JP2020091697A - 情報処理装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020091697A
JP2020091697A JP2018228921A JP2018228921A JP2020091697A JP 2020091697 A JP2020091697 A JP 2020091697A JP 2018228921 A JP2018228921 A JP 2018228921A JP 2018228921 A JP2018228921 A JP 2018228921A JP 2020091697 A JP2020091697 A JP 2020091697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
operation button
document data
tab
page data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018228921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7154982B2 (ja
JP2020091697A5 (ja
Inventor
外山 正樹
Masaki Toyama
正樹 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018228921A priority Critical patent/JP7154982B2/ja
Priority to US16/701,775 priority patent/US11269496B2/en
Publication of JP2020091697A publication Critical patent/JP2020091697A/ja
Publication of JP2020091697A5 publication Critical patent/JP2020091697A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7154982B2 publication Critical patent/JP7154982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00429Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a navigation tree
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • H04N1/00448Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 一つのページデータに対して処理を実行するボタンがタブ中に含まれる場合、そのボタンの実行対象であるページデータを文書データの中からユーザーが特定する手間を省くことを目的とする。【解決手段】 複数の操作ボタンが文書データを構成するページデータの一つに処理を実行する第一の操作ボタンを含む場合、第一の操作ボタンの実行対象であるページデータを特定可能に表示することを特徴とする。【選択図】 図9

Description

本発明は、文書データに対する操作を提示する情報処理装置、制御方法、及びプログラムに関する。
文書データに対して処理を実行するアプリケーションのうち、ユーザーの設定によりユーザーインターフェースをカスタマイズできるものが存在する。例えば、アプリケーションの各処理に対応したボタンを、アプリケーションのUI上にユーザーが自由に作成・配置できたりする。また、作成された複数のボタンを、同じくユーザーによって作成されたタブ上に配置できるアプリケーションも存在する。タブとは、表示中の複数のボタンを別の複数のボタンが表示されるように切り替えるためのUIのことである。
複数のボタンを作成し、それらのボタンを配置するタブを作成することで、定常的に行う一連の操作を実行する際の作業効率を向上させたり、作業漏れを軽減させるシステムも存在する。例えば、FAXで送られてきた注文書に対して受注印を押下し、受注した旨を返信する等の定常業務(FAX受注業務)があったとする。この定常業務には、受信したFAX文書に対して「名前(文書名)の変更」、「受注印」、「FAX送信」、「送信済み(フォルダー)へ保存」という4つの操作があり、ユーザは各操作に対応するボタン(今回の例で言えば4つのボタン)をタブに配置し、各ボタンを押下していくことで作業を進める。これらの操作は、ユーザーによる承認や確認を要する操作(例えば「受注印」)等が含まれるため、全自動でなく手動による操作で実行されることが多い。
これらの手動による操作をより効率的に、且つ操作漏れのないようにするために、特許文献1は各操作に対応する複数のボタンを一つのタブに配置するシステムを開示している。
特開2016−45770号公報
タブに表示されるボタンの中には、一つのページデータに対して処理を実行するボタンも存在する。例えば「受注印」ボタンは、文書データの中からユーザーが選択したページデータに対してのみ処理が実行される。つまり、そのようなボタンがタブに含まれる場合、そのボタンの処理を実行するページデータであるかどうかをユーザーが一ページずつ確認していく作業が必要となり、ユーザーにとって手間である。
本願発明は、一つのページデータに対して処理を実行するボタンがタブ中に含まれる場合、そのボタンの実行対象であるページデータを文書データの中からユーザーが特定する手間を省くことを目的とする。
文書データまたは前記文書データを構成するページデータに対して処理を実行する複数の操作ボタンをタブに配置し、表示する情報処理装置であって、
前記複数の操作ボタンが前記文書データを構成するページデータの一つに処理を実行する第一の操作ボタンを含む場合、
前記複数の操作ボタンに含まれる第二の操作ボタンであって、前記第一の操作ボタンの一つ前に実行される前記第二の操作ボタンに対応する処理が完了したタイミングから前記第一の操作ボタンが押下されたタイミングまでのいずれかで、前記第一の操作ボタンの実行対象である前記ページデータを特定可能に表示することを特徴とする。
本願発明により、一つのページデータに対して処理を実行するボタンがタブ中に含まれる場合、そのボタンの実行対象であるページデータを文書データの中からユーザーが特定する手間を省くことができる。
システム構成図 情報処理装置のハードウェア構成図 画像処理装置のハードウェア構成図 ソフトウェア構成図 アプリケーションの表示画面の一例 アプリケーションのダイアログの一例 タブのカスタム設定情報の一例 フォームの模式図 複数文書表示時の文書操作に関するフローチャート ボタン押下時のフォーム関連付けに関するフローチャート 処理の実行をユーザーに確認するメッセージ ボタン押下時の文書操作に関するフローチャート タブの追加可能ボタン情報の拡張 ボタン押下時の文書操作に関するフローチャートの別の例 メインディスプレイ500における文書データの表示形態 実施例3における文書操作に関するフローチャートの一例
[実施例1]
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
[システム構成]
図1は本発明における情報処理システムの構成を示す図である。
本実施例は、情報処理装置100と画像処理装置101及び102とがネットワークを介して通信可能なシステムである。図1において、100は情報処理装置であって、画像処理装置101及び102に対して印刷や原稿スキャンを指示するユーザーの使用するPC等が一例である。101及び102は画像処理装置であって、印刷機能、スキャン機能、コピー機能、ファイル送信機能等を備える。なお、情報処理装置100には所定のオペレーティングシステム(OS)がインストールされ、かつ、不図示である特定の機能処理を実行する各種のアプリケーションもインストールされている。ここで、特定の機能処理とは、文書処理、表計算処理、プレゼンテーション処理、画像処理、図形処理等であって、各アプリケーションはそれぞれ独自のデータ構造(ファイル構造)を備える。さらに、OSは、各ファイルの識別子を参照して対応するアプリケーションに印刷指示を行える構成となっている。
また、本実施形態を示す情報処理装置100には、画像処理装置101(102)を利用するための文書管理アプリケーション400がインストールされている。文書管理アプリケーション400は画像処理装置101(102)に対する印刷や原稿スキャン等の入出力指示を行う機能、画像処理装置101(102)の使用状態や入出力ジョブの実行状況を表示する機能を備えている。103は各種装置を接続するLAN(Local Area Network)であって、LAN103を介して各種装置は情報の相互通信を行っている。
図1では2台の画像処理装置101(102)を例示しているが、画像処理装置の台数については特に問わない。
[ハードウェア構成(情報処理装置)]
図2は情報処理装置100のハードウェア構成を示す図である。図2において、キーボードやポインティングデバイスなどのユーザー操作入力を受信する入力デバイス205が設けられている。さらに、ユーザーに視覚的な出力情報フィードバックを与える表示部202を備える。さらに、本実施形態における各種プログラムや実行情報を保管するRAM203、HDD(ハードディスクドライブ)やFDD(フレキシブルディスクドライブ)等の外部メモリ206、ROM204が設けられる。さらに、外部機器との通信を行うインターフェースデバイスI/O207を備え、プログラム実行を行うCPU201を備える。なお、周辺機器との接続形態は有線、無線を問わない。情報処理装置100は、この外部機器接続I/Fを介して画像処理装置101(102)と接続する。
[ハードウェア構成(画像処理装置)]
図3は画像処理装置101(102)のハードウェア構成を説明するブロック図である。なお、本実施形態は、スキャン機能と、印刷機能を有するMFP(Multi Function Peripheral)の例を示す。
