JP2020143660A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020143660A
JP2020143660A JP2019043170A JP2019043170A JP2020143660A JP 2020143660 A JP2020143660 A JP 2020143660A JP 2019043170 A JP2019043170 A JP 2019043170A JP 2019043170 A JP2019043170 A JP 2019043170A JP 2020143660 A JP2020143660 A JP 2020143660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
accelerator opening
control device
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019043170A
Other languages
English (en)
Inventor
俊也 小林
Toshiya Kobayashi
俊也 小林
耕司 鉾井
Koji Hokoi
耕司 鉾井
青木 一真
Kazuma Aoki
一真 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019043170A priority Critical patent/JP2020143660A/ja
Publication of JP2020143660A publication Critical patent/JP2020143660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】フィルタへの粒子状物質の堆積量の増加を抑制することが可能な内燃機関の制御装置を提供することを課題とする。【解決手段】排気経路に粒子状物質を捕集するフィルタが設けられた内燃機関のアクセル開度を取得するアクセル開度取得部と、前記内燃機関が暖機中であるか否か判定する判定部と、前記内燃機関が暖機中であると判定され、かつ前記アクセル開度が所定量以上である場合、前記内燃機関の出力を制限する制御部と、を具備する内燃機関の制御装置。【選択図】図2

Description

本発明は内燃機関の制御装置に関する。
内燃機関の排気経路には、排気を浄化する触媒およびフィルタが設けられる。触媒の暖機中には内燃機関の出力を小さくすることで排気の量を抑制し、エミッションの悪化を抑制する技術が開発されている(特許文献1)。
特開2010−42700号公報
排気経路に設けられたフィルタは排気中の粒子状物質(PM:Particle Matter)を捕集する。内燃機関の暖機中におけるPM排出量は、暖機後に比べて多い。したがって、暖機中にアクセルが大きく踏み込まれると、フィルタへのPMの堆積量も多くなる。そこで、フィルタへの粒子状物質の堆積量の増加を抑制することが可能な内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的は、排気経路に粒子状物質を捕集するフィルタが設けられた内燃機関のアクセル開度を取得するアクセル開度取得部と、前記内燃機関が暖機中であるか否か判定する判定部と、前記内燃機関が暖機中であると判定され、かつ前記アクセル開度が所定量以上である場合、前記内燃機関の出力を制限する制御部と、を具備する内燃機関の制御装置によって達成できる。
フィルタへの粒子状物質の堆積量の増加を抑制することが可能な内燃機関の制御装置を提供できる。
図1はエンジンシステムを例示する模式図である。 図2はアクセル開度と内燃機関の出力との関係を例示する図である。 図3はECUが実行する制御を例示するフローチャートである。
(第1実施形態)
以下、図面を参照して本実施例の内燃機関の制御装置について説明する。図1はエンジンシステム100を例示する模式図である。図1に示すように、エンジンシステム100は、内燃機関10、過給機54、ECU(Electronic Control Unit)60を有する。内燃機関10は例えばディーゼルエンジンであり、複数の気筒#1〜#4を有する。水温センサ62は内燃機関10の冷却水の温度を検出する。アクセルペダル63の踏み込み量によりアクセル開度および内燃機関10の出力は変化する。アクセル開度センサ64はアクセル開度を検出する。
インテークマニホールド21およびエキゾーストマニホールド22は内燃機関10の気筒に対応して分岐した経路を有し、かつ各気筒に接続されている。過給機54はコンプレッサ56およびタービン58を有する。
図1に示すように、インテークマニホールド21の上流端には吸気管20が接続される。吸気管20には上流側からエアクリーナ40、エアフロ―メータ42、コンプレッサ56、スロットルバルブ44が設けられている。バイパス経路24は、吸気管20のうち、エアフロ―メータ42とコンプレッサ56との間に接続され、かつコンプレッサ56とスロットルバルブ44との間に接続されている。バイパス経路24の途中にはバイパスバルブ26が設けられている。
