JP2020072216A - 化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020072216A
JP2020072216A JP2018206717A JP2018206717A JP2020072216A JP 2020072216 A JP2020072216 A JP 2020072216A JP 2018206717 A JP2018206717 A JP 2018206717A JP 2018206717 A JP2018206717 A JP 2018206717A JP 2020072216 A JP2020072216 A JP 2020072216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
compound semiconductor
semiconductor device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018206717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7248410B2 (ja
Inventor
繁臣 菱木
Shigeomi Hishiki
繁臣 菱木
川村 啓介
Keisuke Kawamura
啓介 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018206717A priority Critical patent/JP7248410B2/ja
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to US17/290,145 priority patent/US12087852B2/en
Priority to EP19878888.7A priority patent/EP3876267A4/en
Priority to PCT/JP2019/042524 priority patent/WO2020090870A1/ja
Priority to KR1020217016593A priority patent/KR20210082523A/ko
Priority to CN201980072627.9A priority patent/CN112997283A/zh
Priority to TW108139634A priority patent/TWI850275B/zh
Publication of JP2020072216A publication Critical patent/JP2020072216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7248410B2 publication Critical patent/JP7248410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】機械的強度を向上することができ、製造時の歩留まりを向上することができ、または大面積のデバイスを実現することができる化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法を提供する。【解決手段】化合物半導体装置100は、平面的に見た場合に穴21を取り囲む形状を有するSi基板1と、Si基板1の上面1aに形成され、かつ穴21を覆うSiC層3と、SiC層3の上面側に形成されたGaを含む窒化物層10と、窒化物層10の上面側に形成されたソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17とを備える。ソース電極13とドレイン電極15との間に流れる電流は、ゲート電極17に印加される電圧によって制御可能である。Si基板1の上面1aに対して直交する方向から見てソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17と重なる領域RGには、Si基板は存在しない。【選択図】図1

Description

本発明は、化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法に関し、より特定的には、機械的強度を向上し得る化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法に関する。
携帯電話などの急速な発展により、次世代無線インフラとして、高周波、高出力の無線送受信機(衛星通信機器や基地局など)が必要とされている。GaN(窒化ガリウム)はSi(ケイ素)と比較して絶縁破壊電界値が高く、飽和電子速度が大きく、またデバイス構造としてHEMT(高電子移動度トランジスタ)を用いた場合には、電子移動度も高い。このため、GaNを用いたデバイスは、従来のSiを用いた電子デバイスと比較して高耐圧化が可能であり高出力用途に適している。また、GaNはSiC(炭化ケイ素)と比較して飽和電子速度が大きく、またデバイス構造としてHEMT(高電子移動度トランジスタ)を用いた場合には、電子移動度も高い。このため、GaNは、高周波数の信号によって動作し、大きな電力を取り扱うパワートランジスタなどの高周波デバイスとしての適用が進められている。
特に携帯電話の基地局として使用される高周波デバイスは、通信機械の高出力化、高周波数化が進んでおり、従来のSiやGaAs(ガリウムヒ素)を用いたデバイスでは物理的な限界性能に近づいていることから、GaNを用いたデバイスへ置き換わっている。
現在、高周波デバイスとして用いられるGaN層を成長する際の下地基板としては、SiCバルク基板またはSi基板が用いられている。高周波デバイスにおいては、下地基板と表面電極との間に意図しない寄生容量や寄生抵抗が形成され、これにより高周波特性が損なわれ、電力損失が生じるおそれがある。この高周波特性の劣化および電力損失は、下地基板が十分に高抵抗または十分に低抵抗である場合は、小さいが、その中間の抵抗範囲では大きくなる傾向にある。一般的なSi基板や導電性のSiC基板を下地基板として用いた場合には、下地基板の比抵抗が高周波特性の劣化を生じさせる範囲内となり、電力損失が大きくなっていた。
下地基板の比抵抗を電力損失の少ない範囲にするために、半絶縁性のSiC基板や高抵抗のFz−Si基板(浮遊帯溶融(FZ)法によって単結晶育成したSi基板)を下地基板として用いることも可能である。しかし、半絶縁性のSiC基板には、他の基板と比較して製造が困難であり製造コストが高いという問題があった。高抵抗のFz−Si基板を用いた場合には、半絶縁のSiCと比べて、特に高温動作の際の高周波特性が劣るという問題があった。
下記特許文献1および2などには、高周波デバイスの寄生容量および寄生抵抗を低減し良好な高周波特性を実現し得る技術が開示されている。下記特許文献1には、バッファー層、電子走行層、および電子供給層などを含む化合物半導体領域が導電性SiC基板上に形成され、化合物半導体領域の活性領域と整合する開口部が導電性SiC基板に形成された半導体装置が開示されている。
下記特許文献2には、Si基板上にSiC層を形成した基板を用い、この基板上に素子を形成する半導体装置の製造方法が開示されている。この製造方法では、続いてSi基板を除去し、その後SiC層と、Si基板とは別の基板とを貼り合わせる。
なお、非特許文献1には、デバイス直下の導電性基板の部分を除去して得られる従来のデバイスが、数百μmスクエア程度のサイズを有するという事実が開示されている。また特許文献3は、環状の平面形状を有するSi基板と、Si基板の一方の主面に形成され、20nm以上10μm以下の厚さを有するSiC膜とを備えた化合物半導体基板が開示されている。
特開2010−98251号公報 特開2013−243275号公報 特開2017−1500064号公報
P.Strivastava et al., "Record Breakdown Voltage (2200 V) of GaN DHFETs on Si With 2-μm Buffer Thickness by Local Substrate Removal", IEEE Electron Device Lett., vol.32, No.1, pp.30-32, Jan.2011.
