JP2020117421A - ガラス粉末及びそれを用いた封着材料 - Google Patents

ガラス粉末及びそれを用いた封着材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2020117421A
JP2020117421A JP2019010939A JP2019010939A JP2020117421A JP 2020117421 A JP2020117421 A JP 2020117421A JP 2019010939 A JP2019010939 A JP 2019010939A JP 2019010939 A JP2019010939 A JP 2019010939A JP 2020117421 A JP2020117421 A JP 2020117421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
sealing material
powder
content
glass powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019010939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7172650B2 (ja
Inventor
徹 白神
Toru Shiragami
徹 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2019010939A priority Critical patent/JP7172650B2/ja
Priority to PCT/JP2019/049760 priority patent/WO2020153061A1/ja
Priority to US17/425,067 priority patent/US20220098089A1/en
Priority to CN201980076217.1A priority patent/CN113165957B/zh
Publication of JP2020117421A publication Critical patent/JP2020117421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7172650B2 publication Critical patent/JP7172650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/21Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing titanium, zirconium, vanadium, tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/08Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/20Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions containing titanium compounds; containing zirconium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2205/00Compositions applicable for the manufacture of vitreous enamels or glazes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】環境に有害な鉛を含有させることなく、低温で封着可能なガラス粉末と、それを用いた封着材料を提供する。【解決手段】ガラス組成として、モル%で、TeO215〜65%、MoO310〜60%、P2O51〜35%を含有し、実質的にPbOを含有しないことを特徴とするガラス組成物。【選択図】図1

Description

本発明は、有害な鉛を含有することなく、500℃以下の低温で気密封着することが可能なガラス粉末と、それを用いた封着材料に関するものである。
色素増感太陽電池パネルやエレクトロクロミック技術を用いた調光ミラーパネルには、封着材料が使用される。
上記の封着材料には、化学的耐久性および耐熱性が要求されるため、樹脂系の接着剤ではなくガラス系封着材料が用いられている。ガラス系封着材料には、機械的強度、流動性、耐候性等の特性が要求されるが、熱に弱い素子を搭載する電子部品の封着には、封着温度をできる限り低くすることが要求される。具体的には、500℃以下での封着が要求される。それゆえ、上記特性を満足するガラスとして、融点を下げる効果が極めて大きいPbOを多量に含有する鉛ホウ酸系ガラスが広く用いられてきた(例えば、特許文献1参照)。
特開昭63−315536号公報
近年、鉛硼酸系ガラスに含まれるPbOに対して環境上の問題が指摘されており、鉛硼酸系ガラスからPbOを含まないガラスに置き換えることが望まれている。
以上に鑑み、本発明は、環境に有害な鉛を含有させることなく、低温で封着可能なガラス粉末と、それを用いた封着材料を提供することを目的とする。
本発明のガラス粉末は、ガラス組成として、モル%で、TeO 15〜65%、MoO 10〜60%、P 1〜35%を含有し、実質的にPbOを含有しないことを特徴とする。なお、「実質的にPbOを含有しない」とは、ガラス組成中のPbOの含有量が1000ppm以下(質量)の場合を指す。
