JP2020141333A - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、ならびに画像形成システム - Google Patents

画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、ならびに画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020141333A
JP2020141333A JP2019036853A JP2019036853A JP2020141333A JP 2020141333 A JP2020141333 A JP 2020141333A JP 2019036853 A JP2019036853 A JP 2019036853A JP 2019036853 A JP2019036853 A JP 2019036853A JP 2020141333 A JP2020141333 A JP 2020141333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumables
image forming
notification
service
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019036853A
Other languages
English (en)
Inventor
隆志 大薄
Takashi Ousu
隆志 大薄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019036853A priority Critical patent/JP2020141333A/ja
Priority to US16/785,382 priority patent/US11061631B2/en
Priority to CN202010106588.4A priority patent/CN111629112B/zh
Priority to CN202310817977.1A priority patent/CN116828122A/zh
Publication of JP2020141333A publication Critical patent/JP2020141333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00034Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが消耗品の自動発注サービスを有効に設定したときの消耗品の状態に合わせて、消耗品の自動発注を行うことができるよう当該サービス用のサーバに画像形成装置の状態を通知することができる画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム及び画像形成システムを提供する。【解決手段】サーバと通信する画像形成装置において方法は、画像形成装置の消耗品の状態を取得手段により取得し、取得した消耗品の状態に基づく通知を送信手段によりサーバに送信し、消耗品の状態に基づいて消耗品を発注するサービスを利用するか否かを設定する送信手段は、設定手段によりサービスが有効にされた時に、取得手段により取得された消耗品の状態に基づく通知をサーバに送信する。【選択図】図8

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、ならびに画像形成システムに関する。
画像形成装置では、記録媒体上に画像を形成するためにトナーやインク等の記録剤や、画像形成装置内でシートを搬送させるためのローラ等複数の消耗品が使用される。画像形成装置を使用するユーザは消耗品を交換するために消耗品を発注したり、サービスセンタに消耗品の交換を依頼しなくてはならない。このような消耗品の購入に関するユーザの手間を簡略化するため、消耗品の残量が所定の閾値以下になった場合や、消耗品を交換してからの使用回数、使用時間に応じて予め設定された発注先に消耗品を自動発注する消耗品の自動発注サービスが知られている。
特許文献1に記載の消耗品の自動発注システムでは、トナーの自動発注サービスが有効にされて以降、印刷ジョブが完了したタイミングでトナーの残量を検知する。検知した残量が閾値以下である場合、管理サーバがあらかじめ設定された販売店へトナーの発注を行う。これにより、ユーザは発注書の作成やサービスセンタ等への連絡などの消耗品の発注作業を行う手間が減る。
特開2018−136637号公報
ユーザが画像形成装置を操作して、消耗品の自動発注サービスを有効に設定したタイミングで、すでに当該消耗品の交換が必要な場合がある。例えば、トナーの自動発注サービスを有効に設定したときにすでにトナー残量が少ない場合などである。このとき、画像形成装置が次に消耗品の状態を取得するまで待って、取得された消耗品の状態の情報に合わせて消耗品の自動発注を行うと、ユーザが消耗品の自動発注サービスを有効に設定してから消耗品の発注までに時間がかかってしまう。
本願は上記の課題を鑑み、ユーザが消耗品の自動発注サービスを有効に設定したときの消耗品の状態に合わせて、消耗品の自動発注を行うことができるよう当該サービス用のサーバに画像形成装置の状態を通知することを目的とする。
本実施例に記載の画像形成装置は、サーバと通信することで画像形成装置において、前記画像形成装置の消耗品の状態を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記消耗品の状態に基づく通知をサーバに送信する送信手段と、前記消耗品の状態に基づいて前記消耗品を発注するサービスを利用するか否かを設定する設定手段と、を有し、前記送信手段は、前記設定手段により前記サービスが有効にされた時に、前記取得手段により取得された前記消耗品の状態に基づく前記通知を前記サーバに送信することを特徴とする。
本願に記載の画像形成装置によれば、ユーザが消耗品の自動発注サービスを有効に設定したときの消耗品の状態に合わせて、消耗品の自動発注を行うことができるよう当該サービス用のサーバに画像形成装置の状態を通知することができる。
本実施例におけるシステム全体の構成の一例を示す図である。 本実施例におけるMFP101のハードウェア構成の一例を示す図である。 本実施例におけるMFP101のソフトウェア構成の一例を示す図である。 本実施例において、サーバで管理される申込み情報テーブルの一例を示す図である。 本実施例における、MFP101の操作部に表示される画面の一例、および、MFP101で管理されるサービス設定情報テーブルの一例を示す図である。 実施例1におけるトナー残量変化検知時のMFP101の処理を示すフローチャートである。 実施例1、2において、情報管理サーバへのサービス有効化処理シーケンスを示す図である。 実施例1におけるサービス設定変更時のMFP101の処理を示すフローチャートである。 実施例2におけるトナー残量変化検知時のMFP101の処理を示すフローチャートである。 実施例2におけるサーバへの情報通知許可・不許可を選択する画面の一例を示す図である。 実施例2におけるサービス設定変更時のMFP101の処理を示すフローチャートである。
<実施例1>
