JP2020117883A - 車両用開閉体制御装置 - Google Patents

車両用開閉体制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020117883A
JP2020117883A JP2019007623A JP2019007623A JP2020117883A JP 2020117883 A JP2020117883 A JP 2020117883A JP 2019007623 A JP2019007623 A JP 2019007623A JP 2019007623 A JP2019007623 A JP 2019007623A JP 2020117883 A JP2020117883 A JP 2020117883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing body
vehicle
back door
assist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019007623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7225820B2 (ja
Inventor
良 浅野
Ryo Asano
良 浅野
健 錦邉
Ken Nishikibe
健 錦邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2019007623A priority Critical patent/JP7225820B2/ja
Priority to US16/745,417 priority patent/US11539323B2/en
Priority to CN202010067043.7A priority patent/CN111456581B/zh
Publication of JP2020117883A publication Critical patent/JP2020117883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225820B2 publication Critical patent/JP7225820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/40Regulating or controlling the amount of current drawn or delivered by the motor for controlling the mechanical load
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/105Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans comprising door or part of door being pivotable about vertical axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/616Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
    • E05F15/622Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms using screw-and-nut mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F15/75Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to the weight or other physical contact of a person or object
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/22Additional arrangements for closers, e.g. for holding the wing in opened or other position
    • E05F3/224Additional arrangements for closers, e.g. for holding the wing in opened or other position for assisting in opening the wing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/107Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans constructional details, e.g. about door frame, panels, materials used, reinforcements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • E05F2015/631Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms the end of the arm sliding in a track; Slider arms therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/47Springs
    • E05Y2201/474Compression springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/3013Electronic control of motors during manual wing operation
    • E05Y2400/3015Power assistance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/36Speed control, detection or monitoring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/44Sensors not directly associated with the wing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • E05Y2900/532Back doors or end doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/546Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】開閉体の操作に追従した駆動力の付与を行うこと。【解決手段】アシスト制御部としてのドアECUは、車両に設けられた開閉体としてのバックドアの操作を検出することにより、このバックドアの駆動源となるモータに対する印加電圧Vを制御して、その操作を補助する方向の駆動力をバックドアに付与する。そして、ドアECUは、モータに対し、バックドアの動作速度に応じた回転速度でモータを回転させるためのアシスト電圧Vaと、このアシスト電圧Vaよりも低いオフセット電圧Vbと、を交互に印加することにより、バックドアに駆動力を付与するためのアシスト制御を実行する。【選択図】図7

