JP2020122317A - 開閉体制御装置 - Google Patents

開閉体制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020122317A
JP2020122317A JP2019014332A JP2019014332A JP2020122317A JP 2020122317 A JP2020122317 A JP 2020122317A JP 2019014332 A JP2019014332 A JP 2019014332A JP 2019014332 A JP2019014332 A JP 2019014332A JP 2020122317 A JP2020122317 A JP 2020122317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
voltage
motor unit
wecu
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019014332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988838B2 (ja
Inventor
弘晃 本間
Hiroaki Honma
弘晃 本間
健太朗 原
Kentaro Hara
健太朗 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019014332A priority Critical patent/JP6988838B2/ja
Priority to CN202010073732.9A priority patent/CN111502475A/zh
Priority to US16/751,910 priority patent/US11536077B2/en
Publication of JP2020122317A publication Critical patent/JP2020122317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988838B2 publication Critical patent/JP6988838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/71Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to temperature changes, rain, wind or noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0401Upper door structure
    • B60J5/0402Upper door structure window frame details, including sash guides and glass runs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/695Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】外気温による閉じ切り力低下を抑える開閉体制御装置を提供する。【解決手段】開閉体制御装置は、車両ドアに設けられたウインドガラスを全閉位置Pyと全開位置Pxとの間で開閉作動させるべくモータ部を制御するP/WECUを有する。P/WECUは、外気温が常温時における閉作動時にモータ部への供給電圧を制御してウインドガラスの速度を調整する常温時電圧制御を実施し、外気温が常温から逸脱した非常温時の場合に常温時電圧制御よりもモータ部への供給電圧を高電圧とする。【選択図】図3

Description

本発明は、開閉体制御装置に関する。
従来、車両に設けられる開閉体制御装置の一例として、パワーウインド装置、スライドドア装置、及びサンルーフ装置等がある(例えば特許文献1参照)。このような開閉体制御装置では、開閉体を移動させるためにモータ部を備え、モータ部に供給する電圧を制御することで開閉体の移動速度を調整するものが知られている。
特許文献1の開閉体制御装置では、例えば降雨や降雪以外の場合には電圧制御(速度制御)を実施し、降雨や降雪の場合には電圧制御を実施しないようになっている。
特開2016−172996号公報
ところで、上記のような開閉体制御装置では、天気情報に基づいて電圧制御を実施する場合と実施しない場合している。しかしながら、開閉体制御装置が用いられる環境では外気温の影響が高く、摺動ロスが変化したり、モータ部が発熱し易い状況となる。その結果、閉じ切り力が低下する虞がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、外気温による閉じ切り力低下を抑える開閉体制御装置を提供することにある。
上記課題を解決する開閉体制御装置は、車両ドア(DR)に設けられた開閉体(WG)を全閉位置と全開位置との間で開閉作動させるべくモータ部(12)を制御する制御部(14)を有する開閉体制御装置(11)であって、前記制御部は、外気温が常温時における閉作動時に前記モータ部への供給電圧を制御して前記開閉体の速度を調整する常温時電圧制御を実施し、前記外気温が常温から逸脱した場合に前記常温時電圧制御よりも前記モータ部への供給電圧を高電圧とする。