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
本実施例では、画像処理装置として、プリントやスキャン、ファクス機能を有する複合機(Multi Function Peripheral、以下MFPとする)を例に説明する。
なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
図1は、本実施例に係る画像形成システムを示すブロック図である。MFP101a、MFP101bと情報管理サーバ102とは、ネットワーク100を介して通信可能に接続されている。MFP101aとMFPbとは同機種でもよいし別機種でもよい。また、本実施例では、情報管理サーバ102と発注サーバ103がネットワーク100を介して接続される。
以下の説明では、MFP101aをMFP101として説明する。
情報管理サーバ102は、クライアントとなるMFP101ごとに、当該MFPがどのサービスを利用するかの契約情報を示す申込み情報テーブル400を記憶する。申込み情報テーブル400の詳細は図4を用いて後述する。本実施例においては、情報管理サーバ102は消耗品のひとつであるトナーの自動発注サービスが契約されているMFPの情報を記憶する。また、情報管理サーバ102は、MFP101のサービス有効化に関する処理を実行する。
本実施例では情報管理サーバ102は複数のサーバ群により構成されるクラウドサービスとする。情報管理サーバ102は単一のサーバマシンから構成されるか複数のサーバ群によって構成されるかは本実施例において限定するものではない。また、MFP101と情報管理サーバ102は同一ネットワーク上にあってもよい。
発注サーバ103は情報管理サーバ102からのアクセスに従い消耗品の発注を受け付けるサーバである。本実施例において、MFP101は消耗品の交換が必要であると判断した場合に、情報管理サーバ102にイベントを通知する。情報管理サーバ102はMFP101から通知されたイベント情報に基づいて、発注サーバ103に消耗品の発注依頼を送信する。たとえば、MFP101が、印刷に用いるトナー残量が閾値よりも少なくなったことを検知し、情報管理サーバ102にトナーLowイベントを通知する。情報管理サーバ102は通知されたトナーLowイベントに基づき、発注サーバ103に残量の少なくなったトナーのトナーカートリッジを発注する。なお、発注される消耗品はローラや感光体ドラムを含む現像ユニット等の消耗品でもよい。また、発注される消耗品がサービスマンによる取り付けが必要な消耗品である場合には、情報管理サーバ102が消耗品の発注を行うとともに、サービスマンの出動が必要であることを通知するとしてもよい。
図2は、本実施例におけるMFP101のハードウェア構成を表すブロック図である。MFP101はシート上の画像を読み取る読取機能、シートに画像を印刷する印刷機能を有する。また、他にもMFP101は、画像データを外部装置に送信するファイル送信機能などを有している。
なお、本実施例では画像処理装置としてMFP101を用いて説明をするが、これに限定されるものではない。例えば、画像処理装置として、読取機能を有さないプリンタ等の印刷装置が用いられてもよい。また、発注される消耗品が読取部210に関する消耗品である場合、印刷機能を有さないスキャナなどの画像読取装置が用いられてもよい。
制御部213は、MFP101のメインコントローラでありCPU201、ROM202、RAM203、ストレージ204、タイマー処理部206を有する。さらに制御部213は、外部の装置と通信するための通信部I/F205や、操作部I/F207、読取部I/F209、印刷部I/F211等を含む。
CPU201は、MFP101全体の動作を制御するプロセッサである。CPU201は、ROM202またはストレージ204に記憶された制御プログラムを読み出して、読取制御や印刷制御などの各種制御を行う。
ROM202は、CPU201で実行可能な制御プログラムを記憶する。RAM203は、CPU201の主記憶メモリであり、ワークエリア、ROM202及びストレージ204に記憶された各種制御プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。
ストレージ204は、印刷データ、画像データ、各種プログラム、及び各種設定情報を記憶する。なお、本実施例のMFP101では、1つのCPU201が1つのメモリ(RAM203)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の様態であっても構わない。例えば複数のCPU、RAM、ROM、及びストレージを協働させて後述するフローチャートに示す各処理を実行することもできる。また、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field−Programmable Gate Array)等のハードウェア回路を用いて一部の処理を実行するようにしてもよい。
操作部I/F207は、操作部208と接続される。読取部I/F209は、読取部210と接続される。読取部210はシート上の画像を読み取って、画像データを生成する。読取部210によって生成された画像データは外部装置に送信されたり、後述の印刷部212によってシート上に画像が印刷される。また、読取部210は、原稿フィーダー(不図示)に載置されたシートを、シートを1枚ずつ搬送させながら読み取ることが可能である。
印刷部I/F211は、シートに画像を形成する印刷部212と接続される。印刷すべき画像データは印刷部I/F211を介して印刷部212に転送される。印刷部212は制御コマンド及び印刷すべき画像データを受信し、この画像データに基づいた画像をシート上に印刷する。印刷部212の印刷方式は、電子写真方式であってもよいし、インクジェット方式であってもよい。電子写真方式の場合は、感光体上に静電潜像を形成した後トナーにより現像し、そのトナー像をシートに転写し、転写されたトナー像を定着することにより画像を形成する。一方、インクジェット方式の場合は、インクを吐出してシートに画像を印刷する。印刷部212で使用されるトナーやインクなどの消耗品は、MFP101の内部に着脱可能に装着されているカートリッジ内にある。ユーザは、カートリッジを交換することで、MFP101に対して消耗品を補充することができる。本実施例において印刷部212に取り付けられるトナーカートリッジは、カートリッジ内のトナー残量を検知するセンサを有しており、センサの検知結果に基づいてトナーの残量を検知する。トナーの残量の検知に用いられるセンサの検知方式はいずれの方式であってもよく、たとえば光学センサや静電容量センサが用いられる。なお、本実施例では、センサを用いてトナー残量を検知する場合を例に説明するが、トナー残量の算出の仕方は上記の方法に限らない。たとえば、印刷ジョブの設定から、使用したトナー量を算出し、算出したトナー量に基づいてトナー残量を求めてもよい。
MFP101は、通信部I/F205を介してネットワーク100に接続される。通信部I/F205は、ネットワーク100上の情報管理サーバ102と、情報通信を可能に接続され、MFP101で発生する各種イベント情報や後述するサービス有効化のための情報送受信を行う。また、通信部I/F205は、ネットワーク100上のPCから印刷データや情報を受信したり、RAM203又はストレージ204に記憶された、トナー残量やカートリッジ型番といった消耗品に関連する情報を各種サーバやPCに送信する。