I/O301は、LAN103等の通信媒介を介して情報処理装置100と接続している。I/O301は複数の接続形態に対応するために複数個搭載されていてもよい。このI/O301を通して、画像処理装置101(102)は、デバイスIDやスキャンイメージを情報処理装置100に渡す。また情報処理装置100より各種の制御コマンドを受けて処理を行う。
I/F制御部302は、画像処理装置101(102)に搭載されているスキャナー(不図示)やプリンター(不図示)等の処理系に関してデバイスIDを発行する制御をおこなっている。
RAM303は一次記憶装置で、I/O301で取得した制御コマンド等の外部データや、スキャナーエンジン312で読み取られたイメージを格納するのに使用される。さらに、RAM303は、プリンターコントローラー310で展開されたプリンターエンジン306に渡される前にイメージの格納等に使用される。RAM303の割り当て管理はRAM制御部304が行っている。
画像データ調歩回路305は、プリンターコントローラー310やスキャナーエンジン312によって取り込まれたRAM制御部304に展開されたイメージをプリンターエンジン306の回転にあわせて出力する装置である。
プリンターエンジン306は紙等の出力メディアにイメージを現像する装置である。メインコントローラー308は、エンジンI/F307によりプリンターエンジン306の各種制御を行う。また、メインコントローラー308は、制御の要のモジュールであり、スキャナーコントローラー309やプリンターコントローラー310にI/O301経由で情報処理装置100より受け取る制御言語の適切な振り分け処理を行う。さらに、メインコントローラー308は、それぞれのコントローラーやユーザーインターフェース311からの指示を受けてプリンターエンジン306やスキャナーエンジン312の制御を行う。メインコントローラー308と各種コントローラーの間の制御インターフェースを統一することにより、一つの周辺機器に複数種類の制御コマンドを処理可能な拡張ボードが搭載可能になる。また現在搭載されている拡張コントローラーのデバイスIDを各コントローラーより取得し管理するのもメインコントローラー308の役割である。
スキャナーコントローラー309は情報処理装置100より受けたスキャン制御コマンドをメインコントローラー308が解釈可能な内部実行命令に分解する。またスキャナーエンジン312で読み取ったイメージをスキャン制御コマンドに変更する。
プリンターコントローラー310は情報処理装置100より受けたページ記述言語をメインコントローラー308が解釈可能なページ記述言語の展開イメージ等を含む内部実行命令に分解する。展開イメージはプリンターエンジン306まで運ばれ、用紙等の出力メディアに印刷される。
ユーザーインターフェース311は、メインコントローラー308の各種設定や、スキャン機能や印刷機能を画像処理装置101(102)で実行する際に、ユーザーによる指示の入出力手段として使用される。
スキャナーエンジン312はメインコントローラー308の指示により光学装置を用いて印刷されたイメージを読み取り、電気信号に変換してメインコントローラー308に受け渡す。
[ソフトウェア構成図]
図4は情報処理装置100が有する文書管理アプリケーション400の機能構成の一例を示す図である。文書管理アプリケーション400は情報処理装置100の外部メモリ206に記憶されており、文書編集プログラム実行時にRAM203及びROM204に展開され、CPU201にて計算処理を行うことで機能を実現する。
文書管理アプリケーション400は、出力管理部401、文書管理部402、入力管理部403、画面表示管理部404、フォーム認識部405、フォーム検索部406、フォーム管理部407を有する。
出力管理部401は、文書管理部402で管理されている文書データを画像処理装置101(102)に対して出力処理を行う。出力処理の具体例はプリンターコントローラー310による用紙への印刷処理である。文書管理部402は文書情報の管理を行う。ここでの文書情報は、文書データのプロパティ情報やインデックス、サムネイルイメージ等を含む。
入力管理部403は、画面表示管理部404により表示された文書管理アプリケーション400のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を介して、ユーザーによる入力デバイス205の操作を検知し、ユーザーの操作情報を取得する機能である。また、文書管理アプリケーション400の操作履歴情報を管理する機能や、画像処理装置101(102)からの入力処理を受け付ける機能も有する。入力処理の具体例としてはスキャナーコントローラー309によって取得されたスキャンデータの入力処理である。
画面表示管理部404は、文書管理アプリケーション400のGUIの表示の画面表示制御を行う機能である。また、文書管理アプリケーション400の追加可能ボタン情報700及びタブ設定情報706を管理する機能でもある。
フォーム認識部405は認識用フォームの作成及び、作成した認識用フォームを用いてフォーム認識処理を実行する機能である。フォーム検索部406は、文書データに対応するフォーム情報をフォーム管理部407に問い合わせて検索する機能である。フォーム情報とは文書データから抽出した特徴量をデータ化した情報であり、文書データの類似度を判定するのに用いられる。以降の実施例では説明の都合上、スキャナーコントローラー309によって取得されたスキャンデータを「文書データ」と称し、フォーム情報はその文書データの特徴量を示す情報であるものとする。文書データには文字列ではなく写真やグラフ等のイメージを含めるようにしてもよい。
フォーム管理部407は文書データに対応するフォーム情報を管理する。フォーム情報は情報処理装置100の外部メモリ206に保管される。
[アプリケーションの表示画面]
図5(a)〜(e)は文書管理アプリケーション400の表示画面であり、情報処理装置100の表示部202に表示される表示画面を模式的に示した図である。図5(a)は1ページ分の文書データの選択状態を示し、図5(b)は複数ページの文書データが表示された状態を示す。図5(c)は複数ページの文書データから1ページが選択された状態を示す。図5(d)及び図5(e)はそれぞれ別のタブ「受注印B」と「カバー削除」が選択された状態を示す。尚、本実施例では文書データを構成するページデータのことを、説明の都合上「ページ」と称する。
まず図5(a)を用いて文書管理アプリケーション400の表示画面について説明する。500はOSによって表示されるメインウィンドウを表している。
501はタブ一覧であり、各タブには複数の編集ボタンが配置されている。タブを選択すると該当のタブごとに配置された編集ボタンの一覧を表示する。図5(a)の例では「受注印A」タブ、「受注印B」タブ、「カバー削除」タブが表示されている。図5(a)〜(c)の例では「受注印A」タブが選択されており、「受注印A」タブに配置された「受注印」ボタンと「印刷」ボタンが表示されている。
「受注印」ボタンを押下すると、文書データのうち選択状態であるページに受注印を挿入することができる。受注印の挿入位置については、受注印を押下する位置をユーザーが指定できるようにさせても良いし、事前に設定した位置に自動で挿入しても良い。また、特定のページを選択することなく「受注印」ボタンを押下した場合には、文書表示領域505に表示されている文書データの全ページに対してボタンに対応する処理(今回は受注印の押下処理)が実行されるものとする。他のボタンの場合も同様である。
「印刷」ボタンを押下すると、文書データのうち選択状態であるページを画像処理装置101(102)で印刷することができる。
図5(d)の例では「受注印B」タブに「スキャン」ボタン、「1ページずつに分割」ボタン、「受注印」ボタンが配置されている。「スキャン」ボタンを押下すると、画像処理装置101(102)を用いて原稿をスキャンし、スキャン処理によって取得した文書データを文書管理部402で管理することができる。「1ページずつに分割」ボタンを押下すると、選択状態の文書データまたは文書表示領域505に表示されている文書データを1ページごとに分割して、異なるファイルとして再表示することができる。
図5(e)の例ではカバー削除タブに「インポート」ボタン、「1ページずつに分割」ボタン、「ページ削除」ボタン、「ページをまとめる」ボタンが配置されている。「インポート」ボタンを押下すると、OS上のファイル選択ダイアログ(不図示)において選択されたファイルを文書管理部402で管理する文書データにすることができる。「ページ削除」ボタンを押下すると、選択状態のページを削除することができる。
図5の502はツールバーであり、図5(a)の例では「タブ設定」ボタンと「スキャン」ボタンが配置されている。「タブ設定」ボタンを押下すると、文書管理アプリケーション400のタブをカスタム設定するためのダイアログが表示され、タブ一覧501のタブをカスタム設定することができる。ツールバー502の「スキャン」ボタンを押下したことで実行される処理は、タブ中の「スキャン」ボタンを押下したことで実行される処理と同じである。
503はアドレスバーであり、文書管理アプリケーション400の文書管理部402で管理するフォルダーのフォルダーパスを表示する領域である。具体的にはフォルダーツリー表示領域504で選択されているフォルダーを示すフォルダーパスを表示する。フォルダーツリー表示領域504は、文書管理アプリケーション400の文書管理部402で管理するフォルダーの階層をツリー表示する領域である。図5(a)の例ではフォルダーパス「root¥FAX受信¥送信済み」が表示されている状態を示す。図5(b)から図5(e)の例ではフォルダーパス「root¥FAX受信¥作業」が表示されている状態を示す。図5(a)の場合、フォルダー「送信済み」が選択状態であり文書表示領域505には該当のフォルダーに格納された文書データが表示されている。
505は文書表示領域であり、文書管理アプリケーション400の文書管理部402で管理するフォルダー内の文書情報を表示する領域である。本実施例では文書表示領域505に表示される文書情報をサムネイルイメージとしているが、文書データのプロパティ情報やインデックスを文書表示領域505に表示させてもよい。
