JP2020114244A - タンパク質濃縮タバコ由来組成物 - Google Patents

タンパク質濃縮タバコ由来組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020114244A
JP2020114244A JP2020066459A JP2020066459A JP2020114244A JP 2020114244 A JP2020114244 A JP 2020114244A JP 2020066459 A JP2020066459 A JP 2020066459A JP 2020066459 A JP2020066459 A JP 2020066459A JP 2020114244 A JP2020114244 A JP 2020114244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
tobacco
extract
rubisco
kda
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020066459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6994069B2 (ja
Inventor
ジョン−ポール・ムーア
Mua John-Paul
カイル・フォード
Ford Kyle
リー・アン・ブレビンス・ジョイス
Ann Blevins Joyce Leigh
マーガレット・エリサ・ラベット
Elisa Lovette Margarette
ジョシュア・ディー・モートン
D Morton Joshua
リー・ハゲン
Hagan Leigh
バリー・ブラッチャー
Bratcher Barry
サミュエル・マーク・デバスク
Mark Debusk Samuel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RJ Reynolds Tobacco Co
Original Assignee
RJ Reynolds Tobacco Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RJ Reynolds Tobacco Co filed Critical RJ Reynolds Tobacco Co
Publication of JP2020114244A publication Critical patent/JP2020114244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6994069B2 publication Critical patent/JP6994069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/24Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by extraction; Tobacco extracts
    • A24B15/241Extraction of specific substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/24Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by extraction; Tobacco extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/81Solanaceae (Potato family), e.g. tobacco, nightshade, tomato, belladonna, capsicum or jimsonweed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/145Extraction; Separation; Purification by extraction or solubilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】ニコチアナ種の植物からタンパク質を得る、および/または抽出する方法と、そのようなタンパク質を種々の製品に組み込む方法とを提供する。【解決手段】ニコチアナ種の植物またはその一部からタンパク質濃縮材料を得る方法に関し、該方法は植物材料から1種または複数種のタンパク質を溶媒に抽出して、タンパク質含有抽出液を形成することと、タンパク質含有抽出液から固形の抽出植物材料を分離することと、タンパク質含有抽出液を清澄化して、清澄化タンパク質含有抽出物と固形画分とを形成することと、少なくとも約60乾燥重量%のタンパク質を含むタンパク質濃縮材料をもたらすために清澄化タンパク質含有抽出物を処理すること、を含む方法。【選択図】図1

Description

本発明はタバコからできている、もしくはタバコ由来の製品、またはタバコを組み込み、ヒトによる消費を意図している製品に関する。特に目的とするのは、ニコチアナ(Nicotiana)種の植物または植物の部分から得られる、または誘導される成分または組成物である。
紙巻タバコ、葉巻およびパイプタバコは、タバコを様々な形態で使用する普及している喫煙品である。そのような喫煙品は、タバコを加熱または燃焼させ、喫煙者に吸引され得るエアロゾル(例えば、煙)を発生させることによって使用される。紙巻タバコなどの普及している喫煙品は、実質的に円筒状ロッド形状の構造を有しており、巻紙で取り巻かれた刻みタバコ(例えば、刻み充填材の形態で)などの、一分量、一巻、または一列の喫煙に適した材料を含み、それによっていわゆる「タバコロッド」を形成している。通常、紙巻タバコは、タバコロッドと端と端の関係で配列した円筒状のフィルター要素を有する。一般的に、フィルター要素は、「プラグラップ」として知られている紙材料によって囲まれた、可塑化酢酸セルローストウを含む。特定の紙巻タバコは、複数のセグメントを有するフィルター要素を組み込み、それらのセグメントの一つは、活性炭粒子を含み得る。一般的に、フィルター要素は、「チップペーパー」として知られている、取り囲む巻紙材料を用いて、タバコロッドの一端に取り付けられる。また、引き込んだ主流煙を周囲空気で希釈するために、チップ材料とプラグラップに穿孔することが望ましくなっている。紙巻タバコは、喫煙者がその一端を点火して、タバコロッドを燃焼することによって使用される。次いで、喫煙者は、紙巻タバコの反対側(例えば、フィルター端部)を吸い込むことによって主流煙を喫煙者の口に受け取る。
紙巻タバコ製造で使用されるタバコは、一般的にブレンドした形態で使用される。例えば、一般に「アメリカンブレンド」と呼ばれる、特定の普及しているタバコのブレンドは、熱風乾燥タバコ、バーレータバコおよびオリエンタルタバコの混合物を含み、多くの場合、特定の加工タバコ、例えば再構成タバコと加工タバコ茎を含む。特定の銘柄の紙巻タバコの製造で使用されるタバコのブレンドの各タパコの種類の正確な量は、銘柄間で異なる。しかし、多くのタバコのブレンドの場合、熱風乾燥タバコがブレンドで比較的大きな割合を占め、一方オリエンタルタバコは、ブレンドで比較的小さい割合を占める。例えば、Tobacco Encyclopedia,Voges(編)p. 44−45(1984),Browne,The Design of Cigarettes,第3版,p.43(1990)およびTobacco Production,Chemistry and Technology,Davisら.(編)p.346(1999)を参照されたい。
タバコはいわゆる「無煙」形態で楽しむこともできる。特に普及している無煙タバコ製品は、加工タバコまたはタバコを含有する配合物をユーザの口に挿入することによって使用される。例えば、以下に記載の無煙タバコ配合物の種類、成分および処理方法を参照されたい。Schwartzの米国特許第1,376,586号;Leviの同第3,696,917号;Pittmanらの同第4,513,756号;Sensabaugh,Jr.らの同第4,528,993号;Storyらの同第4,624,269号:Tibbettsの同第4,991,599号:Townsendの同第4,987,907号;Sprinkle,IIIらの同第5,092,352号;Whiteらの同第5,387,416号;Williamsの同第6,668,839号;Williamsの同第6,834,654号;Atchleyらの同第6,953,040号;Atchleyらの同第7,032,601号;およびAtchleyらの同第7,694,686号;Williamsの米国特許出願公開第2004/0020503号;Quinterらの同第2005/0115580号;Stricklandらの同第2005/0244521号;Stricklandらの同第2006/0191548号;Holton,Jr.らの同第2007/0062549号;olton,Jr.らの同第2007/0186941号;Stricklandらの同第2007/0186942号;Dubeらの同第2008/0029110号;Robinsonらの同第2008/0029116号;Muaらの同第2008/0029117号;Robinsonらの同第2008/0173317号;Engstromらの同第2008/0196730号;Neilsenらの同第2008/0209586号;Crawfordらの同第2008/0305216号;Muaらの同第2009/0025738号;Brinkleyらの同第2009/0025739号;Essenらの同第2009/0065013号;Kumarらの同第2009/0293889号;Doolittleらの同第2010/0018540号;Gerardiらの同第2010/0018541号;Gaoらの同第2010/0291245号;Muaらの同第2011/0139164号;Coleman,IIIらの同第2011/0174323号;Beesonらの同第2011/0247640号;Coleman,IIIらの同第2011/0259353号;Cantrellらの同第2012/0037175号;Huntらの同第2012/0055494号;Sebastianらの同第2012/0103353号;Byrdらの同第2012/0125354号;Cantrellらの同第2012/0138073号;およびCarntrellらの同第2012/0138074号;Arnarpらの国際公開第04/095959号;Atchleyらの同第05/063060号;Engstromの同第05/004480号;Bjorkholmの同第05/016036号;Quinterらの同第05/041699号;およびAtchleyの同第10/132444号;それぞれを参照により本明細書に組み込む。
無煙タバコ製品の1種類は、「嗅ぎタバコ」と呼ばれる。特に、一般に「スヌース」と呼ばれる、湿性嗅ぎタバコ製品の代表的種類は、欧州、特にスウェーデンで、Swedish Match AB、Fiedler&Lundgren AB、Gustavus AB、Skandinavisk Tobakskompagni A/SおよびRocker Production ABなどの会社によって、または会社を通して製造されている。米国で入手可能なスヌース製品は、R.J.Reynolds Tobacco Companyによる商標名Camel Snus Frost、Camel Snus OriginalおよびCamel Snus Spiceが市販されている。例えば、Bryzgalovら,1N1800 Life Cycle Assessment,Comparative Life Cycle Assessment of General Loose and Portion Snus(2005)も参照されたい。加えて、スヌース製造に関連した特定の品質基準は、いわゆるGothiaTek基準としてまとめられている。代表的な無煙タバコ製品も、House of Oliver Twist A/Sによる商標名Oliver Twist;米国Smokeless Tobacco Co.による商標名Copenhagen湿式タバコ、Copenhagenパウチ、Skoal Bandits、Skoal Pouches、SkoalDry、Rooster、Red Sealロングカット、HuskyおよびRevel Mint Tobacco Packs;Philip Morris USAによるMarlboro Snusと“taboka”;American Snuff Company,LLCによるLevi Garrett、Peachy、Taylor’s Pride、Kodiak、Hawken Wintergreen、Grizzly、Dental、Kentucky KingおよびMammoth Cave;R.J.Reynolds Tobacco CompanyによるCamel Snus、Camel Orbs、Camel SticksおよびCamel Stripsが市販されている。市販されている他の例示的な無煙タバコ製品としては、Swisher International,Inc.によるKayak湿式嗅ぎタバコおよびChattanooga Chew噛みタバコ;ならびにPinkerton Tobacco Co.LPによるRedman噛みタバコが挙げられる。
長年の間、種々の処理方法と添加剤が、タバコ製品で利用されるタバコ材料の総合特性または性質を変えるために提案されてきた。例えば、タバコ材料の化学特性または感覚特性を変えるために、または喫煙に適したタバコ材料の場合、タバコ材料を含む喫煙品によって発生する主流煙の化学特性または感覚特性を変えるために、添加剤または処理プロセスが利用されてきた。紙巻タバコの煙の感覚属性は、香味料を紙巻タバコの種々の成分に組み込むことによって高めることができる。例示的な風味付け添加剤は、ピラジン、アミノ糖およびアマドリ化合物などのメイラード反応の方法と製品を含む。米国の紙巻タバコのブレンドは、一般的に、カンゾウまたは粉末ココアなどの香味成分、および異性化糖などの糖源を含む、ケーシング組成物を含有する。Leffingwellら,Tobacco Flavoring for Smoking Products,R.J.Reynolds Tobacco Company (1972)も参照されたい。これを参照により本明細書に組み込む。場合によっては、熱の使用を含む処理プロセスは、所望の色または視覚的特性、所望の感覚特性または所望の物理的性質もしくは質感を加工タバコに与えることができる。タバコ組成物用の味わいがあり、かつ香り高い組成物を調製する種々のプロセスは、以下に記載されている:Rookerの米国特許第3,424,171号;Luttichの同第3,476,118号;Osborne,Jr.らの同第4,150,677号;Robertsらの同第4,986,286号;Whiteらの同第5,074,319号;Whiteらの同第5,099,862号;Sensabaugh,Jr.の同第5,235,992号;Raymondらの同第5,301,694号;Colemann,IIIらの同第6,298,858号;Colemann,IIIらの同第6,325,860号;Colemann,IIIらの同第6,428,624号;Dubeらの同第6,440,223号;Colemann,IIIらの同第6,499,489号;およびWhiteらの同第6,591,841号;Colemann,IIIの米国特許出願公開第2004/0173228号およびColemann,IIIらの同第2010/0037903号、それぞれを参照により本明細書に組み込む。
無煙タバコの感覚属性も、特定の香味料を取り込むことによって高めることができる。例えば、以下を参照されたい:Williamsの米国特許出願第2002/0162562号;Williamsの同第2002/0162563号;Atchleyらの同第2003/0070687号;Williamsの同第2004/0020503号;Breslinらの同第2005/0178398号;Stricklandらの同第2006/0191548号;Holton,Jr.らの同第2007/0062549号;Holton,Jr.らの同第2007/0186941号;Stricklandらの同第2007/0186942号;Dubeらの同第2008/0029110号;Robinsonらの同第2008/0029116号;Muaらの同第2008/0029117号;Robinsonらの同第2008/0173317号;およびNeilsenらの同第2008/0209586号;それぞれを参照により本明細書に組み込む。
米国特許第1,376,586号明細書 米国特許第3,696,917号明細書 米国特許第4,513,756号明細書 米国特許第4,528,993号明細書 米国特許第4,624,269号明細書 米国特許第4,991,599号明細書 米国特許第4,987,907号明細書 米国特許第5,092,352号明細書 米国特許第5,387,416号明細書 米国特許第6,668,839号明細書 米国特許第6,834,654号明細書 米国特許第6,953,040号明細書 米国特許第7,032,601号明細書 米国特許第7,694,686号明細書 米国特許出願公開第2004/0020503号明細書 米国特許出願公開第2005/0115580号明細書 米国特許出願公開第2005/0244521号明細書 米国特許出願公開第2006/0191548号明細書 米国特許出願公開第2007/0062549号明細書 米国特許出願公開第2007/0186941号明細書 米国特許出願公開第2007/0186942号明細書 米国特許出願公開第2008/0029110号明細書 米国特許出願公開第2008/0029116号明細書 米国特許出願公開第2008/0029117号明細書 米国特許出願公開第2008/0173317号明細書 米国特許出願公開第2008/0196730号明細書 米国特許出願公開第2008/0209586号明細書 米国特許出願公開第2008/0305216号明細書 米国特許出願公開第2009/0025738号明細書 米国特許出願公開第2009/0025739号明細書 米国特許出願公開第2009/0065013号明細書 米国特許出願公開第2009/0293889号明細書 米国特許出願公開第2010/0018540号明細書 米国特許出願公開第2010/0018541号明細書 米国特許出願公開第2010/0291245号明細書 米国特許出願公開第2011/0139164号明細書 米国特許出願公開第2011/0174323号明細書 米国特許出願公開第2011/0247640号明細書 米国特許出願公開第2011/0259353号明細書 米国特許出願公開第2012/0037175号明細書 米国特許出願公開第2012/0055494号明細書 米国特許出願公開第2012/0103353号明細書 米国特許出願公開第2012/0125354号明細書 米国特許出願公開第2012/0138073号明細書 米国特許出願公開第2012/0138074号明細書 国際公開第2004/095959号明細書 国際公開第2005/063060号明細書 国際公開第2005/004480号明細書 国際公開第2005/016036号明細書 国際公開第2005/041699号明細書 国際公開第2010/132444号明細書 米国特許第3,424,171号明細書 米国特許第3,476,118号明細書 米国特許第4,150,677号明細書 米国特許第4,986,286号明細書 米国特許第5,074,319号明細書 米国特許第5,099,862号明細書 米国特許第5,235,992号明細書 米国特許第5,301,694号明細書 米国特許第6,298,858号明細書 米国特許第6,325,860号明細書 米国特許第6,428,624号明細書 米国特許第6,440,223号明細書 米国特許第6,499,489号明細書 米国特許第6,591,841号明細書 米国特許出願公開第2004/0173228号明細書 米国特許出願公開第2010/0037903号明細書 米国特許出願公開第2002/0162562号明細書 米国特許出願公開第2002/0162563号明細書 米国特許出願公開第2003/0070687号明細書 米国特許出願公開第2005/0178398号明細書
