JP2020116524A - カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法 - Google Patents

カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020116524A
JP2020116524A JP2019010065A JP2019010065A JP2020116524A JP 2020116524 A JP2020116524 A JP 2020116524A JP 2019010065 A JP2019010065 A JP 2019010065A JP 2019010065 A JP2019010065 A JP 2019010065A JP 2020116524 A JP2020116524 A JP 2020116524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
acid derivative
base material
filtering
chemical solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019010065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7229023B2 (ja
Inventor
達也 細江
Tatsuya Hosoe
達也 細江
紫生 稲川
Shio Inagawa
紫生 稲川
拓也 本田
Takuya Honda
拓也 本田
恵 加地
Megumi Kaji
恵 加地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Kurashiki Textile Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Kurashiki Textile Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabo Industries Ltd, Kurashiki Spinning Co Ltd, Kurashiki Textile Manufacturing Co Ltd filed Critical Kurabo Industries Ltd
Priority to JP2019010065A priority Critical patent/JP7229023B2/ja
Priority to CN202010074773.XA priority patent/CN111467874B/zh
Publication of JP2020116524A publication Critical patent/JP2020116524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7229023B2 publication Critical patent/JP7229023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D37/00Processes of filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D27/00Cartridge filters of the throw-away type
    • B01D27/04Cartridge filters of the throw-away type with cartridges made of a piece of unitary material, e.g. filter paper
    • B01D27/06Cartridge filters of the throw-away type with cartridges made of a piece of unitary material, e.g. filter paper with corrugated, folded or wound material
    • B01D27/07Cartridge filters of the throw-away type with cartridges made of a piece of unitary material, e.g. filter paper with corrugated, folded or wound material having a coaxial stream through the filtering element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/56Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】カルボン酸誘導体の加水分解を抑制できる、カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法を提供する。【解決手段】濾過用基材を用いてカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法であって、前記濾過用基材1は、カチオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材3と、強アニオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材4とが交互に配置されてなり、前記薬液を、前記濾過用基材1に通過させる。【選択図】図1

Description

本発明は、カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法に関する。