通信部I/F205を介して受信した印刷データは、ストレージ204又はROM202に記憶された印刷データを解析するためのソフトウェアモジュール(PDL解析部、不図示)によって解析される。PDL解析部は、様々な種類のページ記述言語(Page Description Language)で表現された印刷データに基づいて印刷部212で印刷するためのデータを生成する。
タイマー処理部206は、CPU201においてタイムカウント処理を行い、所定時間経過したことを判断する。また、タイマー処理部206はユーザが選択した基準時刻に基づいて、所定時刻に達したことをCPU201に通知する時刻管理処理を行う。本実施例において、タイマー処理部206はMFP101と情報管理サーバ102間の通信のタイムアップの検知や、MFP101と情報管理サーバ102間の通信のリトライまでの時間の計測に用いられる。
図3は本実施例におけるMFP101のソフトウェア構成を表すブロック図である。図3に記載のMFPコントロール部301、UI制御部302、記憶制御部303、イベント通知制御部306、サービス有効化シーケンス制御部305は、CPU201がプログラムを実行することにより実現される。
MFPコントロール部301は、他のモジュールを制御し、スキャン、送信、表示処理などのMFP内で発生する各ジョブの実行を統括的に制御する。
UI制御部302は、操作部I/F207を介して操作部208を制御する。具体的には、操作部208へのユーザ通知や選択肢等の表示、及び、ユーザによる操作部208の操作を受け付け、操作内容を他の機能部に通達する。
記憶制御部303は、他の機能部からの指示により、指定されたデータをROM202、RAM203、ストレージ204に記憶する、あるいは記憶しているデータを読み出す。
本実施形態では、記憶制御部303は、MFP101のストレージ204に記憶される図5(d)に示すサービス設定テーブル307の情報を管理している。
サービス有効化シーケンス制御部305は、図7で後述するサービス有効化処理を実行するためのソフトウェアモジュールである。
イベント通知制御部306は、MFP101内で発生したイベントを収集し、通信部I/F205を介して情報管理サーバ102に通知する。イベントの具体例としては、カートリッジに関するイベントであれば、印刷等によりトナーを消費する、トナーの残量が所定の閾値を下回る、カートリッジの着脱などである。イベント通知制御部306は、必要に応じてMFP101内で発生したイベントを情報管理サーバ102に通知する。
ここで、本実施例においてトナーの自動発注サービスの契約から実際に発注されるまでの流れを説明する。
まず、ユーザはトナーの自動発注サービスの契約を申し込む。ユーザは販売店またはウェブページでトナーの自動発注サービスに申し込む。ユーザが当該サービスを契約すると、情報管理サーバ102に記憶された申込み情報テーブルに当該申込みに対応するレコードが生成される。
図4は、本実施例における申込み情報テーブル400の一例を示す図である。このテーブルは情報管理サーバ102の記憶部に記憶される。
図4に示す申込み情報テーブル400は、MFP101を一意に識別するプリンタID、当該MFP101を管理するユーザのユーザID、MFP101を識別するためのMFP101のシリアル番号、サービス状態を対応づけて記憶する。プリンタIDは情報管理サーバ102が当該契約を管理するためのIDである。ユーザIDは契約を行ったユーザを識別するためのIDである。プリンタのシリアル番号はサービスが提供されるプリンタを識別する情報である。サービス状態は、当該サービスが有効に設定されているか否かを示す情報である。申込み情報テーブル400は上記の情報に加え、申込みを行った店舗を示す情報や、申込み日時が記憶されていてもよい。また、申込み情報テーブル400で申込み情報を管理するサービスが複数種類ある場合には、テーブルの当該レコードがいずれのサービスの契約情報であるかを示す情報が対応づけられていてもよい。
ユーザが消耗品の自動発注サービスに申し込むと、情報管理サーバ102は申込み情報テーブル400に新しいレコードを追加する。このとき、申し込みをしたユーザのユーザIDと、当該ユーザが持っているMFP101のシリアル番号が情報管理サーバ102に記憶される。この時点ではプリンタIDは割り振られておらず、サービス状態も無効に設定される。消耗品の自動発注サービスを使用するためには、ユーザがMFP101を操作して、当該サービスを有効に設定することが必要である。ユーザがMFP101を操作して当該サービスを有効に設定すると、情報管理サーバ102によりプリンタIDが割り振られ、サービス状態が有効に設定される。
ユーザがMFP101を操作し、当該サービスを無効に設定すると、申込み情報テーブル400のサービス状態は無効に設定される。また、ユーザが当該サービスの契約を解除した場合、情報管理サーバ102は、申込み情報テーブル400から解除された契約に対応するレコードを削除する。
サービスとして他には、MFP101を遠隔地から状態監視しメンテナンスを行うメンテナンスサービス、デバイスの利用状況をレポートするデバイス管理サービス等が考えられる。
図4の申込み情報テーブル400の例では、プリンタID“123456789”には申込みID“abc123”が紐づけられており、その申込みIDのサービス状態は「有効」である。また、プリンタID“222222222”には申込みID“xyz789”が紐づけられており、その申込みIDのサービス状態は「無効」である。
図5(a)(b)(c)はユーザがMFP101でトナーの自動発注サービスを有効に設定するときに表示される画面の一例である。図5(a)は、ユーザが使用する機能を選択するホーム画面である。ユーザがホーム画面から「消耗品配送設定」1300を選択すると、図5(b)に示す「消耗品配送設定」画面が表示される。「消耗品配送設定」画面は、トナーの自動発注機能を有効に設定するか否かを表示する画面である。「消耗品の自動発注設定」1301はトナー残量が閾値よりも少なくなったときにトナーの自動発注を行うか否かを設定する項目である。ユーザが「消耗品の自動配送設定」1301を選択すると、図5(c)に示す画面が操作部に表示される。図5(c)は消耗品の自動発注機能の有効、無効を設定する画面である。ユーザが「はい」1302を選択した場合、MFP101は消耗品の自動発注サービスを有効に設定する。一方で、ユーザが「いいえ」1303を選択した場合、MFP101は消耗品の自動発注サービスを無効に設定する。図5(c)に示す画面の「とじる」1304が選択された場合、MFP101は消耗品の自動発注サービスの設定を変えずに、図5(b)に示す画面を表示する。図5(c)を介して設定された消耗品の自動発注サービスの有効、無効を示す情報はストレージ204に記憶される。
ユーザはトナーの自動発注サービスの契約を解除しなくても、当該設定を無効に設定することでトナーが自動発注されてしまうことを防ぐことができる。このようにすることで、ユーザは一度契約をしてしまえばトナーの自動発注機能の有効無効を容易に切り替えることができるようになる。
