JP2020094050A - 有機化合物と、それを含む有機発光ダイオードおよび有機発光表示装置 - Google Patents

有機化合物と、それを含む有機発光ダイオードおよび有機発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020094050A
JP2020094050A JP2019220837A JP2019220837A JP2020094050A JP 2020094050 A JP2020094050 A JP 2020094050A JP 2019220837 A JP2019220837 A JP 2019220837A JP 2019220837 A JP2019220837 A JP 2019220837A JP 2020094050 A JP2020094050 A JP 2020094050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
electrode
organic light
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019220837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6914605B2 (ja
Inventor
ソギョン ペ,
Suk Young Bae
ソギョン ペ,
イクラン チェ,
Ik-Rang Choe
イクラン チェ,
ジュンユン キム,
Jun-Yun Kim
ジュンユン キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2020094050A publication Critical patent/JP2020094050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914605B2 publication Critical patent/JP6914605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/625Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing at least one aromatic ring having 7 or more carbon atoms, e.g. azulene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/54Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing more than five condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/20Delayed fluorescence emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • H10K50/13OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • H10K50/181Electron blocking layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】有機発光ダイオードおよび有機発光表示装置の色純度と発光効率を向上させる。【解決手段】ベンゾインデノフルオランテンコアと、これに連結されたカルバゾール部分(moiety)、またはジフェニルアミン部分とを含む有機化合物、それを含む有機発光ダイオードおよび有機発光表示装置。ベンゾインデノフルオランテンコアと、これに連結されたカルバゾール部分(moiety)、またはジフェニルアミン部分とを含むことにより、半値幅が狭く、発光効率が高い緑色光を発光することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、有機化合物に関するものである。さらに具体的には高い発光効率と色純度を有する有機化合物と、それを含む有機発光ダイオードおよび有機発光表示装置に関するものである。
最近、表示装置が大型化するに伴い、スペース占有の少ない平面表示素子に対する要求が増大している。このような平面表示素子のうちの1つであって、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode;OLED)に関する技術が急速に発展している。
有機発光ダイオードは、電子注入電極(陰極)と正孔注入電極(陽極)との間に形成された発光物質層に、陰極および陽極から、電子および正孔が注入されると、電子と正孔が一対となった後、消滅しながら光を出す素子である。プラスチックのようなフレキシブルな透明基板上にも素子を形成することができる上に、低電圧駆動(10V以下)が可能であり、また、電力消耗が割と少なくて色感がいいというメリットがある。
陽極および陰極からの正孔と電子は発光物質層で結合し、励起子を形成して不安定なエネルギー状態へ励起し、また安定なエネルギー状態へ戻る際に光を放出する。
発光物質層に用いられる発光物質は、蛍光物質、燐光物質、遅延蛍光物質に区分することができる。
蛍光物質は一重項励起子のみが発光に寄与するため、発光効率(量子効率)が低い。
一方、燐光物質は、一重項励起子と三重項励起子が共に発光に寄与するため、高い発光効率を有する。しかしながら、燐光物質の場合、イリジウム(Ir)のようなレアメタル元素を含むため、コストが高く、青色発光には依然として限界がある。
また、遅延蛍光物質は、電界または熱により、三重項励起子が活性化されて一重項励起子にアップコンバージョンすることによって、一重項励起子と三重項励起子が共に発光に寄与する。しかしながら、遅延蛍光物質は、半値幅が広いので、遅延蛍光物質を用いた表示装置の色純度が低下するという問題が生じる。
本発明は、蛍光物質の低い発光効率の問題と共に、遅延蛍光物質の狭い半値幅の問題を解決することを目的とする。
上記のような課題を解決するため、本発明は、下記の化学式1で表され、化学式1中、Rは、化学式2‐1または2‐2で表されて、化学式1、化学式2‐1および化学式2‐2中、RないしRのそれぞれは、独立して、水素、CないしC20のアルキル基、CないしC30のアリール基、CないしC30のヘテロアリール基から選択される、有機化合物を提供する。
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
本発明に係る有機化合物において、RとRのそれぞれは、独立して、メチル基またはフェニル基であり、RないしRのそれぞれは、独立して、水素、メチル基、フェニル基のうち、1つであって、RないしRのそれぞれは、独立して、水素、メチル基、カルバゾイル基のうち、1つであることを特徴とする。
本発明に係る有機化合物は、下記の化学式3の化合物のうち、いずれか1つであることを特徴とする。
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
他の観点から、本発明は、第1電極と、前記第1電極と対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極の間に位置する第1発光物質層とを備え、前記第1発光物質層は、前述した有機化合物を含む有機発光ダイオードを提供する。