本発明のガラス粉末は、TeOを15%以上、且つMoOを10%以上含有することにより、低軟化点を達成している。一般的に、ガラスの融点を低くすると、ガラス化せずに失透したり、分相が生じて均質なガラスが得られにくい傾向にあるが、本発明ではTeO、及びMoOの含有量を上記の通り規制すると共に、Pの含有量を1%以上と規定しているため、ガラスが安定化し、均質なガラスを得ることが可能である。
本発明のガラス粉末は、さらに、モル%で、WO 0〜25%、CuO 0〜30%、Bi 0〜35%、AgO 0〜25%を含有することが好ましい。
本発明のガラス粉末は、さらに、モル%で、NaO 0〜20%、KO 0〜15%を含有することが好ましい。
本発明の封着材料は、上記のガラス粉末 40〜100体積%と、耐火性フィラー粉末 0〜60体積%とを含有することを特徴とする。
本発明の封着材料は、耐火性フィラー粉末が、リン酸ジルコニウム系化合物、コーディエライト、ウイレマイト、アルミナ、ジルコン、ジルコニア、酸化スズ、石英ガラス、β−ユークリプタイト、スポジュメンから選ばれる一種又は二種以上であることが好ましい。
本発明の封着材料ペーストは、上記封着材料とビークルとを含有することを特徴とする。
環境に有害な鉛を含有することなく、低温で封着可能なガラス粉末と、それを用いた封着材料を提供することができる。
マクロ型示差熱分析装置により得られる測定曲線を示す模式図である。
本発明のガラス粉末は、ガラス組成として、モル%で、TeO 15〜65%、MoO 10〜60%、P 1〜35%を含有し、実質的にPbOを含有しないことを特徴とする。ガラス組成を上記のように限定した理由を以下に示す。なお、以下の各成分の含有量に関する説明において、特に断りのない限り、「%」は「モル%」を意味する。
TeOは、ガラスの粘性(軟化点等)を低下させると共に、ガラスネットワークを形成する成分である。また、耐候性を向上させる成分である。TeOの含有量は15〜65%であり、25〜60%、特に35〜55%であることが好ましい。TeOの含有量が少な過ぎると、ガラスの粘性(軟化点等)が高くなり、低温封着が困難になると共に、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなる。また、耐候性が低下し易くなる。一方、TeOの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなると共に、ガラスの熱膨張係数が高くなり過ぎる傾向にある。
MoOは、ガラスの粘性(軟化点等)を低下させると共に、ガラスネットワークを形成する成分である。また、耐候性を向上させる成分である。MoOの含有量は10〜60%であり、15〜55%、特に25〜45%であることが好ましい。MoOの含有量が少な過ぎると、ガラスの粘性(軟化点等)が高くなり、低温封着が困難になると共に、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなる。また、耐候性が低下し易くなる。一方、MoOの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなると共に、ガラスの熱膨張係数が高くなり過ぎる傾向にある。
は、ガラスネットワークを形成すると共に、ガラスを熱的に安定化させる成分である。Pの含有量は1〜35%であり、2〜20%、特に3〜15%であることが好ましい。Pの含有量が少な過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなる。一方、Pの含有量が多過ぎると、ガラスの粘性(軟化点等)が高くなり、低温封着が困難になると共に、耐候性が低下し易くなる。
本発明のガラス粉末は、環境上の理由から、実質的にPbOを含有しない。
本発明のガラス粉末は、上記成分以外にも、ガラス組成中に下記の成分を含有してもよい。
WOは、ガラスの熱膨張係数を低下させる成分である。WOの含有量は0〜25%、0〜10%、特に0.1〜7%であることが好ましい。WOの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなると共に、ガラスの粘性(軟化点等)が高くなり、低温封着が困難になる。
CuOは、ガラスの粘性(軟化点等)を低下させると共に、ガラスの熱膨張係数を低下させる成分である。CuOの含有量は0〜30%、0〜10%、0〜6%、特に0〜2%であることが好ましい。CuOの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなる。
Biは、ガラスの粘性(軟化点等)を低下させると共に、ガラスの熱膨張係数を低下させる成分である。Biの含有量は0〜35%、0〜20%、特に0〜15%であることが好ましい。Biの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなる。
AgOは、ガラスの粘性(軟化点等)を低下させる成分である。AgOの含有量は0〜25%、0〜10%、特に0〜5%であることが好ましい。AgOの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなる。
NaOは、ガラスの粘性(軟化点等)を低下させる成分である。NaOの含有量は0〜20%、0〜10%、特に0〜5%であることが好ましい。NaOの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなると共に、耐候性が低下し易くなる。