上記態様によれば、外気温が常温から逸脱した場合に、常温時電圧制御よりもモータ部への供給電圧を高電圧とすることで、低温や高温時における閉じ切り力低下を抑えることができる。
一実施形態における開閉体制御装置を含むシステムの概略構成図。 同実施形態における開閉体制御装置の制御例を説明するフローチャート。 同実施形態における開閉体制御装置の動作例を説明する動作説明図。 変更例における開閉体制御装置の動作例を説明する動作説明図。
以下、開閉体制御装置の一実施形態について説明する。
図1に示すように、車両に搭載されるパワーウインドシステム10は、車両ドアDR内に取り付けられ該車両ドアDRのウインドガラスWGを開閉作動させるための開閉体制御装置11と、開閉体制御装置11に対して駆動信号を出力する開閉スイッチ20とを備える。また、パワーウインドシステム10は、開閉体制御装置11と通信可能に接続されるボディECU(Electric Control Unit:電子制御装置)21を備える。
開閉体制御装置11は、モータ部12と、駆動回路13と、パワーウインドECU(以下P/WECU)14とが一体に組み付けられて構成されている。なお、本実施形態のP/WECU14が制御部に相当する。
モータ部12は、駆動回路13からの駆動電力の供給に基づいて回転駆動し、ウインドレギュレータ(図示略)を介してウインドガラスWGを上下方向に開閉作動させる。
駆動回路13は、リレー回路13aと、FET(Field effect transistor)13bとを備える。リレー回路13aは、車両搭載のバッテリBTからの電力供給を受けてモータ部12に対する正逆転駆動のための駆動電力の供給及び停止を行う回路である。また、半導体スイッチング素子であるFET13bは、PWM(Pulse Width Modulation)制御が行われ、リレー回路13aから出力する駆動電力の調整を行う。つまり、リレー回路13aは、モータ部12の正転又は逆転駆動とその駆動停止、即ちウインドガラスWGの開又は閉方向への作動とその作動停止を行い、FET13bは、モータ部12の回転速度の変更、即ちウインドガラスWGの作動速度の変更を行う。リレー回路13a及びFET13bは、P/WECU14にて制御される。
P/WECU14は、PWM制御部14aを備える。また、P/WECU14には、モータ部12の回転に同期した回転パルス信号が回転センサ15から入力される。また、P/WECU14には、車両ドアDR等に備えられる前記開閉スイッチ20からの開又は閉指令信号が入力される。
P/WECU14は、開指令信号の入力の場合にはリレー回路13aに対してモータ部12を例えば正転させるための給電方向で、閉指令信号の入力の場合にはモータ部12を例えば逆転させるための給電方向で、それぞれ給電可能な状態(ON)に切り替える。またこの場合、P/WECU14のPWM制御部14aは、FET13bの制御端子にPWM制御信号を出力し、FET13bがオン固定(デューティ100%)、若しくは所定周波数でオンオフ駆動(デューティ可変)するように切り替える。ここで、FET13bをオン固定する場合には、電圧制御を実施しない状態であり、FET13bをオンオフ駆動させてデューティを変更する場合には電圧制御が実施されることとなる。
開閉指令信号の入力が無くなると、P/WECU14は、リレー回路13aに対してモータ部12への給電を停止(OFF)し、PWM制御部14aは、PWM制御信号を通じてFET13bをオフに切り替える。
P/WECU14は、上位ECUであるボディECU21と車両通信システムを介して通信可能に接続されている。車両通信システムとしては、LIN(Local Interconnect Network)通信や、CAN(Controller Area Network)通信等がある。P/WECU14は、必要な各種の車両情報をボディECU21から取得する。また、本例のボディECU21には、外気温を検出する温度センサ22が接続されている。温度センサ22で検出された外気温の情報はボディECU21を介してP/WECU14に入力される。
P/WECU14は、温度センサ22で検出された外気温が常温である場合において、閉作動時にモータ部12への供給電圧を制御してウインドガラスWGの速度を調整する常温時電圧制御を実施する。常温時電圧制御として、P/WECU14は、ウインドガラスWGの開閉位置を認識しつつ、ウインドガラスWGが駆動回路13からモータ部12に供給する駆動電力(モータ部12への供給電圧)をFET13bのPWM制御にて調整しウインドガラスWGの開閉作動の速度制御を行う。常温時電圧制御は、例えば閉作動時の作動開始から所定区間(後述する区間A1)と、ウインドガラスWG閉じ切り前の所定区間(後述する区間A3)とで実施される。
以下に、外気温が常温である場合における開閉スイッチ20の操作(開又は閉指令信号)に基づいたP/WECU14によるウインドガラスWGの作動制御(以下、通常作動制御と言う)について説明する。
閉指令信号に基づきウインドガラスWGを閉作動させる場合、P/WECU14は、図3において実線で示すように、全開位置Px(若しくは全開位置Px付近)からの始動時に低速でウインドガラスWGを作動させるスロースタート制御を行う。また、P/WECU14は、全閉位置Pyに到達する手前でウインドガラスWGの作動速度を減速するスローストップ制御を行う。