本発明に係る有機発光ダイオードにおいて、前記有機化合物は、第1蛍光ドーパントとして用いられ、前記第1発光物質層は、第1ホストをさらに含むことを特徴とする。
本発明に係る有機発光ダイオードにおいて、前記第1発光物質層は、遅延蛍光ドーパントをさらに含むことを特徴とする。
本発明に係る有機発光ダイオードにおいて、前記第1ホストは、下記の化学式4から選択されることを特徴とする。
Figure 2020094050
本発明に係る有機発光ダイオードにおいて、前記遅延蛍光ドーパントは、下記の化学式5から選択されることを特徴とする。
Figure 2020094050
本発明に係る有機発光ダイオードは、第2ホストと遅延蛍光ドーパントとを含み、前記第1電極と前記第1発光物質層との間に位置する第2発光物質層をさらに含むことを特徴とする。
本発明に係る有機発光ダイオードは、前記第2電極と前記第1発光物質層との間に位置する正孔遮断層をさらに含み、前記第1ホストは、前記正孔遮断層の物質と同じであることを特徴とする。
本発明に係る有機発光ダイオードは、第3ホストと第2蛍光ドーパントとを含み、前記第2発光物質層と前記第1電極との間に位置する第3発光物質層をさらに含むことを特徴とする。
本発明に係る有機発光ダイオードは、前記第1電極と前記第3発光物質層との間に位置する電子遮断層と、前記第2電極と前記第1発光物質層との間に位置する正孔遮断層とをさらに含み、前記第1ホストは、前記正孔遮断層の物質と同じであり、前記第3ホストは、前記電子遮断層の物質と同じであることを特徴とする。
本発明に係る有機発光ダイオードにおいて、前記第2蛍光ドーパントは、前述した有機化合物であることを特徴とする。
本発明に係る有機発光ダイオードは、第2ホストと遅延蛍光ドーパントとを含み、前記第1発光物質層と前記第2電極との間に位置する第2発光物質層をさらに含むことを特徴とする。
本発明に係る有機発光ダイオードは、前記第1電極と前記第1発光物質層との間に位置する電子遮断層をさらに含み、前記第1ホストは、前記電子遮断層の物質と同じであることを特徴とする。
本発明に係る有機発光ダイオードにおいて、前記有機化合物は、下記の化合物のうち、いずれか1つであることを特徴とする。
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
また、別の観点から、本発明は、基板と、前記基板の上に位置する前述した有機発光ダイオードとを備える有機発光表示装置を提供する。
本発明に係る有機化合物は、ベンゾインデノフルオランテンコアと、これに連結されたカルバゾール部分(moiety)、またはジフェニルアミン部分とを含むことにより、半値幅が狭く、発光効率が高い緑色光を発光することができる。
また、本発明に係る有機化合物は、遅延蛍光ドーパントと共に発光物質層のドーパントとして用いられ、遅延蛍光ドーパントの発光波長を吸収して発光することで、半値幅と発光効率、両方の面においてメリットを有する。
したがって、有機発光ダイオードおよび有機発光表示装置の色純度と発光効率が向上する。
本発明に係る有機発光表示装置の概略的な断面図である。 本発明の第1実施例に係る有機発光ダイオードの概略的な断面図である。 化合物「4CzIPN」の最大発光波長を示すグラフである。 比較化合物の最大吸収波長を示すグラフである。 本発明に係る化合物の最大吸収波長を示すグラフである。 本発明の第2実施例に係る有機発光ダイオードの概略的な断面図である。 本発明の第3実施例に係る有機発光ダイオードの概略的な断面図である。
以下、図面を参照し、本発明に係る好適な実施例について説明する。
図1は、本発明に係る有機発光表示装置の概略的な断面図である。
図1に示すように、有機発光表示装置100は、基板110上に位置する薄膜トランジスタTrと、薄膜トランジスタTrに接続される有機発光ダイオードDとを備える。
基板110は、ガラス基板であってもよく、プラスチック基板であってもよい。例えば、基板110は、ポリイミドからなり得る。
基板110上にはバッファー層120が形成され、バッファー層120上に薄膜トランジスタTrが形成される。バッファー層120は省略してもよい。
バッファー層120の上部には半導体層122が形成される。半導体層122は、酸化物半導体物質からなってもよく、多結晶シリコンからなってもよい。
半導体層122が酸化物半導体物質からなる場合、半導体層122の下部には遮光パターン(図示せず)を形成することができる。遮光パターンは、半導体層122へ光が入射することを防止し、半導体層122が光によって劣化することを防止する。これとは異なって、半導体層122は多結晶シリコンから形成することもできるが、この場合、半導体層122の両端部に不純物をドープすることもある。
半導体層122の上部には、絶縁物質からなるゲート絶縁膜124が形成される。ゲート絶縁膜124は、酸化シリコン、または窒化シリコンのような無機絶縁物質から形成することができる。
ゲート絶縁膜124の上部には、金属のような導電性物質からなるゲート電極130が半導体層122の中央に対応して形成される。
図1において、ゲート絶縁膜124は、基板110の全面に形成されているが、ゲート絶縁膜124は、ゲート電極130と同じ形にパターニングしてもよい。
ゲート電極130の上部には、絶縁物質からなる層間絶縁膜132が形成される。層間絶縁膜132は、酸化シリコンや窒化シリコンのような無機絶縁物質で形成してもよく、ベンゾシクロブテンやフォトアクリルのような有機絶縁物質で形成してもよい。
層間絶縁膜132は、半導体層122の両側を露出する第1および第2コンタクトホール134、136を有する。第1および第2コンタクトホール134、136は、ゲート電極130の両側において、ゲート電極130と離隔して位置する。
ここで、第1および第2コンタクトホール134、136は、ゲート絶縁膜124内にも形成される。これとは異なって、ゲート絶縁膜124がゲート電極130と同じ形にパターニングされる場合、第1および第2コンタクトホール134、136は、層間絶縁膜132内にのみ形成されてもよい。
層間絶縁膜132の上部には、金属のような導電性物質からなるソース電極140とドレイン電極142が形成される。
ソース電極140とドレイン電極142は、ゲート電極130を中心に離隔して位置し、それぞれ第1および第2コンタクトホール134、136を介して、半導体層122の両側に接触する。
半導体層122、ゲート電極130、ソース電極140、およびドレイン電極142は、薄膜トランジスタTrを構成し、薄膜トランジスタTrは、駆動素子として働く。
薄膜トランジスタTrは、半導体層120の上部にゲート電極130、ソース電極142およびドレイン電極144が位置するコプラナ構造を有する。
これとは異なって、薄膜トランジスタTrは、半導体層の下部にゲート電極が位置し、半導体層の上部にソース電極とドレイン電極が位置する逆スタッガード(Inverted staggered)構造を有することができる。この場合、半導体層は、非晶質シリコンからなってもよい。
図面に示していないが、ゲート配線とデータ配線が互いに交差して画素領域を定義し、ゲート配線とデータ配線に接続されるスイッチング素子がさらに形成される。スイッチング素子は、駆動素子である薄膜トランジスタTrに接続される。