フォルダーツリー表示領域504はフォルダーをツリー構造で表示する。図5(a)の例では、フォルダー「root¥FAX受信¥送信済み」に格納された文書データがサムネイル表示されている。図5(b)の例では、「root¥FAX受信¥作業」のフォルダーにある複数ページの文書データをサムネイル表示している状態を示す。図5(c)から図5(d)の例では、「root¥FAX受信¥作業」のフォルダーにある複数ページの文書データから「201806251100.pdf」という文書データが選択された状態を示す。
[アプリケーションのダイアログ]
図6は、文書管理アプリケーション400のタブをカスタム設定するダイアログの一例であって、「タブ設定」ボタンを押下することで表示される。
タブカスタム設定ダイアログ600を用いることで、タブ一覧501に対するタブの追加・削除、タブに対するボタンの追加・削除をすることができる。タブカスタム設定ダイアログ600で設定すると、設定した内容がタブ一覧501の表示画面に反映される。
ボタン一覧601は、画面表示管理部404が管理する追加可能ボタン情報700をもとにタブに追加可能なボタンを一覧表示する。タブ一覧602は、画面表示管理部404の管理するタブ設定情報706をもとにタブ一覧501に表示されているタブ、及び各タブに配置されているボタンを一覧表示する。図6の例では図5(a)のタブ一覧501のタブの状態を示す。
ボタン一覧601から任意のボタンを選択し、タブ一覧602から任意のタブを選択する。その状態でボタン追加ボタン603を押すと、選択されたタブに対してボタンを追加することができる。追加されたボタンはタブに配置されたボタンの末尾に追加される。ボタンを追加時にボタンの名称やタブの名称変更、ボタンの並び替えを実行できるようにしてもよい。
また、ボタンを追加する際にパラメーター設定が必要な場合、ボタン追加時にパラメーター入力のダイアログ(不図示)を表示させるようにしてもよい。例えば、「ページ回転」ボタンをタブに追加する際、回転角度をユーザーに入力させるようにしてもよい。
タブからボタンを削除する際には、追加先のタブ一覧602から任意のボタンを選択し、ボタン削除ボタン604を押下することで、選択したボタンを削除することができる。新規のタブを追加する際には、タブ追加ボタン605を押下することで、追加先のタブ一覧602に新規のタブが追加される。追加されたタブはタブ一覧501に表示されるようになる。追加先のタブ一覧602でタブを未選択の状態でタブ追加ボタン605を押下すると、新しいタブはタブ一覧602の末尾に追加される。一方、追加先のタブ一覧602でタブを選択している場合、新しいタブは選択状態のタブの後ろに追加される。
タブを削除する場合には追加先のタブ一覧602から任意のタブを選択し、タブ削除ボタン606を押下する。タブカスタム設定ダイアログ600の設定内容をメインウィンドウ500のGUIに適用する際にはOKボタン607を押下する。タブカスタム設定ダイアログ600の設定内容を適用することなくキャンセルする際にはキャンセルボタン608を押下する。
[タブのカスタム設定情報]
図7(a)〜(b)は、文書管理アプリケーション400のタブのカスタム設定に関する情報の一例を示す図であり、図7(a)は追加可能ボタン情報700を示し、図7(b)はタブ設定情報706を示す。これらの情報は文書管理アプリケーション400の画面表示管理部404で管理される。
追加可能ボタン情報700はタブ上に追加することが可能なボタンの情報であり、この情報に基づいてボタン一覧601が表示される。追加可能リスト情報タグ701は追加するボタンのリストを管理するタグである。追加可能リスト情報タグ701で囲まれたボタン情報はタブ上に追加可能なボタンを示す。ボタン情報タグ702はタブに配置されるボタンの情報であることを示し、ファンクション要素703と名前要素705を含む。ファンクション要素703はタブに配置されるボタンの処理であることを示す。パラメーター要素704はファンクション要素703に該当する処理を実行する際に渡されるパラメーターを示す。例えば、ファンクション要素703の値が「rotatePage」の処理は選択したページを回転する処理を示す。ページ回転処理は回転角をパラメーター要素704として指定することができる。例えば、パラメーター要素704の値が「90」の場合、ページを90度右回転する。ファンクション要素703の処理によってはパラメーターを必要としない処理もあるため、その場合はパラメーター要素704を持たなくてもよい。
名前要素705はそのボタンやタブの表示名を示す。例えば、図6の追加するボタン一覧601には、図7(a)の追加可能リスト情報タグ701の持つボタン情報タグ702の名前要素705を表示している。
タブ設定情報706は、文書管理アプリケーション400のタブ一覧501を表示するための情報である。図7(b)の例は、図5(a)のタブ一覧501に表示しているタブの情報を示す。
タブリスト情報タグ707はタブ一覧501に関する情報である。タブ情報タグ708はタブ一覧501の中の1つのタブを示す。図7の例では、「受注印A」、「受注印B」、「カバー削除」の3つのタブがあることを示す。タブリスト情報タグ707で管理するタブ情報タグ708は、ID要素709と名前要素705を有する。名前要素705はタブ一覧501上に表示される際の表示名に用いる。また、タブ情報タグ708で管理するボタン情報タグ702はタブ上に表示するボタンの情報を示し、ID要素709、名前要素705、ファンクション要素703、パラメーター要素704を持つ。
ID要素709はタブ及びボタンの一意となるIDを示す。図7(b)の例では、3つのタブと9つのボタンに対してそれぞれ一意となるIDが振られている。具体的には、ボタン追加ボタン603押下時に、タブ情報タグ708に対してボタン情報タグ702が追加されるが、その際には、既に存在するタブ情報タグ708やボタン情報タグ702のID要素709と同一の値にならないIDを付与する。タブ追加ボタン605押下時に追加されるタブ情報タグ708のID要素709も同様である。
[フォームの模式図]
図8は、文書管理アプリケーション400のフォーム認識部405によって作成されるフォームの模式図を示している。フォームとは、文書データから読み取られた文字列、図、表、イメージ等を矩形領域に分割した書式である。例えばフォーム801、802、803は、それぞれ、タイトル部801a、802a、803a、印影部801b、802b、803b、本文部801c、802c、803cという3つの矩形領域を異なる配置で持つことを示している。本実施例では、図8に示すような文書データから作成されたフォームが、レコードで管理されるフォームと類似するかが判定される(後述の図9)。複数のフォームにおいて、フォームが互いに類似しているかどうかの判断基準については特に問わない。
なお、図8では説明のためにタイトル部、印影部、本文部という表現を用いたが、本実施例において、フォームのそれぞれの矩形領域は、そこに含まれる情報の属性を持つことを必須としていない。すなわち、例えば本文部801c、802c、803cに文字列を含むという情報をフォームに持つことを必須としていない。また、印影部801b、802b、803cに印影のイメージが含まれるという情報をフォームに持つことを必須としていない。
[複数ページの文書データに対する操作]
複数ページの文書データに対する操作に関するフローについて図9を用いて説明する。本フローは、複数ページの文書データを図5(b)において表示したことをきっかけに実行されるものとする。処理のきっかけの具体的な例としては、図5(b)に示すフォルダー「root¥FAX受信¥作業」を選択した場合や、ユーザーがツールバー502の「スキャン」ボタンを操作して、画像処理装置101(102)から複数ページの文書データを取得し、取得処理が完了した場合等に本フローが実行される。
ステップS901で、フォーム認識部405は文書表示領域505に表示されている複数ページの文書データのうち、最初のページを取得する。
ステップS902で、フォーム認識部405は取得した文書データからフォームを作成する。ステップS903で、フォーム検索部406はフォーム管理部407からボタンの処理とフォームの関連付けテーブルを取得する。関連付けテーブルの一例を表1に示す。
Figure 2020091697
表1の「フォーム情報」は、フォームの段組み、書式、座標、サンプルとなる定型帳票のイメージファイルへのリンク、類似度判定の閾値等である。表1の「ボタンID」は図7の709で示すボタンに割り当てられた識別子(ID)である。表1の「関連付けID」は、関連付けテーブルにおける各レコードを識別するためのIDである。表1の例においては、関連付けID「FormButton001」のレコードにボタンID「Button001」が関連付く。ボタンID「Button001」は図7(b)より「受注印」ボタンの識別子であることがわかる。
図9の説明に戻る。ステップS913においてフォーム検索部406は、現在選択中のタブに関連付けテーブルに含まれるボタンが存在するかを判定する。存在すると判定された際にはS904に進み、存在しないと判定された場合には、文書データのフォーム情報とその文書データに対して実行される操作ボタンとの関連付けを行う必要があるため、S907に進む。S903において判定処理を実行する際には、関連付けテーブルのボタンIDおよび、図7(b)に含まれるボタンID(Button ID)が参照される。S913において存在すると判定された場合にはS904の処理に進む。図5(a)で言えば、選択中のタブ「受注印A」には「受注印」ボタン(ボタンIDはButton001)が含まれており、関連付けテーブルのフォーム情報に関連付くボタンであるためS904に進む。
本処理における選択中のタブとは図5(a)でいうと、表示状態である「受注印A」タブのことである。また、S913における判定基準を、現在選択中のタブに該当のボタンが含まれているかどうかを判定したが、メインウィンドウ500に表示中のいずれかのタブ(例えば「受注印A」タブ、「受注印B」タブ、「カバー削除」タブ)に該当のボタンが含まれているかどうかを判定基準にしてもよい。
ステップS904でフォーム検索部406は、関連付けテーブルおよび表示中のタブに共通して含まれるボタンに対して関連付いているフォームを関連付けテーブルから特定し、そのフォームを有する文書データが文書表示領域505に存在するかを判定する。該当の文書データが存在すると判定された場合にはS906に進み、存在しないと判定された場合にはS907に進む。ステップS906でフォーム検索部406が、ステップS901で取得した文書データを一時記憶する。
