JP2020108888A - 触媒、触媒の製造方法、アクリロニトリルの製造方法 - Google Patents
触媒、触媒の製造方法、アクリロニトリルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020108888A JP2020108888A JP2020033025A JP2020033025A JP2020108888A JP 2020108888 A JP2020108888 A JP 2020108888A JP 2020033025 A JP2020033025 A JP 2020033025A JP 2020033025 A JP2020033025 A JP 2020033025A JP 2020108888 A JP2020108888 A JP 2020108888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- oxygen
- catalyst according
- producing
- ammonia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 133
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 79
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 53
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 97
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 56
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 56
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 56
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 46
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 36
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 34
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims abstract description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims abstract description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 80
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims description 37
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 28
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 26
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 16
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims description 12
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 11
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 6
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 6
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 5
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 4
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 4
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 4
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 68
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 32
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 31
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 26
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 24
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 18
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000012018 catalyst precursor Substances 0.000 description 16
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 15
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 9
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 7
- 229910002492 Ce(NO3)3·6H2O Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N hydron;methyl 4-methoxypyridine-2-carboxylate;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=CC(OC)=CC=N1 RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N iron(2+);dinitrate Chemical compound [Fe+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 7
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- RTHYXYOJKHGZJT-UHFFFAOYSA-N rubidium nitrate Chemical compound [Rb+].[O-][N+]([O-])=O RTHYXYOJKHGZJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 6
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 5
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 229910003208 (NH4)6Mo7O24·4H2O Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000608 Fe(NO3)3.9H2O Inorganic materials 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- GEVPUGOOGXGPIO-UHFFFAOYSA-N oxalic acid;dihydrate Chemical compound O.O.OC(=O)C(O)=O GEVPUGOOGXGPIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N magnesium nitrate Chemical compound [Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- 229910019614 (NH4)6 Mo7 O24.4H2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002554 Fe(NO3)3·9H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- FIXLYHHVMHXSCP-UHFFFAOYSA-H azane;dihydroxy(dioxo)molybdenum;trioxomolybdenum;tetrahydrate Chemical compound N.N.N.N.N.N.O.O.O.O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O[Mo](O)(=O)=O.O[Mo](O)(=O)=O.O[Mo](O)(=O)=O FIXLYHHVMHXSCP-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940013688 formic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- -1 organic acid salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940116315 oxalic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- KHAUBYTYGDOYRU-IRXASZMISA-N trospectomycin Chemical compound CN[C@H]([C@H]1O2)[C@@H](O)[C@@H](NC)[C@H](O)[C@H]1O[C@H]1[C@]2(O)C(=O)C[C@@H](CCCC)O1 KHAUBYTYGDOYRU-IRXASZMISA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/85—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/88—Molybdenum
- B01J23/887—Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/8876—Arsenic, antimony or bismuth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/08—Silica
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/40—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0009—Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
- B01J37/0027—Powdering
- B01J37/0045—Drying a slurry, e.g. spray drying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0072—Preparation of particles, e.g. dispersion of droplets in an oil bath
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/08—Heat treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/12—Oxidising
- B01J37/14—Oxidising with gases containing free oxygen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/16—Reducing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/18—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
- B01J8/24—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C253/00—Preparation of carboxylic acid nitriles
- C07C253/18—Preparation of carboxylic acid nitriles by reaction of ammonia or amines with compounds containing carbon-to-carbon multiple bonds other than in six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C253/00—Preparation of carboxylic acid nitriles
- C07C253/24—Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
- C07C253/26—Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons containing carbon-to-carbon multiple bonds, e.g. unsaturated aldehydes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/01—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C255/06—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and unsaturated carbon skeleton
- C07C255/07—Mononitriles
- C07C255/08—Acrylonitrile; Methacrylonitrile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
- B01J2523/10—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group I (IA or IB) of the Periodic Table