しかし、特許文献1の技術では、導電性SiC基板に開口部を形成する際に、SiCの硬度が硬いことから穴開け加工が困難であり、歩留まりが低く、穴開け加工に長時間を要するという問題があった。
特許文献2の技術には、化合物半導体装置の製造時の歩留まりが低いという問題があった。特許文献2の技術には、Si基板を除去する工程に先立って、素子を支持する部分の強度を確保するために、素子の形成面側にキャリー基板を貼り合せ、その後、素子の形成面と逆の面に支持基板を貼り合せる製造方法が第一の実施形態として開示されている。この第一の実施形態によれば、上記2回の貼り合せ工程に加え、キャリー基板を剥離させる工程が必要となり、工程が複雑になるという問題があった。
さらに特許文献2の技術には、Si基板を除去する工程に先立って、素子の形成面側にキャリー基板を貼り合せることなく、素子の形成面と逆の面に支持基板を貼り合せる製造方法が第二の実施形態として開示されている。この第二の実施形態では、支持基板を貼り合せる際、素子を支持する部分が一時的にSiC層のみとなる。このため、上記貼り合せの工程において、素子の機械的強度が低下し、デバイス層が破損しやすかった。
なお、得られる化合物半導体装置の機械的強度が低いという問題、および製造時の歩留まりが低いという問題は、GaNを備えた高周波用途の化合物半導体装置に特有の問題ではなく、Ga(ガリウム)を含むワイドギャップ半導体層(Ga23(酸化ガリウム)など)を備えた化合物半導体装置全般で生じ得る問題である。なおここでは、ワイドギャップ半導体層は、2.2eV以上のバンドギャップを有する半導体層と定義する。
さらに、従来の技術には、上述のように化合物半導体装置の機械的強度が低いという問題、および製造時の歩留まりが低いという問題があるため、従来のデバイスのサイズは数百μmスクエア程度であった(非特許文献1)。従来の技術では、大面積のデバイスを実現することは困難であった。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その一の目的は、機械的強度を向上し得る化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、製造時の歩留まりを向上することのできる化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、大面積のデバイスを実現し得る化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法を提供することである。
本発明の一の局面に従う化合物半導体装置は、平面的に見た場合に穴を取り囲む形状を有するSi基板と、Si基板の上面に形成され、かつ穴を覆う、共有結合性の結晶層と、結晶層の上面側に形成されたGaを含むワイドギャップ半導体層と、ワイドギャップ半導体層の上面側に形成された第1、第2、および第3の電極とを備え、第1の電極と第2の電極との間に流れる電流は、第3の電極に印加される電圧によって制御可能であり、Si基板の上面に対して直交する方向から見て第1、第2、および第3の電極と重なる領域には、Si基板は存在しない。
上記化合物半導体装置において好ましくは、結晶層は、ダイヤモンド構造、2H六方晶、3C立方晶、4H六方晶、6H六方晶、および15R菱面体晶のうち少なくともいずれかの結晶構造を有する。
上記化合物半導体装置において好ましくは、結晶層は、Cを含む結晶層またはBN(窒化ボロン)よりなる。
上記化合物半導体装置において好ましくは、結晶層は、3C−SiCよりなる。
上記化合物半導体装置において好ましくは、結晶層の上面は(111)面である。
上記化合物半導体装置において好ましくは、結晶層は、N型のドーパントである窒素およびリン、P型のドーパントであるAl(アルミニウム)およびB(ボロン)、ならびに半絶縁性を発現させるドーパントである遷移金属のうち少なくともいずれか1種類を不純物として含むSiCよりなり、かつN型のドーパントの濃度を濃度N(個/cm3)、P型のドーパントの濃度を濃度P(個/cm3)、半絶縁性を発現させるドーパントの濃度を濃度I(個/cm3)とした場合に、濃度N、P、およびIの間に下記式(1)〜(3)のいずれかの関係が成り立つ。
|N−P|≦1×1016 ・・・(1)
N+P<I<1×1021 ・・・(2)
1×1018≦|N−P|≦1×1021 かつ I<N+P ・・・(3)
上記化合物半導体装置において好ましくは、結晶層は、100Ω・cm以上または100mΩ・cm以下の比抵抗を有する。
上記化合物半導体装置において好ましくは、穴の底部に形成された金属層をさらに備える。
上記化合物半導体装置において好ましくは、金属層と第1の電極とは電気的に接続される。
上記化合物半導体装置において好ましくは、結晶層とワイドギャップ半導体層との間に形成された、Gaを含まない窒化物層をさらに備える。
本発明の他の局面に従う化合物半導体基板は、平面的に見た場合に複数の穴を取り囲む形状を有するSi基板と、Si基板の上面に形成され、かつ複数の穴を覆う、共有結合性の結晶層とを備え、複数の穴の各々の底部に露出した結晶層は破損していない。
上記化合物半導体基板において好ましくは、結晶層の上面側に形成されたGaを含むワイドギャップ半導体層をさらに備える。
上記化合物半導体基板において好ましくは、複数の穴の各々に対応してワイドギャップ半導体層の上面側に形成された第1、第2、および第3の電極をさらに備え、第1の電極と第2の電極との間に流れる電流は、第3の電極に印加される電圧によって制御可能であり、Si基板の上面に対して直交する方向から見て第1、第2、および第3の電極と重なる領域には、Si基板は存在しない。
本発明の他の局面に従う化合物半導体装置の製造方法は、Si基板の上面に共有結合性の結晶層を形成する工程と、結晶層の上面側にGaを含むワイドギャップ半導体層を形成する工程と、Si基板の下面に穴を形成し、穴の底部に結晶層を露出させる工程と、ワイドギャップ半導体層の上面側に第1、第2、および第3の電極を形成する工程とを備え、第1の電極と第2の電極との間に流れる電流は、第3の電極に印加される電圧によって制御可能である。
上記製造方法において好ましくは、結晶層を露出させる工程は、Si基板の一部をエッチングする工程を含み、結晶層を露出させる工程は、ワイドギャップ半導体層を形成する工程よりも後に行われる。
本発明の第1の実施の形態における化合物半導体装置100の各部材の平面レイアウトであって、Si基板1の上面1aに対して直交する方向から見た場合の平面レイアウトを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における化合物半導体装置100の構成を示す断面図であって、図1中II−II線に沿った断面図である。 本発明の第1の実施の形態における化合物半導体装置100の製造方法の第1の工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における化合物半導体装置100の製造方法の第2の工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における化合物半導体装置100の製造方法の第3の工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における化合物半導体装置100の製造方法の第4の工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における化合物半導体装置100の製造方法の第5の工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における化合物半導体装置100の製造方法の第6の工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態の第1の変形例における化合物半導体装置100の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態の第2の変形例における化合物半導体装置100の構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における化合物半導体基板101の構成を示す平面図であって、Si基板1の下面側から見た場合の平面図である。 本発明の第2の実施の形態における化合物半導体基板101の構成を示す断面図であって、図11のXII―XII線に沿った断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態における化合物半導体装置100の各部材の平面レイアウトであって、Si基板1の上面1aに対して直交する方向から見た場合の平面レイアウトを示す図である。図2は、本発明の第1の実施の形態における化合物半導体装置100の構成を示す断面図であって、図1中II−II線に沿った断面図である。
