JP2020070033A - スクイズ容器 - Google Patents

スクイズ容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020070033A
JP2020070033A JP2018203583A JP2018203583A JP2020070033A JP 2020070033 A JP2020070033 A JP 2020070033A JP 2018203583 A JP2018203583 A JP 2018203583A JP 2018203583 A JP2018203583 A JP 2018203583A JP 2020070033 A JP2020070033 A JP 2020070033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tubular body
nozzle
squeeze container
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018203583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6489669B1 (ja
Inventor
間島剛史
Tsuyoshi Mashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RUAN KK
Takemoto Yoki Co Ltd
Original Assignee
RUAN KK
Takemoto Yoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RUAN KK, Takemoto Yoki Co Ltd filed Critical RUAN KK
Priority to JP2018203583A priority Critical patent/JP6489669B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489669B1 publication Critical patent/JP6489669B1/ja
Priority to TW108130685A priority patent/TWI682883B/zh
Priority to CN201980003106.8A priority patent/CN111386227B/zh
Priority to KR1020197033569A priority patent/KR102288486B1/ko
Priority to PCT/JP2019/033851 priority patent/WO2020090210A1/ja
Priority to US16/702,540 priority patent/US10906727B2/en
Publication of JP2020070033A publication Critical patent/JP2020070033A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/04Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles
    • B05B11/042Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles the spray being effected by a gas or vapour flow in the nozzle, spray head, outlet or dip tube
    • B05B11/046Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles the spray being effected by a gas or vapour flow in the nozzle, spray head, outlet or dip tube the gas or vapour flow coming from a source where the gas or vapour is not in contact with the liquid or other fluent material to be sprayed, e.g. from a compressive bulb, an air pump or an enclosure surrounding the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0055Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/32Containers adapted to be temporarily deformed by external pressure to expel contents