ここで、ウインドガラスWGの全開位置Pxと全閉位置Pyとの間の所定位置には、第1設定位置P1及び第2設定位置P2が設定されている。なお、この2つの設定位置のうち、全開位置Px側のものを第1設定位置P1とし、全閉位置Py側のものを第2設定位置P2としている。そして、全開位置Pxから第1設定位置P1までを第1区間A1、第1設定位置P1と第2設定位置P2との間を第2区間A2、第2設定位置P2から全閉位置Pyまでを第3区間A3としている。
P/WECU14は、閉作動時において、第1区間A1では、先ず初動トルクに必要な電圧(例えば、デューティ100%、すなわちバッテリ電圧Vb)をモータ部12に供給する。その後、P/WECU14は、供給電圧の大きさが下がるように駆動回路13を制御する。そして、供給電圧が所定の大きさまで下がった時点で、P/WECU14は、モータ部12への供給電圧が増加するように駆動回路13を制御する。この際、P/WECU14は、回転センサ15から出力される回転パルス信号からウインドガラスWGの現在位置を認識しつつ、当該現在位置の変化(上昇)に伴ってウインドガラスWGの移動速度が漸次的に増加するようにモータ部12への供給電圧を制御する。厳密に説明すると、P/WECU14はウインドガラスWGが上昇するほどデューティ比が高くなるように駆動回路13を制御する。これにより、ウインドガラスWGは、低速状態から徐々に加速しながら閉位置に向かって上方移動するようになる。
P/WECU14は、第2区間A2では、モータ部12への供給電圧がバッテリ電圧Vbとなるように駆動回路13を制御する。すなわち、P/WECU14は、第2区間A2において例えば、デューティ100%でFET13bを駆動させる。これにより、ウインドガラスWGは、略一定速度で上方移動するようになる。
そして、P/WECU14は、第3区間A3では、モータ部12への供給電圧が減少するように駆動回路13を制御する。この際、P/WECU14は、回転センサ15から出力される回転パルス信号からウインドガラスWGの現在位置を認識しつつ、当該現在位置の変化(上昇)に伴ってウインドガラスWGの移動速度が漸次的に遅くなるようにモータ部12への供給電圧を制御する。厳密に説明すると、P/WECU14はウインドガラスWGが上昇するほどデューティ比が低くなるように駆動回路13を制御する。これにより、ウインドガラスWGは、高速状態から徐々に減速しながら閉位置に向かって上方移動するようになる。
以上のように、P/WECU14は、開閉スイッチ20の操作に基づく通常作動制御において、全閉位置Py及び全開位置Px付近で常温時電圧制御を実施してスロースタート制御並びにスローストップ制御を実行する。
また、本実施形態の開閉体制御装置11のP/WECU14は、温度センサ22で検出された外気温が常温から逸脱した非常温時の場合に常温時電圧制御よりもモータ部12への供給電圧を高電圧とするようになっている。すなわち、P/WECU14は、温度センサ22で検出された外気温が常温から逸脱した場合に常温時電圧制御を実施しない。なお、本例における常温は0℃以上40℃未満の範囲であるが、その範囲は適宜変更してもよい。
以下に、外気温が常温から逸脱した場合における開閉スイッチ20の閉操作(閉指令信号)に基づいたP/WECU14によるウインドガラスWGの作動制御について説明する。
外気温が常温から逸脱すなわち高温又は低温である場合に閉指令信号に基づきウインドガラスWGを閉作動させる際、P/WECU14は、図3にて2点鎖線で示すように、全開位置Pxから全閉位置Pyの全区間において電圧制御を実施しない。換言すると、外気温が常温から逸脱すなわち高温又は低温である場合に閉指令信号に基づきウインドガラスWGを閉作動させる際、P/WECU14は、全開位置Pxから全閉位置Pyの全区間において、モータ部12への供給電圧がバッテリ電圧Vbとなるように駆動回路13を制御する。さらに言い換えると、外気温が常温から逸脱すなわち高温又は低温である場合に閉指令信号に基づきウインドガラスWGを閉作動させる際、P/WECU14は、全開位置Pxから全閉位置Pyの全区間において、デューティ100%(すなわち、オン固定)でFET13bを駆動させる。
本実施形態の作用について図2を用いて説明する。
図2に示すように、P/WECU14は、開閉スイッチ20が閉操作されると、ステップS10において、ウインドガラスWGを閉方向(上方)に作動させるべく、駆動回路13を介してモータ部12を制御する。
P/WECU14は、ステップS11において、ボディECU21を介して温度センサ22で検出された外気温の情報を取得する。なお、外気温の情報取得については、閉作動中の期間において1回又は複数回実施してもよい。また、複数回外気温の情報を取得する場合、そのタイミングは定期的でも良いし、不定期であってもよい。
次いで、P/WECU14は、ステップS12において、外気温が常温か否かを判定する。
P/WECU14は、ステップS12において外気温が常温である場合には、次のステップS13において常温時電圧制御を実施して閉作動を継続する。
また、P/WECU14は、ステップS12において外気温が常温である場合には、次のステップS14において電圧制御を実施せずに外部供給電圧であるバッテリ電圧Vbをモータ部12に供給して閉作動を継続する。
次いで、P/WECU14は、第3区間A3においてウインドガラスWGが閉じ切られるとFET13bをオフ状態としてモータ部12への電圧供給を停止する。