- B01J2523/14—Rubidium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
- B01J2523/30—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group III (IIIA or IIIB) of the Periodic Table
- B01J2523/37—Lanthanides
- B01J2523/3712—Cerium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
- B01J2523/50—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group V (VA or VB) of the Periodic Table
- B01J2523/54—Bismuth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
- B01J2523/60—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VI (VIA or VIB) of the Periodic Table
- B01J2523/68—Molybdenum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
- B01J2523/80—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VIII of the Periodic Table
- B01J2523/84—Metals of the iron group
- B01J2523/842—Iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
- B01J2523/80—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VIII of the Periodic Table
- B01J2523/84—Metals of the iron group
- B01J2523/845—Cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B61/00—Other general methods
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【課題】アンモ酸化反応において、アンモニアを効率的に変換し、アクリロニトリル及びシアン化水素の生産性を上げる触媒の提供。【解決手段】式;Mo12BiaFebXcYdZeOf(Xは、Ni、Co、Mg、Ca、Zn、Sr、Ba及びW、Yは、Ce、Cr、La、Nd、Y、Pr、Sm、Al、B、Ga及びIn、Zは、Na、K、Rb及びCsより選ばれるそれぞれ1種以上の元素で、0.1≦a≦2.0、0.1≦b≦4.0、0.1≦c≦10.0、0.1≦d≦3.0、及び0.01≦e≦2.0を満たし、fは、存在する他の元素の原子価要求を満足させるのに必要な酸素の原子数)で表される、プロピレンのアンモ酸化反応用触媒であって、触媒が、粒子状であり、触媒を粉砕せずに行うX線回折分析において、2θ=22.9±0.2°のピーク強度をP、2θ=26.6±0.2°のピーク強度をRとした場合、P/Rが0.10以下である、触媒。【選択図】図1
Description
本発明は、触媒、触媒の製造方法、アクリロニトリルの製造方法に関する。
アクリロニトリルを製造する方法として、プロピレンをアンモ酸化する方法が知られている。また、このアンモ酸化によって、アクリロニトリルと共にシアン化水素を得ることができる。
アンモ酸化用の触媒としては、モリブデン、ビスマス及び鉄を含む酸化物触媒や、アンチモン及び鉄を含む酸化物触媒が利用されており、これらの基本的な組成を有する触媒に対して、アンモ酸化反応の効率を向上させることを目的に様々な改良が加えられている。
アンモ酸化用の触媒としては、モリブデン、ビスマス及び鉄を含む酸化物触媒や、アンチモン及び鉄を含む酸化物触媒が利用されており、これらの基本的な組成を有する触媒に対して、アンモ酸化反応の効率を向上させることを目的に様々な改良が加えられている。
例えば、特許文献1に記載の、X線回析分析において特定のピーク状態を形成する触媒は、高いアクリロニトリル選択率を示し、長時間の反応においても活性、選択率が低下しにくいとされている。また、特許文献2に記載の特定の金属を含み、且つ、X線回折分析において特定のピーク状態を有する触媒は、プロピレン、イソブテン又は3級ブタノールのアンモ酸化反応において、副反応生成物として生じるCO2及びCOの生成反応を抑制し、目的物の選択率の低下を抑制できるとされている。
アクリロニトリル及びシアン化水素の製造において、一般的に原料のプロピレンに対し、アンモニアを過剰に使用する必要がある。アンモニアを過剰に使用することによって、アクリロニトリル及びシアン化水素の製造にかかるコストが高くなる。したがって、アンモニアを効率よく反応させ、アクリロニトリル及びシアン化水素の生産性を上げることが課題となっている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、アクリロニトリル及びシアン化水素を製造するアンモ酸化反応において、アンモニアを効率的に変換し、アクリロニトリル及びシアン化水素の生産性を上げることを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定の金属種を少なくとも含み、X線回折分析におけるピーク強度の比が特定の範囲である触媒は、アクリロニトリル及びシアン化水素を製造するアンモ酸化反応において、アンモニアを効率的に変換できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1]
Mo、Bi、Feを含む触媒であって、
X線回折分析において、2θ=22.9±0.2°のピーク強度をP、2θ=26.6±0.2°のピーク強度をRとした場合、P/Rが0.10以下である、触媒。
[2]
Mo、Bi、Feを含む触媒であって、
X線回折分析において、2θ=28.0±0.1°のピーク強度をQ、2θ=26.6±0.2°のピーク強度をRとした場合、Q/Rが0.06以上である、[1]に記載の触媒。
[3]
式(1)で表される、[1]又は[2]に記載の触媒。
Mo12BiaFebXcYdZeOf (1)
(式(1)中、Xは、ニッケル、コバルト、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム及びタングステンからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Yは、セリウム、クロム、ランタン、ネオジム、イットリウム、プラセオジム、サマリウム、アルミニウム、ホウ素、ガリウム及びインジウムからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Zは、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
a、b、c、d及びeは、それぞれ、0.1≦a≦2.0、0.1≦b≦4.0、0.1≦c≦10.0、0.1≦d≦3.0、及び0.01≦e≦2.0を満たし、
fは、存在する他の元素の原子価要求を満足させるのに必要な酸素の原子数である。)
[4]
式(1)中、aが、0.1≦a≦0.7を満たす、[3]に記載の触媒。
[5]
さらにシリカを含む、[1]〜[4]のいずれかに記載の触媒。
[6]
Mo、Bi、Feを含むスラリーを噴霧乾燥し、乾燥粒子を得る工程と、
前記乾燥粒子を空気中で焼成し、さらに酸素とアンモニアを含み、且つ水分量が0.1〜9体積%であるガスの存在下で処理する工程と、を含む、[1]〜[5]のいずれかに記載の触媒の製造方法。
[7]
Mo、Bi、Feを含むスラリーを噴霧乾燥し、乾燥粒子を得る工程と、
前記乾燥粒子を空気中で焼成し、さらに還元ガス及び酸素存在下で処理する工程と、を含む、[1]〜[5]のいずれかに記載の触媒の製造方法。
[8]
還元ガスに対する酸素の量(酸素/還元ガス比)が、還元ガスが完全に燃焼する化学量論比の0.3〜0.95倍である、[7]に記載の触媒の製造方法。
[9]
[1]〜[5]のいずれかに記載の触媒の存在下、プロピレンと、分子状酸素と、アンモニアと、を反応させる工程を含む、アクリロニトリルの製造方法。
[10]
流動床反応器により実施する、[9]に記載のアクリロニトリルの製造方法。
[11]
プロピレンに対するアンモニア及び空気のモル比は、プロピレン/アンモニア/空気の比で、1.0/(0.8〜2.5)/(7.0〜12.0)の範囲である、[9]又は[10]に記載のアクリロニトリルの製造方法。
[12]
反応を300〜550℃の温度範囲で実施する、[9]〜[11]のいずれかに記載のアクリロニトリルの製造方法。
Mo、Bi、Feを含む触媒であって、
X線回折分析において、2θ=22.9±0.2°のピーク強度をP、2θ=26.6±0.2°のピーク強度をRとした場合、P/Rが0.10以下である、触媒。
[2]
Mo、Bi、Feを含む触媒であって、
X線回折分析において、2θ=28.0±0.1°のピーク強度をQ、2θ=26.6±0.2°のピーク強度をRとした場合、Q/Rが0.06以上である、[1]に記載の触媒。
[3]
式(1)で表される、[1]又は[2]に記載の触媒。
Mo12BiaFebXcYdZeOf (1)
(式(1)中、Xは、ニッケル、コバルト、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム及びタングステンからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Yは、セリウム、クロム、ランタン、ネオジム、イットリウム、プラセオジム、サマリウム、アルミニウム、ホウ素、ガリウム及びインジウムからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Zは、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
a、b、c、d及びeは、それぞれ、0.1≦a≦2.0、0.1≦b≦4.0、0.1≦c≦10.0、0.1≦d≦3.0、及び0.01≦e≦2.0を満たし、
fは、存在する他の元素の原子価要求を満足させるのに必要な酸素の原子数である。)
[4]
式(1)中、aが、0.1≦a≦0.7を満たす、[3]に記載の触媒。
[5]
さらにシリカを含む、[1]〜[4]のいずれかに記載の触媒。
[6]
Mo、Bi、Feを含むスラリーを噴霧乾燥し、乾燥粒子を得る工程と、
前記乾燥粒子を空気中で焼成し、さらに酸素とアンモニアを含み、且つ水分量が0.1〜9体積%であるガスの存在下で処理する工程と、を含む、[1]〜[5]のいずれかに記載の触媒の製造方法。
[7]
Mo、Bi、Feを含むスラリーを噴霧乾燥し、乾燥粒子を得る工程と、
前記乾燥粒子を空気中で焼成し、さらに還元ガス及び酸素存在下で処理する工程と、を含む、[1]〜[5]のいずれかに記載の触媒の製造方法。
[8]
還元ガスに対する酸素の量(酸素/還元ガス比)が、還元ガスが完全に燃焼する化学量論比の0.3〜0.95倍である、[7]に記載の触媒の製造方法。
[9]
[1]〜[5]のいずれかに記載の触媒の存在下、プロピレンと、分子状酸素と、アンモニアと、を反応させる工程を含む、アクリロニトリルの製造方法。
[10]
流動床反応器により実施する、[9]に記載のアクリロニトリルの製造方法。
[11]
プロピレンに対するアンモニア及び空気のモル比は、プロピレン/アンモニア/空気の比で、1.0/(0.8〜2.5)/(7.0〜12.0)の範囲である、[9]又は[10]に記載のアクリロニトリルの製造方法。
[12]
反応を300〜550℃の温度範囲で実施する、[9]〜[11]のいずれかに記載のアクリロニトリルの製造方法。
本発明の触媒によれば、プロピレンをアンモ酸化する工程を含む製造方法において、アンモニアを効率的に反応させることができ、プロピレンのアンモ酸化の生成物であるアクリロニトリル及びシアン化水素の生産性を向上できる。
以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の本実施形態に制限されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。なお、本明細書において、「〜」を用いてその前後に数値又は物性値を挟んで表現する場合、その前後の値を含むものとして用いる。例えば「1〜100」との数値範囲の表記は、その上限値「100」及び下限値「1」の双方を包含するものとする。また、他の数値範囲の表記も同様である。
[触媒]
本実施形態の触媒は、Mo、Bi、Feを含む触媒であって、当該触媒のX線回折分析において、2θ=22.9±0.2°のピーク強度をP、2θ=26.6±0.2°のピーク強度をRとした場合、P/Rが0.10以下である、触媒である。
本実施形態の触媒をプロピレンのアンモ酸化に用いることにより、反応基質であるアンモニアを効率的に反応させることができる。
本実施形態の触媒は、Mo、Bi、Feを含む触媒であって、当該触媒のX線回折分析において、2θ=22.9±0.2°のピーク強度をP、2θ=26.6±0.2°のピーク強度をRとした場合、P/Rが0.10以下である、触媒である。
本実施形態の触媒をプロピレンのアンモ酸化に用いることにより、反応基質であるアンモニアを効率的に反応させることができる。
また、本実施形態の触媒は、当該触媒のX線回折分析において、2θ=28.0±0.1°のピーク強度をQ、2θ=26.6±0.2°のピーク強度をRとした場合、Q/Rが0.03以上であることが好ましい。
本実施形態の触媒は、X線回折分析において特有のピークを示す。
本実施形態におけるX線回折分析では、対陰極にCuKα線をX線源とし、図1に模式的に示すようなスペクトルが得られる。このとき、縦軸は回折X線強度であり、横軸は2θ値である。なお、図1に示すスペクトルは、本実施形態の触媒のX線回折分析におけるピーク強度P、Q、Rを説明するための模式図であり、本発明を限定することを意図としていない。
本実施形態における2θ=22.9±0.2°のピーク強度Pとは、図1に示すように、回折パターン上の2θ=22.9±0.2°のピークトップである点Pと、点Pから垂線をベースラインへ下ろした際の交点Aにおける回折X線強度との差であり、線分PAの大きさに相当する。
また、2θ=28.0±0.1°のピーク強度Qとは、図1に示すように、回折パターン上の2θ=28.0±0.1°のピークトップである点Qと、点Qから垂線をベースラインへ下ろした際の交点Bにおける回折X線強度との差であり、線分QBの大きさに相当する。