エキゾーストマニホールド22の下流端には排気管23が接続され、これらは排気経路を形成する。排気管23には上流側から順にタービン58、触媒50、フィルタ52が設けられている。バイパス経路25は、排気管23のうちタービン58より上流側に接続され、かつタービン58と触媒50との間に接続されている。バイパス経路25の途中にはウェイストゲートバルブ(WGV)27が設けられている。
吸気管20から導入される吸気はエアクリーナ40を通過し、インテークマニホールド21において内燃機関10の各気筒に対応して分岐する。気筒に導入される吸気は燃料との混合気を生成する。混合気の燃焼により生じる動力がクランクシャフトに伝達される。燃焼後の排気はエキゾーストマニホールド22および排気管23を通じて排出される。
排気管23のタービン58に排気が導入されることで、タービン58が回転する。コンプレッサ56はタービン58に連結されており、タービン58とともに回転する。コンプレッサ56の回転により吸気管20内の吸気が圧縮され、吸気圧が上昇する。
排気管23に設けられた触媒50は例えば三元触媒であり、排気中のCO、HCおよびNOxなどを浄化する。フィルタ52はディーゼルパーティクルフィルタ(DPF:Diesel Particle Filter)であり、排気中の粒状物質(PM)を捕集する。フィルタ52にPMが堆積すると目詰まりする恐れがある。堆積量が所定量以上になった場合、PMを燃焼させるフィルタ再生処理が行われる。
内燃機関10の暖機中など低温時には高温時に比べてPMが多く発生する。特に低温時において、アクセルペダル63が大きく踏み込まれ高い出力要求があると、燃料の不完全燃焼およびオイル希釈によりPMが増加し、フィルタ52へのPMの堆積量も増加する。本実施形態では内燃機関10の出力を制限することで、PMの堆積量の増加を抑制する。
ECU(Electronic Control Unit)60は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)などの記憶装置等を備える。ECU60は記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより各種制御を行う。
ECU60は、スロットルバルブ44、バイパスバルブ26およびWGV27の開度を取得し、かつこれらを制御する。ECU60は、エアフロ―メータ42が検出する吸入空気量(吸気量)を取得し、水温センサ62が検出する冷却水の温度を取得し、アクセル開度センサ64からアクセル開度を取得する。ECU60は冷却水の温度に基づき内燃機関10が暖機中であるか否か判定する判定部として機能する。ECU60は、アクセル開度と内燃機関10の出力との関係に非線形処理することで内燃機関10の出力を制限する制御部として機能する。
図2はアクセル開度と内燃機関10の出力との関係を例示する図である。横軸はユーザがアクセルペダル63を踏み込んだ際のアクセル開度を表す。縦軸は内燃機関10の出力を表す。破線は比較例、実線は第1実施形態を示す。
破線で示す比較例では非線形処理は行わない。アクセル開度がA1の場合、出力はP1である。一方、実線で示す第1実施形態では非線形処理により、アクセル開度と出力との関係が非線形になり、例えば下に凸の曲線で表される。アクセル開度がA1の場合、出力はP1より低いP2である。
図3はECU60が実行する制御を例示するフローチャートである。図3に示すように、ECU60は水温センサ62が検出する水温Twを取得し(ステップS10)、アクセル開度センサ64が検出するアクセル開度Aを取得する(ステップS12)。
ECU60は水温Twに基づき内燃機関10が暖機中であるか否か判定する(ステップS14)。例えば水温Twが所定の温度Tth未満ならば暖機中と判定する。肯定判定(Yes)ならば、ECU60はアクセル開度Aが所定の開度Ath以上であるか否かを判定する(ステップS16)。肯定判定の場合、ECU60はアクセル開度の非線形処理を行う(ステップS18)。すなわち、ユーザが要求するアクセル開度に比べて、実際に内燃機関10を制御するためのアクセル開度を小さく制御する。これにより図2に実線で示したように内燃機関10の出力が低く制限される。ステップS14またはS16で否定判定(No)の場合、非線形処理を行わずに制御は終了する。
第1実施形態によれば、内燃機関10の暖機中に高出力を要求(アクセル開度A≧Ath)のようなラフな操作が行われPMが増加する恐れがある場合、ECU60は内燃機関10の出力を制限する。出力の低下によりPMの発生が抑制され、また排気の流量が低減する。これによりフィルタ52へのPMの堆積量の増加が抑制される。
堆積量の抑制によりフィルタ再生処理の頻度、およびフィルタ52の交換の頻度も減少する。また、PMを含む排気の流量が抑制されることで、エミッションが改善する。なお、アクセル開度の非線形処理以外に、要求トルクまたは要求出力を低く制御することで、内燃機関10の出力を抑制してもよい。
以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 内燃機関
20 吸気管
21 インテークマニホールド
22 エキゾーストマニホールド
23 排気管
24、25 バイパス経路
26 バイパスバルブ
27 WGV
40 エアクリーナ
42 エアフロ―メータ
44 スロットルバルブ
50 触媒
52 フィルタ
54 過給機
56 コンプレッサ
58 タービン
60 ECU
62 水温センサ
63 アクセルペダル
64 アクセル開度センサ
100 エンジンシステム