Tobacco Encyclopedia,Voges(編)p. 44−45(1984) Browne,The Design of Cigarettes,第3版,p.43(1990) Tobacco Production,Chemistry and Technology,Davisら(編集)(1999) Bryzgalovら,1N1800 Life Cycle Assessment,Comparative Life Cycle Assessment of General Loose and Portion Snus(2005) Leffingwellら,Tobacco Flavoring for Smoking Products,R.J.Reynolds Tobacco Company (1972)
喫煙品および/または無煙タバコ製品の製造に有用な、タバコ(およびタバコ組成物と配合物)の特性および性質を変える追加の組成物と方法を提供することが望ましい。
本発明は,喫煙品および無煙タパコ製品などの種々のタバコ製品に使用されているタバコ組成物に組み込むための有用なニコチアナ(Nicotiana)種の植物から単離した成分を含む、ニコチアナ種からの材料(例えば、タバコ由来材料)を提供する。本発明は、ニコチアナ種から成分(例えば、タバコ材料)を抽出する方法、およびそれらの成分を処理し、タバコ材料をそれらの成分に組み込む方法も提供する。
特に、本発明は、タバコ材料由来の清澄化したタンパク質濃縮材料と、そのようなタンパク質濃縮材料を取得し、および/または誘導する方法と、そのようなタンパク質濃縮材料を種々のタバコ組成物に組み込む方法とを提供する。
特定の態様において、本開示は、ニコチアナ種の植物またはその一部からタンパク質濃縮材料を得る方法を提供し、該方法は、ニコチアナ種の植物材料を受け取ることと;植物材料から1種または複数種のタンパク質を溶媒に抽出して、タンパク質含有抽出液を形成するのに十分な時間と条件下で、植物材料を溶媒と接触させることと;タンパク質含有抽出液から固形の抽出植物材料を分離することと;タンパク質含有抽出液を清澄化して、清澄化タンパク質含有抽出物と固形画分とを形成することと;清澄化タンパク質含有抽出物を処理して、少なくとも約60乾燥重量%のタンパク質を含むタンパク質濃縮材料をもたらすこととを含む。
本方法の種々のステップで用いられる条件および試薬は、変えることができる。例えば、本明細書に記述したように処理したニコチアナ種の植物材料は、緑色の植物材料、黄色の植物材料、乾燥した植物材料またはそれらの混合物の形態であり得る。特定の実施形態において、溶媒は水を含み、および任意選択で、メタ重亜硫酸ナトリウムバッファ緩衝液(例えば、アスコルビン酸またはグリシン)またはその組み合わせをさらに含み得る。一部の実施形態において、溶媒は塩基性pHを有する。
方法の各ステップは、種々の成分を含み得る。例えば、一部の実施形態において、清澄化ステップは、タンパク質含有抽出液のpHを酸性pHに調整することと、抽出物を濾過することとを含む。例えば、清澄化タンパク質含有抽出物は、約4と約6の間のpHに調整し得る、または約5もしくは約6のpHに調整し得る。一部の実施形態において、清澄化ステップは、タンパク質含有抽出液のpHを塩基性pHに調整することと、抽出物を濾過することとを含む。
一部の実施形態において、処理ステップは、清澄化タンパク質含有抽出物のpHを約6未満のpHに調整して、酸性抽出物を形成することと;酸性抽出物から沈殿物を単離することと;沈殿物を洗浄して、タンパク質濃縮材料をもたらすこととを含む。そのような特定の実施形態において、清澄化タンパク質含有抽出物のpHの調整は、約4.5と約6の間で(RuBisCO含有タンパク質濃縮材料をもたらすために)調整され得る。洗浄は、例えば、約1μmと約1kDaの間、または約1μmと約10μmの間の細孔径を有するフィルター上で行われ得る。一実施形態において、単離ステップの後に残留している抽出物は、以下のうちの一方または両方でさらに処理することができる:1)1kDa〜500kDaの細孔径を有するフィルター上で濾過すること、並びに残留分として第2のタンパク質濃縮材料を単離すること;および2)抽出物を約4.5未満のpHに調整すること、並びにそこからの第2のタンパク質濃縮材料を含む第2の沈殿物を単離すること。この場合第2のタンパク質濃縮材料はF2タンパク質含有タンパク質濃縮材料である。一部のそのような実施形態において、RuBisCOとF2とを含有するタンパク質濃縮材料との混合物をもたらすために、清澄化タンパク質含有抽出物は、約3と約4.5の間のpHに調整することができる。
洗浄ステップで用いる溶媒は、例えば、酸性溶液(例えば、クエン酸溶液)であり得る。この沈殿物形成方法によって生成されるタンパク質濃縮材料は、一部の実施形態において、通常、少なくとも約80乾燥重量%のタンパク質を含む。特定の実施形態において、このように得られるタンパク質は、少なくとも約50乾燥重量%のRuBisCOである。
他の実施形態において、処理ステップは、残留分と透過液を得るために、セラミックフィルターまたは限外濾過膜上で清澄化タンパク質含有抽出物を濾過することと;残留分を洗浄して、タンパク質濃縮材料をもたらすこととを含む。そのような特定の実施形態において、清澄化ステップは、タンパク質含有抽出液のpHを調整することを含み得る。一部の実施形態において、濾過ステップは、約1μmと約1kDaの間の細孔径および/または分画分子量を有する1または複数のフィルターに、清澄化タンパク質含有抽出物を通すことを含む。一部の実施形態において、約10kDaおよび/または約20kDaの分画分子量を有するフィルターを使用することができる。例えば、濾過ステップは、約1μmと約500kDaの間の細孔径を有するフィルターに、清澄化タンパク質含有抽出物を通すことを含み、残留分は少なくとも約50乾燥重量%のRuBisCOを含む。別の例として、濾過ステップは、約1kDa以上、例えば約1kDaと約500kDaの間の分画分子量を有するフィルターに、清澄化タンパク質含有抽出物を通すことを含み、残留分はRuBisCOとF2タンパク質の混合物を含み得る。一部のそのような実施形態において、方法は、F2画分タンパク質を含む第2のタンパク質濃縮材料残留分を得るために、約500kDaと1kDaの間の細孔径を有するフィルターに、1kDaの透過物を通すことをさらに含む。
一部の実施形態において、方法は、固形、タンパク質濃縮材料を噴霧乾燥、もしくは凍結乾燥、さもなければ脱水することをさらに含む。さらに、色、臭い、味覚、アルカロイド、金属またはその組み合わせを除去するために、任意のプロセスステップで、種々の成分を任意選択で添加することができる。そのような成分は、例えば、活性炭、樹脂、粘土、キレート剤、分子インプリントポリマー、非インプリントポリマーまたはその組み合わせからなる群から選択されることができる。
本開示の別の態様において、本明細書に記述の方法によって得られるタンパク質濃縮抽出物が提供される。当該別の態様において、本明細書に記述のタンパク質濃縮抽出物を含む製品が提供される。例えば、そのような製品として、栄養補助食品、食品、飲料、パーソナルケア用品、医薬品およびペットフードを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
さらなる態様において、ニコチアナ種の植物またはその一部に由来するタンパク質濃縮材料が提供され、該材料は少なくとも約60乾燥重量%のタンパク質を含む。タンパク質濃縮材料の組成は、変えることができ、例えば、RuBiCO、F2タンパク質またはその組み合わせを含み得る。特定の実施形態において、タンパク質濃縮材料中のタンパク質は、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、または少なくとも約90重量%のRuBiCOを含む。特定の実施形態において、タンパク質濃縮材料中のタンパク質は、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、または少なくとも約90重量%のF2タンパク質を含む。
本発明は、以下の実施形態を含むが、これに限定されるものではない。
実施形態1:ニコチアナ種の植物またはその一部からタンパク質濃縮材料を得る方法であって、ニコチアナ種の植物材料を受け取ることと;植物材料から1種または複数種のタンパク質を溶媒に抽出し、タンパク質含有抽出液を形成するのに十分な時間と条件下で、植物材料を溶媒と接触させることと;タンパク質含有抽出液から固形の抽出植物材料を分離することと;タンパク質含有抽出液を清澄化して、清澄化タンパク質含有抽出物と固形画分とを形成することと;清澄化タンパク質含有抽出物を処理して、少なくとも約60乾燥重量%のタンパク質を含むタンパク質濃縮材料をもたらすこととを含む。
実施形態2:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、処理ステップは、清澄化タンパク質含有抽出物のpHを約6未満のpHに調整して、酸性抽出物を形成することと;酸性抽出物から沈殿物を単離することと;沈殿物を洗浄して、タンパク質濃縮材料をもたらすこととを含む。
実施形態3:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、清澄化タンパク質含有抽出物のpHの調整を約4.5と約6の間に調整して、RuBisCO含有タンパク質濃縮材料をもたらす。
実施形態4:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、単離ステップの後に残留する抽出物は、以下のうちの一方または両方でさらに処理する:1)1kDa〜500kDaの細孔径を有するフィルター上で濾過すること、並びに残留分として第2のタンパク質濃縮材料を単離すること;および2)抽出物を約4.5未満のpHに調整すること、並びにそこからの第2のタンパク質濃縮材料を含む第2の沈殿物を単離すること。この場合第2のタンパク質濃縮材料はF2タンパク質含有タンパク質濃縮材料である。
実施形態5:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、洗浄は、約1μmと約1kDaの間の細孔径を有するフィルター上で行われる。
実施形態6:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、RuBisCOとF2とを含有するタンパク質濃縮材料をもたらすために、清澄化タンパク質含有抽出物は、約3と約4.5の間のpHに調整することができる。
実施形態7:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、沈殿物を洗浄するのに用いられる溶媒は酸性液である。
実施形態8:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、タンパク質濃縮材料は少なくとも約80乾燥重量%のタンパク質を含む。
実施形態9:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、処理ステップは、残留物と透過液とを得るために、セラミックフィルターまたは限外濾過膜上で清澄化タンパク質含有抽出物を濾過することと;残留分を洗浄して、タンパク質濃縮材料をもたらすこととを含む。
実施形態10:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、清澄化ステップは、タンパク質含有抽出液のpHを調整することを含む。
実施形態11:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、濾過ステップは、約1μmと約1kDaの間の細孔径を有する1または複数のフィルターに、清澄化タンパク質含有抽出物を通すことを含む。
実施形態12:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、濾過ステップは、約1μmと約500kDaの間の細孔径を有するフィルターに、清澄化タンパク質含有抽出物を通すことを含み、残留分は少なくとも約50乾燥重量%のRuBisCOを含む。
実施形態13:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、濾過ステップは、約1kDaと約500kDaの間の細孔径を有するフィルターに、清澄化タンパク質含有抽出物を通すことを含み、残留分はRuBisCOとF2タンパク質の混合物を含む。
実施形態14:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、第2のタンパク質濃縮材料は、F2画分タンパク質を含む残留分として第2のタンパク質濃縮材料を得るために、約500kDaと1kDaの間の細孔径を有するフィルターに、透過物を通すことをさらに含む。
実施形態15:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、ニコチアナ種の植物材料は、緑色の植物材料、黄色の植物材料、乾燥した植物材料またはそれらの混合物の形態である。
実施形態16:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、タンパク質濃縮材料を噴霧乾燥、凍結乾燥、もしくは脱水することをさらに含む。
実施形態17:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、色、臭い、味覚、アルカロイド、金属またはその組み合わせを除去するために、任意のプロセスステップで、1種または複数種の成分を添加することをさらに含む。
実施形態18:任意の前述または以降の実施形態の方法であって、1種または複数種の成分が、活性炭、樹脂、粘土、キレート剤、分子インプリントポリマー、非インプリントポリマーまたはその組み合わせからなる群から選択される。
実施形態19:任意の前述または以降の実施形態の方法により得られるタンパク質濃縮抽出物。
実施形態20:任意の前述または以降の実施形態の方法により得られるタンパク質濃縮抽出物を含む栄養補助食品、食品、飲料、パーソナルケア用品、医薬品またはペットフード。
本開示のこれらおよび他の特徴、態様および利点は、下記に簡単に記述した添付の図面とともに以下の詳細な説明の解釈から明らかであろう。本発明は、そのような特徴または要素が本明細書の特定の実施形態の説明において明示的に組み合わせられているかどうかにかかわらず、上述の実施形態のうちの2つ、3つ、4つまたはそれ以上の任意の組み合わせ、ならびに本開示に記載の特徴または要素のうちの任意の2つ、3つまたはそれ以上の組み合わせを含む。本開示は、相対的に解釈されることを意図しており、したがって開示する本発明のいずれの分離可能な特徴または要素が、任意のその種々の態様および実施形態において、文脈上別段の明確な指示がない限り、組み合わせが可能であることを意図すると見なされる必要がある。本発明の他の態様および利点は、以下から明らかになろう。
本発明の実施形態の理解を提供するために、添付の図面を参照するが、該図面は必ずしも縮尺にしたがって描かれてはおらず、図面中の参照番号は本発明の例示的な実施形態の成分を指す。図面は例示のためだけのものであり、本発明を限定すると解釈されてはならない。
タバコ材料に由来するタンパク質の一プロセス実施形態の概略を示す。 タバコ材料に由来するタンパク質の別のプロセス実施形態の概略を示す。 紙巻タバコの形状を有し、喫煙に適した材料、巻紙材料成分および紙巻タバコのフィルター要素を示す喫煙品の分解斜視図である。 無煙タバコ製品の実施形態を製品の幅方向に切った横断面図であり、外側のパウチが本発明の無煙タバコ組成物で充填されていることを示す。
ここで、本発明を以下でより詳細に説明する。しかし、本発明は、多数の異なる形態で実施されてもよく、および本明細書に記載の諸実施形態に限定されると解釈されてはならなく、むしろ、本開示が綿密かつ完全になり、本発明の範囲を当業者に十分に伝えるようにこれらの実施形態は提供される。本明細書および特許請求の範囲で用いる場合、単数形「一つ(a)」、「一つ(an)」および「その(the)」は、文脈上別段の明確な指示がない限り、複数の指示物を含む。「乾燥重量パーセント」または「乾燥重量ベース」とは、乾燥成分に基づいた(すなわち、水以外のすべての成分)重量を指す。
本開示は、植物材料(例えばタバコ)などのバイオマスからタンパク質を単離する、分離する、さもなければ抽出するプロセスを提供する。本開示は、主にタバコからのタンパク質の抽出に焦点を合わせているが、これらの方法は一般的にタバコ以外の植物材料にも適用可能であり得ることに留意されたい。一部の実施形態において、プロセスは、1種または複数の特定のタンパク質の種類の抽出の目的に合わせることができ、または溶解度、化合物の種類、化合物の化学特性、化合物の物性などに基づいてタンパク質の抽出を一般化することができる。一般に、植物バイオマスの水溶性部分は、2つの画分からなる。一つの画分は、主にRuBisCOを含み、そのサブユニット分子量は、約550kD(一般的に「画分1タンパク質」すなわち「F1タンパク質」と呼ばれる)である。RuBisCOは、葉の総タンパク含有量の最高約25%まで、および葉の固形物の最高約10%までを含む。第2の画分(「画分2タンパク質」すなわち「F2タンパク質」)は、通常、タンパク質とペプチドとの混合物を約3kD〜約100kDの範囲の分子量で含有し、糖、ビタミン、アルカロイド、香料およびアミノ酸を含む、他の化合物も含有し得る。