さらに、2θ=26.6±0.2°のピーク強度Rとは、図1に示すように、回折パターン上の2θ=26.6±0.2°のピークトップである点Rと、点Rから垂線をベースラインへ下ろした際の交点Cにおける回折X線強度との差であり、線分RCの大きさに相当する。
本明細書におけるピークトップとは、所定の2θの範囲内のスペクトルにおいて、極大値を示す位置を意味する。所定の2θの範囲内にピークトップが複数存在するとき、本明細書におけるピークトップは、最も極大値が大きいピークにおけるピークトップである。
本実施形態におけるX線回折分析では、対陰極にCuKα線をX線源とし、図1に模式的に示すようなスペクトルが得られる。このとき、縦軸は回折X線強度であり、横軸は2θ値である。なお、図1に示すスペクトルは、本実施形態の触媒のX線回折分析におけるピーク強度P、Q、Rを説明するための模式図であり、本発明を限定することを意図としていない。
本実施形態における2θ=22.9±0.2°のピーク強度Pとは、図1に示すように、回折パターン上の2θ=22.9±0.2°のピークトップである点Pと、点Pから垂線をベースラインへ下ろした際の交点Aにおける回折X線強度との差であり、線分PAの大きさに相当する。
また、2θ=28.0±0.1°のピーク強度Qとは、図1に示すように、回折パターン上の2θ=28.0±0.1°のピークトップである点Qと、点Qから垂線をベースラインへ下ろした際の交点Bにおける回折X線強度との差であり、線分QBの大きさに相当する。
さらに、2θ=26.6±0.2°のピーク強度Rとは、図1に示すように、回折パターン上の2θ=26.6±0.2°のピークトップである点Rと、点Rから垂線をベースラインへ下ろした際の交点Cにおける回折X線強度との差であり、線分RCの大きさに相当する。
本明細書におけるピークトップとは、所定の2θの範囲内のスペクトルにおいて、極大値を示す位置を意味する。所定の2θの範囲内にピークトップが複数存在するとき、本明細書におけるピークトップは、最も極大値が大きいピークにおけるピークトップである。
ベースラインとは、例えば2θ=10°〜15°付近のピークの無いポイントと、2θ=35°〜40°のピークの無いポイントを結んだ線である。
なお、上記「ピークの無いポイント」とは、XRD測定において、縦軸に回折X線強度を取り、横軸に2θを取ったチャートにおけるいわゆるベースライン上のポイントを意味し、ピークの存在しないポイントを示す。通常、XRD測定においては、あるレベルのノイズ等を含むので、ピークの無い(回折点が無い)箇所でもあるレベルの回折X線強度を示す。そこで、測定機器の計算、すなわち、全体の分析結果からノイズ、バックグラウンドを計算することにより、回折X線強度がほぼゼロのラインを機械的に求め、これをベースラインとする。
また、ベースラインが2θを示すX軸に対して著しく傾いているような場合には、測定に用いたXRD装置付属の解析ソフトを用いて、ベースラインがX軸に対して平行になるよう適宜チャートを補正し、P、Q、R各々のピーク強度を定めることができる。
なお、上記「ピークの無いポイント」とは、XRD測定において、縦軸に回折X線強度を取り、横軸に2θを取ったチャートにおけるいわゆるベースライン上のポイントを意味し、ピークの存在しないポイントを示す。通常、XRD測定においては、あるレベルのノイズ等を含むので、ピークの無い(回折点が無い)箇所でもあるレベルの回折X線強度を示す。そこで、測定機器の計算、すなわち、全体の分析結果からノイズ、バックグラウンドを計算することにより、回折X線強度がほぼゼロのラインを機械的に求め、これをベースラインとする。
また、ベースラインが2θを示すX軸に対して著しく傾いているような場合には、測定に用いたXRD装置付属の解析ソフトを用いて、ベースラインがX軸に対して平行になるよう適宜チャートを補正し、P、Q、R各々のピーク強度を定めることができる。
本実施形態におけるP/Rは、2θ=22.9±0.2°のピーク強度Pと、2θ=26.6±0.2°のピーク強度Rとの比であり、上記ピーク強度Pを上記ピーク強度Rで除した値である。P/Rは、0.10以下であり、好ましくは0.09以下であり、より好ましくは0.08以下であり、さらに好ましくは0.07以下である。P/Rの下限は、特に制限されないが、通常0以上であればよい。また、P/Rの下限は、0.01以上でもよく、0.03以上でもよく、0.05以上でもよい。P/Rを0.10以下とすることにより、アンモニア変換効率及びシアン化水素の収率を向上させることができる。
また、P/Rの範囲は、0以上0.10以下であってもよく、0.01以上0.10以下であってもよく、0.03以上0.10以下であってもよく、0.05以上0.10以下であってもよく、0.05以上0.09以下であってもよい。
また、P/Rの範囲は、0以上0.10以下であってもよく、0.01以上0.10以下であってもよく、0.03以上0.10以下であってもよく、0.05以上0.10以下であってもよく、0.05以上0.09以下であってもよい。
本実施形態におけるQ/Rは、2θ=28.0±0.1°のピーク強度Qと、2θ=26.6±0.2°のピーク強度Rとの比であり、上記ピーク強度Qを上記ピーク強度Rで除した値である。Q/Rは、好ましくは0.03以上であり、より好ましくは0.06以上であり、さらに好ましくは0.08以上であり、よりさらに好ましくは0.10以上である。Q/Rの上限は、特に制限されないが、通常0.30以下であればよい。Q/Rの上限は、0.28以下でもよく、0.25以下でもよい。
また、Q/Rの範囲は、0.03以上0.30以下であってもよく、0.06以上0.30以下であってもよく、0.08以上0.30以下であってもよく、0.10以上0.30以下であってもよく、0.10以上0.28以下であってもよい。
また、Q/Rの範囲は、0.03以上0.30以下であってもよく、0.06以上0.30以下であってもよく、0.08以上0.30以下であってもよく、0.10以上0.30以下であってもよく、0.10以上0.28以下であってもよい。
P/R、又は、P/R及びQ/Rを上記の範囲とすることにより、アンモニア変換効率及びシアン化水素の収率が向上するとともに、アクリロニトリル収率とシアン化水素収率の合計における、アクリロニトリル収率の割合を高めることができる。また、Q/Rを0.06以上とすることにより、アクリロニトリル収率とシアン化水素収率の合計における、アクリロニトリル収率の割合を一層高めることができる。
P/Rを0.10以下に、及びQ/Rを0.03以上に制御する方法としては、例えば、Mo、Bi、Feを含む触媒における還元度を高くするよう調整する方法等が挙げられる。
P/Rを0.10以下に、及びQ/Rを0.03以上に制御する方法としては、例えば、Mo、Bi、Feを含む触媒における還元度を高くするよう調整する方法等が挙げられる。
本実施形態の触媒は、少なくともMo、Bi、Feを含んでいれば特に制限されず、その他の元素を含んでいてもよい。
その他の元素としては、例えば、マグネシウム等やアルカリ金属等が挙げられる。
例えば、マグネシウムを含むことによって、結晶相を安定化させることができ、流動床反応に供した際の性能低下につながる結晶相のα化を抑える傾向にある。アルカリ金属を含むことによって、副生成物の生成を抑えたり、触媒の焼成温度を好ましい領域に保ったりする傾向にある。
その他の元素としては、例えば、マグネシウム等やアルカリ金属等が挙げられる。
例えば、マグネシウムを含むことによって、結晶相を安定化させることができ、流動床反応に供した際の性能低下につながる結晶相のα化を抑える傾向にある。アルカリ金属を含むことによって、副生成物の生成を抑えたり、触媒の焼成温度を好ましい領域に保ったりする傾向にある。
本実施形態の触媒は、式(1)で表される触媒であることが好ましい。
Mo12BiaFebXcYdZeOf (1)
Mo12BiaFebXcYdZeOf (1)
式(1)中、Xは、ニッケル、コバルト、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム及びタングステンからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Yは、セリウム、クロム、ランタン、ネオジム、イットリウム、プラセオジム、サマリウム、アルミニウム、ホウ素、ガリウム及びインジウムからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Zは、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
a、b、c、d及びeは、それぞれ、0.1≦a≦2.0、0.1≦b≦4.0、0.1≦c≦10.0、0.1≦d≦3.0、及び0.01≦e≦2.0を満たし、
fは、存在する他の元素の原子価要求を満足させるのに必要な酸素の原子数である。
なお、本実施形態の触媒は、上記以外の元素をさらに含んでいてもよい。
Yは、セリウム、クロム、ランタン、ネオジム、イットリウム、プラセオジム、サマリウム、アルミニウム、ホウ素、ガリウム及びインジウムからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Zは、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
a、b、c、d及びeは、それぞれ、0.1≦a≦2.0、0.1≦b≦4.0、0.1≦c≦10.0、0.1≦d≦3.0、及び0.01≦e≦2.0を満たし、
fは、存在する他の元素の原子価要求を満足させるのに必要な酸素の原子数である。
なお、本実施形態の触媒は、上記以外の元素をさらに含んでいてもよい。
モリブデン12原子に対するビスマスの原子比aは、0.1≦a≦2.0、好ましくは0.1≦a≦0.7であり、より好ましくは0.15≦a≦0.7である。
aが0.1以上2.0以下であることにより、アクリロニトリル及びシアン化水素を製造する収率が高くなり、反応の安定性も優れる傾向にある。
aが0.1以上2.0以下であることにより、アクリロニトリル及びシアン化水素を製造する収率が高くなり、反応の安定性も優れる傾向にある。
モリブデン12原子に対する鉄の原子比bは、0.1≦b≦4.0、好ましくは0.5≦b≦3.5であり、より好ましくは1.0≦b≦3.5である。
モリブデン12原子に対する元素Xの原子比cは、0.1≦c≦10.0であり、好ましくは3.0≦c≦9.0であり、より好ましくは4.0≦c≦8.5である。元素Xは、ニッケル、コバルト、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム及びタングステンからなる群より選ばれる1種以上である。
モリブデン12原子に対する元素Yの原子比dは、0.1≦d≦3.0であり、好ましくは0.2≦d≦2.0であり、より好ましくは0.3≦d≦1.5である。元素Yは、セリウム、クロム、ランタン、ネオジム、イットリウム、プラセオジム、サマリウム、アルミニウム、ホウ素、ガリウム及びインジウムからなる群より選ばれる1種以上である。
モリブデン12原子に対する元素Zの原子比eは、0.01≦e≦2.0であり、好ましくは0.05≦e≦1.5である。元素Zは、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群より選ばれる1種以上の元素である。
また、モリブデン12原子に対する酸素の原子比fは、存在する他の元素の原子価要求を満足させるのに必要な酸素の原子数であればよい。
モリブデン12原子に対する元素Xの原子比cは、0.1≦c≦10.0であり、好ましくは3.0≦c≦9.0であり、より好ましくは4.0≦c≦8.5である。元素Xは、ニッケル、コバルト、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム及びタングステンからなる群より選ばれる1種以上である。
モリブデン12原子に対する元素Yの原子比dは、0.1≦d≦3.0であり、好ましくは0.2≦d≦2.0であり、より好ましくは0.3≦d≦1.5である。元素Yは、セリウム、クロム、ランタン、ネオジム、イットリウム、プラセオジム、サマリウム、アルミニウム、ホウ素、ガリウム及びインジウムからなる群より選ばれる1種以上である。
モリブデン12原子に対する元素Zの原子比eは、0.01≦e≦2.0であり、好ましくは0.05≦e≦1.5である。元素Zは、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群より選ばれる1種以上の元素である。
また、モリブデン12原子に対する酸素の原子比fは、存在する他の元素の原子価要求を満足させるのに必要な酸素の原子数であればよい。
本実施形態の触媒は、金属酸化物が担体に担持されてものであってもよい。アンモ酸化用触媒の担体としては、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア等の酸化物が用いられるが、目的物の選択性の低下が小さく、形成した触媒粒子の耐摩耗性、粒子強度が良好となる観点から、シリカが好適である。すなわち、本実施形態の触媒の好ましい態様の一つは、さらにシリカを含む触媒である。
シリカ担体の量は、シリカ担体と金属酸化物の合計質量に対して通常20質量%〜80質量%、好ましくは30質量%〜70質量%、さらに好ましくは40質量%〜60質量%の範囲で用いられる。
シリカ担体の原料としては特に限定されないが、例えば、シリカゾル(コロイダルシリカとも呼ばれる)、粉末状シリカ等が挙げられる。シリカ担体の原料としては、取り扱いの容易さの観点から、シリカゾルが好ましい。シリカゾルに含まれるシリカの平均一次粒子径は特に限定されない。また、シリカ担体としては、異なる平均一次粒子径を有するシリカゾルを混合して使用してもよい。
シリカ担体の量は、シリカ担体と金属酸化物の合計質量に対して通常20質量%〜80質量%、好ましくは30質量%〜70質量%、さらに好ましくは40質量%〜60質量%の範囲で用いられる。
シリカ担体の原料としては特に限定されないが、例えば、シリカゾル(コロイダルシリカとも呼ばれる)、粉末状シリカ等が挙げられる。シリカ担体の原料としては、取り扱いの容易さの観点から、シリカゾルが好ましい。シリカゾルに含まれるシリカの平均一次粒子径は特に限定されない。また、シリカ担体としては、異なる平均一次粒子径を有するシリカゾルを混合して使用してもよい。
[触媒の製造方法]
本実施形態の触媒は、Mo、Bi、Feを含むスラリーを噴霧乾燥し、乾燥粒子を得る工程と、前記乾燥粒子を空気中で焼成し、さらに酸素とアンモニアを含み、且つ水分量が0.1〜9体積%であるガスの存在下で処理する工程と、を含む、製造方法(以下、第一の製造方法ともいう)によって、製造することができる。
