JP2020122033A - ポリシロキサザン化合物およびその製造方法並びにこれを含む組成物および硬化物 - Google Patents

ポリシロキサザン化合物およびその製造方法並びにこれを含む組成物および硬化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020122033A
JP2020122033A JP2019012667A JP2019012667A JP2020122033A JP 2020122033 A JP2020122033 A JP 2020122033A JP 2019012667 A JP2019012667 A JP 2019012667A JP 2019012667 A JP2019012667 A JP 2019012667A JP 2020122033 A JP2020122033 A JP 2020122033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
polysiloxazane
formula
compound
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019012667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7103245B2 (ja
Inventor
雅人 川上
Masahito Kawakami
雅人 川上
翔太郎 青木
Shotaro Aoki
翔太郎 青木
清森 歩
Ayumi Kiyomori
歩 清森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2019012667A priority Critical patent/JP7103245B2/ja
Priority to SG10202000426WA priority patent/SG10202000426WA/en
Priority to EP20152643.1A priority patent/EP3689944A1/en
Priority to TW109101927A priority patent/TWI846803B/zh
Priority to US16/749,819 priority patent/US11339252B2/en
Priority to CN202010074247.3A priority patent/CN111484621B/zh
Priority to KR1020200008255A priority patent/KR20200094092A/ko
Publication of JP2020122033A publication Critical patent/JP2020122033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7103245B2 publication Critical patent/JP7103245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/54Nitrogen-containing linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/62Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/011Crosslinking or vulcanising agents, e.g. accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/14Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0812Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0881Titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0887Tungsten

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 硬化性に優れ、かつ、分液法でも副生塩化アンモニウムの除去が可能であるため製造が容易なポリシロキサザン化合物を提供すること。【解決手段】下記一般式(1)で示される繰り返し単位を有し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算の数平均分子量が、500〜100000であるポリシロキサザン化合物。(R1,R2は、独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜50の1価炭化水素基を表し、Xは、独立に、メチル基、酸素原子、NH−SiX2または(NH)(3-r)/2−SiR1R2r(R1およびR2は、前記と同じ意味を表す。)を表すか、X同士が結合した酸素原子を表し、nは、0〜8の整数を表し、NH−SiX2の個数をpとした場合、0≦p/(2n+4)≦0.5を満たし、rは0、1または2の整数を表し、a,bは0<a≦1、0≦b<1、a+b=1を満たす数である。)【選択図】 なし

Description

本発明は、ポリシロキサザン化合物およびその製造方法並びにこれを含む組成物および硬化物に関する。
ポリシラザン化合物は、分子内に2つ以上の塩素を有するクロロシラン化合物をアンモノリシス重合することによって得られる化合物群である。
広く使用されているポリシラザン化合物としては、ジクロロシラン(H2SiCl2)から得られる無機ポリシラザンが挙げられる。
これに対し、有機置換基を持つクロロシラン化合物のアンモノリシス重合で得られるポリシラザン化合物は有機ポリシラザンと称される。
この有機ポリシラザン化合物は、有機置換基の変更によって様々な特性を付与することができる化合物群である。このような有機ポリシラザン化合物としては、ジメチルジクロロシランやメチルジクロロシランを用いたものが代表として挙げられる(特許文献1)。
特表2003−514822号公報
ジメチルジクロロシランやメチルジクロロシランは、分子内に2つの塩素原子を有しているため、そのポリシラザンは直鎖または環状のポリシラザンとなる。このため、シラザン部位が加水分解されてシロキサンへ転換されても直鎖構造のままであることから、硬化に到達しにくく作業性の低下を招く。
この問題点を解消すべく、アルキルトリクロロシランやテトラクロロシランのような、分子内に3つ以上の塩素原子を持つ化合物を構成単位として利用し、三次元的な架橋構造を導入することで、硬化性に優れたポリシラザン化合物が得られると予想される。
しかし、アルキルトリクロロシランには疎水性のアルキル基が存在するため、硬化性に優れた化合物を得るには、メチルトリクロロシランのような鎖長の短い置換基を導入する必要がある。
一方、メチルトリクロロシランやテトラクロロシランを構成単位に含むポリシラザン化合物の合成を試みた場合、その単離には多大な労力を必要とする。ポリシラザン化合物はその合成時に大量の塩化アンモニウムが副生するため、塩化アンモニウムの除去方法は効率的な製造において重要である。
塩化アンモニウムの除去方法としては、例えば、ろ過が考えられるが、メチルトリクロロシランやテトラクロロシラン構造を導入したポリシラザン化合物は、溶解性が低く固体となって析出することが多いため、ろ過性が非常に悪い。このため、望みのポリシラザン化合物を含むろ液を得るために長い時間を必要とする。
この点、塩化アンモニウムの除去に、アルカリ水溶液を添加して分液する方法を用いれば、上述した課題を解決できる。すなわち、ろ過が不要となるだけでなく、必要以上に溶剤を使用しなくても済むからである。