本明細書に記述のプロセスによる抽出用の例示的な一タンパク質は、リブロース−1,5−二リン酸カルボキシラーゼオキシゲナーゼ(一般にRuBisCOと呼ばれる)である。RuBisCOは、光合成を受けるあらゆる植物中に存在しているので、世界で最も豊富に存在すると考えられている。RuBisCOは、リブロース−1,5−二リン酸のカルボキシル化および/または酸素化を触媒するための機能と、二酸化炭素の光合成定着の最初の段階に必須である。多くの用途(例えば、食品、飼育製品および産業製品)の場合、特定の動物性タンパク質を植物性タンパク質に置き換えることが望ましい場合もある。さらに、一部の用途において、特定の他の植物性タンパク(例えば、大豆タンパク質および/または遺伝子組み換えタンパク質)を置き換えることが望ましい場合もある。RuBisCOは、良好な栄養特性を示すことが判明しており、無色、無味、無臭である。さらに、RuBisCOは、結合、ゲル化、溶解度および乳化の挙動が優れているので、その物性はそのような製品での使用に適するものである。
多様な植物材料抽出からのRuBisCOの抽出のために種々の方法が提案されてきた。例えば、Wildmanらの米国特許第4,268,632号;Bourkeの同第4,340,676号;Johalの同第4,400,471号;Johalの同第4,588,691号;およびGargerらの同第6,033,895号を参照されたい。それぞれを参照により本明細書に組み込む。しかし、かなりの(工業)規模でのRuBisCOの抽出および精製プロセスは、まだ実証されていない。
本開示は、ニコチアナ種の植物またはその一部から特定のタンパク質を抽出および/または単離する方法を提供する。したがって、本明細書に開示する方法は、一部の実施形態において、タンパク質濃縮材料、例えば、少なくとも約50乾燥重量%のタンパク質、少なくとも約60乾燥重量%のタンパク質、少なくとも約70乾燥重量%のタンパク質、少なくとも約80乾燥重量%のタンパク質、または少なくとも約85乾燥重量%のタンパク質を含む材料をもたらし得る。一部の実施形態において、タンパク質濃縮材料は、RuBisCOとF2タンパク質の混合物を含む。一部の実施形態において、タンパク質濃縮材料中のタンパク質は、主にRuBisCOを含む。一部の実施形態において、タンパク質濃縮材料中のタンパク質は、主にF2タンパク質を含む。
一部の実施形態において、タンパク質は、少なくとも約60乾燥重量%のRuBisCO,少なくとも約70乾燥重量%のRuBisCOまたは少なくとも約80乾燥重量%のRuBisCO,少なくとも約90乾燥重量%のRuBisCO,少なくとも約95乾燥重量%のRuBisCO,少なくとも約98乾燥重量%のRuBisCOまたは少なくとも約99乾燥重量%のRuBisCOを含む。本明細書で「タンパク質濃縮」という用語が使用される場合、一部の実施形態において、後述するように「RuBisCO濃縮」を指し得ることに注意されたい。
一部の実施形態において、本開示は特に、ニコチアナ種の植物またはその一部からRuBisCOを抽出および/または単離する方法を提供する。したがって、本明細書に開示する方法は、一部の実施形態において、RuBisCO濃縮材料、例えば、少なくとも約50乾燥重量%、少なくとも約60乾燥重量%、少なくとも約70乾燥重量%、少なくとも約80乾燥重量%または少なくとも約85乾燥重量%のRuBisCOを含む材料をもたらし得る。
特定の実施形態において、本開示はさらに、ニコチアナ種の植物またはその一部からF2タンパク質を抽出および/または単離する方法を提供する。したがって、本明細書に開示する方法は、一部の実施形態において、F2タンパク質濃縮材料、例えば、少なくとも約10乾燥重量%、少なくとも約20乾燥重量%、少なくとも約30乾燥重量%、少なくとも約40乾燥重量%、少なくとも約50乾燥重量%または少なくとも約60乾燥重量%のF2タンパク質を含む材料をもたらし得る。
本開示は、一部の実施形態において、大規模生産に適用可能であり、この場合、大規模生産という用語は、大量生産レベルで大量のバイオマス(例えばタバコ)を処理することを指す。「バイオマス」という用語および関連する「バイオマター」および「植物源」という用語は、それから目的の成分を抽出、分離、または単離するように処理され得る収穫した植物の任意の部分を指すと理解される。処理は、種々の植物またはその部分、例えば、植物の種子、花、葉柄、茎、根、塊茎、葉または任意のさらなる部分に関して行われ得る。
本開示より使用される例示的なタバコ材料は、ニコチアナ種植物の一部の形状であり得る。ニコチアナ種からの植物の選択は、変えることができ、特に、タバコまたはタバコ(複数可)の種類は、変えることができる。使用することができるタバコとしては、熱風乾燥またはVirginia(例えば、K326)、バーレー、日光乾燥(例えば、Katerini、Prelip、Komotini、XanthiおよびYambolタバコを含むIndian KurnoolとOrientalタバコ)、Maryland、ダーク、ダーク直火乾燥、ダーク風乾燥(例えば、Passanda、Cubano、JatinおよびBezukiタバコ)、自然乾燥(例えば、North WisconsinおよびGalpaoタバコ)、Indian空気乾燥、Red RussianおよびRusticaタバコ、並びに様々な他の珍しいタバコまたは特製品タバコが挙げられる。種々のタバコの種類、栽培の実務および収穫の実務についての説明は、Tobacco Production,Chemistry and Technology,Davisら(編集)(1999)に記載されている。これを参照により本明細書に組み込む。ニコチアナ種は、遺伝子修飾または交雑技法(例えば、タバコ植物を遺伝子改変または交雑させて、特定成分、特性または特質を増加もしくは減少させる、または変えることができる)を用いて得ることができる。本発明の使用に好適なニコチアナ種の種類に関するさらなる情報は、Dubeらの米国特許出願公開第2012/0192880号に見出すことができる。これを参照により本明細書に組み込む。タバコ植物は、温室、栽培室でもしくは屋外の畑で栽培する、または水耕法で栽培することができる。
ニコチアナ種は、それに存在する種々の化合物の含有量で選択することができる。例えば、タバコ植物は、それらの植物がそれから単離することが望ましい1種または複数種の化合物(例えばタンパク質)を比較的高い量で生成するということに基づいて選択することができる。特定の実施形態において、ニコチアナ種の植物(例えば、Galpao communタバコ)は、それらの葉面化合物が特に豊富なために栽培されている。
本発明により用いられるニコチアナ種の植物の一部または様々な部分は、変えることができる。例えば、実質的に、植物のすべて(例えば、全草)を収穫して、その状態で用いることができる。あるいは、植物の様々な部分または断片を収穫し、または収穫後、さらなる使用のために分離することができる。例えば、葉、茎、葉柄、根、葉身、花、種子と種々の部分およびその組み合わせを、さらなる使用または処理のために単離することができる。このように、本発明の植物材料は、ニコチアナ種の植物全体または任意の部分を含み得る。例えば、Coleman,IIIらの米国特許出願公開第2011/0174323号およびDubeらの同第2012/0192880号に記載のタバコ植物の部分を参照されたい。これらを参照により本明細書に組み込む。
ニコチアナ種の植物は、Dubeらの特許出願公開第2012/0192880(参照により本明細書に組み込む)に記述されているように、未熟または成熟のいずれかの形態で用いることができる。
タバコ材料は、例えば、冷凍、凍結、乾燥(例えば、凍結乾燥または噴霧乾燥)、照射、黄変、加熱、調理(例えば、ロースト、フライまたはボイル)、発酵、漂白等の種々の処理プロセスにかけることができ、さもなければ後の使用のために、貯蔵または処理にかけることができる。一部の実施形態において、本明細書に記述するさらなる処理の前に、緑色植物を渇変から防止するために、収穫したタバコに緩衝液または抗酸化剤(例えば、メタ重亜硫酸ナトリウム緩衝液)を噴霧することができる。他の例示的な処理技法は、例えば、Brinkleyらの米国特許公開第2009/0025739号およびColeman,IIIらの同第2011/01744¥323号に記述されている。これらを参照により本明細書に組み込む。2012年4月11日出願のMarshallらの米国特許出願第13/44,272号、2012年7月19日出願のMoldoveanuの米国特許出願第13/553,222号(これらを参照により本明細書に組み込む)に述べられているように、収穫の前後に、ニコチアナ種の植物の少なくとも一部を酵素および/またはプロバイオテクスで処理することができる。
収穫したニコチアナ種の植物の一部または様々な部分は、物理的に処理することができる。ニコチアナ種の植物の一部または様々な部分は、個々の部分または断片に分離することができる(例えば、根は葉柄から取ることができる;茎は葉柄から取ることができる;葉は葉柄および/または茎から取ることができ、花弁は花の残余部分から取ることができる)。タバコ植物の任意の単一部分またはタバコ植物の複数の部分は、本発明により用いることができるが、タバコ葉柄、タバコ葉、またはタバコ葉柄とタバコ葉の両方を用いることが好ましい。収穫された植物の一部または様々な部分は、さらに部分または断片に細別することができる(例えば、充填材型の断片、顆粒、粒子または微粉として特徴付けることができる断片または部分に、細かく刻み、切断し、細かく砕き、粉砕し、または粉々にする)。収穫した植物の一部または部分には、外力または圧力(例えば、押圧される、またはロール処理にかけることによって)をかけることができる。例えば、特定の実施形態において、タバコ葉柄は、単独または植物の他の部分と組み合わせて(例えば、葉柄と葉を一緒に)用いることができ、および一部の実施形態において、Dubeらの米国特許出願公開第2012/0152265号(これを参照により本明細書に組み込む)に記述されている種類の処理にかけることができる。
そのような処理条件で実施するとき、収穫した植物の一部または部分は、その天然の含水量(例えば、収獲直後のその含水量)に近い含水量、収穫した植物の一部または部分に水分を加えることによって達成される含水量、または収穫した植物の一部または部分を乾燥させることから生じる含水量を有し得る。
したがって、収穫した植物の一部または部分は、タバコ製品の成分などとして用いられ、またはさらに処理され得る。
本発明によれば、ニコチアナ種の植物の一部または部分は、それに含まれる1種または複数種の成分(例えばタンパク質)を、より有用な(例えば、さらに濃縮された)形態でもたらすように処理される。ニコチアナ植物またはその部分由来の種々の化合物または化合物の混合物は、本明細書に提示する方法によって抽出および/または単離することができる。本明細書で用いる場合、「単離された成分」または「単離した植物」とは、ニコチアナ種の植物またはその一部から分離された化合物または化合物の複合混合物である。単離した成分は、単一化合物、類似した化合物の同種混合物(例えば、化合物の異性体)、または異なる化合物の異種混合物(例えば、異なる種類の種々の化合物の複合混合物)であり得る。例えば、単離したタバコ成分および単離技法についての説明は、Taylorらの米国特許出願公開第2007/0137663号;Coleman,IIIらの同第2011/0174323号;Coleman,IIIらの同第2011/0259353号;Mortonらの同第2012/0141648号;Dubeらの同第2012/0192880号;Dubeらの同第2012/0192882号;Byrdらの同2012/0272976号;Byrd,Jr.らの同2012/0211016号、およびGerardiらの米国特許出願第13/647,670号を参照されたい。これらを参照により本明細書に組み込む。
本発明の一実施形態により、タバコ植物またはその一部からRuBisCO濃縮抽出物を得るために実施されることができる例示的な一連の処理ステップの例を図1に示す。図1に示す一連の特定のステップは、本発明を限定すると解釈されてはならない。本明細書に開示する方法および条件と機能的に同等である、本開示へのいかなる変更も、本発明の範囲内である。例えば、一般的な分離プロセスは、1または複数のプロセスステップ、例えば、溶媒抽出(例えば、極性溶媒、有機溶媒または超臨界流体を使用する)、クロマトグラフィー(例えば、分取液体クロマトグラフィー)、清澄化、蒸留、濾過(例えば、限外濾過)、再結晶および/または溶媒−溶媒分配を含み得る。
一部の実施形態において、タバコ植物またはその一部は、所望の化合物をより効果的な分離で利用可能にするために、例えば、特定の化合物を遊離させるように前処理することができる。一部の実施形態において、複数の方法を用いて、所望の化合物を得る。
図1に示すプロセスは、一部の実施形態において、タバコ植物またはその部分から特定のタンパク質を得るために個々に実施することができる一群のプロセス100を含むとみなされ得る。特定の実施形態において、個々のプロセスステップが、同じバッチ内のいずれの他の植物成分の単離または抽出を妨げない方法で具体的に所望の植物成分の単離または抽出を提供するので、本発明によって用いられるプロセスは、植物成分の単離および抽出の全体的なプロセスとみなされ得る。実行されることができる特定の処理の種類についでの例示的な詳細は、Mortonらの米国特許出願公開第2012/0141648号を参照されたい。これを参照により本明細書に組み込む。
図1に示す実施形態に示すように、タバコ材料を均質にして(110)、固形パルプ120と、タンパク質含有抽出液130とをもたらす。抽出物130を清澄化して(140)、それから固形物を取り除き、固形画分150と、清澄化タンパク質含有抽出物160とを得る。抽出物160は、pHを調整し(170)、次いで液体成分180と、固形タンパク質含有沈殿物190とに分離する。沈殿物190を濾過にかけて、RuBisCO濃縮材料210を得る。任意選択で、液体成分180を処理して、F2タンパク質濃縮材料を得ることができる。
均質化ステップ110は、植物材料の処理のいずれの種類にも含まれ、植物材料を分解して、その構成成分を放出するのに効果的である。具体的には、均質化とは、植物細胞壁を破壊するまたは分解して、植物細胞内に含まれている液体および他の物質を放出するのに効果的ないずれの処理をも指すことができる。そのような処理は、例えば、グラインダー、エクストルーダー、ハンマーミル、コロイドミル、フレンチプレス等の装置の使用を含み得、Mortonらの米国特許出願公開第2012/0141648号により詳細に記述されている。これを参照により本明細書に組み込む。
均質化ステップ110は、一部の実施形態において、抽出溶媒の存在下で行われ得る。この点については、植物材料を粉砕作用にかけ、同時に植物材料を抽出溶媒と接触させる、粉砕と抽出の組み合わせプロセスに植物材料をかけることができる。あるいは、均質化ステップが行われ、続いて粉砕された材料を抽出溶媒と接触することができる。このように、植物材料は、粉砕ステップの前、ステップ中、またはその後に、抽出溶媒と結合させてもよい。
ニコチアナ種から成分を抽出するのに有用な例示的な技法は、Coleman,IIIらの米国特許出願公開第2011/0259353号およびByrd,Jr.らの同第2012/0211016号に記述され、参照されている。これらを参照により本明細書に組み込む。本明細書に提示する方法によってタバコからタンパク質を抽出するための抽出溶媒は、水(すなわち、水性溶媒)が好ましい。他の例示的な抽出および分離溶媒または担体としては、アルコール(例えば、メタノールまたはエタノール)、炭化水素(例えば、ヘプタンとヘキサン)、ジエチルエーテル、塩化メチレン、超臨界二酸化炭素およびその組み合わせが挙げられる。
一部の実施形態において、溶媒は、植物材料から1種または複数種の特定の成分の抽出を容易にするために有用な種々の化合物のうちの任意の1種または複数種を含んでもよい。例えば、一部の実施形態において、抽出溶媒は、共存溶媒、洗剤、界面活性剤、抗酸化剤、アミノ酸、緩衝剤、タンパク質抽出剤、酵素、鉱酸およびその組み合わせからなる群から選択される1種または複数種の材料を含み得る。一部の実施形態において、抽出溶媒は以下を含み得る:グリシン、リン酸の1種または複数種の塩(例えば、緩衝材として)、I族またはII族ハロゲン塩のうちの1つまたは複数(NaClを含む。例えばタンパク質抽出剤として)、および/または抗酸化剤/還元剤(例えば、メタ重亜硫酸ナトリウム(Na)、重硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸)。
一部の実施形態において、抽出溶媒は、所定の一定のレベルまでの均質化ステップの間、植物液体成分のpHを維持する、さもなければ調整するのに特に有用であり得る緩衝液を含んでもよい。有利には、1種または複数種の抗酸化剤および/または緩衝剤(例えば、メタ重亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸および/またはグリシン)は、例えば、好ましくない酸化を抑制するために、抽出溶媒に含まれる。抽出溶媒が緩衝液として機能するとき、抽出溶媒が例えばリン酸ナトリウムなどの1種または複数種の中和剤を含むことは有用であり得る。均質混合は抽出溶媒の存在下で、均質化中に起こるので、タンパク質含有抽出液130は植物材料由来の液体成分だけでなく、若干の抽出溶媒も含み得ることを理解されたい。
一部の実施形態によれば、このようにしてもたらされるタンパク質含有抽出液中の特定の植物成分(例えばタンパク質)の量を最大にするために、抽出溶媒のpHは調整されてもよい。例えば、塩基性範囲内または酸性範囲内でpHを維持することは有用であり得る。例として、一部の実施形態において、抽出溶媒のpHは、例えば、約7〜14の範囲内、あるいは、例えば約9〜11(例えば約10.5)のように約8〜12の範囲内で塩基性であり得る。そのような範囲は、特に、タンパク質含有抽出液のタンパク含有量を最大にすることが望ましい実施形態に関して、特に有用となり得る。
抽出溶媒は、所望の成分の抽出を達成するために、特定の割合で植物材料と組み合わることができることが好ましい。一部の実施形態において、抽出溶媒および植物材料は、1kgのバイオマス当たり約0.1L〜約5Lの抽出溶媒の割合で組み合わせてもよい。他の実施形態において、割合は、1kgのバイオマス当たり約0.1L〜約4L、約0.1L〜約3L、約0.1L〜約2L、約0.1L〜約1L、約02L〜約0.8L、約0.3L〜約0.7L、または約0.4L〜約0.6Lの抽出溶媒であってもよい。さらなる実施形態において、プロセスは、1kgのバイオマス当たり少なくとも約0.1L、少なくとも約0.2L、少なくとも約0.3L、または少なくとも約0.4Lの抽出溶媒を使用してもよい。一実施形態において、プロセスは、1kgのバイオマス当たり約0.5Lの抽出溶媒を組み合わせることを含み得る。