近年、電子工業界における半導体製造技術の進歩により、集積回路の配線ピッチの設計寸法が十数nmにまで小さくなってきている。集積回路の微細化により動作速度の向上や消費電力の低下が進む傾向にある。集積回路の製造過程において、薬液中に含まれる金属不純物は、配線の短絡や電流値の低下を引き起こし、歩留まり低下の原因になるため、薬液を高純度化する必要がある。このような金属不純物を除去する手段として、蒸留やイオン交換樹脂が用いられているが、蒸留では、コストが高く、イオン交換樹脂では、処理速度が遅いことや、溶出物による汚染という問題を有している。従来から溶液中の金属を吸着除去するためのデプス型カートリッジフィルターは知られている。特許文献1〜3には、カチオン交換基としてスルホン酸基等の強酸性カチオン基をグラフトさせたポリオレフィン不織布と、アニオン交換基として4級アンモニウム基等をグラフトさせたポリオレフィン不織布をそれぞれ濾過布として使用することが提案されている。
特開2014−071004号公報 特開2009−090259号公報 特開平4−284853号公報
しかし本出願の発明者は、従来のフィルターは金属イオンを除去する際にカルボン酸誘導体を加水分解させてしまう問題が生じることを見出した。
本発明は、本発明者らが見出した問題を解決するため、カルボン酸誘導体の加水分解を抑制できる、カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法を提供する。
本発明のカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法は、濾過用基材を用いてカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法であって、前記濾過用基材は、カチオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材と、強アニオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材とが交互に配置されてなり、前記薬液を、前記濾過用基材に通過させることを特徴とする。
本発明によれば、カチオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材と、強アニオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材とが交互に配置されてなる濾過用基材を使用し、前記薬液を、前記濾過用基材に通過させることにより、カルボン酸誘導体の加水分解を抑制できる。
図1は本発明の一実施形態のフィルターカートリッジの模式的一部切り取り図である。 図2は同、デプス型カートリッジフィルターを組み込んだ処理装置の模式的説明図である。 図3は本発明の一実施形態の通液試験装置の模式的説明図である。 図4は実施例1の通液試験装置の模式的説明図である。 図5は比較例1の通液試験装置の模式的説明図である。 図6は比較例2の通液試験装置の模式的説明図である。 図7は本発明の実施例及び比較例の通液試験結果を示すグラフである。
本発明は、濾過用基材を用いてカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法である。濾過用基材は、カチオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材と、強アニオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材とが交互に配置されてなる。ここで、交互に配置されているというのは、各種基材の枚数が異なっていてもよい。例えば、各種基材が1層ずつ交互に配置されていてもよいし、部分的に同じ基材同士が並んでいてもよい。また、各種基材に結合している官能基の濃度が異なっていてもよい。
濾過用基材としては、例えば、カチオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材と、強アニオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材とを交互に積層又は中空状内筒に交互積層して巻き付けたフィルターカートリッジを使用することができる。前記薬液を濾過用基材に通過させ、金属イオンを除去するとともにカルボン酸誘導体を回収する。この際に、カルボン酸誘導体の加水分解を抑制し、効率よく回収する。
前記カルボン酸誘導体は、エステル結合を含む化合物、アミド結合を含む化合物、酸無水物及びニトリルから選ばれる少なくとも一つの化合物が好ましい。これらのカルボン酸誘導体は、酸(H+)にも塩基(OH-)にも弱く、加水分解しやすい。前記薬液を、カチオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される濾過用基材(単独層)、又は強アニオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される濾過用基材(単独層)を通過させるとカルボン酸誘導体は加水分解しやすいが、カチオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材と、強アニオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材とが交互に配置されてなる濾過用基材を使用するとこの問題が改善できる。
前記カルボン酸誘導体は、具体的には次のものがある。
(1)エステル結合を含む化合物
乳酸エチル、酢酸エチル、プロピレングリコール−1−モノメチルエーテル−2−アセタート(PGMEA)
(2)アミド結合を含む化合物
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF), N−メチル−2−ピロリドン(NMP)
(3)酸無水物化合物
無水酢酸
(4)ニトリル化合物
アセトニトリル
前記強アニオン交換基は、4級アンモニウム基、ピリジニウム基等があるが、4級アンモニウム基の一つであるトリメチルアミン基が好ましい。金属イオン吸着性が高いからである。
前記カチオン交換基は、スルホン酸基、カルボン酸基、リン酸基等があるが、スルホン酸基が好ましい。金属イオン吸着性が高いからである。