しかし、メチルトリクロロシランやテトラクロロシラン由来の構造を導入したポリシラザン化合物は、上述したように固体となりやすい。さらに、得られた反応物も反応性に富むことから、アルカリ水溶液を添加すると加水分解縮合が進行し、有機層と水層のいずれにも溶解しない不溶性の固体として漂うことが多い。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、硬化性に優れ、かつ、分液法でも副生物である塩化アンモニウムの除去が可能であるため製造が容易なポリシロキサザン化合物、並びにこれを含む組成物および硬化物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を行った結果、メチルトリクロロシランやテトラクロロシランの構造を一部シロキサン構造に置き換えることにより、固体の析出を抑制でき、上記のような構成単位を含むにもかかわらず、アルカリ水溶液の添加によって塩化アンモニウムを除去できることを見出すとともに、この手法により得られたポリシロキサザン化合物が、シロキサン構造に由来する高い溶解性、およびメチルトリクロロシランやテトラクロロシランといった反応性に富む構造に由来する優れた硬化性を有していることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
1. 下記一般式(1)で示される繰り返し単位を有し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算の数平均分子量が、500〜100000であるポリシロキサザン化合物、
Figure 2020122033
(式中、R1およびR2は、それぞれ独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜50の1価炭化水素基を表し、Xは、それぞれ独立して、メチル基、酸素原子、NH−SiX2または(NH)(3-r)/2−SiR12 r(R1およびR2は、前記と同じ意味を表す。)を表すか、X同士が結合した酸素原子を表し、nは、0〜8の整数を表し、NH−SiX2の個数をpとした場合、0≦p/(2n+4)≦0.5を満たし、rは、0、1または2の整数を表し、aおよびbは、0<a≦1、0≦b<1、a+b=1を満たす数である。)
2. 前記繰り返し単位が、下記一般式(2)で示される1のポリシロキサザン化合物、
Figure 2020122033
(式中、R1、R2、a、b、nおよびrは、前記と同じ意味を表し、Xは、それぞれ独立して、メチル基、NH−SiX2または(NH)(3-r)/2−SiR12 r(R1およびR2は、前記と同じ意味を表す。)を表し、NH−SiX2の個数をpとした場合、0≦p/(2n+2)≦0.5を満たす。)
3. 前記繰り返し単位が、下記一般式(3)で示される1のポリシロキサザン化合物、
Figure 2020122033
(式中、R1、R2、a、b、nおよびrは、前記と同じ意味を表し、Xは、それぞれ独立して、メチル基またはNH−SiX2を表し、NH−SiX2の個数をpとした場合、0≦p/(2n+4)≦0.5を満たす。)
4. 一般式(2)において、前記nが2である2のポリシロキサザン化合物、
5. 一般式(3)において、前記nが2である3のポリシロキサザン化合物、
6. 下記一般式(4)
Figure 2020122033
(式中、nは、前記と同じ意味を表し、Yは、それぞれ独立して、メチル基、塩素原子または酸素原子を表すか、Y同士が結合した酸素原子を表し、塩素原子の個数をqとした場合、0≦q/(2n+2)≦0.5を満たす。)
で示されるクロロシロキサン化合物単独でアンモノリシス重合を行う工程、または前記一般式(4)で示されるクロロシロキサン化合物と下記一般式(5)
Figure 2020122033
(式中、R1、R2およびrは、前記と同じ意味を表す。)
で示されるクロロシラン化合物とを混合し、アンモノリシス重合を行う工程を含む1のポリシロキサザン化合物の製造方法、
7. 前記アンモノリシス重合の後に、アルカリ水溶液を添加して分液する工程を含む6のポリシロキサザン化合物の製造方法、
8. 前記クロロシロキサン化合物が、下記一般式(6)で示される6または7のポリシロキサザン化合物の製造方法、
Figure 2020122033
(式中、nは、前記と同じ意味を表し、Yは、それぞれ独立して、メチル基または塩素原子を表し、塩素原子の個数をqとした場合、0≦q/2n≦0.5を満たす。)
9. 前記クロロシロキサン化合物が、下記一般式(7)で示される6または7のポリシロキサザン化合物の製造方法、
Figure 2020122033
(式中、nは、前記と同じ意味を表し、Yは、それぞれ独立して、メチル基または塩素原子を表し、塩素原子の個数をqとした場合、0≦q/(2n+2)≦0.5を満たす。)
10. 前記一般式(6)において、nが2である8のポリシロキサザン化合物の製造方法、
11. 前記一般式(7)において、nが2である9のポリシロキサザン化合物の製造方法、
12. 1〜5いずれかのポリシロキサザン化合物と溶媒とを含む組成物、
13. プライマーである12の組成物、
14. 13の組成物、並びにチタン、アルミニウム、亜鉛およびスズからなる群から選ばれる少なくとも一種の金属を含む硬化性組成物、
15. 14の硬化性組成物が硬化した硬化物
を提供する。
本発明のポリシロキサザン化合物は、メチルトリクロロシランやテトラクロロシランの構造の一部がシロキサン構造に置き換えられているため、溶解性に優れている。このため、アンモノリシス重合後にアルカリ水溶液を添加しても、有機層と水層の界面付近に不溶性の固体は生じず、対応するポリシロキサザン化合物を容易に単離することができる。
また、本発明のポリシロキサザン化合物は、メチルトリクロロシランやテトラクロロシラン由来の反応性に富む構造を有しているため、硬化性組成物等として使用した場合に、速やかに被膜を形成することができる。
以下、本発明について具体的に説明する。
本発明に係るポリシロキサザン化合物は、下記一般式(1)で示される繰り返し単位を有し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算の数平均分子量が、500〜100000であることを特徴とする。
Figure 2020122033
上記一般式(1)において、R1およびR2は、それぞれ独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、炭素数1〜50、好ましくは1〜25、より好ましくは1〜10の1価炭化水素基を表す。
上記R1およびR2の炭素数1〜50の1価炭化水素基としては、直鎖状、分岐鎖状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、イコシル基等の直鎖状のアルキル基;イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、テキシル、2−エチルヘキシル基等の分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシル基等の環状のアルキル基;アリル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル基等のアルケニル基;フェニル、トリル基等のアリール基;ベンジル、フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
また、上記1価炭化水素基は、分子鎖中にエーテル基(−O−)、チオエーテル基(−S−)、シロキサン構造等のヘテロ原子の1種または2種以上を含んでいてもよい。
さらに、上記1価炭化水素基は、水素原子の一部または全部がその他の置換基で置換されていてもよく、この置換基の具体例としては、メトキシ、エトキシ、(イソ)プロポキシ基等の炭素数1〜6のアルコキシ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;フェニル、トリル基等の炭素数6〜10のアリール基;ベンジル、フェネチル基等の炭素数7〜10のアラルキル基;それぞれ各アルキル基、各アルコキシ基が炭素数1〜6である、トリアルキルシリル基、トリアルコキシシリル基、ジアルキルモノアルコキシシリル基、モノアルキルジアルコキシシリル基等が挙げられる。
なお、上記シロキサン構造については、下記一般式(8)のような構造を意味する。
Figure 2020122033
式(8)中、R3は、それぞれ独立して、炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜6の1価炭化水素基を表し、この1価炭化水素基の水素原子の一部または全部は、ハロゲン原子で置換されていてもよい。ハロゲン原子としては、上記と同様のものが挙げられる。
cは、0、1、2または3の整数を表し、cが0または1の場合には、複数のOSiR3 3基が脱シロキサン縮合して環状シロキサンを形成していてもよい。
dは、0〜20、好ましくは0〜15、より好ましくは0〜8の整数を表す。