図5(b)に示す画面において、「消耗品の自動発注設定」1301が有効に設定されると、MFP101のストレージ204が記憶するサービス設定テーブルの情報が更新される。
図5(d)は、本実施形態におけるMFP101が有するサービス設定テーブルの一例を示す図である。サービス設定テーブルは、MFP101を管理するユーザのユーザIDと、消耗品自動発注サービスを有効に設定しているか否かを示すサービス設定フラグと、サービス有効化処理が成功したか否かを示すサービス有効化結果を対応づけて記憶する。
サービス設定フラグは各申込みIDに対応するサービス設定が「ON」、「OFF」どちらに設定されているかを示している。サービス設定が「ON」とは、ユーザが当該サービスを有効に設定していることを示している。一方で、サービス設定が「OFF」とは、ユーザが当該サービスを無効に設定していることを示している。サービス設定は、例えば、操作部208を介したユーザまたはサービスマンからの操作、外部から送信されたMFP101に対する指示コマンドの受信などによって設定を切り替えることができる。
サービス有効化結果は、サービスを有効化するために情報管理サーバ102に対してサービス有効化処理を行った結果を示している。ユーザが「消耗品の自動発注設定」1301を有効に設定すると、図7に示す処理が実行される。図7に記載のサービス有効化処理が成功した場合、MFP101はサービス設定テーブルのサービス有効化結果を「成功」に設定する。情報管理サーバ102へのサービス有効化通知によりサービス有効化に成功した場合、“成功”となり、サービス有効化に失敗した場合は“失敗”となる。サービス有効化通知をしていない状態またはサービス設定をOFFにした場合は“未実施”となる。
図6は、印刷部212がトナーの残量の変化を検知したときに実行される処理を示すフローチャートである。当該フローチャートを実行するためのプログラムはROM202に格納され、CPU201が当該プログラムを実行する。なお、図6に示す処理は、消耗品の自動発注サービスが有効に設定されているか否かに関わらず実行される処理である。
図6に示す処理はトナーの色毎に行われる。印刷部212は印刷ジョブが完了したタイミングでMFPコントロール部301にトナー残量に変化があったことを示す通知を出力する。MFPコントロール部301は印刷部212からの当該通知に基づいて、図6に記載の処理を開始する。図6に記載の処理が開始されるには上記のタイミングに限らず、例えば一定時間毎に以下の処理を実行したり、予め決められた時刻に以下の処理を実行するとしてもよい。
MFPコントロール部301は印刷部212からトナーの残量を取得する(S700)。
MFPコントロール部301はRAM203に記憶されているトナー残量と、S700において取得したトナー残量を比較し、トナー残量が変化しているか否かを判定する(S701)。トナー残量に変化がある場合、S702以降の処理を実行する。一方でトナー残量に変化がない場合は、図6に記載の処理を終了する。トナー残量が変化しない場合とは、実行された印刷ジョブにおいてその色のトナーが使われていない場合などである。
MFPコントロール部301は、RAM203に記憶されているトナー残量をS700で取得したトナー残量に変更する(S702)。
MFPコントロール部301は消耗品自動発注サービスが有効に設定されているか否かを判定する(S703)。MFPコントロール部301は記憶制御部303を介してサービス設定テーブル307にアクセスする。MFPコントロール部301はサービス設定テーブル307のサービス有効化情報を参照し、消耗品の自動発注サービスが有効に設定されているか否かを判定する。サービス有効化情報が「成功」に設定されている場合、MFPコントロール部301はS705に処理を進める。サービス有効化情報が「失敗」または「未接続」の場合、MFPコントロール部301は図6に記載の処理を終了する。
さらにサービス有効である場合、トナー残量が閾値以下であるか否かを判定する(S704)。MFPコントロール部301はRAM203にアクセスし、S702でRAM203に記憶したトナー残量が予め決められた閾値以下であるか否かを判定する。MFPコントロール部301はS704の判定結果に応じて処理を変える。トナー残量が閾値以下の場合、MFPコントロール部301はS705に処理を進める。一方で、トナー残量が閾値以上である場合、MFPコントロール部301は図6に記載の処理を完了する。
MFPコントロール部301は、情報管理サーバ102にトナーLowイベントを通知済みであるか否かを判定する(S705)。トナーLow通知を行ったか否かを示すフラグはRAM203に記憶されている。当該フラグは、トナー残量が閾値よりも多い状態から、閾値よりも少ない状態に変わったことに従ってオンされ、トナーの交換や補充に伴いオフされる。S705において、すでにフラグがオンである場合、情報管理サーバ102にトナーLowを通知済みであり、すでにトナーの発注が完了されている。そのため、MFP101は情報管理サーバ102にトナーLowを通知せず、図6に記載の処理を完了する。
一方で、トナーLow通知のフラグがオフである場合、MFPコントロール部301はイベント通知制御部306を制御し、情報管理サーバ102にトナーLowを通知する(S706)。
そして、MFPコントロール部301はトナーLow通知フラグをオンに設定する(S707)。トナーLow通知フラグは所定の条件でクリアされオフに設定される。所定の条件とは、たとえば、消耗品が交換されたことや、消耗品が補充されたことなどである。
なお、本実施形態においては、S702、S703、S704は判断順序を入れ替えてもよい。トナーLOWイベントを情報管理サーバ102に送信済みでない、トナー残量が閾値以下、サービス有効化済、の3条件を満たす場合に、MFP101がトナーLOWイベントを情報管理サーバ102に送信するような構成であればよい。
次に、図7を用いてユーザが消耗品自動発注サービスの設定を無効から有効に変えたことに従って実行される、消耗品自動発注サービス有効化処理のシーケンスを説明する。
MFP101は、情報管理サーバに対してデバイス登録要求を送信する(S603)。MFP101は、MFP101のシリアル番号や製品名、製品仕向け等MFP101を特定するための情報を情報管理サーバに対して送信する。情報管理サーバ102は、受信したデバイス登録要求に含まれるMFP101のシリアル番号に基づき、申込み情報テーブルから、MFP101に対応するレコードを特定する。情報管理サーバ102はサーバがプリンタを管理するためのプリンタIDを発行し、当該プリンタIDをデバイス登録結果情報としてMFP101に通知する(S604)。
MFP101は、申込み情報要求を情報管理サーバ102に対して送信する(S605)。情報管理サーバ102は申込み情報要求を取得すると、MFP101に紐づけられた情報を読み出し、申込みIDを申し込情報としてMFP101に送信する(S606)。なお、本実施例では、情報管理サーバ102で管理されるサービスは消耗品の自動発注サービスのみである。情報管理サーバ102が複数のサービスの情報を管理する場合、MFP101が申し込んでいるサービスの種類を示すサービスIDをMFP101に通知してもよい。また、複数の種類の消耗品の自動発注サービスを行っている場合には、いずれの種類の消耗品について自動発注が契約されているかを示す情報をMFP101に通知してもよい。
