JP2020086425A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020086425A
JP2020086425A JP2019065016A JP2019065016A JP2020086425A JP 2020086425 A JP2020086425 A JP 2020086425A JP 2019065016 A JP2019065016 A JP 2019065016A JP 2019065016 A JP2019065016 A JP 2019065016A JP 2020086425 A JP2020086425 A JP 2020086425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
edge
corner
display
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019065016A
Other languages
English (en)
Inventor
ソン シク アン
Seong Sik Ahn
ソン シク アン
ミン キ キム
Min Ki Kim
ミン キ キム
ア ラム リ
Ah-Ram Lee
ア ラム リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2020086425A publication Critical patent/JP2020086425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels

Abstract

【課題】曲面部を含む表示装置を提供する。【解決手段】本発明の一実施形態による表示装置は、フロント表示領域、並びにフロント表示領域の周囲に位置する複数のサイド表示領域およびコーナー表示領域を含み、複数のサイド表示領域はフロント表示領域の第1側に位置する第1サイド表示領域と第2側に位置する第2サイド表示領域とを含み、コーナー表示領域はフロント表示領域のコーナーに位置し、第1サイド表示領域と第2サイド表示領域との間に位置して第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と接続されており、フロント表示領域は平坦な表示面を有し、第1サイド表示領域、第2サイド表示領域、およびコーナー表示領域はそれぞれ曲面を有し、コーナー表示領域の曲面の形態は第1サイド表示領域および第2サイド表示領域の曲面形態と異なり、コーナー表示領域は延伸および/または収縮が可能である。【選択図】図2

Description

本開示は表示装置に関するものであって、特に曲面部を含む表示装置に関するものである。
携帯電話、ナビゲーション、デジタルカメラ、電子ブック、携帯型ゲーム機、または各種端末機などのように、液晶表示装置(Liquid Crystal Display;LCD)や有機発光表示装置(Organic Light Emitting Diode;OLED)が表示装置として適用された多様な電子機器が開発されている。
従来はこのような表示装置が長方形に形成されることが一般的であったが、最近は丸く曲がった曲面部を有する表示装置や、曲面部でも画像が表示される表示装置などに対する開発が行われている。
韓国公開特許第10−2018−0041240号公報
本記載の実施形態は、表示装置のコーナーを丸く形成し、コーナーでも画像を表示することができ、画像を表示することができる丸いコーナーの製造を容易にし、丸いコーナーの形状を秀麗にするものである。
本発明の一実施形態による表示装置は、フロント表示領域、並びに前記フロント表示領域の周囲に位置する複数のサイド表示領域およびコーナー表示領域を含み、前記複数のサイド表示領域は前記フロント表示領域の第1側に位置する第1サイド表示領域と第2側に位置する第2サイド表示領域とを含み、前記コーナー表示領域は前記フロント表示領域のコーナーに位置し、前記第1サイド表示領域と前記第2サイド表示領域との間に位置して前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と接続されており、前記フロント表示領域は平坦な表示面を有し、前記第1サイド表示領域、前記第2サイド表示領域、および前記コーナー表示領域はそれぞれ曲面を有し、前記コーナー表示領域の曲面の形態は前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域の曲面形態と異なり、前記コーナー表示領域は延伸および/または収縮が可能である。
前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域は、延伸および/または収縮可能であってもよい。
前記フロント表示領域は複数の第1表示単位を含み、前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域は複数の第2表示単位を含み、前記コーナー表示領域は複数の第3表示単位を含み、前記第1および第2サイド表示領域と前記コーナー表示領域が前記曲面を成す前の状態における前記第2表示単位のピッチおよび第3表示単位のピッチのうちの少なくとも一つのピッチは、前記第1表示単位のピッチより小さくてもよい。
前記第1サイド表示領域は第1エッジを含み、前記コーナー表示領域は前記第1エッジに接続された第2エッジを含み、前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と前記コーナー表示領域とが前記曲面を成す前の状態で、前記第1サイド表示領域の前記第1エッジに垂直な方向である第1方向への前記第2表示単位のピッチが前記第1方向への前記第1表示単位のピッチより小さく、前記第2エッジに垂直な方向である第2方向への前記第3表示単位のピッチが前記第1方向への前記第1表示単位のピッチより小さくてもよい。
前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と前記コーナー表示領域とが前記曲面を成す前の状態で、前記第1方向への前記第2表示単位のピッチは前記第1エッジに近づくほど次第に小さくなり、前記第2方向への前記第3表示単位のピッチは前記第2エッジに近づくほど次第に小さくなってもよい。
前記第1サイド表示領域および前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と前記コーナー表示領域とが前記曲面を成す前の状態で、前記第1エッジから前記第1サイド表示領域と前記フロント表示領域との境界までの距離はrであり、前記第2エッジの長さはπr/2であってもよい。
前記第1サイド表示領域は第1エッジを含み、前記コーナー表示領域は前記第1エッジに接続された第2エッジを含み、前記第1サイド表示領域および前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、前記第1サイド表示領域の前記第1エッジから前記第1サイド表示領域と前記フロント表示領域との境界までの曲面上距離はπr/2であり、前記第2エッジの長さはπr/2であってもよい。
前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域は、前記コーナー表示領域より小さい延伸力および/または収縮力を有し、前記コーナー表示領域よりも前記フロント表示領域に近い延伸力および/または収縮力を有してもよい。
前記コーナー表示領域は、前記曲面を成す前の状態で第1エッジを有し、前記曲面を成した後の状態で第2エッジを有し、前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、前記コーナー表示領域と前記フロント表示領域との境界から前記第1エッジまでの距離はrであり、前記コーナー表示領域が曲面を成した状態で前記境界から前記第2エッジまでの曲面上距離はπr/2であり、前記第2エッジの長さはπr/2であってもよい。
前記コーナー表示領域は、前記曲面を成す前の状態で第1エッジを有し、前記曲面を成した後の状態で第2エッジを有し、前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、前記コーナー表示領域と前記フロント表示領域との境界から前記第1エッジまでの距離はπr/2であり、前記コーナー表示領域が曲面を成した状態で前記境界から前記第2エッジまでの曲面上距離はπr/2であり、前記第2エッジの長さはπr/2であり、前記第1エッジの長さは(π/2)rであってもよい。
前記コーナー表示領域が前記曲面を成す場合、前記コーナー表示領域の少なくとも一部が収縮してもよい。
前記第1サイド表示領域は第1エッジを含み、前記コーナー表示領域は前記曲面を成す前の展開された状態で前記第1サイド表示領域の前記第1エッジと接続された第2エッジおよび前記第2エッジに接続された第3エッジを含み、前記第2エッジおよび前記第3エッジはそれぞれ曲線を成し、前記第3エッジは前記コーナー表示領域が前記曲面を成す状態で前記第2サイド表示領域と接続されていてもよい。
前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、前記第2エッジの長さはπr/2であってもよい。
前記第1サイド表示領域は第1エッジを含み、前記コーナー表示領域は前記曲面を成す前の展開された状態で、前記第1サイド表示領域の前記第1エッジと接続された第2エッジおよび前記第2エッジに接続された第3エッジを含み、前記第2エッジは曲線を成し、前記第3エッジは直線を成し、前記第3エッジは前記コーナー表示領域が前記曲面を成す状態で、延伸されて曲線を成して前記第2サイド表示領域と接続されていてもよい。
前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、前記第2エッジの長さはπr/2であってもよい。