上記R3の炭素数1〜10の炭化水素基としては、直鎖状、分岐鎖状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、デシル基等の直鎖状のアルキル基;イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、テキシル、2−エチルヘキシル基等の分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシル基等の環状のアルキル基;アリル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル基等のアルケニル基;フェニル、トリル基等のアリール基;ベンジル、フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
上記一般式(8)において、R3、c、dの組み合わせは任意であり、特に制限はない。
このようなR3、c、dで定義される一般式(8)で示されるオルガノシロキサン含有基の具体例としては、トリメチルシロキシ、トリエチルシロキシ、tert−ブチルジメチルシロキシ、トリイソプロピルシロキシ、tert−ブチルジフェニルシロキシ基等のトリアルキルシロキシ基;1,1,1,3,3−ペンタメチルジシロキシ、1,1,1,3,3,5,5−ヘプタメチルトリシロキシ、1,1,1,3,3,5,5,7,7−ノナメチルテトラシロキシ基等のポリアルキルポリシロキサン基;1,1,3,3,5−ペンタメチルシクロトリシロキサン、1,1,3,3,5,5,7−ヘプタメチルシクロテトラシロキサン、1,1,3,3,5,5,7,7,9−ノナメチルシクロペンタシロキサン基等のポリアルキルシクロポリシロキサン基;3,5−ジフェニル−1,1,1,3,5−ペンタメチルトリシロキシ、1,1,1,3,5,7−ヘキサメチル−3,5,7−トリフェニルテトラシロキサン、1,1,1,3,5,7,9−ヘプタメチル−3,5,7,9−テトラフェニルペンタシロキサン、3,3,5,5−テトラフェニル−1,1,1−トリメチルトリシロキシ、3,3,5,5,7,7−ヘキサフェニル−1,1,1−トリメチルテトラシロキサン、3,3,5,5,7,7,9,9−オクタフェニル−1,1,1−トリメチルペンタシロキサン基等のポリフェニルポリシロキサン基等が挙げられる。
これらの中でも、R1およびR2としては、上記式(8)で置換されていてもよい炭素数1〜10の直鎖アルキル基が好ましく、ポリアルキルポリシロキサン基で置換されていてもよい炭素数1〜10の直鎖アルキル基がより好ましい。
上記一般式(1)において、Xは、それぞれ独立して、メチル基、酸素原子、NH−SiX2または(NH)(3-r)/2−SiR12 r(R1およびR2は、上記と同じ意味を表す。)を表すか、X同士が結合した酸素原子を表す。
ここで、NH−SiX2の個数をpとした場合、pは、その最大数2n+4に対し、0≦p/(2n+4)≦0.5を満たす数である。
一般式(1)において、Xが、それぞれ独立して、メチル基またはNH−SiX2の場合、NH−SiX2の個数をpとした場合、pは、その最大数2n+4に対し、0≦p/(2n+4)≦0.5、好ましくは0.1≦p/(2n+4)≦0.5、より好ましくは0.2≦p/(2n+4)≦0.5を満たす数である。
nは、0〜8の整数であるが、好ましくは0〜4の整数、より好ましくは2である。n=2の場合の構造は、下記一般式(9)で示される。
Figure 2020122033
(式中、R1およびR2は、上記と同じ意味を表す。)
上記一般式(1)において、Xの一部が、X同士が結合して酸素原子を形成し、ケイ素原子とともに環構造を形成する場合は、下記一般式(2)のような構造が挙げられる。
Figure 2020122033
(式中、R1およびR2は、上記と同じ意味を表す。)
一般式(2)において、Xは、それぞれ独立して、メチル基、NH−SiX2または(NH)(3-r)/2−SiR12 r(R1およびR2は、上記と同じ意味を表す。)を表し、NH−SiX2の個数をpとした場合、pは、その最大数2n+2に対し、0≦p/(2n+2)≦0.5、好ましくは0.1≦p/(2n+2)≦0.5、より好ましくは0.2≦p/(2n+2)≦0.5を満たす数である。
nは、0〜8の整数であるが、好ましくは0〜4の整数、より好ましくは2である。n=2の場合の構造は、下記一般式(10)で示される。
Figure 2020122033
(式中、R1、R2およびXは、式(2)と同じ意味を表す。)
上記一般式(1)、(2)、(9)および(10)において、rは、0、1または2を表す。
aおよびbは、0<a≦1、0≦b<1、好ましくは0.1<a<0.9、0.1<b<0.9であり、より好ましくは0.2<a<0.8、0.2<b<0.8であり、a+b=1を満たす数である。
本発明のポリシラザン化合物のゲルパーミエッションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算の数平均分子量は、500〜100,000であるが、好ましくは500〜10,000である。
次に、本発明のポリシロキサザン化合物の製造方法について説明する。
本発明のポリシロキサザン化合物は、下記一般式(4)で示されるクロロシロキサン化合物を単独でアンモノリシス重合することで、または下記一般式(4)で示されるクロロシロキサン化合物と下記一般式(5)で示されるクロロシラン化合物とを混合してアンモノリシス重合することで得ることができる。
Figure 2020122033
(式中、R1、R2、nおよびrは、上記と同じ意味を表す。)
一般式(4)において、Yは、メチル基または塩素原子を表すか、Y同士が結合した酸素原子を表す。ここで、Yの塩素原子の個数をqとした場合、qは、0≦q/(2n+2)≦0.5を満たす数である。
一般式(4)において、Yが互いに結合した酸素原子である環構造を形成する化合物としては、例えば、下記一般式(6)のようなクロロシロキサン化合物等が挙げられる。
Figure 2020122033
(式中、Yおよびnは、上記と同じ意味を表す。)
一般式(6)において、塩素原子の数qは、0≦q/2n≦0.5を満たす数である。
一般式(4)で示されるクロロシロキサン化合物において、Yがメチル基および塩素原子のクロロシロキサン化合物の具体例としては、1,3−ジクロロ−テトラメチルジシロキサン、1,3,5−トリクロロ−1,1,3,5,5−ペンタメチルトリシロキサン、1,7−ジクロロ−1,1,3,3,5,5,7,7−オクタメチルテトラシロキサン、1,1,7−トリクロロ−1,3,3,5,5,7,7−ヘプタメチルテトラシロキサン、1,3,3,7−テトラクロロ−1,1,5,5,7,7−ヘキサメチルテトラシロキサン、α,ω−ジクロロ−ポリメチルポリシロキサン、α,β,ω−トリクロロ−ポリメチルポリシロキサン、α,β,β,ω−テトラクロロ−ポリメチルポリシロキサン等が挙げられる。
また、一般式(6)で示されるクロロシロキサン化合物としては、1,3,5−トリクロロ−1,3,5−トリメチルシクロトリシロキサン、1,3,5,7−テトラクロロ−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。
これらの化合物の中でも、特に下記に示した化合物を用いることが好ましい。
Figure 2020122033
一方、一般式(5)で示されるクロロシラン化合物の具体例としては、プロピルトリクロロシラン、ヘキシルトリクロロシラン、シクロヘキシルトリクロロシラン、オクチルトリクロロシラン、デシルトリクロロシラン、ドデシルトリクロロシラン、ヘキサデシルトリクロロシラン、オクタデシルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、エチルメチルジクロロシラン、ヘキシルメチルジクロロシラン、シクロヘキシルメチルジクロロシラン、オクチルメチルジクロロシラン、デシルメチルジクロロシラン、ドデシルメチルジクロロシラン、ヘキサデシルメチルジクロロシラン、オクタデシルメチルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン、エチルジメチルクロロシラン、ヘキシルジメチルクロロシラン、シクロヘキシルジメチルクロロシラン、オクチルジメチルクロロシラン、デシルジメチルクロロシラン、ドデシルジメチルクロロシラン、ヘキサデシルジメチルクロロシラン、オクタデシルジメチルクロロシラン、ジエチルジクロロシラン、ジブチルジクロロシラン、ジイソプロピルジクロロシラン、ジシクロペンチルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン、トリエチルクロロシラン、tert−ブチルジメチルクロロシラン、トリイソプロピルクロロシラン、tert−ブチルジフェニルクロロシラン等が挙げられる。
