JP6887825B2 - 情報処理装置、情報処理方法、消耗品発注システム、およびプログラム。 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、消耗品発注システム、およびプログラム。 Download PDF

Info

Publication number
JP6887825B2
JP6887825B2 JP2017029400A JP2017029400A JP6887825B2 JP 6887825 B2 JP6887825 B2 JP 6887825B2 JP 2017029400 A JP2017029400 A JP 2017029400A JP 2017029400 A JP2017029400 A JP 2017029400A JP 6887825 B2 JP6887825 B2 JP 6887825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumables
information
ordering
order
remaining amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017029400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018136637A (ja
Inventor
宗主 山本
宗主 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017029400A priority Critical patent/JP6887825B2/ja
Priority to US15/895,810 priority patent/US20180240179A1/en
Publication of JP2018136637A publication Critical patent/JP2018136637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887825B2 publication Critical patent/JP6887825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置に装着されている消耗品の発注を自動的に行うシステムに関する。
プリンタや複写機、ファクシミリに代表される画像処理装置はインクやトナー、用紙といった消耗品を必要とする。ユーザは画像処理装置で必要な消耗品がなくなったり少なくなったりすると、ユーザ自らが販売店に行き、消耗品を購入する。
近年、インターネットに接続してWEBサーバと通信可能な画像処理装置が登場している。例えば、画像処理装置が消耗品の残量情報をWEBサーバに通知し、WEBサーバが消耗品の残量情報に基づいて消耗品を販売店に発注する、消耗品発注システムが登場している(特許文献1参照)。特許文献1に記載されたシステムによれば、ユーザが画像処理装置を使用しようとした時に消耗品が不足してしまうといった不都合が解決できる。
特開2001−297237号公報
しかし、特許文献1に記載されているような消耗品自動発注システムにおいて、ユーザが意図しない消耗品の発注が行われることを抑制することが求められる。
例えば、消耗品が既に発注されているにもかかわらず、重複して発注が行われることを防ぐことが求められる。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、ユーザが意図しない消耗品の発注を抑制することができる情報処理装置、情報処理方法、消耗品発注システム、およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明による情報処理装置は、画像処理装置に装着されている消耗品の残量を示す消耗品情報を受信する受信手段と、受信手段が受信した消耗品情報によって示される消耗品の残量が所定の閾値以下である場合に、消耗品の発注を行う発注手段と、を有し、発注手段は、受信手段が受信した消耗品情報によって示される消耗品の残量が所定の閾値以下の場合、前回行われた消耗品の発注が完了したかの判定と、受信手段が前回受信し記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が所定の閾値以下かの判定を実行し、前回行われた消耗品の発注が完了し、受信手段が前回受信し記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が所定の閾値より多い場合は、消耗品の発注を行い、前回行われた消耗品の発注が完了し、受信手段が前回受信し記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が所定の閾値以下の場合には、消耗品の発注を行わないことを特徴とする。
本発明によれば、消耗品発注システムにおいて、ユーザが意図しない消耗品の発注を抑制することが出来る。
第1実施例に係る消耗品発注システムの構成の一例を示すブロック図である。 MFPの内部構成の一例を示すブロック図である。 管理サーバの内部構成の一例を示すブロック図である。 管理サーバの機能構成を説明するための図である。 MFPが管理サーバへ消耗品情報を送信する処理の流れを示すフローチャートである。 管理サーバが、MFPから受信した消耗品情報に基づき、販売店に消耗品を発注する際の、第1実施例における処理の流れを示すフローチャートである。 管理サーバが販売店から、消耗品の発注に対する応答通知を受信した時の処理の流れを示すフローチャートである。 管理サーバが、MFPから受信した消耗品情報に基づき、販売店に消耗品を発注する際の、第2実施例における処理の流れを示すフローチャートである。 第3実施例において、管理サーバが、ユーザからの消耗品の発注ユーザ要求を受け付けた際の処理の流れを示すフローチャートである。 管理サーバが、MFPから受信した消耗品情報に基づき、販売店に消耗品を発注する際の、第3実施例における処理の流れを示すフローチャートである。 第4実施例において、管理サーバが、ユーザからの消耗品の購入済み通知を受け付けた際の処理の流れを示すフローチャートである。 管理サーバが、MFPから受信した消耗品情報に基づき、販売店に消耗品を発注する際の、第4実施例の処理の流れを示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。
[実施例1]
まず、第1実施例に係る、消耗品発注システムの構成について説明する。