また、パワー配線がゲート配線またはデータ配線と平行に離隔して形成され、1フレームの間に、駆動素子である薄膜トランジスタTrのゲート電極の電圧を一定に維持するためのストレージキャパシタがさらに構成されてもよい。
薄膜トランジスタTrのドレイン電極142を露出するドレインコンタクトホール152を有する保護層150が、薄膜トランジスタTrを覆って形成される。
保護層150上には、ドレインコンタクトホール152を介して薄膜トランジスタTrのドレイン電極142に接続される第1電極160が、画素領域毎に分離して形成される。第1電極160は、アノードであり得る。また、仕事関数値が比較的に大きい導電性物質からなり得る。例えば、第1電極160は、酸化インジウムスズ(ITO)、または酸化インジウム酸化亜鉛(IZO)のような透明導電性物質からなり得る。
一方、本発明の有機発光表示装置100がトップエミッションタイプである場合、第1電極160の下部には反射電極、または反射層をさらに形成することができる。例えば、反射電極、または反射層は、アルミニウム・パラジウム・銅(Aluminum-Paladium-Copper:APC)合金からなり得る。
また、保護層150上には、第1電極160の端部を覆うバンク層166が形成される。バンク層166は、画素領域に対応し、第1電極160の中央を露出する。
第1電極160上には、有機発光層162が形成される。有機発光層162は、本発明の有機化合物を含む。有機化合物は、ドーパントとして用いられ、有機発光層162は、ホストをさらに含むことができる。例えば、ホストに対してドーパントは、約1重量%ないし30重量%でドープすることができる。また、有機発光層162は、遅延蛍光化合物をドーパントとしてさらに含むことができる。この場合、有機化合物と遅延蛍光化合物の量は併せて、ホストに対し約1重量%ないし50重量%であり得る。また、有機発光層162から緑色が発光する。
有機発光表示装置100が赤色の画素領域、緑色の画素領域および青色の画素領域を含む場合、有機発光層162は、赤色の画素領域、緑色の画素領域および青色の画素領域のそれぞれに対応し、赤色の発光パターン、緑色の発光パターンおよび青色の発光パターンを含むことができる。この場合、本発明の有機化合物は、緑色の画素領域の有機発光層162、すなわち、緑色の発光パターンに含まれる。
有機発光層162は、有機化合物を含む発光物質層の単層構造であり得る。また、発光効率を高めるため、有機発光層162は、多層構造であってもよい。
有機発光層162が形成された基板110の上部に、第2電極164が形成される。第2電極164は、表示領域の全面に位置し、仕事関数値が比較的に小さい導電性物質からなり、カソードとして用いることができる。例えば、第2電極164は、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、アルミニウム・マグネシウム合金(AlMg)のうち、いずれか1つからなり得る。
第1電極160、有機発光層162および第2電極164は、有機発光ダイオードDを構成する。
第2電極164上には、外部の水分が有機発光ダイオードDへ浸透することを防ぐため、封止フィルム170(Encapsulation Film)が形成される。封止フィルム170は、第1無機絶縁層172と、有機絶縁層174と、第2無機絶縁層174の積層構造を有することができるが、これに限定されるものではない。また、封止フィルム170は省略することができる。
また、封止フィルム170の上部には、外部光の反射を減らすための偏光板(図示せず)を取り付けることができる。例えば、偏光板は円形偏光板であり得る。
また、封止フィルム170、または偏光板の上部にカバーウィンドウ(図示せず)を取り付けることができる。このとき、基板およびカバーウィンドウがフレキシブルな特性を有するので、フレキシブルな表示装置を構成することができる。
図2は、本発明の第1実施例に係る有機発光ダイオードの概略的な断面図である。
図2に示すように、有機発光ダイオードDは、互いに対向する第1電極160および第2電極164と、これら両電極間に位置する有機発光層162とを備え、有機発光層162は、第1電極160と第2電極164との間に位置する発光物質層240と、第1電極160と発光物質層240との間に位置する正孔輸送層220(Hole Transporting Layer)と、第2電極164と発光物質層240との間に位置する電子輸送層260(Electron Transporting Layer)とを含むことができる。
また、有機発光層162は、第1電極160と正孔輸送層220との間に位置する正孔注入層210(Hole Injection Layer)と、第2電極164と電子輸送層260との間に位置する電子注入層270(Electron Injection Layer)とをさらに含むことができる。
また、有機発光層162は、正孔輸送層220と発光物質層240との間に位置する電子遮断層230(Electron Blocking Layer)と、発光物質層240と電子輸送層260との間に位置する正孔遮断層250(Hole Blocking Layer)とをさらに含むことができる。
このとき、発光物質層240は、下記の化学式1で表され、化学式1中、Rは、化学式2‐1または化学式2‐2の有機化合物を含む。
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
化学式1、化学式2‐1および化学式2‐2中、RないしRのそれぞれは、独立して、水素、CないしC20のアルキル基、CないしC30のアリール基、CないしC30のヘテロアリール基から選択することができる。例えば、RとRのそれぞれは、独立して、メチル基またはフェニル基であり、RないしRのそれぞれは、独立して、水素、メチル基、フェニル基のうち、1つであって、RないしRのそれぞれは、独立して、水素、メチル基、カルバゾイル基のうち、1つであり得る。
すなわち、本発明に係る有機化合物は、ベンゾインデノフルオランテンコアと、これに連結されたアリールアミン、またはカルバゾール部分とを含む。
かかる有機化合物は、蛍光特性を持ち、狭い半値幅が具現化されて、高い発光効率を有する。
例えば、本発明に係る有機化合物は、下記の化学式3の化合物のうち、いずれか1つであり得る。
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
<合成例>
1.化合物1‐1の合成
(1)化合物A‐1
[反応式1‐1]
Figure 2020094050
500mlの二口フラスコに、3‐ブロモ‐7,12‐ジフェニルベンゾ[k]フルオランテン(10.0g、20.69mmol)、ビス(ピナコラート)ジボラン(15.76g、62.06mmol)、Pd(dba)(0.57g、0.62mmol)、XPhos(0.59g、1.24mmol)、KOAc(7.11g、72.40mmol)を入れ、1,4‐ジオキサン(300ml)で溶かした後、12時間還流攪拌した。反応終了後、ヘキサンと酢酸エチル(体積比=10:1)を用いたカラムで化合物A‐1(5.90g、歩留まり:53.77%)を得た。
(2)化合物A‐2
[反応式1‐2]