一実施形態による表示装置は、フロント表示領域、並びに前記フロント表示領域の周囲に位置する複数のサイド表示領域およびコーナー表示領域を含み、前記複数のサイド表示領域は前記フロント表示領域の第1側に位置する第1サイド表示領域と第2側に位置する第2サイド表示領域とを含み、前記コーナー表示領域は前記フロント表示領域のコーナーに位置し、前記第1サイド表示領域と前記第2サイド表示領域との間に位置して前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と接続されており、前記フロント表示領域は平坦な表示面を有し、前記第1サイド表示領域、前記第2サイド表示領域、および前記コーナー表示領域は、それぞれ曲面を有し、前記コーナー表示領域の曲面の形態は前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域の曲面形態と異なり、前記第1サイド表示領域は第1エッジを含み、前記コーナー表示領域は前記曲面を成す前の展開された状態で前記第1サイド表示領域の前記第1エッジと接続された第2エッジおよび前記第2エッジに接続された第3エッジを含み、前記第2エッジおよび前記第3エッジはそれぞれ曲線を成し、前記第3エッジは前記コーナー表示領域が前記曲面を成す状態で前記第2サイド表示領域と接続されている。
前記第1サイド表示領域および前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、前記第2エッジの長さはπr/2であり、前記第1サイド表示領域の前記第1エッジから前記フロント表示領域と前記第1サイド表示領域との間の境界までの距離はπr/2であってもよい。
前記第3エッジの長さは、πr/2であってもよい。
一実施形態による表示装置は第1表示領域、および前記第1表示領域の周囲に位置する第2表示領域を含み、前記第1表示領域は平坦な表示面を有し、前記第2表示領域は曲面を有し、前記第2表示領域は前記第1表示領域に比べて高い伸縮性を有し、延伸された状態で前記曲面を成していてもよい。
前記第1表示領域のコーナーは、丸い形態を有してもよい。
本記載による実施形態によれば、表示装置のコーナーを丸く形成し、コーナーでも画像を表示することができ、画像を表示することができる丸いコーナーの製造が容易にし、丸いコーナーの形状を秀麗にすることができる。
一実施形態による表示装置の概略的な斜視図である。 一実施形態による表示装置の丸いコーナーの形態を幾何学的表示手段で示した図である。 一実施形態による表示装置の概略的な断面図である。 一実施形態による表示装置の平面配置図である。 図4に示した表示装置の一部に対する拡大図である。 図4に示した表示装置の縁領域を曲げる前のコーナーに対する平面展開図である。 一実施形態による表示装置の縁領域を曲げる前の平面展開図であって、表示単位の配置を示す図である。 一実施形態による表示装置の縁領域を曲げる前の平面展開図であって、表示単位の配置を示す図である。 一実施形態による表示装置の平面配置図である。 図9に示した表示装置で、曲面を形成する前と曲面を形成した後の形態を示す図である。 一実施形態による表示装置で、曲面を形成する前の表示装置の一部に対する平面展開図である。 一実施形態による表示装置で、曲面を形成する前の表示装置の一部に対する平面展開図である。 一実施形態による表示装置で、曲面を形成する前の表示装置の一部に対する平面展開図である。 一実施形態による表示装置の平面配置図である。 一実施形態による表示装置の製造方法の一工程を示す側面図である。 図15に示した工程の次の工程を示す側面図である。 一実施形態による表示装置の一表示領域の画素の配置図である。 一実施形態による表示装置の一表示領域の画素の配置図である。 一実施形態による表示装置の概略的な斜視図である。 一実施形態による表示装置の概略的な斜視図である。 一実施形態による表示装置の平面配置図である。 一実施形態による表示装置の平面配置図である。 一実施形態による表示装置の平面配置図である。
以下、添付の図面を参照して本発明の様々な実施形態について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳しく説明する。本発明は様々な形態に実現でき、ここで説明する実施形態に限定されない。
本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一な参照符号を付けるようにする。
図面に示された各構成の大きさおよび厚さは説明の便宜のために任意に示したので、本発明が必ずしも図示されたものに限定されるのではない。図面において様々な層および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。そして、図面において、説明の便宜のために、一部の層および領域の厚さを誇張して示した。
層、膜、領域、板などの部分が他の部分「の上に」または「上に」あるという場合、これは他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の「直上」にあるという場合には中間に他の部分がないことを意味する。また、基準となる部分「の上に」または「上に」あるということは基準となる部分の上または下に位置することであり、必ずしも重力反対方向に「の上に」または「上に」位置すること意味するのではない。
明細書全体で、ある部分がある構成要素を「含む」という場合、これは特に反対になる記載がない限り他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含むことができるのを意味する。
明細書全体で、平面視(in a plan view)は互いに交差する二方向(例えば、第1方向DR1および第2方向DR2)に平行な面を観察する視野を意味し(平面上と表現する)、断面視(in a cross−sectional view)は第1方向DR1および第2方向DR2に平行な面に垂直な方向(例えば、第3方向DR3)に切断した面を観察する視野を意味する。また、二つの構成要素が重畳するという場合は他の言及がない限り二つの構成要素が第3方向DR3に(例えば、基板の上面に垂直な方向に)重畳することを意味する。
以下、図1〜図7を参照して一実施形態による表示装置について説明する。
図1を参照すれば、一実施形態による表示装置1000は画像を表示することができる表示領域を含み、表示領域は表示面を含む。表示領域は、第3方向DR3に見た場合、前面に位置するフロント表示領域(front display area)DA1、フロント表示領域DA1の少なくとも二側にそれぞれ位置するサイド表示領域(side display area)DA2、およびフロント表示領域DA1のコーナーに位置するコーナー表示領域(corner display area)DA3を含む。フロント表示領域DA1は表示装置の中央に位置し、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3は表示装置の縁領域に位置してフロント表示領域DA1の周囲に位置する。
フロント表示領域DA1は、表示領域全体で最も広い面積を占めることができ、実質的に平坦な表示面を有することができる。平面視で、フロント表示領域DA1の全体的な形状は四つの辺を有する長方形であり得るが、これに限定されない。フロント表示領域DA1の角は、図示したように尖ってもよいが、丸くてもよい。フロント表示領域DA1の四つの辺はそれぞれ第1方向DR1または第2方向DR2に平行に延長されていてもよい。
サイド表示領域DA2はフロント表示領域DA1の上下左右の四つの辺にそれぞれ接続されている四つの領域を含むことができるが、このうちの一部のみを含むこともできる。各サイド表示領域DA2の表示面は曲面を有し、曲面の位置によって曲率が一定であってもよく、異なってもよい。各サイド表示領域DA2は、おおよそ楕円柱または円柱のような曲面柱の側面の一部(例えば、当該曲面柱の側面の1/4の部分)と類似の形態を有してもよい。
コーナー表示領域DA3は表示装置の四つのコーナーまたは一部のコーナーにそれぞれ位置し、隣接した二つのサイド表示領域DA2の間に配置されてもよい。各コーナー表示領域DA3の表示面は曲面を有し、曲面の位置によって曲率が一定であってもよく、異なってもよい。コーナー表示領域DA3の曲面の形態はサイド表示領域DA2の曲面形態と異なってもよい。例えば、各コーナー表示領域DA3は、おおよそ球または楕円形球のような曲面体の一部(例えば、当該曲面体の1/8の部分)と類似の形態を有してもよい。
図2を参照すれば、コーナー表示領域DA3の表示面上(曲面上とも言える)の位置は図示された原点Oを基準にした曲率半径r、第3方向DR3と成す角(θ)(極角という、単位はラジアン(radian)である)、および第1方向DR1と第2方向DR2が成す平面であるxy平面への射影が第1方向DR1と成す角(φ)(方位角という、単位はラジアン(radian)である)で示す極座標系で示すことができる。ここで、曲率半径rは一定であってもよく、コーナー表示領域DA3の曲面または表示面上の位置によって変ってもよい。
図3を参照すれば、一実施形態による表示装置1000は、断面視で順次に積層された表示パネル10、偏光層20、粘着層(または接着層)30、およびカバーウィンドウ40などを含むことができる。
表示パネル10は、画像を表示することができる単位である複数の画素と複数の信号線などの電気素子を含むことができ、フレキシブル基板を含むことができる。各画素は少なくとも一つのトランジスタを含むことができる。
表示パネル10は、外部のタッチを感知することができるタッチセンサ層をさらに含むことができる。タッチセンサ層は、複数のタッチ電極を含むことができる。これとは異なり、表示パネル10と偏光層20の間に別途のタッチセンサ層が配置されてもよい。
偏光層20はフレキシブルフィルム形態であってもよく、表示パネル10が含む様々な電極または配線で反射される外部光が視認されることを防止することができる。偏光層20は円偏光板であってもよく、この場合、偏光層20は線形偏光子と四分の一波長板を含むことができる。
カバーウィンドウ40は、透明なプラスチックまたはガラスなどの絶縁物質からなり得る。カバーウィンドウ40は、OCA、OCR、PSAなどの粘着層30を介して偏光層20に付着されていてもよい。
一実施形態による表示装置1000は、フロント表示領域DA1でおおよそ平らであり、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3では曲率で曲がった曲面を成している。曲がった領域の曲率、即ち、曲率半径rは位置によって一定であってもよく、位置によって変ってもよい。このように、曲がっている表示領域を曲面表示領域(curved display area)DArという。曲面表示領域DArは、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とを含む。これにより、表示パネル10は曲がっている縁領域10rを含み、偏光層20は曲がっている縁領域20rを含み、カバーウィンドウ40は曲がっている縁領域40rを含むことができる。