MFP101は、情報管理サーバ102に対して、申込み情報管理テーブルのサービス状態を有効にするようサービス有効化通知を送信する(S607)。情報管理サーバ102は、申込み情報管理テーブルのサービス状態を有効に設定し、MFP101に有効化が完了したことを示すサービス有効化結果情報を通知する(S608)。
MFP101は、情報管理サーバ102に対してデバイス制御情報を要求する(S609)。デバイス制御情報とは、MFP101が有効にするサービスを利用するにあたり、いずれのタイミングでどのようなイベントを情報管理サーバ102に送信するかを示す情報である。
情報管理サーバ102は、MFP101が有効にするサービスを利用するにあたりどのようなタイミングで、どのような情報の送信が必要であるかを示すデバイス制御情報をMFP101に通知する(S610)。たとえば、トナーの自動発注を行う場合、MFP101でトナーLowが検知されたタイミングで、情報管理サーバ102にトナーLowを通知ずみでなければトナーLowイベントを通知することを示す情報をMFP101に送信する。なお、S610において、情報管理サーバ102がMFP101にデバイス制御情報とともにイベント情報収集指示を送信する。MFP101は当該イベント情報収集指示に従って、デバイス制御情報に基づき収集したイベントを情報管理サーバ102に通知する。
以上により、MFP101と情報管理サーバ102の間でサービス有効化処理が完了する。
ユーザが消耗品の自動発注サービスを有効に設定したときに、すでに消耗品の交換が必要な場合がある。たとえば、ユーザが消耗品の自動発注サービスを有効化したときに、すでにトナーの残量が閾値よりも少ない場合などである。上記のような場合にも速やかに消耗品の自動発注を行えるよう、本実施例に記載の画像形成装置は、図7に示すサービス有効化処理が完了した後に、図8に記載の処理を実行する。これにより、消耗品の自動発注サービスが有効化されたタイミングですでに消耗品の交換が必要な場合に、速やかに消耗品の発注を行うことができる。
図8は、図7に示す消耗品自動発注サービスの有効化処理が完了した後に実行される処理を示すフローチャートである。本フローチャートに記載の処理を実行するためのプログラムはROM202に記憶されており、CPU201が当該プログラムを読み出し実行する。なお、図8に示す処理は、情報管理サーバ102がデバイス制御情報をMFP101に通知し、MFP101が当該デバイス制御情報をメモリに記憶したことに従って開始される。なお、MFP101のCPU102が情報管理サーバ102から通知されるイベント情報収集指示に基づいて図8に記載の処理を開始するとしてもよい。
MFPコントロール部301は、RAM203に記憶されたトナー残量を取得する(S801)。本実施例では、MFPコントロール部301は図6のS702でRAM203に記憶されたトナー残量を取得するとする。S801において、MFPコントロール部301が印刷部212から現時点でのトナー残量を取得するとしてもよい。
MFPコントロール部301は読み出したトナー残量が閾値以下であるか否かを判定する(S802)。S802において用いられる閾値は不図示の画面を介してユーザが設定することのできる値である。
トナー残量が閾値よりも多い場合、図8に記載の処理を完了する。一方で、トナー残量が閾値以下である場合、MFPコントロール部301はイベント通知制御部306を制御して情報管理サーバ102にトナーLowイベントを通知する(S803)。S803の通知がなされることにより、トナーカートリッジの発注が必要である旨を情報管理サーバに伝えることができる。なお、本実施例では、トナー残量が閾値以下の場合、トナーLowをユーザに通知していたが、ユーザがトナーを発注済みの場合にはトナーLowイベントを送信しないとしてもよい。たとえば、ユーザがMFP101の操作部からトナー発注を行った場合に、MFPコントロール部301はRAM203に格納されるトナーLow通知フラグをオンにする。S802においた、トナー残量が閾値以下の場合、MFPコントロール部301はRAM203に記憶されたトナーLow通知フラグを確認し、フラグがオフであればトナーLowイベントを情報管理サーバ102に送信するとしてもよい。
本実施例で示した方法により、既にMFP101において消耗品の交換が必要な状態で、消耗品の自動発注サービスを有効した場合に、すぐに消耗品の発注を行うことができる。
<実施例2>
実施例1では、消耗品の自動発注機能が有効に設定されている場合、ユーザはどのタイミングでトナーが発注されているかを知ることができない。実施例2に記載の画像形成装置は、消耗品の自動発注が行われることをユーザが知ることができる。さらに、実施例2では自動発注が行われるタイミングで自動発注するか否かをユーザが選択することができる。
本実施例において、図1〜図5、図7の構成は実施例1と同様である。ここでは、実施例1との差分のみ説明する。
図9は実施例2において、MFPコントロール部301が印刷部212からトナー残量の変化を通知されたことに基づいて開始される処理を示すフローチャートである。印刷部212は処理の印刷ジョブが完了したことに従ってMFPコントロール部301にトナー残量の変化を通知する。図9に示す処理を実行するためのプログラムはROM202に格納されており、CPU201が当該プログラムを実行することで処理が実現される。ここでは、図6と同様の処理には同様の符号を付与し、図6と異なる箇所のみ説明する。
S705において、トナーLowが通知済みでない場合、MFPコントロール部301は図10に示すサーバへの情報通知許可画面を表示する(S900)。図10はS900において、操作部208のディスプレイに表示される情報通知許可画面の一例である。情報通知許可画面は、消耗品の発注が必要となった場合に、情報管理サーバに消耗品の状態を通知するか否かをユーザに選択させる画面である。図10ではトナー残量情報をサーバに通知するか否かをユーザに選択させているが、消耗品を発注するか否かをユーザに選択させる画面であってもよい。
MFPコントロール部301は情報管理サーバ102との通信が許可されたか否かを判定する(S901)。ユーザが情報通知許可画面において、「はい」1001を選択した場合、MFPコントロール部301は情報管理サーバ102との通信が許可されたと判定する。一方で、情報通知許可画面において「いいえ」1002が選択された場合、MFPコントロール部301は情報管理サーバ102との通信が許可されていないと判定する。S901において情報管理サーバ102との通信が許可されていない場合、図9に記載の処理を終了する。S901において、情報管理サーバ102との通信が許可されている場合、MFPコントロール部301は、S706に処理を進め、情報管理サーバ102にトナーLowイベントを送信する。
図11は実施例2において図7に記載の消耗品の自動発注サービスの有効化処理が完了したことに従って実行される処理のフローチャートである。本フローチャートに記載の処理を実行するためのプログラムはROM202に記憶されており、CPU201が当該プログラムを実行することで処理が実現される。図8と同様の処理については同様の符号を付加し、図8との差分のみ説明する。
