JP2020093913A - 繊維状脱水助剤の供給装置 - Google Patents

繊維状脱水助剤の供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020093913A
JP2020093913A JP2018234324A JP2018234324A JP2020093913A JP 2020093913 A JP2020093913 A JP 2020093913A JP 2018234324 A JP2018234324 A JP 2018234324A JP 2018234324 A JP2018234324 A JP 2018234324A JP 2020093913 A JP2020093913 A JP 2020093913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrous
cutting
hopper
center line
cutout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018234324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6843108B2 (ja
Inventor
三井 美典
Yoshinori Mitsui
美典 三井
隆俊 疋田
Takatoshi Hikita
隆俊 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIKITA KOGYO KK
Tsukishima Technology Maintenance Service Co Ltd
Original Assignee
HIKITA KOGYO KK
Tsukishima Technology Maintenance Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIKITA KOGYO KK, Tsukishima Technology Maintenance Service Co Ltd filed Critical HIKITA KOGYO KK
Priority to JP2018234324A priority Critical patent/JP6843108B2/ja
Priority to PCT/JP2019/048545 priority patent/WO2020122139A1/ja
Priority to CN201980059352.5A priority patent/CN112752607A/zh
Publication of JP2020093913A publication Critical patent/JP2020093913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843108B2 publication Critical patent/JP6843108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/46Devices for emptying otherwise than from the top using screw conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/48Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

【課題】繊維状脱水助剤を円滑に排出して汚泥貯留槽等に供給する。【解決手段】本発明は、上下方向に延びる中心線Oを有する有底円筒状のホッパ1と、中心線O回りに回転される回転軸5Aの下端部に、外周側に延びる切出羽根5Bが設けられた切出手段5と、ホッパ1の底面1Eに開口して中心線O側から外周側に延びる切出口6とを備え、ホッパ1内に保持された繊維状脱水助剤を、切出手段5によって切り出しつつ切出口6から排出して供給する繊維状脱水助剤の供給装置であって、切出口6は、回転軸5Aの回転方向R側の端縁6Aが、回転軸5Aの回転方向Rとは反対側の端縁6Bよりも低くなるように、段差を有している。【選択図】図3

Description

本発明は、不織布の製造用素材等の繊維状脱水助剤を切り出して汚泥貯留槽等に供給する繊維状脱水助剤の供給装置に関するものである。
このような不織布の製造用素材等の繊維状脱水助剤は液中での分散性が良好であり、例えば汚泥槽等に供給されて汚泥の脱水処理に利用される。このような繊維状脱水助剤の供給装置として、例えば特許文献1には、水分を含む繊維状脱水助剤を内部に投入するホッパと、このホッパの内部に回転自在に配置された回転軸にスクリューを設けたスクリューフィーダ部と、このスクリューフィーダ部内乃至その近傍に位置し上記回転軸に取り付けたパドル羽根を備え、このパドル羽根は、パドル羽根の回転方向に向けて10〜100°の角度で屈曲乃至湾曲しているものが記載されている。