抽出プロセスの条件は、変えることができる。一部の実施形態において、ニコチアナ種の植物を溶媒と組み合わせて、材料(例えば、懸濁液またはスラリーの形態で)を形成する。特定の実施形態において、湿性材料を形成するために加えられる溶媒の量は、材料の総重量に基づいて少なくとも約50重量%、または少なくとも約60重量%、または少なくとも約70重量%であり得る。場合によっては、溶媒の量は、少なくとも約80重量%、または少なくとも約90重量%と記述し得る。有利には、抽出は加熱なしで行われる。しかし、均質化ステップ110でのタバコ材料は、一部の実施形態において、種々の温度と圧力で加熱され得る。特定の実施形態において、材料は、粒子状材料中の化合物の抽出をもたらすために、高温(例えば、室温を上回る)まで加熱する。例えば、湿性材料は、約50℃を超える、約60℃を超える、約70℃を超える、約80℃を超える、約90℃を超える、約100℃を超える、約125℃を超える、約150℃を超える、約175℃を超える、または約200℃を超えるまで加熱し得る。特定の実施形態において、湿性材料の温度が大気圧で水(または他の溶媒)の沸点と比較して上昇するように、圧力および温度は調整できる。液体の沸点がその圧力に関連し、したがって材料を沸騰させるように圧力および温度を調整することができることを当業者は、認識するであろう。
加熱は圧力調整および加圧環境で行うことができるが、ベント式タンク内の気圧を、本発明から逸脱することなく用いることができる。好ましい圧力容器は、外部加熱源を備え、およびインペラーなど撹拌手段も備えることができる。他の実施形態において、熱処理プロセスは、電子レンジ、コンベクションオーブンに配置された、または赤外線加熱によって加熱された密閉容器を用いて行う。圧力調節環境をもたらす容器の例は、Dubeらの米国特許出願公開第2012/0192880号に記載されている。これを参照により本明細書に組み込む。加熱プロセス中、反応混合物に対して適用される一般的な圧力は、約10psig〜約1,000psig、通常、約20psig〜約500psigの範囲であることが多い。
加熱は、大気中すなわち周囲雰囲気中、または全体的に不活性雰囲気などの調節雰囲気内で行われ得る。窒素、アルゴンおよび二酸化炭素などのガスを使用することができる。あるいは、処理条件と所望の反応生成物に応じて、特定の実施形態において、炭化水素ガス(例えばメタン、エタンまたはブタン)、またはフルオロカーボンガスも調節雰囲気の少なくとも一部をもたらすことができる。
抽出を達成するのに必要とされる時間は、抽出が行われる温度と圧力に部分的に依存している。例えば、一部の実施形態において、材料を高温まで加熱、および/または材料を加圧すると、抽出速度が上がる。抽出プロセスの時間範囲は、一般的に少なくとも約30分間(例えば、少なくとも約1時間または少なくとも約2時間)および一般的には約24時間未満(例えば、約12時間未満または約8時間未満)であるが、とはいえ他の期間も、本発明から逸脱することなく用いることができる。一部の実施形態において、多回抽出は、そこからさらなる化合物を抽出するように行われることができる。例えば、Havkin−Frenkelの米国特許出願公開第2008/0254149号を参照されたい。これを参照により本明細書に組み込む。
タバコ材料が均質してから、前述の材料は、固形パルプ120と、タンパク質含有抽出液(すなわち、本開示により処理された植物材料から抽出された液体)130とに分離することができる。分離は、任意の手段、例えば、粗濾過、または均質混合物から液体成分を回収する他の方法によって行われ得る。固形パルプ120は、通常、主に植物繊維(すなわちセルロース)とペクチンを含有し、一部の実施形態において、Mortonらの米国特許出願公開第2012/0141648号に記載のように、別々に処理され得る。これを参照により本明細書に組み込む。
タンパク質含有抽出液130は、種々の実施形態において、緑色液または褐色液の形態であり得るが、しかし、抽出液体の色に関係なく、「タンパク質含有抽出液」という用語は、植物材料またはバイオマターから抽出されるいずれの液体をも指すことができることを理解すべきである。抽出物130は、一部の実施形態において、タンパク質、ペプチド、糖、および/またはアルカロイドを含み得るがこれに限定されない。タンパク質含有抽出液は、一般的に、液体中に混入したある程度の固形(不溶性)材料を含む。抽出物は、特定の実施形態に応じて、スラリー、懸濁液、または溶液として特徴付けることができる。これは、用いられる植物材料の種類、用いられる特定の抽出溶媒および所望の単離成分に基づいて決定することができる。
固形パルプ120の均質化および分離に続いて、タンパク質含有抽出物130を、図1のスッテプ140に示すように、液体を清澄化するように処理することができる。清澄化は、通常、タンパク質含有抽出物の抽出溶媒から不溶な植物材料の一部またはすべてを除去することになる。一部の実施形態において、清澄化は、抽出物130から高分子量成分をさらに除去することになり得る。清澄化ステップは、固形画分150と、清澄化タンパク質含有抽出物160とをもたらす。清澄化は、可溶性画分中の特定の所望の植物成分(例えば、タンパク質)の所望の濃度を達成する重要なステップであり得る。例えば、Dubeらの米国特許出願公開第2012/0152265号に記載されている清澄化技法を参照されたい。これを参照により本明細書に組み込む。
特定の実施形態において、清澄化は、1または複数の化学処理ステップ、1または複数の加熱ステップ、1または複数の濾過ステップ、1または複数の他の種類の分離ステップ(例えば、遠心分離および/または沈降)、またはそれらの組み合わせを含む、複数ステップを含むが、これらに限定されない。清澄化は複数のステップを含むが、これらの複数のステップは任意の順序で行われ得ることを理解されたい。
清澄化ステップ140は、一部の実施形態において、種々の材料(すなわち、清澄化剤)を抽出液に添加することを含み得る。例えば、抽出原液に添加し得る特定の清澄化剤としては、液体を安定させる、または清澄化するための種々の塩、石灰、硫黄および他の化合物が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、抽出物のpHは、例えば、適切な量の酸または塩基を添加することによって変更することができる。この目的のために有用な例示的な酸性または塩基性材料としては、クエン酸、塩酸、リン酸、および/または水酸化ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。一部の実施形態において、抽出物のpHを調整することにより、液体を安定させる、または清澄化することができる。一部の実施形態において、抽出物のpHを調整することにより、そこからの特定の成分(望ましい、または望ましくない)の沈殿を容易にすることができ、続いて沈殿物を除去することができる。特定の実施形態において、抽出物が弱酸性(例えば、約5と約7の間のpHを有する)になるように、pHを調整する。他の実施形態において、抽出物が塩基性(例えば、約7と約12の間のpHを有する)になるように、pHを調整する。
一部の実施形態において、添加した清澄化剤は、1種または複数種の不純物の除去を容易することができる凝集剤として機能する。例えば、凝集剤および/または濾過助剤は、懸濁粒子および/または溶質分子、またはイオンを除去し得る。一部の一般的で例示的な濾過助剤としては、セルロース繊維、パーライト、ベントナイト、ケイ藻土、および他のケイ酸含有物質が挙げられる。ケイ酸含有物質および/または濾過助剤は、続いて、任意の手段(例えば、濾過、沈降、遠心分離など)によって液体から除去することができる。特定の実施形態において、活性炭を抽出物に加えて、そこから色、臭い、および/または味覚を除去する。活性炭の代わりに、またはそれに加えて、種々の他の種類の物質は、色、臭い、および/または味覚を除去するために用いることができ、および本明細書に記述する方法の範囲に包含することを意図する。
有利には、本開示による清澄化は、タンパク質含有抽出物の温度を周囲温度以上に上げずに(すなわち、加熱しないで)行う。しかし、特定の実施形態において、清澄化ステップ140は、抽出物を加熱することを含み得る。一部の実施形態において、液体は、清澄化のための所望の反応を開始しおよび/または抽出物の特定の成分を可溶化する、または不溶化するように加熱することができる。抽出物を加熱する温度および時間は、変えることができる。一部の実施形態において、抽出物130は、沸騰するまで加熱する。これにより、さらなる固形物の形成が生じ得る、続いて、本明細書に記述する任意の方法によって固体物を除去することができる。一部の実施形態において、抽出物を加熱して、一部の溶媒を除去する(すなわち、抽出物を濃縮するため)ことが望ましいこともある。例えば、一実施形態において、抽出された液体をベント式容器中で加熱して、一部の水を蒸発させることができる。液体が加熱される温度および圧力は、変えてもよい。例えば、Dubeらの米国特許出願公開第2012/0152265号に記載の溶媒除去技法を参照されたい。これを参照により本明細書に組み込む。
一部の実施形態において、清澄化ステップ140は、タンパク質含有抽出物130を、デカンターまたは遠心分離機(例えば、デカンター型遠心分離機)などの分離装置に導入することを含む。一部の実施形態において、清澄化ステップ140は、抽出物をフィルタープレスに通すことを含む。このように、抽出物を処理して、抽出物を可溶性液画分(透過物)(すなわち、清澄化タンパク質含有抽出物160)と固形画分150とに分離することができる。代表的な遠心分離システムは、例えば、Beritらの米国特許第6,817,970号、Kohlstetteらの同第5,899,845号、Zettierらの同第5,267,937号、Schultzらの同第4,966,576号、およびDrosteらの同5,865,719号に記載されている。各々その全体を参照により本明細書に組み込む。遠心分離の好適な条件は、例えば、時間間隔、送り速度、固体ペレット材料の圧出のための滞留時間、操作速度およびG力に基づき得る。代表的なフィルタープレスは、例えば、Andersonの米国特許第2,843,267号:Davisの同第3,204,769号;Kohonenの同第4,354,934号;Nodaらの同第4,512,889号;Lintunenの同第4,544,448号;およびPiersonの同第5,482,623号に記載されている。これらを参照により本明細書に組み込む。
図1に示す実施形態において、清澄化の後、清澄化タンパク質含有抽出物160のpHを調整する(図1のステップ170)。原液のpHは、クエン酸、塩酸、リン酸、または水酸化ナトリウムなどの適量の酸性物質または塩基性物質を添加することによって調整し得る。特定の実施形態において、抽出物160のpHを調整して、抽出物が酸性(すなわち、7未満のpHを有する)または塩基性(すなわち、7を超えるpHを有する)であることを確実にする。一部の実施形態において、抽出物を酸性化することは、好ましくは、約4〜約7、約4.5〜約6.5、または約5〜約6の範囲内のpHを有する、例えば約5のpHを有する抽出物を得ることである。特定の実施形態において、pHを約6に調整することによって、清澄化抽出物になる。特定の実施形態において、pHを約5に調整することによって、RuBisCOの沈殿物をもたらす。これを単離し(例えば、濾過によって、または残留液をデカントすることによって)、続いて洗浄することができる。特定の実施形態において、これらの値以下のpHは、RuBisCOに加えてさらなる固形物(例えば、他のタンパク質、糖および/またはデンプンなど)が沈殿し得るので、約4を超える、または約4.5を超えるpHを維持することは有利である。
しかし、他の実施形態において、さらなるタンパク質(例えば、F2画分タンパク質)を沈殿させることが、望ましい場合がある。そのような実施形態において、pHは、例えば、約4.5未満(例えば、約3と約4.5の間、例えば約4)に調整する。pH調整ステップ170は、通常、清澄化抽出物のうちの1種または複数種の成分の沈殿をもたらすので、固形物の適切な沈殿および/または沈降をもたらすのに十分な時間と温度で、pHを調整した抽出物を維持することは有利であり得る。
固形物の沈殿および/または沈降に続いて、液体と固体成分とを分離して、液体成分180と、固形のタンパク質含有沈殿物190とを得る。固形成分と液体成分の分離は、種々の方法で、例えば、液体をデカントすることによって、および/または混合物を濾過することによって達成することができる。特定の実施形態において、沈殿物190は白色である。一部の実施形態において、液体成分180から分離後、沈殿物190は、例えば、クエン酸溶液で洗浄する。クエン酸溶液の濃度は、変えることができ、例えば、特定の実施形態において、約5mMである。クエン酸に加えて、またはクエン酸の代わりに種々の溶液を用いることができ、そのような溶液は、食品グレードの成分のみを含む。この洗浄ステップで用いることができる他の例示的な溶液としては、アスコルビン酸および/または酢酸が挙げられるが、これらに限定されない。
沈殿物190は、通常、RuBisCoならびに種々の添加成分を含む。
沈殿物190の含有量は、その前のステップで用いられたpHにある程度依存し得ることに留意されたい。例えば、pHが約4.5と約6の間であった場合、沈殿物190はより多くのRuBisCOを含み得るが、pHが約4.5未満であった場合、沈殿物190はさらに、例えば、相当量のF2タンパク質を含み得る。
沈殿物190は、いずれの残留する成分(例えば、他のタンパク質、脂肪および脂質)からRuBisCOを単離するために、濾過ステップ200に1回または複数回かけることができる。濾過プロセスは、沈殿物190を溶解する(例えば、クエン酸水溶液に)ことと、選択した粒径の粒子状物質および/または特定の閾値を超える分子量を有する液体成分を除去するために、この溶解液を1または複数の濾過網および/または膜を通す(濾材上または濾材中に残る残留分、および濾材を通過した透過物を得る)こととを含み得る。RuBisCOは、通常、沈殿物190中で最も大きい成分なので、RuBisCOを保持できるが、一方残留する成分が通過できる、フィルターまたはフィルター膜を用いると有利である。特定の実施形態において、セラミックフィルターを用いて、RuBisCOを単離することができる。
一部の実施形態において、精密濾過を使用し、溶解した沈殿物190は半透膜と接触する。精密濾過膜は、例えば、プレート&フレーム膜(多くの膜と支持プレートとを有する)、スパイラル膜(連続する膜の層と、管に巻き取られた支持材とを有する)、チューブラ膜(その中を供給原料が流れる膜が規定するコアと、外側ハウジングと、透過物が収集される管状ハウジングとを有する)、または中空糸膜(いくつかの小径管または繊維を有し、繊維を囲んでいるカートリッジ部位に透過物が収集される)の任意の種類であり得る。精密濾過膜は、任意の材料から構築され得る。例えばポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリプロピレン、ポリビニリデンフルオリドおよび酢酸セルロース膜が一般的に用いられているが、本明細書に記載の本発明から逸脱することなく、他の材料を用いることができる。例えば、Dubeらの米国特許出願公開第2012/0152265号に記載の限外濾過技法(精密濾過にも適用することができる)を参照されたい。これを参照により本明細書に組み込む。
精密濾過膜は、広範囲にわたる細孔径(一般的には、約0.05ミクロンまたは0.1〜約10ミクロンの範囲にある)で利用可能である。実際には、細孔径を上回る分子量の化合物は、残留分中に保持され、細孔径を下回る分子量の化合物はフィルターを通過して透過物になる。精密濾過法は、一般的に、低分子量有機化合物とイオンを除去することができない。
精密濾過は、一般的にクロスフロー分離プロセスである。処理される(供給原料)液体流は、膜表面に沿って接線方向に流れ、膜を通過する(透過物)一つの流れと、膜を通過しない(残留分または濃縮物)別の流れとに分離する。精密濾過システムの作動パラメータを変えて、所望の結果を達成することができる。例えば、濾過する供給混合物は、加圧力によって膜と接触することができる。膜を横切る透過速度は、加圧と正比例するが、しかし、最高圧力は限定され得る。膜表面を横切る混合物の流速は、調整することができる。温度も変えることができる。一般的に、透過速度は、温度の上昇とともに増加する。
市販の精密濾過システムは、容易に利用でき、本発明の精密濾過法のために用いることができる。
例えば、Millipore、Spectrum(登録商標)Labs、Applied Membranes Inc.、Pall Corporation、Whatman(登録商標)およびPorex Corporationなどの市販供給元は、種々のフィルター膜とカートリッジ、および/または濾過システム(たとえば、タンジェンシャルフロー濾過システム)を製造している。例示的な膜としては、Memtek(登録商標)Microfiltration SystemsおよびForty−X(商標)ディスクフィルター (Siemensから)、MFKシリーズ、Winefilter(商標)シリーズ、およびSuper−Cor(商標)MFシリーズ膜(Koch Membrane Systemsから)、Durapore膜とPellicon(登録商標)XLカセット(Milliporeから)、Microkros(登録商標)、Minikros(登録商標)、およびKrosFlo(登録商標)Hollow Fiber Modules(Spectrum(登録商標) Labsから)、Cyclopore膜(Whatman(登録商標)から)Scepter(登録商標)膜(Graver Technologies)、およびTorayfil(登録商標)精密濾過膜(Toray Industries,Inc.から)が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、精密濾過膜はセラミック膜であり、Membralox(登録商標)膜(Pall Corporationから)、MF膜(CleaNSep Systemsから)、セラミック膜 (Sterlitech Corporation製), InsideCeRAM(商標)膜、Filtanium(商標)膜、およびIsoflux(商標)膜(Tami Industriesから)、およびCeraMem(登録商標)セラミック膜(Veolia Waterから)が挙げられるが、これらに限定されない。市販の濾過システムとしては、Millipore社のLabscale(商標)タンジェンシャルフロー濾過(TFF)システムおよびSpectrum(登録商標)Labs社のKrosFlo(登録商標)とMiniKros(登録商標)タンジェンシャルフロー濾過システムが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、多段の濾過プロセスを用いることができる。そのような実施形態は、異なる分画分子量(一般的に低下する)の複数のフィルターおよび/または膜を使用する。本発明により任意の数のフィルターおよび/または膜を連続して用いることができる。濾過が望ましい場合、本発明の種々の実施形態においての使用に適しているさらなる濾過手段としては、Clappらの米国特許第4,941,484号に開示されているものが挙げられる。この開示を参照に本明細書に組み込む。場合によっては、本実施形態における精密濾過ステップは、本明細書に記載の1または複数の限外濾過ステップと置き換える、または組み合わせることができる。