S802において、取得したトナー残量が閾値以下である場合、MFPコントロール部301はサーバへの情報通知許可・不許可を選択する画面を表示する(S1100)。S1100で操作部208に表示される画面は、図9のS900で操作部208に表示される画面と同様の画面である。
ユーザ操作を受け付けた後、MFPコントロール部301は、情報管理サーバ102との通信が許可されたか否かを判定する(S1101)。S1101における判定は、図9のS901の判定と同様の判定である。
このような構成をとることで、装着中のトナーに対して発注をかけるか否かをユーザに確認を行うことが可能になる。なお、実施例2では、図9、図11の両方で、トナーLowイベントを情報管理サーバ102に通知する前に情報管理サーバにイベントを通知するか否かをユーザに問い合わせた。図9、図11のいずれかの処理のみで情報管理サーバ102へのトナーLowイベントの通知を行うとしてもよい。たとえば、ユーザが消耗品の自動発注サービスを有効に設定したときのみ、図10に記載の情報通知許可画面を表示し、図9に記載の処理では情報通知許可画面を表示しないとしてもよい。このようにすることで、通常の使用でトナーLowが発生した場合には、ユーザに問い合わせることなく消耗品の自動発注を行い、ユーザが自動発注サービスを有効に設定したタイミングで発注を行うか否かを問い合わせることができる。
以上のように本実施例で示した方法により、既にMFP101において消耗品の残量が自動発注を行う既定の閾値以下となっている状態で、自動発注サービスを有効に設定しても、適切に消耗品残量変化情報をサーバに通知することができる。さらに、装着中のトナーに対して発注をかけるか否かを条件に応じてユーザに確認を行うことで、より適切なタイミングで消耗品を発注することが可能になる。
<その他の実施形態>
なお、上記の実施例は自動発注される消耗品としてトナーカートリッジを例に説明した。自動発注される消耗品はトナーに限定されない。たとえば、自動発注される消耗品は、印刷部212の有する感光ドラムや、印刷部212内で用紙を搬送するためのローラ、読取部210の有する原稿フィーダーの原稿搬送用のローラである。感光体ドラムや各種ローラを自動発注する場合には、各パーツが取り付けられてからの経過日数や、各パーツの動作時間に応じて自動発注がなされるとする。たとえば、感光体ドラムの取り付けからの経過日数が所定の日数に達した場合に情報管理サーバ102に自動発注の要求イベントを送信する。また、インクジェット方式の複合機やプリンタにおいては、消耗品としてインクが用いられる。インクジェット方式の複合機やプリンタにおいては、トナーカートリッジの代わりにインクタンクが自動発注されるとしてもよい。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施例の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのコンピュータプログラム、及び該コンピュータプログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。

Claims (20)

  1. サーバと通信することで画像形成装置において、
    前記画像形成装置の消耗品の状態を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記消耗品の状態に基づく通知をサーバに送信する送信手段と、
    前記消耗品の状態に基づいて前記消耗品を発注するサービスを利用するか否かを設定する設定手段と、を有し、
    前記送信手段は、前記設定手段により前記サービスが有効にされた時に、前記取得手段により取得された前記消耗品の状態に基づく前記通知を前記サーバに送信することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記取得手段により取得された前記消耗品の状態が所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段をさらに有し、
    前記送信手段は前記判定手段の判定結果に基づき、前記通知をサーバに送信することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 記録剤で用紙に画像を形成する画像形成手段をさらに有し、
    前記消耗品は、前記記録剤であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記取得手段は、前記記録剤の残量を取得し、
    前記送信手段は、前記取得手段により取得された前記記録剤の残量が閾値よりも少ないことに基づき、前記通知を前記サーバに送信することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記取得手段により取得された記録剤の残量と、所定の閾値とを比較することで前記消耗品の状態が所定の状態を満たすか否かを判定する判定手段を有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記閾値はユーザにより設定することができる値であることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記取得手段は、前記画像形成手段が用紙に画像を形成するジョブの完了に基づいて、前記記録剤の残量を取得することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記取得手段により取得された情報を記憶する記憶手段をさらに有し、
    前記送信手段は、前記取得手段により取得された前記消耗品の状態と、前記記憶手段にすでに記憶されている前記消耗品の状態が異なる場合に、前記取得手段により取得された前記消耗品の状態に基づく前記通知を送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  9. 前記送信手段は、前記通知が送信済みであるか否かを示す情報に基づいて、前記通知を送信することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  10. 前記送信手段は、前記通知が送信済みである場合、前記消耗品の状態が所定の条件を満たしても前記通知を前記サーバに送信しないことを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記通知が送信済みであるか否かの情報は、前記消耗品が交換されたことに基づいて、送信済みでないと設定されることを特徴とする請求項9または10に記載の画像形成装置。
  12. 画像を表示する表示手段をさらに有し、
    前記表示手段は、前記設定手段により前記通知を送信する設定が有効に設定されたことに応じて、前記取得手段により取得された前記消耗品の状態に基づいて、前記送信手段による前記イベントの通知を行うか否かを選択することのできる画像を表示することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  13. 前記サービスは、前記消耗品を発注するユーザによる指示なしに、前記消耗品の状態に基づいて前記消耗品を発注するサービスであることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  14. 前記サーバから、前記送信手段により送信される通知に関する情報を取得し、