    • B65D1/323Containers adapted to be temporarily deformed by external pressure to expel contents the container comprising internally a dip tube through which the contents pass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/06Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing powdered or granular material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】紛体内容物による詰まりが発生しないスクイズ容器を提供する。【解決手段】紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器1であって、容器本体2の内部に垂下され紛体内容物の通孔となる2本のチューブ4−1、4−2を有し、2本のチューブのうち、一方チューブの先端は筒状体5の底面7に形成した一方開口8に固定され、他方チューブの先端は筒状体の底面に形成した他方開口9を貫通して筒状体の内部空間まで延伸し、容器本体と筒状体の開口部6との間には、紛体内容物が筒状体の内部空間に侵入可能な隙間が形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、使用者が側面を押圧することにより紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器に関する。
容器の内部に紛体物を収容し、使用者が当該容器の側面を押圧することにより紛体物を外部に放出可能なスクイズ容器(可撓性容器)は、従来からよく知られた容器の一つである。
こうしたスクイズ容器の最大の欠点は、排気と吸気を行うチューブ及びノズルが1つであるため、チューブ及びノズル内に紛体物が滞留しやすく、詰まりが生じやすいと言う点である。例えば特開2000−118579号公報(特許文献1)には、可撓性容器の吐出ノズルに接続した筒状吐出通路を容器内に設け、当該筒状吐出通路の筒壁に連通孔を備えるようにしたものが開示されている。
しかしながら、この構造はやはり排気と吸気が吐出ノズルの開口部1ヶ所で行われるため、吐出ノズル内を紛体が行き来することで紛体物が滞留し、詰まりが発生しやすい。特許文献1には、紛体詰まりが発生しても吐出ノズル回りを使用者が叩く等により詰まりを解消できるとしているが、こうした物理的な衝撃を容器に加える行為は、吐出ノズルや容器の破損に繋がるため好ましいことではない。
さらに、紛体物の詰まり具合によっては、詰まった紛体物の隙間を空気だけが通り抜けることがあり、使用者は紛体物が無くなってしまったのか、或いは容器が壊れてしまったのかを判断することができない場合もあった。
特開2000−118579号公報
本願発明は、上記した従来技術が有する紛体物の詰まりを可能な限り抑止することができるスクイズ容器を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するため、本願の第一の発明は、側面を押圧することにより紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器であって、前記紛体内容物を収容する可撓性の容器本体と、前記容器本体に対し着脱自在に装着されるノズルキャップとを備え、前記ノズルキャップは、前記容器本体の内部に垂下され前記紛体内容物の通孔となる2本のチューブと、前記紛体内容物を外部に放出するノズルを有し、2本の前記チューブの一方端は前記ノズルに連通し、2本の前記チューブの他方端は、前記容器本体の底部側に向かって開口部を有する筒状体に接続され、2本の前記チューブのうち、一方チューブの先端は前記筒状体の底面に形成した一方開口に固定され、2本の前記チューブのうち、他方チューブの先端は前記筒状体の底面に形成した他方開口を貫通して前記筒状体の内部空間まで延伸し、前記容器本体と前記筒状体の前記開口部との間には、前記紛体内容物が前記筒状体の前記内部空間に侵入可能な隙間が形成されている、ことを特徴とする。
また上記した目的を達成するため、本願の第二の発明は、側面を押圧することにより紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器であって、前記紛体内容物を収容する可撓性の容器本体と、前記容器本体に対し着脱自在に装着されるノズルキャップとを備え、前記ノズルキャップは、前記容器本体の内部に垂下され前記紛体内容物の通孔となる2本のチューブと、前記紛体内容物を外部に放出するノズルを有し、2本の前記チューブの一方端は前記ノズルに連通し、2本の前記チューブの他方端は、前記容器本体の底部側に向かって開口部を有する筒状体に接続され、前記筒状体は、筒状本体と、前記筒状本体の内部空間内又は内部空間の外側に設けられ、かつ前記筒状本体の口径よりも小さい小筒状体とからなり、2本の前記チューブのうち、一方チューブの先端は前記筒状本体の底面に形成した筒状本体側開口に固定され、2本の前記チューブのうち、他方チューブの先端は前記小筒状体に形成した小筒状体側開口に固定され、前記容器本体と前記筒状本体の前記開口部との間には、前記紛体内容物が前記筒状本体の内部空間に侵入可能な隙間が形成されている、ことを特徴とする。
さらに上記した目的を達成するため、本願の第三の発明は、側面を押圧することにより紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器であって、前記紛体内容物を収容する可撓性の容器本体と、前記容器本体に対し着脱自在に装着されるノズルキャップとを備え、前記ノズルキャップは、前記容器本体の内部に垂下され前記紛体内容物の通孔となる2本のチューブと、前記紛体内容物を外部に放出するノズルを有し、2本の前記チューブの一方端は前記ノズルに連通し、2本の前記チューブのうち、一方チューブの先端は前記容器本体の底部側に向かって開口部を有する筒状体の底面に形成した開口に固定され、2本の前記チューブのうち、他方チューブは前記一方チューブよりも長く、かつ前記筒状体の外部側面に固定されるか、或いは前記筒状体の外部側面に沿って自由垂下され、前記容器本体と前記筒状体の前記開口部との間には、前記紛体内容物が前記筒状体の内部空間に侵入可能な隙間が形成されている、ことを特徴とする。