フィルターまたは一連のフィルター(例えば、単一、1.4μmセラミックフィルター)は、有利に、残留分として固形のRuBisCO濃縮材料を保持し、および好ましくは、沈殿物190のさらなる成分の大半がフィルターを通って透過物になるようにする。次いで、残留分を洗浄して(例えば、5mMクエン酸を用いて)、RuBisCO濃縮材料210を得る。上述のように、種々の溶液(例えば、酢酸および/またはアスコルビン酸などの食品グレードの成分を含む溶液)をクエン酸に追加してまたはクエン酸の代わりに用いることができる。図1の方法によってもたらされるRuBisCO濃縮抽出物は、一部の実施形態において、少なくとも約60乾燥重量%のRuBisCO、少なくとも約70乾燥重量%のRuBisCO、少なくとも約80乾燥重量%のRuBisCO、少なくとも約90乾燥重量%のRuBisCO、少なくとも約95乾燥重量%のRuBisCO、少なくとも約98乾燥重量%のRuBisCO、または少なくとも約99乾燥重量%のRuBisCOを含む。RuBisCO濃縮抽出物は、例えば、半固体形状または固体形状を含む種々の形状でもたらすことができる。一部の実施形態において、抽出物を脱水させて、真の固体形状を生成することができる。有利には、図1の方法は、工業規模で適用できる。種々の植物からのRuBisCOの単離について、これまでに種々のプロセスが報告されているが、このように大規模で適用できることを示したものはなかった。有利には、本明細書に記述するプロセスは、所望の生成物を容易にスケーラブルな方法でもたらすために、主にセラミック濾過の使用に依存する。対照的に、従来の方法は、一般に、1または複数の遠心分離ステップを用いており、これは工業規模に転換するのが困難である。
図1に示すように、液体成分180を任意選択で処理して、F2タンパク質濃縮材料を生成することができる。前述のように、一部の実施形態において、適切なpH選択によって、タンパク質含有沈殿物190は、主にRuBisCOを含むことができる。そのような実施形態において、相当量のF2画分が一般的に液体成分中に含まれる。その液体成分は、例えば、濾過によって(例えば、通常、その上にF2タンパク質は保持されるが、特定の残留成分は通過可能なフィルターまたは膜を介して)、または沈殿によって(例えば、液体成分180のpHをF2タンパク質を沈殿させるのに十分なpH、例えば約4.5未満、好ましくは約3と約4.5の間に調整することによって)処理することができる。
図2に例示する実施形態で示すように、RuBisCO濃縮材料およびF2タンパク質濃縮材料の生成のための代替プロセス220は、RuBisCO濃縮材料および/またはF2タンパク質濃縮材料が以下のステップを含む。タバコ材料を均質化して(110)、固形パルプ120と、タンパク質含有抽出液130とをもたらすことができる。抽出物130を清澄化して(140)、それから固形物を除去し、固形画分150と、清澄化タンパク質抽出物160とを得る。抽出物160を濾過して(230)、洗浄し、固形RuBisCO濃縮材料240と、透過物250とを得る。特定の実施形態において、透過物は、F2タンパク質を含むこともあり、透過物を任意選択で処理して、F2タンパク質濃縮材料260を得ることができる。
図2のステップと材料(すなわち、抽出物160を通すステップ110)は、図1の方法に関して、上述のように行うことができる。図2に示す方法によって、清澄化ステップ140は酸性または塩基性の清澄化タンパク質含有抽出物をもたらすために、pH調整ステップを含むことが好ましい。
図2に示す方法において、清澄化(酸性または塩基性)タンパク質含有抽出物160は、濾過(230)にかける。
濾過プロセスは、選択した粒径の粒子状物質および/または特定の閾値を超える分子量を有する抽出物の成分を除去するために、この濾液を1または複数のセラミックフィルターまたは半透膜に通す(濾材上または濾材中に残る残留分、および濾材を通過した透過物を得る)ことを含む。膜は、プレート&フレーム膜(多くの膜と支持プレートとを有する)、スパイラル膜(連続する膜の層と、管に巻き取られた支持材とを有する)、チューブラ膜(その中を供給原料が流れる膜が規定するコアと、外側ハウジングと、透過物が収集される管状ハウジングとを有する)、または中空糸膜(いくつかの小径管または繊維を有し、繊維を囲んでいるカートリッジ部位に透過物が収集される)の任意の種類であり得る。精密濾過膜は、任意の材料から構築することができる。例えば、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリプロピレン、ポリビニリデンフルオリドおよび酢酸セルロース膜が一般的に用いられているが、本明細書に記載の本発明から逸脱することなく、他の材料を用いることができる。例えば、Dubeらの米国特許出願公開第2012/0152265号に記載の限外濾過技法を参照されたい。これを参照により本明細書に組み込む。
限外濾過膜は、広範囲にわたる細孔径(一般的には、約0.1〜約0.001ミクロンの範囲にある)で利用可能である。膜は、より一般的には、それらの分画分子量によって記述される。限外濾過膜は、一般的に、約10Da〜約10Daの平均分画分子量の数で膜を分類する。実際には、分画分子量を超える分子量を有する化合物は、残留分中に保持され、分画分子量未満の分子量を有する化合物は、フィルターを通って透過物に濾過される。限外濾過方法は、一般的に低分子量有機化合物とイオンを除去することができない。
限外濾過は、一般的にクロスフロー分離プロセスである。処理される(供給原料)液体流は、膜表面に沿って接線方向に流れ、膜を通過する(透過物)一つの流れと、膜を通過しない(残留分または濃縮物)別の流れとに分離する。限外濾過システムの作動パラメータを変えて、所望の結果を達成することができる。例えば、濾過する供給混合物は、加圧力によって膜と接触することができる。膜を横切る透過速度は、加圧と正比例するが、しかし、最高圧力は限定され得る。膜表面を横切る混合物の流速は、調整することができる。温度も変えることができる。一般的に、透過速度は、温度の上昇とともに増加する。
市販の限外濾過システムは、容易に利用でき、本発明の限外濾過法のために用いることができる。例えば、Millipore、Spectrum(登録商標)Labs、Pall Corporation、Whatman(登録商標)Porex Corporation、およびSnyder Filtrationなどの市販供給元は、種々のフィルター膜とカートリッジ、および/または濾過システム(たとえば、タンジェンシャルフロー濾過システム)を製造している。例示的な膜としては、Biomax(登録商標)とUltracel(登録商標)膜およびPellicon(登録商標)XLカセット(Milliporeから)、Microkros(登録商標)、Minikros(登録商標)、および KrosFlo(登録商標)Hollow Fiber Modules(Spectrum(登録商標)Labsから)、およびMicrozaフィルターとCentramate(商標)、Centrasette(商標)、Maximate(商標)、およびMaxisette(商標)タンジェンシャルフロー濾過膜カセットが挙げられるが、これらに限定されない。市販の濾過システムとしては、Millipore社のLabscale(商標)タンジェンシャルフロー濾過(TFF)系およびSpectrum(登録商標)Labs社の KrosFlo(登録商標)とMiniKros(登録商標)タンジェンシャルフロー濾過系が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明により有用であり得るフィルターおよび/または膜としては、約500,000未満の分画分子量、約250,000未満の分画分子量、約100,000未満の分画分子量、約75,000未満の分画分子量、約50,000未満の分画分子量、約25,000未満の分画分子量、約20,000未満の分画分子量、約15,000未満の分画分子量、約10,000未満の分画分子量、約5,000未満の分画分子量、および約1,000Daの分画分子量を有するものが挙げられる。特定の実施形態において、多段の濾過プロセスを用いる。そのような実施形態は、異なる分画分子量(一般的に減少する)の複数のフィルターおよび/または膜を使用する。本発明により任意の数のフィルターおよび/または膜を連続して用いることができる。例えば、第1の濾過は500,000Daの分画分子量のフィルターを用いて行われてもよく、および第2の濾過は1,000Daの分画分子量のフィルターを用いて行われてもよいが、種々の他の分画分子量および/または細孔を有するフィルターを用いることができる。濾過が望ましい場合、本発明の種々の実施形態においての使用に適しているさらなる濾過手段としては、Clappらの米国特許第4,941,484号に開示されているものが挙げられる。この開示を参照に本明細書に組み込む。
濾過に続いて、タンパク質は有利に、濾過膜(またはフィルター)の上に保持される。残留分は有利に、洗浄され(例えば、グリシン緩衝液またはヒスチジン溶液、クエン酸ナトリウム溶液、リン酸カルシウム溶液またはリン酸ナトリウム溶液を用いて)、次いで乾燥させて(例えば、噴霧乾燥または凍結乾燥)、タンパク質濃縮材料240をもたらす。一部の実施形態において、タンパク質濃縮材料240は、RuBisCO濃縮材料または総合的タンパク質濃縮材料(RuBisCOとF2画分タンパク質の両方を含んでいる)であり得る。特定の膜カットオフは、図2の方法220によってもたらされるタンパク質濃縮製品240の組成を調節することに役立つことができる。
例えば、特定の実施形態において、濾過ステップ230は500kDaの限外濾過膜を使用し、これによりF2タンパク質からF1(RuBisCO)の分離をもたらし得る。RuBisCOは、通常、500kDa限外濾過膜を通過しないが、F2タンパク質は通過し、したがって、500kDa膜上の残留分は、本質的にRuBisCOタンパク質からなるはずであり、残留分にはF2タンパク質は皆無かそれに近い。そのような実施形態において、F2タンパク質は透過物250中に存在するはずであり、透過物を任意選択でさらに精製して(例えば、糖、脂肪および脂質の除去によって)、F2タンパク質濃縮材料260を得ることができる。このさらなる処理は、一部の実施形態において、さらに限外濾過ステップ(複数可)(例えば、透過物250を1kDa膜、10kDa膜、または20kDa膜)を通過させること、およびもたらされた残留分を乾燥させること(例えば噴霧乾燥または凍結乾燥によって)からなる。特定の実施形態では液体形状または半固体形状で有用であり得るので、一部の実施形態において、残留分を乾燥させることは不要であり得る。
特定の実施形態において、限外濾過ステップ230は、1kDa膜を用いる。これにより、通常、RuBisCOとF2タンパク質は共に残留分中に維持され、抽出物の他の成分(例えば、糖、脂肪および脂質)が通過することが可能になる。そのような実施形態において、生じた固形残留分(タンパク質濃縮材料240)は、RuBisCOとF2タンパク質の混合物を含む。RuBisCO対F2タンパク質の割合は、このようにもたらされる試料中で変えることができる。もちろん、RuBisCO濃縮材料とF2タンパク質濃縮材料を別々にもたらすことを所望する場合、本明細書に提示するように、この混合物は、任意選択でさらに分離できることを理解されたい。特定の実施形態において、タンパク質濃縮材料240を適切な溶媒に溶解すること、およびそれを500kDa限外濾過膜に通過させることにより、RuBisCOは膜の上に保持され、洗浄してRuBisCO濃縮材料270を得ることができるので、F2タンパク質からのF1(RuBisCO)の分離がもたらされる。透過物を任意選択で濃縮し、乾燥させてF2タンパク質濃縮材料260を得ることができる。
一部の実施形態において、本明細書に開示する方法は、タンパク質濃縮材料、例えば、少なくとも約50乾燥重量%のタンパク質、少なくとも約60乾燥重量%のタンパク質、少なくとも約70乾燥重量%のタンパク質、少なくとも約80乾燥重量%のタンパク質、少なくとも約90乾燥重量%のタンパク質、少なくとも約95乾燥重量%のタンパク質、少なくとも約98乾燥重量%のタンパク質、または少なくとも約99乾燥重量%のタンパク質を含む材料をもたらし得る。一部の実施形態において、タンパク質濃縮材料中のタンパク質は、少なくとも約60乾燥重量%のRuBisCO、少なくとも約70乾燥重量%のRuBisCO、少なくとも約80乾燥重量%のRuBisCO、少なくとも約90乾燥重量%のRuBisCO、少なくとも約95乾燥重量%のRuBisCO、少なくとも約98乾燥重量%のRuBisCO、または少なくとも約99乾燥重量%のRuBisCOを含む。
一部の実施形態において、本開示は特に、ニコチアナ種の植物またはその一部からRuBiCOを抽出するおよび/または単離する方法を提供する。したがって、本明細書に開示する方法は、一部の実施形態において、RuBisCO濃縮材料、例えば、少なくとも約50乾燥重量%、少なくとも約60乾燥重量%、少なくとも約70乾燥重量%、少なくとも約80乾燥重量%、少なくとも約90乾燥重量%、少なくとも約95乾燥重量%、少なくとも約98乾燥重量%、または少なくとも約99乾燥重量%のRuBisCOを含む材料をもたらし得る。一部の実施形態において、本開示はさらに、ニコチアナ種の植物またはその一部からF2タンパク質を抽出するおよび/または単離する方法を提供する。したがって、本明細書に開示する方法は、一部の実施形態において、F2タンパク質濃縮材料、例えば、少なくとも約10乾燥重量%、少なくとも約20乾燥重量%、少なくとも約30乾燥重量%、少なくとも約50乾燥重量%、少なくとも約60乾燥重量%、少なくとも約70乾燥重量%、少なくとも約80乾燥重量%、少なくとも約90乾燥重量%、少なくとも約95乾燥重量%、少なくとも約98乾燥重量%、または少なくとも約99乾燥重量%のF2タンパク質を含む材料をもたらし得る。
一部の実施形態において、本明細書に記述するタンパク質濃縮材料は、直接用いることができるが、例えば、この材料を低温殺菌するため、あるいはこの材料を化学的に変えるために、熱処理することが望ましいことがある。ニコチアナ種の植物から1種または複数種の成分の単離のために、この熱処理は、本明細書に記述したプロセスのいずれかの前後(例えば、図1のプロセス100中および/または図2のプロセス220中のいずれかのステップの前後)に行うことができる。例えば、タバコ材料は、湿式タバコ混合物を形成するために、タバコ材料と、水と、リジン、グリシン、ヒスチジン、アラニン、メチオニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、プロリン、フェニルアラニン、バリン、アルギニン、二価陽イオンと三価陽イオン、アスパラギナーゼ、サッカリド、フェノール化合物、還元剤、遊離チオール基を有する化合物、酸化薬(例えば、過酸化水素)、酸化触媒、植物抽出物およびその組み合わせからなる群から選択される添加剤とを混合し;熱処理タバコ混合物を形成するために、この湿式タバコ混合物を少なくとも約60℃の温度で加熱することによって熱処理することができる。一実施形態において、処理したタバコ抽出物は、水,NaOHおよび添加剤(例えばリジン)の存在下で、約88℃で、約60分間熱処理する。そのような熱処理は、タバコ材料中の還元糖とアスパラギンの反応から生じるアクリルアミド生成を防止するのに役立つことができ、かつある程度の低温殺気をもたらすことができる。例えば、Chenらの米国特許出願公開第2010/0300463号を参照されたい。これを参照により本明細書に組み込む。熱処理タバコ由来材料が本発明の無煙タバコ製品で用いられる特定の実施形態において、無煙タバコ製品は、アクリルアミド含有量が極めて低いことにより特徴付けることができる。例えば、一部の実施形態において、無煙タバコ製品は、約500ppb(ng/g)未満、約400ppb未満、約300ppb未満、約200ppb未満、または約100ppb未満のアクリルアミド含有量によって特徴付けられる。一部の実施形態において、任意選択の熱処理に加えて、または、それの代わりに、タバコ材料は、照射され得る(例えば、処理したタンパク質濃縮材料と結合する微生物が確実にないようにするため)。
ニコチアナ種の植物からの1種または複数種の成分の単離のために、本明細書で開示する1または複数の方法に続いて、このように得た液体材料は、必要に応じて、さらに処理することができる。例えば、タバコ材料は、本明細書に記述の他の単離ステップの代わりに、または追加して用いることができる、さらなる処理ステップにかけることができる。一部の実施形態において、抽出物(例えば、タンパク質含有抽出液130、清澄化タンパク質含有抽出物160または透過物250)は、例えば、Bhattacharyyaらの米国特許出願公開第2007/0186940号、Reesらの同第2011/0041859号、および2011年5月19日出願のByrdらの米国特許出願第13/111,330号(これらを参照により本明細書に組み込む)に記載のインプリントポリマーまたは非インプリントポリマーと接触する。分子インプリントポリマーまたは非インプリントポリマーによる処置を用いて、抽出物の特定の成分、例えば、N OE−ニトロソノルニコチン(NNN)、(4−メチルニトロソアミノ)−1−(3−ピリジル)−1−ブタノン(NNK)、N OE−ニトロゾアナタビン(NAT)およびN OE−ニトロソアナバシン(NAB)を含むタバコ特異的ニトロゾアミン(TSNA);ベンゾ[a]アントラセン、ベンゾ[a]ピレン、ベンゾ[b]フルオランテン、ベンゾ[k]フルオランテン、クリセン、ジベンズ[a,h]アントラセンおよびインデノ[1,2,3−cd]ピレンを含むポリ芳香族多環式炭化水素(PAH);または他のホフマン分析物を除去することができる。一部の実施形態において、分子インプリントポリマーまたは非インプリントポリマーを用いて、抽出物からニコチンを除去することができる。
一部の実施形態において、本明細書に記述の材料(例えば、抽出物または固形物)のうちの1または複数は、そのような材料に含まれる化合物に化学的変換を起こすために、条件にかけることができる。例えば、ニコチアナ種の植物またはその一部から取得したタバコ材料は、化学的変換を起こすよう、または他の成分と混合されるように処理することができる。一部の実施形態において、そこから取得したタバコ由来抽出物(液体画分と固形画分を含む)は、化学的変換を起こすよう、または他の成分と混合されるように処理することができる。タバコ材料またはその抽出物の化学的変換または修飾は、タバコ材料または抽出物の特定の化学特性および物性(例えば、その感覚属性)の変化を生じ得る。例示的な化学的修飾プロセスは、酸/塩基反応、加水分解、酸化、加熱および/または酵素処理によって実施されることができ;およびこのように、化合物は種々の分解反応を受け得る。例示的な化学的変換技法は、Coleman,IIIらの米国特許出願公開第2011/0174323号およびColeman,IIIらの同第2011/0259353号に記載されている。これらを参照により本明細書に組み込む。