本実施形態の触媒は、Mo、Bi、Feを含むスラリーを噴霧乾燥し、乾燥粒子を得る工程と、前記乾燥粒子を空気中で焼成し、さらに酸素とアンモニアを含み、且つ水分量が0.1〜9体積%であるガスの存在下で処理する工程と、を含む、製造方法(以下、第一の製造方法ともいう)によって、製造することができる。
また、本実施形態の触媒は、Mo、Bi、Feを含むスラリーを噴霧乾燥し、乾燥粒子を得る工程と、前記乾燥粒子を空気中で焼成し、さらに還元ガス及び酸素存在下で処理する工程とを、含む、製造方法(以下、第二の製造方法ともいう)によって、製造することもできる。
第一及び第二の製造方法におけるMo、Bi、Feを含むスラリーは、触媒の原料と、溶媒とを混合することにより得られる。溶媒は水であることが好ましく、上記スラリーは水性スラリーであることが好ましい。担体にシリカを用いる場合は、シリカを含んだ水溶液に対してモリブデンを含んだ水溶液を混合撹拌し、その後、ビスマス及び他の金属を含んだ溶液を混合撹拌する調製法が好ましく用いられる。
また、各原料の溶液やスラリー調製時に添加剤を加えることも可能である。添加剤としては、例えば、有機酸等が挙げられる。
また、各原料の溶液やスラリー調製時に添加剤を加えることも可能である。添加剤としては、例えば、有機酸等が挙げられる。
スラリーを調製するためのモリブデン、ビスマス、鉄、また、任意で含んでいてもよい、セリウム、ニッケル、コバルト、マグネシウム、亜鉛、カリウム、ルビジウム、及びセシウム等の、触媒を構成する各元素の原料は、水又は硝酸に可溶な塩であればよく、各金属のアンモニウム塩、硝酸塩、塩酸塩、硫酸塩、有機酸塩等が挙げられる。
モリブデンを含む原料としてはアンモニウム塩が好適に用いられ、ビスマス、セリウム、鉄、ニッケル、マグネシウム、亜鉛、カリウム、ルビジウム、及びセシウムを含む原料としては硝酸塩が好適に用いられる。
モリブデンを含む原料としてはアンモニウム塩が好適に用いられ、ビスマス、セリウム、鉄、ニッケル、マグネシウム、亜鉛、カリウム、ルビジウム、及びセシウムを含む原料としては硝酸塩が好適に用いられる。
第一及び第二の製造方法におけるMo、Bi、Feを含むスラリーは噴霧乾燥され、乾燥粒子が調製される。
噴霧乾燥では、上記スラリーを噴霧乾燥して球状の粒子が得られる。水性スラリーの噴霧は、工業的に通常用いられる遠心方式、二流体ノズル方式、高圧ノズル方式等の方法により行うことができ、遠心方式により行うことが好ましい。乾燥には加熱された空気を用いることが好ましく、乾燥のための熱源としてはスチーム、電気ヒーター等が挙げられる。乾燥機の入口温度は、好ましくは100℃〜400℃、より好ましくは150℃〜300℃である。乾燥機の出口温度は、好ましくは100℃〜180℃、より好ましくは110℃〜170℃である。
噴霧乾燥では、上記スラリーを噴霧乾燥して球状の粒子が得られる。水性スラリーの噴霧は、工業的に通常用いられる遠心方式、二流体ノズル方式、高圧ノズル方式等の方法により行うことができ、遠心方式により行うことが好ましい。乾燥には加熱された空気を用いることが好ましく、乾燥のための熱源としてはスチーム、電気ヒーター等が挙げられる。乾燥機の入口温度は、好ましくは100℃〜400℃、より好ましくは150℃〜300℃である。乾燥機の出口温度は、好ましくは100℃〜180℃、より好ましくは110℃〜170℃である。
上述のように得られた乾燥粒子は、空気中で焼成される。
乾燥粒子の空気中での焼成は、好ましくは150℃〜750℃の範囲の温度で焼成され、特に条件の制限はないが、好ましくは前段焼成、後段焼成に分けて焼成が行われる。前段焼成においては、150℃〜450℃、30分〜10時間の条件で焼成が行われるのが好ましく、後段焼成においては、500℃〜700℃、好ましくは520℃〜650℃、1時間〜20時間の条件で焼成が行われるのが好ましい。焼成の際の雰囲気ガスとしては、空気が用いられる。空気中での焼成には、電気炉等の焼成炉を用いることができる。
乾燥粒子の空気中での焼成は、好ましくは150℃〜750℃の範囲の温度で焼成され、特に条件の制限はないが、好ましくは前段焼成、後段焼成に分けて焼成が行われる。前段焼成においては、150℃〜450℃、30分〜10時間の条件で焼成が行われるのが好ましく、後段焼成においては、500℃〜700℃、好ましくは520℃〜650℃、1時間〜20時間の条件で焼成が行われるのが好ましい。焼成の際の雰囲気ガスとしては、空気が用いられる。空気中での焼成には、電気炉等の焼成炉を用いることができる。
前述のとおり、本実施形態における触媒はP/Rが0.10以下である。このような触媒を得る手段としては、例えば、Mo、Bi、Feを含む触媒における還元度を高くするよう調整する方法等が挙げられる。
具体的には、例えば、焼成に続き、酸素とアンモニア(アンモニアガス)を含み、水分量が0.1〜9体積%であるガスを供給し、これらのガスの存在下で処理する方法が挙げられる(第一の製造方法)。酸素としては、空気を用いることが好ましい。また、上記ガスは、酸素、アンモニア、水分の他のガスを含んでいても構わない。
上記「酸素とアンモニアを含み、水分量が0.1〜9体積%であるガスの存在下で処理」とは、焼成後の乾燥粒子を酸素及びアンモニアを含み、水分量が0.1〜9体積%であるガスと接触させることを指す。上記処理は、具体的には、焼成後の乾燥粒子を酸素とアンモニアとを含み、水分量が0.1〜9体積%であるガスの存在下で加熱することによって好適に行われる。加熱温度は、好ましくは430℃〜550℃である。また、処理の時間は、好ましくは0.5時間から72時間である。酸素とアンモニアガスとを含み、水分量が0.1〜9体積%であるガスの存在下での処理は、空気中での焼成に用いた焼成炉で連続して行う、流動層装置を用いて行う等が可能であり、流動層装置を用いて行うことが好ましい。
第一の製造方法におけるガスに含まれる酸素の量は、特に制限されないが、通常5〜50体積%であり、好ましくは10〜30体積%であり、より好ましくは12〜20体積%である。また、第一の製造方法におけるガスに含まれるアンモニアの量は、特に制限されないが、通常5〜50体積%であり、好ましくは10〜30体積%であり、より好ましくは12〜20体積%である。
第一の製造方法におけるアンモニアと酸素との体積比、即ちアンモニア/酸素は、特に制限されないが、好ましくは0.005〜2.5、より好ましくは0.01〜2.3、さらに好ましくは0.02〜2.0である。
焼成後の乾燥粒子と接触するガス中に含まれる水分量は、好ましくは0.1〜9体積%であり、より好ましくは0.15〜8体積%、さらに好ましくは0.2〜7体積%、最も好ましくは0.25〜6体積%である。水分量を上記の範囲とすることによって、触媒を用いてアンモ酸化反応を行った場合、アンモニアの使用効率が高まり、アクリロニトリル及びシアン化水素の収率に優れる傾向にある。焼成後の乾燥粒子と接触するガス中に含まれる水分量が得られる触媒の構造(P/R等)に及ぼす影響は明確にはなっていないが、水分量が上記範囲であると、触媒に含まれるFeの還元やMoの逃散が適度に進行し、本実施形態の触媒の結晶構造が形成されると推定される。
還元度を高くする方法としては、他には、焼成に続き、還元ガス及び酸素存在下で処理することも挙げられる(第二の製造方法)。
上記還元ガスとは、還元性を示す気体状の化合物であり、例えば、アンモニアガス、水素ガス、一酸化炭素ガス等が挙げられる。これらの還元ガスは、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの還元ガスの中でも好ましくはアンモニアガスである。
上記「還元ガス及び酸素存在下で処理」とは、焼成後の乾燥粒子を還元ガス及び分子状酸素と接触させることを指す。分子状酸素源としては、空気を用いることが好ましい。上記処理は、具体的には、焼成後の乾燥粒子を還元ガス及び酸素存在下で加熱することによって好適に行われる。加熱温度は、好ましくは350℃〜500℃である。また、処理の時間は、好ましくは0.5時間〜72時間である。
還元ガス及び酸素存在下での処理は、空気中での焼成に用いた焼成炉で連続して行うことが好ましい。
上記還元ガスとは、還元性を示す気体状の化合物であり、例えば、アンモニアガス、水素ガス、一酸化炭素ガス等が挙げられる。これらの還元ガスは、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの還元ガスの中でも好ましくはアンモニアガスである。
上記「還元ガス及び酸素存在下で処理」とは、焼成後の乾燥粒子を還元ガス及び分子状酸素と接触させることを指す。分子状酸素源としては、空気を用いることが好ましい。上記処理は、具体的には、焼成後の乾燥粒子を還元ガス及び酸素存在下で加熱することによって好適に行われる。加熱温度は、好ましくは350℃〜500℃である。また、処理の時間は、好ましくは0.5時間〜72時間である。
還元ガス及び酸素存在下での処理は、空気中での焼成に用いた焼成炉で連続して行うことが好ましい。
還元ガス及び酸素は、焼成炉に供給される。還元ガスに対する酸素の量は、還元ガスが完全に燃焼する化学量論比の、通常0.3〜0.95倍、好ましくは0.4〜0.9倍、より好ましくは0.5〜0.85倍供給する。還元ガスに対する酸素の量を上記の範囲とすることによって、触媒を用いてアンモ酸化反応を行った場合、アンモニアの使用効率が高まり、アクリロニトリル及びシアン化水素の収率に優れる傾向にある。
また、還元度を高くする方法として、スラリー調製時に還元剤を添加し、不活性ガス雰囲気下で焼成を行うことも可能である。還元剤とは、酸化還元反応において他の化学種に電子を供給する物質のことである。還元剤の還元力の強度については標準電極電位を目安にすることができる。3価又は2価鉄の標準電極電位を踏まえると、還元剤の標準電極電位は0.77V/SHE(SHE:標準水素電極)以下であることが好ましい。還元剤の標準電極電位の下限は、特に限定されないが、例えば、−3.0V/SHE以上である。還元剤はスラリー調製工程のどの段階で添加してもよいが、金属成分及び担体等のアンモ酸化用触媒を構成する成分を全て混合した後に、還元剤を最後に添加することが好ましい。また、還元剤添加後のスラリーの酸化還元電位が300mV/AgCl以下、−300mV/AgCl以上であることが好ましい。なお、酸化還元電位は複合電極(白金電極及び塩化銀電極)を用いた酸化還元電位(ORP)計により測定することが可能である。
還元剤としては、特に制限はないが、後の噴霧乾燥工程や焼成工程において、加熱下で分解し、最終的に得られる触媒粉に還元剤由来の成分が残存しない還元剤が好ましい。その観点から、還元剤としては、具体的には、没食子酸、シュウ酸、蟻酸、アスコルビン酸、ヒドラジン水和物及び/又はヒドラジン塩等を含むヒドラジン誘導体等が挙げられる。これらの還元剤の中でもヒドラジン誘導体が好ましい。
還元剤を添加したスラリーを噴霧乾燥後、焼成する際のガス雰囲気は、不活性ガス雰囲気下が好ましい。不活性ガスとしては、窒素等が挙げられる。不活性ガス雰囲気下での焼成中、触媒粉中の金属塩や還元剤及び添加剤の分解に伴い発生する気体を拡散させるために、焼成系中に不活性ガスが供給、排出され続ける状況が好ましい。
不活性ガス雰囲気下での焼成には、電気炉等の焼成炉を用いることができる。
不活性ガス雰囲気下での焼成には、電気炉等の焼成炉を用いることができる。
本実施形態の触媒の形状及び粒子の大きさとしては、特に制限はないが、流動床触媒として使用する場合、流動性の観点から、球状が好ましく、10〜150μmの粒子径を有することが好ましい。
[アクリロニトリル及びシアン化水素の製造方法]
本実施形態のアクリロニトリルの製造方法は、本実施形態の触媒を用いるものである。すなわち、本実施形態のアクリロニトリルの製造方法は、本実施形態の触媒の存在下、プロピレンと、分子状酸素と、アンモニアと、を反応させる工程を含む。本実施形態の製造方法は、流動床アンモ酸化反応させることが好ましい。
本実施形態の製造方法によって、アクリロニトリル及びシアン化水素を製造することができる。
本実施形態のアクリロニトリルの製造方法は、本実施形態の触媒を用いるものである。すなわち、本実施形態のアクリロニトリルの製造方法は、本実施形態の触媒の存在下、プロピレンと、分子状酸素と、アンモニアと、を反応させる工程を含む。本実施形態の製造方法は、流動床アンモ酸化反応させることが好ましい。
本実施形態の製造方法によって、アクリロニトリル及びシアン化水素を製造することができる。
本実施形態のアクリロニトリルの製造方法は、例えば、通常用いられる流動層反応器内で行われることが好ましい。原料のプロピレン及びアンモニアは、必ずしも高純度である必要はなく、工業グレードのものを使用することができる。また、分子状酸素源としては、通常空気を用いることが好ましく、酸素を空気と混合する等して酸素濃度を高めたガスを用いることもできる。
本実施形態に係るアクリロニトリルの製造方法における分子状酸素源が空気である場合、原料ガスの組成(プロピレンに対するアンモニア及び空気のモル比)は、プロピレン/アンモニア/空気の比で、好ましくは1.0/(0.8〜2.5/(7.0〜12.0)の範囲であり、より好ましくは1/(0.8〜1.4)/(8〜11)の範囲である。
本実施形態に係るアクリロニトリルの製造方法における反応温度は、好ましくは300〜550℃の範囲であり、より好ましくは400〜500℃の範囲である。反応圧力は、好ましくは常圧〜0.3MPaの範囲である。原料ガスと触媒との接触時間は、好ましくは0.5〜20(sec・g/cc)、より好ましくは1〜10(sec・g/cc)である。
本実施形態の触媒を用いることにより、プロピレンと、分子状酸素と、アンモニアと、を反応させる方法において、プロピレンのアンモ酸化の生成物であるシアン化水素の収率を向上させることができ、かつアンモニアを効率的に変換させることができる。ここで、アンモニア使用効率とは、AN収率と、そのAN収率が得られる際のアンモニア/プロピレンのモル比(N/C)との比、「AN収率/N/C」で表される。AN収率/N/Cが大であるとアンモニア使用効率は高く、小であると、効率が低いことを意味する。
また、アクリロニトリル及びシアン化水素の製造において、主な目的生成物であるアクリロニトリルの割合を「AN割合」として示す。これは、下記式で算出される値である。AN割合=100×(アクリロニトリル収率/(アクリロニトリル収率+シアン化水素収率)
上記製造においては、主な目的生成物であるアクリロニトリルの収率を著しく低下させることなく、シアン化水素の収率を高めることが好ましい。即ち、AN割合の数値が大であると、生成物におけるアクリロニトリルの割合が高いことを示し、数値が小であると、割合が低いことを意味する。
上記製造においては、主な目的生成物であるアクリロニトリルの収率を著しく低下させることなく、シアン化水素の収率を高めることが好ましい。即ち、AN割合の数値が大であると、生成物におけるアクリロニトリルの割合が高いことを示し、数値が小であると、割合が低いことを意味する。