図4および図5を参照すれば、一実施形態による表示装置1000aは前述の表示装置1000と略同一である。正面から見た場合、表示装置1000aはフロント表示領域DA1、フロント表示領域DA1の少なくとも二側に位置するサイド表示領域DA2、およびコーナー表示領域DA3を含む。サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3は前述のように曲率を有して曲がった曲面を成す。
コーナー表示領域DA3は、全体的に延伸および/または収縮が可能である。即ち、コーナー表示領域DA3は、外力によってその面積が増えてもよく、減ってもよい。サイド表示領域DA2は全体的にコーナー表示領域DA3と同じ程度に延伸および/または収縮が可能であってもよく、コーナー表示領域DA3より低い延伸力および/または収縮力を有してもよい。フロント表示領域DA1はコーナー表示領域DA3またはサイド表示領域DA2と同じ程度の延伸力および/または収縮力を有してもよく、これより低い延伸力および/または収縮力を有してもよい。一例として、フロント表示領域DA1は固定形態を有するか曲げられるフレキシブル性質を有することはできるが、面積が増えるまたは減るような延伸力および/または収縮力は実質的に有していなくてもよい。
フロント表示領域DA1、サイド表示領域DA2およびコーナー表示領域DA3は複数の表示単位UTを含む。各表示単位UTは赤色、緑色、青色などの基本色のうちの一つを示すことができる画素であってもよく、複数の画素を含む単位グループであってもよい。一つの単位グループは互いに異なる基本色を示す複数の画素、例えば赤色画素、緑色画素、および青色画素を含むことができる。表示単位UTは、少なくとも一方向に反復的に配置されていてもよい。図4は、複数の表示単位UTが第1方向DR1および第2方向DR2に配列されている例を示す。
図4に示していないが、フロント表示領域DA1だけでなくサイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3にも複数の表示単位UTが配置され得る。フロント表示領域DA1で複数の表示単位UTの配列形態は、サイド表示領域DA2またはコーナー表示領域DA3での複数の表示単位UTの配列形態と同一であってもよく異なってもよい。また、コーナー表示領域DA3での複数の表示単位UTの配列形態はサイド表示領域DA2またはフロント表示領域DA1での複数の表示単位UTの配列形態と異なってもよい。
平面視で、表示装置1000aの縁の辺であるエッジは、サイド表示領域DA2の縁の辺であるエッジED1、ED2とコーナー表示領域DA3の縁の辺であるエッジED3を含むことができる。
サイド表示領域DA2のエッジED1、ED2のそれぞれは、第1方向DR1または第2方向DR2に延長された実質的に直線形態であってもよく、コーナー表示領域DA3のエッジED3は実質的に曲線であってもよい。コーナー表示領域DA3のエッジED3は、曲率半径が一定であるか、曲率半径が変わる円の一部である弧の形態であってもよい。エッジED3の両端はそれぞれ二つのサイド表示領域DA2のエッジED1、ED2と接続されていてもよい。
サイド表示領域DA2とフロント表示領域DA1との間の境界も実質的に直線であってもよく、コーナー表示領域DA3はフロント表示領域DA1のコーナーに接続されていてもよい。
フロント表示領域DA1とサイド表示領域DA2との境界で、フロント表示領域DA1とサイド表示領域DA2とは物理的に連続的な一つの基板、およびその上の積層された層を含むこともでき、互いに別個の基板および積層された層を含むこともできる。同様に、コーナー表示領域DA3とサイド表示領域DA2および/またはフロント表示領域DA1との間の境界で、コーナー表示領域DA3はサイド表示領域DA2および/またはフロント表示領域DA1と物理的に連続的な一つの基板および積層された層を含むこともでき、互いに別個の基板および積層された層を含むこともできる。
コーナー表示領域DA3とサイド表示領域DA2が物理的に連続的な一つの基板を含む場合、エッジED3はエッジED1、ED2と物理的に連続的に接続された状態であり得る。フロント表示領域DA1とサイド表示領域DA2とが互いに別個の基板および積層された層を含む場合、両基板および積層された層は互いに接合された状態であってもよく、コーナー表示領域DA3とサイド表示領域DA2とが互いに別個の基板および積層された層を含む場合、両基板および積層された層は互いに接合された状態であってもよい。
図2および図5を参照すれば、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3の曲率半径をrと表す場合(以後も同様である)、コーナー表示領域DA3のエッジED3の長さは概略πr/2であり得る。サイド表示領域DA2の曲面または表示面上で、エッジED1、ED2からフロント表示領域DA1とサイド表示領域DA2との境界(以後では、単にフロント表示領域DA1の境界という)までの曲面上距離は概略πr/2であり得る。
図6は、前述の表示装置1000aのサイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とを曲面に曲げる前の表示装置100aの一つのコーナーAAに関する図であって、2次元平面上での展開図を示す。即ち、図6で示されたサイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3は曲面になる前の平面状態であり、展開された状態ということができる。以後でも展開された状態という場合、表示装置の縁領域が曲面に曲がる前の状態または曲面を展開して収縮した状態(展開した状態)を意味する。
表示装置の縁領域であるサイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3が曲がった状態の図5と比較して図6を参照すれば、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3が展開された状態で、コーナー表示領域DA3のエッジEG3の長さは概略πr/2であり、サイド表示領域DA2のエッジEG1、EG2からフロント表示領域DA1とサイド表示領域DA2との境界までの平面上距離は概略rであり得る。
ここで、ED1、ED2、およびED3は表示装置の縁領域であるサイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とが曲がって曲面になった状態におけるサイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とのエッジを示し、EG1、EG2、およびEG3はサイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とが曲がる前の展開された状態におけるサイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とのエッジを示す。
展開された状態のコーナー表示領域DA3のエッジEG3の長さと、曲面であるコーナー表示領域DA3のエッジED3の長さとは、全て概略πr/2であり得る。展開された状態のコーナー表示領域DA3のエッジEG3とフロント表示領域DA1との境界までの距離は曲率半径rと同一であるが、曲がって曲面になった後のコーナー表示領域DA3のエッジED3とフロント表示領域DA1の境界までの曲面上距離は前述のようにπr/2であり得る。同様に、展開された状態のサイド表示領域DA2のエッジEG1、EG2とフロント表示領域DA1の境界までの距離は曲率半径rと同一であるが、曲がって曲面になったサイド表示領域DA2のエッジED1、ED2とフロント表示領域DA1の境界までの曲面上距離は前述のようにπr/2であり得る。
これにより、図6で外側に向かう矢印で表すように表示装置の縁領域が曲がる過程で、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とはフロント表示領域DA1から外側方向に伸び(stretch)なければならない。例えば、フロント表示領域DA1を基準として左側に位置するサイド表示領域DA2は左側に伸び、上側に位置するサイド表示領域DA2は上側に伸び、コーナー表示領域DA3は放射状の半径方向に外側に伸びる。このような過程を通じて、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とで各エッジEG1、EG2、EG3からフロント表示領域DA1の境界までの曲面上距離(最短距離を意味する)は、図6に示したようにrから始まって、曲がって曲面になった状態では図5のようにπr/2まで伸びて、曲面である表示面を有するサイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とが形成され得る。即ち、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とは表示装置の縁領域が曲がる過程でその面積が増える。
これにより、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とが展開された状態で表示単位UTの間の距離および/または表示単位UT自体の面積は、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3が曲面を成した状態でのものと異なってもよい。
図6および図7を参照すれば、サイド表示領域DA2が展開された状態で、フロント表示領域DA1と第1方向DR1に隣接したサイド表示領域DA2における表示単位UTの第1方向DR1のピッチWb1(隣接した表示単位UTの配列ピッチを意味する)は、フロント表示領域DA1における表示単位UTの第1方向DR1のピッチWa1より小さくてもよい。サイド表示領域DA2でピッチWb1は一定であってもよい。例えば、ピッチWb1はピッチWa1の概略1/(π/2)、即ち、2/πであり得る。一方、フロント表示領域DA1と第1方向DR1に隣接したサイド表示領域DA2における表示単位UTの第2方向DR2のピッチWb2は、フロント表示領域DA1における表示単位UTの第2方向DR2のピッチWa2と同一であってもよい。サイド表示領域DA2において隣接した表示単位UTの間の距離(第1方向DR1)は、フロント表示領域DA1において隣接した表示単位UTの間の距離(第1方向DR1)より小さくてもよい。