特開2009−255000号公報
ところで、この特許文献1にも記載されているように、上述のような繊維状脱水助剤は若干の水分を含有しており、ホッパの内部で圧密されてブリッジ現象を生じ易い。しかしながら、この特許文献1に記載された供給装置では、ホッパがホッパ排出口に繋がる円錐状部を有しており、この円錐状部内に上記スクリューフィーダ部が位置している。このため、上記円錐状部において繊維状脱水助剤の圧密が生じ易くてブリッジ現象による詰まりが発生し、円滑な排出、供給を行うことが困難となるおそれがある。
本発明は、このような背景の下になされたもので、上述のような繊維状脱水助剤を円滑に排出して汚泥貯留槽等に供給することが可能な繊維状脱水助剤の供給装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明は、上下方向に延びる中心線を有する有底円筒状のホッパと、上記中心線回りに回転される回転軸の下端部に、外周側に延びる切出羽根が設けられた切出手段と、上記ホッパの底面に開口して上記中心線側から外周側に延びる切出口とを備え、上記ホッパ内に保持された繊維状脱水助剤を、上記切出手段によって切り出しつつ、上記切出口から排出して供給する繊維状脱水助剤の供給装置であって、上記切出口は、上記回転軸の回転方向側の端縁が、上記回転軸の回転方向とは反対側の端縁よりも低くなるように、段差を有していることを特徴とするものである。
このように構成された繊維状脱水助剤の供給装置では、切出手段の切出羽根が回転軸の回転に伴って切出口の上部を通過する際に繊維状脱水助剤が切り出されて切出口から排出され、汚泥貯留槽等に供給される。このとき、上記切出口は、回転軸の回転方向側の端縁が、上記回転軸の回転方向とは反対側の端縁よりも低くなるように、段差を有しているので、切り出される繊維状脱水助剤は回転軸の回転方向に押し出される際に回転方向側の端縁に噛み込まれることがなくなり、切出口から落下して円滑に排出される。
従って、上記構成の繊維状脱水助剤の供給装置によれば、ホッパ内において繊維状脱水助剤が圧密されても、切出口でブリッジ現象による詰まりが生じるのを防ぐことができ、繊維状脱水助剤を円滑に排出して汚泥貯留槽等に安定的に供給することができる。また、このように繊維状脱水助剤が円滑に排出されることにより、切出手段に過負荷が作用するおそれもなくなり、切出手段の回転軸の回転駆動に要する動力を軽減することも可能となる。
ここで、上記切出手段が複数の上記切出羽根を備えている場合には、これら複数の切出羽根は、少なくとも一部の切出羽根の上端縁の上記中心線方向の高さが、他の少なくとも一部の切出羽根の上端縁の上記中心線方向の高さと異なる高さとされていることが望ましい。
このように回転軸の下端部に設けられて外周側に延びる複数の切出羽根の上端縁が異なる高さとされることにより、これらの切出羽根がホッパに保持された繊維状脱水助剤の上面よりも下方で回転するときには、繊維状脱水助剤の上面が波打つようにうねりを生じることになる。従って、これにより繊維状脱水助剤が絡まり合うことなく崩れるので、ブリッジ現象が発生するのを一層効果的に防止することができる。
また、切出口から排出された繊維状脱水助剤は、汚泥貯留槽等に直接落下して供給されるようにしてもよいが、上記切出口に、この切出口に沿って延びる断面U字状の排出トラフと、この排出トラフ内に挿入されたスクリューコンベアとを備えた排出手段を設けて、このスクリューコンベアにより定量ずつ供給するなど供給量を制御しつつ供給するようにしてもよい。
そして、この場合には、上記排出トラフの上端縁を上記スクリューコンベアのスクリュー羽根の上縁部よりも上方に位置するようにして間隔をあけることにより、繊維状脱水助剤を断面U字状の排出トラフ内の上部に膨張させて、ばらけさせつつ搬送することができる。このため、排出トラフ内で繊維状脱水助剤が圧密されてしまうのを防ぐことができ、排出トラフ内で繊維状脱水助剤がブリッジ現象による詰まりを生じるのを防止して、繊維状脱水助剤を分散させつつ汚泥貯留槽等に供給することが可能となる。
以上説明したように、本発明によれば、繊維状脱水助剤がブリッジ現象を起こして切出口に噛み込まれるのを防ぐことができ、繊維状脱水助剤を円滑に排出して汚泥貯留槽等に安定的に供給することが可能となる。
本発明の一実施形態を示す平面図である(ただし、蓋体7Eは図示が略されている。)。 図1におけるXX断面図である。 図1におけるYY断面図である。 図2におけるZZ断面図である(ただし、蓋体7Eは図示が略されている。)。
図1ないし図4は、本発明の一実施形態を示すものである。本実施形態において、繊維状脱水助剤を保持するホッパ1は、ステンレス等の金属材料によって上下方向に延びる中心線Oを中心とした有底円筒状に形成されており、その底部1Aに接合された脚部1Bがロードセル等の重量測定手段2を介して架台3上に載置されて支持されている。また、ホッパ1の円筒状の胴部1Cの上端の開口部は、図示されない投入口を有する円板状の蓋体1Dによって覆われている。