アクリロニトリルの収率、シアン化水素の収率各々の値が大きく、上記N/Cの値が小さく、上記AN割合の値が大きい状態が好ましい。
以下に実施例を挙げて本実施形態をより具体的に説明するが、本実施形態はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。また、各種物性の評価方法は下記に示すとおりである。
[X線回折分析(XRD分析)]
実施例及び比較例で得られた触媒のXRD分析は下記条件で実施した。触媒は、粉砕せずにそのまま測定した。触媒を粉砕した場合、衝撃によりβ型の2価の金属モリブデート結晶相がα型へ転移し、本来の回折パターンが得られない。
測定条件
検出器 :半導体検出器
管球 :Cu
管電圧 :40kV
管電流 :40mA
発散スリット:0.3°
ステップ幅 :0.02°/step
計測時間 :0.5sec/step
実施例及び比較例で得られた触媒のXRD分析は下記条件で実施した。触媒は、粉砕せずにそのまま測定した。触媒を粉砕した場合、衝撃によりβ型の2価の金属モリブデート結晶相がα型へ転移し、本来の回折パターンが得られない。
測定条件
検出器 :半導体検出器
管球 :Cu
管電圧 :40kV
管電流 :40mA
発散スリット:0.3°
ステップ幅 :0.02°/step
計測時間 :0.5sec/step
[プロピレンのアンモ酸化反応によるアクリロニトリル及びシアン化水素の製造条件及び収率]
実施例及び比較例で得られた触媒を用いて、プロピレンのアンモ酸化反応によりアクリロニトリル及びシアン化水素を製造した。その際に使用する反応管としては、10メッシュの金網を1cm間隔で16枚内蔵した内径25mmのパイレックス(登録商標)ガラス管を使用した。
触媒量50cc、反応温度430℃、反応圧力0.17MPaに設定し、プロピレン/アンモニア/空気の混合ガスを全ガス流量として250〜450cc/sec(NTP換算)で供給して反応を実施した。その際、混合ガス中のプロピレンの含有量は9容積%とし、プロピレン/アンモニア/空気のモル比は1/(0.7〜1.4)/(8.0〜13.5)として、その範囲内で、下記式で定義される硫酸原単位が20±2kg/T−ANとなるようにアンモニア流量を、また、反応器出口ガスの酸素濃度が0.2±0.02容積%になるように空気流量を、適宜変更した。この時のアンモニア/プロピレンのモル比をN/Cと定義した。また、混合ガス全体の流速を変更することにより、下記式で定義される接触時間を変更し、下記式で定義されるプロピレン転化率が99.3±0.2%となるように設定した。
反応によって生成するアクリロニトリル収率及びシアン化水素の収率は、下記式のように定義される値とした。
実施例及び比較例で得られた触媒を用いて、プロピレンのアンモ酸化反応によりアクリロニトリル及びシアン化水素を製造した。その際に使用する反応管としては、10メッシュの金網を1cm間隔で16枚内蔵した内径25mmのパイレックス(登録商標)ガラス管を使用した。
触媒量50cc、反応温度430℃、反応圧力0.17MPaに設定し、プロピレン/アンモニア/空気の混合ガスを全ガス流量として250〜450cc/sec(NTP換算)で供給して反応を実施した。その際、混合ガス中のプロピレンの含有量は9容積%とし、プロピレン/アンモニア/空気のモル比は1/(0.7〜1.4)/(8.0〜13.5)として、その範囲内で、下記式で定義される硫酸原単位が20±2kg/T−ANとなるようにアンモニア流量を、また、反応器出口ガスの酸素濃度が0.2±0.02容積%になるように空気流量を、適宜変更した。この時のアンモニア/プロピレンのモル比をN/Cと定義した。また、混合ガス全体の流速を変更することにより、下記式で定義される接触時間を変更し、下記式で定義されるプロピレン転化率が99.3±0.2%となるように設定した。
反応によって生成するアクリロニトリル収率及びシアン化水素の収率は、下記式のように定義される値とした。
また、AN割合は、アクリロニトリル収率とシアン化水素収率から、以下の式より算出した。
AN割合=100×(アクリロニトリル収率/(アクリロニトリル収率+シアン化水素収率)
アンモニア使用効率は、AN収率と、そのAN収率が得られる際のアンモニア/プロピレンのモル比(N/C)との比とから、「AN収率/N/C」より算出した値を指標とした。
AN割合=100×(アクリロニトリル収率/(アクリロニトリル収率+シアン化水素収率)
アンモニア使用効率は、AN収率と、そのAN収率が得られる際のアンモニア/プロピレンのモル比(N/C)との比とから、「AN収率/N/C」より算出した値を指標とした。
[実施例1]
まず、その組成がMo12Bi0.25Fe1.4Ni3.0Co5.8Ce0.40Rb0.12Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmであるSiO2を30質量%含む水性シリカゾル666.7gと、一次粒子の平均粒子直径が41nmであるSiO2を40質量%含む水性シリカゾル500gとを混合して、2種シリカの混合液を得た。
次に、水870gに486.2gのパラモリブデン酸アンモニウム〔(NH4)6Mo7O24・4H2O〕を溶解させた液を上記シリカゾルの混合液に加えた。
次いで、16.6質量%濃度の硝酸液400gに、28.09gの硝酸ビスマス〔Bi(NO3)3・5H2O〕、131.1gの硝酸鉄〔Fe(NO3)3・9H2O〕、202.9gの硝酸ニッケル〔Ni(NO3)2・6H2O〕、392.6gの硝酸コバルト〔Co(NO3)2・6H2O〕、39.62gの硝酸セリウム〔Ce(NO3)3・6H2O〕、4.038gの硝酸ルビジウム〔RbNO3〕を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、空気雰囲気下、320℃で2時間の前焼成を施した後、空気雰囲気下、600℃で2時間の本焼成を施した。さらに、16.3体積%の酸素、17.3体積%のNH3を含み、水分量が5.2体積%であるガスの存在下において、490℃で4時間の処理を施した。
得られた触媒の平均粒子径は54μmであった。平均粒子径は堀場製作所製のレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置LA−300を用いて測定した。なお、以降の実施例及び比較例における触媒の平均粒子径は52μm〜55μmであった。
得られた触媒についてXRD分析を前記記載の方法により行い、P/R、Q/Rの値を得た。P/R、Q/Rの値を表1に示す。
また、得られた触媒を用いてプロピレンのアンモ酸化反応によりアクリロニトリルを製造し、アクリロニトリル(AN)収率、シアン化水素(HCN)収率、AN割合、AN収率とアンモニア/プロピレンのモル比(N/C)の比(AN収率/N/C)を求めた。AN収率、HCN収率、AN割合、AN収率/N/Cの結果を表1に示す。
以下の実施例及び比較例においても実施例1と同様に、P/R、Q/Rの値、AN収率、HCN収率、AN割合、AN収率/N/Cを求めた。
まず、その組成がMo12Bi0.25Fe1.4Ni3.0Co5.8Ce0.40Rb0.12Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmであるSiO2を30質量%含む水性シリカゾル666.7gと、一次粒子の平均粒子直径が41nmであるSiO2を40質量%含む水性シリカゾル500gとを混合して、2種シリカの混合液を得た。
次に、水870gに486.2gのパラモリブデン酸アンモニウム〔(NH4)6Mo7O24・4H2O〕を溶解させた液を上記シリカゾルの混合液に加えた。
次いで、16.6質量%濃度の硝酸液400gに、28.09gの硝酸ビスマス〔Bi(NO3)3・5H2O〕、131.1gの硝酸鉄〔Fe(NO3)3・9H2O〕、202.9gの硝酸ニッケル〔Ni(NO3)2・6H2O〕、392.6gの硝酸コバルト〔Co(NO3)2・6H2O〕、39.62gの硝酸セリウム〔Ce(NO3)3・6H2O〕、4.038gの硝酸ルビジウム〔RbNO3〕を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、空気雰囲気下、320℃で2時間の前焼成を施した後、空気雰囲気下、600℃で2時間の本焼成を施した。さらに、16.3体積%の酸素、17.3体積%のNH3を含み、水分量が5.2体積%であるガスの存在下において、490℃で4時間の処理を施した。
得られた触媒の平均粒子径は54μmであった。平均粒子径は堀場製作所製のレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置LA−300を用いて測定した。なお、以降の実施例及び比較例における触媒の平均粒子径は52μm〜55μmであった。
得られた触媒についてXRD分析を前記記載の方法により行い、P/R、Q/Rの値を得た。P/R、Q/Rの値を表1に示す。
また、得られた触媒を用いてプロピレンのアンモ酸化反応によりアクリロニトリルを製造し、アクリロニトリル(AN)収率、シアン化水素(HCN)収率、AN割合、AN収率とアンモニア/プロピレンのモル比(N/C)の比(AN収率/N/C)を求めた。AN収率、HCN収率、AN割合、AN収率/N/Cの結果を表1に示す。
以下の実施例及び比較例においても実施例1と同様に、P/R、Q/Rの値、AN収率、HCN収率、AN割合、AN収率/N/Cを求めた。
[実施例2]
15.8体積%の酸素、16.8体積%のNH3を含み、水分量が8.1体積%であるガスの存在下において、460℃で5時間の処理を施したこと以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
15.8体積%の酸素、16.8体積%のNH3を含み、水分量が8.1体積%であるガスの存在下において、460℃で5時間の処理を施したこと以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[実施例3]
まず、その組成がMo12Bi0.39Fe1.6Ni7.0Mg0.8Ce0.63Rb0.17Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmのSiO2を30質量%含むシリカゾル1333gに、水200gに溶解させたシュウ酸二水和物25.0gを加え、873.5gの水に溶解させた485.9gのパラモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]を撹拌下で加え、モリブデンとシリカを含む混合液を得た。
次いで、16.6質量%の硝酸396.7gに、43.1gの硝酸ビスマス[Bi(NO3)3・5H2O]、148.0gの硝酸鉄[Fe(NO3)3・9H2O]、464.7gの硝酸ニッケル[Ni(NO3)2・6H2O]、45.5gの硝酸マグネシウム[Mg(NO3)2・6H2O]、62.6gの硝酸セリウム[Ce(NO3)3・6H2O]、5.89gの硝酸ルビジウム[RbNO3]を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、200℃で5分間保持し、200℃から450℃まで2.5℃/分で昇温し、450℃で20分間保持することで前焼成を施した後、空気雰囲気化、580℃で2時間の本焼成を施した。さらに、16.3体積%の酸素、17.4体積%のNH3を含み、水分量が4.8体積%であるガスの存在下において、480℃で3時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
まず、その組成がMo12Bi0.39Fe1.6Ni7.0Mg0.8Ce0.63Rb0.17Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmのSiO2を30質量%含むシリカゾル1333gに、水200gに溶解させたシュウ酸二水和物25.0gを加え、873.5gの水に溶解させた485.9gのパラモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]を撹拌下で加え、モリブデンとシリカを含む混合液を得た。
次いで、16.6質量%の硝酸396.7gに、43.1gの硝酸ビスマス[Bi(NO3)3・5H2O]、148.0gの硝酸鉄[Fe(NO3)3・9H2O]、464.7gの硝酸ニッケル[Ni(NO3)2・6H2O]、45.5gの硝酸マグネシウム[Mg(NO3)2・6H2O]、62.6gの硝酸セリウム[Ce(NO3)3・6H2O]、5.89gの硝酸ルビジウム[RbNO3]を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、200℃で5分間保持し、200℃から450℃まで2.5℃/分で昇温し、450℃で20分間保持することで前焼成を施した後、空気雰囲気化、580℃で2時間の本焼成を施した。さらに、16.3体積%の酸素、17.4体積%のNH3を含み、水分量が4.8体積%であるガスの存在下において、480℃で3時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[実施例4]
まず、その組成がMo12Bi0.30Fe1.7Ni3.5Co4.4Ce0.61Rb0.14Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmであるSiO2を33質量%含む水性シリカゾル952.4gと、一次粒子の平均粒子直径が41nmであるSiO2を40質量%含む水性シリカゾル198gとを混合して、2種シリカの混合液を得た。この2種シリカ混合溶液に、水287.5gに溶解させたシュウ酸二水和物25.0gを加え、866.8gの水に溶解させた485.6gのパラモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]を撹拌下で加え、モリブデンとシリカを含む混合液を得た。
次いで、16.6質量%の硝酸396gに、33.8gの硝酸ビスマス[Bi(NO3)3・5H2O]、158.2gの硝酸鉄[Fe(NO3)3・9H2O]、235.1gの硝酸ニッケル[Ni(NO3)2・6H2O]、292.2gの硝酸コバルト[Co(NO3)2・6H2O]、60.8gの硝酸セリウム[Ce(NO3)3・6H2O]、4.63gの硝酸ルビジウム[RbNO3]を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、空気雰囲気下、320℃で2時間の前焼成を施した後、空気雰囲気下、605℃で2時間の本焼成を施した。さらに、16.5体積%の酸素、17.6体積%のNH3を含み、水分量が3.9体積%であるガスの存在下において、465℃で9時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
