
3A…第1磁気センサセット
3B…第2磁気センサセット
3C…第3磁気センサセット
3D…第4磁気センサセット
4…演算処理部
41…補正信号生成部
43…回転角度検出部
10…回転角度検出装置
AS1…第1補正信号
AS2…第2補正信号
DS1…第1検出信号
DS2…第2検出信号
前記複数の第1磁気センサ部は、電気角で36+360×Y°(Yは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第1磁気センサ部を少なくとも1組含んでおり、前記複数の第2磁気センサ部は、電気角で36+360×Y°(Yは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第2磁気センサ部を少なくとも1組含んでいてもよい。

Claims (8)

  1. 周方向に異なる磁極が交互に配列され、回転体と一体に回転可能に設けられてなるn極対(nは3以上の整数である。)の磁石と、
    前記磁石の周囲の領域に配置され、前記磁石の回転に伴う磁場の変化に応じた第1検出信号及び第2検出信号を出力する磁気検出部と、
    前記磁気検出部により出力される前記第1検出信号及び前記第2検出信号のそれぞれに含まれる誤差成分が低減されてなる第1補正信号及び第2補正信号を生成する補正信号生成部と、
    前記第1補正信号及び前記第2補正信号に基づき、前記回転体の回転角度を検出する回転角度検出部と
    を備え、
    前記磁気検出部は、前記第1検出信号を出力する第1磁気検出部と、前記第2検出信号を出力する第2磁気検出部とを少なくとも含み、
    前記第1検出信号の波形と前記第2検出信号の波形とは、互いに90degの位相差を有し、
    前記第1磁気検出部及び前記第2磁気検出部のそれぞれは、複数の第1磁気センサ部及び複数の第2磁気センサ部のそれぞれを含み、
    前記補正信号生成部は、前記複数の第1磁気センサ部のそれぞれから出力される第1センサ信号を加算するとともに、前記複数の第2磁気センサ部のそれぞれから出力される第2センサ信号を加算することにより、前記第1検出信号及び前記第2検出信号のそれぞれに含まれる誤差成分を低減し、
    前記磁石の周囲の領域は、周状に沿ってn個に分割され、順に配列されてなる第1〜第n領域を含み、
    前記複数の第1磁気センサ部のうち少なくとも2つの第1磁気センサ部は、前記第1〜第n領域のうちの互いに異なる領域に配置され、
    前記複数の第2磁気センサ部のうち少なくとも2つの第2磁気センサ部は、それぞれ、前記第1〜第n領域のうちの互いに異なる領域に配置される
    ことを特徴とする回転角度検出装置。
  2. 前記nが4以上の整数であり、
    前記第1磁気検出部及び前記第2磁気検出部のそれぞれは、4つの前記第1磁気センサ部及び4つの前記第2磁気センサ部を含み、
    前記4つの第1磁気センサ部は、前記第1〜第n領域のうちの互いに異なる領域に配置され、
    前記4つの第2磁気センサ部は、前記第1〜第n領域のうちの互いに異なる領域に配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載の回転角度検出装置。
  3. 前記nが4以上の整数であり、
    前記第1磁気検出部及び前記第2磁気検出部のそれぞれは、4つの前記第1磁気センサ部及び4つの前記第2磁気センサ部を含み、
    前記4つの第1磁気センサ部のうちから選択される2つの第1磁気センサ部は、前記第1〜第n領域のうちの1つの領域に配置され、
    前記4つの第2磁気センサ部のうちから選択される2つの第2磁気センサ部は、前記第1〜第n領域のうちの1つの領域に配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載の回転角度検出装置。
  4. 前記複数の第1磁気センサ部は、電気角で60+360×X°(Xは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第1磁気センサ部を少なくとも1組含んでおり、
    前記複数の第2磁気センサ部は、電気角で60+360×X°(Xは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第2磁気センサ部を少なくとも1組含んでいる
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の回転角度検出装置。
  5. 前記複数の第1磁気センサ部は、電気角で60+360×X°(Xは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第1磁気センサ部を2組以上含んでおり、
    前記複数の第2磁気センサ部は、電気角で60+360×X°(Xは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第2磁気センサ部を2組以上含んでいる
    ことを特徴とする請求項4に記載の回転角度検出装置。
  6. 前記複数の第1磁気センサ部のは、電気角で36+360×Y°(Yは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第1磁気センサ部を少なくとも1組含んでおり、
    前記複数の第2磁気センサ部は、電気角で36+360×Y°(Yは0以上n−1以下の整数である。)の角度間隔で配置される2つの第2磁気センサ部を少なくとも1組含んでいる
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の回転角度検出装置。
  7. 前記第1磁気センサ部及び前記第2磁気センサ部のそれぞれは、複数の磁気抵抗効果素子を含む
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の回転角度検出装置。
  8. 前記磁気抵抗効果素子は、ホール素子、AMR素子、GMR素子又はTMR素子であることを特徴とする請求項8に記載の回転角度検出装置。
JP2019052259A 2019-03-20 2019-03-20 回転角度検出装置 Active JP6969581B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052259A JP6969581B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 回転角度検出装置
US16/750,124 US11353526B2 (en) 2019-03-20 2020-01-23 Rotational angle detection device
CN202010079119.8A CN111721334A (zh) 2019-03-20 2020-02-03 旋转角度检测装置