本願の各発明に係るスクイズ容器によれば、紛体物の吐出流路を2つのチューブ(2経路)とし、かつその全体流路長を短長それぞれ違う長さにすることで、使用者によるスクイズ操作に基づく容器本体の収縮・拡張に伴って各チューブ内に発生する気圧に差が生じ、主たる排気と主たる吸気を異なる経路で行うことができる。
即ち、使用者が容器本体の側面を押圧した際は、容器本体内の空気が両方のチューブを通って外部に放出されるが、この時、流路長が短い一方チューブ内の方が長い他方チューブ内に比べて高圧になることで、紛体物は主として短い一方チューブ内を通って容器本体の外方向(排気方向)へと勢いよく吐出される。逆に、押し潰された容器本体が元の形に復元する際は、外気が両方のチューブを通って容器内に流入するが、流路長が長い他方チューブ内の方が短い一方チューブ内より低圧となり、外気は主として長い他方チューブを通って容器本体内に吸気される。このように、排気は主として一方チューブによって行われ、吸気は主として他方チューブによって行われるため、各チューブ内に紛体物が滞留することによる詰まりを抑止することができる。
また本発明によれば、流路長が短い一方チューブの先端に筒状体が接続されているため、使用者が容器本体側面を押圧した際、当該筒状体の内部空間内で発生した気流によって紛体物は当該筒状体の内部空間内で細かくバラバラに舞い上がり、一方チューブ内を通ってノズルへ向かう構造であるため、紛体物が固まった状態でチューブ及びノズルに供給されることを防止でき、容器本体内に収容されている紛体物の吐出を更に安定的に行うことが出来る。
なお、本願の第二発明においては、他方チューブが小筒状体に接続されていることで、一方チューブより流路長が長くなっているため、当該第二発明も第一発明及び第三発明と同様の作用・効果を奏するものである。
本発明の第一実施形態に係るスクイズ容器の斜視図 本発明の第一実施形態に係るスクイズ容器の断面図 第二実施形態に係る筒状体の斜視図 第二実施形態に係る筒状体の断面図 第三実施形態に係る筒状体の斜視図 第三実施形態に係る筒状体の断面図 第四実施形態に係る筒状体の斜視図 第四実施形態に係る筒状体の断面図
以下、図1から図8に基づいて、本願発明の各実施形態について説明する。
図1は、第一実施形態に係るスクイズ容器1の全体斜視図を示しており、破線は内部構造を透視で示すものである。なお、スクイズ容器1の全体基本構造は、各実施形態において同様である。
図1に示すとおり、スクイズ容器1は、復元可能な可撓性の樹脂素材で形成された円筒形の容器本体2と、容器本体2に装着されるノズルキャップ3と、当該ノズルキャップ3に装着されるトップキャップ20とを備えている。またノズルキャップ3には、容器本体2内に垂下される2本のチューブが固定されており、さらに当該2本のチューブと連通・接続されたノズル30を外方に向けて突出形成している。ノズル30はノズルキャップ3と一体成形してもよく、或いは別体に形成し、ノズルキャップ3に対して着脱自在としても良い。
容器本体2には、人工毛髪繊維等の紛体からなる内容物が収容されるが、容器本体2には2本のチューブが垂下されているため、容器本体2内に紛体物を先に詰め込むと、チューブが上手く押し込めず、かつチューブ内に余計な紛体が入り込むため、まずは容器本体2にノズルキャップ3を装着した後、紛体を容器本体2内に投入する。
この時、ノズルキャップ3の上面は開放された空間が形成されているため、そこから必要量の紛体物を容器本体2内に投入する。紛体物の投入が完了した後、ノズルキャップ3の上部をトップキャップ20で封鎖し、製品として出荷される状態となる。なお、使用者が内容物を使い切った後、補充用の内容物を自身で充填する場合も同様である。トップキャップ20のノズルキャップ3への装着手段は、ネジ式であっても圧入式であっても良い。
図示のように、2本のチューブの先端は、その先端に開口部6を有し容器本体2の底部に向けて開放された筒状体5に接続されている。筒状体5の底面7には2本のチューブにそれぞれ対応する一方開口8と他方開口9の2つの開口を有しており、2本のチューブの内、一方チューブ4−1の先端は一方開口8に接続され、他方チューブ4−2の先端は他方開口9を貫通して筒状体5の内部空間まで延伸している。即ち、一方チューブ4−1の流路長は、他方チューブ4−2の流路長より短く構成されている。なお2本のチューブは同じチューブを用い、その長さを変えて使用しており(内径は同一径)、チューブの素材は軟質材であっても硬質材であっても良く、特に限定されない。
図2の断面図に示すとおり、筒状体5の開口部6と容器本体2の底部との間には、紛体内容物が入り込む僅かな隙間Xが形成されており、また他方チューブ4−2の先端と筒状体5の開口部6との間には間隔Yが設けられている。当該間隔Yは、筒状体5の開口部6の内側(筒状体5の内部方向内側)近傍から筒状体5の内部空間の中程までの範囲内であることが好ましい。
ノズル30の内部には2つの流路が形成されており、それぞれ一方チューブ4−1と他方チューブ4−2に接続され、ノズルの先端は2つの流路端が露出する吐出口40を形成している。
上記構成からなるスクイズ容器1の使用方法と紛体の吐出動作について説明する。
使用者が容器本体2内の紛体内容物を外部に放出する場合、容器本体2の側面を親指と他の指で挟むように強くスクイズする。その時、容器本体2内部の空気が圧縮され気圧が上昇するとともに、筒状体5の内部空間に気流が発生し、周囲に存在する紛体内容物が内部空間内で細かくバラバラに舞い上がる。