アンモノリシス重合は、一般式(4)のクロロシロキサン化合物に、または一般式(4)クロロシロキサン化合物および一般式(5)で示されるクロロシラン化合物の混合物にアンモニアを導入して行われる。
アンモノリシス重合は、無溶媒でも進行するが、反応の進行と同時に塩化アンモニウムが副生して撹拌が困難になるため、溶媒を使用することが好ましい。
溶媒としては、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、オクタン、イソオクタン、ノナン、デカン、ドデカン、イソドデカン等の炭素数5〜20の脂肪族炭化水素化合物;ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭素数6〜10の芳香族炭化水素化合物;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、4−メチルテトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、ジオキサン等のエーテル化合物;酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル等のエステル化合物;アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極性化合物;ジクロロメタン、クロロホルム等の塩素化炭化水素化合物;ヘキサメチルジシロキサン、トリス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等のケイ素数2〜10のシロキサン化合物等が挙げられ、これらの溶剤は、1種単独で用いても、2種以上を混合して用いてもよい。
これらの溶媒の中でも、生成物の溶解性の観点から、エーテル化合物が好ましく、疎水性を示す4−メチルテトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテルがより好ましい。
アンモノリシス重合は、無触媒でも進行するが、触媒を添加することで反応時間を短縮することもできる。
触媒の具体例としては、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、安息香酸、トリフルオロ酢酸等のブレンステッド酸等が挙げられる。
触媒の添加量は特に限定されないが、一般式(4)で示される化合物1モルに対し、0.001〜0.1モルが好ましく、0.005〜0.1モルがより好ましい。
反応温度は特に限定されないが、0〜200℃が好ましく、10〜100℃がより好ましく、10〜50℃がより一層好ましい。
反応時間は、30分〜24時間が好ましく、3〜15時間がより好ましい。
また、反応雰囲気は特に限定されないが、安全上、窒素、アルゴン等の不活性ガスが好ましい。
反応終了後の反応液は、ろ過により析出した塩化アンモニウムを除去して、あるいはアルカリ水溶液を添加して塩化アンモニウムを溶解、除去してポリシロキサザン化合物を回収することができる。特に、収率向上の点からアルカリ水溶液を添加して分液する方法が好ましい。
アルカリ水溶液中のアルカリ成分としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物等が挙げられる。
アルカリ成分の使用量としては、生じた塩化アンモニウム1モルに対し、1〜2モルが好ましく、1〜1.5モルがより好ましい。
このようにして塩化アンモニウムを除去した反応液は、そのまま組成物の調製等に用いてもよいが、反応で用いた溶媒を除去してから用いてもよい。溶媒を除去する場合は常圧または減圧下、加熱して留去する方法が好ましい。
次に本発明で得られる組成物について説明する。
本発明の組成物は、上述したポリシロキサザン化合物と溶媒を含むものである。
この溶媒としては、上述した反応時に使用可能な溶媒と同様のものが挙げられる。特に、安全性の点から、炭素数8〜12の脂肪族炭化水素化合物や、ケイ素数2〜8のシロキサン化合物が好ましい。
溶剤の使用量は特に限定されないが、ポリシロキサザン組成物の濃度が、好ましくは0.01〜50質量%、より好ましくは0.1〜30質量%、より一層好ましくは5〜20質量%となる量である。
本発明の組成物は、無触媒でも使用できるが、触媒を添加することでSi−N結合からSi−O結合への変換を速めることもできる。
この触媒としては、オルトチタン酸テトラブチル、オルトチタン酸テトラメチル、オルトチタン酸テトライソプロピル、オルトチタン酸テトラtert−ブチル等のオルトチタン酸テトラアルキル、それらの部分加水分解物等のチタン系触媒;三水酸化アルミニウム、アルミニウムアルコラート、アルミニウムアシレート、アルミニウムアシレートの塩、アルミノシロキシ化合物、アルミニウム金属キレート化合物等のアルミニウム系触媒;ジオクチルチンジオクテート、ジオクチルチンジラウレート等のスズ系触媒;オクチル酸亜鉛、2−エチルヘキサン酸亜鉛等の亜鉛系触媒等が挙げられる。
触媒の使用量は特に限定されないが、本発明ポリシラザン組成物の質量に対し、好ましくは0.01〜25質量%、より好ましくは0.1〜15質量%、より一層好ましくは0.5〜10質量%である。
なお、本発明の組成物は、本発明の効果を損なわない範囲であれば、顔料、消泡剤、潤滑剤、防腐剤、pH調整剤、フィルム形成剤、帯電防止剤、抗菌剤、染料等から選択されるその他の添加剤の1種以上を含有していてもよい。
次に、本発明の組成物を用いた処理方法について説明する。
処理対象物は、無機材料と有機材料のどちらでもよい。
無機材料としては、金属板、ガラス板、金属繊維、ガラス繊維、粉末シリカ、粉末アルミナ、粉末タルク、粉末炭酸カルシウム等が挙げられる。
ガラスとしては、Eガラス、Cガラス、石英ガラス等の一般的に用いられる種類のガラスを用いることができる。石英ガラスは、ナノインプリント等モールド剤にも使用可能である。
ガラス繊維は、その集合物でもよく、例えば、繊維径が3〜30μmのガラス糸(フィラメント)の繊維束、撚糸、織物等でもよい。
有機材料としては、ゴム、紙、セルロース等の天然繊維やプラスチック等が挙げられる。
本発明の組成物を用いた処理対象物への処理方法としては、一般的に用いられる方法が採用できる。
具体的には、ポリシロキサザン化合物を含む組成物をそのまま、または溶媒で希釈して、処理対象物の表面に塗布した後、乾燥処理を施す方法が挙げられる。
この場合、塗布方法は特に限定されるものではなく、公知の各種コーティング法、例えば、刷毛塗り法、スポンジ塗り法、スプレーコーティング、ワイヤーバー法、ブレード法、ロールコーティング法、ディッピング法等が採用できる。
また、ポリシラザン化合物を含む組成物を不活性ガスに同伴させ、この同伴ガスに処理対象物を接触させる方法や、処理対象物と共に、ポリシラザン組成物を直接ミキサーやミルで混合する方法等を採用してもよい。
処理後の乾燥条件も任意であり、常温から加熱下が採用できるが、常温下で乾燥させることが好ましい。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
なお、以下において、GPCの分析条件は下記のとおりである。
[GPC条件]
装置:LC−20AD((株)島津製作所製)
カラム:LF−404(4.6mm×250mm)(Shodex社製)×2
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:0.35ml/min
検出器:RI
カラム恒温槽温度:40℃
標準物質:ポリスチレン
[実施例1]
Figure 2020122033
撹拌機、還流器、温度計、挿入管を備えたフラスコに、ヘキシルトリクロロシラン26.4g(0.120モル)、1,3,5,7−テトラクロロ−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン7.6g(50質量%トルエン溶液、0.010モル)、シクロペンチルメチルエーテル(以下、「CPME」という)100.8gを仕込み、40℃以下を保ちながら挿入管よりアンモニアを吹き込んだ。還流器の上部からアンモニアの留出を確認した後、撹拌を継続しながら挿入管から窒素を吹き込んで余剰のアンモニアを除去した。この反応液に、25%水酸化ナトリウム水溶液66.8gと水40.2gの混合物を加えて室温で1時間撹拌し、静置して分液性を目視で確認した。