ステップS907でフォーム認識部405は、文書表示領域505に次のページの文書データが存在するかどうか確認する。次のページの文書データが存在しない場合はステップS908へ進む。存在する場合はステップS910へ進む。
ステップS908でフォーム検索部406は、ステップS906で一時記憶した文書データが存在するかどうか確認する。S906で一時記憶した文書データが1以上存在する場合はステップS909へ進む。一時記憶した文書データが存在しない場合はステップS911へ進む。
ステップS909で、文書管理部402はステップS906で一時記憶した文書データに対して、S913で特定されたボタンの処理を実行する。処理を実行するタイミングは、ユーザーが該当のボタンを選択したタイミングであるものとする。図7(b)の例でいれば、「Button001」と関連付けられる「pushStamp」の処理が、S906で一時記憶された文書データに対して実行される。
タブ一覧501に配置されたボタンはユーザーの定常的な処理に対応するボタンであるため、実行対象の文書データやボタンの実行内容をユーザーが確認しながら処理を実行することが想定される。したがって、S909においてユーザーに対して確認を行うことなくボタンに対応する処理を実行する形態であってもよいが、実行対象である文書データとボタンの実行内容をユーザーに確認させてから実行する形態であってもよい。
実行対象と実行内容をユーザーに確認させる際に表示されるメッセージの一例を図11に示す。図11(a)に示すようなメッセージを表示して、実行対象を1ページずつ確認しながら処理を実行しても良く、図11(b)に示すように実行対象の文書データ(S906で記憶された文書データ)を一覧表示し、一括確認させる形態であってもよい。図11(b)において一覧表示される文書データは、S906で一時的に記憶された文書データに相当する。
図9の説明に戻る。ステップS907において次のページの文書データが存在すると判定された場合、ステップS910でフォーム認識部405は、文書表示領域505に表示されている複数の文書データのうち、次ページの文書データを取得する。
ステップS908で一時記憶した文書データが存在しないと判定された場合、ステップS911で文書管理アプリケーション400は、文書表示領域505における文書データの選択操作、及びタブ一覧501のタブに配置されたボタンの押下が発生するかどうかを待機する。ステップS912でフォーム管理部407は、文書表示領域505においてユーザーが選択した文書データのフォーム情報と、ユーザーが選択した文書データに対して実行したボタンの処理とを関連付けて関連付けテーブルにレコードとして追加する。
[フォームとボタンの処理の関連付け処理]
図9のステップS912におけるボタン押下時のフォーム関連付けに関するフローについて、図10を用いて説明する。
ステップS1001でフォーム認識部405は、文書表示領域505で選択状態になっている文書データを取得する。図5(c)の場合であれば、選択状態である「201806251100.pdf」の文書データを取得する。ステップS1002でフォーム認識部405は、取得した文書データからフォームを作成する。
ステップS1003でフォーム管理部407は、タブ一覧501のタブに配置されたボタンについて、押下されたボタンのボタンIDを図7(b)のタブ設定情報から取得する。例えば図5(c)のタブ一覧501の「受注印」ボタンが押下された場合には、「受注印」ボタンに割り当てられたボタンID「Button005」をタブ設定情報(図7(b))から取得する。
ステップS1004でフォーム管理部407は、フォームの関連付けテーブルにステップS1002で作成されたフォーム情報と、ステップS1003で取得したボタンIDとを関連付けてレコード追加する。表2に示した例においては、選択されている「201806251100.pdf」の文書データからフォーム802を作成し、ボタンID「Button005」と関連付けて関連付けID「FormButton002」のレコードが追加された状態を示す。
Figure 2020091697
今回は同じ「受注印」ボタンであってもボタンIDが異なれば、フォーム情報が同じであったとしても異なるレコードとして関連付けテーブルに登録される形態で説明した。しかし、ボタンIDが異なったとしてもそのボタンの処理内容およびフォーム情報が同じであれば、同じレコードとして登録される形態であってもよい。
本実施形態を適用することによって、ユーザによって選択されたページのフォーム情報と選択されたページに対して実行されたボタンとを関連付けて管理することができる。そして、関連付けテーブル(表1、表2)に基づいて特定の形態を有するページを特定可能に表示することにより、ユーザーは複数の文書データから該当のページを特定する手間を省くことができ、特定されたページに対してボタンの処理を実行する前に実行対象および実行内容を確認することができる。
なお、実施例1では、関連付けテーブルに含まれる操作ボタンが選択中のタブに含まれているかを判定してから、その操作ボタンに関連付くフォームに類似する文書データが文書表示領域505に存在するかを判定したが、判定の順番やタイミングはこの形態に限定されない。例えば、文書データのフォームに類似するフォームが関連づけテーブルに存在するかを判定してから、そのフォームに関連付く操作ボタンが選択中のタブに存在するかを判定してもよい。
また、実施例1では実行対象であるページをメッセージ(図11)によってユーザーに通知する形態を示した。しかし、文書表示領域505において実行対象であるページを強調表示させる形態であってもよい。その際のメインウィンドウ500の一例は図15に示す。太枠で囲われたページが図11のメッセージで通知されたページに該当する。また、文書表示領域505において文書データのプロパティ情報やインデックスを表示する形態である場合には、該当の文書データのプロパティ情報やインデックスを太字や下線、チェックマーク等で強調して表示させてもよい。
また、本実施例では、S913においてタブに含まれるボタンが、関連付けテーブルにも含まれるかを判定した。しかし、タブに該当のボタンが存在しない場合であっても、メッセージ(図11)や強調表示(図15)、あるいは該当のページに対して自動実行を行う形態であってもよい。その際は、S913の処理を実行することなく、S904において「現在の文書データと類似するフォームが関連付けテーブルに存在するか」を判定し、S904の処理を実行した後に、関連付けテーブルにおいてフォーム情報と関連付くボタンの処理内容を記憶し、S909において記憶したボタンの処理内容を実行する、といったフローが考えられる。
また、メッセージ(図11)を表示したり強調表示(図15)するタイミングは、ユーザーが該当のボタンを押下したタイミングであってもよく、該当のボタンの直前のボタンの処理が完了したタイミングであってもよい。具体的には、該当のボタンが「受注印」ボタンであったとすれば、「受注印」ボタンの直前の「1ページずつに分割」ボタンの処理が完了したタイミングや「受注印」ボタンが押下されたタイミングで、図11のようなメッセージで表示したりページを強調表示してもよい。
[実施例2]
実施例1で示した方法では、例えば図5(d)のタブ一覧に配置された「ページ削除」、「ページをまとめる」といった処理をボタンの並び順に連続して実行することはできない。タブ一覧に配置されるボタンはユーザーの想定する作業の順番を反映しているものであるにも関わらず、単一の処理しか実行されないという不便さを与えてしまう。
実施例2では、上記課題を解消するための最良の形態について図面を用いて説明する。基本的な実施形態については、実施例1に基づき、実施例1と同様の内容の部分は説明を割愛する。
タブ一覧に配置されたボタンを押下した際の文書操作に関するフローについて、図12を用いて説明する。実施例1で説明済みの部分については同じ符番を振り、説明を省略する。
ステップS1201でフォーム管理部407は、タブ一覧501のタブに配置されたボタンのうち、押下されたボタンのボタンIDを図7(b)のタブ設定情報から取得する。例えば図5(e)のタブ一覧501に配置された「1ページずつに分割」ボタンが押下された場合には、図7(b)のタブ設定情報に基づいてボタンID「Button007」が取得される。
ステップS904においてフォーム検索部406がフォーム管理部407から取得する関連付けテーブルの一例を表3に示す。
Figure 2020091697
表3の例においては、関連付けID「FormButton001」のレコードにボタンID「Button007」、「Button008」、「Button009」のリストが関連付いている。これらのボタンIDは、図7(b)の「カバー削除」タブの「1ページずつに分割」ボタン、「ページ削除」ボタン、「ページをまとめる」ボタンにそれぞれ割り当てられたボタンIDである。
ステップS1205でフォーム検索部406は、ステップS1201で取得したボタンIDを用いて関連付けテーブル(表3)を検索する。ステップS1206でフォーム検索部406は、ステップS1205の検索処理で該当したレコードのリストを取得する。
ステップS1207でフォーム検索部406は、ステップS902で作成されたフォームと類似するフォーム情報が、ステップS1206で取得したレコードリストに存在するかどうかを確認する。ステップS1203で作成されたフォームと類似するフォーム情報がレコードリストに存在する場合はS1208へ進む。存在しない場合はS1213へ進む。
ステップS1208で、S1201で取得したボタンIDを含むレコードのリスト、およびフォーム情報を一時記憶する。表3の例においては、ステップS1201で取得したボタンIDのリスト(「Button007」、「Button008」、「Button009」)とフォーム情報が一時記憶される。
ステップS1209でフォーム認識部405が、文書表示領域505に表示されている全ての文書データを取得する。ステップS1210でフォーム認識部405は、取得した全文書データからフォームを作成する。