Description

本発明は、車両用開閉体制御装置に関するものである。
従来、モータを駆動源として車両の開閉体に駆動力を付与する開閉体制御装置がある。例えば、特許文献1に記載の開閉体制御装置は、所定の閾値を超える動作速度で開閉体が動作した場合に、この開閉体が利用者に操作されたものと判定する。更に、開閉体の操作が検出された場合には、この開閉体に対し、その操作方向の駆動力を付与する。そして、これにより、モータ駆動にて、その開閉体を開閉動作させることが可能となっている。
特許第6145444号公報
また、車両においては、その開閉体を全閉位置と全開位置との間の位置で停止させることがあることから、利用者の開閉操作を補助するかたちで、その開閉体に対する駆動力の付与を行う要請がある。そして、このようなアシスト制御においては、その開閉体の操作に対する追従性が重要な課題となることから、この点において、なお改善の余地を残すものとなっていった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、開閉体の操作に追従した駆動力の付与を行うことのできる車両用開閉体制御装置を提供することにある。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、車両に設けられた開閉体の操作を検出することにより駆動源となるモータに対する印加電圧を制御して前記開閉体の操作を補助する方向の駆動力を前記開閉体に付与するアシスト制御部を備え、前記アシスト制御部は、前記モータに対し、前記開閉体の動作速度に応じた回転速度で前記モータを回転させるためのアシスト電圧と、前記アシスト電圧よりも低いオフセット電圧と、を交互に印加することにより、前記駆動力を前記開閉体に付与するためのアシスト制御を実行する。
上記構成のように、利用者に操作されることにより動作する開閉体の動作速度に応じた回転速度でモータを回転させるアシスト電圧の印加を実行することにより、開閉体の操作に追従するかたちで、適切に、その操作を補助する方向の駆動力、つまりはアシスト力を開閉体に付与することができる。更に、このアシスト電圧よりも低いオフセット電圧を交互に印加することで、周期的に、そのモータの回転速度が低下するような電圧低減区間が形成される。そして、これにより、操作の停止後は、迅速に、その開閉体の動作速度を低下させることができる。その結果、開閉体の操作に対する追従性を高めることができる。
即ち、開閉体の利用者は、上記のような電圧低減区間が形成された場合においても、これによるアシスト力の低下を補完するかたちで開閉体を操作する。そして、これにより、この開閉体を所望の動作速度で操作することができる。
一方、開閉体の操作を停止した後は、その電圧低減区間の形成により低下した分のアシスト力が補完されないことにより、その開閉体の動作速度が低下することになる。そして、この低下した動作速度に基づいて、より小さな値のアシスト電圧及びオフセット電圧が演算されることにより、その操作停止後の迅速な速度低下を確保することができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、前記アシスト電圧の印加時間よりも前記オフセット電圧の印加時間が短いことが好ましい。
上記構成によれば、開閉体を操作する利用者に違和感を与えることなく適切なアシスト力を付与することができるとともに、操作の停止後、迅速に、その開閉体の動作速度を低下させることができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、前記開閉体について前記操作の停止を示す動作速度の低下を検出することにより前記アシスト制御の実行を停止させるアシスト停止部を備えることが好ましい。
即ち、動作速度の低下を監視することにより、簡素な構成にて、その開閉体の操作が停止されたことを検出することができる。そして、これに合わせてアシスト制御の実行を停止することで、その開閉体の操作に対する追従性を高めることができる。
また、車両の開閉体は、利用者が操作を停止した後も、その動作速度が低下し難い状態となる可能性がある。しかしながら、このような場合においても、そのアシスト電圧よりも低いオフセット電圧を交互に印加する構成によって、操作の停止後、迅速に、その開閉体の動作速度を低下させることができる。そして、これにより、速やかに、そのアシスト制御の実行を停止することができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、前記操作の停止後においても前記動作速度が低下し難い特殊状態にあることを検知する特殊状態検知部を備え、前記アシスト制御部は、前記特殊状態にあることが検知された場合に、前記オフセット電圧を演算して前記アシスト電圧と交互に前記印加することが好ましい。
上記構成によれば、開閉体の動作速度が低下し難い特殊状態においても、操作の停止後、迅速に、その動作速度を低下させることができる。そして、通常時においては、その開閉体に対して、より適切なアシスト力を付与することができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置において、前記特殊状態検知部は、前記開閉体が該開閉体の動作方向に付勢される前記車両の傾斜が検出される場合に、前記特殊状態にあると判定することが好ましい。
即ち、例えば、車両が傾斜路にある場合等には、この車両の傾斜により開閉体が動作方向に付勢されることで、操作の停止後も、その開閉体の動作速度が低下し難い状態となる可能性がある。しかしながら、上記構成によれば、このような特殊状態においても、操作の停止後、迅速に、その動作速度を低下させることができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置において、前記特殊状態検知部は、前記開閉体の動作抵抗が小さくなる温度環境である場合に、前記特殊状態にあると判定することが好ましい。