前記濾過用基材を構成する基材の積層数は、合計10層以上であるのが好ましく、より好ましくは合計15層以上、さらに好ましくは合計20層以上である。
前記濾過用基材の最下流層はカチオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材であるのが好ましい。
本発明において、カチオン交換基は主にNa, Cu, Kを吸着し、強アニオン交換基は主にCr, Al, Feを吸着する。したがって、カルボン酸誘導体と金属イオンを含む薬液からカルボン酸誘導体を回収する際には、カチオン交換基を化学結合した基材と、強アニオン交換基を化学結合した基材とを併用する必要がある。
前記基材は、不織布で構成された基布が好ましく、ポリオレフィンの長繊維不織布がより好ましい。長繊維不織布は繊維屑が発生しにくく、フィルター性能が高いためである。中でも単位面積当たりの質量(目付)が10〜100g/m2のメルトブロー長繊維不織布が好ましい。長繊維不織布を構成する繊維の平均直径は0.2〜10μmであるのが好ましい。前記の範囲であれば、フィルター性能が高い。加えて、表面積(比表面積)の増大ができ、グラフト重合反応の基材表面増ともなるので、グラフト率を高めることができる。グラフト率としては、例えば、30〜70%が好ましく、40〜60%がより好ましい。グラフト率が高くなると、基材が脆くなってしまうからである。
ポリオレフィン部材は、ポリプロピレン、プロピレンとエチレンの共重合体、ポリエチレン、又はエチレンと炭素数4以上の他のα−オレフィンとの共重合体より選ばれる一種が好ましく、高密度ポリエチレンが特に好ましい。これらのポリマーは不活性であり、薬液に対して安定であり、グラフト重合が可能である。
次にポリオレフィン部材に各種官能基を化学結合させる方法を説明する。ポリオレフィン部材に電子線、γ線等の放射線を照射した後にグリシジルメタクリレート(GMA)などの反応性モノマ−を含むエマルジョン液と接触させるか、又はポリオレフィン部材を反応性モノマ−を含むエマルジョン液と接触させた後に電子線、γ線等の放射線を照射して、反応性モノマーをポリオレフィン部材にグラフト重合させる。電子線を照射する場合、通常は1〜200kGy、好ましくは5〜100kGy、より好ましくは10〜50kGyの照射量が達成されればよい。雰囲気条件は、窒素雰囲気下で照射を行うことが好ましい。電子線照射装置としては市販のものが使用可能であり、例えば、エリアビーム型電子線照射装置としてEC250/15/180L(岩崎電気(株)社製)、EC300/165/800(岩崎電気(株)社製)、EPS300((株)NHVコーポレーション製)などが使用できる。
前記グラフト重合法としては、具体的には、例えば、液相グラフト重合法が挙げられ、不織布を、γ線や電子線などの放射線照射によって活性化した後、水、界面活性剤および反応性モノマーを含むエマルジョンに浸漬して、前記の不織布基材にグラフト重合を完了させ、次に、前記基材に形成されたグラフト鎖に、スルホン酸基、トリメチルアミン基を導入する。導入は液相グラフト重合法に限定されず、モノマーの蒸気に基材を接触させて重合を行う気相グラフト重合法、基材をモノマー溶液に浸漬した後、モノマー溶液から取り出して気相中で反応を行わせる含浸気相グラフト重合法なども用いることができる。
以下図面を用いて説明する。以下の図面において、同一符号は同一物を示す。図1は本発明の一実施形態のデプス型カートリッジフィルター内のフィルターカートリッジの模式的一部切り取り図である。このフィルターカートリッジ1は、中空状内筒(孔をあけた中空パイプ)2に濾過用基材を2層巻き付けて使用する。すなわち、カチオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材(例えば、カチオン交換基結合不織布層)3と、強アニオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材(例えば、強アニオン交換基結合不織布層)4を2層巻き付けてある。
図2は同、デプス型カートリッジフィルターの模式的説明図である。このデプス型カートリッジフィルター5は、デプス型フィルターカートリッジ10にエンドキャップ9a,9bが取り付けられ、フィルターの容器6内に組み込まれ、供給口7から被処理液(カルボン酸誘導体と金属イオンを含む薬液)が供給され、フィルターカートリッジ10の外側から内側に向けて被処理液が通過し、この間に金属イオンが除去され、処理液が取り出し口8から取り出される。
図3は本発明の一実施例の通液試験装置の模式的説明図である。この通液試験装置11は、窒素ボンベ15から窒素をフッ素樹脂(PFA)チューブ14aを介して容器12に送り込むことで、容器12に入れた被処理液13を押し上げてフッ素樹脂(PFA)チューブ14bを介してカラム16まで搬送する。そして、積層フィルター19で被処理液13に含まれる金属イオンを吸着除去し、処理液21を容器20にいれる。積層フィルター19は、下流側に位置するカチオン交換基結合不織布層(A)17a・・・17j及び上流側に位置する強アニオン交換基結合不織布層(B)18a・・・18jを交互に積層している。図3の通液試験装置は、カラム式積層タイプのフィルターであるが、巻き付け式フィルターと基本構造は同一である。したがって、巻き付け式フィルターの試験結果はカラム式積層タイプの場合と同一とみなすことができる。
以下実施例を用いて本発明を具体的に説明する。なお、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
1.フィルターの製造工程
<グラフト率>
グラフト率は、グラフト前後の不織布質量より、下式により算出した。
グラフト率(質量%)=100×(B−A)/A
(上記式中、Aはグラフト前の不織布基材質量、Bはグラフト後の不織布基材質量を示す。)
<スルホン酸基及びトリメチルアミン基導入方法>
(電子線照射工程およびグラフト鎖導入工程)
平均繊維径が6μmの高密度ポリエチレン原料のメルトブロー不織布(質量81g/m2、厚み0.38mm)の片面に対して、電子線を窒素雰囲気下、加速電圧200kV、照射線量50kGyで照射した。次に、照射後のメルトブロー不織布を、予め調液し窒素置換(窒素バブリング)したエマルジョン状態のモノマー溶液に浸漬し、55℃に保持しながら、エマルジョングラフト重合を4時間行った。