図1は、第1実施例に係る消耗品発注システムの構成の一例を示すブロック図である。第1実施例に係る消耗品発注システムは、クライアントサーバ型のネットワークシステムである。図1に示す消耗品発注システムは、画像処理装置101,111と、情報処理装置(以下、管理サーバとも呼ぶ)102と、販売店の端末(以下、販売店サーバとも呼ぶ)103,113とを備える。
画像処理装置101,111は、複合機(Multi Function Printer:以下MFP)である。MFP101,111はそれぞれ、インターネットを介して管理サーバ102と接続されている。さらに販売店サーバ103,113はそれぞれ、インターネットを介して管理サーバ102と接続されている。なお、本実施例では、管理サーバ102の周辺装置としてMFPを例にするが、管理サーバ102には、複写機、ファクシミリ等が接続されてもよい。また、販売店サーバ103,113は、管理サーバ102とHTTPSで通信できればよく、サーバに限定されない。また、図1には、2台のMFPが例示されているが、管理サーバ102にはいくつMFPが接続されてもよい。また、図1には、2台の販売店サーバが例示されているが、管理サーバ102にはいくつ販売店サーバが接続されてもよい。また、消耗品発注システムにはいくつ管理サーバが含まれていてもよい。
図2は、MFP101の内部構成の一例を示すブロック図である。なお、MFP111の構成は、MFP101と同様であるため、説明を省略する。
MFP101は、プリンタ部201、スキャナ部202、及びメモリカード装着部203を備える。
MFP101において、印刷機能はプリンタ部201で実現され、スキャナ機能はスキャナ部202で実現され、ストレージ機能はメモリカード装着部203及びメモリカード204で実現される。
プリンタ部201は、外部から受信した画像データやメモリカード204に格納されている画像データなどを、インクジェット方式や電子写真方式などの記録方式によって記録媒体(例えば用紙)に印刷する。また、プリンタ部201は、インク残量を含むインク情報や、積載用紙の枚数を含む用紙情報を管理する。
スキャナ部202は、原稿台(不図示)にセットされた原稿を光学的に読み取って電子データに変換する。さらに、スキャナ部202は、電子データを指定されたファイル形式に変換して画像データを生成し、生成した画像データをネットワーク経由で外部装置に送信したり、HDD等の保存領域(不図示)に格納したりする。コピーサービスは、原稿台に置かれた原稿をスキャナ部202が読み取って画像データを生成し、生成された画像データをプリンタ部201が記録媒体に印刷することで実現される。
メモリカード装着部203に装着されたメモリカード204には、各種ファイルデータが格納される。メモリカード204に格納されたファイルデータは、ネットワークを介して外部装置から読み出して編集することができる。また、外部装置からメモリカード204にファイルデータを格納することも可能である。
MFP101は、さらに、CPU205、プログラムメモリ206、ワークメモリ207、表示部208、操作部209、ネットワーク通信部210、ネットワーク接続部211、及びフラッシュメモリ212を備える。CPU205は、MFP101内の各構成要素を制御するための中央演算装置である。プログラムメモリ206は、ROMなどであって、各種のプログラムコードや、サーバ装置と通信するためのアプリケーション214を格納する。アプリケーション214は、プリンタ部201にアクセスしてインクや用紙などの消耗品情報を取得する。ワークメモリ207は、RAMなどであって、各サービス実行時に画像データなどを一時格納したり、バッファリングしたりする。表示部208は、例えばLCDであって、各種の情報を表示する。操作部209は、ユーザが各種の入力操作を行うためのスイッチ等からなる。ネットワーク通信部210は、MFP101をインターネット等のネットワークに接続して各種通信を行う。ネットワーク通信部210は、ネットワーク接続部211を介してネットワークに接続可能である。ネットワーク通信部210は、有線LANや無線LANに対応する。有線LAN対応である場合は、ネットワーク接続部211は有線LANのケーブルを接続するためのコネクタである。また、無線LAN対応である場合は、ネットワーク接続部211はアンテナである。フラッシュメモリ212は、ネットワーク通信部210が受信した画像データなどを格納するための不揮発性のメモリである。上記各構成要素は、バス213で相互に接続される。
図3は、管理サーバ102の内部構成の一例を示すブロック図である。なお、販売店サーバ103、113も、管理サーバ102と同様の情報処理装置であり、図3に示す構成と同様の構成を備える。CPU301は、以下の各構成要素を制御するための中央演算装置である。ディスク装置302は、CPU301が読み出して実行するアプリケーションプログラム(以下、単にアプリケーションと呼ぶ)312や、データベース(DB)313を記憶する。データベース313は、各消耗品の発注ステータス(発注状況)を示す発注ステータス情報を記憶する。またディスク装置302は、オペレーティングシステム(OS)のほか各種ファイルを格納する。外部ディスク読取装置303は、SDカードなどの外部記憶媒体に格納されたファイルなどの情報を読み出すための装置である。メモリ304は、RAMなどであって、CPU301が必要に応じてデータの一時的格納やバッファリング等を行う。表示部305は、例えばLCDであって、各種の情報を表示する。操作部306は、ユーザが各種の入力操作を行うためのキーボードやマウスなどである。ネットワーク通信部307は、ネットワーク接続部308を介してインターネット等のネットワークと接続され、各種の通信を行う。ネットワーク通信部307は、有線LANや無線LANに対応する。有線LAN対応である場合は、ネットワーク接続部308は、有線LANのケーブルを接続するためのコネクタである。無線LAN対応である場合は、ネットワーク接続部308はアンテナである。USB通信部310は、各種周辺装置とUSB接続部311を介して接続され、各種周辺装置と通信を行う。上記各構成要素はバス309で相互に接続される。
図4は、管理サーバ102の機能構成を説明するための図である。管理サーバ102は、図4(a)に示す各種機能を有する。具体的には、管理サーバ102は、消耗品情報受信部401と、発注判定部402と、発注部403とを有する。それら各機能は、CPU205がディスク装置302に格納されたアプリケーション312をメモリ304に読み出して実行することにより、実現される。またそれにより、後述する図6,7に示す処理が実行される。また、管理サーバ102は、消耗品情報記憶部404と、ステータス情報記憶部405とを有する。消耗品情報記憶部404およびステータス情報記憶部405は、図3に示すデータベース313により実現される。