上述したように、外気温が常温である場合には、常温時電圧制御としてスロースタート制御並びにスローストップ制御を実施した場合であってもウインドガラスWGが閉じ切られる。また、外気温が常温から逸脱した場合には、常温時電圧制御を実施せずに外部供給電圧であるバッテリ電圧Vbをモータ部12に供給することでウインドガラスWGの閉じ切り力低下を抑えウインドガラスWGを閉じ切ることが可能となっている。
本実施形態の効果を記載する。
(1)外気温が常温から逸脱した場合に、常温時電圧制御よりもモータ部12への供給電圧を高電圧とすることで、低温や高温時における閉じ切り力低下を抑えることができる。
(2)外気温が常温から逸脱した場合に、モータ部12に対する供給電圧を外部供給電圧であるバッテリ電圧Vbとすることで、電圧制御を実施する必要がないため、P/WECU14による負荷を抑えることが可能となる。
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記各実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、第1区間A1及び第3区間A3において、外気温が常温から逸脱した場合に、バッテリ電圧Vbをモータ部12に対して供給するようにしたが、これに限らない。
図4に示すように、第1区間A1においては外気温に関わらず、常温時電圧制御と同様にスロースタート制御を実施してもよい。
図4に示すように、全閉位置Py付近である第3区間においては、常温時電圧制御で供給する電圧以上の電圧であれば、閉じ切り力の低下を抑える効果が得られる。
・上記実施形態では、外気温が常温時に、スローストップ制御並びにスロースタート制御を実施することとしたが、これに限らない。例えば、スロースタート制御を実施しないようにしてもよい。
・上記実施形態では、区間A2においてバッテリ電圧Vbをモータ部12に対して供給するようにしたが、区間A2においてバッテリ電圧Vbよりも低い電圧をモータ部12に対して供給するようにしてもよい。
・駆動回路13をリレー回路13aとFET13bとで構成したが、駆動回路の構成はこれに限らず、例えばFET等の半導体スイッチング素子を4個用いたフルブリッジ型駆動回路、半導体スイッチング素子を2個用いたハーフブリッジ型駆動回路を用いてもよい。また、上記実施形態では、P/WECU14は、モータ部印加電圧をPWM制御にて調整するが、これに特に限定されるものではない。
・ウインドガラスWGは名称としてガラスが含まれるが、ガラスに限らず、例えば樹脂製であってもよい。
・上記実施形態では特に言及していないが、モータ部12はブラシ付モータ部及びブラシレスモータ部のいずれであってもよい。
・上記実施形態では、車両のパワーウインド装置に具体化したが、これに限定されず、車両におけるウインドガラスWG以外の開閉体(サンルーフやスライドドアなど)を駆動制御する開閉体駆動装置に具体化してもよい。
11…開閉体制御装置、12…モータ部、14…パワーウインドECU(制御部)、DR…車両ドア、Vb…バッテリ電圧(外部供給電圧)、WG…ウインドガラス(開閉体)。

Claims (2)

  1. 車両ドア(DR)に設けられた開閉体(WG)を全閉位置と全開位置との間で開閉作動させるべくモータ部(12)を制御する制御部(14)を有する開閉体制御装置(11)であって、
    前記制御部は、外気温が常温時における閉作動時に前記モータ部への供給電圧を制御して前記開閉体の速度を調整する常温時電圧制御を実施し、前記外気温が常温から逸脱した場合に前記常温時電圧制御よりも前記モータ部への供給電圧を高電圧とする、開閉体制御装置。
  2. 前記制御部は、前記外気温が常温から逸脱した場合に前記常温時電圧制御よりも前記モータ部への供給電圧を高くするべく、前記常温時電圧制御を実施せずに、外部供給電圧を前記モータ部に供給する、請求項1に記載の開閉体制御装置。
JP2019014332A 2019-01-30 2019-01-30 開閉体制御装置 Active JP6988838B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019014332A JP6988838B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 開閉体制御装置
CN202010073732.9A CN111502475A (zh) 2019-01-30 2020-01-22 开闭体控制装置
US16/751,910 US11536077B2 (en) 2019-01-30 2020-01-24 Open-close body controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019014332A JP6988838B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 開閉体制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020122317A true JP2020122317A (ja) 2020-08-13
JP6988838B2 JP6988838B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=71871251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019014332A Active JP6988838B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 開閉体制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11536077B2 (ja)