使用したモノマー溶液は、溶液全体重量基準で、グリシジルメタクリレート(GMA)1.6質量%と界面活性剤であるTween20(ナカライテスク株式会社製)を0.2質量%含む純水エマルジョン溶液である。
グラフト率を評価したところ、GMAグラフト率は50質量%であった。
(スルホン酸基導入工程)
亜硫酸ナトリウムをイソプロパノール:15質量%/純水:85質量%に溶解し作製した濃度10質量%の亜硫酸ナトリウム溶液中に上記で得られたGMAグラフト重合不織布を浸漬し、80℃で9時間加熱してスルホン酸基の導入を行った。不織布を取り出し、純水で洗浄、乾燥することにより、スルホン酸型不織布を得た。
濃度1Nの硫酸中に上記で得られたスルホン酸基導入不織布を浸漬し、80℃で2時間加熱して残エポキシ基の開環およびナトリウムイオンの水素イオンへの置換を行った。不織布を取り出し、純水で洗浄、乾燥することにより、イオン交換容量2meq/gのスルホン酸型イオン交換不織布を得た。なお、当該不織布の厚みは0.82mmであった。
(トリメチルアミン基導入工程)
上記で得られたGMAグラフト重合不織布を、トリメチルアミン塩酸塩を純水に溶解し作製した濃度10質量%のトリメチルアミン塩酸塩溶液中と1規定の水酸化ナトリウム水溶液の混合液に浸漬し、60℃で1時間加熱してトリメチルアミン基の導入を行った。不織布を取り出し、純水で洗浄、乾燥した後、3.6%の塩酸水溶液で洗浄、1%水酸化ナトリウム水溶液に浸漬した。不織布を純水で洗浄、乾燥することで、イオン交換容量1.5meq/gのトリメチルアミン型イオン交換不織布を得た。なお、当該不織布の厚みは0.70mmであった。
<金属除去フィルターの作製>
・スルホン酸型イオン交換不織布+トリメチルアミン型イオン交換不織布
スルホン酸型イオン交換不織布とトリメチルアミン型イオン交換不織布を直径7mmΦにカットし、7mmΦのPFA(テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルとの共重合体)製カラム内に10枚ずつ合計20枚を、交互に積層した。この状態を図4に示す。
・基材1枚当たりの質量
スルホン酸型イオン交換不織布=0.006(g/枚)
トリメチルアミン型イオン交換不織布=0.006(g/枚)
<実験で使用した被処理液>
乳酸エチル:昭和電工社製、電子工業用乳酸エチル、含有量99.0wt%以上
<通液・サンプリング>
フィルターに乳酸エチルを所定の通液速度(0.07mL/min、0.3mL/min、0.9mL/min)で通液し、フィルター通過後の溶液を2mLのガスクロマトグラフィ−マススペクトル(GC−MS)分析用バイアルにサンプリングし、下記GC−MS分析装置を用いてエタノール濃度を測定した。エタノール濃度は実験結果2回の平均値である。結果は表1にまとめて示す。
<GC-MS分析装置>
島津製作所社製、ガスクロマトグラフ質量分析計、型番:GCMS-QP2020
(比較例1)
金属除去フィルターをスルホン酸型イオン交換不織布単独にした以外は実施例1と同様に実験した。スルホン酸型イオン交換不織布は直径7mmΦにカットし、7mmΦのPFA(テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルとの共重合体)製カラム内に10枚積層した。この状態を図5に示す。
(比較例2)
金属除去フィルターをトリメチルアミン型イオン交換不織布単独にした以外は実施例1と同様に実験した。トリメチルアミン型イオン交換不織布は直径7mmΦにカットし、7mmΦのPFA(テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルとの共重合体)製カラム内に10枚積層した。この状態を図6に示す。
(参考例1)
スルホン酸型イオン交換不織布もトリメチルアミン型イオン交換不織布も使用せず、基材が入っていないカラムを使用した。
以上の結果は表1及び図7にまとめて示す。
Figure 2020116524
カルボン酸誘導体と金属イオンを含む薬液からカルボン酸誘導体(例えば乳酸エチル)を回収するには、カチオン交換基を化学結合した基材と、強アニオン交換基であるトリメチルアミンを化学結合した基材とを併用する必要があり、表1の結果から、トリメチルアミンを化学結合した基材を通過させると乳酸エチルは加水分解してエタノールおよび乳酸になってしまう割合が高いが、相互に積層させたフィルターを使用すると、乳酸エチルの分解は抑制されることが確認できた。
本発明のカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法は、半導体製造等で使用されるカルボン酸誘導体及び金属イオンを含む薬液からカルボン酸誘導体を回収するのに有用である。効率よくカルボン酸誘導体を回収できれば、蒸留するなどして再使用が可能である。
1,10 デプス型フィルターカートリッジ
2 中空状内筒(孔をあけた中空パイプ)
3,17a・・・17j カチオン交換基結合不織布層
4,18a・・18j 強アニオン交換基結合不織布層
5 デプス型カートリッジフィルター
6 フィルターの容器
7 供給口
8 取り出し口
9a,9b エンドキャップ
11 通液試験装置
12,20 容器
13 被処理液
14a、14b フッ素樹脂(PFA)チューブ
15 窒素ボンベ
16 カラム
19,22,23 積層フィルター
21 処理液

Claims (6)

  1. 濾過用基材を用いてカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法であって、
    前記濾過用基材は、カチオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材と、強アニオン交換基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材とが交互に配置されてなり、