更に、容器本体2と外気を繋ぐ一方チューブ4−1の内部と他方チューブ4−2の内部にも気圧の変化が生じるが、流路長の短い一方チューブ4−1の内部気圧の方が、流路長の長い他方チューブ4−2の内部気圧より高くなるため、紛体物の多くは一方チューブ4−1の内部を通って吐出口40から外部に放出される(もちろん、一部の紛体物は他方チューブ4−2の内部を通って外部に放出されるが、主たる吐出流路は一方チューブ4−1となる)。
紛体物の吐出が完了し、使用者が挟んだ指を離すと容器本体2は自身の復元力によって元の形状に復帰する。この復元時、容器本体2の内部気圧は低くなり外気が吐出口40から容器本体2の内部に流入するが、流路長の長い他方チューブ4−2の内部気圧の方が、流路長の短い一方チューブ4−1の内部気圧より低くなるため、外気の多くは他方チューブ4−2の内部を通って容器本体2内部に流入する(もちろん、一部の外気は一方チューブ4−1の内部を通って流入するが、主たる流入流路は他方チューブ4−2となる)。
なお、上記実施形態では、一方チューブ4−1の内径と他方チューブ4−2の内径とはほぼ同一径(同一仕様チューブを使用)として説明したが、実験によれば、一方チューブ4−1の内径は、他方チューブ4−2の内径に対して、0.7〜1.5倍の範囲であれば、同様の作用を奏することができる。
また、筒状体5の水平断面形状は、円形に限らず、楕円形や多角形であっても良い。
次に、本願発明の第二〜第四実施形態について説明する。前述のとおりスクイズ容器1の全体基本構造は各実施形態において同様であり、各実施形態で相違する点は、一方チューブ4−1、他方チューブ4−2、筒状体5の具体的構成である。
図3は、第二実施形態に係る構成を示す斜視図、図4はその断面図であり、筒状体5は、口径の大きい筒状本体10と、その内部空間内に設けられた筒状本体10の口径より小さい口径を有する小筒状体11から構成されている。小筒状体11の一端は筒状本体10の底部に開口し、他端は筒状本体10の開口部に臨んでいる。筒状本体10と小筒状体11は樹脂により一体成形しているが、それぞれ別体に形成し、両者を接着剤で固定しても良い。
小筒状体11の他端と、筒状本体10の開口部との位置関係は、第一実施形態における「他方チューブ4−2の先端と筒状体5の開口部6との間の間隔Y」と同じである。
一方チューブ4−1の先端は、筒状本体10の底面に設けられた開口に接続され、他方チューブ4−2の先端は小筒状体11の一端に接続されており、他方チューブ4−2を通る流路長は、他方チューブ4−2と小筒状体11とを足し合わせた長さとなる。
即ち第二実施形態は、一方チューブ4−1と他方チューブ4−2を、同じ長さの同じものとして使用しながら、筒状本体10の内部に設けた小筒状体によって、一方チューブ4−1を通る流路長と他方チューブ4−2を通る流路長を異ならせるようにしたものである。
図5は、第三実施形態に係る構成を示す斜視図、図6はその断面図であり、筒状体5は、筒状本体10と、その外部側面に設けられた小筒状体11から構成されている点で第二実施形態と異なっている。
小筒状体11の一端は筒状本体10の底面外方に開口し、他端は筒状本体10の開口部近傍に臨んでいる。筒状本体10と小筒状体11は樹脂により一体成形するが、それぞれ別体に作成して接着剤等で固定しても良い。また小筒状体11の他端と、筒状本体10の開口部との位置関係は、第一実施形態における「他方チューブ4−2の先端と筒状体5の開口部6との間の間隔Y」と同じである。
一方チューブ4−1の先端は、筒状本体10の底面に設けられた開口に接続され、他方チューブ4−2の先端は小筒状体11の一端に接続されており、他方チューブ4−2を通る流路長は、第二実施形態と同様に他方チューブ4−2と小筒状体11とを足し合わせた長さとなる。
即ち第三実施形態は、第二実施形態と同様に、一方チューブ4−1と他方チューブ4−2を、同じ長さの同じものとして使用しながら、筒状本体10の内部に設けた小筒状体11によって、一方チューブ4−1を通る流路長と他方チューブ4−2を通る流路長を異ならせるようにしたものである。
なお、図5、6に示す筒状本体10の水平断面形状は半円形であり、小筒状体11の半分が筒状本体10の内部空間側に変位した形状(めり込むような形状)としているが、小筒状体11は筒状本体10に対して完全に外側となるよう形成しても良い。また、筒状本体10の水平断面形状は、円形、楕円形、多角形であっても良い。
図7は、第四実施形態に係る構成を示す斜視図、図8はその断面図であり、本実施形態と第三実施形態との相違は、小筒状体11を採用せず、他方チューブ4−2を筒状体5の側面に固定部12を介して固定した点である。
固定部12は、筒状体5の側面に設けたC型の爪であり、このC型の中に他方チューブ4−2を圧入して固定するようになっている。
本実施形態における他方チューブ4−2の先端と、筒状体5の開口部との位置関係は、第一実施形態における「他方チューブ4−2の先端と筒状体5の開口部6との間の間隔Y」と同じである。
なお、図7、8に示す筒状体5の水平断面形状は半円形であり、他方チューブ4−2の半分が筒状体5の内部空間側に変位した形状(めり込むような形状)としているが、他方チューブ4−2は筒状体5に対して完全に外側となるよう固定しても良い。また、筒状体5の水平断面形状は、円形、楕円形、多角形であっても良い。
また本実施形態の変形例として、固定部12を設けることなく、他方チューブ4−2を筒状体5の側面にて接着剤で固定してもよく、また、他方チューブが硬質樹脂で形成される等の場合には、筒状体5の側面に沿うように、そのまま自由垂下させても良い。
上記した第二〜第四実施形態で説明したスクイズ容器の使用方法と紛体の吐出動作は、第一実施形態と同じであるため、その詳細説明は省略する。また第二〜第四実施形態において、一方チューブ4−1の内径と他方チューブ4−2の内径は、第一実施形態と同様にほぼ同一径(同一仕様チューブ)を使用してもよく、また一方チューブ4−1の内径が他方チューブ4−2の内径に対して、0.7〜1.5倍の範囲であれば、同様の作用を奏することができる。