Claims (1)

  1. 排気経路に粒子状物質を捕集するフィルタが設けられた内燃機関のアクセル開度を取得するアクセル開度取得部と、
    前記内燃機関が暖機中であるか否か判定する判定部と、
    前記内燃機関が暖機中であると判定され、かつ前記アクセル開度が所定量以上である場合、前記内燃機関の出力を制限する制御部と、を具備する内燃機関の制御装置。
JP2019043170A 2019-03-08 2019-03-08 内燃機関の制御装置 Pending JP2020143660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043170A JP2020143660A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043170A JP2020143660A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020143660A true JP2020143660A (ja) 2020-09-10

Family

ID=72353421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019043170A Pending JP2020143660A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020143660A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002843A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Toyota Motor Corp エンジン制御装置
JP2006029267A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Denso Corp 排気浄化装置
JP2006226191A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2009030567A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2010042700A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2011032881A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2012219678A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関システム
JP2014080931A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Mitsubishi Motors Corp エンジン制御装置
JP2014196013A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 トヨタ自動車株式会社 車両

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002843A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Toyota Motor Corp エンジン制御装置
JP2006029267A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Denso Corp 排気浄化装置
JP2006226191A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2009030567A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2010042700A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2011032881A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2012219678A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関システム
JP2014080931A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Mitsubishi Motors Corp エンジン制御装置
JP2014196013A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 トヨタ自動車株式会社 車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004218484A (ja) パティキュレートフィルタの再生装置及びエンジンの排気ガス浄化装置
JP2017227182A (ja) ディーゼルエンジン
JP2006200473A (ja) 排ガス後処理装置付きエンジンの制御装置
JP2013104415A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2006316744A (ja) 内燃機関の排気処理装置
US20210071600A1 (en) Using a variable geometry turbocharger to control an exhaust gas temperature and a pressure of an intake manifold
CN110821694A (zh) 动力系统优化
JP2006242098A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5284228B2 (ja) 排気浄化装置
WO2018088341A1 (ja) 排気浄化装置の再生制御装置
JP2012197681A (ja) エンジン装置の排気ガス再循環システム
JP2008144726A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008232073A (ja) 排気浄化装置
JP2020143660A (ja) 内燃機関の制御装置
EP3759332A1 (en) System and method for avoiding compressor surge during cylinder deactivation of a diesel engine
US20190323405A1 (en) Gasoline particulate filter filtration efficiency improvement with engine control
JP2010169032A (ja) エンジンの制御装置
JP2019183816A (ja) 排気処理システム
JP2010090875A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009156034A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2023002297A (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6772976B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2008215110A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007262939A (ja) 選択還元型NOx触媒付きエンジンの制御装置
JP2020133401A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228