同様に、サイド表示領域DA2が展開された状態で、フロント表示領域DA1と第2方向DR2に隣接したサイド表示領域DA2における表示単位UTの第2方向DR2のピッチWc2は、フロント表示領域DA1における表示単位UTの第2方向DR2のピッチWa2より小さくてもよい。サイド表示領域DA2でピッチWc2は一定であってもよい。例えば、ピッチWc2はピッチWa2の概略1/(π/2)、即ち、2/πであり得る。一方、フロント表示領域DA1と第2方向DR2に隣接したサイド表示領域DA2における表示単位UTの第1方向DR1のピッチWc1は、フロント表示領域DA1における表示単位UTの第1方向DR1のピッチWa1と同一であってもよい。サイド表示領域DA2において隣接した表示単位UTの間の距離(第2方向DR2)は、フロント表示領域DA1において隣接した表示単位UTの間の距離(第2方向DR2)より小さくてもよい。
コーナー表示領域DA3において、表示単位UTは放射状に配置された複数の列(row)Urを成して配置されていてもよい。各列Urは半径方向、即ち、フロント表示領域DA1の角でコーナー表示領域DA3のエッジに向かう方向に長く形成された列であり得る。図7に示したものとは異なり、隣接した列Urの間にも表示単位UTがさらに配置されてもよい。
コーナー表示領域DA3が曲面を成す前の展開された状態で、コーナー表示領域DA3における表示単位UTの半径方向のピッチWrは、フロント表示領域DA1における表示単位UTのピッチWa1またはピッチWa2より小さくてもよい。ピッチWrはフロント表示領域DA1と第1方向DR1に隣接したサイド表示領域DA2に位置する表示単位UTの第1方向DR1のピッチWb1、またはフロント表示領域DA1と第2方向DR2に隣接したサイド表示領域DA2に位置する表示単位UTの第2方向DR2のピッチWc2と同一であってもよい。コーナー表示領域DA3においてピッチWrは一定であってもよい。例えば、ピッチWrはピッチWa1またはピッチWa2の概略1/(π/2)、即ち、2/πであり得る。一方、コーナー表示領域DA3において隣接した表示単位UTの間の距離(半径方向)は、フロント表示領域DA1において隣接した表示単位UTの間の距離(第1方向DR1または第2方向DR2)より小さくてもよい。
しかし、図1〜図5に示したように、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3が延伸されて曲面を成す状態では、サイド表示領域DA2における表示単位UTの曲面または表示面上のピッチは、フロント表示領域DA1における表示単位UTの曲面または表示面上のピッチとほとんど同一であってもよい。即ち、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とが延伸されて曲面を成す前には、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3との表示単位UTの解像度(resolution)がフロント表示領域DA1の表示単位UTの解像度より大きくてもよく、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3とが延伸されて曲面を成した後には、サイド表示領域DA1とコーナー表示領域DA3との表示単位UTの曲面または表示面上の解像度は、フロント表示領域DA1の表示単位UTの解像度とほとんど同じであってもよい。
以下、前述の図面と共に図8を参照して一実施形態による表示装置について説明する。
図8に示した表示装置100bは表示装置の縁領域が曲面を成す前の展開された状態の表示装置であって、図7に示した表示装置100aとおおよそ同一であるが、サイド表示領域DA2および/またはコーナー表示領域DA3で表示単位UTのピッチが位置によって変ってもよい。フロント表示領域DA1の境界からサイド表示領域DA2またはコーナー表示領域DA3のエッジに向かう最短距離の方向を外郭方向(outer direction)Drtという場合、サイド表示領域DA2および/またはコーナー表示領域DA3で表示単位UTのピッチは外郭方向Drtに沿って次第に小さくなってもよい。
フロント表示領域DA1と第1方向DR1に隣接したサイド表示領域DA2における表示単位UTの第1方向DR1のピッチWbは、フロント表示領域DA1における表示単位UTの第1方向DR1のピッチWa1より小さくてもよく、外郭方向Drtに行くほど次第に小さくなってもよい。フロント表示領域DA1と第2方向DR2に隣接したサイド表示領域DA2における表示単位UTの第2方向DR2のピッチWcは、フロント表示領域DA1における表示単位UTの第2方向DR2のピッチWa2より小さくてもよく、外郭方向Drtに行くほど次第に小さくなってもよい。同様に、コーナー表示領域DA3における表示単位UTの外郭方向Drtまたは半径方向のピッチWrは、フロント表示領域DA1における表示単位UTの第1方向DR1のピッチWa1および/または表示単位UTの第2方向DR2のピッチWa2より小さく、外郭方向Drtに行くほど次第に小さくなってもよい。
表示単位UTの面積が実質的に一定であるとき、サイド表示領域DA2および/またはコーナー表示領域DA3で隣接した表示単位UTの間の距離は外郭方向Drtに沿って次第に小さくなってもよい。
図2および図8を参照すれば、サイド表示領域DA2およびコーナー表示領域DA3が曲がりながら延伸されて曲面を成す場合、各地点の極角(θ)は0からπ/2までであり、展開された状態での表示単位UTの外郭方向DrtのピッチWb、Wc、Wrは曲がった後に対応する極角(θ)によって変ってもよい。例えば、展開された状態でサイド表示領域DA2およびコーナー表示領域DA3の表示単位UTの外郭方向DrtのピッチWb、Wc、Wrは、対応する極角(θ)の関数として、外郭方向Drtの反対方向に行けば行くほどln(1/cosθ)の比率で変化してもよい。例えば、極角(θ)がπ/6である地点でのピッチWb、Wc、Wrと極角(θ)がπ/3である地点でのピッチWb、Wc、Wrとの比は、この順に概略ln(1/cos(π/3)):ln(1/cos(π/6))であり得る。
比率(ln(1/cosθ)は、前述の図2に示した図で原点Oを基準にした展開図上距離(rθ)が延長された曲面上の距離(rsinθ)の延伸変形率(ε)に対する下記のような数式1から導出され得る。
[数式1]
ε=ln(dy/dx)=ln(1/cosθ)、x=rθ、y=rsinθ(lnは自然対数を示す。)
以下、図9を参照して一実施形態による表示装置について説明する。
図9を参照すれば、一実施形態による表示装置1000bは前述の実施形態の表示装置1000aとおおよそ同一であるが、表示領域はフロント表示領域DA4、サイド表示領域DA5、およびコーナー表示領域DA6を含む。表示領域DA4、DA5、DA6はそれぞれ前述の表示領域DA1、DA2、DA3の形態および配置と同一であってもよい。
前述の実施形態のようにコーナー表示領域DA6は延伸および/または収縮が可能であるが、サイド表示領域DA5はコーナー表示領域DA6より低い延伸力および/または収縮力を有し、フロント表示領域DA4と同じ程度の延伸力および/または収縮力を有してもよい。例えば、フロント表示領域DA4とサイド表示領域DA5は固定形態を有するか曲げられるフレキシブル性質を有することはできるが、面積が増えるまたは減るような延伸力および/または収縮力はほとんど有していなくてもよい。
図示していないが、サイド表示領域DA5に位置する表示単位UTのピッチは、フロント表示領域DA4に位置する表示単位UTのピッチと同一であるか類似であってもよい。しかし、表示装置の縁領域が曲面に形成される場合、少なくとも一部領域が延伸されるコーナー表示領域DA6に位置する表示単位UTのピッチは、コーナー表示領域DA6の延伸前にはフロント表示領域DA4の表示単位UTのピッチより小さくてもよく、位置によっても変化してもよい。その変化比率は、前述の図8に示した実施形態と同じであってもよい。
図9に示した実施形態による表示装置1000bの縁領域が曲面になる前の表示装置はコーナー表示領域DA6によって図10、図11、図12および図13に示した多様な実施形態と同じであってもよい。
まず、図10を参照すれば、表示装置1000bはサイド表示領域DA5の縁の辺であるエッジED4、ED5とコーナー表示領域DA6の縁の辺であるエッジED3aを含むことができる。エッジED3aは前述の実施形態による表示装置1000aのエッジED3と同じであってもよく、エッジED4、ED5は前述のエッジED1、ED2と同じであってもよい。
曲面を成す前のコーナー表示領域はDA6aで表わす。
フロント表示領域DA4とサイド表示領域DA5は互いに物理的に連続的な一つの基板および積層された層を含むことができ、コーナー表示領域DA6、DA6aはフロント表示領域DA4およびサイド表示領域DA5と物理的に別個の基板および積層された層を含み、フロント表示領域DA4およびサイド表示領域DA5の基板および積層された層に接合された状態であり得る。
サイド表示領域DA5とコーナー表示領域DA6、DA6aの境界の大部分で、コーナー表示領域DA6、DA6aはサイド表示領域DA5と分離されており、互いに接合された基板および積層された層を含みながらコーナー表示領域DA6、DA6aとフロント表示領域DA4の境界である接続点CPでコーナー表示領域DA6、DA6aはフロント表示領域DA4と物理的に連続的に接続された基板および積層された層を含むこともできる。即ち、コーナー表示領域DA6、DA6aはフロント表示領域DA4およびサイド表示領域DA5のような基板および積層された層を含むが、サイド表示領域DA5との境界ではコーナー表示領域DA6、DA6aとサイド表示領域DA5とが互いに分離されており、フロント表示領域DA4とは接続点CPを通じて連続的な基板および積層された層で互いに接続されていてもよい。接続点CPは、点でない一定の面積を有する領域であり得る。