以上のとおり、本願の各発明に係るスクイズ容器によれば、主たる排気と主たる吸気を異なる2つのチューブ経路で行うことができるため、チューブ内に紛体物が滞留することによる詰まりを抑止することができる。
また本願の各発明に係るスクイズ容器によれば、流路長が短い一方チューブの先端に筒状体が接続されているため、紛体物を吐出する際、紛体物が固まった状態でチューブ及びノズルに供給されることを防止でき、紛体物の吐出を更に安定的に行うことが出来る。
1 スクイズ容器
2 容器本体
3 ノズルキャップ
4−1 一方チューブ
4−2 他方チューブ
5 筒状体
6 開口部
7 底面
8 一方開口
9 他方開口
10 筒状本体
11 小筒状体
12 固定部
20 トップキャップ
30 ノズル
40 吐出口
上記した目的を達成するため、本願の第一の発明は、側面を押圧することにより紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器であって、前記紛体内容物を収容する可撓性の容器本体と、前記容器本体に対し着脱自在に装着されるノズルキャップとを備え、前記ノズルキャップは、前記容器本体の内部に垂下され前記紛体内容物の通孔となる2本のチューブと、前記紛体内容物を外部に放出するノズルを有し、2本の前記チューブの一方端は前記ノズルに連通し、2本の前記チューブの他方端は、前記容器本体の底部側に向かって開口部を有する筒状体に接続され、2本の前記チューブのうち、一方チューブの先端は前記筒状体の底面に形成した一方開口に固定され、2本の前記チューブのうち、他方チューブの先端は前記筒状体の底面に形成した他方開口を貫通して前記筒状体の内部空間まで延伸し、前記容器本体の底部と前記筒状体の前記開口部との間には、前記紛体内容物が前記筒状体の前記内部空間に侵入可能な隙間が形成され、前記ノズルキャップの上面は開放空間に形成され、当該開放空間を封鎖するトップキャップが前記ノズルキャップに対して着脱自在に装着されている、ことを特徴とする。
また上記した目的を達成するため、本願の第二の発明は、側面を押圧することにより紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器であって、前記紛体内容物を収容する可撓性の容器本体と、前記容器本体に対し着脱自在に装着されるノズルキャップとを備え、前記ノズルキャップは、前記容器本体の内部に垂下され前記紛体内容物の通孔となる2本のチューブと、前記紛体内容物を外部に放出するノズルを有し、2本の前記チューブの一方端は前記ノズルに連通し、2本の前記チューブの他方端は、前記容器本体の底部側に向かって開口部を有する筒状体に接続され、前記筒状体は、筒状本体と、前記筒状本体の内部空間内又は内部空間の外側に設けられ、かつ前記筒状本体の口径よりも小さい小筒状体とからなり、2本の前記チューブのうち、一方チューブの先端は前記筒状本体の底面に形成した筒状本体側開口に固定され、2本の前記チューブのうち、他方チューブの先端は前記小筒状体に形成した小筒状体側開口に固定され、前記容器本体の底部と前記筒状本体の前記開口部との間には、前記紛体内容物が前記筒状本体の内部空間に侵入可能な隙間が形成され、前記ノズルキャップの上面は開放空間に形成され、当該開放空間を封鎖するトップキャップが前記ノズルキャップに対して着脱自在に装着されている、ことを特徴とする。
さらに上記した目的を達成するため、本願の第三の発明は、側面を押圧することにより紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器であって、前記紛体内容物を収容する可撓性の容器本体と、前記容器本体に対し着脱自在に装着されるノズルキャップとを備え、前記ノズルキャップは、前記容器本体の内部に垂下され前記紛体内容物の通孔となる2本のチューブと、前記紛体内容物を外部に放出するノズルを有し、2本の前記チューブの一方端は前記ノズルに連通し、2本の前記チューブのうち、一方チューブの先端は前記容器本体の底部側に向かって開口部を有する筒状体の底面に形成した開口に固定され、2本の前記チューブのうち、他方チューブは前記一方チューブよりも長く、かつ前記筒状体の外部側面に固定されるか、或いは前記筒状体の外部側面に沿って自由垂下され、前記容器本体の底部と前記筒状体の前記開口部との間には、前記紛体内容物が前記筒状体の内部空間に侵入可能な隙間が形成され、前記ノズルキャップの上面は開放空間に形成され、当該開放空間を封鎖するトップキャップが前記ノズルキャップに対して着脱自在に装着されている、ことを特徴とする。

Claims (20)

  1. 側面を押圧することにより紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器であって、
    前記紛体内容物を収容する可撓性の容器本体と、前記容器本体に対し着脱自在に装着されるノズルキャップとを備え、
    前記ノズルキャップは、
    前記容器本体の内部に垂下され前記紛体内容物の通孔となる2本のチューブと、前記紛体内容物を外部に放出するノズルを有し、2本の前記チューブの一方端は前記ノズルに連通し、
    2本の前記チューブの他方端は、前記容器本体の底部側に向かって開口部を有する筒状体に接続され、
    2本の前記チューブのうち、一方チューブの先端は前記筒状体の底面に形成した一方開口に固定され、
    2本の前記チューブのうち、他方チューブの先端は前記筒状体の底面に形成した他方開口を貫通して前記筒状体の内部空間まで延伸し、
    前記容器本体と前記筒状体の前記開口部との間には、前記紛体内容物が前記筒状体の前記内部空間に侵入可能な隙間が形成されている、
    ことを特徴とするスクイズ容器。