まず、その組成がMo12Bi0.30Fe1.7Ni3.5Co4.4Ce0.61Rb0.14Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmであるSiO2を33質量%含む水性シリカゾル952.4gと、一次粒子の平均粒子直径が41nmであるSiO2を40質量%含む水性シリカゾル198gとを混合して、2種シリカの混合液を得た。この2種シリカ混合溶液に、水287.5gに溶解させたシュウ酸二水和物25.0gを加え、866.8gの水に溶解させた485.6gのパラモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]を撹拌下で加え、モリブデンとシリカを含む混合液を得た。
次いで、16.6質量%の硝酸396gに、33.8gの硝酸ビスマス[Bi(NO3)3・5H2O]、158.2gの硝酸鉄[Fe(NO3)3・9H2O]、235.1gの硝酸ニッケル[Ni(NO3)2・6H2O]、292.2gの硝酸コバルト[Co(NO3)2・6H2O]、60.8gの硝酸セリウム[Ce(NO3)3・6H2O]、4.63gの硝酸ルビジウム[RbNO3]を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、空気雰囲気下、320℃で2時間の前焼成を施した後、空気雰囲気下、605℃で2時間の本焼成を施した。さらに、16.5体積%の酸素、17.6体積%のNH3を含み、水分量が3.9体積%であるガスの存在下において、465℃で9時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[実施例5]
まず、その組成がMo12Bi0.29Fe1.6Ni3.3Co4.1Ce0.58Rb0.12Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmであるSiO2を33質量%含む水性シリカゾル952.4gと、一次粒子の平均粒子直径が41nmであるSiO2を40質量%含む水性シリカゾル198gとを混合して、2種シリカの混合液を得た。
次に、水883gに494.886gのパラモリブデン酸アンモニウム〔(NH4)6Mo7O24・4H2O〕を溶解させた液を上記シリカゾルの混合液に加えた。
次いで、16.6質量%濃度の硝酸液395gに、32.61gの硝酸ビスマス〔Bi(NO3)3・5H2O〕、152.6gの硝酸鉄〔Fe(NO3)3・9H2O〕、225.4gの硝酸ニッケル〔Ni(NO3)2・6H2O〕、281gの硝酸コバルト〔Co(NO3)2・6H2O〕、58.62gの硝酸セリウム〔Ce(NO3)3・6H2O〕、4.145gの硝酸ルビジウム〔RbNO3〕を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、空気雰囲気下、320℃で2時間の前焼成を施した後、空気雰囲気下、590℃で2時間の本焼成を施した。17.0体積%の酸素、18.6体積%のNH3を含み、水分量が0.5体積%であるガスの存在下において、530℃で12時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
まず、その組成がMo12Bi0.29Fe1.6Ni3.3Co4.1Ce0.58Rb0.12Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmであるSiO2を33質量%含む水性シリカゾル952.4gと、一次粒子の平均粒子直径が41nmであるSiO2を40質量%含む水性シリカゾル198gとを混合して、2種シリカの混合液を得た。
次に、水883gに494.886gのパラモリブデン酸アンモニウム〔(NH4)6Mo7O24・4H2O〕を溶解させた液を上記シリカゾルの混合液に加えた。
次いで、16.6質量%濃度の硝酸液395gに、32.61gの硝酸ビスマス〔Bi(NO3)3・5H2O〕、152.6gの硝酸鉄〔Fe(NO3)3・9H2O〕、225.4gの硝酸ニッケル〔Ni(NO3)2・6H2O〕、281gの硝酸コバルト〔Co(NO3)2・6H2O〕、58.62gの硝酸セリウム〔Ce(NO3)3・6H2O〕、4.145gの硝酸ルビジウム〔RbNO3〕を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、空気雰囲気下、320℃で2時間の前焼成を施した後、空気雰囲気下、590℃で2時間の本焼成を施した。17.0体積%の酸素、18.6体積%のNH3を含み、水分量が0.5体積%であるガスの存在下において、530℃で12時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[実施例6]
まず、その組成がMo12Bi0.19Fe2.1Ni3.5Co4.3Ce0.37Rb0.13Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmであるSiO2を33質量%含む水性シリカゾル595.2gと、一次粒子の平均粒子直径が41nmであるSiO2を40質量%含む水性シリカゾル495.1gとを混合して、2種シリカの混合液を得た。この2種シリカ混合溶液に、水287.5gに溶解させたシュウ酸二水和物25.0gを加え、879.34gの水に溶解させた492.6gのパラモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]を撹拌下で加え、モリブデンとシリカを含む混合液を得た。
次いで、16.6質量%の硝酸398.9gに、21.2gの硝酸ビスマス[Bi(NO3)3・5H2O]、195.0gの硝酸鉄[Fe(NO3)3・9H2O]、237.0gの硝酸ニッケル[Ni(NO3)2・6H2O]、295.6gの硝酸コバルト[Co(NO3)2・6H2O]、37.6gの硝酸セリウム[Ce(NO3)3・6H2O]、4.36gの硝酸ルビジウム[RbNO3]を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、空気雰囲気下、320℃で2時間の前焼成を施した後、空気雰囲気下、605℃で2時間の本焼成を施した。さらに、16.5体積%の酸素、17.5体積%のNH3を含み、水分量が4.1体積%であるガスの存在下において、500℃で3時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
まず、その組成がMo12Bi0.19Fe2.1Ni3.5Co4.3Ce0.37Rb0.13Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmであるSiO2を33質量%含む水性シリカゾル595.2gと、一次粒子の平均粒子直径が41nmであるSiO2を40質量%含む水性シリカゾル495.1gとを混合して、2種シリカの混合液を得た。この2種シリカ混合溶液に、水287.5gに溶解させたシュウ酸二水和物25.0gを加え、879.34gの水に溶解させた492.6gのパラモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]を撹拌下で加え、モリブデンとシリカを含む混合液を得た。
次いで、16.6質量%の硝酸398.9gに、21.2gの硝酸ビスマス[Bi(NO3)3・5H2O]、195.0gの硝酸鉄[Fe(NO3)3・9H2O]、237.0gの硝酸ニッケル[Ni(NO3)2・6H2O]、295.6gの硝酸コバルト[Co(NO3)2・6H2O]、37.6gの硝酸セリウム[Ce(NO3)3・6H2O]、4.36gの硝酸ルビジウム[RbNO3]を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、空気雰囲気下、320℃で2時間の前焼成を施した後、空気雰囲気下、605℃で2時間の本焼成を施した。さらに、16.5体積%の酸素、17.5体積%のNH3を含み、水分量が4.1体積%であるガスの存在下において、500℃で3時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[実施例7]
まず、その組成がMo12Bi0.18Fe2.0Ni3.3Co4.1Ce0.35Rb0.12Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmであるSiO2を33質量%含む水性シリカゾル1190.5gに、895.4gの水に溶解させた501.6gのパラモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]を撹拌下で加え、モリブデンとシリカを含む混合液を得た。
次いで、16.6質量%濃度の硝酸液398gに、20.46gの硝酸ビスマス〔Bi(NO3)3・5H2O〕、187.9gの硝酸鉄〔Fe(NO3)3・9H2O〕、228.4gの硝酸ニッケル〔Ni(NO3)2・6H2O〕、284.9gの硝酸コバルト〔Co(NO3)2・6H2O〕、36.23gの硝酸セリウム〔Ce(NO3)3・6H2O〕、4.201gの硝酸ルビジウム〔RbNO3〕を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、空気雰囲気下、320℃で2時間の前焼成を施した後、空気雰囲気下、595℃で2時間の本焼成を施した。さらに、16.6体積%の酸素、18.5体積%のNH3を含み、水分量が2.7体積%であるガスの存在下において、515℃で7時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
まず、その組成がMo12Bi0.18Fe2.0Ni3.3Co4.1Ce0.35Rb0.12Ofとなるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
一次粒子の平均粒子直径が12nmであるSiO2を33質量%含む水性シリカゾル1190.5gに、895.4gの水に溶解させた501.6gのパラモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]を撹拌下で加え、モリブデンとシリカを含む混合液を得た。
次いで、16.6質量%濃度の硝酸液398gに、20.46gの硝酸ビスマス〔Bi(NO3)3・5H2O〕、187.9gの硝酸鉄〔Fe(NO3)3・9H2O〕、228.4gの硝酸ニッケル〔Ni(NO3)2・6H2O〕、284.9gの硝酸コバルト〔Co(NO3)2・6H2O〕、36.23gの硝酸セリウム〔Ce(NO3)3・6H2O〕、4.201gの硝酸ルビジウム〔RbNO3〕を溶解させて得られた液を、上記の混合液に加えて水性原料混合物(原料スラリー)を得た。次に、乾燥器上部中央に設置された皿型回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体に電気炉を用いて、空気雰囲気下、320℃で2時間の前焼成を施した後、空気雰囲気下、595℃で2時間の本焼成を施した。さらに、16.6体積%の酸素、18.5体積%のNH3を含み、水分量が2.7体積%であるガスの存在下において、515℃で7時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[比較例1]
触媒に、酸素、NH3、水分量が存在するガス雰囲気下での処理を施さなかったこと以外は実施例1と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
触媒に、酸素、NH3、水分量が存在するガス雰囲気下での処理を施さなかったこと以外は実施例1と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[比較例2]
0体積%の酸素、91.9体積%のNH3を含み、水分量が8.1体積%であるガスの存在下において、460℃で5時間の処理を施したこと以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
0体積%の酸素、91.9体積%のNH3を含み、水分量が8.1体積%であるガスの存在下において、460℃で5時間の処理を施したこと以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[比較例3]
15.5体積%の酸素、15.8体積%のNH3を含み、水分量が10.3体積%であるガスの存在下において、480℃で3時間の処理を施したこと以外は、実施例3と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
15.5体積%の酸素、15.8体積%のNH3を含み、水分量が10.3体積%であるガスの存在下において、480℃で3時間の処理を施したこと以外は、実施例3と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[比較例4]
17.2体積%の酸素、17.9体積%のNH3を含み、水分量が0体積%であるガスの存在下において、465℃で9時間の処理を施したこと以外は、実施例4と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
17.2体積%の酸素、17.9体積%のNH3を含み、水分量が0体積%であるガスの存在下において、465℃で9時間の処理を施したこと以外は、実施例4と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[比較例5]
20.9体積%の酸素、0体積%のNH3を含み、水分量が0.5体積%であるガスの存在下において、530℃で12時間の処理を施したこと以外は、実施例5と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
20.9体積%の酸素、0体積%のNH3を含み、水分量が0.5体積%であるガスの存在下において、530℃で12時間の処理を施したこと以外は、実施例5と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表1に示す。
[実施例8]
実施例1と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてNH3を用い、酸素/NH3の比が0.6となるガス雰囲気下において、470℃で5時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
実施例1と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてNH3を用い、酸素/NH3の比が0.6となるガス雰囲気下において、470℃で5時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