DE102020102944.6A DE102020102944B4 (de) 2019-03-20 2020-02-05 Drehwinkelerfassungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052259A JP6969581B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 回転角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020153806A true JP2020153806A (ja) 2020-09-24
JP6969581B2 JP6969581B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=72333863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052259A Active JP6969581B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 回転角度検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11353526B2 (ja)
JP (1) JP6969581B2 (ja)
CN (1) CN111721334A (ja)
DE (1) DE102020102944B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6717345B2 (ja) * 2018-07-23 2020-07-01 Tdk株式会社 角度センサの補正装置および角度センサ
DE102020208675A1 (de) * 2020-07-10 2022-01-13 Aktiebolaget Skf Verfahren zum Positionieren einer Magnetvorrichtung
CN112327213B (zh) * 2020-10-19 2024-04-19 南京工程学院 一种电回转体性能检测系统及检测方法
CN114089231A (zh) * 2021-11-02 2022-02-25 湖南大学 一种磁传感器模组、印制永磁同步电机及其应用方法
CN115452444B (zh) * 2022-11-14 2023-04-07 极限人工智能有限公司 一种医疗手术机器人角度性能检测装置及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443915A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Sony Magnescale Inc 位置検出装置
JP2009276261A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hitachi Metals Ltd 回転角度検出装置および回転機
US20100141244A1 (en) * 2007-02-21 2010-06-10 Meas Deutschland Gmbh Anordnung und verfahren zur absolutbestimmung der linearposition oder der durch einen winkel ausgedruckten drehposition
JP2013101023A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Nikon Corp 位置検出装置、及び駆動装置
JP2015526730A (ja) * 2012-08-23 2015-09-10 メレクシス・テクノロジーズ・ナムローゼフェンノートシャップ 多極磁石を用いて絶対角度位置を測定する装置、方法、及びセンサ
JP2017227578A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 Tdk株式会社 角度センサおよび角度センサシステム
WO2018016145A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 日本精工株式会社 回転角度検出器及びトルクセンサ
JP2018077096A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 日本精工株式会社 回転角度検出器、トルクセンサ、モータ駆動制御装置、電動パワーステアリング装置及び車両
JP2018136310A (ja) * 2016-12-20 2018-08-30 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 磁気角度センサデバイスおよび動作方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239051B2 (ja) * 1999-07-19 2009-03-18 株式会社安川電機 磁気式エンコーダおよび磁気式エンコーダ付モータ
JP2001336951A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Shinko Electric Co Ltd 回転位置検出装置及び方法
US7898245B2 (en) 2006-05-12 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Magnetic encoder
WO2008062778A1 (fr) 2006-11-21 2008-05-29 Hitachi Metals, Ltd. Dispositif de détection d'angle de rotation, dispositif de rotation et procédé de détection d'angle de rotation
JP5258884B2 (ja) 2008-06-20 2013-08-07 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 磁気エンコーダおよびアクチュエータ
JP5105201B2 (ja) 2008-07-30 2012-12-26 Tdk株式会社 角度検出装置、及び角度検出方法
JP5110134B2 (ja) 2010-08-30 2012-12-26 Tdk株式会社 回転磁界センサ
DE102010062273A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung der Drehzahl einer Synchronmaschine