消耗品情報受信部401は、MFP101,111から送信される消耗品情報を受信する。消耗品情報受信部401は、受信した消耗品情報を消耗品情報記憶部404に格納する。なお、MFP101,111は、送信元を特定可能なように、装置の識別情報を消耗品情報に付随させて送信する。これにより、管理サーバ102は、消耗品情報の送信元のMFPを特定することが可能となる。図4(b)には、消耗品情報の一例が示されている。消耗品情報には、各インクの色や残量やステータス、用紙のサイズ、種別、積載枚数など、複数の種類の消耗品に関する情報が含まれている。本実施例における消耗品情報は、インク(ink)情報と用紙(paper)情報とを含む。例えば、インク情報における{“color”:“C”,“remain”:“100”,“status”:“FULL”}は、C(シアン)インクの残量が100であって、ステータスがFULLであることを表している。また例えば、用紙情報における{“size”:“L”,“remain”:“2”,“type”:“photo”}は、サイズがL判である写真用紙の残量が2枚であることを表している。発注判定部402は、消耗品情報記憶部404が記憶する消耗品情報に基づき、各消耗品について発注を行うか否かを判定する。発注部403は、発注判定部402の判定結果に従って、消耗品の発注を行う。また、発注部403は、消耗品の発注状況に応じて、ステータス情報記憶部405が記憶する発注ステータス情報を更新する。なお、発注部403が、発注判定部402において実行される判定処理を、実行するようにしてもよい。すなわち、発注部403に発注判定部402が含まれていてもよい。
次に、図1に示す消耗品発注システムにおいて、管理サーバ102へ消耗品情報を通知するMFP101、111の処理と、MFP101,111から消耗品情報を受信した管理サーバ102の消耗品発注処理とについて説明する。なお、MFP101の処理とMFP111の処理とは同様であるため、ここではMFP101の処理を説明する。
図5は、MFP101が管理サーバ102へ消耗品情報を送信する処理の流れを示すフローチャートである。
MFP101は、ユーザによって電源が投入されると(ステップS501)、管理サーバ102に消耗品情報を送信する(ステップS502)。次いで、MFP101は自装置搭載の消耗品の残量に変化があったか確認する(ステップS503)。本実施例では、消耗品の残量がHALF(50),LOW(20),EMPTY(0)など段階的に設定された判定値に達した場合に、MFP101は、消耗品の残量に変化があったと判定する。上記判定値の値や段階数は、消耗品の種類などに応じて任意に設定されてもよい。
残量に変化があった消耗品が存在する場合(ステップS503のYes)、MFP101は、管理サーバ102に消耗品情報を送信する(ステップS504)。残量に変化があった消耗品が存在しない場合(ステップS503のNo)、MFP101は、自装置の電源の状態を確認する。そして、電源がOFFでなければ(ステップS505のNo)、MFP101は、ステップS503の処理に戻る。
これにより、電源が投入されたタイミングと、印刷やコピーが行われて消耗品の残量に変化が生じたタイミングとにおいて、MFP101から管理サーバに対して消耗品情報が送信される。
図6は、管理サーバ102が、MFP101から受信した消耗品情報に基づき、販売店に消耗品を発注する際の、第1実施例における処理の流れを示すフローチャートである。
消耗品情報受信部401が、MFP101から消耗品情報を受信する(ステップS601)。すると、発注判定部402が、受信された消耗品情報によって示される、消耗品の残量が閾値X以下であるかを確認する(ステップS602)。このとき、消耗品情報に複数の消耗品の情報が含まれている場合には、各消耗品について、ステップS602〜S605の処理(発注判定)がそれぞれ実行される。なお、閾値Xには、消耗品の残量が少なくなっていることを示すような値(例えば、LOW(20))が予め設定される。ステップS602において、消耗品の残量が閾値X以下であることが、消耗品の発注を行う1つの条件となる。消耗品の残量が閾値X以下でない場合(ステップS602のNO)、処理はステップS603に進む。消耗品の残量が閾値X以下であった場合(ステップS602のYES)、処理はステップS604に進む。これは、消耗品が所定の量より少なくなった時に発注が行われることを意味する。
ステップS604において、発注判定部402は、データベース313(具体的には、ステータス情報記憶部405)に格納されている発注ステータス情報を参照し、消耗品の発注ステータスが「発注完了(以下、受注処理完了と記す)」であるかを確認する。これにより、前回行われた発注(ステップS604が実行されるタイミングよりも前に行われた発注のうち、直近の発注)が完了しているか、具体的には前回行われた発注に対する受注処理が完了しているか、を確認することができる。なお、本実施例では、発注ステータスには、初期値として「受注処理完了」が設定されているものとする。発注ステータスが「受注処理完了」である場合(ステップS604のYES)、発注判定部402は、消耗品を発注リストに登録し(ステップS605)、ステップS603の処理に進む。発注ステータスが「受注処理完了」でない場合(ステップS604のNO)、発注判定部402は、消耗品の発注をスキップさせるために、ステップS605の処理を行わずにステップS603の処理に進む。
ステップS603において、発注判定部402は、消耗品情報に含まれるすべての消耗品についての発注判定を行ったかを確認し、未処理の消耗品があればステップS602の処理に戻る。このようにして、ステップS602〜S605の発注判定が消耗品毎に行われる。
ステップS606おいて、発注部403は、発注リストに登録されている消耗品を販売店に発注する。このとき、発注リストにいずれの消耗品も登録されていない場合には、発注部403による発注は行われない。
ステップS607において、発注部403は、データベース313に対して、発注した消耗品の発注ステータスを「発注中」に更新する処理を行う。
図7は、管理サーバ102が販売店から、消耗品の発注に対する応答通知(後述する受注処理完了通知)を受信した時の処理の流れを示すフローチャートである。
発注部403が、販売店から消耗品の受注処理が完了したことを示す通知(以下、受注処理完了通知と呼ぶ)を受信する(ステップS701)。すると、データベース313に対して、受信した受注処理完了通知に対応する消耗品の発注ステータスを「受注処理完了」に更新する処理を行う(ステップS702)。ここで、受注処理とは、販売店が消耗品の発注を受け付けてから該消耗品を発送するまでの処理をいう。