Figure 2020094050
500mlの二口フラスコに、化合物A‐1(4.05g、7.63mmol)、5‐ブロモ‐2‐ヨード安息香酸メチル(3.12g、9.16mmol)、KCO(5.28g、38.17mmol)、Pd(PPh(0.26g、0.23mmol)を入れ、テトラヒドロフラン(THF)と水の混合溶媒(体積比=3:1、200ml)に溶かした後、12時間還流攪拌した。反応終了後、ジクロロメタン(MC)とヘキサン(体積比=3:7)を用いたカラムで化合物A‐2(2.90g、歩留まり:61.51%)を得た。
(3)化合物A‐3
[反応式1‐3]
Figure 2020094050
250mlの二口フラスコに、化合物A‐2(2.90g、4.70mmol)を入れ、エーテル(70ml)に溶かした後、0℃に冷却した。CHMgBr(3M)(1.68g、14.09mmol)を滴加した後、ゆっくりと常温まで上昇させた。反応終了後、水を入れ、生成された個体をフィルターし、化合物A‐3(2.80g、歩留まり:96.14%)を得た。
(4)化合物A‐4
[反応式1‐4]
Figure 2020094050
250mlの二口フラスコに、化合物A‐3(3.00g、4.86mmol)を入れ、MC(70ml)に溶かした後、0℃に冷却した。BFEtO(1.03g、7.29mmol)を滴加した後、ゆっくりと常温まで上昇させた。常温で6時間攪拌し、反応終了後、MCとヘキサン(体積比=3:7)を用いたカラムで化合物A‐4(2.80g、歩留まり:96.14%)を得た。
(5)化合物1‐1
[反応式1‐5]
Figure 2020094050
250mlの二口フラスコに、化合物A‐4(1.60g、2.67mmol)、ジフェニルアミン(0.54g、3.20mmol)、Pd(dba)(0.07g、0.08mmol)、P(t‐Bu)(0.02g、0.08mmol)、NatBuO(0.77g、8.01mmol)を入れ、トルエン(100ml)に溶かした後、12時間還流攪拌した。反応終了後、MCとヘキサン(体積比=3:7)を用いたカラムで化合物1‐1(1.5g、歩留まり:81.71%)を得た。
2.化合物1‐2の合成
[反応式2]
Figure 2020094050
250mlの二口フラスコに、化合物A‐4(1.50g、2.50mmol)、ジ‐O‐トリルアミン(0.59g、3.00mmol)、Pd(dba)(0.07g、0.08mmol)、P(t‐Bu)(0.02g、0.08mmol)、NatBuO(0.72g、7.51mmol)を入れ、トルエン(100ml)に溶かした後、12時間還流攪拌した。反応終了後、MCとヘキサン(体積比=3:7)を用いたカラムで化合物1‐2(1.3g、歩留まり:75.58%)を得た。
3.化合物1‐9の合成
[反応式3]
Figure 2020094050
250mlの二口フラスコに、化合物A‐4(1.70g、2.84mmol)、カルバゾール(0.57g、3.40mmol)、Pd(dba)(0.08g、0.09mmol)、P(t‐Bu)(0.02g、0.09mmol)、NatBuO(0.82g、8.51mmol)を入れ、トルエン(100ml)に溶かした後、12時間還流攪拌した。反応終了後、MCとヘキサン(体積比=3:7)を用いたカラムで化合物1‐9(1.6g、歩留まり:82.28%)を得た。
4.化合物2‐1の合成
[反応式4]
Figure 2020094050
250mlの二口フラスコに、化合物B‐1(1.40g、1.93mmol)、ジフェニルアミン(0.39g、2.32mmol)、Pd(dba)(0.05g、0.06mmol)、P(t‐Bu)(0.01g、0.06mmol)、NatBuO(0.56g、5.80mmol)を入れ、トルエン(100ml)に溶かした後、12時間還流攪拌した。反応終了後、MCとヘキサン(体積比=3:7)を用いたカラムで化合物2‐1(1.25g、歩留まり:79.58%)を得た。
発光物質層240は、ホストをさらに含むことができる。すなわち、本発明の有機化合物はドーパントとして用いられ、発光物質層240において約0.01%ないし10%の重量比を有することができる。
例えば、ホストは、下記の化学式4のうち、いずれか1つを用いることができる。
Figure 2020094050
また、発光物質層240は、遅延蛍光化合物をさらに含むことができる。すなわち、発光物質層240において、本発明の有機化合物は第1ドーパント(蛍光ドーパント)として、遅延蛍光化合物は第2ドーパント(遅延蛍光ドーパント)として用いることができる。発光物質層240において、本発明の有機化合物と遅延蛍光化合物は、併せて約20%ないし40%の重量比を有することができる。
例えば、第2ドーパントである遅延蛍光化合物は、下記の化学式5のうち、いずれか1つであり得る。
Figure 2020094050
このとき、遅延蛍光ドーパントの重量比は、蛍光ドーパントの重量比より大きくてもよい。
遅延蛍光化合物において、ドーパントの一重項エネルギーと三重項エネルギーの差(ΔEST)は0.3eV以下である。その結果、三重項エネルギーが一重項エネルギーへ変換される逆系間交差(Reverse Inter System Crossing;RISC)が起こる。
すなわち、遅延蛍光化合物は、電界または熱により、三重項励起子が活性化されて一重項励起子にアップコンバージョンし、それによって一重項励起子と三重項励起子が共に発光に寄与する。
このように、発光物質層240が、蛍光ドーパントである本発明の有機化合物および遅延蛍光ドーパントを含む場合、ホストの励起子が遅延蛍光ドーパントへ伝達されて遅延蛍光ドーパントで発光し、遅延蛍光ドーパントで発光した光が蛍光ドーパントに吸収される。その結果、最終的に蛍光ドーパントで発光が起こる。
すなわち、遅延蛍光ドーパントにおいて一重項励起子と三重項励起子が共に発光に寄与するため、発光効率が向上し、遅延蛍光ドーパントで発光した光を蛍光ドーパントが吸収して発光するため、発光物質層240から発光する光の色純度が向上する。
遅延蛍光ドーパントの一重項エネルギーは、蛍光ドーパントの一重項エネルギーより大きい。また、ホストの一重項エネルギーは、遅延蛍光ドーパントの一重項エネルギーより大きい。そして、遅延蛍光ドーパントの三重項エネルギーは、ホストの三重項エネルギーより小さく、蛍光ドーパントの三重項エネルギーより大きい。また、ホストの一重項エネルギーは、蛍光ドーパントの一重項エネルギーより大きい。
<有機発光ダイオードの製作>
陽極(ITO)上に、正孔注入層(HATCN、化学式6、7nm)、正孔輸送層(NPB、化学式7、55nm)、電子遮断層(m‐CBP、化学式8、10nm)、発光物質層(35nm)、正孔遮断層(B3PYMPM、化学式9、10nm)、電子輸送層(TPBi、化学式10、20nm)、電子注入層(LiF)、陰極(Al)を順次積層した。
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
Figure 2020094050
(1)比較例1
ホストに化学式4の化合物H‐1(65重量%)を用いて、遅延蛍光ドーパントに化学式5の「4CzIPN」化合物(35重量%)を用いて発光物質層を形成した。
(2)比較例2