図1および図2を参照して、本実施の形態における化合物半導体装置100(化合物半導体装置の一例)は、半導体デバイスとしてGaN−HEMT(High Electron Mobility Transistor)を含んでいる。このHEMTは、高周波用途のもの(数ギガヘルツ程度の高い周波数の電圧がゲート電極に印加されるもの)であることが好ましい。ただし本発明は、高周波用途以外の半導体デバイスにも適用できることは言うまでもない。
化合物半導体装置100は、Si基板1(Si基板の一例)と、SiC層3(結晶層の一例)と、AlN(窒化アルミニウム)バッファー層5(Gaを含まない窒化物層の一例)と、AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)バッファー層7と、GaN層9と、AlGaN層11と、ソース電極13(第1の電極の一例)と、ドレイン電極15(第2の電極の一例)と、ゲート電極17(第3の電極の一例)と、絶縁層19とを備えている。GaN層9およびAlGaN層11は、Gaを含む窒化物層であるGa窒化物層10(ワイドギャップ半導体層の一例)を構成している。Ga窒化物層10にはHEMTが形成されている。
Si基板1は、平面的に(Si基板の上面1aに対して直交する方向から)見た場合に、穴(貫通穴)21(穴の一例)を取り囲む環状の平面形状を有している。Si基板1の上面1aには(111)面が露出している。Si基板1の上面1aには(100)面や(110)面が露出していてもよい。穴21は、任意の平面形状を有していればよく、矩形の平面形状であってもよいし、円形の平面形状を有していてもよい。穴21の底部の面積と同一の面積を有する円を想定した場合、この円は1mm以上50mm以下の直径を有しており、好ましくは10mm以下の直径を有している。穴21の大きさは、化合物半導体装置100に要求される機械的強度などに応じて決定されてもよい。Si基板1は、200μm以上1.5mm以下の厚さ(Si基板の上面1aに対して直交する方向の長さ)を有している。
SiC層3は、Si基板1に接触しており、Si基板1の上面1aに形成されている。SiC層3は穴21を覆っており、SiC層3の下面3bは穴21の底部に露出している。SiC層3は、Si基板1の穴21の側面には形成されていない。
SiC層3は、たとえば2H(六方晶)−SiC、3C(立方晶)−SiC、4H(六方晶)−SiC、6H(六方晶)−SiCまたは15R(菱面体晶)−SiCのうち少なくともいずれかの結晶構造を有していることが好ましい。特に、SiC層3がSi基板1の上面1aにエピタキシャル成長されたものである場合、一般的に、SiC層3は3C−SiCよりなっており、SiC層3の上面は(111)面である。なお、SiC層3の上面は、(110)面や(−1−1−1)面など、(111)面以外であってもよい。SiC層3は、20nm以上10μm以下の厚さを有している。SiC層3の厚さは、好ましくは100nm以上3.5μm以下である。SiC層3の厚さは、より好ましくは500nm以上2μm以下である。SiC層3は、単結晶3C−SiCよりなっているが、一部の領域で多結晶SiCやアモルファスSiCを含んでいてもよい。
SiC層3は、結晶層の一例である。この結晶層は、共有結合性の結晶層であればよく、SiC層の他、ダイヤモンドやBNなどであってもよい。SiCおよびダイヤモンドはCを含む結晶層として分類される。BNは、六方晶層状構造、立方晶閃亜鉛鉱構造、または六方晶ウルツ鉱構造などの結晶構造を有している。高周波特性を改善する観点から、この結晶層は100Ω・cm以上または100mΩ・cm以下の比抵抗を有することが好ましい。この結晶層は1000Ω・cm以上または10mΩ・cm以下の比抵抗を有することがより好ましく、10000Ω・cm以上または1mΩ・cm以下の比抵抗を有することがさらに好ましく、10000Ω・cm以上または100μΩ・cm以下の比抵抗を有することがさらに好ましい。結晶層が上記範囲の比抵抗を有する場合には、化合物半導体装置100内の寄生容量や寄生抵抗を低減することができ、化合物半導体装置100の高周波特性が特に良好になる。
また、結晶層は、N型のドーパントである窒素およびリン、P型のドーパントであるAlおよびB、ならびに半絶縁性を発現させるドーパントである遷移金属のうち少なくともいずれか1種類を不純物として含むSiCよりなり、かつN型のドーパントの濃度N(個/cm3)、P型のドーパントの濃度P(個/cm3)、および半絶縁性を発現させるドーパントの濃度I(個/cm3)の間に下記式(1)〜(3)のいずれかの関係が成り立つものであってもよい。この遷移金属としては、Sc(スカンジウム)およびTi(チタン)やV(バナジウム)、Cr(クロム)などのドーパントが挙げられる。なお、SiCに意図的なドーピングをしない場合でも、SiC中には環境物質である窒素が通常微量に含まれている。この環境物質である窒素も、上述のドーパントに含まれる。
|N−P|≦1×1016 ・・・(1)
N+P<I<1×1021 ・・・(2)
1×1018≦|N−P|≦1×1021 かつ I<N+P ・・・(3)
上記式(1)および(2)はSiC層を高抵抗化する場合に満たすべき条件であり、上記式(3)はSiC層を低抵抗化する場合に満たすべき条件である。
AlNバッファー層5は、SiC層3に接触しており、SiC層3の上面に形成されている。AlNバッファー層5およびAlGaNバッファー層7は、SiC層3と、GaN層9との格子定数の差ならびに熱膨張係数の差を緩和するバッファー層としての機能を果たす。AlNバッファー層5は、たとえば5nm以上2μm以下の厚さを有しており、より好ましくは100nm以上1μm以下の厚さを有している。
AlGaNバッファー層7は、AlNバッファー層5に接触しており、AlNバッファー層5の上面に形成されている。AlGaNバッファー層7は、たとえば500nm以上2μm以下の厚さを有しており、より好ましくは900nm以上2μm以下の厚さを有している。なお、AlGaNバッファー層7は省略されてもよい。また、AlGaNバッファー層7は、超格子構造などの別のバッファー構造に置き換えられてもよい。
GaN層9は、AlGaNバッファー層7に接触しており、AlGaNバッファー層7の上面に形成されている。GaN層9はメサ構造を有しており、凸部9aを含んでいる。GaN層9のAlGaN層11との界面付近には不純物が意図的には導入されていないことが好ましく、GaN層9とAlGaN層11との界面はHEMTの電子走行層となる。GaN層9は、たとえば200nm以上9μm以下の厚さを有している。GaN層9は、より好ましくは550nm以上3μm以下の厚さを有している。なお、GaN層9の中にAlNやAlGaNの薄膜層が適宜挿入されてもよい。挿入される層の総数は9層以下であることが好ましく、5層以下であることがより好ましく、3層以下であることがさらに好ましい。
AlGaN層11は、GaN層9の凸部9aの上面に接触しており、凸部9aによって区画された領域(第2の素子分離領域)RG2に形成されている。AlGaN層11は、HEMTの障壁層となる。AlGaN層11は、たとえば10nm以上50nm以下の厚さを有しており、より好ましくは20nm以上40nm以下の厚さを有している。
SiCとGaを含む窒化物は格子定数が近似している。このためSiC層3は、Ga窒化物層10の下地層としての役割を果たす。なお、Ga窒化物層10は、SiC層3の上面側に形成されればよい。本実施の形態では、SiC層3とGa窒化物層10との間に、AlNバッファー層5およびAlGaNバッファー層7が形成されており、SiC層3を構成するSiCとGaN層9を構成するGaNとの格子定数、ならびに熱膨張係数の違いが、AlNバッファー層5およびAlGaNバッファー層7によって緩和されている。なお、AlNバッファー層5およびAlGaNバッファー層7が省略され、SiC層3の上面にGa窒化物層10が直接形成されてもよい。
ソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17の各々は、Ga窒化物層10の上面側に形成されている。ソース電極13およびドレイン電極15の各々は、AlGaN層11の上面に互いに間隔を空けて形成されている。ゲート電極17は、AlGaN層11の上面において、ソース電極13とドレイン電極15との間に形成されている。ソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17の各々は、GaN層9の上面にまで伸びている。ソース電極13およびドレイン電極15の各々は、AlGaN層11にオーミック接触している。ゲート電極17は、たとえばAlGaN層11にショットキー接触している。ソース電極13およびドレイン電極15の各々は、たとえば、AlGaN層11側から順にTi(チタン)層およびAl層を積層した構造を有している。ゲート電極17は、たとえば、AlGaN層11側から順にNi(ニッケル)層およびAu(金)層を積層した構造を有している。