以上のように、本実施例では、管理サーバ102は、消耗品の残量が閾値以下であるかだけでなく、消耗品の発注ステータスが「発注中」(または「受注処理完了」)であるかも確認して、消耗品の発注を行う。具体的には、消耗品の発注ステータスが「発注中」である場合には、消耗品の残量に関係なく消耗品の発注をスキップさせるようにしている。それにより、消耗品の残量が閾値以下になって該消耗品に対する発注が行われた後、販売店が該消耗品の発送を行うまでの間に、さらに該消耗品の残量が減少した場合でも、重ねて発注が行われることを抑制できる。従って、本実施例によれば、消耗品の二重発注を抑制することができる。
なお、消耗品カートリッジに発注情報を記録させて重複発注が行われないように制御するシステムが、従来から提案されている。しかし、そのようなシステムでは、消耗品カートリッジに発注情報を保持させるための仕組み(電気回路など)を設ける必要があり、消耗品カートリッジのコストアップにつながる可能性があるとともに、画像処理装置側の処理を複雑化させる可能性がある。一方、本実施例では、管理サーバ102が消耗品情報を管理するので、消耗品カートリッジ等に複雑な仕組みを設ける必要がなく、そのような問題を生じさせることがない。
[実施例2]
第2実施例における消耗品発注システム、MFP、および管理サーバの構成は、第1実施例と同様であるので、説明を省略する。また、MFPが管理サーバに消耗品情報を送信する処理は、図5に示す第1実施例の処理と同様であるので、説明を省略する。なお、本実施例における管理サーバ102は、図4に示すステータス情報記憶部405を有していなくてもよい。
図8は、管理サーバ102が、MFP101から受信した消耗品情報に基づき、販売店に消耗品を発注する際の、第2実施例における処理の流れを示すフローチャートである。
消耗品情報受信部401が、MFP101から消耗品情報を受信する(ステップS801)。すると、発注判定部402が、受信された消耗品情報によって示される、消耗品の残量が閾値X以下であるかを確認する。消耗品の残量が閾値X以下でない場合(ステップS802のNO)、処理はステップS803に進む。消耗品の残量が閾値X以下であった場合(ステップS802のYES)、処理はステップS804に進む。
ステップS804において、発注判定部402は、データベース313(具体的には、消耗品情報記憶部404)に格納されている、前回受信した消耗品情報を参照する。そして、発注判定部402は、前回受信した消耗品情報によって示される消耗品の残量が閾値Xより多いかを確認する。閾値Xより多い場合(ステップS804のYES)、発注判定部402は、消耗品を発注リストに登録し(ステップS805)、ステップS803の処理に進む。閾値X以下である場合(ステップS804のNO)、発注判定部402は、消耗品の発注をスキップさせるために、ステップS805の処理を行わずにステップS803の処理に進む。
ステップS803において、発注判定部402は、消耗品情報に含まれるすべての消耗品についての発注判定を行ったかを確認し、未処理の消耗品があればステップS802の処理に戻る。このようにして、ステップS802〜S805の発注判定が消耗品毎に行われる。
ステップS806おいて、発注部403は、発注リストに登録されている消耗品を販売店に発注する。このとき、発注リストにいずれの消耗品も登録されていない場合には、管理サーバ102による発注は行われない。
ステップ807において、消耗品情報受信部401は、データベース313(具体的には、消耗品情報記憶部404)にステップS801で受信した消耗品情報を格納する。
以上のように、本実施例では、管理サーバ102は、消耗品の残量がはじめて閾値Xを下回ったときにのみ消耗品を発注する。従って、発注された消耗品がMFPに装着されるまでの間に、さらに消耗品の残量が減少した場合に、重ねて発注が行われてしまうことを防止できる。例えば消耗品がインクタンクである場合、インクタンクの残量が閾値Xを下回って、インクタンクの発注が行われてから、新しいインクタンクが装着されるまでの間、同色のインクタンクについて発注が行われることを防止できる。
なお、第2実施例に第1実施例を組み合わせてもよい。例えばユーザが、残量が閾値X以下になった消耗品カートリッジをMFPから一旦取り外し、取り外した消耗品カートリッジを振ってからMFPに再度装着した場合、該消耗品について一時的に閾値Xを上回る残量が検知されることがある。その状態で印刷が継続され、消耗品の残量が閾値Xを再度下回った場合、該消耗品について重ねて発注がなされてしまう可能性がある。そこで、第2実施例の処理(ステップS801〜S807)と、消耗品の発注ステータスを確認しながら消耗品の発注を行う第1実施例の処理(ステップS604,S607)とを組み合わせて、上記のような二重発注を防止するようにしてもよい。そのような形態を実現するには、例えば、ステップS802でYESと判定されときにステップS604を実行し、ステップS604でYESと判定されたときにステップS804に移行するようにすればよい。
また、第1実施例では、販売店から消耗品が発送されてから、発送された消耗品が画像処理装置に装着されるまでの期間に、画像処理装置に装着されている消耗品の残量に変化があった場合、二重発注が行われる可能性がある。しかし、上記のように第1実施例と第2実施例とを組み合わせることで、第1実施例において発生し得る上記期間における二重発注も、防止することが可能となる。
[実施例3]
第3実施例にける消耗品発注システムの構成は、第1実施例と同様である。ただし、本実施例における管理サーバ102は、図4に示す消耗品情報受信部401、発注判定部402、及び発注部403に加えて、後述する発注ユーザ要求を受け付ける発注ユーザ要求受付部(不図示)を有する。また、本実施例における管理サーバ102は、ステータス情報記憶部405に代えて、発注ユーザ要求の実行履歴(以下、発注履歴と呼ぶ)を記憶する発注履歴記憶部(不図示)を有する。発注ユーザ要求受付部は、発注ユーザ要求を受け付けると発注部403に消耗品の発注を指示し、発注履歴を発注履歴記憶部に格納する。なお、MFPが管理サーバに消耗品情報を送信する処理は、図5に示す第1実施例の処理と同様であるので、説明を省略する。
図9は、第3実施例において、管理サーバ102が、ユーザからの消耗品の発注ユーザ要求を受け付けた際の処理の流れを示すフローチャートである。ここで、消耗品の発注ユーザ要求とは、MFP101から受信した消耗品情報に基づく発注を待たずに、管理サーバ102に消耗品の発注を実行させるための要求である。