Oは、ガラスの粘性(軟化点等)を低下させる成分である。KOの含有量は0〜15%、0〜10%、特に0〜5%であることが好ましい。KOの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなると共に、耐候性が低下し易くなる。
MgO、CaO、SrO、BaOは、ガラスを熱的に安定化させると共に、耐候性を向上させる効果があり、それらの含有量は合量で、0〜20%、特に0〜10%であることが好ましい。MgO、CaO、SrO、BaOの合量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなる。なお、MgO、CaO、SrO、BaOの含有量はそれぞれ、0〜10%、特に0〜5%であることが好ましい。
ZnOは、ガラスの粘性(軟化点等)を低下させると共に、耐候性を向上させる成分である。ZnOの含有量は0〜10%、特に0〜5%であることが好ましい。ZnOの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなる。
Nbは、ガラスを熱的に安定化させると共に、耐候性を向上させる成分である。Nbの含有量は0〜10%、特に0〜5%であることが好ましい。Nbの含有量が多過ぎると、ガラスの粘性(軟化点等)が高くなり、低温封着が困難になり易い。
は、ガラスネットワークを形成すると共に、ガラスの粘性(軟化点等)を低下させる成分である。Vの含有量は0〜10%、特に0〜5%であることが好ましい。Vの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなると共に、耐候性が低下し易くなる。
Gaは、ガラスを熱的に安定化させると共に、耐候性を向上させる成分であるが、非常に高価であることから、その含有量は0.01%未満、特に含有しないことが好ましい。
SiO、Al、GeO、Fe、NiO、CeO、B、Sb、ZrOはガラスを熱的に安定化させて、失透を抑制する成分であり、各々2%未満まで添加可能である。これらの含有量が多過ぎると、ガラスが熱的に不安定になり、溶融時又は焼成時にガラスが失透し易くなる。
ガラス粉末の最大粒子径Dmaxは、100μm以下、特に75μm以下であることが好ましい。ガラス粉末の最大粒子径Dmaxが大き過ぎると、封着に要する時間が長くなると共に、被封着物間のギャップを均一化し難くなる。ここで、「最大粒子径Dmax」とは、レーザー回折装置で測定した値を指し、レーザー回折法により測定した際の体積基準の累積粒度分布曲線において、その積算量が粒子の小さい方から累積して99%である粒子径を表す。
本発明の封着材料は、上記のガラス粉末を含有する。本発明の封着材料は、機械的強度を向上、或いは熱膨張係数を調整するために、耐火性フィラー粉末を含有してもよい。その混合割合は、ガラス粉末40〜100体積%、耐火性フィラー粉末0〜60体積%であり、ガラス粉末50〜99体積%、耐火性フィラー粉末1〜50体積%、特にガラス粉末60〜95体積%、耐火性フィラー粉末5〜40体積%であることが好ましい。耐火性フィラー粉末の含有量が多過ぎると、相対的にガラス粉末の割合が少なくなるため、所望の流動性を確保し難くなる。
耐火性フィラーは、特に限定されず、種々の材料を選択することができるが、熱膨張係数が低いことに加えて、機械的強度が高く、上記のガラス粉末と反応し難いものが好ましい。
具体的には、NbZr(PO,ZrWO(PO等のリン酸ジルコニウム系化合物、コーディエライト、ウイレマイト、アルミナ、NbZr(PO、ジルコン、ジルコニア、酸化スズ、石英ガラス、β−ユークリプタイト、β−石英固溶体、スポジュメン等を単独又は2種以上を混合して使用することができる。
耐火性フィラー粉末の最大粒子径Dmaxは、75μm以下、特に50μm未満であることが好ましい。耐火性フィラー粉末の最大粒子径Dmaxが大き過ぎると、被封着材料間のギャップを均一化し難くなる。
本発明の封着材料の熱膨張係数は30×10−7/℃〜150×10−7/℃、40×10−7/℃〜130×10−7/℃、特に50×10−7/℃〜110×10−7/℃であることが好ましい。封着材料の熱膨張係数が低すぎても高すぎても、封着材料と被封着材料との熱膨張係数の差により封着時や封着後に封着材料や被封着材料が破損し易くなる。ここで、「熱膨張係数」とは、押棒式熱膨張係数測定(TMA)装置で測定した値を指し、測定温度範囲は30〜300℃とする。
なお、本発明の封着材料と被封着材料との熱膨張係数の差を50×10−7/℃未満、30×10−7/℃未満、特に10×10−7/℃以下に規制することにより、封着材料や被封着材料の破損をさらに抑制し易くなる。
本発明の封着材料の軟化点は、500℃以下、450℃以下、特に430℃以下であることが好ましい。軟化点が高過ぎると、ガラスの粘性が高くなるため、封着温度が上昇して、封着時に素子を劣化させるおそれがある。なお、軟化点の下限は特に限定されないが、現実的には180℃以上である。ここで、「軟化点」とは、マクロ型示差熱分析装置で測定した値を指す。測定条件としては、室温から測定を開始し、昇温速度は10℃/分とする。なお、マクロ型示差熱分析装置で測定した軟化点は、図1に示す測定曲線における第四屈曲点の温度(Ts)を指す。
次に本発明のガラス粉末及び封着材料の製造方法の一例について説明する。