化合物半導体装置100と、隣接する他の化合物半導体装置との間には分離溝22が形成されている。化合物半導体装置100は、分離溝22によって隣接する化合物半導体装置との間が電気的に分離されている。複数の化合物半導体装置100の各々は、分離溝22によって区画された領域(第1の素子分離領域)RG1に形成されている。分離溝22は、絶縁層19の上面からSi基板1の上面1aに達する深さまで形成されている。なお、化合物半導体層100を区画する分離溝は、AlGaN層11とGaN層9との境界に達する深さまで形成されていることが好ましく、AlGaNバッファー層7に達する深さであることがさらに好ましく、AlNバッファー層5に達する深さであることがさらに好ましく、SiC層3に達する深さであることがさらに好ましく、Si基板1の上面1aに達する深さまで形成されていることがさらに好ましい。分離溝22は、必ずしも形成されなくても良い。さらに絶縁層19も必ずしも形成されなくても良い。また、分離溝22を形成する代わりに、当該領域の窒化物層にイオン注入を行い、これにより当該領域を高抵抗化させてこれを分離層としてもよい。
絶縁層19は、分離溝22内を埋めるようにGaN層9およびAlGaN層11上に形成されている。絶縁層19の必要な個所には開口部19aが形成されており、開口部19aの底部にはソース電極13およびドレイン電極15が露出している。絶縁層19は、たとえばSiN(窒化ケイ素)やSiO2(酸化ケイ素)などよりなっている。
化合物半導体装置100を構成する各層の厚さは、たとえば分光エリプソメーターを用いて測定される。分光エリプソメーターは、偏光である入射光を測定対象に照射し、測定対象からの反射光を受光する。S偏光とP偏光とでは位相のズレや反射率の違いがあるため、反射光の偏光状態は、入射光の偏光状態とは異なるものになっている。この偏光状態の変化は、入射光の波長、入射角度、膜の光学定数、および膜厚などに依存する。分光エリプソメーターは、得られた反射光から、入射光の波長や入射角に基づいて膜の光学定数や膜厚を算出する。なお、分光反射法、断面SEM観察、または断面TEM観察などでも各層の厚さを測定できることはいうまでもない。
本実施の形態のHEMTの動作は次の通りである。ソース電極13は常に接地電位(基準となる電位)に保たれる。ゲート電極17に電圧が印加されていない状態では、GaN層9とAlGaN層11とのバンドギャップの差、およびAlGaN層11の分極や応力に起因して、GaN層9とAlGaN層11とのヘテロ接合界面に、二次元電子ガスが形成される。一方、ゲート電極17に十分な負の電圧をかけると、上述の二次元電子ガスがGaN層9とAlGaN層11とのヘテロ接合界面から排除され、これにより、ドレイン電極15からソース電極13への電流は流れない。一方、ゲート電極17に正の電圧が印加されると、電界効果により二次元電子ガスの濃度が高くなる。これにより、ドレイン電極15からソース電極13へ流れる電流が増加する。したがって、ソース電極13とドレイン電極15との間に流れる電流は、ゲート電極17に印加される電圧によって制御可能である。
HEMTが形成される場合のGa窒化物層10は、第1の窒化物層と、第1の窒化物層の表面に形成され、第1の窒化物層のバンドギャップよりも広いバンドギャップを有する第2の窒化物層とを含んでいるものであればよく、GaNとAlGaNとの組合せ以外の窒化物半導体材料の組合せ(たとえばAl組成比の異なる2種類のAlGaN層)により構成されていてもよい。
図1を参照して、Si基板1の上面1aに対して直交する方向から見てソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17と重なる領域(HEMTの真下の領域)には、穴21が設けられており、Si基板1は存在していない。このように、化合物半導体装置100においては、半導体装置の直下のSi基板が除去されている。
Si基板は、高々200℃程度の温度で金属化するため、化合物半導体装置の直下に下地Si基板が存在する場合には、化合物半導体装置の動作時に半導体装置が発熱すると、高抵抗の下地Si基板の比抵抗は徐々に低下し、電力損失が大きくなる比抵抗の範囲を通過する。このため、化合物半導体装置の電力損失を抑制することが困難である。しかしながら、本実施の形態における化合物半導体装置100においては、このようなSi基板が、化合物半導体装置100の直下に存在しないため、化合物半導体装置が発熱しても電力損失を抑制可能な構成とすることができる。これにより、良好な高周波特性を有するHEMTを実現することができる。
Si基板が除去された領域(穴21)の側壁の内側に複数の機能素子を作りこんでもよい。
続いて、本実施の形態における化合物半導体装置100の製造方法について、図3〜図8を用いて説明する。
図3を参照して、たとえば円板状の(穴21(図1)が形成されていない)Si基板1を準備する。そして、Si基板1の上面1aに、SiC層3、AlNバッファー層5、AlGaNバッファー層7、GaN層9、およびAlGaN層11をこの順序で形成する。
SiC層3は、Si基板1の上面1aを炭化することで得られたSiCよりなる下地層上に、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法、またはLPE(Liquid Phase Epitaxy)法などを用いて、SiCをホモエピタキシャル成長させることによって形成されてもよい。SiC層3は、Si基板1の表面を炭化することのみによって形成されてもよい。さらに、SiC層3は、Si基板1の表面上にSiCをヘテロエピタキシャル成長させることによって形成されてもよい。なお、上記ヘテロエピタキシャル成長に先立ち、バッファー層を形成してもよい。
AlNバッファー層5は、たとえばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法を用いて形成される。AlNバッファー層5の成長温度は、たとえば1000℃以上Si融点未満である。このとき、Al源ガスとしては、たとえばTMA(Tri Methyl Aluminium)や、TEA(Tri Ethyl Aluminium)、DMAH(Di Methyl Aluminium Hydride)などが用いられる。窒素源ガスとしては、たとえばNH3(アンモニア)が用いられる。
AlGaNバッファー層7は、たとえばMOCVD法を用いて形成される。AlGaNバッファー層7の成長温度は、たとえば1000℃以上Si融点未満である。このとき、Al源ガスとしては、たとえばTMAや、TEAなどが用いられる。Ga源ガスとしては、たとえばTMG(Tri Methyl Gallium)や、TEG(Tri Ethyl Gallium)などが用いられる。窒素源ガスとしては、たとえばNH3が用いられる。
GaN層9は、たとえばMOCVD法を用いて形成される。GaN層9の成長温度は、たとえば900℃以上1200℃以下である。このとき、Ga源ガスとしては、たとえばTMGや、TEGなどが用いられる。窒素源ガスとしては、たとえばNH3が用いられる。
AlGaN層11は、たとえばMOCVD法、またはMBE法などにより形成される。
図4を参照して、次に、AlGaN層11の上面側からエッチングを行うことにより、必要な領域のAlGaN層11およびGaN層9を除去する。これにより、GaN層9内に凸部9aが形成され、凸部9aの上面以外に存在する余分なAlGaN層11が除去される。
図5を参照して、次に、GaN層9の上面からSi基板1の上面1aに達する分離溝22を形成する。分離溝22は、機械的研削やエッチングなどの方法により形成される。
図6を参照して、次に、通常の写真製版技術およびエッチング技術を用いて、ソース電極13およびドレイン電極15の各々をAlGaN層11およびGaN層10の各々の上面の必要な領域に形成する。次に、通常の写真製版技術およびエッチング技術を用いて、ゲート電極17をAlGaN層11およびGaN層10の各々の上面の必要な領域に形成する。ソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17の各々は、たとえば蒸着法、MOCVD法、またはスパッタ法などにより形成される。
図7を参照して、次に、Si基板1の下面1bの中央部のSiを除去することにより、穴21を形成する。Siの除去は、Si基板1のSiを機械的に研削することにより行われる。またSiの除去は、Si基板1の下面1bに環状にフォトレジストを形成し、形成したフォトレジストをマスクとしてSi基板1のSiをエッチングすることにより行われてもよい。さらにSiの除去は、機械的研削やウェットエッチングなどの複数の方法の組合せにより行われてもよい。Siが除去された結果、穴21の底部にはSiC層3の下面3bが露出する。なお、SiC層3の下面3bを露出させる最終工程は、ウェットエッチングまたはドライエッチングによる方法が好ましい。なお、上述のSiの除去工程に先立ち、電極形成面側の表面に保護層を形成または貼り付けることが望ましい。保護層としては、例えばフォトレジストやポリイミド製の塗布剤あるいはポリイミド製フィルム、PVC製フィルムなどがある。上述の保護膜は、穴の形成後または、穴の形成途中(機械的研削後など)に剥離させる。剥離後は必要に応じて、有機洗浄など、電極形成面の洗浄を行う。