次に、上層を濃縮して溶媒を除去し、反応物18.5gを得た。得られた化合物をIR分析に供したところ、Si−N−Si構造に由来するピーク1155cm-1とNHに由来するピーク3388cm-1が観測された。また、GPC分析を行ったところ、数平均分子量1581であり、目的のポリシロキサザン1の生成が支持された。
[実施例2]
ヘキシルトリクロロシラン13.2g(0.0601モル)、1,3,5,7−テトラクロロ−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン3.9g(50質量%トルエン溶液、0.0052モル)を用い、CPMEをトルエン52.2gに変更した以外は、実施例1と同様にして反応および後処理を行った。反応物9.1gが得られ、IR分析の結果、Si−N−Si構造に由来するピーク1157cm-1とNHに由来するピーク3387cm-1が観測され、GPC分析の結果、数平均分子量1605であり、ポリシロキサザン1の生成が支持された。
[実施例3]
Figure 2020122033
撹拌機、還流器、温度計、挿入管を備えたフラスコに、ヘキシルトリクロロシラン17.6g(0.0801モル)、1,3,5,7−テトラクロロ−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン15.1g(50質量%トルエン溶液、0.0200モル)、CPME82.3gを仕込み、40℃以下を保ちながら挿入管よりアンモニアを吹き込んだ。還流器の上部からアンモニアの留出を確認した後、撹拌を継続しながら挿入管から窒素を吹き込んで余剰のアンモニアを除去した。この反応液に、48%水酸化ナトリウム水溶液28.0gをゆっくりと加えて1時間室温で撹拌した後、水57.7gを加えてさらに室温で1時間撹拌した。その後静置して分液性を目視で確認した。
次に、上層を濃縮して溶媒を除去し、IPソルベント1620(出光興産(株)製)14.0gを加えて反応物28.0gを得た。不揮発分は50質量%であった。得られた化合物をIR分析に供したところ、Si−N−Si構造に由来するピーク1162cm-1とNHに由来するピーク3392cm-1が観測された。GPC分析を行うと、数平均分子量1222でありポリシロキサザン2の生成が支持された。
[実施例4]
Figure 2020122033
ヘキシルトリクロロシラン26.5g(0.121モル)、1,3,5,7−テトラクロロ−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサンに代えて1,1,7−トリクロロ−1,3,3,5,5,7,7−ヘプタメチルテトラシロキサン3.7g(0.010モル)、トルエン100.0gを用いるとともに、25%水酸化ナトリウム水溶液65.1gと水39.0gを使用した以外は、実施例1と同様に反応および後処理を行った。反応物20.0gが得られ、IR分析の結果、Si−N−Si構造に由来するピーク1157cm-1とNHに由来するピーク3387cm-1が観測され、GPC分析の結果、数平均分子量2057であり、ポリシロキサザン3の生成が支持された。
[実施例5]
Figure 2020122033
ヘキシルトリクロロシラン26.4g(0.120モル)、1,3,5,7−テトラクロロ−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサンに代えて1,3,3,7−テトラクロロ−1,1,5,5,7,7−ヘキサメチルテトラシロキサン4.0g(0.010モル)、CPMEに代えて4−メチルテトラヒドロピラン(以下、「MTHP」という)99.1gを用いるとともに、25%水酸化ナトリウム水溶液67.2gと水40.1gを使用した以外は、実施例1と同様に反応および後処理を行った。反応物19.5gが得られ、IR分析の結果、Si−N−Si構造に由来するピーク1155cm-1とNHに由来するピーク3388cm-1が観測され、GPC分析の結果、数平均分子量2051であり、ポリシロキサザン4の生成が支持された。
[実施例6]
Figure 2020122033
ヘキシルトリクロロシラン17.7g(0.0806モル)、1,3,3,7−テトラクロロ−1,1,5,5,7,7−ヘキサメチルテトラシロキサン7.9g(0.020モル)、MTHP83.5gを用いるとともに、25%水酸化ナトリウム水溶液54.1gと水33.0gを使用した以外は、実施例5と同様にして反応および後処理を行った。反応物16.3gが得られ、IR分析の結果、Si−N−Si構造に由来するピーク1159cm-1とNHに由来するピーク3390cm-1が観測され、GPC分析の結果、数平均分子量1580であり、ポリシロキサザン5の生成が支持された。
[実施例7]
Figure 2020122033
撹拌機、還流器、温度計、挿入管を備えたフラスコに、デシルトリクロロシラン33.0g(0.120モル)、1,3,5,7−テトラクロロ−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン7.6g(50質量%トルエン溶液、0.010モル)、MTHP108.0gを仕込み、40℃以下を保ちながら挿入管よりアンモニアを吹き込んだ。還流器の上部からアンモニアの留出を確認した後、撹拌を継続しながら挿入管から窒素を吹き込んで余剰のアンモニアを除去した。この反応液に、48%水酸化ナトリウム水溶液35.0gをゆっくりと加えて1時間室温で撹拌した後、水72.2gを加えてさらに室温で1時間撹拌した。その後静置して分液性を目視で確認した。
次に、上層を濃縮して溶媒を除去し、IPソルベント1620(出光興産(株)製)40gを加えて反応物61.1を得た。不揮発分は40質量%であった。得られた化合物を下記の条件でIR分析に供したところ、Si−N−Si構造に由来するピーク1164cm-1とNHに由来するピーク3386cm-1が観測され、GPC分析の結果、数平均分子量2822であり、ポリシロキサザン6の生成が支持された。
[実施例8]
Figure 2020122033
撹拌機、還流器、温度計、挿入管を備えたフラスコに、1−トリクロロシリル−2−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシリルエタン19.2g(0.0500モル)、1,3,5,7−テトラクロロ−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン9.6g(50質量%トルエン溶液、0.013モル)、MTHP50.9gを仕込み、40℃以下を保ちながら挿入管よりアンモニアを吹き込んだ。還流器の上部からアンモニアの留出を確認した後、撹拌を継続しながら挿入管から窒素を吹き込んで余剰のアンモニアを除去した。この反応液に、48%水酸化ナトリウム水溶液17.7gをゆっくりと加えて1時間室温で撹拌した後、水36.1gを加えてさらに室温で1時間撹拌した。その後静置して分液性を目視で確認した。
上層を濃縮して溶媒を除去し、反応物17.9gが得られた。IR分析の結果、Si−N−Si構造に由来するピーク1177cm-1とNHに由来するピーク3388cm-1が観測され、GPC分析の結果、数平均分子量3699であり、ポリシロキサザン7の生成が支持された。
[実施例9]
Figure 2020122033
1−トリクロロシリル−2−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシリルエタン15.4g(0.0401モル)、1,3,5,7−テトラクロロ−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン22.7g(50質量%トルエン用液、0.0300モル)、MTHPに代えてCPME59.6gを用いるとともに、48%水酸化ナトリウム水溶液21.0gと水43.3gを使用した以外は、実施例8と同様にして反応および後処理を行った。
上層を濃縮した後、トリス(トリメチルシロキシ)メチルシラン20.8gを加えて反応物34.0gを得た。不揮発分は50質量%であった。IR分析の結果、Si−N−Si構造に由来するピーク942cm-1とNHに由来するピーク3392cm-1が観測され、GPC分析の結果、数平均分子量2282であり、ポリシロキサザン8の生成が支持された。
[実施例10]
Figure 2020122033