ステップS1211でフォーム検索部406は、ステップS1208で記憶したフォーム情報と、ステップS1210で作成した全文書データのフォームを照合し、ステップS1208で記憶したフォーム情報と類似していると判定された文書データを一時記憶する。
ステップS1212で、ステップS1211で一時記憶した文書データに対して、ステップS1208で記憶したボタンIDのリストに従ってボタンIDに対応する処理を順に実行する。処理を実行する際には、図9のS909の時と同様に、処理の実行をユーザーに確認してから実行してもよいし(図11(a)、または図11(b))、確認することなく一連の操作を自動で実行しても良い。
ユーザーから文書データの選択操作、およびタブに配置されたボタンの押下操作を受け付けた後、ステップS1216でフォーム管理部407は、表3で示される関連付けテーブルに新たなレコードを追加する処理を実行する。図12のステップS1216の詳細については、実施例1におけるS912(図10)と同様である。
実施例1と異なる点は、ステップS1003でフォーム管理部407が、タブ一覧501のタブにおいて、押下されたボタンとその前に配置されているボタンに割り当てられたボタンIDを図7(b)のタブ設定情報から取得する。例えば図5(d)のタブ一覧501の「受注印」ボタンを押下された場合には図7(b)のタブ設定情報より、「受注印」ボタンのボタンID「Button005」と、その前に配置されている「1ページずつ分割」ボタンのボタンID「Button004」が取得される。なお、ここでは押下されたボタンのボタンIDとその前に配置されているボタンのボタンIDを取得する例を示したが、押下されたボタンに対して前後に近接したボタンのボタンIDをどれだけ取得するかについては特に限定しない。
例えば、固定値の数だけ、前後のボタンを取得するというバリエーションが存在する。前2、後1という数を固定値として持つ場合、図7(b)のタブ設定情報におけるボタンID「Button008」の「ページ削除」ボタンが押下されれば、「Button006」、「Button007」、「Button008」、「Button009」を取得する。
また、追加可能ボタン情報700を図13に示すように拡張して、ボタンの処理ごとに前後どれだけのボタンを取得するか制御するというバリエーションが存在する。1301は前処理数要素、1302は後処理数要素であり、それぞれファンクション要素703に該当する処理の前後どれだけの処理を関連付けるかを制御するパラメーターを示す。例えば、図13の場合、図7(b)のタブ設定情報に置けるボタンID「Button008」の「ページ削除」ボタンが押下されれば、ファンクション「deletePage」の前処理要素数1、後処理要素数1が適用されて、「Button007」、「Button008」、「Button009」を取得する。
図10(図12のS1216)の説明に戻る。ステップS1004でフォーム管理部407は、関連付けテーブル(表3)にステップS1002で作成されたフォーム情報と、ステップS1003で取得したボタンIDとを関連付けてレコードを追加する。表4の関連付けテーブルはS1004でレコード(FormButton002)を追加した後の状態を示している。「FormButton002」のレコードは、「201806251100.pdf」の文書データから作成されたフォーム802に対して、ボタンID「Button004」と「Button005」が関連付いた状態を示す。
Figure 2020091697
以上が実施例2における処理である。本実施例により特定のページに実行される一連の連続した処理を、操作ボタンを複数選択することなく効率的に実行することができる。
[実施例3]
実施例1および実施例2では、文書データのフォームを作成して関連付けテーブルを参照する処理を文書表示領域505に表示されている文書データ全てに実行してから、文書データに対して処理を実行する形態を示した。しかし、文書表示領域505に表示されている文書データのページ数が多い場合には、文書データに対して処理を実行するまで(あるいはメッセージを表示するまで。または特定のページの強調表示まで。)に時間を要し、ユーザーの操作性に影響する。本実施例ではその課題を考慮した構成を説明する。
上記の実施例で説明済みの部分については詳細な説明は割愛し、同じ符番を振って説明することにする。
実施例1の場合の処理について図16を用いて説明する。
ステップS904においてフォーム検索部406が、関連付けテーブルに含まれるフォームを有する文書データが文書表示領域505に存在するかを判定し、存在しないと判定された場合にはS911〜912において関連付けテーブルへのレコードの追加処理を実行する。
ステップS904で存在すると判定された場合には文書データを一時的に記憶することなく、ステップS1501で文書管理部402がS901において取得した文書データに対して処理を実行する。S1501の処理内容はS909と同様であるため割愛する。そしてS1501で処理が実行された後、ステップS907で次の文書データが存在するかどうかが判定される。
実施例2の場合、ステップS1208において、レコードに含まれるボタンIDのリストとフォーム情報を一時記憶した後、ステップS1401でフォーム認識部405は、文書表示領域505に表示されている文書データのうち、最初のページの文書データを取得する。ステップS1402でフォーム認識部405は取得した文書データからフォームを作成する。
ステップS1403でフォーム検索部406は、ステップS1402で作成したフォームとステップS1208で記憶したフォーム情報が類似するかどうかを確認する。類似する場合はS1404へ進む。類似しない場合はS1405へ進む。
ステップS1403において類似すると判定された後、ステップS1404において、ステップS1401で取得した文書データに対して、ステップS1208で記憶したボタンIDのリストと関連付けられたボタンの処理をボタンIDのリストの順に実行する。
S1404において文書データに処理を実行した後、ステップS1405でフォーム認識部405は、文書表示領域505に次のページの文書データが存在するかどうか確認する。存在する場合はステップS1406へ進み、存在しない場合には本処理を終了する。ステップS1406でフォーム認識部405は、文書表示領域505に表示されている複数の文書データのうち、次のページの文書データを取得し、S1402〜1405の処理を繰り返す。
尚、S1401における実行処理は、実施例1のS909と同じ処理内容であるため、説明は省略する。
実施例3により、文書表示領域505に表示されている文書データのページが多い場合であっても、メッセージの表示(図11)あるいは強調表示(図15)あるいは自動実行までの待機時間を短くでき、効率的に処理を実行する事ができる。
図14のS1401や図16のS1501に示した通り、1ページ分の文書データに対して処理を実行する形態を示したが、数ページ分の文書データを一時的に記憶し、一時的に記憶された文書データに対して処理を実行するようにしてもよい。
〔その他の実施例〕
本発明の目的は以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
401 出力管理部
402 文書管理部
403 入力管理部
404 画面表示管理部
405 フォーム認識部
406 フォーム検索部
407 フォーム管理部

Claims (10)

  1. 文書データまたは前記文書データを構成するページデータに対して処理を実行する複数の操作ボタンをタブに配置し、表示する情報処理装置であって、
    前記複数の操作ボタンが前記文書データを構成するページデータの一つに処理を実行する第一の操作ボタンを含む場合、
    前記複数の操作ボタンに含まれる第二の操作ボタンであって、前記第一の操作ボタンの一つ前に実行される前記第二の操作ボタンに対応する処理が完了したタイミングから前記第一の操作ボタンが押下されたタイミングまでのいずれかで、前記第一の操作ボタンの実行対象である前記ページデータを特定可能に表示することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記複数の操作ボタンは予め決められた順番に従って前記タブに配置され、
    前記タブを選択することによって、前記複数の操作ボタンが表示された状態または表示されていない状態に切り替えることが可能となる請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記情報処理装置は、
    ユーザー操作によって選択された前記ページデータのフォームに関する情報と、選択された前記ページデータに対して実行された前記第一の操作ボタンの処理とを関連付けて管理する管理手段を更に有し、
    新たに取得された文書データが前記管理手段によって管理された前記フォームのページデータを含み、且つ前記複数の操作ボタンが前記管理手段によって管理された前記第一の操作ボタンを含む場合、
    前記第一の操作ボタンの実行対象である前記ページデータであって、前記管理手段によって管理された前記フォームの前記ページデータを特定可能に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記情報処理装置は、
    新たに取得された文書データが前記管理手段によって管理された前記フォームのページを含み、且つ前記タブが前記管理手段によって管理された操作ボタンを含む場合、
    前記フォームのページを、前記新たに取得された文書データに含まれる前記フォームのページデータ以外のページデータとは異なる状態で表示する、または、
    前記フォームのページに関する情報をユーザーに通知することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記管理手段は、
    前記新たに取得された文書データが前記管理手段によって管理された前記フォームのページを含まない場合、
    ユーザー操作によって選択されたページデータのフォームおよび押下された操作ボタンに対応する処理を関連付けて管理することを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理装置。
  6. 前記管理手段は、