    前記送信手段は、前記通知に関する情報の取得に応じて、前記取得手段により取得された前記情報に基づく前記通知を送信することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  15. サーバと画像形成装置で構成される画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、
    前記サーバと通信することを設定する設定手段と、
    消耗品の状態を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記消耗品の状態が所定の条件を満たしたことに基づき、前記サーバに通知を送信する送信手段と、を有し、
    前記サーバは、
    前記送信手段により通知される前記通知を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記通知に基づいて、前記消耗品を発注する発注手段と、を有し、
    前記画像形成装置の前記送信手段は、前記設定手段により前記通知を送信する設定が有効に設定されたことに基づいて前記取得手段により取得された前記消耗品の状態に基づき、前記通知を前記サーバに送信することを特徴とする画像形成システム。
  16. 前記取得手段により取得された前記消耗品の状態が所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段をさらに有し、
    前記送信手段は、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記通知を前記サーバに送信することを特徴とする請求項15に記載の画像形成システム。
  17. 前記画像形成装置は、記録剤で用紙に画像を形成する画像形成手段をさらに有し、
    前記消耗品は記録剤であることを特徴とする請求項15または16に記載の画像形成システム。
  18. 前記所定の条件は、前記記録剤の残量が閾値よりも少ないことであることを特徴とする請求項17に記載の画像形成システム。
  19. サーバと通信することで画像形成装置の制御方法において、
    消耗品の状態を取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得された前記消耗品の状態が所定の条件を満たしたことに基づき、前記サーバに通知を送信する第1の送信工程
    サービスを利用するか否かを設定する設定工程と、
    前記設定工程において前記通知を送信する設定が有効に設定されたことに基づき前記取得工程において取得された前記消耗品の状態に基づいて前記通知を前記サーバに送信する第2の送信工程と、を特徴とする画像形成装置の制御方法。
  20. 請求項19に記載の画像形成装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2019036853A 2019-02-28 2019-02-28 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、ならびに画像形成システム Pending JP2020141333A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036853A JP2020141333A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、ならびに画像形成システム
US16/785,382 US11061631B2 (en) 2019-02-28 2020-02-07 Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium for detecting a state of a consumable and a state of a service to order the consumable
CN202010106588.4A CN111629112B (zh) 2019-02-28 2020-02-21 图像形成装置及其控制方法、图像形成系统和存储介质
CN202310817977.1A CN116828122A (zh) 2019-02-28 2020-02-21 图像形成装置及其控制方法、图像形成系统和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036853A JP2020141333A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、ならびに画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020141333A true JP2020141333A (ja) 2020-09-03

Family

ID=72236896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019036853A Pending JP2020141333A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、ならびに画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11061631B2 (ja)
JP (1) JP2020141333A (ja)
CN (2) CN111629112B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143651B2 (ja) * 2018-07-02 2022-09-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP7546449B2 (ja) * 2019-12-18 2024-09-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、方法およびプログラム
JP2023010303A (ja) * 2021-07-09 2023-01-20 ブラザー工業株式会社 通信システムと、端末装置のためのコンピュータプログラムと、端末装置によって実行される方法
JP2023075439A (ja) * 2021-11-19 2023-05-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099184A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
KR20030087145A (ko) * 2002-05-07 2003-11-13 박태영 프린터 소모품의 간편 주문 서비스 방법 및 시스템
JP5093456B2 (ja) * 2007-03-28 2012-12-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 消耗品を備えた装置
JP2011159232A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、消耗品発注方法、及び消耗品発注プログラム