即ち、車両においては、温度環境の変化により開閉体の動作抵抗が小さくなることで、操作の停止後も、その開閉体の動作速度が低下し難い状態となる可能性がある。しかしながら、上記構成によれば、このような特殊状態においても、操作の停止後、迅速に、その動作速度を低下させることができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置において、前記特殊状態検知部は、前記開閉体を支える支持装置の支持力に基づき前記開閉体が該開閉体の動作方向に付勢される動作位置にある場合に、前記特殊状態にあると判定することが好ましい。
即ち、車両の開閉体においては、その支持装置の支持力に基づいて、開閉体が動作方向に付勢されるような動作位置が存在する場合がある。そして、これにより、利用者による操作の停止後も、その開閉体の動作速度が低下し難い状態となる可能性がある。しかしながら、上記構成によれば、このような特殊状態においても、操作の停止後、迅速に、その動作速度を低下させることができる。
本発明によれば、開閉体の操作に追従した駆動力の付与を行うことができる。
車両用開閉体制御装置の概略構成図。 パワーバックドア装置の断面図。 アシスト制御の処理手順を示すフローチャート。 操作判定の処理手順を示すフローチャート。 バックドアの動作速度に基づき演算されるアシスト電圧の説明図。 速度低下に基づく操作停止判定の処理手順を示すフローチャート。 モータに対する印加電圧の説明図。 操作停止後も開閉体の動作速度が低下し難い特殊状態の説明図。 別例のアシスト制御の処理手順を示すフローチャート。 特殊状態判定の一例を示すフローチャート。
以下、車両用開閉体制御装置を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、本実施形態の車両1において、車体2の後端部2rに形成されたドア開口部5には、所謂跳ね上げ式のバックドア10が設けられている。即ち、このバックドア10は、ドア開口部5の上端部分を回動支点として上方に開動作する。更に、ドア開口部5の幅方向両端部分には、伸縮可能な軸形状を有するとともに、その軸方向端部が車体2側及びバックドア10側に対して回動可能に連結された一対の支持装置20が設けられている。そして、本実施形態の車両1は、これらの各支持装置20がバックドア10を支えることにより、その全閉位置X0と全開位置X1との間の任意の動作位置Xにおいて、このバックドア10を保持することが可能となっている。
また、本実施形態の車両1には、モータ25を駆動源として、その開閉体としてのバックドア10を駆動する駆動装置30が設けられている。具体的には、本実施形態の車両1において、この駆動装置30は、上記各支持装置20と一体に設けられている。即ち、この駆動装置30は、モータ25の回転を支持装置20の伸縮動作に変換する。そして、本実施形態の車両1においては、これにより、そのモータ25の駆動力に基づいて、バックドア10を開閉動作させることが可能なパワーバックドア装置40が形成されている。
詳述すると、図2に示すように、本実施形態のパワーバックドア装置40は、一端が車体2及びバックドア10の一方側に対して回動可能に連結されるインナチューブ41と、このインナチューブ41に外挿された状態で一端が車体2及びバックドア10の他方側に対して回動可能に連結されるアウタチューブ42と、を備えている。また、このパワーバックドア装置40は、これらインナチューブ41及びアウタチューブ42の筒内に同軸配置されたスピンドルスクリュ43を備えている。本実施形態のパワーバックドア装置40において、このスピンドルスクリュ43は、アウタチューブ42の筒内に固定された軸受44によって回転可能に軸支されている。更に、このパワーバックドア装置40は、そのスピンドルスクリュ43に螺合する状態でインナチューブ41の筒内に固定されたスピンドルナット45を備えている。そして、本実施形態のパワーバックドア装置40は、これにより、そのスピンドルスクリュ43の回転を伴いつつ、インナチューブ41とアウタチューブ42とが軸方向に相対変位する構成になっている。
また、本実施形態のパワーバックドア装置40は、その一端側がインナチューブ41に外嵌されるとともに、他端側がアウタチューブ42の筒内に配置される状態で、これらインナチューブ41とアウタチューブ42との間に介在された圧縮コイルバネ46を備えている。即ち、本実施形態のパワーバックドア装置40は、この圧縮コイルバネ46の弾性力に基づいて、その同心状に配置されたインナチューブ41及びアウタチューブ42が伸長する方向、つまりは、そのバックドア10が開動作する方向に、これらのインナチューブ41及びアウタチューブ42を付勢する。そして、本実施形態のパワーバックドア装置40は、これにより、そのバックドア10を開状態で支える支持装置20として機能する構成になっている。
更に、本実施形態のパワーバックドア装置40において、アウタチューブ42の一端側には、駆動源となるモータ25の収容室47が設けられている。即ち、本実施形態のパワーバックドア装置40は、このモータ25を駆動源としてスピンドルスクリュ43を回転させることにより、その同心状に配置されたインナチューブ41及びアウタチューブ42を軸方向に相対移動させる。そして、本実施形態のパワーバックドア装置40は、これにより、そのバックドア10を開閉動作させるための駆動力を発生する構成になっている。
さらに詳述すると、図1に示すように、本実施形態のパワーバックドア装置40は、制御装置としてのドアECU50によって、その作動が制御されている。そして、本実施形態の車両1においては、これにより、そのバックドア10の開閉動作を制御可能な開閉体制御装置51が形成されている。
具体的には、本実施形態のドアECU50は、駆動源となるモータ25に対する印加電圧Vを制御する。また、本実施形態のパワーバックドア装置40は、そのモータ25の回転に同期したパルス信号Spを出力する。更に、ドアECU50は、このパルス信号Spのエッジをカウントすることにより、バックドア10の動作位置X及び動作速度Nを検出する。尚、本実施形態において、バックドア10の動作速度Nは、単位時間あたりのモータ回転数「rpm」に表される。そして、本実施形態のドアECU50は、動作位置X及び動作速度Nの検出に基づいて、その駆動装置30としてのパワーバックドア装置40の作動、つまりは、そのバックドア10に対する駆動力の付与を制御する構成になっている。
(アシスト制御)
次に、本実施形態のドアECU50が実行するバックドア10のアシスト制御について説明する。
図3のフローチャートに示すように、本実施形態のドアECU50は、バックドア10の動作位置X及び動作速度Nを検出すると(ステップ101)、これらの動作位置X及び動作速度Nに基づいて、利用者によるバックドア10の開閉操作が行われているか否かを判定する(ステップ102)。そして、これにより、バックドア10の操作を検出した場合(ステップ103:YES)に、そのバックドア10の操作を補助する方向の駆動力、つまりはアシスト力を付与するためのアシスト制御を実行する構成になっている(ステップ104〜ステップ106)。