1−トリクロロシリル−2−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシリルエタンに代えて1−トリクロロシリル−2−ジメチル(トリメチルシロキシ)シリルエタン15.6g(0.0503モル)、1,3,5,7−テトラクロロ−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン9.6g(50質量%トルエン溶液、0.013モル)、MTHP50.7gを用いるとともに、48%水酸化ナトリウム水溶液17.7gと水36.3gを使用する以外は、実施例8と同様にして反応および後処理を行った。
上層を濃縮した後、トリス(トリメチルシロキシ)メチルシラン10.7gを加えて反応物23.4gを得た。不揮発分は50質量%であった。IR分析の結果、Si−N−Si構造に由来するピーク941cm-1とNHに由来するピーク3393cm-1が観測され、GPC分析の結果、数平均分子量2147でありポリシロキサザン9の生成が支持された。
[比較例1]
Figure 2020122033
撹拌機、還流器、温度計、挿入管を備えたフラスコに、ヘキシルトリクロロシラン13.1g(0.0597モル)、メチルトリクロロシラン3.0g(0.020モル)、CPME61.8gを仕込み、40℃以下を保ちながら挿入管よりアンモニアを吹き込んだ。還流器の上部からアンモニアの留出を確認した後、撹拌を継続しながら挿入管から窒素を吹き込んで余剰のアンモニアを除去した。この反応液に、25%水酸化ナトリウム水溶液40.3gと水24.0gの混合物を加えて室温で1時間撹拌し、分液性を目視で確認した。上層を濃縮して反応物9.4gを得た。
[比較例2]
ヘキシルトリクロロシラン19.9g(0.0906モル)、メチルトリクロロシラン4.6g(0.031モル)を用い、CPMEをトルエン90.0gに変更するとともに、25%水酸化ナトリウム水溶液60.5gと水36.4gと使用した以外は、比較例1と同様にして反応および後処理を行って反応物を得た。
[比較例3]
Figure 2020122033
ヘキシルトリクロロシラン11.2g(0.0510モル)、メチルトリクロロシラン7.5g(0.050モル)、CPME77.5gを用いるとともに、25%水酸化ナトリウム水溶液50.4gと水30.0gを使用した以外は、比較例1と同様にして反応および後処理を行って反応物を得た。
[比較例4]
Figure 2020122033
ヘキシルトリクロロシラン17.7g(0.0806モル)、テトラクロロシラン3.5g(0.021モル)、ジメチルジクロロシラン7.9g(0.061モル)、MTHP113.9gを用いるとともに、25%水酸化ナトリウム水溶液74.0gと水44.1gを使用した以外は、比較例1と同様にして反応および後処理を行って反応物を得た。
[比較例5]
Figure 2020122033
ヘキシルトリクロロシラン32.9g(0.150モル)、ジメチルジクロロシラン6.5g(0.050モル)を用い、CPMEをトルエン143.6gに変更するとともに、25%水酸化ナトリウム水溶液92.5gと水55.3gを使用した以外は、比較例1と同様にして反応および後処理を行って反応物を得た。
[比較例6]
Figure 2020122033
ヘキシルトリクロロシランに代えてデシルトリクロロシラン24.8g(0.0900モル)、ジメチルジクロロシラン4.0g(0.031モル)、トルエン85.0gを用いるとともに、25%水酸化ナトリウム水溶液55.4gと水33.1gを使用した以外は、比較例5と同様にして反応および後処理を行って反応物を得た。
上記実施例および比較例で得られたポリシロキサザン化合物およびポリシラザン化合物について、以下の各種評価を実施した。結果を表1および表2に示す。
(1)分液性
上記各実施例および比較例における分液性を下記のように◎、○、△、×で判断した。
◎:有機層と水層の界面に不溶性固体がほとんど見られない。
○:界面に不溶性固体が生じるが、量は少なく界面を確認できる。
△:界面に不溶性固体が生じ、界面が確認できない。
×:大量の不溶性固体が生じ、界面が確認できない。
(2)溶解性
実施例および比較例で得られた各化合物を20質量%含むようイソパラフィン溶媒IPソルベント1620(出光興産(株)製)で希釈し、下記のように○、×で判断した。
○:20質量%溶液を調製できる
×:溶け残りがあり、20質量%溶液を調製できない
(3)硬化性
溶解性評価のために上記で調製した各溶液を、基材(磨き鋼板)にバーコーター(30μm)で塗布後、25℃50%RHの条件でタックフリータイム(指触乾燥時間、硬化が進んで塗膜が指先に付着しなくなるまでの時間)を確認した。なお、実施例8および比較例6では、20質量%溶液にテトラブトキシチタン1質量%をさらに加えて硬化性を評価している。
Figure 2020122033
Figure 2020122033
表1,2に示されるように、本発明のポリシロキサザン化合物は、分液時に不溶性の固体がほとんど生じず、容易に製造できることがわかる。また、実施例1〜10で得られたポリシロキサザン化合物は、イソパラフィン溶剤に優れた溶解性を示すものの、比較例1のポリシラザン化合物はイソパラフィン溶剤への溶解性が低い。さらに、実施例1と比較例5および実施例8と比較例6の結果から、メチルトリクロロシラン由来の構造を導入したことで、その構造を持たないポリシラザン化合物よりも優れた硬化性を示すことがわかる。

Claims (15)

  1. 下記一般式(1)で示される繰り返し単位を有し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算の数平均分子量が、500〜100000であるポリシロキサザン化合物。
    Figure 2020122033
    (式中、R1およびR2は、それぞれ独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜50の1価炭化水素基を表し、Xは、それぞれ独立して、メチル基、酸素原子、NH−SiX2または(NH)(3-r)/2−SiR12 r(R1およびR2は、前記と同じ意味を表す。)を表すか、X同士が結合した酸素原子を表し、nは、0〜8の整数を表し、NH−SiX2の個数をpとした場合、0≦p/(2n+4)≦0.5を満たし、rは、0、1または2の整数を表し、aおよびbは、0<a≦1、0≦b<1、a+b=1を満たす数である。)
  2. 前記繰り返し単位が、下記一般式(2)で示される請求項1記載のポリシロキサザン化合物。
    Figure 2020122033
    (式中、R1、R2、a、b、nおよびrは、前記と同じ意味を表し、Xは、それぞれ独立して、メチル基、NH−SiX2または(NH)(3-r)/2−SiR12 r(R1およびR2は、前記と同じ意味を表す。)を表し、NH−SiX2の個数をpとした場合、0≦p/(2n+2)≦0.5を満たす。)
  3. 前記繰り返し単位が、下記一般式(3)で示される請求項1記載のポリシロキサザン化合物。
    Figure 2020122033
    (式中、R1、R2、a,b,nおよびrは、前記と同じ意味を表し、Xは、それぞれ独立して、メチル基またはNH−SiX2を表し、NH−SiX2の個数をpとした場合、0≦p/(2n+4)≦0.5を満たす。)
  4. 一般式(2)において、前記nが2である請求項2記載のポリシロキサザン化合物。
  5. 一般式(3)において、前記nが2である請求項3記載のポリシロキサザン化合物。
  6. 下記一般式(4)
    Figure 2020122033
    (式中、nは、前記と同じ意味を表し、Yは、それぞれ独立して、メチル基、塩素原子または酸素原子を表すか、Y同士が結合した酸素原子を表し、塩素原子の個数をqとした場合、0≦q/(2n+2)≦0.5を満たす。)
    で示されるクロロシロキサン化合物単独でアンモノリシス重合を行う工程、または前記一般式(4)で示されるクロロシロキサン化合物と下記一般式(5)
    Figure 2020122033
    (式中、R1、R2およびrは、前記と同じ意味を表す。)
    で示されるクロロシラン化合物とを混合し、アンモノリシス重合を行う工程を含む請求項1記載のポリシロキサザン化合物の製造方法。
  7. 前記アンモノリシス重合の後に、アルカリ水溶液を添加して分液する工程を含む請求項6記載のポリシロキサザン化合物の製造方法。