  2. 前記他方チューブの先端は、前記筒状体の前記開口部の内側近傍から前記筒状体の前記内部空間の中程までの範囲内に延伸している、
    ことを特徴とする請求項1に記載のスクイズ容器。
  3. 前記ノズルキャップの上面は開放空間に形成され、当該開放空間を封鎖するトップキャップが前記ノズルキャップに対して着脱自在に装着されている、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のスクイズ容器。
  4. 前記ノズルの内部には、前記一方チューブと前記他方チューブに一対一で対応する2本のノズル孔を有し、前記ノズル孔の先端は吐出口を形成する、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
  5. 前記一方チューブの内径と前記他方チューブの内径は、同一径である、
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
  6. 前記一方チューブの内径は前記他方チューブの内径に比して、0.7〜1.5の範囲内である、
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
  7. 側面を押圧することにより紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器であって、
    前記紛体内容物を収容する可撓性の容器本体と、前記容器本体に対し着脱自在に装着されるノズルキャップとを備え、
    前記ノズルキャップは、
    前記容器本体の内部に垂下され前記紛体内容物の通孔となる2本のチューブと、前記紛体内容物を外部に放出するノズルを有し、2本の前記チューブの一方端は前記ノズルに連通し、
    2本の前記チューブの他方端は、前記容器本体の底部側に向かって開口部を有する筒状体に接続され、
    前記筒状体は、筒状本体と、前記筒状本体の内部空間内又は内部空間の外側に設けられ、かつ前記筒状本体の口径よりも小さい小筒状体とからなり、
    2本の前記チューブのうち、一方チューブの先端は前記筒状本体の底面に形成した筒状本体側開口に固定され、
    2本の前記チューブのうち、他方チューブの先端は前記小筒状体に形成した小筒状体側開口に固定され、
    前記容器本体と前記筒状本体の前記開口部との間には、前記紛体内容物が前記筒状本体の内部空間に侵入可能な隙間が形成されている、
    ことを特徴とするスクイズ容器。
  8. 側面視において、前記小筒状体の開口先端は、前記筒状本体の開口先端の内側近傍から前記筒状本体の中程までの範囲内に位置している、
    ことを特徴とする請求項7に記載のスクイズ容器。
  9. 前記ノズルキャップの上面は開放空間に形成され、当該開放空間を封鎖するトップキャップが前記ノズルキャップに対して着脱自在に装着されている、
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載のスクイズ容器。
  10. 前記ノズルの内部には、前記一方チューブと前記他方チューブに一対一で対応する2本のノズル孔を有し、前記ノズル孔の先端は吐出口を形成する、
    ことを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
  11. 前記一方チューブの内径と前記他方チューブの内径は、同一径である、
    ことを特徴とする請求項7ないし10のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
  12. 前記一方チューブの内径は前記他方チューブの内径に比して、0.7〜1.5の範囲内である、
    ことを特徴とする請求項7ないし10のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
  13. 側面を押圧することにより紛体内容物を外部に放出可能なスクイズ容器であって、
    前記紛体内容物を収容する可撓性の容器本体と、前記容器本体に対し着脱自在に装着されるノズルキャップとを備え、
    前記ノズルキャップは、
    前記容器本体の内部に垂下され前記紛体内容物の通孔となる2本のチューブと、前記紛体内容物を外部に放出するノズルを有し、2本の前記チューブの一方端は前記ノズルに連通し、
    2本の前記チューブのうち、一方チューブの先端は前記容器本体の底部側に向かって開口部を有する筒状体の底面に形成した開口に固定され、
    2本の前記チューブのうち、他方チューブは前記一方チューブよりも長く、かつ前記筒状体の外部側面に固定されるか、或いは前記筒状体の外部側面に沿って自由垂下され、
    前記容器本体と前記筒状体の前記開口部との間には、前記紛体内容物が前記筒状体の内部空間に侵入可能な隙間が形成されている、
    ことを特徴とするスクイズ容器。
  14. 前記他方チューブが前記筒状体の側面に固定される場合、前記他方チューブは前記筒状体の側面に接着剤によって固定されている、
    ことを特徴とする請求項13に記載のスクイズ容器。
  15. 前記他方チューブが前記筒状体の側面に固定される場合、前記他方チューブは、前記筒状体の側面に形成されるチューブ固定部によって固定されている、
    ことを特徴とする請求項13に記載のスクイズ容器。
  16. 前記他方チューブの先端は、前記筒状体の前記開口部の内側近傍から前記筒状体の中程までの範囲内に延伸している、
    ことを特徴とする請求項13ないし15のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
  17. 前記ノズルキャップの上面は開放空間に形成され、当該開放空間を封鎖するトップキャップが前記ノズルキャップに対して着脱自在に装着されている、