    ユーザー操作によって選択されたページデータに対してのみ実行される複数の操作ボタンが一連の処理として連続して実行される場合、
    前記一連の処理として実行される前記複数の操作ボタンの処理と、前記一連の処理として前記複数の操作ボタンが実行されたページデータの前記フォームに関する情報とを関連付けて管理することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記文書データを構成する複数のページデータに含まれる第一のページデータのフォームが前記管理手段によって管理された前記フォームであって、前記タブが前記管理手段によって管理された操作ボタンを含む場合、前記第一のページデータを特定可能に表示した後に、
    前記文書データに前記第一のページデータ以外で、前記管理手段によって管理された前記フォームを有する第二のページデータが存在するかを判定することを特徴とする請求項3乃至6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 前記ページデータのフォームに関する情報は、
    前記ページデータに含まれる文字列またはイメージを矩形領域によって分割したことで得られた書式情報であることを特徴とする請求項3乃至7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. 文書データまたは前記文書データを構成するページデータに対して処理を実行する複数の操作ボタンをタブに配置し、表示する情報処理装置として機能させるためのプログラムであって、
    前記複数の操作ボタンが前記文書データを構成するページデータの一つに処理を実行する第一の操作ボタンを含む場合、
    前記複数の操作ボタンに含まれる第二の操作ボタンであって、前記第一の操作ボタンの一つ前に実行される前記第二の操作ボタンに対応する処理が完了したタイミングから前記第一の操作ボタンが押下されたタイミングまでのいずれかで、前記第一の操作ボタンの実行対象である前記ページデータを特定可能に表示することを特徴とする情報処理装置として機能させるためのプログラム。
  10. 文書データまたは前記文書データを構成するページデータに対して処理を実行する複数の操作ボタンをタブに配置し、表示する情報処理装置の制御方法であって、
    前記複数の操作ボタンが前記文書データを構成するページデータの一つに処理を実行する第一の操作ボタンを含む場合、
    前記複数の操作ボタンに含まれる第二の操作ボタンであって、前記第一の操作ボタンの一つ前に実行される前記第二の操作ボタンに対応する処理が完了したタイミングから前記第一の操作ボタンが押下されたタイミングまでのいずれかで、前記第一の操作ボタンの実行対象である前記ページデータを特定可能に表示することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
JP2018228921A 2018-12-06 2018-12-06 情報処理装置、制御方法、及びプログラム Active JP7154982B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228921A JP7154982B2 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US16/701,775 US11269496B2 (en) 2018-12-06 2019-12-03 Information processing apparatus, control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228921A JP7154982B2 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020091697A true JP2020091697A (ja) 2020-06-11
JP2020091697A5 JP2020091697A5 (ja) 2021-12-16
JP7154982B2 JP7154982B2 (ja) 2022-10-18

Family

ID=70971461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228921A Active JP7154982B2 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11269496B2 (ja)
JP (1) JP7154982B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7154982B2 (ja) * 2018-12-06 2022-10-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103853B1 (en) * 2002-01-09 2006-09-05 International Business Machines Corporation System and method for dynamically presenting actions appropriate to a selected document in a view
JP2016091092A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ブラウザ、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP2017045114A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3014286B2 (ja) * 1994-12-16 2000-02-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 直接操作のための補助装置及び方法
US20060028689A1 (en) * 1996-11-12 2006-02-09 Perry Burt W Document management with embedded data
EP0981246A4 (en) * 1998-03-16 2001-05-30 Seiko Epson Corp MACHINE AND SYSTEM FOR PRINTING PHOTOGRAPHIC IMAGES, COMPUTER READABLE MEMORY MEDIUM WITH STORED PRINTING PROGRAM FOR PHOTOGRAPHIC IMAGES
US6731309B1 (en) * 1998-08-28 2004-05-04 Corel Corporation Real time preview
US6433800B1 (en) * 1998-08-31 2002-08-13 Sun Microsystems, Inc. Graphical action invocation method, and associated method, for a computer system
US6934046B1 (en) * 1999-11-02 2005-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processor, method for processing information and memory medium for storing program readable by computer
US7707505B1 (en) * 2000-03-23 2010-04-27 Insweb Corporation Dynamic tabs for a graphical user interface
US6892376B2 (en) * 2001-03-20 2005-05-10 International Business Machines Corporation Flexible infrastructure for managing a process
JP3809389B2 (ja) * 2001-04-19 2006-08-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、情報処理装置、印刷制御方法、情報処理装置の方法及びプログラム
US7284191B2 (en) * 2001-08-13 2007-10-16 Xerox Corporation Meta-document management system with document identifiers
US6571072B1 (en) * 2001-12-07 2003-05-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming method
US7171620B2 (en) * 2002-07-24 2007-01-30 Xerox Corporation System and method for managing document retention of shared documents
US20040130634A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Delaney Beth M.P. Electronic image history attribute
US7589851B2 (en) * 2003-04-02 2009-09-15 Agfa Graphics Nv System for job control of a document processing system and method for job control of document processing process
US20040267595A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Idcocumentd, Llc. Worker and document management system
JP4054726B2 (ja) * 2003-07-09 2008-03-05 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム
WO2005010727A2 (en) * 2003-07-23 2005-02-03 Praedea Solutions, Inc. Extracting data from semi-structured text documents
US20050060643A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-17 Miavia, Inc. Document similarity detection and classification system
JP2005275820A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Canon Inc 帳票認識装置、方法、プログラムおよび記憶媒体
US8793162B2 (en) * 2004-04-01 2014-07-29 Google Inc. Adding information or functionality to a rendered document via association with an electronic counterpart
US7536636B2 (en) * 2004-04-26 2009-05-19 Kodak Graphic Communications Canada Company Systems and methods for comparing documents containing graphic elements
JP4574313B2 (ja) * 2004-10-04 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像処理装置および方法
US7921365B2 (en) * 2005-02-15 2011-04-05 Microsoft Corporation System and method for browsing tabbed-heterogeneous windows
GB0506508D0 (en) * 2005-03-31 2005-05-04 Ibm Method, system and software tool for processing an electronic form
US7676512B2 (en) * 2005-05-31 2010-03-09 Ricoh Company, Ltd. Document management server, information terminal apparatus, image forming apparatus, document managing method, and program
JP2006344118A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fuji Xerox Co Ltd 利用状況通知システム
US7698650B2 (en) * 2005-06-16 2010-04-13 Xerox Corporation Computerized action tool for managing print parameters, queuing actions and archiving actions for a document output management system
US8185423B2 (en) * 2005-12-22 2012-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Just-in time workflow
EP1979828A4 (en) * 2006-01-31 2011-03-23 Open Text Inc APPLICATIONS FOR WORKFLOW
US8365080B2 (en) * 2006-02-04 2013-01-29 Karlson Bruce L Document reminder system
US8233751B2 (en) * 2006-04-10 2012-07-31 Patel Nilesh V Method and system for simplified recordkeeping including transcription and voting based verification
US8090743B2 (en) * 2006-04-13 2012-01-03 Lg Electronics Inc. Document management system and method
JP4165574B2 (ja) * 2006-04-18 2008-10-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、その制御プログラム、および、その制御方法
US7761393B2 (en) * 2006-06-27 2010-07-20 Microsoft Corporation Creating and managing activity-centric workflow
US8132151B2 (en) * 2006-07-18 2012-03-06 Yahoo! Inc. Action tags
US7895209B2 (en) * 2006-09-11 2011-02-22 Microsoft Corporation Presentation of information based on current activity
US8151204B2 (en) * 2006-11-29 2012-04-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Document viewing and management system
US20080144130A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Kerigan Thomas M Document output processing
US8027977B2 (en) * 2007-06-20 2011-09-27 Microsoft Corporation Recommending content using discriminatively trained document similarity
US7996390B2 (en) * 2008-02-15 2011-08-09 The University Of Utah Research Foundation Method and system for clustering identified forms
JP5679624B2 (ja) * 2008-07-01 2015-03-04 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP5187057B2 (ja) * 2008-08-07 2013-04-24 株式会社リコー レイアウト印刷システム、レイアウト文書閲覧方法、及びプログラム
US8146010B2 (en) * 2008-11-03 2012-03-27 Microsoft Corporation Combinable tabs for a tabbed document interface
WO2010096192A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-26 Exbiblio B.V. Interacting with rendered documents using a multi-function mobile device, such as a mobile phone
US8311938B2 (en) * 2009-02-24 2012-11-13 Doxo, Inc. Provider relationship management system that facilitates interaction between an individual and organizations
JP5430504B2 (ja) * 2009-09-29 2014-03-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US20110258170A1 (en) * 2010-01-15 2011-10-20 Duggan Matthew Systems and methods for automatically correcting data extracted from electronic documents using known constraints for semantics of extracted data elements
US20140337728A1 (en) * 2010-01-27 2014-11-13 Auraplayer Ltd. Operating oracle forms using a web service
US20110211212A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Jean-Jacques Berard Document processing and distribution using customized process print drivers
EP2636013A4 (en) * 2010-11-02 2016-05-18 Survey Engine Pty Ltd SELECTION MODELING SYSTEM AND METHOD
US20120151386A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Microsoft Corporation Identifying actions in documents using options in menus
US20120198342A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 International Business Machines Corporation Automatic generation of task scripts from web browsing interaction history