発注ユーザ要求受付部が消耗品の発注ユーザ要求を受信すると(ステップS901)、発注部403は、発注ユーザ要求によって指定された消耗品を販売店に発注する(ステップS902)。発注ユーザ要求は、ユーザがMFP101を操作することで、MFP101から管理サーバ102に対して発行される。なお、ユーザは、MFP101を使用せずに、PCやスマートデバイスを使用して発注ユーザ要求を発行してもよい。
発注ユーザ要求受付部は、発注履歴をデータベース313(具体的には、発注履歴記憶部)に保存する(ステップS903)。ここでは、消耗品ごとに、発注履歴がデータベース313に保存される。
図10は、管理サーバ102が、MFP101から受信した消耗品情報に基づき、販売店に消耗品を発注する際の、第3実施例における処理の流れを示すフローチャートである。なお、ステップS1001,S1002,S1003,S1007の処理は、ステップS601,S602,S603,S606の処理と同様であるので、説明を省略する。
ステップS1004において、発注判定部402は、データベース313(具体的には、発注履歴記憶部)に、消耗品の発注履歴が存在するか確認する。発注履歴が存在しない場合(ステップS1004のNO)、発注判定部402は、消耗品を発注リストに登録し(ステップS1006)、ステップS1003の処理に進む。発注履歴が存在する場合(ステップS1004のYES)、発注判定部402は、データベース313から消耗品の発注履歴を削除する(ステップS1005)。そして、発注判定部402は、消耗品の発注をスキップさせるため、ステップS1006の処理を行わずにステップS1003の処理に進む。
以上のように、本実施例では、管理サーバ102は、消耗品の残量が閾値Xを下回っている場合であっても、データベース313に当該消耗品の発注履歴が存在する場合には、当該消耗品の発注を実行しない。それにより、ユーザが意図的に発注を要求した場合には、その要求通りに発注が行われ、さらに、意図的に発注された分だけ、消耗品の残量が少なくなったタイミングでの発注がスキップされる。したがって、本実施例によれば、ユーザが意図的に発注を要求した場合においても、ユーザが意図しない消耗品の二重発注を抑制することができる。
なお、発注ユーザ要求による発注回数を管理し、該発注回数分だけ、消耗品の残量が少なくなったタイミングでの発注をスキップするようにしてもよい。そのような形態を実現するには、例えば、発注ユーザ要求受付部が、発注履歴として、発注ユーザ要求による発注回数をデータベース313に保存するようにすればよい。そして、ステップS1005が実行されるたびに、発注判定部402が、データベース313に格納された上記発注回数をデクリメント(すなわち、1マイナス)するようにすればよい。またそのとき、上記発注回数が0になる場合には、発注判定部402は、発注履歴をデータベース313から削除するようにすればよい。
[実施例4]
第4実施例にける消耗品発注システムの構成は、第1実施例と同様である。ただし、本実施例における管理サーバ102は、図4に示す消耗品情報受信部401、発注判定部402、及び発注部403に加えて、消耗品購入済み通知を受け付ける消耗品購入済み通知受付部(不図示)を有する。消耗品購入済み通知は、ユーザによって消耗品が購入されたことを通知するための通知であって、ユーザによって購入された消耗品の購入個数を併せて通知する。また、本実施例における管理サーバ102は、ステータス情報記憶部405に代えて、消耗品購入済み通知によって通知される消耗品の購入個数を記憶する、消耗品購入個数記憶部(不図示)を有する。なお、MFPが管理サーバ102に消耗品情報を送信する処理は、図5に示す第1実施例の処理と同様であるので、説明を省略する。
図11は、第4実施例において、管理サーバ102が、ユーザからの消耗品購入済み通知を受け付けた際の処理の流れを示すフローチャートである。
消耗品購入済み通知受付部が、消耗品購入済み通知を受信する(ステップS1101)。すると、消耗品購入済み通知受付部は、消耗品購入済み通知によって示される消耗品の購入個数を、消耗品購入済み情報として消耗品ごとにデータベース313(具体的には、消耗品購入個数記憶部)に保存する(ステップS1102)。消耗品購入済み通知は、ユーザがMFP101を操作することで、MFP101から管理サーバ102に対して発行される。なお、ユーザは、MFP101を使用せずに、PCやスマートデバイスを使用して消耗品購入済み通知を発行してもよい。また、ユーザが販売店で消耗品を購入した場合に、販売店の端末から管理サーバ102に対して消耗品購入済み通知が行われるようにしてもよい。
図12は、管理サーバ102が、MFP101から受信した消耗品情報に基づき、販売店に消耗品を発注する際の、第4実施例の処理の流れを示すフローチャートである。なお、ステップS1201,S1202,S1203,S1207の処理は、ステップS601,S602,S603,S606の処理と同様であるので、説明を省略する。
ステップS1204において、発注判定部402は、データベース313(具体的には、消耗品購入個数記憶部)に、消耗品購入済み情報が存在するか確認する。消耗品購入済み情報が存在しない場合(ステップS1204のNO)、発注判定部402は、消耗品を発注リストに登録し(ステップS1206)、ステップS1203の処理に進む。消耗品購入済み情報が存在する場合(ステップS1204のYES)、発注判定部402は、該購入済み情報によって示される購入個数をデクリメント(すなわち、1マイナス)する。このとき、消耗品購入済み情報によって示される購入個数が0になる場合、発注判定部402は、購入済み情報をデータベース313から削除する。そして、発注判定部402は、消耗品の発注をスキップさせるため、ステップS1206の処理を行わずにステップS1203の処理に進む。
以上のように、本実施例では、ユーザが、消耗品発注システムを介さずに店舗などで直接消耗品を購入した際、購入した消耗品の内容(本実施例では個数)を管理サーバ102に通知する。そして、管理サーバ102は、ユーザからの通知に応じて、データベース313に消耗品の購入済み情報を格納する。そして、管理サーバ102は、消耗品の残量が閾値Xを下回っている場合であっても、データベース313に当該消耗品の購入済み情報が存在する場合には、当該消耗品の発注を実行しない。したがって、本実施例によれば、ユーザが店舗などで直接購入した個数に対応する回数分だけ、消耗品の残量が少なくなったタイミングでの発注をスキップさせることができる。例えば、通常は行われないような大量の印刷を行う場合、ユーザは、システムによる自動発注を待たず自ら消耗品を事前に準備することがある。このようなケースでは、次回の自動発注はユーザにとっては不要な発注となってしまう。しかし、本実施例によれば、ユーザ自らが消耗品を事前に購入している場合においても、ユーザが意図しない重複発注を防止することができる。
<その他の実施例>