この蓋体1D上には、上記投入口を避けた位置に、ギヤモータ等の切出羽根回転手段4が配設されている。さらに、この切出羽根回転手段4には、ホッパ1の蓋体1Dから上記中心線Oに沿って胴部1C内に突出する円柱軸状の回転軸5Aが連結されるとともに、この回転軸5Aの下端部には外周側に延びる切出羽根5Bが設けられていて、これら回転軸5Aと切出羽根5Bにより切出手段5が構成されており、この切出手段5の回転軸5Aと切出羽根5Bとは切出羽根回転手段4によって中心線O回りに図4に示す回転方向Rに回転させられる。
本実施形態では、図2および図4に示すように、中心線Cに関して回転対称の位置に複数(2つ)の切出羽根5Bが設けられており、これらの切出羽根5Bは回転方向Rから見て台形の板状に形成されて、中心線Oを含む1つの平面に沿って延びている。これらの切出羽根5Bの下端縁は、中心線Oに垂直に一直線上に延びてホッパ1の上記底部1Aの上面である底面1Eに近接して対向しているとともに、切出羽根5Bの上端縁は外周側に向かうに従い下方(図2および図3において下側方向)に向かうように傾斜しており、さらに切出羽根5Bの外周縁は中心線Oに平行に延びて胴部1Cの内周面に近接して対向している。
ただし、これらの切出羽根5Bの上記上端縁の中心線O方向の高さは、図2に示すように、本実施形態では、一方の切出羽根5Bと他方の切出羽根5Bとで互いに異なる高さとされている。なお、これらの切出羽根5Bの上端縁は、通常の繊維状脱水助剤の供給時には、ホッパ1内に保持された繊維状脱水助剤の上面よりも低い位置となるように設定されている。
また、本実施形態においては、これらの切出羽根5Bの上端縁の傾斜も異なる大きさとされている。本実施形態では、図2に示すように、上端縁の中心線O方向の高さが低い一方の切出羽根(図2における右側の切出羽根)5Bの上端縁が中心線Oに垂直な平面に対してなす傾斜角が、上端縁の中心線O方向の高さが高い他方の切出羽根(図2における左側の切出羽根)5Bの上端縁が中心線Oに垂直な平面に対してなす傾斜角よりも大きくなるように形成されている。
さらに、これらの切出羽根5Bの回転方向Rとは反対側を向く側面には、補強用のリブ5Cがそれぞれ取り付けられている。これらのリブ5Cは断面V字状に形成されていて、その上面は回転方向Rとは反対側に向かうに従い下方に向かうように傾斜するとともに、下面は切出羽根5Bの回転方向Rとは反対側を向く側面に垂直とされている。
また、これらのリブ5Cは、上記一方の切出羽根5Bにおいては、この一方の切出羽根5Bの上端縁の傾斜に合わせて外周側に向かうに従い下方に向かうように傾斜して該上端縁に沿って延びている。また、上記他方の切出羽根5Bのリブ5Cも、中心線O回りの回転軌跡において、この一方の切出羽根5Bのリブ5Cと同じ位置に同じ傾斜で、外周側に向かうに従い下方に向かうように傾斜して延びている。
一方、ホッパ1の底面1Eには、中心線O側から外周側に延びる切出口6がホッパ1の上記底部1Aを貫通するように形成されている。この切出口6は、本実施形態では、底面1Eの回転軸5Aの僅かに外周側の位置からホッパ1の胴部1Cまでの範囲を平面視に長方形状に切り欠くように形成されたものであり、中心線Oに対する半径方向に沿って延びている。
そして、この切出口6は、その上記回転方向R側の端縁6Aが、回転方向Rとは反対側の端縁6Bよりも低くなるように、段差を有して形成されている。この切出口6の回転方向R側の端縁6Aと回転方向Rとは反対側の端縁6Bとの中心線O方向の段差の大きさは例えば30mm程度とされており、またこれらの端縁6A、6Bのは互いに略並行に延びている。
ここで、本実施形態では、底面1Eが、平面視において切出口6の回転方向Rとは反対側の端縁6Bから回転方向Rとは反対側に向けて中心線Oを中心とした所定の角度範囲(例えば180°〜270°)までが軸線Oに垂直な平面とされるとともに、この角度範囲からさらに回転方向Rとは反対側の部分では、図4に示すように回転方向Rとは反対側に向かうに従い底面1Eが徐々に下方に向かうように延びることにより、切出口6の回転方向R側の端縁6Aが回転方向Rとは反対側の端縁6Bよりも低くなるように段差が付けられている。
さらに、本実施形態では、こうして形成された切出口6の下方に、切出口6から切り出された繊維状脱水助剤を排出する排出手段7が備えられている。この排出手段7は、上端縁が切出口6の上記端縁6A、6Bと中心線Oに対する内周側と外周側の端縁6Cとに接合されて切出口6に沿って延びる中空な長方形箱型の切出ボックス7Aと、この切出ボックス7Aの下端縁に上端縁が接続されて切出口6に沿って延びる断面U字状の排出トラフ7Bと、この排出トラフ7B内に挿入されたスクリューコンベア7Cとを備えており、排出トラフ7Bの排出端部(図2において左側の端部)には、排出ボックス7Dが設けられている。