エッジED3aは、エッジED4、ED5に接続されているが、接合された状態であり得る。接続点CPにはコーナー表示領域DA6、DA6aに信号を供給することができる配線が通過できる。
表示装置1000bの縁領域が延伸されて曲面になる前の一例による表示装置のコーナー表示領域DA6aは、延伸される前の状態でのエッジEG3aの長さがπr/2であり、サイド表示領域DA5との境界を成すコーナー表示領域DA6aの辺の長さが概略曲率半径rと同じであり得る。
サイド表示領域DA5は実質的に延伸されずに曲面を成すので、曲がる前にもフロント表示領域DA4の境界からサイド表示領域DA5のエッジED5までの距離は概略πr/2であり、この長さのままで屈曲されて曲面を成すことができる。これに反し、コーナー表示領域DA6aの接続点CPからの半径方向の長さはrから始まって図10に示した矢印方向に延長されて曲面状態では概略πr/2になる。このように延伸されたコーナー表示領域DA6は曲面を成した状態でサイド表示領域DA5と接合されて固定され得る。
次いで、図11を参照すれば、一実施形態による表示装置100cは図9に示したような表示装置1000bと同じ形態の曲面を有するように縁領域が曲がってもよい。展開された状態の表示装置100cは図10に示した表示装置1000bの展開された状態とおおよそ同一であるが、コーナー表示領域DA6bが異なってもよい。
コーナー表示領域DA6bは展開された状態でもサイド表示領域DA5と連続的に接続されており、コーナー表示領域DA6bのエッジEG3bはサイド表示領域DA5のエッジEG4、EG5と連続的に接続されている。コーナー表示領域DA6bの基板および積層された層は、サイド表示領域DA5およびフロント表示領域DA4の基板および積層された層と連続して接続されていてもよい。表示装置100cのサイド表示領域DA5が曲面に曲がる場合、サイド表示領域DA5は実質的に延伸されず、フロント表示領域DA4の境界からサイド表示領域DA5のエッジEG4、EG5までの距離は概略πr/2を維持したまま、曲がって曲面になった場合にも概略πr/2の距離を有することができる。
曲面を成す前の状態(展開された状態)でコーナー表示領域DA6bのエッジEG3bの長さは(π/2)rであり、コーナー表示領域DA6bが曲がって曲面を成した状態では図2または図10に示したようにπr/2の長さを有する。即ち、コーナー表示領域DA6bが展開された状態から始まって曲がって曲面を成す場合、エッジEG3bの長さは(π/2)rからπr/2に減ってもよい。これにより、コーナー表示領域DA6bの全体領域のうちの一部は収縮し一部は延伸されて、図11に示した2次元上の平面形態から図2に示したような曲面状態に曲げられ得る。
次いで、図12を参照すれば、一実施形態による表示装置100dは図9に示したような表示装置1000bと同じ形態の曲面を有するように縁領域が曲げられ得る。縁領域が曲面を成す前の展開された状態の表示装置100dは図10に示した表示装置100cとおおよそ同一であるが、コーナー表示領域DA6cが異なってもよい。
前述の表示装置と異なり、コーナー表示領域DA6cは延伸される必要がなく、したがって延伸可能な領域でなくてもよい。即ち、コーナー表示領域DA6cはサイド表示領域DA5およびフロント表示領域DA4と同一に延伸が可能でなくてもよい。しかし、コーナー表示領域DA6cは延伸可能であってもよい。
コーナー表示領域DA6cは展開された状態で隣接の二つのサイド表示領域DA5のうちの一つと物理的に連続的に接続されているか接合されて境界BD3を成すことができる。したがって、コーナー表示領域DA6cのエッジEG7はコーナー表示領域DA6cが接続されたサイド表示領域DA5のエッジEG5と連続的に接続されている。コーナー表示領域DA6cのエッジEG7の長さは概略πr/2であり得る。
コーナー表示領域DA6cは接続されていないサイド表示領域DA5の境界BD4と対向するエッジEG6をさらに含む。エッジEG6はエッジEG7と接続されており、展開された状態でサイド表示領域DA5と分離されている。エッジEG6は直線でなく緩やかな曲線を成すことができる。接続点CPからエッジEG7とエッジEG6の交点まで仮想の直線を引いた場合、その仮想の直線からエッジEG6までの増加された距離dL(仮想の直線に垂直な方向の最短距離を意味する)はエッジEG6の位置によって異なってもよく、例えば前述の図2を参照して次の数式2によって決定され得る。
[数式2]
dL/r=θ−(π/2)sinθ
数式2によって、エッジEG6と仮想の直線までの距離はエッジEG6の中間部分で最も大きいものであり得る。
コーナー表示領域DA6cのエッジEG6の長さは概略πr/2であり得る。コーナー表示領域DA6cのエッジEG6は収縮や延伸なく3次元上で曲面を成しながら曲がってサイド表示領域DA5の境界BD4と接し、エッジEG6と境界BD4は互いに接合され得る。このように曲面が形成された表示装置の形態は、前述の図9および図10に示した表示装置1000bと同じ形態を有してもよい。
次いで、図13を参照すれば、一実施形態による表示装置100eは、図9に示したような表示装置1000bと同じ形態の曲面を有するように縁領域が曲がっていてもよい。縁領域が曲面を成す前の展開された状態の表示装置100eは、図12に示した表示装置100dとおおよそ同一であるが、コーナー表示領域DA6dが異なってもよい。コーナー表示領域DA6dは延伸可能であって、コーナー表示領域DA6dが曲面を成す場合に面積が増加できる。
コーナー表示領域DA6dは展開された状態で隣接の二つのサイド表示領域DA5のうちの一つと物理的に連続的に接続されているか接合されて境界BD3を成すことができる。したがって、コーナー表示領域DA6dのエッジEG8はコーナー表示領域DA6dが接続されたサイド表示領域DA5のエッジEG5と連続的に接続されている。コーナー表示領域DA6dのエッジEG8の長さは概略πr/2であり得る。
コーナー表示領域DA6dは接続されていないサイド表示領域DA5の境界BD4と対向するエッジEG9をさらに含む。エッジEG9はエッジEG8と接続されており、展開された状態でサイド表示領域DA5と分離されている。エッジEG9は前述のエッジEG6とは異なり、接続点CPからエッジEG8の端まで接続した直線であり得る。
コーナー表示領域DA6dが曲面を成すように延伸される場合、エッジEG9は伸びて3次元上で新たなエッジED9を成すことができる。エッジED9は曲線であり得る。延伸される前のエッジEG9から曲線のエッジED9までの増加された距離dLa(エッジEG9に垂直な方向の最短距離を意味する)は位置によって異なってもよく、例えば前述の図2を参照して前記の数式2によって決定され得る。即ち、距離dLaは前述の実施形態の距離dLと同様な方式で決定され得る。
コーナー表示領域DA6dが曲面を成した状態での新たなエッジED9の長さは概略πr/2であり得る。エッジED9はサイド表示領域DA5の境界BD4と接し、エッジED9と境界BD4は互いに接合され得る。このように曲面が形成された表示装置の形態は前述の図9および図10に示した表示装置1000bと同じ形態を有してもよい。
このように本発明の様々な実施形態による表示装置1000a、1000bのコーナーも丸く形成して画像を表示できるコーナー表示領域DA3、DA6を有する表示装置が提供され、丸いコーナー表示領域DA3、DA6の形状を秀麗にすることができる。
次いで、図14を参照して一実施形態による表示装置1000cについて説明する。
一実施形態による表示装置1000cは前述の様々な実施形態による表示装置(曲面を成す状態または曲面を成す前の状態の全ての表示装置)と同一であってもよいが、前述のフロント表示領域DA1、DA4に対応するフロント表示領域DA9と、前述のサイド表示領域DA2、DA5およびコーナー表示領域DA3、DA6に対応する周囲表示領域DA10を含むことができる。フロント表示領域DA9のコーナーCNは尖っていなく丸い形態を有してもよい。これにより、周囲表示領域DA10が曲面を成す表示装置1000cのコーナーCNの形態が完ぺきで秀麗な曲面を成すことができ、周囲表示領域DA10とフロント表示領域DA9の間の境界がさらに完ぺきな丸い形態を成して角として認識される部分がないことになる。
以下、図15および図16を参照して一実施形態による表示装置を製造する方法について説明する。特に、カバーウィンドウに製造された表示パネルをラミネートする方法について説明する。図3に示した偏光層20は便宜上省略した。
まず、図15を参照すれば、ラミネート装置は形状パッド300および形状パッド300の縁に位置する縁パッド350aを含むパッド部を含むことができる。図示していないが、パッド部の下にはジグがさらに配置され得る。
縁パッド350aの弾性係数(モジュラスとも言う)は形状パッド300の弾性係数より低いため形状が変わりやすい。縁パッド350aは形状パッド300の上部の縁に沿って形成されていてもよい。これとは異なり、縁パッド350aはエアポンプを含むかエアポンプに接続され、縁パッド350aの形態および体積が空気圧によって可変であってもよい。
表示パネル10の下面に粘着シート50を付着させた後、パッド部の上に表示パネル10を位置させる。このとき、形状パッド300より高い弾性を有する縁パッド350aの場合、縁パッド350aが最小体積を有するように粘着シート50を下側方向F1に引張ることができる。このとき、表示パネル10の縁領域は実質的に延長されなくてもよく、曲面を成す縁領域10raを成すことができる。縁パッド350aがエアポンプを含むかエアポンプに接続されている場合、縁パッド350aは最小空気圧で最小体積を有する状態であり得る。
その次に、前述のようなカバーウィンドウ40の下面に粘着層30を形成した後、カバーウィンドウ40をパッド部の上に位置させる。カバーウィンドウ40は、曲がって曲面を成す縁領域40rを含むことができる。
次いで、パッド部の下のジグが上昇することによって形状パッド300の上の表示パネル10の中央部が先に粘着層30と接触できる。粘着層30と接触する表示パネル10の中央部は前述のフロント表示領域DA1、DA4に対応する。このとき、表示パネル10の縁領域10raはカバーウィンドウ40の下の粘着層30と接触しないように粘着シート50の方向を調節することができる。