以上、本発明の実施例について詳細に述べたが、本発明の実施例は他にも様々なものが考えられる。例えば、上記各実施例を組み合わせるようにしてもよい。
また、本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (16)

  1. 画像処理装置に装着されている消耗品の残量を示す消耗品情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記消耗品情報によって示される前記消耗品の残量が所定の閾値以下である場合に、前記消耗品の発注を行う発注手段と、を有し、
    前記発注手段は、
    前記受信手段が受信した前記消耗品情報によって示される前記消耗品の残量が前記所定の閾値以下の場合、前回行われた消耗品の発注が完了したかの判定と、前記受信手段が前回受信し記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が前記所定の閾値以下かの判定を実行し、
    前記前回行われた前記消耗品の発注が完了し、前記受信手段が前回受信し前記記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が前記所定の閾値より多い場合は、前記消耗品の発注を行い、
    前記前回行われた前記消耗品の発注が完了し、前記受信手段が前回受信し前記記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が前記所定の閾値以下の場合には、前記消耗品の発注を行わない
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記消耗品の発注状況を示すステータス情報を格納する記憶手段をさらに有し、
    前記発注手段は、
    前記消耗品の発注を行った場合には、前記ステータス情報を発注中に更新し、
    前記消耗品の発注を受け付けた販売店サーバから、消耗品の受注処理が完了したことを示す通知を受信した場合には、前記ステータス情報を発注完了に更新し、
    前記ステータス情報によって示される前記消耗品の発注状況が発注中である場合に、前回行われた前記消耗品の発注が完了していないとして、前記消耗品の発注は行わない
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記受信手段は、前記消耗品情報と共に、前記画像処理装置の識別情報を受信することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記発注手段は、前記受信手段が受信した前記消耗品情報によって示される前記消耗品の残量が前記所定の閾値より多い場合、前記消耗品の発注を行わないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記消耗品情報は、前記画像処理装置の電源が投入されたことを条件に、前記画像処理装置から送信されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記消耗品情報は、前記画像処理装置内の消耗品の残量に変化が生じたことを条件に、前記画像処理装置から送信される請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記消耗品情報が、前記画像処理装置に装着されている1または複数の消耗品のそれぞれの残量を示し、
    前記発注手段は、前記1または複数の消耗品のそれぞれについて発注を行うか否かを判定し、前記判定の結果に従って、前記1または複数の消耗品の少なくとも1つについて発注を行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 装着されている消耗品の残量に変化があったときに前記消耗品の残量を示す消耗品情報を送信する送信手段を有する画像処理装置と、情報処理装置と、を含む消耗品発注システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記画像処理装置から前記消耗品情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記消耗品情報によって示される前記消耗品の残量が所定の閾値以下である場合に、前記消耗品の発注を行う発注手段と、を有し、
    前記発注手段は、
    前記受信手段が受信した前記消耗品情報によって示される前記消耗品の残量が前記所定の閾値以下の場合、前回行われた消耗品の発注が完了したかの判定と、前記受信手段が前回受信し記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が前記所定の閾値以下かの判定を実行し、
    前記前回行われた前記消耗品の発注が完了し、前記受信手段が前回受信し前記記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が前記所定の閾値より多い場合は、前記消耗品の発注を行い、
    前記前回行われた前記消耗品の発注が完了し、前記受信手段が前回受信し前記記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が前記所定の閾値以下の場合には、前記消耗品の発注を行わないことを特徴とする消耗品発注システム。
  9. 前記情報処理装置は、前記消耗品の発注状況を示すステータス情報を格納する記憶手段をさらに有し、
    前記発注手段は、
    前記消耗品の発注を行った場合には、前記ステータス情報を発注中に更新し、
    前記消耗品の発注を受け付けた販売店サーバから、消耗品の受注処理が完了したことを示す通知を受信した場合には、前記ステータス情報を発注完了に更新し、
    前記ステータス情報によって示される前記消耗品の発注状況が発注中である場合に、前回行われた前記消耗品の発注が完了していないとして、前記消耗品の発注は行わない
    ことを特徴とする請求項8に記載の消耗品発注システム。
  10. 前記受信手段は、前記消耗品情報と共に、前記画像処理装置の識別情報を受信することを特徴とする請求項8または9に記載の消耗品発注システム。
  11. 前記発注手段は、前記受信手段が受信した前記消耗品情報によって示される前記消耗品の残量が前記所定の閾値より多い場合、前記消耗品の発注を行わないことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の消耗品発注システム。
  12. 前記消耗品情報は、前記画像処理装置の電源が投入されたことを条件に、前記画像処理装置から送信されることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の消耗品発注システム。