具体的には、図4のフローチャートに示すように、本実施形態のドアECU50は、上記ステップ102のバックドア操作判定において、そのバックドア10の動作位置Xに所定量の変化が生じたか否か、即ち所定の操作判定距離以上、バックドア10が動作したか否かを判定する(ステップ201)。更に、ドアECU50は、このステップ201において、そのバックドア10に所定の操作判定距離以上の動作を検出した場合(ステップ201:YES)、続いて、その動作速度Nが所定速度N1以上であるか否かを判定する(ステップ202)。そして、所定速度N1以上の動作速度Nを検出した場合(N≧N1、ステップ202:YES)に、そのバックドア10が操作されているものと判定する構成になっている(ステップ203)。
また、図3のフローチャートに示すように、本実施形態のドアECU50は、上記ステップ101〜ステップ103の実行により、バックドア10の操作を検出した場合、続いて、バックドア10の動作位置X及び動作速度Nを検出する(ステップ104)。更に、ドアECU50は、そのバックドア10の動作速度Nに基づいて、このバックドア10にアシスト力を付与するためのアシスト電圧Vaを演算する(ステップ105)。そして、本実施形態のドアECU50は、このステップ105において演算したアシスト電圧Vaに基づいて、そのパワーバックドア装置40の駆動源であるモータ25に対する印加電圧Vを制御する構成になっている(ステップ106)。
具体的には、図5に示すように、本実施形態のドアECU50は、モータ回転数に表されるバックドア10の動作速度Nが速いほど、より大きな値を有したアシスト電圧Vaを演算する。即ち、モータ25に対する印加電圧Vが高いほど、このモータ25を速く回転させることができる。この点を踏まえ、上記のように、そのバックドア10の動作速度Nに応じた回転速度でモータ25を回転させるためのアシスト電圧Vaを演算する。そして、本実施形態のドアECU50は、これにより、その利用者の操作により開閉動作するバックドア10に対し、適切なアシスト力を付与する構成になっている。
尚、本実施形態において、モータ25に対する印加電圧Vは、そのドアECU50が行うPWM制御のデューティ比に表される。そして、本実施形態のドアECU50は、その記憶領域55に、図5に示されるような制御マップ、若しくは演算テーブルを保持することにより、そのバックドア10の動作速度Nに応じたアシスト電圧Vaを演算する構成になっている。
また、図3のフローチャートに示すように、本実施形態のドアECU50は、このようなアシスト制御の実行中、バックドア10の速度低下判定を実行する(ステップ107)。そして、このステップ107における速度低下判定の結果、バックドア10について、その操作の停止を示す動作速度Nの低下を検出した場合には(ステップ108:YES)、その駆動源であるモータ25に対する電圧印加を通じたアシスト制御の実行を停止する(ステップ109)。
詳述すると、本実施形態のドアECU50は、バックドア10の動作位置Xが変化する毎に、その時点における当該バックドア10の動作速度Nを記憶領域55に保持する(図1参照)。そして、その記憶領域55に保持する直前の動作速度Nbと現在の動作速度Nとの比較に基づいて、上記ステップ107における速度低下判定を実行する。
具体的には、図6のフローチャートに示すように、本実施形態のドアECU50は、上記ステップ107の速度低下判定において、先ず、その記憶領域55に保持する直前の動作速度Nbとして、バックドア10が所定の停止判定距離だけ移動する前の動作速度を読み出す(ステップ301)。次に、ドアECU50は、この直前の動作速度Nbから現在の動作速度Nを減じた値(Nb−N)を、所定の減速閾値N2と比較する(ステップ302)。そして、このステップ302において、直前の動作速度Nbから現在の動作速度Nを減じた値が所定の減速閾値N2以上である場合(ステップ302:YES、(Nb−N)≧N2)に、そのバックドア10について、操作の停止を示す動作速度Nの低下を検出したものと判定する構成になっている(ステップ303)。
即ち、利用者による操作力が低下することにより、そのバックドア10の動作速度Nが低下する。更に、この動作速度Nの低下により、上記ステップ105で演算されるアシスト電圧Vaの値が小さくなる。そして、これにより、その駆動源となるモータ25の印加電圧Vが低減されることで、バックドア10の動作速度Nが更に低下する。
本実施形態のドアECU50は、上記ステップ107において、このような利用者によるバックドア10の操作が停止されることにより生ずる動作速度Nの低下を検出する。そして、これによりアシスト制御の実行を停止することで、そのバックドア10に対する駆動力の付与を、利用者によるバックドア10の操作に追従させる構成になっている。
さらに詳述すると、図7に示すように、本実施形態のドアECU50は、そのバックドア10の動作速度Nに応じた回転速度でモータ25を回転させるための上記アシスト電圧Vaとともに、このアシスト電圧Vaよりも低いオフセット電圧Vbを演算する。尚、アシスト電圧Va及びオフセット電圧Vbは同符号である。そして、本実施形態のドアECU50は、上記ステップ106の電圧制御において、モータ25に対し、これらのアシスト電圧Vaとオフセット電圧Vbとを交互に印加する。
具体的には、本実施形態のドアECU50は、上記ステップ105で演算したアシスト電圧Vaから所定のオフセット値αを減ずることにより、そのオフセット電圧Vbを演算する(Vb=Va−α)。また、オフセット電圧Vbの印加時間tbは、アシスト電圧Vaの印加時間taよりも短く設定されている。例えば、アシスト電圧Vaの印加時間taが、数百ミリ秒程度に設定されるのに対し、オフセット電圧Vbの印加時間tbは、その数分の1から10分の1程度に設定されている。そして、本実施形態のドアECU50は、これにより、利用者の操作に追従するかたちで、適切なアシスト力をバックドア10に付与するとともに、その操作の停止後は、速やかに、そのアシスト制御の実行を停止することが可能となっている。
即ち、バックドア10のような車両1の開閉体は、利用者が操作を停止した後においても、その動作速度Nが低下し難い状態となる可能性がある。更に、このような場合には、バックドア10の動作速度Nに基づき演算されるアシスト電圧Vaが低下し難くなる。そして、これにより、更に動作速度Nの低下が遅れることで、その利用者の操作に対する追従性が低下するおそれがある。
例えば、図8に示すように、車両1が傾斜路60にある場合等には、この車両1の傾斜によって、バックドア10が、その動作方向に付勢された状態となる可能性がある。
即ち、この図8に示す車両1は、そのバックドア10が設けられた後端部2rを下側として前後に傾斜した状態にある。また、この車両1の傾斜によって、バックドア10は、重力により、その開動作方向に付勢された状態となっている。そして、この車両1は、そのバックドア10が全閉位置X0近傍にある場合において、このような傾斜による付勢作用が顕著となりやすい傾向がある。