特に、ウェットエッチングにより穴21が形成された場合には、Si基板1が等方的にエッチングされる。その結果、図7点線で示すようにSi基板1における穴21の内壁面は傾斜し、SiC層3から遠ざかるにつれてSi基板1の幅(図7中横方向の長さ)は狭くなる。
なお、穴21は、SiC層3形成後の任意のタイミングで形成されればよい。穴21の形成を行った後に、ソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17の各々を形成してもよい。
図8を参照して、次に、分離溝22の内部を埋め、GaN層9、AlGaN層11、ソース電極13、およびドレイン電極15の各々を覆うように絶縁層19を形成する。
図2を参照して、その後、通常の写真製版技術およびエッチング技術を用いて、絶縁層19の必要な領域に開口部19aを形成し、図1および図2に示す化合物半導体装置100が完成する。
なお、分離溝22内は絶縁層で埋めなくてもよい。分離溝22は、必ずしも形成されなくても良い。分離溝22を形成する代わりに、当該領域の窒化物層にイオン注入を行い、これにより当該領域を高抵抗化させてこれを分離層としてもよい。
次に、本実施の形態の効果について説明する。
Ga窒化物層10は、イオン性結晶よりなっており、Ga窒化物層10内の各原子は電気的な引力により相互に結びついている。一般的にイオン性結晶は、硬い性質を有しているが、劈開性(脆くて壊れやすい性質)を有している。このため、Ga窒化物層10に外力が加わるとGa窒化物層10にはクラックが発生しやすい。一方、SiC層3は共有結合性結晶よりなっており、SiC層3内の各原子は共有結合により相互に結びついている。一般的に共有結合性結晶は、劈開性が低く、共有結合性結晶のクラックの発生原理はイオン性結晶へのクラックの発生原理とは異なる。その結果、Ga窒化物層10へのクラックの発生がSiC層3によって抑止され、化合物半導体装置100の機械的強度を向上することができる。
なお、ここでは、水素・ハロゲン族元素・希ガス元素を除く典型非金属元素のみで構成される結晶を、共有結合性結晶と定義する。すなわち、B(ボロン)、C(炭素)、Si(ケイ素)、N(窒素)、P(リン)、As(ヒ素)、O(酸素)、S(硫黄)、Se(セレン)、Te(テルル)のみで構成される結晶を共有結合性結晶と定義する。
また、SiC層3は、環状の平面形状を有するSi基板1によって下方より支持されている。このため、SiC層3の機械的強度をSi基板1によって補強することができ、化合物半導体装置100の機械的強度を向上することができる。
また、製造工程において、Si基板1に穴21を形成し、穴21の底部にSiC層3を露出させる工程(図7の工程)の際には、SiC層3は、環状の平面形状を有するSi基板1によって支持されている。このため、SiC層3の機械的強度をSi基板1によって補強することができ、穴21の形成時のSiC層3へのクラックの発生を抑止することができる。その結果、化合物半導体装置100の製造時の歩留まりを向上することができる。
また、上述のように、化合物半導体装置100の機械的強度を向上することができ、化合物半導体装置100の製造時の歩留まりを向上することができるため、穴21の大きさを拡大することができ、Si基板の存在しない構造上に大面積のデバイスを実現することができる。Si基板の存在しないデバイスは、高温動作の際の高周波特性の劣化が少なく、また、大面積のデバイスによれば、ゲート幅を長くすることができるので、デバイスが動作可能な電流値を増加させることができる。従って、高温動作の際の高周波特性の劣化が少なく、大電流で動作可能なデバイスを高歩留まりで製造可能となる。
なお、第1の実施の形態において、穴21の上部領域では、Si基板1が除去されていることから、Si基板1の内部を介した横方向の電流経路のない構造が形成される。このため、第1の実施の形態において、AlNバッファー層5、AlGaNバッファー層7、GaN層9にCや遷移金属をドープすることにより、あるいはこれらの層に意図的なドーピングを行わないことにより、これらの層を十分に高抵抗な層とすれば、穴21を形成しない場合と比べ、化合物半導体装置100のソース電極13とドレイン電極15間の寄生電導を十分に抑制することができ、このためデバイスの耐圧も向上することができる。
[第1の実施の形態の変形例]
図9は、本発明の第1の実施の形態の第1の変形例における化合物半導体装置100の製造方法を示す断面図である。
図9を参照して、第1の変形例は、上述の実施の形態の化合物半導体装置100の製造方法の変形例である。第1の変形例では、SiC層3を形成した後であって、Ga窒化物層10などを形成する前に、Si基板1の下面1bの中央部のSiを除去することにより、複数の穴21を形成する。
上述のように、SiC層3は、環状の平面形状を有するSi基板1によって支持されており、SiC層3の機械的強度はSi基板1によって補強されている。Ga窒化物層10を形成する前であっても、Si基板1およびSiC層3は十分な機械的強度を有しており、SiC層3へのクラックの発生を抑止することができる。これにより、Si基板の上面に複数の穴21が形成され、かつ、前記複数の穴21の各々の底部に露出したSiC層がいずれも破損していない構造を実現することができる。
なお、SiC層3へのクラックの発生を可能な限り抑止するという観点では、上述の実施の形態のように、Ga窒化物層10などを形成した後で穴21を形成することが好ましい。Si基板1およびGa窒化物層10などによってSiC層3の機械的強度が補強された状態で穴21を形成することができるためである。
図10は、本発明の第1の実施の形態の第2の変形例における化合物半導体装置100の構成を示す断面図である。
図10を参照して、第2の変形例における化合物半導体装置100は、金属層23(金属層の一例)をさらに備えている点で、図1および図2に示す上述の実施の形態の化合物半導体装置とは異なっている。金属層23は、少なくとも穴21の底部に形成されており、SiC層3の下面3bに接触している。金属層23は、ソース電極13と電気的に接続されている。金属層23は接地されていることが好ましい。金属層23は、たとえば蒸着法、MOCVD法、またはスパッタ法などにより形成される。
なお、金属層23とソース電極13を電気的に接続する際には、金属層23とソース電極13を繋ぐためのビアホールを基板に形成し、そこに金属を埋め込んで接続する方法が好ましい。
なお、金属層23はソース電極13の代わりにドレイン電極15と電気的に接続されていてもよい。
上述以外の第2の変形例の化合物半導体装置100の構成は、図1に示す第1の実施の形態の化合物半導体装置の構成と同様であるので、同一の部材には同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
第2の変形例によれば、半導体デバイスの直下に金属層23が設けられており、この金属層を接地することにより、高周波電力の損失を防ぐことのできる接地面(電気的グラウンド)がデバイスの直下に形成される。SiC層3、AlNバッファー層5、AlGaNバッファー層7、GaN層9の比抵抗を、電力損失が大きくなる比抵抗の範囲から外れた値に設定し、金属層23と組み合わせることにより、寄生容量および寄生抵抗を低減することができ、良好な高周波特性を有するHEMTを実現することができる。
[第2の実施の形態]
図11は、本発明の第2の実施の形態における化合物半導体基板101の構成を示す平面図であって、Si基板1の下面側から見た場合の平面図である。図12は、本発明の第2の実施の形態における化合物半導体基板101の構成を示す断面図であって、図11のXII―XII線に沿った断面図である。
図11および図12を参照して、本実施の形態における化合物半導体基板101(化合物半導体基板の一例)は、第1の実施の形態における化合物半導体装置を製造する過程で現れる構造である中間体構造101aを複数個含んでいる。化合物半導体基板101は、2インチから12インチ程度、より好ましくは4インチから8インチの平面サイズ(直径)を有するSi基板1と、SiC層3と、AlNバッファー層5と、AlGaNバッファー層7と、GaN層9とを備えている。Si基板1は、平面的に(Si基板の上面1aに直交する方向から)見た場合に、穴(Si基板に対する貫通穴)21を取り囲む形状を有している。中間体構造101aは複数の穴21の各々に対応して設けられている。SiC層3、AlNバッファー層5、AlGaNバッファー層7、およびGaN層9は、この順序でSi基板1の上面1aに形成されている。特にSiC層3は、Si基板1の上面1aに形成されており、複数の穴21を覆っている。複数の穴21の底部にはSiC層3の下面3bが露出している。複数の穴21の各々の大きさおよび形状は、同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。