その次に、図16に示すように、縁パッド350aの体積を大きくする。このため、形状パッド300より高い弾性を有する縁パッド350aの場合、縁パッド350aの体積が大きくなるように粘着シート50を引張る方向F2を調節することができる。このとき、まだ粘着層30と接触していない表示パネル10の縁領域10raは延伸されて前述の様々な実施形態のサイド表示領域DA2、DA5とコーナー表示領域DA3、DA6の曲面を成す縁領域10rを成すことができる。縁パッド350aがエアポンプを含むかエアポンプに接続されている場合、空気圧を増加させ縁パッド350aの体積が大きくなり得る。この過程で表示パネル10の縁領域10rも粘着層30と接触して表示パネル10全体がカバー粘着層30を介してウィンドウ40と接着し得る。表示パネル10の縁領域10rの形態は前述の様々な実施形態による曲面を有する形態を有してもよい。
最後に、粘着シート50を除去することができる。
これによれば、表示装置のコーナーに位置する丸い形態のコーナー表示領域DA3、DA6を容易に製造することができる。
次いで、図17および図18を参照して、様々な実施形態による表示装置の表示領域に位置する表示単位UTの例について説明する。
図17は、前述の様々な実施形態で延伸および/または収縮可能の必要がない表示領域DAg、例えばフロント表示領域DA1、DA4またはサイド表示領域DA5に配置され得る表示単位UTの例を示す。表示領域DAgは基板110aを含み、基板110aはフレキシブルであるか剛性であり得るが、実質的に延伸および/または収縮されなくてもよい。表示単位UTは前述のようにそれぞれが一つの基本色の光を出すことができる画素(R、G、B)であるか、互いに異なる基本色を示す複数の画素(R、G、B)であり得る。
図18は、前述の様々な実施形態で延伸および/または収縮可能な表示領域DAs、例えばコーナー表示領域DA3、DA6またはサイド表示領域DA2に配置され得る表示単位UTの例を示す。表示領域DAsは基板110bを含み、基板110bは構造的または材料的に延伸および/または収縮が可能である。構造的に延伸および/または収縮が可能な基板110bは、図18に示したように、複数のメイン部111および隣接したメイン部111を互いに連結する複数のブリッジBRを含むことができる。各ブリッジBRは多様な曲率半径を有して屈曲されているため容易に曲がり、表示領域DAsに力が加えられると、表示領域DAsの基板110bはメイン部111の損傷なく容易に延伸および/または収縮され得る。基板110bが延伸および/または収縮される場合、ブリッジBRの形態に変化が生じ、メイン部111自体は変形することなく回転可能である。
各メイン部111には複数の画素(R、G、B)が配置されてもよい。この場合、表示単位UTは一つのメイン部111であるか一つの画素(R、G、B)であり得る。
前述の図面と共に次の図19〜図23を参照して、様々な実施形態による表示装置の周辺領域について説明する。
図19は、一実施形態による表示装置の概略的な斜視図および断面図である。
図19を参照すれば、本実施形態による表示装置1000dは前述の様々な実施形態による表示装置1000、1000a、1000b、1000cとおおよそ同一であるが、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3を含む周辺領域の曲面の形態が異なってもよい。
具体的に、前述の図2と図19を共に参照すれば、表示装置1000dを線LAに沿って切断した断面を見た場合、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3の曲面が原点Oを基準として成す角αは、0°以上であり、90°より小さくてもよい。図19では、角αが0°より大きく90°より小さい例を示す。即ち、サイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3との曲面上で線LAが表示装置1000dのエッジと接する点PTからサイド表示領域DA2/コーナー表示領域DA3とフロント表示領域DA1の間の境界までの部分に対応する角αは、0°以上90°未満であり得る。
図20は一実施形態による表示装置の概略的な斜視図および断面図であり、図21〜図23はそれぞれ一実施形態による表示装置の平面配置図である。
図20〜図23に示した実施形態による表示装置は前述の様々な実施形態による表示装置1000、1000a、1000b、1000c、1000dとおおよそ同一であるが、サイド表示領域DA2およびコーナー表示領域DA3のうちの一部のみが画像を表示する表示領域に含まれ得る。
まず、図20および図21を参照すれば、本実施形態による表示装置1000eは前述のサイド表示領域DA2とコーナー表示領域DA3との一部のみが画像を表示する表示領域になってサイド表示領域DA2aおよびコーナー表示領域DA3aになり、残り領域は非表示領域NDになり得る。サイド表示領域DA2aおよびコーナー表示領域DA3aは境界DTを基準としてフロント表示領域DA1に隣接し、表示装置1000eのエッジに隣接した外側領域が非表示領域NDになり得る。
前述の図2と図20を共に参照すれば、表示装置1000eを線LAに沿って切断した断面を見た場合、サイド表示領域DA2aとコーナー表示領域DA3aの曲面が原点Oを基準として成す角βは0°より大きく90°より小さくてもよい。即ち、サイド表示領域DA2aとコーナー表示領域DA3aとの曲面上で線LAが境界DTと接する点からサイド表示領域DA2a/コーナー表示領域DA3aとフロント表示領域DA1の間の境界までの部分に対応する角βは、0°より大きく90°より小さくてもよい。
一つの表示装置1000eで、フロント表示領域DA1、サイド表示領域DA2aおよびコーナー表示領域DA3aが一つの連続した表示領域DDを成すことができる。図20および図21に示した実施形態で、非表示領域NDは表示領域DDの周囲を囲む形態を有してもよい。
図22は、フロント表示領域DA1を基準として左側および右側に位置するサイド表示領域DA2および全体コーナー表示領域DA3が画像を表示しない非表示領域NDに含まれる例を示す。即ち、フロント表示領域DA1とフロント表示領域DA1の上下側に位置するサイド表示領域DA2が一つの連続した表示領域を成すことができる。
図23を参照すれば、フロント表示領域DA1の一側または複数の側に複数の離隔したサイド表示領域DA2bが位置し、隣接のサイド表示領域DA2bの間またはサイド表示領域DA2bとコーナー表示領域DA3の間には非表示領域NDが配置されてもよい。
または、フロント表示領域DA1周囲の周辺領域の一部が前述の図20および図21に示した実施形態のように一部のみが画像を表示するサイド表示領域DA2cおよびコーナー表示領域DA3bになり、残り領域は非表示領域NDになり得る。図23は、フロント表示領域DA1を基準として下側にサイド表示領域DA2cおよびコーナー表示領域DA3bが位置し、その外側に非表示領域NDが位置する例を示す。サイド表示領域DA2cおよびコーナー表示領域DA3bはフロント表示領域DA1に隣接し、非表示領域NDは表示装置1000gのエッジに隣接した外側に配置されてもよい。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、次の請求範囲で定義している本発明の基本概念を用いた当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属するのである。
10:表示パネル
20:偏光層
30:粘着層(または接着層)
40:カバーウィンドウ
1000:表示装置
DA1:フロント表示領域
DA2:サイド表示領域
DA3:コーナー表示領域
DR1:第1方向
DR2:第2方向
DR3:第3方向
r:曲率半径
DAr:曲面表示領域
UT:表示単位

Claims (20)

  1. フロント表示領域、並びに前記フロント表示領域の周囲に位置する複数のサイド表示領域およびコーナー表示領域を含み、
    前記複数のサイド表示領域は、前記フロント表示領域の第1側に位置する第1サイド表示領域と第2側に位置する第2サイド表示領域とを含み、
    前記コーナー表示領域は、前記フロント表示領域のコーナーに位置し、前記第1サイド表示領域と前記第2サイド表示領域との間に位置して前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と接続されており、
    前記フロント表示領域は、平坦な表示面を有し、
    前記第1サイド表示領域、前記第2サイド表示領域、および前記コーナー表示領域は、それぞれ曲面を有し、
    前記コーナー表示領域の曲面の形態は、前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域の曲面形態と異なり、
    前記コーナー表示領域は、延伸および/または収縮が可能である、表示装置。
  2. 前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域は、延伸および/または収縮可能である、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記フロント表示領域は、複数の第1表示単位を含み、
    前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域は、複数の第2表示単位を含み、
    前記コーナー表示領域は、複数の第3表示単位を含み、
    前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域が前記曲面を成す前の状態における前記第2表示単位のピッチと、前記コーナー表示領域が前記曲面を成す前の状態における第3表示単位のピッチと、のうちの少なくとも一つのピッチは、前記第1表示単位のピッチより小さい、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第1サイド表示領域は、第1エッジを含み、
    前記コーナー表示領域は、前記第1エッジに接続された第2エッジを含み、
    前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と前記コーナー表示領域とが前記曲面を成す前の状態で、