スクリューコンベア7Cは、排出トラフ7Bの底部の断面がなす半円の中心線に沿って延びるスクリュー軸7aの外周に螺旋状のスクリュー羽根7bが設けられたものであり、排出トラフ7Bの上記排出端部とは反対側に設けられたギヤモータ等のスクリュー回転手段7cによってスクリュー軸7aおよびスクリュー羽根7bを回転させることにより、切出ボックス7Aを通り排出トラフ7B内に落下して排出された繊維状脱水助剤を排出ボックス7Dに向けて搬送し、排出ボックス7Dの下部に開口した排出口7dから、その下方に位置する汚泥貯留槽等に繊維状脱水助剤を供給する。なお、排出ボックス7Dには、排出トラフ7Bから排出される繊維状脱水助剤に向けて、その排出方向の斜め上方からパルスエアを噴出するエアノズル7eが備えられている。
そして、本実施形態では、図2に示すように、上記排出トラフ7Bの上端縁は、スクリューコンベア7Cのスクリュー羽根7bの上縁部よりも上方に位置していてスクリュー羽根7bとの間に間隔があけられている。なお、切出ボックス7Aの外周側の下端縁から排出ボックス7Dまでの間の排出トラフ7Bの上端部と、切出ボックス7Aの内周側の下端縁から上記排出端部とは反対側の排出トラフ7Bの端部までの間の排出トラフ7Bの上端部とは、長方形板状の蓋体7Eによって覆われている。
このように構成された繊維状脱水助剤の供給装置において、上記投入口からホッパ1内に投入された不織布の製造用素材等の繊維状脱水助剤は、切出手段5の切出羽根5Bの回転によって撹拌されつつ、ホッパ1の底面1Eに堆積するものから切出羽根5Bによって切出口6から切り出される。さらに、こうして切り出された繊維状脱水助剤は、上述のように排出手段7の切出ボックス7Aを通り排出トラフ7B内に落下してホッパ1から排出され、スクリューコンベア7Cによって排出ボックス7Dに向けて搬送されてエアノズル7eから噴出したパルスエアにより吹き飛ばされ、排出口7dから汚泥貯留槽等に供給される。
そして、上記構成の繊維状脱水助剤の供給装置では、繊維状脱水助剤が切り出されて排出されるホッパ1の底面1Eの切出口6における切出手段5の回転軸5Aの回転方向R側の端縁6Aが、この切出口6の回転方向Rとは反対側の端縁6Bよりも低くなるように、段差を有している。このため、切出口6から切り出される繊維状脱水助剤は、回転方向Rに押し出される際に切出口6の回転方向R側の端縁6Aに噛み込まれることがなくなり、切出羽根5Bの回転に伴い切出口6から落下して排出手段7の切出ボックス7Aから排出トラフ7Bに円滑に排出される。
従って、上記構成の繊維状脱水助剤の供給装置によれば、ホッパ1内において繊維状脱水助剤が圧密されても、切出口6においてブリッジ現象による詰まりが生じるのを防ぐことができ、このようなブリッジ現象を生じ易い繊維状脱水助剤でも安定して排出手段7から汚泥貯留槽等に供給することができる。また、本実施形態では、このように繊維状脱水助剤が円滑に排出されることにより、切出手段5の回転軸5A、切出羽根5Bに過大な負荷が作用するおそれもなくなるとともに、切出羽根回転手段4における回転駆動に要する動力を軽減することも可能となる。
また、本実施形態では、ホッパ1が有底円筒状であって、底面1Eは切出口6の上記端縁6Bから回転方向Rとは反対側の部分が中心線Oに垂直であるとともに、上記端縁6Aの端縁6Bに対する段差も30mm程度と小さいため、例えばホッパのホッパ排出口に繋がる部分が円錐状部を有する特許文献1に記載された供給装置に比べて、切出口6(ホッパ排出口)の下端(端縁6B)からホッパ1の胴部1Cの上端部までの高さが同じであれば、ホッパ1内の容量を大きく確保することができる。従って、より多くの繊維状脱水助剤をホッパ1に保持することができ、効率的な繊維状脱水助剤の供給を行うことが可能となる。
ただし、本実施形態では、このようにホッパ1の底面1Eが中心線Oに垂直な平面を備えているが、特許文献1に記載された供給装置と同じようにホッパ1の底面1Eが円錐状部を備えていて、この円錐状部に上述のような段差を有する切出口6が形成されていてもよい。この場合には、切出羽根5Bは、底面1Eの円錐状部の傾斜に合わせて下端縁が傾斜していればよい。
さらに、本実施形態では、このホッパ1が、ロードセル等の重量測定手段2を介して架台3上に支持されているので、ホッパ1から排出されて汚泥貯留槽等に供給される繊維状脱水助剤の重量を測定しながら、例えば一定時間に所定の切出量で定量的に繊維状脱水助剤を汚泥貯留槽等に供給することができる。このため、繊維状脱水助剤の供給量を正確にコントロールして汚泥貯留槽等に過不足なく供給することができる。