US10366341B2 (en) * 2011-05-11 2019-07-30 Oath Inc. Mining email inboxes for suggesting actions
CN104487936B (zh) * 2011-05-24 2018-11-13 因杜·M·阿南德 用于对来自应用程序数据文件的信息进行计算机辅助消费的方法和系统
US8583539B2 (en) * 2011-08-31 2013-11-12 Sap Ag Enablement of exposure management to handle priced exposure
US20130055268A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 International Business Machines Corporation Automated web task procedures based on an analysis of actions in web browsing history logs
US8543480B2 (en) * 2011-08-31 2013-09-24 Sap Ag Logistics-exposure management integration for commodity price risks
US8849730B2 (en) * 2011-12-15 2014-09-30 Microsoft Corporation Prediction of user response actions to received data
US8964239B2 (en) * 2012-01-27 2015-02-24 Xerox Corporation Methods and systems for handling multiple documents while scanning
US8966612B2 (en) * 2012-05-16 2015-02-24 Ebay Inc. Lockable widgets on a mobile device
US20140040786A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 KeyMetric, Inc. Automatic tracking of user engagement with computing interfaces
WO2014044226A1 (zh) * 2012-09-24 2014-03-27 艾塔斯科技(镇江)有限公司 具有地址管理功能的扫描仪
US9235812B2 (en) * 2012-12-04 2016-01-12 Msc Intellectual Properties B.V. System and method for automatic document classification in ediscovery, compliance and legacy information clean-up
JP2014175943A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 配信制御システム、配信システム、配信制御方法及びプログラム
US9098794B2 (en) * 2013-12-31 2015-08-04 Csr Imaging Us, Lp Direct printing of office documents from their native file format
JP2016045770A (ja) 2014-08-25 2016-04-04 富士ゼロックス株式会社 解析システム、端末装置及びプログラム
US20160162128A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-09 Salesforce.Com, Inc. System and method for configuring action buttons displayed in a gui
US9292876B1 (en) * 2014-12-16 2016-03-22 Docusign, Inc. Systems and methods for employing document snapshots in transaction rooms for digital transactions
US9818138B2 (en) * 2014-12-16 2017-11-14 Docusign, Inc. Systems and methods for employing document pre-tag auditing in transaction rooms for digital transactions
JP7154982B2 (ja) * 2018-12-06 2022-10-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103853B1 (en) * 2002-01-09 2006-09-05 International Business Machines Corporation System and method for dynamically presenting actions appropriate to a selected document in a view
JP2016091092A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ブラウザ、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP2017045114A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7154982B2 (ja) 2022-10-18
US20200183550A1 (en) 2020-06-11
US11269496B2 (en) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100897635B1 (ko) 문서 관리 시스템 및 그 방법과 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
US6590584B1 (en) Image editing method and apparatus
JP7353771B2 (ja) プログラム、記憶媒体、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置
JP2003308200A (ja) 情報処理装置およびファイル処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
US20190138581A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
EP2393275A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and program
US8255797B2 (en) Information processing apparatus and method
JP7037310B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7154982B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2007115131A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、情報処理システム、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2001084245A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JP4438061B2 (ja) 電子アルバム編集装置およびその制御方法およびそのプログラム
JP2002229976A (ja) 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ、プログラム
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP2011248669A (ja) 文書管理プログラム、記録媒体、情報処理装置、及び文書管理方法
JP2012221396A (ja) プリントキュー名管理プログラム
CN115801963A (zh) 服务器、控制服务器的方法和存储介质
JP2004288055A (ja) サービス処理システム、サービス処理方法及びサービス処理プログラム
JP2002108845A (ja) 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP6881920B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP7179502B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US11039023B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium thereof
JP2013084100A (ja) 部品管理用プログラム及び部品管理装置
JP2019020954A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JPH11259458A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221005

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7154982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151