    前記第1サイド表示領域の前記第1エッジに垂直な方向である第1方向への前記第2表示単位のピッチが前記第1方向への前記第1表示単位のピッチより小さく、
    前記第2エッジに垂直な方向である第2方向への前記第3表示単位のピッチが前記第1方向への前記第1表示単位のピッチより小さい、請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と前記コーナー表示領域とが前記曲面を成す前の状態で、
    前記第1方向への前記第2表示単位のピッチは、前記第1エッジに近づくほど次第に小さくなり、
    前記第2方向への前記第3表示単位のピッチは、前記第2エッジに近づくほど次第に小さくなる、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第1サイド表示領域および前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、
    前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と前記コーナー表示領域とが前記曲面を成す前の状態で、
    前記第1エッジから前記第1サイド表示領域と前記フロント表示領域との境界までの距離はrであり、前記第2エッジの長さはπr/2である、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記第1サイド表示領域は、第1エッジを含み、
    前記コーナー表示領域は、前記第1エッジに接続された第2エッジを含み、
    前記第1サイド表示領域および前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、
    前記第1サイド表示領域の前記第1エッジから前記第1サイド表示領域と前記フロント表示領域との境界までの曲面上距離はπr/2であり、前記第2エッジの長さはπr/2である、請求項2に記載の表示装置。
  8. 前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域は、前記コーナー表示領域より小さい延伸力および/または収縮力を有し、前記コーナー表示領域よりも前記フロント表示領域に近い延伸力および/または収縮力を有する、請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記コーナー表示領域は、前記曲面を成す前の状態で第1エッジを有し、前記曲面を成した後の状態で第2エッジを有し、
    前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、
    前記コーナー表示領域と前記フロント表示領域との境界から前記第1エッジまでの距離はrであり、前記コーナー表示領域が曲面を成した状態で前記境界から前記第2エッジまでの曲面上距離はπr/2であり、前記第2エッジの長さはπr/2である、請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記コーナー表示領域は、前記曲面を成す前の状態で第1エッジを有し、前記曲面を成した後の状態で第2エッジを有し、
    前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、
    前記コーナー表示領域と前記フロント表示領域との境界から前記第1エッジまでの距離はπr/2であり、前記コーナー表示領域が曲面を成した状態で前記境界から前記第2エッジまでの曲面上距離はπr/2であり、前記第2エッジの長さはπr/2であり、前記第1エッジの長さは(π/2)rである、請求項8に記載の表示装置。
  11. 前記コーナー表示領域が前記曲面を成す場合、前記コーナー表示領域の少なくとも一部が収縮する、請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記第1サイド表示領域は、第1エッジを含み、
    前記コーナー表示領域は、前記曲面を成す前の展開された状態で前記第1サイド表示領域の前記第1エッジと接続された第2エッジおよび前記第2エッジに接続された第3エッジを含み、
    前記第2エッジおよび前記第3エッジは、それぞれ曲線を成し、
    前記第3エッジは、前記コーナー表示領域が前記曲面を成す状態で前記第2サイド表示領域と接続されている、請求項8に記載の表示装置。
  13. 前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、前記第2エッジの長さはπr/2である、請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記第1サイド表示領域は、第1エッジを含み、
    前記コーナー表示領域は、前記曲面を成す前の展開された状態で、前記第1サイド表示領域の前記第1エッジと接続された第2エッジおよび前記第2エッジに接続された第3エッジを含み、
    前記第2エッジは、曲線を成し、
    前記第3エッジは、直線を成し、
    前記第3エッジは、前記コーナー表示領域が前記曲面を成す状態で、延伸されて曲線を成して前記第2サイド表示領域と接続されている、請求項8に記載の表示装置。
  15. 前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、前記第2エッジの長さはπr/2である、請求項14に記載の表示装置。
  16. フロント表示領域、並びに前記フロント表示領域の周囲に位置する複数のサイド表示領域およびコーナー表示領域を含み、
    前記複数のサイド表示領域は、前記フロント表示領域の第1側に位置する第1サイド表示領域と第2側に位置する第2サイド表示領域とを含み、
    前記コーナー表示領域は、前記フロント表示領域のコーナーに位置し、前記第1サイド表示領域と前記第2サイド表示領域との間に位置して前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域と接続されており、
    前記フロント表示領域は、平坦な表示面を有し、
    前記第1サイド表示領域、前記第2サイド表示領域、および前記コーナー表示領域は、それぞれ曲面を有し、
    前記コーナー表示領域の曲面の形態は、前記第1サイド表示領域および前記第2サイド表示領域の曲面形態と異なり、
    前記第1サイド表示領域は、第1エッジを含み、
    前記コーナー表示領域は、前記曲面を成す前の展開された状態で前記第1サイド表示領域の前記第1エッジと接続された第2エッジおよび前記第2エッジに接続された第3エッジを含み、
    前記第2エッジおよび前記第3エッジは、それぞれ曲線を成し、
    前記第3エッジは、前記コーナー表示領域が前記曲面を成す状態で前記第2サイド表示領域と接続されている、表示装置。
  17. 前記第1サイド表示領域および前記コーナー表示領域の曲率半径をrとする場合、前記第2エッジの長さはπr/2であり、前記第1サイド表示領域の前記第1エッジから前記フロント表示領域と前記第1サイド表示領域との間の境界までの距離はπr/2である、請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記第3エッジの長さは、πr/2である、請求項17に記載の表示装置。
  19. 第1表示領域、および前記第1表示領域の周囲に位置する第2表示領域を含み、
    前記第1表示領域は、平坦な表示面を有し、
    前記第2表示領域は、曲面を有し、
    前記第2表示領域は、前記第1表示領域に比べて高い伸縮性を有し、延伸された状態で前記曲面を成している、表示装置。
  20. 前記第1表示領域のコーナーは、丸い形態を有する、請求項19に記載の表示装置。
JP2019065016A 2018-11-27 2019-03-28 表示装置 Pending JP2020086425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0148256 2018-11-27
KR1020180148256A KR20200063379A (ko) 2018-11-27 2018-11-27 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020086425A true JP2020086425A (ja) 2020-06-04

Family

ID=68699351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019065016A Pending JP2020086425A (ja) 2018-11-27 2019-03-28 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11528812B2 (ja)
EP (1) EP3660818B1 (ja)
JP (1) JP2020086425A (ja)
KR (1) KR20200063379A (ja)
CN (1) CN111221163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118423A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 シャープ株式会社 表示装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11145631B1 (en) * 2018-06-12 2021-10-12 Facebook Technologies, Llc Display devices and methods of making the same
US10921499B1 (en) 2018-06-12 2021-02-16 Facebook Technologies, Llc Display devices and methods for processing light
US10910316B2 (en) * 2019-04-23 2021-02-02 Innolux Corporation Electronic device