    前記薬液を、前記濾過用基材に通過させることを特徴とする、カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法。
  2. 前記基材が不織布で構成された基布である、請求項1に記載のカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法。
  3. 前記カルボン酸誘導体は、エステル結合を含む化合物、アミド結合を含む化合物、酸無水物及びニトリルから選ばれる少なくとも一つの化合物である請求項1または2に記載のカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法。
  4. 前記強アニオン交換基はトリメチルアミン基である請求項1〜3のいずれかに記載のカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法。
  5. 前記カチオン交換基はスルホン酸基である請求項1〜4のいずれかに記載のカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法。
  6. 前記濾過用基材の最下流層はスルホン酸基を化学結合したポリオレフィン部材で構成される基材である請求項1〜5のいずれかに記載のカルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法。
JP2019010065A 2019-01-24 2019-01-24 カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法 Active JP7229023B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010065A JP7229023B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法
CN202010074773.XA CN111467874B (zh) 2019-01-24 2020-01-22 对含有羧酸衍生物的药液进行过滤的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010065A JP7229023B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020116524A true JP2020116524A (ja) 2020-08-06
JP7229023B2 JP7229023B2 (ja) 2023-02-27

Family

ID=71747996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010065A Active JP7229023B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7229023B2 (ja)
CN (1) CN111467874B (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228560A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Hitachi Chem Co Ltd 不純金属成分の低減された溶液の製造法
JPH04284853A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Japan Atom Energy Res Inst イオン交換濾過方法およびその装置
US5446125A (en) * 1991-04-01 1995-08-29 Ocg Microelectronic Materials, Inc. Method for removing metal impurities from resist components
JP2004330056A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Ebara Corp 電子素子基板表面処理液用フィルターカートリッジ
JP2005247770A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Nippon Kayaku Co Ltd 微量金属イオンの除去方法
JP2009155208A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Japan Organo Co Ltd エステルの精製方法
JP2013061426A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Nomura Micro Sci Co Ltd フォトレジスト膜形成用樹脂溶液の不純物除去方法、不純物除去用濾過部材及び不純物除去用濾過装置
WO2017057320A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 三菱瓦斯化学株式会社 高純度カルボン酸エステルおよびその製造方法
WO2017116759A1 (en) * 2015-12-28 2017-07-06 Dow Global Technologies Llc Purification process for hydrolysable organic solvent

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB847770A (en) * 1959-01-28 1960-09-14 Du Pont Improvements in the purification of dimethylformamide
DE1108850B (de) * 1959-12-19 1961-06-15 Bayer Ag Verfahren zum Reinigen von alkylierten Saeureamiden