JP (1) JP6988838B2 (ja)
CN (1) CN111502475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022224755A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 株式会社デンソー 駆動部材制御装置
US12000196B2 (en) 2020-12-22 2024-06-04 Nidec Mobility Corporation Opening and closing body control apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018141351A (ja) * 2017-02-24 2018-09-13 株式会社デンソー 開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054564A (ja) * 2003-07-23 2005-03-03 Asmo Co Ltd 開閉部材制御装置
US20120005963A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Zellmer Rene Method for operating an electric window lift of a convertible
JP2016079559A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 アスモ株式会社 開閉部材制御装置
JP2016156137A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 アスモ株式会社 開閉部材制御装置
JP2016160574A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 アスモ株式会社 開閉部材制御装置及び開閉部材制御方法
JP2017155501A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 アスモ株式会社 開閉部材制御装置
JP2017210750A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 株式会社東海理化電機製作所 開閉部材制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336446A (ja) 2002-05-20 2003-11-28 Niles Co Ltd 車両用パワーウインド装置
JP4218403B2 (ja) * 2003-04-21 2009-02-04 アイシン精機株式会社 車両ドア制御装置
JP2005125908A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Toshintec Kk 車両用扉の自動開閉装置
JP4340875B2 (ja) 2004-02-06 2009-10-07 オムロン株式会社 パワーウィンドウ制御方法及びパワーウィンドウ制御装置
JP2008285885A (ja) 2007-05-17 2008-11-27 Toyota Motor Corp 車両用ドア開閉制御装置
JP2008291590A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Asmo Co Ltd 開閉体制御装置
KR101228873B1 (ko) * 2011-01-17 2013-02-01 평화정공 주식회사 트렁크 개폐장치 및 그 제어방법
JP5541238B2 (ja) * 2011-06-29 2014-07-09 トヨタ車体株式会社 車両のドア開閉装置
JP6648976B2 (ja) * 2015-03-17 2020-02-19 株式会社デンソー 開閉部材制御装置
JP6409636B2 (ja) * 2015-03-18 2018-10-24 株式会社デンソー 開閉部材制御装置
CN106593174B (zh) * 2017-01-09 2019-02-26 广东东箭汽车科技股份有限公司 一种汽车、电动尾门开合控制方法及装置
CN207892422U (zh) * 2018-01-18 2018-09-21 江苏金坛大迈汽车工程研究院有限公司 一种汽车降温装置
KR20200035690A (ko) * 2018-09-27 2020-04-06 현대자동차주식회사 속도 가변 파워윈도우용 모터 제어방법 및 장치
CN209471548U (zh) * 2019-03-13 2019-10-08 郑州科技学院 一种具有报警功能的高压电气设备温度监测装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054564A (ja) * 2003-07-23 2005-03-03 Asmo Co Ltd 開閉部材制御装置