つまり、この例に示す車両1のバックドア10は、全閉位置X0近傍の動作位置Xで利用者が開操作を停止した場合、その動作速度Nが低下し難い状態となっている。そして、このような場合、操作停止後、その速度低下の遅延によりアシスト制御の停止タイミングが遅れることで、このバックドア10が所望の停止位置よりも開方向に進んでしまう可能性がある。
この点を踏まえ、本実施形態のドアECU50は、上記のように、モータ25に対し、そのバックドア10の動作速度Nに応じた回転速度でモータ25を回転させるためのアシスト電圧Vaと、このアシスト電圧Vaよりも低いオフセット電圧Vbと、を交互に印加する。そして、これにより、周期的に、そのモータ25の回転速度が低下するような電圧低減区間を形成することで、利用者による操作の停止後は、迅速に、そのバックドア10の動作速度Nを低下させることが可能となっている。
即ち、バックドア10の利用者は、アシスト電圧Vaよりも低いオフセット電圧Vbをモータ25に印加することによるアシスト力の低下を補完するかたちで、その操作力をバックドア10に付与する。そして、これにより、このバックドア10を所望の動作速度Nで操作することができる。
一方、利用者がバックドア10の操作を停止した後は、オフセット電圧Vbの印加により低下する分のアシスト力が補完されないことで、このオフセット電圧Vbに基づいた電圧低減区間において、そのバックドア10の動作速度Nが低下する。更に、これにより低下した動作速度Nに基づいて、より小さな値のアシスト電圧Va及びオフセット電圧Vbが演算される。そして、本実施形態のドアECU50は、これにより、バックドア10の動作速度Nが更に低下することで、速やかに、そのアシスト制御の実行を停止することが可能となっている。
次に、本実施形態の効果について説明する。
(1)アシスト制御部50aとしてのドアECU50は、車両1に設けられた開閉体としてのバックドア10の操作を検出することにより、このバックドア10の駆動源となるモータ25に対する印加電圧Vを制御して、その操作を補助する方向の駆動力をバックドア10に付与する。そして、ドアECU50は、モータ25に対し、バックドア10の動作速度Nに応じた回転速度でモータ25を回転させるためのアシスト電圧Vaと、このアシスト電圧Vaよりも低いオフセット電圧Vbと、を交互に印加することにより、バックドア10に駆動力を付与するためのアシスト制御を実行する。
上記構成のように、利用者の操作により開閉動作するバックドア10の動作速度Nに応じた回転速度でモータ25を回転させるアシスト電圧Vaの印加を実行することにより、その操作に追従するかたちで、適切に、バックドア10に対してアシスト力を付与することができる。更に、このアシスト電圧Vaよりも低いオフセット電圧Vbを交互に印加することで、周期的に、そのモータ25の回転速度が低下するような電圧低減区間が形成される。そして、これにより、操作の停止後は、迅速に、そのバックドア10の動作速度Nを低下させることができる。その結果、バックドア10の操作に対する追従性を高めることができる。
(2)オフセット電圧Vbの印加時間tbは、アシスト電圧Vaの印加時間taよりも短く設定される。
上記構成によれば、バックドア10を操作する利用者に違和感を与えることなく、適切なアシスト力を付与することができるとともに、操作の停止後、迅速に、そのバックドア10の動作速度Nを低下させることができる。
(3)アシスト停止部50bとしてのドアECU50は、バックドア10について、操作の停止を示す動作速度Nの低下を検出することにより、そのアシスト制御の実行を停止する。
即ち、動作速度Nの低下を監視することにより、簡素な構成にて、そのバックドア10の操作が停止されたことを検出することができる。そして、これに合わせてアシスト制御の実行を停止することで、そのバックドア10の操作に対する追従性を高めることができる。
また、バックドア10のような車両1の開閉体は、利用者が操作を停止した後も、その動作速度Nが低下し難い状態となる可能性がある。しかしながら、このような場合においても、上記(1)の構成により、操作の停止後、迅速に、そのバックドア10の動作速度Nを低下させることができる。そして、これにより、速やかに、そのアシスト制御の実行を停止することができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、パワーバックドア装置40として、そのバックドア10を支える支持装置20と、モータ25を駆動源としてバックドア10に駆動力を付与する駆動装置30とが一体化されることとした。しかし、これに限らず、支持装置20と駆動装置30とが別体に設けられた構成であってもよい。そして、その支持装置20の構成、及び駆動装置30の構成についてもまた、任意に変更してもよい。
・上記実施形態では、所定の操作判定距離以上、バックドア10の動作を検出し、且つ、その動作速度Nが所定速度N1以上である場合に、このバックドア10の操作を検出したものと判定して、そのアシスト制御を実行することとしたが、バックドア10の操作判定については、任意に、その方法を変更してもよい。
・また、上記実施形態では、直前の動作速度Nbから現在の動作速度Nを減じた値が所定の減速閾値N2以上である場合に、バックドア10について操作の停止を示す動作速度Nの低下を検出したものと判定し、そのアシスト制御の実行を停止することとした。しかし、これに限らず、例えば、バックドア10の動作速度Nが所定の閾値以下となった場合に、その操作の停止を示す動作速度Nの低下を検出したものと判定する構成であってもよい。そして、バックドア10の速度低下を監視する以外の方法で、その利用者による操作の停止を検出して、アシスト制御の実行を停止する構成としてもよい。
・上記実施形態では、アシスト電圧Vaから所定のオフセット値αを減ずることにより、そのオフセット電圧Vbを演算することとしたが(Vb=Va−α)、例えば、所定の係数を乗ずる等、その他の方法により、アシスト電圧Vaよりも低いオフセット電圧Vbを演算する構成としてもよい。
・また、図9のフローチャートに示すように、特殊状態検知部50cとしてのドアECU50は、利用者が操作を停止した後においてもバックドア10の動作速度Nが低下し難い状態にあるか否かの特殊状態判定を実行する(ステップ401)。更に、このような特殊状態にあると判定した場合(ステップ402:YES)に、オフセット電圧Vbを演算して(ステップ403)、上記実施形態と同様、モータ25に対し、そのアシスト電圧Va及びオフセット電圧Vbを交互に印加する(ステップ404)。そして、上記ステップ401における特殊状態判定の結果、利用者による操作の停止後、バックドア10の動作速度Nが低下し難い状態にないと判定した場合(ステップ402:NO)には、モータ25に対するアシスト電圧Vaの印加によって、そのアシスト制御を実行する構成としてもよい。