まず、上記組成を有するように調合した原料粉末を800〜1000℃で1〜2時間、均質なガラスが得られるまで溶融する。次いで、溶融ガラスをフィルム状等に成形した後、粉砕し、分級することにより、本発明のガラス粉末を作製する。なお、ガラス粉末の平均粒子径D50は2〜20μm程度であることが好ましい。必要に応じて、ガラス粉末に各種耐火性フィラー粉末を添加し、封着材料を作製する。
本発明の封着材料は、粉末の状態で使用に供してもよいが、ビークルと均一に混練し、封着材料ペーストに加工すると取り扱い易い。ビークルは、主に溶媒と樹脂で構成される。樹脂は、封着材料ペーストの粘性を調整する目的で添加される。また、必要に応じて、界面活性剤、増粘剤等を添加することもできる。封着材料ペーストは、ディスペンサーやスクリーン印刷機等の塗布機を用いて被封着材料上に塗布された後、乾燥、脱バインダー、グレーズの熱処理工程に供され、封着材料層として形成される。なお、被封着材料は特に限定されないが、無アルカリガラス、アルカリホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス等のガラス基板等が使用可能であり、基板に導電性を付与する等の目的で基板表面に機能膜を形成しても構わない。
有機溶剤は、N、N’−ジメチルホルムアミド(DMF)、α−ターピネオール、高級アルコール、γ−ブチルラクトン(γ−BL)、テトラリン、ブチルカルビトールアセテート、酢酸エチル、酢酸イソアミル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ベンジルアルコール、シクロアルカンジアルカノール、トルエン、3−メトキシ−3−メチルブタノール、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレンカーボネート、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−メチル−2−ピロリドン等が使用可能である。
樹脂は、アクリル酸エステル(アクリル樹脂)、エチルセルロース、ポリエチレングリコール誘導体、ニトロセルロース、ポリメチルスチレン、ポリエチレンカーボネート、メタクリル酸エステル等が使用可能である。特に、アクリル酸エステル、ニトロセルロースは、熱分解性が良好であるため、好ましい。
封着材料層の平均厚みは、200μm未満、150μm未満、特に120μm未満であることが好ましい。平均厚みが厚過ぎると、封着材料層に残留する応力が大きくなり、封着材料層が破損し易くなる。なお、平均厚みの下限は特に限定されないが、現実的には1μm以上である。
封着材料層の最大幅は、10000μm以下、特に5000μm以下であることが好ましい。最大幅が大き過ぎると、封着材料層に残留する応力が大きくなり、封着材料層が破損し易くなる。なお、最大幅の下限は特に限定されないが、現実的には1μm以上である。
実施例に基づいて、本発明を詳細に説明する。表1は、本発明の実施例(試料No.1〜7)及び比較例(試料No.8〜10)を示している。
まず、表中に示したガラス組成となるように各種酸化物、炭酸塩等のガラス原料を調合し、ガラスバッチを準備した後、このガラスバッチを白金坩堝に入れ、800〜1000℃で1〜2時間溶融した。次に、溶融ガラスを水冷ローラーでフィルム状に成形した。最後に、フィルム状のガラスをボールミルで粉砕した後、目開き75μmの篩を通過させて、最大粒子径Dmaxが約75μmのガラス粉末を得た。
その後、表中に示した通りに、得られたガラス粉末と耐火性フィラー粉末を混合し、混合粉末を得た。
耐火性フィラー粉末には、NbZr(PO(表中ではNZPと表記)、ZrWO(PO(表中ではZWPと表記)、コーディエライト(表中ではCorと表記)を用いた。また、耐火性フィラー粉末の最大粒子径Dmaxは約75μmであった。
得られた混合粉末を480℃にて30分間焼成し、焼成体を得た。得られた焼成体をTMA用サンプルとした。
No.1〜10の試料について、熱膨張係数、軟化点、流動性、気密性を評価した。
熱膨張係数(30〜300℃)は、TMA用サンプルをTMA装置により測定した。
軟化点はマクロ型示差熱分析装置により測定した。測定雰囲気は大気中、昇温速度は10℃/分とし、室温から測定を開始した。
流動性は次のようにして評価した。各試料の合成密度に相当する質量の粉末を、直径20mmの金型に入れプレス成型し、成型体を得た。得られた成型体をホウ珪酸ガラス基板上に載置し、空気中で10℃/分の速度で昇温し480℃で10分間保持した後、室温まで10℃/分で降温した。焼成体の流動径が18mm以上であるものを「○」、18mm未満のものを「×」とした。なお、合成密度とは、ガラス粉末の密度、耐火性フィラー粉末の密度、及び表中の体積比より算出される理論上の密度である。
気密性は次のようにして評価した。まず、各試料とビークル(ポリプロピレングリコール樹脂含有のプロピレングリコール)を三本ロールミルで均一に混錬し、ペースト化した。次に、ガラス基板(日本電気硝子株式会社製BDA、40mm×0.5mm厚、熱膨張係数66×10−7/℃)上に、額縁状(100μm厚、1000μm幅)にペーストを塗布した。ペーストを塗布したガラス基板を乾燥炉で100℃で10分間乾燥し、室温から10℃/分で昇温し480℃で10分間焼成した後、室温まで10℃/分で降温し、ガラス基板上に封着材料層を形成した。その後、封着材料層を形成させたガラス基板の上に、封着材料層が形成されていない別のガラス基板(40mm×0.5mm厚)を重ねた後、100gの重しを載せて、室温から10℃/分で昇温し480℃で10分間焼成した後、室温まで10℃/分で降温し、封着構造体を得た。得られた封着構造体を121℃、湿度100%、2気圧に保持された恒温恒湿槽内で24時間保持した。封着材料層、ガラス基板に割れや剥がれがないものを「○」、割れや剥がれがあるものを「×」とした。