    ことを特徴とする請求項13ないし16のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
  18. 前記ノズルの内部には、前記一方チューブと前記他方チューブに一対一で対応する2本のノズル孔を有し、前記ノズル孔の先端は吐出口を形成する、
    ことを特徴とする請求項13ないし17のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
  19. 前記一方チューブの内径と前記他方チューブの内径は、同一径である、
    ことを特徴とする請求項13ないし18のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
  20. 前記一方チューブの内径は前記他方チューブの内径に比して、0.7〜1.5の範囲内である、
    ことを特徴とする請求項13ないし18のいずれか1項に記載のスクイズ容器。
JP2018203583A 2018-10-30 2018-10-30 スクイズ容器 Active JP6489669B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018203583A JP6489669B1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 スクイズ容器
TW108130685A TWI682883B (zh) 2018-10-30 2019-08-27 擠壓容器
CN201980003106.8A CN111386227B (zh) 2018-10-30 2019-08-29 挤压容器
KR1020197033569A KR102288486B1 (ko) 2018-10-30 2019-08-29 스퀴즈 용기
PCT/JP2019/033851 WO2020090210A1 (ja) 2018-10-30 2019-08-29 スクイズ容器
US16/702,540 US10906727B2 (en) 2018-10-30 2019-12-04 Squeeze container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018203583A JP6489669B1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 スクイズ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6489669B1 JP6489669B1 (ja) 2019-03-27
JP2020070033A true JP2020070033A (ja) 2020-05-07

Family

ID=65895170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018203583A Active JP6489669B1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 スクイズ容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10906727B2 (ja)
JP (1) JP6489669B1 (ja)
KR (1) KR102288486B1 (ja)
CN (1) CN111386227B (ja)
TW (1) TWI682883B (ja)
WO (1) WO2020090210A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11820583B2 (en) 2020-12-17 2023-11-21 S. C. Johnson & Son, Inc. Double nozzle overcap assembly

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US263451A (en) * 1882-08-29 adams
US2450205A (en) * 1946-01-08 1948-09-28 Bank Hudson County National Compressible powder dispenser
US2840277A (en) * 1954-11-12 1958-06-24 Regular Colectiva J Y L Cervel Powder devices
US2896825A (en) * 1956-10-15 1959-07-28 William L Jackson Dispensing device
NL281619A (ja) * 1961-11-11
JPS406376Y1 (ja) * 1962-06-29 1965-04-24
US4014468A (en) * 1975-05-05 1977-03-29 Helene Curtis Industries, Inc. Squeeze bottle dispenser with improved dip tube and method of assembling same
US4007858A (en) * 1976-02-17 1977-02-15 Summit Packaging Systems, Inc. Squeeze-bottle-type powder dispenser
US4015753A (en) * 1976-03-17 1977-04-05 Robert Bennett Dip tube powder spray control device