上記構成によれば、バックドア10の動作速度Nが低下し難い特殊状態においても、操作の停止後、迅速に、その動作速度Nを低下させることができる。そして、通常時においては、そのバックドア10に対して、より適切なアシスト力を付与することができる。
・具体的には、例えば、図10のフローチャートに示すように、車両1の傾斜θを検出することにより(図8参照)、その車両1の傾斜θに基づいた特殊状態判定を実行する(ステップ501)。そして、その車両1の傾斜θが、バックドア10を当該バックドア10の動作方向に付勢するものであると判定した場合(ステップ502:YES)に、そのバックドア10が、操作の停止後においても動作速度Nが低下し難い特殊状態にあると判定する構成としてもよい(ステップ503)。
尚、車両1の傾斜θについては、例えば、その車両1に設けられた加速度センサ等を用いて検出することができる。更に、車両1の傾斜θに基づく特殊状態判定には、その傾斜θに合わせてバックドア10の動作位置Xを用いるとよい。これにより、その特殊状態判定の精度を向上させることができる。
・また、車両1の雰囲気温度Tmpを検出することにより、その雰囲気温度Tmpに基づいた特殊状態判定を実行する構成としてもよい。即ち、車両1においては、その温度環境によって、そのバックドア10の動作抵抗が変化する可能性がある。例えば、高温時には、潤滑剤の粘度が低下する可能性がある。また、低温時には、その摺接部位に用いられた樹脂材の摺動抵抗が低下する可能性がある。そして、これにより、バックドア10の動作抵抗が小さくなることで、そのバックドア10が、操作の停止後においても動作速度Nが低下し難い状態となる可能性がある。
この点を踏まえ、図10に示すように、その雰囲気温度Tmpに基づいた特殊状態判定を実行する(ステップ504)。そして、上記のようなバックドア10の動作抵抗が小さくなる温度環境にあると判定した場合に(ステップ505:YES)に、そのバックドア10が、操作の停止後においても動作速度Nが低下し難い特殊状態にあると判定する構成としてもよい(ステップ503)。
・更に、バックドア10の動作位置Xに基づいた特殊状態判定を実行する構成としてもよい。即ち、車両1のバックドア10においては、このバックドア10を支える支持装置20の支持力に基づいて、そのバックドア10が動作方向に付勢されるような動作位置Xが存在する場合がある。例えば、上記実施形態のパワーバックドア装置40においては、支持装置20としての支持力を発生する圧縮コイルバネ46の弾性力が内部抵抗を上回るような動作位置Xが存在する場合に、その支持装置20の支持力に基づいて、バックドア10が動作方向に付勢されることになる。
この点を踏まえ、図10に示すように、そのバックドア10の動作位置Xに基づいた特殊状態判定を実行する(ステップ506)。尚、支持装置20が発生するバックドア10の支持力特性は、その支持装置20の型式や配置等に依存することから、個々の車両1に対応した個別の判定を行うとよい。そして、上記のように、支持装置20の支持力に基づいて、そのバックドア10が動作方向に付勢されるような動作位置Xにあると判定した場合に(ステップ507:YES)に、そのバックドア10が、操作の停止後においても動作速度Nが低下し難い特殊状態にあると判定する構成としてもよい(ステップ503)。
尚、図10に示す以外の方法で、特殊状態判定を行う構成であってもよい。そして、図10に示す例を含め、複数の特殊状態判定を任意に組み合わせて実行してもよい。
・上記実施形態では、車体2の後端部2rに開閉体としてのバックドア10が設けられた車両1に具体化した。しかし、これに限らず、例えば、所謂ガルウィング式のサイドドア等、形式の異なる車両用のドアに適用してもよい。そして、その他、上下方向以外の開閉動作方向を有する車両の開閉体に適用する構成についてもまた、これを排除しない。
1…車両、2…車体、2r…後端部、5…ドア開口部、10…バックドア、20…支持装置、25…モータ、30…駆動装置、40…パワーバックドア装置、41…インナチューブ、42…アウタチューブ、43…スピンドルスクリュ、44…軸受、45…スピンドルナット、46…圧縮コイルバネ、47…収容室、50…ドアECU、50a…アシスト制御部、50b…アシスト停止部、50c…特殊状態検知部、51…開閉体制御装置、55…記憶領域、60…傾斜路、X…動作位置、X0…全閉位置、X1…全開位置、N,Nb…動作速度、N1…所定速度、N2…減速閾値、V…印加電圧、Va…アシスト電圧、Vb…オフセット電圧、α…オフセット値、ta,tb…印加時間、Sp…パルス信号、θ…傾斜、Tmp…雰囲気温度。

Claims (7)

  1. 車両に設けられた開閉体の操作を検出することにより駆動源となるモータに対する印加電圧を制御して前記開閉体の操作を補助する方向の駆動力を前記開閉体に付与するアシスト制御部を備え、
    前記アシスト制御部は、前記モータに対し、前記開閉体の動作速度に応じた回転速度で前記モータを回転させるためのアシスト電圧と、前記アシスト電圧よりも低いオフセット電圧と、を交互に印加することにより、前記駆動力を前記開閉体に付与するためのアシスト制御を実行する車両用開閉体制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両用開閉体制御装置において、
    前記アシスト電圧の印加時間よりも前記オフセット電圧の印加時間が短いこと、
    を特徴とする車両用開閉体制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の車両用開閉体制御装置において、
    前記開閉体について前記操作の停止を示す動作速度の低下を検出することにより前記アシスト制御の実行を停止させるアシスト停止部を備えること、
    を特徴とする車両用開閉体制御装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の車両用開閉体制御装置において、
    前記操作の停止後においても前記動作速度が低下し難い特殊状態にあることを検知する特殊状態検知部を備え、
    前記アシスト制御部は、前記特殊状態にあることが検知された場合に、前記オフセット電圧を演算して前記アシスト電圧と交互に前記印加すること、
    を特徴とする車両用開閉体制御装置。
  5. 請求項4に記載の車両用開閉体制御装置において、
    前記特殊状態検知部は、前記開閉体が該開閉体の動作方向に付勢される前記車両の傾斜が検出される場合に、前記特殊状態にあると判定すること、
    を特徴とする車両用開閉体制御装置。
  6. 請求項4又は請求項5に記載の車両用開閉体制御装置において、
    前記特殊状態検知部は、前記開閉体の動作抵抗が小さくなる温度環境である場合に、前記特殊状態にあると判定すること、を特徴とする車両用開閉体制御装置。
  7. 請求項4〜請求項6の何れか一項に記載の車両用開閉体制御装置において、