表から明らかなように、本発明の実施例であるNo.1〜7の試料は、流動性、気密性に優れていた。一方、比較例であるNo.8、9の試料は焼成時に失透したため流動性に劣り、気密性評価にて封着材料層が剥がれた。No.10の試料はガラス化しなかった。
本発明のガラス粉末及びそれを用いた封着材料は、色素増感太陽電池パネルやエレクトロクロミック技術を用いた調光ミラーパネル等の封着に好適である。

Claims (6)

  1. ガラス組成として、モル%で、TeO 15〜65%、MoO 10〜60%、P 1〜35%を含有し、実質的にPbOを含有しないことを特徴とするガラス粉末。
  2. さらに、ガラス組成として、モル%で、WO 0〜25%、CuO 0〜30%、Bi 0〜35%、AgO 0〜25%を含有することを特徴とする請求項1に記載のガラス粉末。
  3. さらに、ガラス組成として、モル%で、NaO 0〜20%、KO 0〜15%を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のガラス粉末。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のガラス粉末 40〜100体積%と、耐火性フィラー粉末 0〜60体積%とを含有することを特徴とする封着材料。
  5. 耐火性フィラー粉末が、リン酸ジルコニウム系化合物、コーディエライト、ウイレマイト、アルミナ、ジルコン、ジルコニア、酸化スズ、石英ガラス、β−ユークリプタイト、スポジュメンから選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請求項4に記載の封着材料。
  6. 請求項4又は5に記載の封着材料とビークルとを含有することを特徴とする封着材料ペースト。
JP2019010939A 2019-01-25 2019-01-25 ガラス粉末及びそれを用いた封着材料 Active JP7172650B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010939A JP7172650B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 ガラス粉末及びそれを用いた封着材料
PCT/JP2019/049760 WO2020153061A1 (ja) 2019-01-25 2019-12-19 ガラス粉末及びそれを用いた封着材料
US17/425,067 US20220098089A1 (en) 2019-01-25 2019-12-19 Glass powder and sealing material using same
CN201980076217.1A CN113165957B (zh) 2019-01-25 2019-12-19 玻璃粉末以及使用了该玻璃粉末的封装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010939A JP7172650B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 ガラス粉末及びそれを用いた封着材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020117421A true JP2020117421A (ja) 2020-08-06
JP7172650B2 JP7172650B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=71735733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010939A Active JP7172650B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 ガラス粉末及びそれを用いた封着材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220098089A1 (ja)
JP (1) JP7172650B2 (ja)
CN (1) CN113165957B (ja)
WO (1) WO2020153061A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262109A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 日本電気硝子株式会社 ガラス組成物及び封着材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137635A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Nippon Electric Glass Co Ltd フィラー粉末、封着用粉末およびペースト
JP2010184852A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 低融点ガラス組成物、それを用いた低温封着材料及び電子部品