CN111243442B (zh) 2020-03-13 2021-12-21 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及曲面显示装置
US11825684B2 (en) * 2020-06-04 2023-11-21 Samsung Display Co., Ltd. Display panel and display apparatus
CN111799310B (zh) * 2020-06-22 2023-04-25 云谷(固安)科技有限公司 显示装置和屏体
KR20220004871A (ko) 2020-07-03 2022-01-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치와 그의 제조 방법
KR20220006673A (ko) 2020-07-08 2022-01-18 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 및 이를 포함하는 표시장치
KR20220021945A (ko) 2020-08-13 2022-02-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치와 그의 제조 방법
KR20220033574A (ko) 2020-09-07 2022-03-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 표시 장치
CN112071881B (zh) * 2020-09-09 2022-04-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
KR20220034278A (ko) * 2020-09-10 2022-03-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 표시 장치, 및 표시 장치의 제조방법
CN112068236B (zh) * 2020-09-16 2022-09-13 京东方科技集团股份有限公司 偏光片结构、模组结构及其制作方法、显示装置
CN112053633B (zh) * 2020-09-16 2022-07-29 京东方科技集团股份有限公司 显示装置
KR20220041261A (ko) * 2020-09-24 2022-04-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220051065A (ko) 2020-10-16 2022-04-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN112241039A (zh) * 2020-10-20 2021-01-19 京东方科技集团股份有限公司 偏光片、显示模组及偏光片的加工方法
CN112310123B (zh) * 2020-10-27 2023-02-07 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板以及显示装置
KR20220064479A (ko) * 2020-11-11 2022-05-19 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 패널 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
CN113066366B (zh) * 2021-03-15 2022-05-17 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板和显示装置
KR20220138498A (ko) * 2021-04-02 2022-10-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 구비하는 표시 장치
CN113470530B (zh) * 2021-07-01 2023-05-26 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置
CN113689788A (zh) * 2021-08-12 2021-11-23 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 曲面显示模组
CN113917589A (zh) * 2021-09-10 2022-01-11 明基材料有限公司 全周曲面偏光板
WO2023184314A1 (zh) * 2022-03-31 2023-10-05 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102224743B1 (ko) 2014-10-21 2021-03-09 삼성디스플레이 주식회사 연신이 가능한 유기 발광 표시 장치
KR101588659B1 (ko) 2014-12-02 2016-01-27 제이앤디써키트주식회사 발광 소자가 실장가능한 인쇄 회로 기판의 제조 방법
KR102404370B1 (ko) 2015-10-02 2022-06-03 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 및 이를 포함하는 표시장치
JP6446349B2 (ja) 2015-10-06 2018-12-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示システム
KR102481878B1 (ko) 2015-10-12 2022-12-28 삼성전자주식회사 휴대 장치 및 휴대 장치의 화면 표시방법
KR20170046873A (ko) 2015-10-21 2017-05-04 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치 제조방법
KR102551139B1 (ko) 2016-03-10 2023-07-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조 장치 및 그 제조 방법
KR102654508B1 (ko) 2016-05-04 2024-04-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102547935B1 (ko) 2016-06-24 2023-06-27 삼성디스플레이 주식회사 기판 연마장치
CN108140346B (zh) * 2016-08-04 2019-06-28 苹果公司 具有用于弯曲边缘的像素调光的显示器
KR102653367B1 (ko) 2016-12-08 2024-04-02 삼성전자 주식회사 벤디드 디스플레이를 구비한 전자 장치 및 그 제어 방법
CN207473963U (zh) * 2017-10-31 2018-06-08 昆山国显光电有限公司 有效显示区具有倒角区域的显示屏及显示装置
CN108766977B (zh) 2018-05-24 2021-04-13 京东方科技集团股份有限公司 一种oled显示基板、显示面板及其制备方法
US11175769B2 (en) * 2018-08-16 2021-11-16 Apple Inc. Electronic device with glass enclosure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118423A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202036211A (zh) 2020-10-01
US11528812B2 (en) 2022-12-13
KR20200063379A (ko) 2020-06-05
US11968789B2 (en) 2024-04-23
US20200170126A1 (en) 2020-05-28
CN111221163A (zh) 2020-06-02
US20230106694A1 (en) 2023-04-06
EP3660818A1 (en) 2020-06-03
EP3660818B1 (en) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020086425A (ja) 表示装置
WO2019223776A1 (zh) Oled显示基板、显示面板及其制备方法
EP3244385B1 (en) Display substrate, display panel, and display device
CN106910823B (zh) 一种柔性显示面板和柔性显示装置
US9291843B2 (en) Display apparatus
US20190189046A1 (en) Display device
US20170162821A1 (en) Flexible display device
CN105118386B (zh) 曲面显示器
TWI664475B (zh) 可撓式顯示器
CN108520887A (zh) 具有柔性显示器的电子装置
KR20200058638A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
US10453363B2 (en) Annular display apparatus and display device
US11341873B2 (en) Foldable display device
KR20220018115A (ko) 표시 장치
TWM541027U (zh) 可撓式電子裝置
KR102060789B1 (ko) 표시 장치
CN116092385A (zh) 拼接显示装置
TWI835921B (zh) 顯示裝置
US20230100542A1 (en) Electronic device
WO2022227510A1 (zh) Oled显示装置及其制备方法
CN105319750B (zh) 弯曲液晶显示器装置
KR102628165B1 (ko) 표시 장치
WO2022151583A1 (zh) 可拉伸显示面板及显示装置
US11659666B2 (en) Display device
TWI814380B (zh) 可撓式電子裝置