  8. 前記クロロシロキサン化合物が、下記一般式(6)で示される請求項6または7記載のポリシロキサザン化合物の製造方法。
    Figure 2020122033
    (式中、nは、前記と同じ意味を表し、Yは、それぞれ独立して、メチル基または塩素原子を表し、塩素原子の個数をqとした場合、0≦q/2n≦0.5を満たす。)
  9. 前記クロロシロキサン化合物が、下記一般式(7)で示される請求項6または7記載のポリシロキサザン化合物の製造方法。
    Figure 2020122033
    (式中、nは、前記と同じ意味を表し、Yは、それぞれ独立して、メチル基または塩素原子を表し、塩素原子の個数をqとした場合、0≦q/(2n+2)≦0.5を満たす。)
  10. 前記一般式(6)において、nが2である請求項8記載のポリシロキサザン化合物の製造方法。
  11. 前記一般式(7)において、nが2である請求項9記載のポリシロキサザン化合物の製造方法。
  12. 請求項1〜5いずれか1項記載のポリシロキサザン化合物と溶媒とを含む組成物。
  13. プライマーである請求項12記載の組成物。
  14. 請求項13記載の組成物、並びにチタン、アルミニウム、亜鉛およびスズからなる群から選ばれる少なくとも一種の金属を含む硬化性組成物。
  15. 請求項14記載の硬化性組成物が硬化した硬化物。
JP2019012667A 2019-01-29 2019-01-29 ポリシロキサザン化合物およびその製造方法並びにこれを含む組成物および硬化物 Active JP7103245B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012667A JP7103245B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 ポリシロキサザン化合物およびその製造方法並びにこれを含む組成物および硬化物
SG10202000426WA SG10202000426WA (en) 2019-01-29 2020-01-16 Polysiloxazane Compound, Method for Producing the Same, and Composition Containing the Same and Cured Product Thereof
TW109101927A TWI846803B (zh) 2019-01-29 2020-01-20 聚矽氧氮烷化合物與其製造方法及包含其之組成物與硬化物
EP20152643.1A EP3689944A1 (en) 2019-01-29 2020-01-20 Polysiloxazane compound, method for producing the same, and composition containing the same and cured product thereof
US16/749,819 US11339252B2 (en) 2019-01-29 2020-01-22 Polysiloxazane compound, method for producing the same, and composition containing the same and cured product thereof
CN202010074247.3A CN111484621B (zh) 2019-01-29 2020-01-22 聚硅氧硅氮烷化合物、其制备方法和包含其的组合物及其固化产物
KR1020200008255A KR20200094092A (ko) 2019-01-29 2020-01-22 폴리실록사잔 화합물 및 그의 제조 방법 그리고 이것을 포함하는 조성물 및 경화물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012667A JP7103245B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 ポリシロキサザン化合物およびその製造方法並びにこれを含む組成物および硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020122033A true JP2020122033A (ja) 2020-08-13
JP7103245B2 JP7103245B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=69185384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019012667A Active JP7103245B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 ポリシロキサザン化合物およびその製造方法並びにこれを含む組成物および硬化物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11339252B2 (ja)
EP (1) EP3689944A1 (ja)
JP (1) JP7103245B2 (ja)
KR (1) KR20200094092A (ja)
CN (1) CN111484621B (ja)
SG (1) SG10202000426WA (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023282106A1 (ja) 2021-07-09 2023-01-12 株式会社スリーボンド 硬化性組成物、硬化被膜および物品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141758A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性組成物
JP2004077874A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Clariant (Japan) Kk 層間絶縁膜用感光性組成物及びパターン化層間絶縁膜の形成方法
WO2017140407A1 (en) * 2016-02-15 2017-08-24 AZ Electronic Materials (Luxembourg) S.à.r.l. Silazane-siloxane random copolymers, their production and use

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA700990A (en) * 1964-12-29 J. Boot Reginald Organopolysiloxane compositions
US4103045A (en) * 1972-07-31 1978-07-25 Rhone-Poulenc, S.A. Process for improving the adhesion of coatings made of photoresistant polymers to surfaces of inorganic oxides
US4788309A (en) * 1985-04-26 1988-11-29 Sri International Method of forming compounds having Si-N groups and resulting products
US4678688A (en) * 1983-12-28 1987-07-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for forming a surface film of cured organosilicon polymer on a substrate surface
US5008422A (en) * 1985-04-26 1991-04-16 Sri International Polysilazanes and related compositions, processes and uses
US5405655A (en) * 1992-11-19 1995-04-11 Sri International Temperature-resistant and/or nonwetting coatings of cured, silicon-containing polymers