特定の実施形態において、タバコ材料またはその抽出物(液体画分および/または固形画分を含んでいる)を処理して、分解生成物をもたらす。分解生成物は、本発明によって抽出および/または単離された化合物から生成される、いずれかの化合物である。分解生成物は、そのような化合物から天然に形成されることができるか、または分解促進プロセス(例えば、化合物の分解を速めるために加熱および/または化学薬品を添加することによって)によって生成されてもよい。これらの化合物は、例えば、酸化の手段(例えば、Hまたは他の酸化剤を用いる処置によって)および/または加水分解反応によって分解することができる。
本開示の方法によって得られるタンパク質濃縮材料(すなわち、RuBisCO濃縮材料、RuBisCO/F2タンパク質濃縮材料の組み合わせ、および/またはF2タンパク質濃縮材料)の形状は、変えることができる。一般的に、これらの材料は、固形形状、液体形状または半固体形状またはゲル形状である。もたらされる配合物は、具体的な形態、絶対的形態またはそのまままの形態で用いることができる。本明細書に記述するタバコ由来材料の固形形態は、噴霧乾燥形態および凍結乾燥形態を含むことができる。本明細書に記述するタバコ由来材料の液体形態は、水性または有機性溶媒担体内に含まれる配合物を含むことができる。
タンパク質濃縮材料(すなわち、RuBisCO濃縮材料、RuBisCOタンパク質濃縮/F2タンパク質濃縮組み合わせ材料、および/またはF2タンパク質濃縮材料)は種々の組成物用の材料として有用である。例えば、一部の実施形態において、本明細書に記述のタバコ由来材料は、タバコ組成物、特に、喫煙品または無煙タバコ製品に組み込まれたタバコ組成物内に組み込まれる。本発明に従って、タバコ製品は、本発明により1または複数のタバコ由来材料(すなわち、RuBisCO濃縮材料、RuBisCO/F2タンパク質濃縮組み合わせ材料、および/またはF2タンパク質濃縮材料)と組み合わせたタバコに組み込む。すなわち、タバコ製品の一部は、本開示によって調製されたある形態のタンパク質濃縮タバコ材料配合物で構成され得る。
タバコ由来材料の性質およびタバコ組成物の種類に応じて、タバコ由来材料または本明細書に記述の材料をタバコ組成物に添加することにより、種々の方法でタバコ組成物を高めることができる。例示的なタンパク質濃縮抽出物、固形画分およびその組み合わせは、タバコ製品に香りおよび/または芳香をもたらすのに役立ち得る(例えば、タバコ組成物は、タバコ組成物またはそれに由来する煙の感覚特性を変えることができる)。他のタンパク質濃縮抽出物、固形画分およびその組み合わせは、結合剤または充填剤の機能などの、タバコ組成物内の機能的な目的に役立ち得る。他のタンパク質濃縮抽出物、固形画分およびその組み合わせは、タバコ製品の1または複数の従来の成分の代替物として役立ち得る。
本開示のタバコ由来材料を添加するタバコ製品は、変えることができ、タバコまたはその一部の成分をユーザの製品に届けるように構成されたまたは適応されたいずれの生成物も含むことができる。例示的なタバコ製品としては、喫煙品(例えば、紙巻タバコ)と、無煙タバコ製品と、ニコチンおよび/またはタバコ材料または使用中に燃焼しない他の植物材料を含むエアロゾル発生装置とが挙げられる。本発明のタンパク質濃縮、タバコ由来材料のタバコ製品への組込みは、例えば、タバコ由来、タンパク質濃縮材料(例えば、RuBisCO濃縮材料、RuBisCO/F2タンパク質濃縮組み合わせ材料、および/またはF2タンパク質濃縮材料)をタバコ材料または他の植物材料に吸収することによって、さもなければタバコ由来、タンパク質濃縮材料を担体材料と結合することによって配合物のための担体としてタバコ材料または非タバコ植物材料を用いることを含み得る。本発明の配合物のための担体として役立つことができるタバコの種類は変えることができ、および種々の乾燥タバコ材料(例えば、熱風乾燥または空気乾燥タバコ)またはその部分(例えば、タバコ葉身またはタバコ茎)を含み、本明細書に述べるタバコの種類のいずれも含むことができる。また、配合物が添付されるタバコ材料の物理的形状は、変えることができ、刻み形状もしくは粒子形状、またはシート形状(例えば、再構成タバコシート)、または全葉形状のタバコ材料を含むことができる。
したがって、本明細書に提示するタンパク質濃縮、タバコ由来材料は、一部の実施形態において、喫煙品の製造における組成物として用いることができる。例えば、本発明によって調製される配合物は、ケーシング材料と混合することができ、およびケーシング成分またはトップドレッシングとしてタバコに加えることができる。またさらに、本発明の配合物は、紙巻タバコの製造プロセス中、(例えば、フィルタープラグ、プラグラップまたはチップペーパーで)紙巻タバコフィルターに組み込まれることができ、または紙巻タバコ巻紙に、好ましくは内側面上に組み込まれることができる。喫煙品中で用いられるタバコ単離物に関連する説明および参考文献については、例えば、Dubeらの米国特許出願公開第2012/0192880号を参照されたい。これを参照により本明細書に組み込む。体表的なタバコブレンド、非タバコ成分およびそれから製造される代表的な紙巻タバコも、上記のDubeらの参考文献に記載されている。
図3を参照して、紙巻タバコの形状で、本発明の配合物を含み得る喫煙品のいくつかの代表的な成分を有する喫煙品10を示す。紙巻タバコ10は、取り囲む包装材料16内に含有された、一分量または一巻の喫煙に適した充填材料(タバコ材料などの、例えば、約0.3〜約1.0gの喫煙に適した充填材料)の略円筒状ロッド12を含む。ロッド12は、「タバコロッド」と従来は呼ばれている。タバコロッド12の端部は、喫煙に適した充填材料を露出させるようにあいている。紙巻タバコ10は、包装材料16に加えられた1つの任意のバンド22(例えば、デンプン、エチルセルロースまたはアルギン酸ナトリウムなどの薄膜形成剤を含む、印刷したコーティング)を有し、およびそのバンドは紙巻タバコの縦軸に対して横方向に紙巻タバコロッドを取り囲んでいる。バンド22は、巻紙材料の内側面に(すなわち、喫煙に適した充填材料に面して)、またはあまり好ましくないが、包装材料の外側面に印刷することができる。
点火端18は、タバコロッド12の一端部であり、フィルター要素26は吸い口端部20に配置される。フィルター要素26は、フィルター要素とタバコロッドが端と端の関係になるように軸方向に配列し、好ましくは互いに接して、タバコロッド12の一端に隣接して配置されている。フィルター要素26は、略円筒形を有してもよく、その直径は、基本的にタバコロッドの直径と等しくてもよい。フィルター要素26の両端部は、空気と煙がそこを通る通過を可能にする。
換気または空気希釈された喫煙品には、そのそれぞれがチップ材およびプラグラップを通って延在する一連の穿孔30などの任意の空気希釈手段が設けられ得る。任意の穿孔30は、レーザー穿孔技術などの、当業者に既知の種々の技法によって行うことができる。あるいは、いわゆるオフライン空気希釈技法を使うことができる(例えば、多孔質のペーパープラグラップおよび事前穿孔したチップペーパーを用いることにより)。本発明の配合物は、これに限定されないが、タバコ充填の成分として、巻紙の成分(例えば、巻紙内に含まれた、または巻紙の外側もしくは内側にコーティングされた)として、接着剤として、フィルター要素成分として喫煙品のいずれの成分内に、および/または喫煙品の任意の領域に位置するカプセル内に組み込まれることができる。
本発明の配合物は、いわゆる「電子タバコ」を含み、使用中に燃焼することを意図しないニコチンおよび/またはタバコ材料(またはその一部もしくはその成分)を含むエアロゾル発生装置に組み込むこともできる。これらの種類の喫煙品の一部は、エアロゾルをもたらすため、および/またはエアロゾル形成材料を加熱するために燃焼される可燃性燃料源を使用する。他は、エアロゾル形成組成物を加熱するために、電池式加熱要素を使用する。風味を付けた蒸気および目に見えるエアロゾル、または風味を付けた蒸気と目に見えるエアロゾルの混合物を発生する種類の喫煙品を記載する例示的な参照文献は、Dubeらの米国特許出願公開第2012/0192880号に記載のものを含む。これを参照により本明細書に組み込む。
本発明の配合物は、無煙タバコ製品、例えば、固まっていない湿性嗅ぎタバコ(例えば、スヌース);固まっていない乾燥嗅ぎタバコ;噛みタバコ;ペレット化タバコ断片;押出または成形タバコストリップ、断片、ロッド、円筒またはスティック;微粉砕粉末;粉末断片および成分からなる微細または微粉砕集塊物;フレーク様断片;成形タバコ断片;ガム;テープ状フィルムのロール;容易に水に溶解するまたは水に分散するフィルムまたはストリップ;溶ける組成物;ロゼンジ;パステル;または外殻と内側領域を有するカプセル様材料に組み込むことができる。種々の種類の無煙タバコ製品は、Dubeらの米国特許公開第2012/0152265号に記載され、または参照されている。これを参照により本明細書に組み込む。
図4を参照して、本発明の配合物を含む代表的なスヌースタイプのタバコ製品を示す。特に、図4は、無煙タバコ製品44を含んでいる水分浸透性外側パウチ42を有する無煙タバコ製品40を示す。タバコ製品のいずれの成分も、本明細書に記載のタバコ由来材料(例えば、パウチライニングの内側もしくは外側またはそれに含まれる無煙タバコ組成物の一部)を含むことができる
本発明の配合物の使用により効果を得ることができる多くの例示的な無煙タバコ組成物は、本発明のタンパク質濃縮、タバコ由来材料のための担体として役立つことができる、刻みまたは粒状タバコ材料を含む。
本発明の無煙タバコ組成物は、使用の間、口腔でゆっくり崩壊する溶解性組成物を提供する水溶性高分子結合剤と任意選択で他の成分を含むこともできる。特定の実施形態において、無煙タバコ組成物は、Cantrellらの米国特許公開第2012/0037175号(これを参照により本明細書に組み込む)に記載の組成物などの、口腔内で溶ける(単に溶解するとは対照的に)、溶解可能な組成物をもたらす脂質成分を含むことができる。
特定の無煙タバコ製品の一実施形態において、本発明の組成物は、ジャガイモン、ビート(例えばテンサイ)、穀物、エンドウ、リンゴなどから選択される植物材料などの非タバコ植物材料に添加される。非タバコ材料は、処理された形状で用いることができる。特定の好適な実施形態において、非タバコ材料は、抽出形状で用いることができ、そのようなものとして、特定の溶媒に溶解する成分の少なくとも一部は、その材料から除去される。非タバコ抽出植物材料は、一般的に、高度に抽出され、植物材料の相当量の水溶性部分は除去されている。例えば、Beesonらの米国特許公開第2011/0247640号を参照されたい。これを参照により本明細書に組み込む。
さらなる成分は、本発明により無煙タバコ組成物と混合することができるか、さもなければ無煙タバコ組成物に組み込むことができる。成分は人工的なものであり得、または薬草源もしくは生物源から採取したものまたは由来するものであり得る。成分の例示的な種類としては、塩類(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムなど)、天然甘味料(例えば、フルクトース、ショ糖、グルコース、マルトース、バニリン、エチルバニリングルコシド、マンノース、ガラクトース、ラクトースなど)、人工甘味剤(例えば、スクラロース、サッカリン、アスパルテーム、アセスルファムK、ネオテームなど)、有機および無機充填剤(例えば、穀物、加工穀物、膨化穀物、バクガデキストリン、デキストロース、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、トウモロコシデンプン、ラクトース、マニトール、キシリトール、ソルビトール、微粉砕セルロースなど)、結合剤(例えば、ポビドン、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび他の変性セルロース型結合剤、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、デンプン系結合剤、アラビアゴム、レシチンなど)、pH調整剤または緩衝剤(例えば、金属水酸化物、好ましくは水酸化ナトリウムと水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、および金属炭酸塩など、好ましくは炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウムなど他のアルカリ金属バッファ、または炭酸水素ナトリウムなどの金属炭酸水素塩)、着色剤(例えば、キャラメル着色剤および二酸化チタンなどを含む染料と色素)、湿潤剤(例えば、グリセリン、プロピレングリコールなど)、特定の酸/塩基の組み合わせなどの起泡材料、口腔ケア添加剤(例えば、タイム油、ユーカリ油および亜鉛)、保存剤(例えば、ソルビン酸カリウムなど)、シロップ(例えば、蜂蜜、異性化糖など)、崩壊助剤(例えば、微結晶性セルロース、クロスカルメロース・ナトリウム、クロスポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム、アルファコーンスターチなど)、フレーバー剤と香味料の混合物、抗酸化剤、ならびにそれらの混合物が挙げられる。例示的なカプセル化された添加剤は、例えば、Atchleyの国際公開第2010/132444号に記載されており、すでに、これを参照により本明細書に組み込んでいる。また、Huntらの米国特許公開第2012/0055494号およびByrdらの同第2012/0199145号に記載の無煙タバコ成分を参照されたい。これらを参照により本明細書に組み込む。
タバコ組成物またはタバコ製品に組み込んだ本発明のタンパク質濃縮、タバコ由来材料の量は、タンパク質濃縮、タバコ由来材料の所望の機能;タンパク質濃縮、タバコ由来材料の化学組成;およびタンパク質濃縮、タバコ由来材料を添加するタバコ組成物の種類に依存し得る。タバコ組成物に添加するタンパク質濃縮、タバコ由来材料の量は変えることができるが、一般的には、該組成物を添加するタバコ組成物の総乾燥重量に基づいて、約50重量%を超えない。例えば、タバコ組成物に添加するタンパク質濃縮、タバコ由来材料の量は、タバコ組成物の総乾燥重量に基づいて、約0.25〜約25重量%または約1〜約10重量%の範囲内であってよい。
そのようなタンパク質濃縮、タバコ由来材料の用途は、通常、タバコ組成物と関連して記述されているが、そのような配合物は多くの他の種類の組成物に応用できることを留意されたい。例えば、本発明のタンパク質濃縮タバコ材料は、食品または飲料で使用されることができるか、さもなければDietary Supplement Health and Education Act of 1994(DSHEA)に定義されている栄養補助食品などの経口摂取を意図する栄養補助食品に組み込むことができる。タンパク質濃縮タバコ材料は、特に動物(例えば、ペットフード)のために設計される食品に組み込まれることもできる。さらなる用途としては、化粧品組成物および医薬組成物が挙げられる。
本発明のタンパク質含有栄養補助食品は、粉末、液体、棒などを含む種々の形態とることができる。そのような栄養補助剤は、一般的に、甘味料、充填剤、着色剤、抗酸化剤、ビタミン、ミネラルなどの添加成分および賦形剤を含む。本発明のタンパク質濃縮材料は、例えば、Robertsonの米国特許公開第2006/0280840号;Herzogの同第2008/0268095号;Rotemらの同第2009/0317530号;Verbiestらの同第2011/0020501号;Scheeleの同第2011/0245158号;Cavalloらの同第2012/0064058号;Hoijerらの同第2012/0301599号;およびRomeroらの同第2013/0046018号に記載の組成物および配合物で用いることもできる。これらを参照により本明細書に組み込む。
本発明の態様は、以下の実施例によってさらに十分に例示される。実施例は本発明の特定の態様を例示するために記載され、それを限定するものとして解釈されないものとする。
実施例1−RuBisCOを得るための酸性清澄化および沈殿
タバコ植物を収穫し、茎から葉を取り、葉をディスインテグレーター中でそれに水を加えて均質化し、次いでこの材料を液体抽出用の水平スクリュープレスに通す。このようにして得られたタンパク質含有抽出液は、pHが8.6の緑色液である。このタンパク質含有抽出物は、まず抽出物をデカンターに通すことによって清澄化する。タンパク質含有抽出物のpHを、塩酸を用いて5.9に調整する。任意選択で、抽出物にケイ藻土を加え、混合物を15分間撹拌し、次いでフィルタープレスに通す。
生じた清澄化タンパク質含有抽出物をクエン酸と塩酸を用いて、pH4.92に調整する。pHを調整した抽出物は、47時間、そのまま放置しておく。混合物の上部から液体をデカントし、混合物の底にたまった固形物を採取し、タンジェンシャルフロー濾過を用いて、1.4μmのセラミックフィルター上で処理する。そこからの残留分を濃縮して、タンパク質濃縮タバコ由来材料を得る。このように得られた材料は、タンパク質を約85重量%と約99重量%の間で含む。
実施例2−RuBisCOを得るための酸性清澄化
タバコ植物を収穫し、茎から葉を取り、次いで葉をディスインテグレーター中でそれに水を加えて均質化し、次いでこの材料を液体抽出用の水平スクリュープレスに通す。このようにして得られたタンパク質含有抽出液は、pHが8.4の緑色液である。このタンパク質含有抽出物は、まず抽出物をデカンターに通すことによって清澄化する。タンパク質含有抽出物のpHを、塩酸を用いて5.9に調整する。任意選択で、抽出物にケイ藻土を加え、混合物を15分間撹拌し、次いでフィルタープレスに通す。濾過物を水で洗浄し、pHを5.9に調整して、タンパク質の回収率を高める。
もたらされた清澄化タンパク質含有抽出物を、タンジェンシャルフロー濾過を用いて、500kDaの逆浸透フィルター上で処理する。残留分をグリシン溶液(75mMグリシン、pH10.5)で洗浄して、RuBisCO濃縮タバコ由来材料残留分(約75〜85重量%のタンパク質を含む)を得る。透過物を8℃まで冷却し、タンジェンシャルフロー濾過を用いて、1kDa逆浸透フィルター上で処理する。1kDaの残留分をグリシン溶液で洗浄し、濃縮してF2タンパク質濃縮タバコ由来材料(約30〜40%のF2タンパク質を含むが、より高いパーセンテージ、例えば65%は、代替濾過方法、例えば1kDaフィルターの代わりに10kDaおよび/または20kDaフィルターを用いる)を得る。
実施例3−RuBisCOを得るための酸性清澄化および沈殿
タバコ植物を収穫し、茎から葉を取り、次いで葉をディスインテグレーター中でそれに水を加えて均質化し、次いでこの材料を液体抽出用の水平スクリュープレスに通す。このようにして得られたタンパク質含有抽出液は、pHが8.7の緑色液である。このタンパク質含有抽出物は、まず抽出物をデカンターに通すことによって清澄化する。タンパク質含有抽出物のpHを、塩酸を用いて5.9に調整する。抽出物にケイ藻土を加え、混合物を15分間撹拌し、次いでフィルタープレスに通す。