JP2006524569A (ja) * 2003-04-28 2006-11-02 イノベイティブ コンストラクション アンド ビルディング マテリアルズ 先進のろ過装置およびろ過方法
CN101993386A (zh) * 2010-11-03 2011-03-30 天津大学 用离子交换树脂法制备电子级n、n-二甲基甲酰胺的方法
CN102001986A (zh) * 2010-12-23 2011-04-06 上海化学试剂研究所 一种提升工业级n-甲基吡咯烷酮品质的方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228560A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Hitachi Chem Co Ltd 不純金属成分の低減された溶液の製造法
JPH04284853A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Japan Atom Energy Res Inst イオン交換濾過方法およびその装置
US5446125A (en) * 1991-04-01 1995-08-29 Ocg Microelectronic Materials, Inc. Method for removing metal impurities from resist components
JP2004330056A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Ebara Corp 電子素子基板表面処理液用フィルターカートリッジ
JP2005247770A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Nippon Kayaku Co Ltd 微量金属イオンの除去方法
JP2009155208A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Japan Organo Co Ltd エステルの精製方法
JP2013061426A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Nomura Micro Sci Co Ltd フォトレジスト膜形成用樹脂溶液の不純物除去方法、不純物除去用濾過部材及び不純物除去用濾過装置
WO2017057320A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 三菱瓦斯化学株式会社 高純度カルボン酸エステルおよびその製造方法
WO2017116759A1 (en) * 2015-12-28 2017-07-06 Dow Global Technologies Llc Purification process for hydrolysable organic solvent

Also Published As

Publication number Publication date
CN111467874A (zh) 2020-07-31
JP7229023B2 (ja) 2023-02-27
CN111467874B (zh) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11027988B2 (en) Sustainable system and method for removing and concentrating per- and polyfluoroalkyl substances (PFAS) from water
JP6912244B2 (ja) フィルターカートリッジ及びフィルター
JP5762860B2 (ja) アルコールの精製方法及び装置
US6858145B2 (en) Method of removing organic impurities from water
JP6093944B2 (ja) 希土類元素を含有した溶液から希土類元素及び酸の分離回収方法
JP5189255B2 (ja) 偏光フィルム製造廃液からのヨウ素回収方法
JP2004330056A (ja) 電子素子基板表面処理液用フィルターカートリッジ
KR102287709B1 (ko) 초순수 제조 시스템
CN108479712A (zh) 一种可吸附降解四溴双酚a的改性碳纳米管薄膜材料及其应用方法
JP5482133B2 (ja) 活性炭素繊維
KR20140071943A (ko) 과산화수소 수용액의 정제 방법 및 정제 장치
JPWO2007148552A1 (ja) アルカリ水溶液の精製方法
JP5320665B2 (ja) 超純水製造装置および方法
JP5762863B2 (ja) アルコールの精製方法及び装置
JP2020116524A (ja) カルボン酸誘導体を含む薬液を濾過する方法
JP2001515113A (ja) イオン交換膜
JP6716992B2 (ja) ウェット洗浄装置及びウェット洗浄方法
JP6209352B2 (ja) 精製アルコール中の酸化物を低減する方法及びアルコール精製装置
KR102206809B1 (ko) 수처리 분리막의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 수처리 분리막
TW202039404A (zh) 有機溶劑的製造方法
JP2011106052A (ja) 活性炭素繊維
JP2012167062A (ja) アルコールの精製方法及び装置
JP2015199050A (ja) 飽和塩水中の金属イオンの除去方法
JP5564817B2 (ja) イオン交換樹脂の再生方法及び超純水製造装置
JP5311227B2 (ja) 陰イオン交換体、その前処理方法及び再生方法並びにアルカリ水溶液の精製方法及び精製装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7229023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150