本実施の形態の化合物半導体基板101において、必要な領域のAlGaN層11およびGaN層9を除去し、ソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17の各々を形成し、絶縁層11を形成し、必要な溝11aを形成することにより、複数の化合物半導体装置100が得られる。
なお、化合物半導体基板101には分離溝22が形成されていなくてもよい(つまり、分離溝22は化合物半導体基板101の完成後に形成されてもよい)。また、化合物半導体基板101は、図1に示すソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17をさらに備えていてもよい。この場合、Si基板1の上面1aに対して直交する方向から見てソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17と重なる領域には、穴21が存在しており、Si基板1は存在しない。化合物半導体基板101は、少なくともSi基板1と、SiC層3とを備えていればよい。
なお、上述以外の化合物半導体基板101の構成は、第1の実施の形態における化合物半導体装置100の構成と同様であるため、その説明は繰り返さない。
本実施の形態によれば、化合物半導体基板101は複数の中間体構造101aを含んでいるため、第1の実施の形態における化合物半導体装置と同様の効果を得ることができる。特に、SiC層3はSi基板1により下方から支持されているため、製造時のSiC層3およびGa窒化物層10へのクラックの発生が抑止され、複数の穴21の各々の底部に露出したSiC層3は破損していない。このため、製造時の歩留まりを向上することができる。なお、ソース電極13、ドレイン電極15、およびゲート電極17の形成工程や、分離溝22の形成工程は、発塵を嫌うため、たとえばクリーンルームなどの清浄環境下で実施される。図10および図11に示す化合物半導体基板101において、仮に複数の穴21の底部に露出したSiC層3の一つにでも破損があれば、破損部から発塵が生じ、クリーンルーム環境自体を汚染する。このため、上述の破損のある化合物半導体基板をクリーンルームに投入し、電極形成や分離溝22の形成を行うことは、クリーンルームなどの清浄環境を維持する観点から、工業的には極めて困難である。従って、化合物半導体基板101において、複数の穴21の各々の底部に露出したSiC層3がいずれも破損していないことは、図1および図2に示す化合物半導体装置100を工業的に実現するために、本質的に必要不可欠な要件である。
[その他]
上述の実施の形態では、Gaを含むワイドギャップ半導体層(2.2eV以上のバンドギャップを有する半導体層)がGa窒化物層10である場合について示したが、Gaを含むワイドギャップ半導体層はGaNのような窒化物の他、Ga23のような酸化物であってもよい。Ga23は、SiCやGaNよりも大きなバンドギャップエネルギーを有しており、次世代の化合物として期待されている。Ga23は、GaNよりも耐圧特性に優れているため、Gaを含むワイドギャップ半導体層としてGa23を採用した化合物半導体装置は、パワーデバイスに適している。一方、GaNはGa23よりも移動度が高いため、Gaを含むワイドギャップ半導体層としてGaNを採用した化合物半導体装置は、高周波デバイスに適している。
上述の実施の形態では、化合物半導体装置が半導体デバイスとしてHEMTを含む場合について示したが、化合物半導体装置は、MOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect Transistor)、MISFET(Metal−Insulator−Semiconductor Field−effect Transistor)、またはJFET(Junction Field Effect Transistor)などの半導体デバイスを含んでいてもよい。さらに、化合物半導体装置は、窒化物半導体層の厚み方向に電流を流すタイプの縦型の装置とすることも可能である。
上述の実施の形態および変形例は、適宜組み合わせることが可能である。
上述の実施の形態および変形例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 Si(ケイ素)基板(Si基板の一例)
1a Si基板の上面
1b Si基板の下面
3 SiC(炭化ケイ素)層(結晶層の一例)
3b SiC層の下面
5 AlN(窒化アルミニウム)バッファー層(Gaを含まない窒化物層の一例)
7 AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)バッファー層7
9 GaN(窒化ガリウム)層
9a GaN層の凸部
10 Ga(ガリウム)窒化物層(ワイドギャップ半導体層の一例)
11 AlGaN層
13 ソース電極(第1の電極の一例)
15 ドレイン電極(第2の電極の一例)
17 ゲート電極(第3の電極の一例)
19 絶縁層
19a 絶縁層の開口部
21 穴(穴の一例)
22 分離溝
23 金属層(金属層の一例)
100 化合物半導体装置(化合物半導体装置の一例)
101 化合物半導体基板(化合物半導体基板の一例)
101a 中間体構造
RG1,RG2 素子分離領域

Claims (15)

  1. 平面的に見た場合に穴を取り囲む形状を有するSi基板と、
    前記Si基板の上面に形成され、かつ前記穴を覆う、共有結合性の結晶層と、
    前記結晶層の上面側に形成されたGaを含むワイドギャップ半導体層と、
    前記ワイドギャップ半導体層の上面側に形成された第1、第2、および第3の電極とを備え、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に流れる電流は、前記第3の電極に印加される電圧によって制御可能であり、
    前記Si基板の上面に対して直交する方向から見て前記第1、第2、および第3の電極と重なる領域には、前記Si基板は存在しない、化合物半導体装置。
  2. 前記結晶層は、ダイヤモンド構造、2H六方晶、3C立方晶、4H六方晶、6H六方晶、および15R菱面体晶のうち少なくともいずれかの結晶構造を有する、請求項1に記載の化合物半導体装置。
  3. 前記結晶層は、Cを含む結晶層またはBNよりなる、請求項1または2に記載の化合物半導体装置。
  4. 前記結晶層は、3C−SiCよりなる、請求項3に記載の化合物半導体装置。
  5. 前記結晶層の上面は(111)面である、請求項4に記載の化合物半導体装置。
  6. 前記結晶層は、N型のドーパントである窒素およびリン、P型のドーパントであるAlおよびB、ならびに半絶縁性を発現させるドーパントである遷移金属のうち少なくともいずれか1種類を不純物として含むSiCよりなり、かつ前記N型のドーパントの濃度を濃度N(個/cm3)、前記P型のドーパントの濃度を濃度P(個/cm3)、前記半絶縁性を発現させるドーパントの濃度を濃度I(個/cm3)とした場合に、前記濃度N、P、およびIの間に下記式(1)〜(3)のいずれかの関係が成り立つ、請求項4または5に記載の化合物半導体装置
    |N−P|≦1×1016 ・・・(1)
    N+P<I<1×1021 ・・・(2)
    1×1018≦|N−P|≦1×1021 かつ I<N+P ・・・(3)
  7. 前記結晶層は、100Ω・cm以上または100mΩ・cm以下の比抵抗を有する、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物半導体装置。
  8. 前記穴の底部に形成された金属層をさらに備えた、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物半導体装置。
  9. 前記金属層と前記第1の電極とは電気的に接続される、請求項8に記載の化合物半導体装置。
  10. 前記結晶層と前記ワイドギャップ半導体層との間に形成された、Gaを含まない窒化物層をさらに備えた、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物半導体装置。
  11. 平面的に見た場合に複数の穴を取り囲む形状を有するSi基板と、
    前記Si基板の上面に形成され、かつ前記複数の穴を覆う、共有結合性の結晶層とを備え、
    前記複数の穴の各々の底部に露出した前記結晶層は破損していない、化合物半導体基板。