生じた清澄化タンパク質含有抽出物を、塩酸を用いて、pH4.98に調整する。pHを調整した抽出物は、60時間、そのまま放置しておく。混合物の上部から液体をデカントし、混合物の底にたまった固形物を採取し、タンジェンシャルフロー濾過を用いて、1.4μmのセラミックフィルター上で処理する。そこからの残留分を濃縮して、タンパク質濃縮タバコ由来材料を得る。このようにして得られた材料は、タンパク質を約85重量%と約99重量%の間で含む。
実施例4−RuBisCOおよびF2画分を得るための塩基性清澄化
タバコ植物は収穫し、茎から葉を取り、次いで葉をディスインテグレーター中でそれに水を加えて均質化し、次いでこの材料を液体抽出用の水平スクリュープレスに通す。このようにして得られたタンパク質含有抽出液は、pHが8.5の緑色液である。このタンパク質含有抽出物は、まず抽出物をデカンターに通すことによって清澄化する。タンパク質含有抽出物のpHを、水酸化ナトリウムを用いて10.5に調整する。抽出物に活性炭を加え、次いでケイ藻土を加え、混合物を15分間撹拌し、次いでフィルタープレスと接触させる。混合物はフィルタープレスを通過していなかったので、混合物のpHを、塩酸を用いて5.9に調整し、次いでフィルタープレスに通す。
生じた清澄化タンパク質含有透過物を、タンジェンシャルフロー濾過を用いて、500kDaの逆浸透フィルター上で処理する。残留分をグリシン溶液(75mMグリシン、pH10.5)で洗浄して、RuBisCO濃縮タバコ由来材料残留分(約75〜85重量%のタンパク質を含む)を得、これを貯蔵する。透過物を8℃まで冷却し、タンジェンシャルフロー濾過を用いて、1kDa逆浸透フィルター上で処理する。残留分をグリシン溶液で洗浄し、濃縮してF2画分タンパク質濃縮タバコ由来材料(約30〜40%のF2タンパク質を含むが、より高いパーセンテージ、例えば65%は、代替濾過方法、例えば1kDaフィルターの代わりに10kDaおよび/または20kDaフィルターを用いて得られた)を得る。
実施例5−RuBisCOおよびF2画分を得るための酸性清澄化
タバコ植物は収穫し、茎から葉を取り、次いで葉をディスインテグレーター中でそれに水を加えて均質化し、次いでこの材料を液体抽出用の水平スクリュープレスに通す。このようにして得られたタンパク質含有抽出液は、pHが8.4の緑色液である。このタンパク質含有抽出物は、まず抽出物をデカンターに通すことによって清澄化する。タンパク質含有抽出物のpHを、塩酸を用いて5.9に調整する。抽出物に活性炭を加え、ケイ藻土を加え、混合物を15分間撹拌し、次いでフィルタープレスを通す。生じた清澄化タンパク質含有透過物を、タンジェンシャルフロー濾過を用いて、500kDaの逆浸透フィルター上で処理する。残留分をグリシン溶液(75mMグリシン、pH10.5)で洗浄して、RuBisCO濃縮タバコ由来材料残留分(約75〜85重量%のタンパク質を含む)を得、これを貯蔵する。透過物を8℃まで冷却し、タンジェンシャルフロー濾過を用いて、1kDa逆浸透フィルター上で処理する。残留分をグリシン溶液で洗浄し、濃縮してF2画分タンパク質濃縮タバコ由来材料(約30〜40%のF2タンパク質を含むが、より高いパーセンテージ、例えば65%は、代替濾過方法、例えば1kDaフィルターの代わりに10kDaおよび/または20kDaフィルターを用いて得られた)を得る。
実施例6−RuBisCOとF2の混合タンパク質の単離、それに続く分離
タバコ植物は収穫し、刻み、ディスインテグレーター中でそれに水を加えて均質化し、次いでこの材料を液体抽出用の水平スクリュープレスに通す。このようにして得られたタンパク質含有抽出液は、pHが5.6の緑色液である。タンパク質含有抽出物のpHを、水酸化ナトリウムを用いて7.10に調整する。抽出物にケイ藻土を加え、混合物を15分間撹拌し、次いでフィルタープレスに通す。生じた清澄化タンパク質含有透過物をタンジェンシャルフロー濾過を用いて、1kDaの逆浸透フィルター上で処理する。残留分はRuBisCOとF2タンパク質の混合物を含み、および約50%のタンパク質を含む。
本発明が前述の説明において提示した教示の利点を有する、本発明の多くの変更および他の実施形態が、本発明が関連する技術分野の当業者には容易に想定されるであろう。したがって、本発明が、開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、これらの変更および他の実施形態が添付の特許請求の範囲内に含まれることを意図していることを理解されたい。本明細書で特定の用語が使用されているが、それらは、一般的かつ記述的な意味でのみ用いられており、限定を目的としたものではない。

Claims (20)

  1. ニコチアナ(Nicotiana)種の植物またはその一部からタンパク質濃縮材料を得る方法であって、
    ニコチアナ種の植物材料を受け取ることと;
    前記植物材料から1種または複数種のタンパク質を溶媒に抽出して、タンパク質含有抽出液を形成するのに十分な時間と条件下で、前記植物材料を前記溶媒と接触させることと;
    前記タンパク質含有抽出液から固形の抽出植物材料を分離することと;
    前記タンパク質含有抽出液を清澄化して、清澄化タンパク質含有抽出物と固形画分とを形成することと;
    少なくとも約60乾燥重量%のタンパク質を含むタンパク質濃縮材料をもたらすために、前記清澄化タンパク質含有抽出物を処理することとを含む方法。
  2. 前記処理ステップが前記清澄化タンパク質含有抽出物のpHを約6未満のpHに調整して、酸性抽出物を形成することと;
    前記酸性抽出物から沈殿物を単離することと;
    前記沈殿物を洗浄して、タンパク質濃縮材料をもたらすこととを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記清澄化タンパク質含有抽出物のpHを約4.5〜約6のpHに調整して、RuBisCO含有タンパク質濃縮材料をもたらす、請求項2に記載の方法。
  4. 前記単離ステップの後に残留している抽出物は、1)1kDa〜500kDaの細孔径を有するフィルター上で濾過すること、および残留分として第2のタンパク質濃縮材料を単離することと; 2)前記抽出物を約4.5未満のpHに調整し、そこから第2のタンパク質濃縮材料を含む第2の沈殿物を単離することとのうちの一方または両方でさらに処理され、前記第2のタンパク質濃縮材料がF2タンパク質含有タンパク質濃縮材料である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記洗浄することが約1μm〜約1kDaの細孔径を有するフィルター上で行われる、請求項2に記載の方法。
  6. RuBisCO含有およびF2タンパク質含有タンパク質濃縮材料をもたらすために、前記清澄化タンパク質含有抽出物のpHが約3〜約4.5のpHに調整される、請求項2に記載の方法。
  7. 前記沈殿物を洗浄するために用いられる前記溶媒が酸性溶液である、請求項2に記載の方法。
  8. 前記タンパク質濃縮材料が少なくとも約80乾燥重量%のタンパク質を含む、請求項2に記載の方法。
  9. 前記処理ステップが、セラミックフィルターまたは限外濾過膜上で前記清澄化タンパク質含有抽出物を濾過して、残留分と透過液とを得ることと;
    前記残留分を洗浄して、前記タンパク質濃縮材料をもたらすこととを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記清澄化ステップが前記タンパク質含有抽出液のpHを調整することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記濾過ステップが、約1μm〜約1kDaの細孔径を有する1または複数のフィルターに、前記清澄化タンパク質含有抽出物を通すことを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記濾過ステップが約1μm〜約500kDaの細孔径を有するフィルターに、前記清澄化タンパク質含有抽出物を通すことを含み、残留分が少なくとも約50乾燥重量%のRuBisCOを含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記濾過ステップが、約1kDa〜約500kDaの細孔径を有するフィルターに、前記清澄化タンパク質含有抽出物を通すことを含み、前記残留分がRuBisCOとF2タンパク質の混合物を含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記残留分として第2のタンパク質濃縮材料を得るために、前記透過物を約500kDa〜1kDaの細孔径を有するフィルターに通すことをさらに含み、前記第2のタンパク質濃縮材料がF2画分タンパク質を含む、請求項12に記載の方法。
  15. ニコチアナ種の植物材料が緑色の植物材料、黄色の植物材料、乾燥した植物材料またはそれらの混合物の形態である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記タンパク質濃縮材料を噴霧乾燥することと、凍結乾燥することと、または脱水することとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 色、臭い、味覚、アルカロイド、金属またはその組み合わせを除去するために、前記プロセスのいずれかのステップで1種または複数種の成分を添加することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. 1種または複数種の成分が活性炭、樹脂、粘土、キレート剤、分子インプリントポリマー、非インプリントポリマーまたはその組み合わせからなる群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法によって得られるタンパク質濃縮抽出物。
  20. 請求項19に記載の前記タンパク質濃縮抽出物を含む栄養補助食品、食品、飲料、パーソナルケア用品、医薬品またはペットフード。
JP2020066459A 2013-03-14 2020-04-02 タンパク質濃縮タバコ由来組成物 Active JP6994069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/830,063 2013-03-14
US13/830,063 US9301544B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Protein-enriched tobacco-derived composition

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501541A Division JP6728032B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-12 タンパク質濃縮タバコ由来組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020114244A true JP2020114244A (ja) 2020-07-30
JP6994069B2 JP6994069B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=50729768

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501541A Active JP6728032B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-12 タンパク質濃縮タバコ由来組成物
JP2020066459A Active JP6994069B2 (ja) 2013-03-14 2020-04-02 タンパク質濃縮タバコ由来組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501541A Active JP6728032B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-12 タンパク質濃縮タバコ由来組成物

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9301544B2 (ja)
EP (1) EP2967129B1 (ja)
JP (2) JP6728032B2 (ja)
CN (2) CN105188422A (ja)
TR (1) TR201906251T4 (ja)
WO (1) WO2014159617A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9458476B2 (en) 2011-04-18 2016-10-04 R.J. Reynolds Tobacco Company Method for producing glycerin from tobacco
US9289011B2 (en) 2013-03-07 2016-03-22 R.J. Reynolds Tobacco Company Method for producing lutein from tobacco
US9301544B2 (en) * 2013-03-14 2016-04-05 R.J. Reynolds Tobacco Company Protein-enriched tobacco-derived composition
US9175052B2 (en) 2013-05-17 2015-11-03 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived protein compositions
US20140356295A1 (en) 2013-06-03 2014-12-04 R.J. Reynolds Tobacco Company Cosmetic compositions comprising tobacco seed-derived component
US9265284B2 (en) 2014-01-17 2016-02-23 R.J. Reynolds Tobacco Company Process for producing flavorants and related materials
AT515408B1 (de) * 2014-04-03 2015-09-15 Tannpapier Gmbh Diffusionsoptimiertes Mundstückbelagpapier
US10881133B2 (en) 2015-04-16 2021-01-05 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived cellulosic sugar
US9918492B2 (en) 2015-05-14 2018-03-20 R.J. Reynolds Tobacco Company Treatment of tobacco
US11612183B2 (en) * 2015-12-10 2023-03-28 R.J. Reynolds Tobacco Company Protein-enriched tobacco composition
US20170165252A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Niconovum Usa Inc. Protein-enriched therapeutic composition
US10499684B2 (en) 2016-01-28 2019-12-10 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived flavorants
US11154087B2 (en) 2016-02-02 2021-10-26 R.J. Reynolds Tobacco Company Method for preparing flavorful compounds isolated from black liquor and products incorporating the flavorful compounds
US10721957B2 (en) 2016-10-04 2020-07-28 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived colorants and colored substrates
US10813383B2 (en) 2016-12-12 2020-10-27 R.J. Reynolds Tobacco Company Dehydration of tobacco and tobacco-derived materials
US11091446B2 (en) 2017-03-24 2021-08-17 R.J. Reynolds Tobacco Company Methods of selectively forming substituted pyrazines
US20180362957A1 (en) 2017-06-14 2018-12-20 R. J. Reynolds Tobacco Company RuBisCO Protein-Based Films
US10745682B2 (en) 2017-06-14 2020-08-18 R.J. Reynolds Tobacco Company Method of producing RuBisCO protein fibers
US10757964B2 (en) 2017-07-20 2020-09-01 R.J. Reynolds Tobacco Company Purification of tobacco-derived protein compositions
EP3643184A4 (en) * 2017-08-02 2021-05-05 Japan Tobacco, Inc. METHOD FOR MANUFACTURING TOBACCO FLAVOR LIQUID AND TOBACCO FLAVOR LIQUID
WO2019239356A1 (en) 2018-06-15 2019-12-19 R. J. Reynolds Tobacco Company Purification of nicotine
CN109125258B (zh) * 2018-10-25 2020-09-18 华润三九(南昌)药业有限公司 一种强力枇杷露的制备方法
BR112021014081A2 (pt) 2019-01-18 2021-09-21 R. J. Reynolds Tobacco Company Purificação de proteínas derivadas de plantas.