ホストに化学式4の化合物H‐1(64.5重量%)を用いて、遅延蛍光ドーパントと蛍光ドーパントに、化学式5の「4CzIPN」化合物(35重量%)と化学式11の化合物(0.5重量%)をそれぞれ用いて発光物質層を形成した。
(3)実験例1
ホストに化学式4の化合物H‐1(64.5重量%)を用いて、遅延蛍光ドーパントと蛍光ドーパントに、化学式5の「4CzIPN」化合物(35重量%)と化学式3の化合物1‐1(0.5重量%)をそれぞれ用いて発光物質層を形成した。
(4)実験例2
ホストに化学式4の化合物H‐1(64.5重量%)を用いて、遅延蛍光ドーパントと蛍光ドーパントに、化学式5の「4CzIPN」化合物(35重量%)と化学式3の化合物1‐2(0.5重量%)をそれぞれ用いて発光物質層を形成した。
(5)実験例3
ホストに化学式4の化合物H‐1(64.5重量%)を用いて、遅延蛍光ドーパントと蛍光ドーパントに、化学式5の「4CzIPN」化合物(35重量%)と化学式3の化合物1‐9(0.5重量%)をそれぞれ用いて発光物質層を形成した。
(6)実験例4
ホストに化学式4の化合物H‐1(64.5重量%)を用いて、遅延蛍光ドーパントと蛍光ドーパントに、化学式5の「4CzIPN」化合物(35重量%)と化学式3の化合物2‐1(0.5重量%)をそれぞれ用いて発光物質層を形成した。
Figure 2020094050
化学式5の「4CzIPN」化合物の最大発光波長、化学式3の化合物1‐1、化学式3の化合物1‐2、化学式3の化合物1‐9、化学式3の化合物2‐1、化学式11の化合物、それぞれの最大発光波長および最大吸収波長を測定して表1に記載した。また、化学式5の「4CzIPN」化合物の最大発光波長を図3に、化学式11の化合物(比較化合物)の最大吸収波長を図4に、化学式3の化合物1‐1、化学式3の化合物1‐2の最大吸収波長を図5に示す。
Figure 2020094050
表1および図3ないし図5を参照すると、遅延蛍光ドーパント(4CzIPN)の発光波長と、比較化合物の吸収波長は、重なる確率が低い。しかしながら、本発明の有機化合物の吸収波長と、遅延蛍光ドーパント(4CzIPN)の発光波長は、重なる確率が増加する。
比較例1および比較例2、実験例1ないし実験例4で製作された有機発光ダイオードの特性(電圧(V)、電流効率(cd/A)、電力効率(1m/W)、外部量子効率(EQE)、色座標、最大発光波長(ELλmax)、半値幅(FWHM))を測定し、表2に記載した。
Figure 2020094050
表2で分かるように、本発明の有機化合物を蛍光ドーパントとして用いて、遅延蛍光ドーパントをさらに含む実験例1ないし実験例4の有機発光ダイオードは、発光効率が向上し、半値幅が狭い。
例えば、蛍光ドーパントを用いることなく、遅延蛍光ドーパントのみを用いる比較例1の有機発光ダイオードは、比較的に高い発光効率を有するものの、半値幅が広いため、色純度が低下する。一方、比較例2の有機発光ダイオードは、遅延蛍光ドーパントと共に化学式11の蛍光ドーパントを含むが、遅延蛍光ドーパントの励起子は消光し、蛍光ドーパントで直接発光が起こるため、非常に低い効率を有する。
すなわち、表1に示すように、化学式11の蛍光ドーパントの最大吸収波長(約445nm)は、比較的に短いため、遅延蛍光ドーパントの発光波長と重なる確率が減少する。
しかしながら、本発明の有機化合物では、フルオランテンにフルオレンが縮合したベンゾインデノフルオランテンコアを含み、共役長が増加する。したがって、有機化合物の吸収波長範囲と発光波長範囲が増加し(長波長シフト)、有機化合物の吸収波長が遅延蛍光ドーパントの発光波長と重なる。
本発明の有機化合物と共に遅延蛍光ドーパントを含む実験例1ないし実験例4の有機発光ダイオードでは、遅延蛍光ドーパントの発光波長(536nm)が有機化合物に吸収され、有機化合物で発光するため、高い発光効率および狭い半値幅が具現化される。
図6は、本発明の第2実施例に係る有機発光ダイオードの概略的な断面図である。
図6に示すように、有機発光ダイオードDは、互いに対向する第1電極160および第2電極164と、これら両電極間に位置する有機発光層162とを備え、有機発光層162は、第1電極160と第2電極164との間に位置し、第1層342および第2層344を含む発光物質層340と、第1電極160と発光物質層340との間に位置する正孔輸送層320と、第2電極164と発光物質層340との間に位置する電子輸送層360とを含むことができる。
また、有機発光層162は、第1電極160と正孔輸送層320との間に位置する正孔注入層310と、第2電極164と電子輸送層360との間に位置する電子注入層370とをさらに含むこともできる。
また、有機発光層162は、正孔輸送層320と発光物質層340との間に位置する電子遮断層330と、発光物質層340と電子輸送層360との間に位置する正孔遮断層350とをさらに含むこともできる。
発光物質層340において、第1層342(第1発光物質層)と第2層344(第2発光物質層)のうち、いずれか一方は、本発明の有機化合物である第1ドーパント(蛍光ドーパント)と第1ホストを含み、第1層342と第2層344のうち、いずれか他方は、遅延蛍光化合物である第2ドーパント(遅延蛍光ドーパント)と第2ホストを含む。また、第1層342と第2層344のうち、本発明の有機化合物である蛍光ドーパントを含む層は、遅延蛍光化合物である第3ドーパントをさらに含むことができる。
遅延蛍光化合物である第2ドーパントと第3ドーパントのそれぞれは、化学式5から選択することができる。第2ドーパントと第3ドーパントは、同じであってもよく、異なってもよい。
また、第1ホストと第2ホストのそれぞれは、化学式4から選択することができるが、これに限定されるものではない。第1ホストと第2ホストは、同じであってもよく、異なってもよい。
以下、第1層342が蛍光ドーパントおよび第1ホストを含む場合について説明する。
第1層342における蛍光ドーパントは、約0.1%ないし10%の重量比を有することができ、第2層344における遅延蛍光ドーパントは、約10%ないし40%の重量比を有することができる。
前述した通り、このように発光物質層340の第1層342が、本発明の有機化合物である蛍光ドーパントを含み、第2層344が、遅延蛍光ドーパントを含む場合、量子効率の高い遅延蛍光ドーパントで発光した光が、蛍光ドーパントに吸収され、最終的に蛍光ドーパントで発光する。
したがって、有機発光ダイオードDの量子効率が増加し、半値幅が狭くなる。
第1層342のホストは、電子遮断層330の物質と同一物質であり得る。このとき、第1層342は、発光機能と共に電子遮断機能を有する。すなわち、第1層342は、電子遮断のためのバッファー層の機能を有する。一方、電子遮断層330は省略してもよく、この場合、第1層342が発光物質層および電子遮断層として働く。
一方、第1層342が遅延蛍光ドーパントを含み、第2層344が本発明の有機化合物である蛍光ドーパントを含む場合、第2層344のホストは、正孔遮断層350の物質と同一物質であり得る。このとき、第2層344は、発光機能と共に正孔遮断機能を有する。すなわち、第2層344は、正孔遮断のためのバッファー層の機能を有する。一方、正孔遮断層350は省略してもよく、この場合、第2層344が発光物質層および正孔遮断層として働く。
図7は、本発明の第3実施例に係る有機発光ダイオードの概略的な断面図である。