JP2018123016A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 日本電気硝子株式会社 銀リン酸系ガラス組成物及び封着材料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147974A (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着材料
US6376399B1 (en) * 2000-01-24 2002-04-23 Corning Incorporated Tungstate, molybdate, vanadate base glasses
JP5559509B2 (ja) * 2009-10-28 2014-07-23 昭栄化学工業株式会社 太陽電池電極形成用導電性ペースト
JP2013139343A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Ohara Inc 封止用組成物、蛍光体複合材料、発光装置及びそれらの製造方法
CN104150777A (zh) * 2014-08-07 2014-11-19 贵阳晶华电子材料有限公司 一种用于太阳能正电极银浆料中的含碲玻璃及其制备方法
CN107586039B (zh) * 2017-11-02 2020-09-15 北京工业大学 一种低温无铅封接玻璃
JP7222182B2 (ja) * 2018-05-25 2023-02-15 日本電気硝子株式会社 ガラス組成物及び封着材料
CN108863053B (zh) * 2018-06-28 2021-05-14 华南理工大学 一种钼碲酸盐玻璃及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137635A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Nippon Electric Glass Co Ltd フィラー粉末、封着用粉末およびペースト
JP2010184852A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 低融点ガラス組成物、それを用いた低温封着材料及び電子部品
JP2018123016A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 日本電気硝子株式会社 銀リン酸系ガラス組成物及び封着材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262109A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 日本電気硝子株式会社 ガラス組成物及び封着材料

Also Published As

Publication number Publication date
CN113165957A (zh) 2021-07-23
JP7172650B2 (ja) 2022-11-16
CN113165957B (zh) 2024-01-23
US20220098089A1 (en) 2022-03-31
WO2020153061A1 (ja) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574518B2 (ja) 封着材料
JP4930897B2 (ja) Bi2O3−B2O3系封着材料
JP5083706B2 (ja) ビスマス系ガラス組成物およびビスマス系封着材料
CN112055699B (zh) 玻璃组合物和密封材料
JP5190671B2 (ja) バナジウム系ガラス組成物およびバナジウム系材料
JP6075715B2 (ja) ビスマス系ガラス及びこれを用いた封着材料
WO2019159599A1 (ja) ガラス組成物及び封着材料
WO2020071095A1 (ja) ガラス組成物及び封着材料
JP4941880B2 (ja) ビスマス系ガラス組成物およびビスマス系封着材料
JP5476691B2 (ja) 封着材料
JP2008105880A (ja) ビスマス系封着材料
WO2020153061A1 (ja) ガラス粉末及びそれを用いた封着材料
JP5257829B2 (ja) 封着材料
WO2020235284A1 (ja) ガラス組成物及び封着材料
JP7385169B2 (ja) ガラス組成物及び封着材料
JP2018123015A (ja) 銀リン酸系ガラス組成物及び封着材料
US20230059274A1 (en) Glass composition and sealing material
CN109415244B (zh) 铋系玻璃、铋系玻璃的制造方法及密封材料
WO2020262109A1 (ja) ガラス組成物及び封着材料
JP6840982B2 (ja) ビスマス系ガラス及びそれを用いた封着材料
JP2018123016A (ja) 銀リン酸系ガラス組成物及び封着材料
WO2024057824A1 (ja) ビスマス系ガラス粉末及びこれを用いた複合粉末
JP2020040848A (ja) ガラス組成物及び封着材料
JP2019089685A (ja) バナジウムリン酸系ガラス組成物及び封着材料
JP2019073403A (ja) バナジウムリン酸系ガラス組成物及び封着材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7172650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150