さらにまた、本実施形態では、切出手段5が複数(2つ)の切出羽根5Bを備えて、少なくとも一部の切出羽根(一方の切出羽根)5Bの上端縁のホッパ1における中心線O方向の高さが、他の少なくとも一部の切出羽根(他方の切出羽根)5Bの上端縁のホッパ1における中心線O方向の高さと異なる(低い)高さとされている。しかも、これら複数の切出羽根5Bの上端縁は、その中心線Oに垂直な平面に対する傾斜角も、少なくとも一部の切出羽根(一方の切出羽根)5Bと、他の少なくとも一部の切出羽根(他方の切出羽根)5Bとで、異なる傾斜角とされている。
このため、上述のように通常の繊維状脱水助剤の供給時に、ホッパ1内に保持された繊維状脱水助剤の上面よりもこれらの切出羽根5Bの上端縁が低い位置となるように設定することにより、上端縁が異なる高さとされた複数の切出羽根5Bによって撹拌される繊維状脱水助剤は、その上面が波打つようにうねりを生じることになる。従って、このように繊維状脱水助剤が波打つことにより、繊維状脱水助剤は互いに絡まり合うことなく自然に崩れて分散されるので、ブリッジ現象が発生するのを一層効果的に防止することが可能となる。
また、本実施形態では、これらの切出羽根5Bに補強用のリブ5Cが設けられており、このリブ5Cの上面は回転方向Rとは反対側に向かうに従い下方に向かうように傾斜しているとともに、リブ5C自体も外周側に向かうに従い下方に向かうように傾斜して延びている。このため、リブ5Cの上面に繊維状脱水助剤が付着しても、付着した繊維状脱水助剤は切出羽根5Bの回転に伴い剥離して下方や外周側に流れてしまうので、リブ5Cの上面に繊維状脱水助剤が堆積して汚泥貯留槽等に供給されなくなるような事態が生じるのを防ぐことができる。
さらに、本実施形態では、上記切出口6に、切出ボックス7Aを介して、切出口6に沿って延びる断面U字状の排出トラフ7Bと、この排出トラフ7B内に挿入されたスクリューコンベア7Cとを備えた排出手段7が設けられていて、この排出手段7のスクリューコンベア7Cにより繊維状脱水助剤を汚泥貯留槽等に供給するようにしている。このため、ホッパの内部に回転自在に配置された共通の回転軸に同軸にスクリューフィーダ部とパドル羽根とが設けられた特許文献1に記載された供給装置と比べ、繊維状脱水助剤のホッパ1からの切出量と汚泥貯留槽等への供給量を独立して制御することができる。
そして、さらに本実施形態では、上記排出トラフ7Bの上端縁が上記スクリューコンベア7Cのスクリュー羽根7bの上縁部よりも上方に位置して間隔があけられており、繊維状脱水助剤は排出トラフ7B内で、この間隔があけられた上部に膨張してばらけつつ搬送されることになる。このため、排出トラフ7B内で繊維状脱水助剤が圧密されてブリッジ現象を生じるのも防ぐことができ、繊維状脱水助剤が塊のまま汚泥貯留槽等に供給されるのを防止することができる。
しかも、本実施形態では、この排出手段7によって排出された繊維状脱水助剤が汚泥貯留槽等に供給される排出ボックス7Dに、その排出方向の斜め上方からパルスエアを噴出するエアノズル7eが備えられているので、さらに確実に繊維状脱水助剤を分散させて汚泥貯留槽等に供給することができる。ただし、ホッパ1から汚泥貯留槽等への繊維状脱水助剤の排出は、上述のようなスクリューコンベア7Cを備えた排出手段7に限定されることはなく、例えばホッパ1の切出口6から繊維状脱水助剤を汚泥貯留槽等に直接排出したり、切出口6からロータリーバルブ等でシールしながら排出したり、スライドゲートや、その他の自動弁の開閉と組み合わせて排出したりするものであってもよい。
1 ホッパ
1E ホッパ1の底面
2 重量測定手段
4 切出羽根回転手段
5 切出手段
5A 回転軸
5B 切出羽根
5C リブ
6 切出口
6A 切出口6の回転方向R側の端縁
6B 切出口6の回転方向Rとは反対側の端縁
7 排出手段
7B 排出トラフ
7C スクリューコンベア
7a スクリュー軸
7b スクリュー羽根
7c スクリュー回転手段
7e エアノズル
O ホッパ1の中心線
R 回転軸5Aの回転方向

Claims (3)

  1. 上下方向に延びる中心線を有する有底円筒状のホッパと、
    上記中心線回りに回転される回転軸の下端部に、外周側に延びる切出羽根が設けられた切出手段と、
    上記ホッパの底面に開口して上記中心線側から外周側に延びる切出口とを備え、
    上記ホッパ内に保持された繊維状脱水助剤を、上記切出手段によって切り出しつつ、上記切出口から排出して供給する繊維状脱水助剤の供給装置であって、
    上記切出口は、上記回転軸の回転方向側の端縁が、上記回転軸の回転方向とは反対側の端縁よりも低くなるように、段差を有していることを特徴とする繊維状脱水助剤の供給装置。
  2. 上記切出手段は複数の上記切出羽根を備え、
    これら複数の切出羽根は、少なくとも一部の切出羽根の上端縁の上記中心線方向の高さが、他の少なくとも一部の切出羽根の上端縁の上記中心線方向の高さと異なる高さとされていることを特徴とする請求項1に記載の繊維状脱水助剤の供給装置。
  3. 上記切出口には、この切出口に沿って延びる断面U字状の排出トラフと、この排出トラフ内に挿入されたスクリューコンベアとを備えた排出手段が設けられており、