JP2012189377A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Jtekt Corp 回転角検出装置
JP2013234939A (ja) 2012-05-10 2013-11-21 Alps Electric Co Ltd 磁気検出装置及び磁気エンコーダ
JP2014219364A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社ジェイテクト 回転角検出装置
US20160169707A1 (en) * 2013-08-27 2016-06-16 Tdk Corporation Rotating field sensor
JP6714929B2 (ja) * 2016-07-29 2020-07-01 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 モータ回転速度検出装置
JP6331177B1 (ja) * 2017-03-24 2018-05-30 Tdk株式会社 角度センサシステム
US10670425B2 (en) * 2018-03-30 2020-06-02 Nxp B.V. System for measuring angular position and method of stray field cancellation
EP3702736B1 (en) * 2019-02-26 2023-08-02 Melexis Technologies SA Sensor system for rotation angular detection and 3d joystick function
EP3742130A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-25 Melexis Technologies SA Magnetic position sensor arrangement

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443915A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Sony Magnescale Inc 位置検出装置
US20100141244A1 (en) * 2007-02-21 2010-06-10 Meas Deutschland Gmbh Anordnung und verfahren zur absolutbestimmung der linearposition oder der durch einen winkel ausgedruckten drehposition
JP2009276261A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hitachi Metals Ltd 回転角度検出装置および回転機
JP2013101023A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Nikon Corp 位置検出装置、及び駆動装置
JP2015526730A (ja) * 2012-08-23 2015-09-10 メレクシス・テクノロジーズ・ナムローゼフェンノートシャップ 多極磁石を用いて絶対角度位置を測定する装置、方法、及びセンサ
JP2017227578A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 Tdk株式会社 角度センサおよび角度センサシステム
WO2018016145A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 日本精工株式会社 回転角度検出器及びトルクセンサ
JP2018077096A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 日本精工株式会社 回転角度検出器、トルクセンサ、モータ駆動制御装置、電動パワーステアリング装置及び車両
JP2018136310A (ja) * 2016-12-20 2018-08-30 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 磁気角度センサデバイスおよび動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6969581B2 (ja) 2021-11-24
CN111721334A (zh) 2020-09-29
DE102020102944A1 (de) 2020-09-24
DE102020102944B4 (de) 2021-09-02
US11353526B2 (en) 2022-06-07
US20200300941A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6969581B2 (ja) 回転角度検出装置
JP5062450B2 (ja) 回転磁界センサ
JP5062449B2 (ja) 回転磁界センサ
JP4324813B2 (ja) 回転角度検出装置及び回転機
JP5120384B2 (ja) 回転角度検出装置、回転機及び回転角度検出方法
JP5131339B2 (ja) 回転磁界センサ
JP2011038855A (ja) 磁気センサ
JP6331177B1 (ja) 角度センサシステム
JP5590349B2 (ja) 磁気センサシステム
JP7115505B2 (ja) 磁気センサ、磁気式エンコーダおよびレンズ位置検出装置
JP5062454B2 (ja) 磁気センサ
JP6331176B1 (ja) 角度センサシステム
CN108351197B (zh) 角度检测装置及电动助力转向装置
JP7215454B2 (ja) 磁気センサ、磁気式エンコーダおよびレンズ位置検出装置
JPWO2007055135A1 (ja) 磁気式エンコーダ装置
JP5201493B2 (ja) 位置検出装置及び直線駆動装置
CN110006466B (zh) 运算处理装置、角度传感器及动力转向装置
WO2013094236A1 (ja) 回転角度検出装置
JP4900838B2 (ja) 位置検出装置及び直線駆動装置
JP7310850B2 (ja) 磁気センサ、磁気式エンコーダおよびレンズ位置検出装置
JP2019190872A (ja) エンコーダ
JP5062453B2 (ja) 磁気センサ
JP2019190873A (ja) エンコーダ
JP2020016438A (ja) 角度センサの補正装置および角度センサ
JP7351179B2 (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150