図7に示すように、有機発光ダイオードDは、互いに対向する第1電極160および第2電極164と、これら両電極間に位置する有機発光層162とを備え、有機発光層162は、第1電極160と第2電極164との間に位置し、第1ないし第3層442、444、446を含む発光物質層440と、第1電極160と発光物質層440との間に位置する正孔輸送層420と、第2電極164と発光物質層440との間に位置する電子輸送層460とを含むことができる。
また、有機発光層162は、第1電極160と正孔輸送層420との間に位置する正孔注入層410と、第2電極164と電子輸送層460との間に位置する電子注入層470とをさらに含むこともできる。
また、有機発光層162は、正孔輸送層420と発光物質層440との間に位置する電子遮断層430と、発光物質層440と電子輸送層460との間に位置する正孔遮断層450とをさらに含むこともできる。
発光物質層440において、第1層442は、第2層444と第3層446との間に位置する。すなわち、第2層444は、電子遮断層430と第1層442との間に位置し、第3層446は、第1層442と正孔遮断層450との間に位置する。
第1層442(第1発光物質層)は、遅延蛍光化合物である第1ドーパント(遅延蛍光ドーパント)と第1ホストを含み、第2層444(第2発光物質層)は、本発明の有機化合物である第2ドーパント(第1蛍光ドーパント)と第2ホストを含み、第3層446(第3発光物質層)は、本発明の有機化合物である第3ドーパント(第2蛍光ドーパント)と第3ホストを含む。すなわち、第1層442は遅延蛍光ドーパントを含み、第1層442の両側に位置する第2層444および第3層446のそれぞれは、蛍光ドーパントを含む。
また、第2層444と第3層446のそれぞれは、遅延蛍光化合物である第4および第5ドーパントをさらに含むことができる。
蛍光ドーパントである第2および第3ドーパントは、同じであってもよく、異なってもよい。また、遅延蛍光ドーパントである第1、第4および第5ドーパントのそれぞれは、化学式5から選択することができ、互いに同じであってもよく、異なってもよい。
また、第1ないし第3ホストのそれぞれは、化学式4から選択することができるが、これに限定されるものではない。第1ないし第3ホストは、互いに同じであってもよく、異なってもよい。
第1層442における遅延蛍光ドーパントは、約10%ないし40%の重量比を有することができ、第2層444および第3層446のそれぞれにおける第1および第2蛍光ドーパントは、約0.1%ないし10%の重量比を有することができる。
前述した通り、このように発光物質層440の第1層442が、遅延蛍光ドーパントを含み、第2層444および第3層446のそれぞれが、本発明の有機化合物である蛍光ドーパントを含む場合、量子効率の高い遅延蛍光ドーパントで発光した光が、蛍光ドーパントに吸収され、最終的に蛍光ドーパントで発光する。
したがって、有機発光ダイオードDの量子効率が増加し、半値幅が狭くなる。
第2層444のホストは、電子遮断層430の物質と同一物質であり得る。このとき、第2層444は、発光機能と共に電子遮断機能を有する。すなわち、第2層444は、電子遮断のためのバッファー層の機能を有する。一方、電子遮断層430は省略してもよく、この場合、第2層444が発光物質層および電子遮断層として働く。
また、第3層446のホストは、正孔遮断層450の物質と同一物質であり得る。このとき、第3層446は、発光機能と共に正孔遮断機能を有する。すなわち、第3層446は、正孔遮断のためのバッファー層の機能を有する。一方、正孔遮断層450は省略してもよく、この場合、第3層446が発光物質層および正孔遮断層として働く。
さらに、第2層444を構成するホストは、電子遮断層430の物質と同一物質であり、第3層446のホストは、正孔遮断層450の物質と同一物質であり得る。このとき、第2層444は、発光機能と共に電子遮断機能を有し、第3層446は、発光機能と共に正孔遮断機能を有する。すなわち。第2層444と第3層446のそれぞれは、電子遮断のためのバッファー層の機能、正孔遮断のためのバッファー層の機能を有する。一方、電子遮断層430と正孔遮断層450は省略してもよく、この場合、第2層444は発光物質層および電子遮断層として働き、第3層446は発光物質層および正孔遮断層として働く。
以上、本発明の好適な実施例を参照して説明したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想および領域から逸脱しない範囲において、本発明を種々に修正および変更できることを理解できるであろう。
100…有機発光表示装置、160…第1電極、162…有機発光層、210、310、410…正孔注入層、220、320、420…正孔輸送層、230、330、430…電子遮断層、240、340、440…発光物質層、250、350、450…正孔遮断層、260、360、460…電子輸送層、270、370、470…電子注入層、164…第2電極、D…有機発光ダイオード

Claims (17)

  1. 下記の化学式1で表され、化学式1中、Rは、化学式2‐1または2‐2で表されて、化学式1、化学式2‐1および化学式2‐2中、RないしRのそれぞれは、独立して、水素、CないしC20のアルキル基、CないしC30のアリール基、CないしC30のヘテロアリール基から選択される、有機化合物。
    Figure 2020094050
    Figure 2020094050
    Figure 2020094050
  2. とRのそれぞれは、独立して、メチル基またはフェニル基であり、RないしRのそれぞれは、独立して、水素、メチル基、フェニル基のうち、1つであって、RないしRのそれぞれは、独立して、水素、メチル基、カルバゾイル基のうち、1つであることを特徴とする、請求項1に記載の有機化合物。
  3. 前記有機化合物は、下記の化学式3の化合物のうち、いずれか1つであることを特徴とする、請求項1に記載の有機化合物。
    Figure 2020094050
    Figure 2020094050
    Figure 2020094050
    Figure 2020094050
    Figure 2020094050
  4. 第1電極と、
    前記第1電極と対向する第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極の間に位置する第1発光物質層とを備え、
    前記第1発光物質層は、請求項1に記載の有機化合物を含む有機発光ダイオード。
  5. 前記有機化合物は、第1蛍光ドーパントとして用いられ、前記第1発光物質層は、第1ホストをさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の有機発光ダイオード。
  6. 前記第1発光物質層は、遅延蛍光ドーパントをさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の有機発光ダイオード。
  7. 前記第1ホストは、下記の化学式4から選択されることを特徴とする、請求項6に記載の有機発光ダイオード。
    Figure 2020094050
  8. 前記遅延蛍光ドーパントは、下記の化学式5から選択されることを特徴とする、請求項6に記載の有機発光ダイオード。