    上記排出トラフの上端縁は上記スクリューコンベアのスクリュー羽根の上縁部よりも上方に位置して間隔があけられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の繊維状脱水助剤の供給装置。
JP2018234324A 2018-12-14 2018-12-14 繊維状脱水助剤の供給装置 Active JP6843108B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234324A JP6843108B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 繊維状脱水助剤の供給装置
PCT/JP2019/048545 WO2020122139A1 (ja) 2018-12-14 2019-12-11 繊維状脱水助剤の供給装置
CN201980059352.5A CN112752607A (zh) 2018-12-14 2019-12-11 纤维状脱水助剂的供给装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234324A JP6843108B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 繊維状脱水助剤の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020093913A true JP2020093913A (ja) 2020-06-18
JP6843108B2 JP6843108B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=71076478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018234324A Active JP6843108B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 繊維状脱水助剤の供給装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6843108B2 (ja)
CN (1) CN112752607A (ja)
WO (1) WO2020122139A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115447918A (zh) * 2022-09-02 2022-12-09 无锡锡东能源科技有限公司 一种污泥料仓取料装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251669A (en) * 1975-10-17 1977-04-25 Weber Emil Carryinggout device for silo* etc*
JPS6017237U (ja) * 1983-07-09 1985-02-05 石川島播磨重工業株式会社 ロ−タリフイ−ダ
JP2003001092A (ja) * 2001-06-25 2003-01-07 Kyuchiku Ind Co Ltd ホッパー内粉体の切出し装置
JP2009255000A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Ebara Engineering Service Co Ltd 短繊維供給装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB193805A (en) * 1922-02-27 1923-05-17 Bing Werke Stirring and dough kneading machine for household use
FR2649736B1 (fr) * 1989-07-12 1991-10-31 Lefebvre Entr Jean Appareil de dosage et de distribution en nappe de fibres
JP2955208B2 (ja) * 1995-06-13 1999-10-04 北越工業株式会社 粉粒体の定量送り出し装置
JPH1111682A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Kobe Steel Ltd 脱水ケーキ貯留装置における脱水ケーキ攪拌翼
CN203723334U (zh) * 2014-01-25 2014-07-23 九阳股份有限公司 一种加工快速的家用面条机
CN205099807U (zh) * 2015-11-02 2016-03-23 福建锦兴环保科技有限公司 一种pet粉末料的回收装置