CN110511948A (zh) * 2019-09-18 2019-11-29 华中农业大学 一种控制番茄光合作用与光呼吸的基因及其应用
NL2026526B1 (en) * 2020-09-23 2022-05-24 Grassa B V Method, extraction system, and use of said system for extracting proteins from leaf juice

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03998B2 (ja) * 1981-05-18 1991-01-09 Riifu Puroteinsu Inc
JP2005287381A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Togami Electric Mfg Co Ltd 海苔の呈味成分の抽出方法及び調味料の製造方法
US20060288449A1 (en) * 2004-10-12 2006-12-21 Garger Stephen J Process for purifying target compounds from plant sources using ceramic filtration
JP2008500442A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 エムアイピー テクノロジーズ アーベー ニトロサミン類に選択的なモレキュラーインプリントポリマーおよびその使用方法
US20100093054A1 (en) * 2007-05-16 2010-04-15 Martin Lo Novel methods for recovery of leaf proteins
JP2016511004A (ja) * 2013-03-14 2016-04-14 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー タンパク質濃縮タバコ由来組成物

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1376586A (en) 1918-04-06 1921-05-03 Schwartz Francis Tobacco-tablet
US2843267A (en) 1955-06-27 1958-07-15 American Machine & Metals Separation apparatus
US3204769A (en) 1961-11-28 1965-09-07 Ass Portland Cement Filter press
DE1692938A1 (de) 1966-03-05 1972-03-16 Reemtsma H F & Ph Verfahren zur Beeinflussung der geschmacklichen Eigenschaften des Tabakrauches
US3424171A (en) 1966-08-15 1969-01-28 William A Rooker Tobacco aromatics enriched nontobacco smokable product and method of making same
US3696917A (en) 1970-09-10 1972-10-10 Elaine G Levi Tobacco pouch closure
US3959246A (en) 1974-07-08 1976-05-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Preparation of soluble edible protein from leafy green crops
US4150677A (en) 1977-01-24 1979-04-24 Philip Morris Incorporated Treatment of tobacco
US4244381A (en) 1978-08-02 1981-01-13 Philip Morris Incorporated Upgraded tobacco stem material and its method of preparation
US4268632A (en) 1979-09-24 1981-05-19 Leaf Proteins, Inc. Process for isolation of ribulose 1,5-diphosphate carboxylase from plant leaves
US4347324A (en) 1979-09-24 1982-08-31 Leaf Proteins, Inc. Process for isolation of proteins from plant leaves
US4289147A (en) * 1979-11-15 1981-09-15 Leaf Proteins, Inc. Process for obtaining deproteinized tobacco freed of nicotine and green pigment, for use as a smoking product
US4340676A (en) 1980-09-24 1982-07-20 University Patents, Inc. Method of crystallizing ribulose, 1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase from photosynthetic organisms, particularly plant leaves
US4400471A (en) 1980-11-03 1983-08-23 Johal Sarjit S Preparation and crystallization of Fraction I protein from plant sources
US4354934A (en) 1981-03-26 1982-10-19 Enso-Gutzeit Osakeyhtio Filter press
CA1166114A (en) 1981-09-14 1984-04-24 Samuel G. Wildman Process for obtaining deproteinized tobacco freed of nicotine and green pigment, for use as a smoking product
US4528993A (en) 1982-08-20 1985-07-16 R. J. Reynolds Tobacco Company Process for producing moist snuff
JPS5973011A (ja) 1982-10-19 1984-04-25 Ishigaki Kiko Kk フイルタプレス
FI71368C (fi) 1982-11-25 1986-12-19 Enso Gutzeit Oy Filtreringspress
US4716120A (en) 1983-03-17 1987-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stable allergenic extracts and methods
US4513756A (en) 1983-04-28 1985-04-30 The Pinkerton Tobacco Company Process of making tobacco pellets
US5092352A (en) 1983-12-14 1992-03-03 American Brands, Inc. Chewing tobacco product
US4588691A (en) 1984-02-29 1986-05-13 Johal Sarjit S Method for preparation of Fraction I protein and by-products thereof
US4624269A (en) 1984-09-17 1986-11-25 The Pinkerton Tobacco Company Chewable tobacco based product
DE3619298C1 (de) 1986-06-07 1987-08-13 Westfalia Separator Ag Kontinuierlich arbeitende Schleudertrommel
US4987907A (en) 1988-06-29 1991-01-29 Helme Tobacco Company Chewing tobacco composition and process for producing same
US4986286A (en) 1989-05-02 1991-01-22 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco treatment process
US4941484A (en) 1989-05-30 1990-07-17 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco processing
US4991599A (en) 1989-12-20 1991-02-12 Tibbetts Hubert M Fiberless tobacco product for smoking and chewing
DE4004459C2 (de) 1990-02-14 1995-08-31 Westfalia Separator Ag Verfahren zum Betreiben einer Zentrifuge mit einer selbstentleerenden Schleudertrommel und Zentrifuge zur Durchführung des Verfahrens
US5099862A (en) 1990-04-05 1992-03-31 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco extraction process
US5074319A (en) 1990-04-19 1991-12-24 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco extraction process
US5235992A (en) 1991-06-28 1993-08-17 R. J. Reynolds Tobacco Company Processes for producing flavor substances from tobacco and smoking articles made therewith
US5301694A (en) 1991-11-12 1994-04-12 Philip Morris Incorporated Process for isolating plant extract fractions
US5387416A (en) 1993-07-23 1995-02-07 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco composition
CN1101942A (zh) * 1993-10-19 1995-04-26 合肥经济技术学院 自烟草鲜叶中制取f-1-p晶体蛋白的新方法
GB2282977B (en) 1993-10-25 1997-04-09 D & C Ltd Filter press apparatus
DE4432836C1 (de) 1994-09-15 1995-10-26 Westfalia Separator Ag Selbstentleerende Schleudertrommel
DE19519693C1 (de) 1995-05-30 1996-08-22 Westfalia Separator Ag Verfahren und Vorrichtung zum Füllen einer selbstentleerenden Schleudertrommel
US6591841B1 (en) 1996-08-01 2003-07-15 Jackie Lee White Method of providing flavorful and aromatic tobacco suspension
JPH1162008A (ja) 1997-08-12 1999-03-05 Sekisui House Ltd ユニット化したコアを用いた住宅
US6638621B2 (en) * 2000-08-16 2003-10-28 Lyotropic Therapeutics, Inc. Coated particles, methods of making and using
US6906172B2 (en) 1998-03-10 2005-06-14 Large Scale Biology Corporation Flexible processing apparatus for isolating and purifying viruses, soluble proteins and peptides from plant sources
US6037456A (en) 1998-03-10 2000-03-14 Biosource Technologies, Inc. Process for isolating and purifying viruses, soluble proteins and peptides from plant sources
CN1242375A (zh) * 1998-07-20 2000-01-26 郭培国 植物叶片中fi蛋白大量简捷的提取方法
US6298858B1 (en) 1998-11-18 2001-10-09 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco flavoring components of enhanced aromatic content and method of providing same
US6428624B1 (en) 1998-12-07 2002-08-06 R. J. Reynolds Tobacco Co. Method of providing flavorful and aromatic compounds
US6440223B1 (en) 2000-02-15 2002-08-27 R. J. Reynolds Tobacco Co. Smoking article containing heat activatable flavorant-generating material
US6325860B1 (en) 2000-02-15 2001-12-04 R. J. Reynolds Tobacco Company Method of providing flavorful and aromatic compounds in absence of reducing sugars
US6499489B1 (en) 2000-05-12 2002-12-31 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-based cooked casing formulation
HUP0400094A3 (en) 2001-05-01 2005-03-29 Regent Court Technologies Llc Smokeless tobacco product
US20040020503A1 (en) 2001-05-01 2004-02-05 Williams Jonnie R. Smokeless tobacco product
US6668839B2 (en) 2001-05-01 2003-12-30 Jonnie R. Williams Smokeless tobacco product
US6953040B2 (en) 2001-09-28 2005-10-11 U.S. Smokeless Tobacco Company Tobacco mint plant material product
US7032601B2 (en) 2001-09-28 2006-04-25 U.S. Smokeless Tobacco Company Encapsulated materials
US7399495B2 (en) * 2002-04-30 2008-07-15 Solae, Llc Protein product imparting high water dispersibility
US6817970B2 (en) 2002-06-17 2004-11-16 Large Scale Biology Corporation Centrifuge for extracting interstitial fluid
US20040173228A1 (en) 2003-03-04 2004-09-09 R. J. Reynolds Tobacco Company Method for producing flavorful and aromatic compounds from tobacco
SE0301244D0 (sv) 2003-04-29 2003-04-29 Swedish Match North Europe Ab Smokeless tobacco product user package
WO2004098323A1 (ja) 2003-05-06 2004-11-18 Japan Tobacco Inc. 再生タバコ材の製造方法
TWI341668B (en) 2003-07-08 2011-05-01 Panasonic Corp Contents storage system, home server apparatus, information supply apparatus, integrated circuit, and program
SE527350C8 (sv) 2003-08-18 2006-03-21 Gallaher Snus Ab Lock till snusdosa
JP4824571B2 (ja) 2003-11-03 2011-11-30 ユーエス スモークレス タバコ カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 香味付け無煙たばこおよび製造方法
US8627828B2 (en) 2003-11-07 2014-01-14 U.S. Smokeless Tobacco Company Llc Tobacco compositions
CN102669810B (zh) 2003-11-07 2014-11-05 美国无烟烟草有限责任公司 烟草组合物
TW200531647A (en) 2003-12-22 2005-10-01 Us Smokeless Tobacco Co Conditioning process for tobacco and/or snuff compositions
DE602005015854D1 (de) 2004-07-02 2009-09-17 Radi Medical Biodegradable Ab Rauchloses tabakprodukt
KR100883711B1 (ko) 2004-10-27 2009-02-13 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 흡연시의 자극ㆍ매운 맛을 저감시킨 담배재료, 향끽미제, 재생 담배재료, 담배재료의 제조방법, 및 향끽미제의 제조방법
US20060280840A1 (en) 2005-05-24 2006-12-14 Robertson Marion G Universal protein formulation meeting multiple dietary needs for optimal health and enhancing the human immune system
IL171989A0 (en) 2005-09-14 2009-02-11 Ni Soy Ltd Method for processing okara
US7861728B2 (en) 2006-02-10 2011-01-04 R.J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco composition having an outer and inner pouch
US20070062549A1 (en) 2005-09-22 2007-03-22 Holton Darrell E Jr Smokeless tobacco composition
US20070137663A1 (en) 2005-12-01 2007-06-21 R. J. Reynolds Tobacco Company Method of extracting sucrose esters from oriental tobacco
US7982066B2 (en) 2005-12-09 2011-07-19 Novalife, Inc. High protein supplement
AU2006331925A1 (en) 2005-12-16 2007-07-05 Bakto Natural Preservatives, Llc Recovery of residual plant components after distillation of essential oils
US7819124B2 (en) 2006-01-31 2010-10-26 U.S. Smokeless Tobacco Company Tobacco articles and methods
US7810507B2 (en) 2006-02-10 2010-10-12 R. J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco composition
SE529886C2 (sv) 2006-04-28 2007-12-18 Swedish Match North Europe Ab En ny metod för framställning av en fuktsnuskomposition som inte innehåller tobak
US20080173317A1 (en) 2006-08-01 2008-07-24 John Howard Robinson Smokeless tobacco
US20080029117A1 (en) 2006-08-01 2008-02-07 John-Paul Mua Smokeless Tobacco
US20080029116A1 (en) 2006-08-01 2008-02-07 John Howard Robinson Smokeless tobacco
TWI421037B (zh) 2006-12-07 2014-01-01 British American Tobacco Co 選作為煙草特異性亞硝胺類之分子拓印的聚合物及使用其之方法
CN103315384B (zh) 2007-02-23 2016-04-06 美国无烟烟草有限责任公司 新型烟草组合物及制备方法
EP1982604A1 (de) 2007-04-20 2008-10-22 Naturheilzentrum Allgäu Nahrungsergänzungsmittel zum Ausgleich von Nährstoffmangel
WO2009004488A2 (en) 2007-06-08 2009-01-08 Philip Morris Products S.A. Capsule clusters for oral consumption
US7946295B2 (en) 2007-07-23 2011-05-24 R. J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco composition
US8061362B2 (en) 2007-07-23 2011-11-22 R. J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco composition
US8336557B2 (en) 2007-11-28 2012-12-25 Philip Morris Usa Inc. Smokeless compressed tobacco product for oral consumption
GB2455329B (en) 2007-12-05 2012-03-28 Mars Inc Fiber enriched cereal products
EP2110029A1 (en) 2008-04-16 2009-10-21 Italfarmacia S.r.l. Supplement compositions for protein-based diets
EP2138214A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 British American Tobacco (Investments) Limited A method for removing polycyclic aromatic hydrocarbons
US20100018540A1 (en) 2008-07-28 2010-01-28 David James Doolittle Smokeless tobacco products and processes
US20100018541A1 (en) 2008-07-28 2010-01-28 Anthony Richard Gerardi Smokeless tobacco products and processes
US20100037903A1 (en) 2008-08-14 2010-02-18 R. J. Reynolds Tobacco Company Method for Preparing Flavorful and Aromatic Compounds
US9155772B2 (en) 2008-12-08 2015-10-13 Philip Morris Usa Inc. Soft, chewable and orally dissolvable and/or disintegrable products
US20100204121A1 (en) 2009-02-10 2010-08-12 Romero Augustin T Dietary supplements containing terpenoid acids of maslinic acid or oleanolic acid and process for enhancing muscle mass in mammals
CA2761737A1 (en) 2009-05-11 2010-11-18 U.S. Smokeless Tobacco Company Llc Method and device for flavoring smokeless tobacco
US8434496B2 (en) 2009-06-02 2013-05-07 R. J. Reynolds Tobacco Company Thermal treatment process for tobacco materials
CN102050871A (zh) * 2009-11-03 2011-05-11 湖北中烟工业有限责任公司 一种从废烟末中生产蛋白质的方法
US20110139164A1 (en) 2009-12-15 2011-06-16 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco Product And Method For Manufacture
US8955523B2 (en) 2010-01-15 2015-02-17 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived components and materials
US9039839B2 (en) 2010-04-08 2015-05-26 R.J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco composition comprising tobacco-derived material and non-tobacco plant material
US9402415B2 (en) 2010-04-21 2016-08-02 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco seed-derived components and materials
JP5300796B2 (ja) 2010-07-13 2013-09-25 株式会社東芝 抵抗変化型メモリ
US11116237B2 (en) 2010-08-11 2021-09-14 R.J. Reynolds Tobacco Company Meltable smokeless tobacco composition
US9675102B2 (en) 2010-09-07 2017-06-13 R. J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco product comprising effervescent composition
US8931493B2 (en) 2010-11-01 2015-01-13 R.J. Reynolds Tobacco Co. Smokeless tobacco products
US20120199145A1 (en) 2010-11-18 2012-08-09 R.J. Reynolds Tobacco Company Method for treating an extracted tobacco pulp and tobacco products made therefrom
US20120125354A1 (en) 2010-11-18 2012-05-24 R.J. Reynolds Tobacco Company Fire-Cured Tobacco Extract and Tobacco Products Made Therefrom
US9220295B2 (en) 2010-12-01 2015-12-29 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco separation process for extracting tobacco-derived materials, and associated extraction systems
US9775376B2 (en) 2010-12-01 2017-10-03 R.J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco pastille and moulding process for forming smokeless tobacco products
US9204667B2 (en) 2010-12-01 2015-12-08 R.J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco pastille and injection molding process for forming smokeless tobacco products
US20120152265A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-Derived Syrup Composition
WO2012087113A1 (en) 2010-12-24 2012-06-28 N.V. Nutricia Improved nutritional tablet
US8893725B2 (en) 2011-01-28 2014-11-25 R. J. Reynolds Tobacco Company Polymeric materials derived from tobacco
US9107453B2 (en) 2011-01-28 2015-08-18 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived casing composition
US20120211016A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Byrd Jr Medwick Vaughan Plastic from tobacco biomass
US9254001B2 (en) 2011-04-27 2016-02-09 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived components and materials

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03998B2 (ja) * 1981-05-18 1991-01-09 Riifu Puroteinsu Inc
JP2005287381A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Togami Electric Mfg Co Ltd 海苔の呈味成分の抽出方法及び調味料の製造方法
JP2008500442A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 エムアイピー テクノロジーズ アーベー ニトロサミン類に選択的なモレキュラーインプリントポリマーおよびその使用方法
US20060288449A1 (en) * 2004-10-12 2006-12-21 Garger Stephen J Process for purifying target compounds from plant sources using ceramic filtration
US20100093054A1 (en) * 2007-05-16 2010-04-15 Martin Lo Novel methods for recovery of leaf proteins
JP2016511004A (ja) * 2013-03-14 2016-04-14 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー タンパク質濃縮タバコ由来組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN112137158A (zh) 2020-12-29
EP2967129B1 (en) 2019-02-27
US11166485B2 (en) 2021-11-09
TR201906251T4 (tr) 2019-05-21
JP2016511004A (ja) 2016-04-14
US20180263276A1 (en) 2018-09-20
US9301544B2 (en) 2016-04-05
CN105188422A (zh) 2015-12-23
WO2014159617A1 (en) 2014-10-02
US20140271952A1 (en) 2014-09-18
US20160192697A1 (en) 2016-07-07
US11375741B2 (en) 2022-07-05
EP2967129A1 (en) 2016-01-20
JP6994069B2 (ja) 2022-01-14
US20220287356A1 (en) 2022-09-15
JP6728032B2 (ja) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6994069B2 (ja) タンパク質濃縮タバコ由来組成物
US9661876B2 (en) Sugar-enriched extract derived from tobacco
US11896030B2 (en) Tobacco-derived protein compositions
CN110101113B (zh) 烟草衍生的外壳组合物
US11805805B2 (en) Purification of tobacco-derived protein compositions
US20240180189A1 (en) Tobacco-derived protein compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6994069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150