    Figure 2020094050
  9. 第2ホストと遅延蛍光ドーパントとを含み、前記第1発光物質層と前記第1電極との間に位置する第2発光物質層をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の有機発光ダイオード。
  10. 前記第2電極と前記第1発光物質層との間に位置する正孔遮断層をさらに含み、前記第1ホストは、前記正孔遮断層の物質と同じであることを特徴とする、請求項9に記載の有機発光ダイオード。
  11. 第3ホストと第2蛍光ドーパントとを含み、前記第2発光物質層と前記第1電極との間に位置する第3発光物質層をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の有機発光ダイオード。
  12. 前記第1電極と前記第3発光物質層との間に位置する電子遮断層と、
    前記第2電極と前記第1発光物質層との間に位置する正孔遮断層とをさらに含み、
    前記第1ホストは、前記正孔遮断層の物質と同じであり、前記第3ホストは、前記電子遮断層の物質と同じであることを特徴とする、請求項11に記載の有機発光ダイオード。
  13. 前記第2蛍光ドーパントは、請求項1に記載の有機化合物であることを特徴とする、請求項11に記載の有機発光ダイオード。
  14. 第2ホストと遅延蛍光ドーパントとを含み、前記第1発光物質層と前記第2電極との間に位置する第2発光物質層をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の有機発光ダイオード。
  15. 前記第1電極と前記第1発光物質層との間に位置する電子遮断層をさらに含み、前記第1ホストは、前記電子遮断層の物質と同じであることを特徴とする、請求項14に記載の有機発光ダイオード。
  16. 前記有機化合物は、下記の化合物のうち、いずれか1つであることを特徴とする、請求項4に記載の有機発光ダイオード。
    Figure 2020094050
    Figure 2020094050
    Figure 2020094050
    Figure 2020094050
    Figure 2020094050
  17. 基板と、
    前記基板の上に位置する請求項4ないし請求項16のうち、いずれか1項に記載の有機発光ダイオードとを備える有機発光表示装置。
JP2019220837A 2018-12-14 2019-12-06 有機化合物と、それを含む有機発光ダイオードおよび有機発光表示装置 Active JP6914605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180161945A KR20200073601A (ko) 2018-12-14 2018-12-14 유기 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광표시장치
KR10-2018-0161945 2018-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020094050A true JP2020094050A (ja) 2020-06-18
JP6914605B2 JP6914605B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=71071242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220837A Active JP6914605B2 (ja) 2018-12-14 2019-12-06 有機化合物と、それを含む有機発光ダイオードおよび有機発光表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200194674A1 (ja)
JP (1) JP6914605B2 (ja)
KR (1) KR20200073601A (ja)
CN (1) CN111320546B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023090404A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 東ソー株式会社 縮環フルオレン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子
WO2023249092A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス装置、電子機器、発光体、太陽電池及び光センサー

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089674A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008059713A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fluoranthene compound, organic electroluminescent device using the fluoranthene compound, and organic electroluminescent material-containing solution
KR20110077831A (ko) * 2009-12-30 2011-07-07 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR101503796B1 (ko) * 2014-05-08 2015-03-18 성균관대학교산학협력단 유기 발광 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN104829521A (zh) * 2013-12-02 2015-08-12 北京鼎材科技有限公司 一种10,15-二苯基苯并芴并咔唑衍生物及其应用
KR20160034832A (ko) * 2014-09-22 2016-03-30 주식회사 엘지화학 함질소 헤테로환 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
WO2018088472A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 出光興産株式会社 化合物、組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100650046B1 (ko) * 2002-11-20 2006-11-27 엘지전자 주식회사 고효율의 유기 전계 발광 소자
US7273663B2 (en) * 2004-08-20 2007-09-25 Eastman Kodak Company White OLED having multiple white electroluminescence units
JP4795268B2 (ja) * 2006-04-20 2011-10-19 キヤノン株式会社 有機発光素子