CN106938745A (zh) * 2017-04-28 2017-07-11 四川美霖科技有限责任公司 一种纤维破拱送料装置
CN207061353U (zh) * 2017-05-23 2018-03-02 商丘市久超粮油机械有限公司 一种低密度物料卸料器
CN107583944A (zh) * 2017-09-21 2018-01-16 羊正山 一种园林土壤修复用土壤混合整理装置
CN207604437U (zh) * 2017-09-27 2018-07-13 万杰智能科技股份有限公司 一种包子机的馅筒
CN207667557U (zh) * 2017-11-16 2018-07-31 江西永发化工有限公司 一种乳胶漆专用超细碳酸钙搅拌装置
CN208032733U (zh) * 2017-12-29 2018-11-02 天佑电器(苏州)有限公司 食物垃圾处理器
CN108465444B (zh) * 2018-05-24 2024-01-16 安阳工学院 立筒式生物质制粒水热预处理仓

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251669A (en) * 1975-10-17 1977-04-25 Weber Emil Carryinggout device for silo* etc*
JPS6017237U (ja) * 1983-07-09 1985-02-05 石川島播磨重工業株式会社 ロ−タリフイ−ダ
JP2003001092A (ja) * 2001-06-25 2003-01-07 Kyuchiku Ind Co Ltd ホッパー内粉体の切出し装置
JP2009255000A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Ebara Engineering Service Co Ltd 短繊維供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020122139A1 (ja) 2020-06-18
CN112752607A (zh) 2021-05-04
JP6843108B2 (ja) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10933359B2 (en) Feed systems and methods for rotary screen separators
JP5385271B2 (ja) テーブルフィーダ
US4034664A (en) Juice extractor
US20200399830A1 (en) Fiber transport apparatus and fiber transport method
WO2020122139A1 (ja) 繊維状脱水助剤の供給装置
US3319897A (en) Waste disposal unit
CN207671036U (zh) 一种侧开口水回收振动料斗
CN201064739Y (zh) 立式自动卸料离心机
CN204916228U (zh) 一种旋转下料阀
US4079863A (en) Apparatus for dispensing material in bulk
CN209696748U (zh) 一种耐火材料混料装置
EP3682971A1 (en) A device for wet mechanical separation of a mixture of solid materials of different density
CN211492247U (zh) 一种混凝土搅拌站用骨料仓
US7078003B2 (en) Device for the transfer of energy and/or matter between a soluble solid and a liquid
JP2905458B2 (ja) 魚用の給餌機
CN101306401A (zh) 立式自动卸料离心机
CN208009155U (zh) 一种利于分浆的碎浆机
JPS6111857B2 (ja)
FI90815B (fi) Kaksinkertaisella sekoitusjärjestelmällä varustettu säiliö, erityisesti juoksetussäiliö
KR200284155Y1 (ko) 분쇄장치
CN106171216B (zh) 一种能够破碎结块的背负式电动施肥器
JP3887721B2 (ja) パルパー装置、パルパー装置の収容槽及び水流誘導部材
KR101875707B1 (ko) 오일 스키머
JP3007472U (ja) 粉砕機
US1149302A (en) Dry and wet ore-separator.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250