US6329487B1 (en) 1999-11-12 2001-12-11 Kion Corporation Silazane and/or polysilazane compounds and methods of making
US6534184B2 (en) * 2001-02-26 2003-03-18 Kion Corporation Polysilazane/polysiloxane block copolymers
JP3989184B2 (ja) * 2001-03-30 2007-10-10 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 ケイ素含有共重合ポリマー及びその製造方法
US8329830B2 (en) * 2009-06-30 2012-12-11 3M Innovative Properties Company Surface treatment process and treated article
TW201533098A (zh) * 2013-12-25 2015-09-01 Toagosei Co Ltd 聚烷氧基矽氮烷及其製造方法,及,塗佈組成物及由其所得之矽系陶瓷被膜
JP6176175B2 (ja) * 2014-04-03 2017-08-09 信越化学工業株式会社 シラザン化合物の製造方法
JP6474388B2 (ja) * 2014-04-24 2019-02-27 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 共重合ポリシラザン、その製造方法およびそれを含む組成物ならびにそれを用いたシリカ質膜の形成方法
MY190747A (en) * 2015-10-30 2022-05-12 Merck Patent Gmbh Method for producing silazane-siloxane copolymers and the use of such copolymers
EP3548576B1 (en) * 2016-12-02 2020-11-04 Merck Patent GmbH Crosslinkable polymer composition with curing catalyst
JP6991753B2 (ja) 2017-06-30 2022-01-13 高周波熱錬株式会社 加熱コイル及び加熱方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141758A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性組成物
JP2004077874A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Clariant (Japan) Kk 層間絶縁膜用感光性組成物及びパターン化層間絶縁膜の形成方法
US20060160014A1 (en) * 2002-08-20 2006-07-20 Tatsuro Nagahara Photosensitive composition for interlayer dielectric and method of forming patterned interlayer dielectric
WO2017140407A1 (en) * 2016-02-15 2017-08-24 AZ Electronic Materials (Luxembourg) S.à.r.l. Silazane-siloxane random copolymers, their production and use
JP2019505645A (ja) * 2016-02-15 2019-02-28 エイゼット エレクトロニック マテリアルズ (ルクセンブルク) ソシエタ ア レスポンサビリテ リミテ シラザン−シロキサンランダムコポリマー、それらの製造及び使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023282106A1 (ja) 2021-07-09 2023-01-12 株式会社スリーボンド 硬化性組成物、硬化被膜および物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3689944A1 (en) 2020-08-05
SG10202000426WA (en) 2020-08-28
US20200239641A1 (en) 2020-07-30
JP7103245B2 (ja) 2022-07-20
TW202039644A (zh) 2020-11-01
US11339252B2 (en) 2022-05-24
CN111484621A (zh) 2020-08-04
KR20200094092A (ko) 2020-08-06
CN111484621B (zh) 2023-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7103245B2 (ja) ポリシロキサザン化合物およびその製造方法並びにこれを含む組成物および硬化物
US20070167596A1 (en) Method of making branched polysilanes
EP3798252B1 (en) Polysiloxazane compound having alkoxysilyl group, process for producing same, and composition and cured product including same
JPH10501022A (ja) 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法
EP3730538B1 (en) Bissilylamino group-containing organic polysilazane compound, method for producing same, and composition containing same and cured product
CN114929784A (zh) 低硅氧烷环含量的官能化q-t-硅氧烷基聚合物材料和制备方法
US7776990B1 (en) Method for preparing polysilazane solution with reducing ammonia substitution of Si-H bond
US5786493A (en) Cyclic silane esters and solvolysis products thereof, and processes for the preparation of the cyclic silane esters and the solvolysis products
CN109679106B (zh) 聚硅氮烷化合物、制造方法、防水处理剂、和防水处理方法
JP6893338B2 (ja) ポリシロキサン構造含有化合物の製造方法及び高分子組成物
TWI846803B (zh) 聚矽氧氮烷化合物與其製造方法及包含其之組成物與硬化物
JP2680284B2 (ja) フラニル基を有するオルガノ珪素化合物、該化合物を製造する方法、光によって架橋可能な組成物、および被覆を製造する方法
JPS6352061B2 (ja)
TWI820328B (zh) 含烷氧矽基之有機矽氮烷化合物與其製造方法及包含其之組成物與硬化物
JPH0739426B2 (ja) アシルアミノオルガノシリコーン化合物の製造方法
US6555644B2 (en) Multi-reactive silicon compound having polyalkyleneglycol substituents and synthetic method thereof
JPH0912586A (ja) (ポリ)スタノシロキサン及びその製造方法
KR20230046258A (ko) 알콕시실릴기를 갖는 환상 실라잔 화합물 및 그의 제조 방법, 그리고 이것을 포함하는 조성물, 경화물 및 피복 기재
JP2023049215A (ja) 硬化性組成物、硬化物および被覆基材
JPH05209055A (ja) アミノシリル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7103245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150