  12. 前記結晶層の上面側に形成されたGaを含むワイドギャップ半導体層をさらに備えた、請求項11に記載の化合物半導体基板。
  13. 前記複数の穴の各々に対応して前記ワイドギャップ半導体層の上面側に形成された第1、第2、および第3の電極をさらに備え、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に流れる電流は、前記第3の電極に印加される電圧によって制御可能であり、
    前記Si基板の上面に対して直交する方向から見て前記第1、第2、および第3の電極と重なる領域には、前記Si基板は存在しない、請求項12に記載の化合物半導体基板。
  14. Si基板の上面に共有結合性の結晶層を形成する工程と、
    前記結晶層の上面側にGaを含むワイドギャップ半導体層を形成する工程と、
    前記Si基板の下面に穴を形成し、前記穴の底部に前記結晶層を露出させる工程と、
    前記ワイドギャップ半導体層の上面側に第1、第2、および第3の電極を形成する工程とを備え、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に流れる電流は、前記第3の電極に印加される電圧によって制御可能である、化合物半導体装置の製造方法。
  15. 前記結晶層を露出させる工程は、前記Si基板の一部をエッチングする工程を含み、
    前記結晶層を露出させる工程は、前記ワイドギャップ半導体層を形成する工程よりも後に行われる、請求項14に記載の化合物半導体装置の製造方法。
JP2018206717A 2018-11-01 2018-11-01 化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法 Active JP7248410B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206717A JP7248410B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法
EP19878888.7A EP3876267A4 (en) 2018-11-01 2019-10-30 COMPOSITE SEMICONDUCTOR DEVICE, COMPOSITE SEMICONDUCTOR SUBSTRATE, AND COMPOSITE SEMICONDUCTOR DEVICE FABRICATION METHOD
PCT/JP2019/042524 WO2020090870A1 (ja) 2018-11-01 2019-10-30 化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法
KR1020217016593A KR20210082523A (ko) 2018-11-01 2019-10-30 화합물 반도체 장치, 화합물 반도체 기판, 및 화합물 반도체 장치의 제조방법
US17/290,145 US12087852B2 (en) 2018-11-01 2019-10-30 Compound semiconductor device, compound semiconductor substrate, and method for manufacturing compound semiconductor device
CN201980072627.9A CN112997283A (zh) 2018-11-01 2019-10-30 化合物半导体装置、化合物半导体基板以及化合物半导体装置的制造方法
TW108139634A TWI850275B (zh) 2018-11-01 2019-11-01 化合物半導體裝置、化合物半導體基板及化合物半導體裝置之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206717A JP7248410B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020072216A true JP2020072216A (ja) 2020-05-07
JP7248410B2 JP7248410B2 (ja) 2023-03-29

Family

ID=70463232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206717A Active JP7248410B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12087852B2 (ja)
EP (1) EP3876267A4 (ja)
JP (1) JP7248410B2 (ja)
KR (1) KR20210082523A (ja)
CN (1) CN112997283A (ja)
WO (1) WO2020090870A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024024822A1 (ja) * 2022-07-27 2024-02-01 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216671A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toshiba Corp 窒素化合物半導体素子
JP2007087992A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Showa Denko Kk 半導体素子および半導体素子製造方法
US20160260699A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Infineon Technologies Austria Ag Method of Manufacturing Semiconductor Devices by Bonding a Semiconductor Disk on a Base Substrate, Composite Wafer and Semiconductor Device
WO2017069087A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 エア・ウォーター株式会社 SiC層を備えた化合物半導体基板
JP2017150064A (ja) * 2016-02-19 2017-08-31 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板、ペリクル膜、および化合物半導体基板の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746825B2 (ja) * 2003-05-15 2011-08-10 富士通株式会社 化合物半導体装置
WO2006050403A2 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Nitronex Corporation Gallium nitride/silicon based monolithic microwave integrated circuit
US7989926B2 (en) * 2005-09-20 2011-08-02 Showa Denko K.K. Semiconductor device including non-stoichiometric silicon carbide layer and method of fabrication thereof
US7745848B1 (en) 2007-08-15 2010-06-29 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices and thermal designs thereof
JP5401788B2 (ja) * 2007-12-28 2014-01-29 富士通株式会社 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP5468761B2 (ja) * 2008-09-25 2014-04-09 古河電気工業株式会社 半導体装置、ウエハ構造体および半導体装置の製造方法
JP5487590B2 (ja) 2008-10-20 2014-05-07 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8421082B1 (en) 2010-01-19 2013-04-16 Mcube, Inc. Integrated CMOS and MEMS with air dielectric method and system