US20120005963A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Zellmer Rene Method for operating an electric window lift of a convertible
JP2016079559A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 アスモ株式会社 開閉部材制御装置
JP2016156137A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 アスモ株式会社 開閉部材制御装置
JP2016160574A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 アスモ株式会社 開閉部材制御装置及び開閉部材制御方法
JP2017155501A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 アスモ株式会社 開閉部材制御装置
JP2017210750A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 株式会社東海理化電機製作所 開閉部材制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12000196B2 (en) 2020-12-22 2024-06-04 Nidec Mobility Corporation Opening and closing body control apparatus
WO2022224755A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 株式会社デンソー 駆動部材制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11536077B2 (en) 2022-12-27
JP6988838B2 (ja) 2022-01-05
US20200284085A1 (en) 2020-09-10
CN111502475A (zh) 2020-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1612629B1 (en) Control apparatus for opening/closing body in a vehicle
US10378264B2 (en) Drive motor for opening and closing body
US10041286B2 (en) Method of controlling a movable closure member of a vehicle
US7573222B2 (en) Motor control apparatus
WO2013137244A1 (ja) インバータ装置及びパワーステアリング装置
JP6988838B2 (ja) 開閉体制御装置
US20190085611A1 (en) Open-close body driving device
US10883301B2 (en) Control apparatus controlling opening and closing member for vehicle
JP6610397B2 (ja) 開閉体駆動モータ
JP6880815B2 (ja) 開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム
US6559614B2 (en) Electrical circuit arrangement for controlling an electromotor in a motor vehicle
US10864894B2 (en) Wiper device
CN111691780A (zh) 车辆用开闭体控制装置
JP7155998B2 (ja) モータ
JP6610396B2 (ja) パワーウインドモータ
US11309813B2 (en) Opening/closing body drive device and control method thereof
JP7004156B2 (ja) モータ制御装置及びモータ
US11201580B2 (en) Opening/closing body drive device and control method thereof
US12000196B2 (en) Opening and closing body control apparatus
JP6988389B2 (ja) 開閉体制御装置、開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム
US20220195782A1 (en) Opening and closing body control apparatus
JP2022112134A (ja) 開閉部材制御装置
JP2003235294A (ja) 駆動装置
JP2015162964A (ja) パワーウィンドウ駆動装置
JP2009130953A (ja) モータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6988838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151