    前記特殊状態検知部は、前記開閉体を支える支持装置の支持力に基づき前記開閉体が該開閉体の動作方向に付勢される動作位置にある場合に、前記特殊状態にあると判定すること、を特徴とする車両用開閉体制御装置。
JP2019007623A 2019-01-21 2019-01-21 車両用開閉体制御装置 Active JP7225820B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007623A JP7225820B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 車両用開閉体制御装置
US16/745,417 US11539323B2 (en) 2019-01-21 2020-01-17 Opening and closing body control apparatus for a vehicle
CN202010067043.7A CN111456581B (zh) 2019-01-21 2020-01-20 车辆用开闭体控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007623A JP7225820B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 車両用開閉体制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020117883A true JP2020117883A (ja) 2020-08-06
JP7225820B2 JP7225820B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=71610101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019007623A Active JP7225820B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 車両用開閉体制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11539323B2 (ja)
JP (1) JP7225820B2 (ja)
CN (1) CN111456581B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210045068A (ko) * 2019-10-16 2021-04-26 현대자동차주식회사 차량용 도어 제어장치 및 방법
CN112096222B (zh) * 2020-09-15 2022-05-20 上海商汤临港智能科技有限公司 后备箱的控制方法及装置、车辆、电子设备和存储介质
CN113482487A (zh) * 2021-07-02 2021-10-08 一汽奔腾轿车有限公司 一种电动车门控制系统及其控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04285282A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Aisan Ind Co Ltd 自動車用ドア開閉力補助装置
JPH0698591A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Nippon Thompson Co Ltd 直流モータ駆動装置
JPH10129474A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Fuji Electric Co Ltd 電車用ドアの開閉装置の制御方法
JP2012107433A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Mitsui Kinzoku Act Corp ドア開閉装置
JP2015089184A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の制御装置、制御方法、及び該制御装置を備えた車両用開閉体
JP2015229868A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 三井金属アクト株式会社 パワードア開閉装置
JP2016030916A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 扉開閉制御装置
US20180363353A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door assistance

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364004A (en) * 1980-01-29 1982-12-14 Bourbeau Frank J Self-controlled polyphase synchronous motor drive system
JPS6014823A (ja) 1983-07-06 1985-01-25 松下電器産業株式会社 調理機用カッタ−
US4757241A (en) * 1987-10-19 1988-07-12 General Electric Company PWM system for ECM motor
DE69433534T2 (de) 1994-09-07 2004-07-08 The Dow Chemical Co., Midland Verfahren zur herstellung von makrozyklischen agentien und ihren chelaten und konjugaten
AU7143596A (en) * 1995-10-06 1997-04-30 Atoma International, Inc. Hydraulic closure system for a motor vehicle and method for operating same
ATE262316T1 (de) 1996-05-14 2004-04-15 Dsm Ip Assets Bv Herstellungsverfahren für carotenoid- zusammensetzungen
JP3317872B2 (ja) 1997-04-14 2002-08-26 日本電気株式会社 携帯型情報処理装置の冷却構造
JP4910498B2 (ja) * 2006-06-20 2012-04-04 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の制御装置