KR101630883B1 (ko) * 2007-08-08 2016-06-15 유니버셜 디스플레이 코포레이션 트리페닐렌기를 포함하는 벤조 융합 티오펜 또는 벤조 융합 푸란 화합물
JP2012148987A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Canon Inc 有機化合物、有機発光素子及び表示装置
KR101944851B1 (ko) * 2016-09-29 2019-02-01 엘지디스플레이 주식회사 유기 화합물과 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광 표시장치
KR20180090931A (ko) * 2017-02-03 2018-08-14 삼성디스플레이 주식회사 아민계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089674A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008059713A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fluoranthene compound, organic electroluminescent device using the fluoranthene compound, and organic electroluminescent material-containing solution
KR20110077831A (ko) * 2009-12-30 2011-07-07 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
CN104829521A (zh) * 2013-12-02 2015-08-12 北京鼎材科技有限公司 一种10,15-二苯基苯并芴并咔唑衍生物及其应用
KR101503796B1 (ko) * 2014-05-08 2015-03-18 성균관대학교산학협력단 유기 발광 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20160034832A (ko) * 2014-09-22 2016-03-30 주식회사 엘지화학 함질소 헤테로환 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
WO2018088472A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 出光興産株式会社 化合物、組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023090404A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 東ソー株式会社 縮環フルオレン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子
WO2023249092A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス装置、電子機器、発光体、太陽電池及び光センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JP6914605B2 (ja) 2021-08-04
CN111320546B (zh) 2023-02-03
US20200194674A1 (en) 2020-06-18
CN111320546A (zh) 2020-06-23
KR20200073601A (ko) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6900457B2 (ja) 遅延蛍光化合物と、それを含む有機発光ダイオードおよび有機発光表示装置
KR102169567B1 (ko) 유기 발광 소자
KR102637650B1 (ko) 유기 화합물과 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광 표시장치
CN110590755B (zh) 空间电荷转移化合物及有机发光二极管和显示装置
CN110551086B (zh) 有机化合物、以及包括该有机化合物的有机发光二极管和有机发光显示装置
JP6914605B2 (ja) 有機化合物と、それを含む有機発光ダイオードおよび有機発光表示装置
EP3608986B1 (en) Organic emitting compound, and organic light emitting diode and organic light emitting display device including the same
KR102633565B1 (ko) 유기 화합물과 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광 표시장치
KR102656995B1 (ko) 지연형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광표시장치
CN112789280A (zh) 有机化合物以及包括其的有机发光二极管和有机发光显示装置
KR20190070090A (ko) 유기 화합물과 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광 표시장치
KR20230099169A (ko) 유기금속 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
JP2023093366A (ja) 有機金属化合物、及びこれを含む有機電界発光素子
CN118102751A (zh) 包括有机金属化合物和多个基质材料的有机发光二极管
CN118102752A (zh) 包括有机金属化合物和多个基质材料的有机发光二极管
TW202325715A (zh) 有機金屬化合物、包含其的有機發光裝置及包含其的有機發光顯示裝置
KR20240004404A (ko) 전하 수송 재료, 조성물 및 유기 발광 소자
CN118102754A (zh) 包括有机金属化合物和多个基质材料的有机发光二极管
JP2022168813A (ja) 電荷輸送材料、組成物および有機発光素子
KR20190064202A (ko) 유기 화합물과 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광 표시장치
CN118102755A (zh) 包括有机金属化合物和多个基质材料的有机发光二极管
CN118102759A (zh) 包括有机金属化合物和多个基质材料的有机发光二极管
CN118102758A (zh) 包括有机金属化合物和多个基质材料的有机发光二极管
CN118406088A (zh) 有机金属化合物和包括该有机金属化合物的有机发光二极管
CN115974928A (zh) 有机金属化合物和包括该有机金属化合物的有机发光二极管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250