  13. 前記消耗品情報は、前記画像処理装置内の消耗品の残量に変化が生じたことを条件に、前記画像処理装置から送信される請求項8乃至12のいずれか1項に記載の消耗品発注システム。
  14. 前記消耗品情報が、前記画像処理装置に装着されている1または複数の消耗品のそれぞれの残量を示し、
    前記発注手段は、前記1または複数の消耗品のそれぞれについて発注を行うか否かを判定し、前記判定の結果に従って、前記1または複数の消耗品の少なくとも1つについて発注を行うことを特徴とする請求項8乃至13のいずれか1項に記載の消耗品発注システム。
  15. 画像処理装置に装着されている消耗品の残量を示す消耗品情報を受信する受信ステップと、
    前記受信された前記消耗品情報によって示される前記消耗品の残量が所定の閾値以下である場合に、前記消耗品の発注を行う発注ステップと、を含み、
    前記発注ステップにおいて、
    前記受信された前記消耗品情報によって示される前記消耗品の残量が前記所定の閾値以下の場合、前回行われた消耗品の発注が完了したかの判定と、前記受信ステップにおいて前回受信し記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が前記所定の閾値以下かの判定を実行し、
    前記前回行われた前記消耗品の発注が完了し、前記受信ステップにおいて前回受信し前記記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が前記所定の閾値より多い場合は、前記消耗品の発注を行い、
    前記前回行われた前記消耗品の発注が完了し、前記受信ステップにおいて前回受信し前記記憶部に格納されている消耗品情報によって示される消耗品の残量が前記所定の閾値以下の場合には、前記消耗品の発注を行わない
    ことを特徴とする情報処理方法。
  16. コンピュータを、請求項1から請求項7のうちのいずれか1項に記載の情報処理装置として機能させるためのプログラム。
JP2017029400A 2017-02-20 2017-02-20 情報処理装置、情報処理方法、消耗品発注システム、およびプログラム。 Active JP6887825B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029400A JP6887825B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 情報処理装置、情報処理方法、消耗品発注システム、およびプログラム。
US15/895,810 US20180240179A1 (en) 2017-02-20 2018-02-13 Information processing apparatus, information processing method, and consumable item ordering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029400A JP6887825B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 情報処理装置、情報処理方法、消耗品発注システム、およびプログラム。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018136637A JP2018136637A (ja) 2018-08-30
JP6887825B2 true JP6887825B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=63166551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017029400A Active JP6887825B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 情報処理装置、情報処理方法、消耗品発注システム、およびプログラム。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180240179A1 (ja)
JP (1) JP6887825B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10970010B2 (en) 2018-02-16 2021-04-06 Canon Kabushiki Kaisha System that issues different identification information corresponding to the same printing apparatus for each issuance request, information processing apparatus, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2020141333A (ja) 2019-02-28 2020-09-03 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、ならびに画像形成システム
CN110134046B (zh) * 2019-05-15 2021-07-23 杭州旗捷科技有限公司 一种耗材芯片、耗材芯片动态功耗调整方法
US11927905B2 (en) * 2020-05-26 2024-03-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Token permitting print material cartridge usage
JP7270587B2 (ja) * 2020-10-19 2023-05-10 Tvs Regza株式会社 情報処理装置および情報処理システム
US11978086B2 (en) * 2022-03-18 2024-05-07 Loop Commerce, Inc. Dynamic modification of digital redemption transactions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494562B1 (en) * 1998-09-03 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for identifying a sales channel