JP2012038885A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5433909B2 (ja) 2012-05-22 2014-03-05 株式会社パウデック GaN系半導体素子の製造方法
JP6156015B2 (ja) * 2013-09-24 2017-07-05 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US9362198B2 (en) * 2014-04-10 2016-06-07 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor devices with a thermally conductive layer and methods of their fabrication
TWI719982B (zh) 2015-05-15 2021-03-01 美商西凱渥資訊處理科技公司 半導體裝置中之空腔形成
US9685545B2 (en) * 2015-11-25 2017-06-20 Texas Instruments Incorporated Isolated III-N semiconductor devices
EP3418424A4 (en) * 2016-02-19 2019-03-27 Air Water Inc. COMPOSITE SUBSTRATE, PELLETIC LAYER AND METHOD FOR PRODUCING A COMPOSITE SUBSTRATE SUBSTRATE
WO2017141835A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板、ペリクル膜、および化合物半導体基板の製造方法
US10020270B2 (en) 2016-09-29 2018-07-10 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including a LDMOS transistor, monolithic microwave integrated circuit and method
US9929107B1 (en) * 2016-12-06 2018-03-27 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing a semiconductor device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216671A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toshiba Corp 窒素化合物半導体素子
JP2007087992A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Showa Denko Kk 半導体素子および半導体素子製造方法
US20160260699A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Infineon Technologies Austria Ag Method of Manufacturing Semiconductor Devices by Bonding a Semiconductor Disk on a Base Substrate, Composite Wafer and Semiconductor Device
WO2017069087A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 エア・ウォーター株式会社 SiC層を備えた化合物半導体基板
JP2017150064A (ja) * 2016-02-19 2017-08-31 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板、ペリクル膜、および化合物半導体基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024024822A1 (ja) * 2022-07-27 2024-02-01 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US12087852B2 (en) 2024-09-10
CN112997283A (zh) 2021-06-18
JP7248410B2 (ja) 2023-03-29
EP3876267A1 (en) 2021-09-08
EP3876267A4 (en) 2022-05-04
TW202036915A (zh) 2020-10-01
US20220005945A1 (en) 2022-01-06
KR20210082523A (ko) 2021-07-05
WO2020090870A1 (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9954087B2 (en) Field effect transistor, and multilayered epitaxial film for use in preparation of field effect transistor
JP4531071B2 (ja) 化合物半導体装置
TWI538199B (zh) 三族氮化物元件結構與形成方法
JP6025213B2 (ja) フローティングおよびグランドされた基板領域を備えるhemt
US20160372609A1 (en) Schottky barrier diode
JP2007059595A (ja) 窒化物半導体素子
JP2007242853A (ja) 半導体基体及びこれを使用した半導体装置
JP5343910B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
CN113471284A (zh) N极性GaN晶体管结构的制备方法和半导体结构
US10332975B2 (en) Epitaxial substrate for semiconductor device and method for manufacturing same
US20150021666A1 (en) Transistor having partially or wholly replaced substrate and method of making the same
US8558280B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP5608969B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2019186316A (ja) トランジスタの製造方法
WO2022041674A1 (zh) 低热阻硅基氮化镓微波毫米波器件材料结构及制备方法
WO2020090870A1 (ja) 化合物半導体装置、化合物半導体基板、および化合物半導体装置の製造方法
US11189687B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing the same
JP5972917B2 (ja) 空間的に閉じ込められた誘電体領域を含む半導体構造
TWI850275B (zh) 化合物半導體裝置、化合物半導體基板及化合物半導體裝置之製造方法
RU2534442C1 (ru) Способ изготовления мощного свч-транзистора
JP2017130579A (ja) 半導体装置、電子部品、電子機器、および半導体装置の製造方法
TWI754463B (zh) 具有環境保護性晶粒墊的半導體及製造具有環境保護性晶粒墊的半導體之方法
RU2507634C1 (ru) Полупроводниковый прибор и способ его изготовления
CN115663015B (zh) 一种半导体器件结构及其制备方法
CN116325092A (zh) 半导体器件及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221229

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230117

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20230117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230118

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7248410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150