[実施例9]
実施例3と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてNH3を用い、酸素/NH3の比が0.65となるガス雰囲気下において、485℃で5時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
実施例3と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてNH3を用い、酸素/NH3の比が0.65となるガス雰囲気下において、485℃で5時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
[実施例10]
実施例4と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてNH3を用い、酸素/NH3の比が0.7となるガス雰囲気下において、465℃で8時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
実施例4と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてNH3を用い、酸素/NH3の比が0.7となるガス雰囲気下において、465℃で8時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
[実施例11]
実施例5と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてNH3を用い、酸素/NH3の比が0.7となるガス雰囲気下において、450℃で5時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
実施例5と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてNH3を用い、酸素/NH3の比が0.7となるガス雰囲気下において、450℃で5時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
[実施例12]
実施例6と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてH2を用い、酸素/H2の比が0.4となるガス雰囲気下において、460℃で4時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
実施例6と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてH2を用い、酸素/H2の比が0.4となるガス雰囲気下において、460℃で4時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
[実施例13]
実施例7と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてH2を用い、酸素/H2の比が0.36となるガス雰囲気下において、450℃で5時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
実施例7と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてH2を用い、酸素/H2の比が0.36となるガス雰囲気下において、450℃で5時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
[比較例6]
触媒に、NH3と酸素が存在するガス雰囲気下での処理を施さなかったこと以外は、実施例9と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
触媒に、NH3と酸素が存在するガス雰囲気下での処理を施さなかったこと以外は、実施例9と同様の操作を行った。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
[比較例7]
実施例4と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに空気雰囲気下において465℃で8時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
実施例4と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに空気雰囲気下において465℃で8時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
[比較例8]
実施例5と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてNH3を用い、酸素/NH3の比が1.2となるガス雰囲気下において、450℃で5時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
実施例5と同様にして得られた本焼成後の触媒前駆体に対し、さらに還元ガスとしてNH3を用い、酸素/NH3の比が1.2となるガス雰囲気下において、450℃で5時間の処理を施した。得られた触媒の各特性の測定結果を表2に示す。
[実施例14]
まず、その組成がMo12Bi0.33Ce0.73Fe3.97Ni2.40Co2.99Rb0.08となるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
30質量%のSiO2を含有するシリカゾル200.0gを40℃に保持した。別の容器に72.3gのパラモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]を入れ、109.1gの60℃の温水に溶解させた。45℃に冷却した後に、5.4gの15質量%のアンモニア水溶液を添加し、モリブデン水溶液とした。さらに、別の容器に10.8gの硝酸セリウム[Ce(NO3)3・6H2O]、54.8gの硝酸鉄[Fe(NO3)3・9H2O]、24.0gの硝酸ニッケル[Ni(NO3)2・6H2O]、29.7gの硝酸コバルト[Co(NO3)2・6H2O]、及び0.38gの硝酸ルビジウム[RbNO3]を水60.5gに溶解後に、5.6gの硝酸ビスマス[Bi(NO3)3・5H2O]と乳酸3.1gとを30gの水に溶解させた溶液と混合し、金属塩水溶液とした。上記シリカゾルを撹拌しながら、上記モリブデン水溶液を添加してシリカ・モリブデン水溶液を得た。さらに、シリカ・モリブデン水溶液を撹拌しながら上記金属塩水溶液を添加し、スラリーを調製した。その後、ヒドラジン1水和物(ヒドラジンの標準電極電位:−0.33V/SHE)20.6gを添加し、スラリーを60℃で90分間撹拌することにより、前駆体スラリーを調製した。次に、乾燥器上部中央に設置された皿形回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体を真空下、90℃で15時間保持した。さらに、真空下で保持後の触媒前駆体を窒素雰囲気下で30℃から640℃まで9時間かけて昇温し、640℃で3時間30分間焼成して、触媒を得た。
得られた触媒のP/Rは0.09、Q/Rは0.05であった。また、AN収率は83.2%、HCN収率は3.5%、AN割合は96.2%、N/Cは1.19、AN収率/N/Cは70であった。
まず、その組成がMo12Bi0.33Ce0.73Fe3.97Ni2.40Co2.99Rb0.08となるよう原料の仕込質量を調整して製造した金属酸化物60質量%を、40質量%のシリカ(SiO2)に担持した触媒を、以下の手順で製造した。
30質量%のSiO2を含有するシリカゾル200.0gを40℃に保持した。別の容器に72.3gのパラモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]を入れ、109.1gの60℃の温水に溶解させた。45℃に冷却した後に、5.4gの15質量%のアンモニア水溶液を添加し、モリブデン水溶液とした。さらに、別の容器に10.8gの硝酸セリウム[Ce(NO3)3・6H2O]、54.8gの硝酸鉄[Fe(NO3)3・9H2O]、24.0gの硝酸ニッケル[Ni(NO3)2・6H2O]、29.7gの硝酸コバルト[Co(NO3)2・6H2O]、及び0.38gの硝酸ルビジウム[RbNO3]を水60.5gに溶解後に、5.6gの硝酸ビスマス[Bi(NO3)3・5H2O]と乳酸3.1gとを30gの水に溶解させた溶液と混合し、金属塩水溶液とした。上記シリカゾルを撹拌しながら、上記モリブデン水溶液を添加してシリカ・モリブデン水溶液を得た。さらに、シリカ・モリブデン水溶液を撹拌しながら上記金属塩水溶液を添加し、スラリーを調製した。その後、ヒドラジン1水和物(ヒドラジンの標準電極電位:−0.33V/SHE)20.6gを添加し、スラリーを60℃で90分間撹拌することにより、前駆体スラリーを調製した。次に、乾燥器上部中央に設置された皿形回転子を備えた噴霧装置を用い、入口温度約230℃、出口温度約120℃の条件で上記水性原料混合物の噴霧乾燥を行った。次いで、乾燥した触媒前駆体を真空下、90℃で15時間保持した。さらに、真空下で保持後の触媒前駆体を窒素雰囲気下で30℃から640℃まで9時間かけて昇温し、640℃で3時間30分間焼成して、触媒を得た。
得られた触媒のP/Rは0.09、Q/Rは0.05であった。また、AN収率は83.2%、HCN収率は3.5%、AN割合は96.2%、N/Cは1.19、AN収率/N/Cは70であった。
本出願は、2018年 3月30日出願の日本特許出願(特願2018−068563号)に基づくものであり、それらの内容はここに参照として取り込まれる。
本発明の触媒は、プロピレンをアンモ酸化する工程を含むアクリロニトリル及びシアン化水素の製造において産業上の利用可能性を有する。
Claims (27)
- 式(1)で表される、プロピレンのアンモ酸化反応用触媒であって、
前記触媒が、粒子状であり、
前記触媒を粉砕せずに行うX線回折分析において、2θ=22.9±0.2°のピーク強度をP、2θ=26.6±0.2°のピーク強度をRとした場合、P/Rが0.10以下である、触媒。
Mo12BiaFebXcYdZeOf (1)
(式(1)中、Xは、ニッケル、コバルト、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム及びタングステンからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Yは、セリウム、クロム、ランタン、ネオジム、イットリウム、プラセオジム、サマリウム、アルミニウム、ホウ素、ガリウム及びインジウムからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Zは、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
a、b、c、d及びeは、それぞれ、0.1≦a≦2.0、0.1≦b≦4.0、0.1≦c≦10.0、0.1≦d≦3.0、及び0.01≦e≦2.0を満たし、
fは、存在する他の元素の原子価要求を満足させるのに必要な酸素の原子数である。) - P/Rが0.09以下である、請求項1に記載の触媒。
- P/Rが0.08以下である、請求項1に記載の触媒。
- P/Rが0.07以下である、請求項1に記載の触媒。
- X線回折分析において、2θ=28.0±0.1°のピーク強度をQ、2θ=26.6±0.2°のピーク強度をRとした場合、Q/Rが0.06以上である、請求項1に記載の触媒。
- Q/Rが0.07以上である、請求項5に記載の触媒。
- Q/Rが0.08以上である、請求項5に記載の触媒。
- 式(1)中、aが、0.1≦a≦0.7を満たす、請求項1〜7のいずれか一項に記載の触媒。
- 式(1)中、Xにマグネシウムを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の触媒。
- さらにシリカ担体を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の触媒。
- 担体を含み、担体の含有量が40〜60質量%である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の触媒。
- 粒子径が10〜150μmである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の触媒。
- 流動床反応器で用いられる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の触媒。
- Mo、Bi、Feを含むスラリーを噴霧乾燥し、乾燥粒子を得る工程と、
前記乾燥粒子を空気中で焼成し、さらに酸素とアンモニアを含み、且つ水分量が0.1〜9体積%であるガスの存在下で処理する工程と、を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の触媒の製造方法。 - Mo、Bi、Feを含むスラリーを噴霧乾燥し、乾燥粒子を得る工程と、
前記乾燥粒子を空気中で焼成し、さらに還元ガス及び酸素存在下で処理する工程と、を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の触媒の製造方法。 - Mo、Bi、Feを含むスラリーを乾燥機入口温度100℃〜400℃、乾燥機出口温度100℃〜180℃で噴霧乾燥して乾燥粒子を得る工程を含む、請求項14又は15に記載の触媒の製造方法。
- 噴霧乾燥で得られた乾燥粒子を150℃〜450℃、30分〜10時間の条件で前段焼成、500℃〜700℃の条件で後段焼成する工程を含む、請求項14〜16のいずれか一項に記載の触媒の製造方法。
- 焼成に続き、還元ガス及び分子状酸素存在下で350℃〜500℃、0.5時間〜72時間の条件で加熱処理する工程を含む、請求項15〜17のいずれか一項に記載の触媒の製造方法。
- 還元ガスに対する酸素の量(酸素/還元ガス比)が、還元ガスが完全に燃焼する化学量論比の0.3〜0.95倍である、請求項15〜18のいずれか一項に記載の触媒の製造方法。
- 還元ガスに対する酸素の量(酸素/還元ガス比)が、還元ガスが完全に燃焼する化学量論比の0.4〜0.9倍供給する工程を含む、請求項15〜18のいずれか一項に記載の触媒の製造方法。
- 還元ガスに対する酸素の量(酸素/還元ガス比)が、還元ガスが完全に燃焼する化学量論比の0.5〜0.85倍供給する工程を含む、請求項15〜18のいずれか一項に記載の触媒の製造方法。
- 請求項1〜13のいずれか一項に記載の触媒の存在下、プロピレンと、分子状酸素と、アンモニアと、を反応させる工程を含む、アクリロニトリルの製造方法。
- 流動床反応器により実施する、請求項22に記載のアクリロニトリルの製造方法。