US20080272720A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Atmel Corporation Accurate motor speed control
WO2012029451A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 同期電動機の駆動システム
JP5927794B2 (ja) * 2011-07-19 2016-06-01 アイシン精機株式会社 車両開閉体制御装置
DE102012009856B3 (de) * 2012-05-21 2013-05-29 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Antriebsanordnung
JP2015190193A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 扉開閉制御装置
JP6296557B2 (ja) * 2014-11-25 2018-03-20 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 操作補助制御装置
JP6145444B2 (ja) * 2014-12-18 2017-06-14 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の制御装置
JP6322134B2 (ja) * 2014-12-26 2018-05-09 ミネベアミツミ株式会社 モータ制御装置およびモータ制御方法
DE112017001988T5 (de) * 2016-04-12 2018-12-27 Denso Corporation Antriebsmotor für einen sich öffnenden und sich schliessenden körper
JP7056090B2 (ja) * 2017-11-10 2022-04-19 株式会社アイシン 車両用開閉体制御装置
JP6984434B2 (ja) * 2018-01-23 2021-12-22 株式会社アイシン 車両用開閉体制御装置及び車両用開閉体制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04285282A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Aisan Ind Co Ltd 自動車用ドア開閉力補助装置
JPH0698591A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Nippon Thompson Co Ltd 直流モータ駆動装置
JPH10129474A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Fuji Electric Co Ltd 電車用ドアの開閉装置の制御方法
JP2012107433A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Mitsui Kinzoku Act Corp ドア開閉装置
JP2015089184A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の制御装置、制御方法、及び該制御装置を備えた車両用開閉体
JP2015229868A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 三井金属アクト株式会社 パワードア開閉装置
JP2016030916A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 扉開閉制御装置
US20180363353A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door assistance

Also Published As

Publication number Publication date
CN111456581A (zh) 2020-07-28
JP7225820B2 (ja) 2023-02-21
US11539323B2 (en) 2022-12-27
CN111456581B (zh) 2023-06-27
US20200235695A1 (en) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020117883A (ja) 車両用開閉体制御装置
JP4487588B2 (ja) 開閉体制御装置
JP2005351042A (ja) 開閉体制御装置
JP2007132123A (ja) 開閉部材制御装置
JP2004003159A (ja) 開閉体の挟み込み検知装置
US11581829B2 (en) Pinch detection based on motor current increase
JP6870488B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP6988769B2 (ja) 開閉体制御装置及びモータ
US7786689B2 (en) Trapping prevention guard and method for controlling a motor-driven adjusting device
US8214109B2 (en) Seat control electronic system and method for a motor-driven motor vehicle adjusting device
JP2010053528A (ja) 電気駆動式ドアの制御装置
JP5348460B2 (ja) 状態記憶制御装置
JP6119497B2 (ja) 車両用自動ドアの挟み込み検出装置及び検出方法
JP6891725B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP2019108751A (ja) 車両ドア制御装置
JP6767281B2 (ja) 挟み込み検出装置
JP2000139095A (ja) 車両用スライドドアのスライド制御方法
JP2021095707A (ja) 車両用開閉体制御装置
JP2007327220A (ja) パワーウィンドウ装置
JP2017031708A (ja) ドア作動制御装置
JP4192119B2 (ja) 開閉部材制御装置
JP4794755B2 (ja) 開閉体の挟み込み防止制御方法
JP2006217697A (ja) モータの速度制御装置
JP2017166252A (ja) 車両扉開閉装置
JP4064529B2 (ja) 車両用自動スライドドアの挟み込み制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150