JP2013145316A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6221343B2 (ja) * 2013-05-16 2017-11-01 株式会社リコー 複合機、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP6433141B2 (ja) * 2014-04-09 2018-12-05 キヤノン株式会社 画像形成システム及び情報処理方法
JP6601108B2 (ja) * 2015-09-30 2019-11-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、および制御プログラム
KR20180015958A (ko) * 2016-08-04 2018-02-14 에스프린팅솔루션 주식회사 화상 형성 장치 및 그 화상 형성 장치의 상태 정보 전송 방법
US10580061B2 (en) * 2016-12-13 2020-03-03 Ricoh Company, Ltd. Information distribution system and electronic device
JP6950177B2 (ja) * 2016-12-13 2021-10-13 株式会社リコー 電子機器、情報配信システム、情報配信方法、プログラム
JP6827841B2 (ja) * 2017-02-20 2021-02-10 キヤノン株式会社 転送サーバ、転送サーバの制御方法およびプログラム
JP6887825B2 (ja) 2017-02-20 2021-06-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、消耗品発注システム、およびプログラム。
JP7037114B2 (ja) * 2018-03-06 2022-03-16 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、および、コンピュータプログラム
JP7204475B2 (ja) * 2018-12-21 2023-01-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法
US11327691B2 (en) * 2019-01-16 2022-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Delivery system, method of controlling delivery system to request for making contract related to delivery of consumable used in printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN111629112B (zh) 2023-07-11
US11061631B2 (en) 2021-07-13
CN111629112A (zh) 2020-09-04
CN116828122A (zh) 2023-09-29
US20200278818A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020141333A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、ならびに画像形成システム
JP4575553B2 (ja) ジョブチケットを介した印刷システムのための資源管理
JP6736621B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP5669431B2 (ja) 情報処理装置、ファームウェア適用方法、及びコンピュータプログラム
US20090177806A1 (en) Distribution apparatus, image processing apparatus, monitoring system, and information processing method
JP2013097678A (ja) 配信システム及びその管理方法
JP3501790B2 (ja) 画像形成制御ソフトウェアの配信に係る情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び記憶媒体
US8275271B2 (en) Image forming apparatus, consumable item management system and computer-readable medium
EP1667051A2 (en) Image Forming Apparatus
US10623594B2 (en) Management system and method
US9619221B2 (en) Image forming apparatus, network system, and control method of image forming apparatus
JP2015138297A (ja) 配信システム及びその制御方法
JP2009140432A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理方法及びファームウェアアップロード方法
US20200096928A1 (en) Information processing apparatus and storage medium
WO2014071008A1 (en) Network printer system
US20200096900A1 (en) Apparatus having capability of receiving automatic order service of consumable products and the like, control method thereof and storage medium
JP2020095150A (ja) 装置、管理装置、装置の制御方法、管理装置の制御方法およびプログラム
JP2017054155A (ja) 消耗品管理システム、サーバ、及び消耗品管理方法
JP2010079849A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2012068957A (ja) 制御情報更新装置、画像処理装置、管理装置及びプログラム
JP3890271B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の発注方法、プログラム及び記憶媒体
JP2002341703A (ja) 画像記録装置、情報処理装置、管理サーバ、画像記録装置の管理システムおよびそれらの制御方法
JP2020170287A (ja) 装置、制御方法、およびプログラム
JP2012221200A (ja) 画像形成装置管理システム
US7609403B2 (en) Printing device with multiple recording agent cartridges and corresponding print management method