- プロピレンに対するアンモニア及び空気のモル比は、プロピレン/アンモニア/空気の比で、1.0/(0.8〜2.5)/(7.0〜12.0)の範囲である、請求項22又は23に記載のアクリロニトリルの製造方法。
- プロピレンに対するアンモニア及び空気のモル比は、プロピレン/アンモニア/空気の比で、1.0/(0.8〜1.4)/(8.0〜11.0)の範囲である、請求項22又は23に記載のアクリロニトリルの製造方法。
- 反応を300〜550℃の温度範囲で実施する、請求項22〜25のいずれか一項に記載のアクリロニトリルの製造方法。
- 反応を400〜500℃の温度範囲で実施する、請求項22〜25のいずれか一項に記載のアクリロニトリルの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018068563 | 2018-03-30 | ||
JP2018068563 | 2018-03-30 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019540113A Division JP6968182B2 (ja) | 2018-03-30 | 2019-02-21 | 触媒、触媒の製造方法、アクリロニトリルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020108888A true JP2020108888A (ja) | 2020-07-16 |
Family
ID=68059814
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019540113A Active JP6968182B2 (ja) | 2018-03-30 | 2019-02-21 | 触媒、触媒の製造方法、アクリロニトリルの製造方法 |
JP2020033025A Pending JP2020108888A (ja) | 2018-03-30 | 2020-02-28 | 触媒、触媒の製造方法、アクリロニトリルの製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019540113A Active JP6968182B2 (ja) | 2018-03-30 | 2019-02-21 | 触媒、触媒の製造方法、アクリロニトリルの製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10940463B2 (ja) |
EP (1) | EP3778012A4 (ja) |
JP (2) | JP6968182B2 (ja) |
KR (1) | KR102290739B1 (ja) |
CN (1) | CN110557941B (ja) |
SA (1) | SA519410383B1 (ja) |
TW (1) | TWI728323B (ja) |
WO (1) | WO2019187840A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110869126B (zh) | 2017-07-14 | 2023-04-07 | 旭化成株式会社 | 催化剂的制造方法和不饱和腈的制造方法 |
KR102519507B1 (ko) * | 2019-09-30 | 2023-04-07 | 주식회사 엘지화학 | 프로필렌의 암모산화용 촉매, 이의 제조 방법, 및 이를 이용한 프로필렌의 암모산화 방법 |
CN113939364B (zh) * | 2020-01-10 | 2022-09-20 | 日本化药株式会社 | 催化剂、使用该催化剂的化合物的制造方法和化合物 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0412058A (ja) | 1989-08-25 | 1992-01-16 | Tonen Corp | 安定化ジルコニア固体電解質及びその製法 |
KR100814702B1 (ko) * | 2000-09-28 | 2008-03-18 | 롬 앤드 하스 캄파니 | 불포화 니트릴 제조방법 |
ZA200208247B (en) | 2001-10-26 | 2003-05-14 | Rohm & Haas | Treatment of mixed metal oxide catalyst. |
JP4076227B2 (ja) * | 2001-12-21 | 2008-04-16 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 酸化物触媒組成物 |
JP4813758B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2011-11-09 | 株式会社日本触媒 | 複合酸化物触媒およびそれを用いたアクリル酸の製造方法 |
MY162343A (en) * | 2010-03-23 | 2017-06-15 | Ineos Usa Llc | High efficiency ammoxidation process and mixed metal oxide catalysts |
US8420566B2 (en) | 2010-03-23 | 2013-04-16 | Ineos Usa Llc | High efficiency ammoxidation process and mixed metal oxide catalysts |
US8153546B2 (en) * | 2010-03-23 | 2012-04-10 | Ineos Usa Llc | Mixed metal oxide ammoxidation catalysts |
EP2659965A4 (en) | 2010-12-27 | 2013-11-20 | Asahi Kasei Chemicals Corp | COMPOUND OXIDE CATALYST AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF |
JP5832785B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2015-12-16 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | アンモ酸化用触媒、その製造方法及びアクリロニトリル又はメタクリロニトリルの製造方法 |
WO2014051090A1 (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 酸化物触媒及びその製造方法、並びに、不飽和アルデヒド、ジオレフィン及び不飽和ニトリルの製造方法 |
JP6271317B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2018-01-31 | 旭化成株式会社 | 酸化物触媒及びその製造方法、並びにアクリロニトリルの製造方法 |
JP2016120468A (ja) | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | アンモ酸化用触媒及びその製造方法、並びに、アクリロニトリルの製造方法 |
JP2016213181A (ja) | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 旭化成株式会社 | リチウムイオン伝導体及びこれを用いたリチウムイオン電池 |
CN107614102A (zh) * | 2016-01-25 | 2018-01-19 | 旭化成株式会社 | 流化床氨氧化反应催化剂及丙烯腈的制造方法 |
CN110124679A (zh) * | 2016-01-25 | 2019-08-16 | 旭化成株式会社 | 流化床氨氧化反应催化剂及丙烯腈的制造方法 |
JP2017199631A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 出光興産株式会社 | 硫化物固体電解質、電極合材及びリチウムイオン電池 |
JP6487375B2 (ja) | 2016-06-03 | 2019-03-20 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池システム |
RU2729070C2 (ru) | 2016-06-14 | 2020-08-04 | Асахи Касеи Кабусики Кайся | Способ получения катализатора аммоксидирования и способ получения акрилонитрила |
CN108076646B (zh) | 2016-09-12 | 2019-12-13 | Jx金属株式会社 | 强磁性材料溅射靶 |
JP6759909B2 (ja) | 2016-09-14 | 2020-09-23 | 日本製鉄株式会社 | 結晶相の質量比率の補正方法 |
CN109641192B (zh) | 2016-09-14 | 2022-05-03 | 三菱化学株式会社 | 甲基丙烯酸制造用催化剂及其制造方法、以及甲基丙烯酸和甲基丙烯酸酯的制造方法 |
JP6611188B2 (ja) | 2016-10-27 | 2019-11-27 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
-
2019
- 2019-02-21 EP EP19765149.0A patent/EP3778012A4/en active Pending
- 2019-02-21 WO PCT/JP2019/006650 patent/WO2019187840A1/ja active Application Filing
- 2019-02-21 US US16/499,832 patent/US10940463B2/en active Active
- 2019-02-21 KR KR1020197025431A patent/KR102290739B1/ko active IP Right Grant
- 2019-02-21 CN CN201980001543.6A patent/CN110557941B/zh active Active
- 2019-02-21 JP JP2019540113A patent/JP6968182B2/ja active Active
- 2019-03-12 TW TW108108171A patent/TWI728323B/zh active
- 2019-10-24 SA SA519410383A patent/SA519410383B1/ar unknown
-
2020
- 2020-02-28 JP JP2020033025A patent/JP2020108888A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019187840A1 (ja) | 2020-04-30 |
EP3778012A4 (en) | 2021-06-09 |
KR20190115450A (ko) | 2019-10-11 |
CN110557941B (zh) | 2023-04-11 |
US20200047163A1 (en) | 2020-02-13 |
US10940463B2 (en) | 2021-03-09 |
KR102290739B1 (ko) | 2021-08-19 |
SA519410383B1 (ar) | 2023-07-09 |
WO2019187840A1 (ja) | 2019-10-03 |
EP3778012A1 (en) | 2021-02-17 |
CN110557941A (zh) | 2019-12-10 |
JP6968182B2 (ja) | 2021-11-17 |
TW201941829A (zh) | 2019-11-01 |
TWI728323B (zh) | 2021-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4954750B2 (ja) | モリブデン、ビスマス、鉄、シリカ含有複合酸化物触媒の製造方法 | |
JP2020108888A (ja) | 触媒、触媒の製造方法、アクリロニトリルの製造方法 | |
JP5919870B2 (ja) | アクリロニトリル製造用触媒の製造方法および該アクリロニトリル製造用触媒を用いたアクリロニトリルの製造方法 | |
JP5011176B2 (ja) | アクリロニトリル合成用触媒およびアクリロニトリルの製造方法 | |
JP6722284B2 (ja) | アンモ酸化用触媒の製造方法、及びアクリロニトリルの製造方法 | |
JP2009285581A (ja) | 流動床用アンモ酸化触媒及びそれを用いたアクリロニトリル又はメタクリロニトリルの製造方法 | |
JP4187837B2 (ja) | 不飽和ニトリル製造用触媒の製造方法 | |
JP5409100B2 (ja) | アクリロニトリル製造用触媒及びその製造方法 | |
JP5187800B2 (ja) | 不飽和酸または不飽和ニトリルの製造方法 | |
JP2015188801A (ja) | 酸化物触媒及びその製造方法、並びに不飽和アルデヒド又は不飽和ニトリルの製造方法 | |
JPWO2019198401A1 (ja) | 触媒、触媒の製造方法、アクリロニトリルの製造方法 | |
JP5263855B2 (ja) | 複合酸化物からなる触媒 | |
EP3957394A1 (en) | Catalyst, method for manufacturing catalyst, and method for manufacturing acrylonitrile | |
JP5378041B2 (ja) | アクリロニトリル合成用複合酸化物触媒の製造方法 | |
JP5042658B2 (ja) | アクリロニトリル製造用触媒の製造方法、およびアクリロニトリルの製造方法 | |
JP4761461B2 (ja) | Nbを主成分とする酸化物触媒及びこれを用いた不飽和化合物の製造方法 | |
CN113727778B (zh) | 催化剂、催化剂的制造方法、丙烯腈的制造方法 | |
JP7102286B2 (ja) | アンモ酸化用触媒の製造方法、及び、アクリロニトリルの製造方法 | |
KR102321224B1 (ko) | 촉매의 제조 방법 및 불포화 니트릴의 제조 방법 | |
JP5078222B2 (ja) | 複合酸化物触媒 | |
JP2005029528A (ja) | アクリロニトリルの製造方法 | |
JP4318331B2 (ja) | 触媒およびこれを用いた不飽和ニトリルの製造法 |