JP2004280610A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Chujo Kensetsu Kogyo Kk 受発注支援システム、管理サーバおよび受発注支援プログラム
KR20060029881A (ko) * 2004-10-04 2006-04-07 삼성전자주식회사 카트리지 주문 관리방법 및 장치
JP2008009969A (ja) * 2006-06-01 2008-01-17 Ricoh Co Ltd 発注支援システム、発注支援装置、機器監視装置、発注支援方法、機器監視方法及びプログラム
JP2007302007A (ja) * 2007-07-09 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP5454275B2 (ja) * 2010-03-24 2014-03-26 セイコーエプソン株式会社 管理システム、電子機器、および、方法
JP6676992B2 (ja) * 2015-03-31 2020-04-08 ブラザー工業株式会社 情報処理装置
JP6528512B2 (ja) * 2015-03-31 2019-06-12 ブラザー工業株式会社 サーバ装置、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018136637A (ja) 2018-08-30
US20180240179A1 (en) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6887825B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、消耗品発注システム、およびプログラム。
JP5732865B2 (ja) 画像形成システム、印刷データ管理装置、印刷データ管理装置の制御方法、印刷データ管理装置の制御プログラム及び記録媒体
US9740447B1 (en) Method and apparatus for automatically printing documents from portable memory device
EP3232329B1 (en) System that saves data, server, and method
US10528304B2 (en) Server for placing an order based on identification information for identifying a source or purchase, image processing apparatus, and system
JP7094789B2 (ja) サーバシステム、印刷装置、制御方法、及び通信システム
US10223051B2 (en) Method and apparatus for automatically processing job interruptions caused by a portable memory device with priority handling capabilities
CN105242889A (zh) 打印系统、图像处理装置、信息处理装置及信息处理方法
JP2006239944A (ja) 親展印刷機能付きプリンタ、プリンタ制御方法及びそのプログラム
US10223050B2 (en) Method and apparatus for automatically processing job interruptions caused by a portable memory device in a print system
JP2005349664A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
CN110389727B (zh) 图像形成系统以及图像形成方法
US10974516B2 (en) Device, method for controlling device, and storage medium
EP3849163A1 (en) Image forming apparatus
JP2006041764A (ja) ログ記録装置、ログ記録プログラムおよび記録媒体
JP5928742B2 (ja) 画像形成装置、情報端末装置、画像形成システム、画像形成装置管理制御方法、画像形成装置制御プログラムおよび情報端末装置制御プログラム
US10834276B2 (en) System, management server system and control method
JP2020170291A (ja) 画像形成装置、システム、及び方法
JP5220166B2 (ja) 印刷システム、サーバ装置、印刷方法、及びコンピュータプログラム
JP2020155950A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム、および端末の制御プログラム
US10602005B2 (en) Image forming system, printer driver, and information processing apparatus for processing electronic file
US9262116B2 (en) Print control apparatus, image forming apparatus, image forming system, and method of controlling for spooling printing data and handling status information about a work of the image forming apparatus throughout printing process
US20200412815A1 (en) Management system, management apparatus, management method, and storage medium storing program
JP2009020594A (ja) ジョブ管理装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理プログラムならびに記憶媒体
JP6834549B2 (ja) ジョブ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210519

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6887825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151