US4091966A (en) * 1976-06-01 1978-05-30 Laauwe Robert H Squeeze bottle containing a powdered product and operative whether upright or inverted
US4122979A (en) * 1976-06-01 1978-10-31 Laauwe Robert H Squeeze bottle containing a liquid product and operative whether upright or inverted
US4087023A (en) * 1977-03-28 1978-05-02 Harry Szczepanski Airspace type spray dispenser
US4307823A (en) * 1980-01-21 1981-12-29 Diamond Crystal Salt Company Powder dispenser
JPS6238774Y2 (ja) * 1981-05-27 1987-10-02
US4730751A (en) * 1986-05-16 1988-03-15 Leonard Mackles Squeeze bottle powder dispenser
DE69634237T2 (de) * 1995-07-25 2006-01-05 Teijin Ltd. Dosiervorrichtung für pulverförmige medikamente
US5971234A (en) * 1998-08-28 1999-10-26 Mathison; Tom Bernard Dust dispensing system for use in squeeze-type dust dispensers
JP2000118579A (ja) 1998-10-16 2000-04-25 Kao Corp 粉末吐出容器
JP3732347B2 (ja) * 1998-12-24 2006-01-05 株式会社吉野工業所 パウダー噴出器
EG24184A (en) * 2001-06-15 2008-10-08 Otsuka Pharma Co Ltd Dry powder inhalation system for transpulmonary
JP2007084107A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toppan Printing Co Ltd 粉体又は粒体用可変計量振出し容器
DE102005060181B4 (de) * 2005-12-14 2008-09-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Behälter mit Überkopfschaumapplikator
KR20100020540A (ko) * 2008-08-13 2010-02-23 이동건 분무기
CN201395334Y (zh) * 2009-05-08 2010-02-03 屠旭峰 干粉泵的拨粉机构
CN101857095B (zh) * 2010-06-13 2012-04-04 林虎强 一种用石墨粉润滑的方法
WO2014031474A2 (en) * 2012-08-20 2014-02-27 Mwv Slatersville, Llc Dispensing closure for powdered products
KR101378719B1 (ko) * 2014-01-24 2014-03-27 (주)연우 파우더 토출 용기

Also Published As

Publication number Publication date
CN111386227B (zh) 2021-09-14
KR20200051522A (ko) 2020-05-13
KR102288486B1 (ko) 2021-08-09
JP6489669B1 (ja) 2019-03-27
TW202015993A (zh) 2020-05-01
WO2020090210A1 (ja) 2020-05-07
TWI682883B (zh) 2020-01-21
CN111386227A (zh) 2020-07-07
US10906727B2 (en) 2021-02-02
US20200148456A1 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208553141U (zh) 设置有袋容器的垂直按压式粉盒容器
JP3492600B2 (ja) 逆流防止容器
JPH03133748A (ja) 注出容器
JP2020070033A (ja) スクイズ容器
KR200466447Y1 (ko) 화장품용기
JP2015009859A (ja) 二重容器
US7182539B2 (en) Sliding piston opening means
JP6359407B2 (ja) 吐出容器
JP6019584B2 (ja) チューブ容器
JP5859409B2 (ja) 泡噴出キャップ及び、それを備える泡噴出チューブ容器
KR200488231Y1 (ko) 밀폐구조 튜브형 화장품용기
JP5522660B2 (ja) 液体注出容器
TWM465503U (zh) 直立的金屬軟管容器
EP1603808A1 (en) Closure device
CN210539544U (zh) 一种新型身体乳包装盒
JP2004210351A (ja) 液体注出容器
JP3165890U (ja) チューブ絞出具
JP7245005B2 (ja) 吐出容器
JP4999451B2 (ja) スクイズ容器
JP3185050U (ja) 樽形状型チューブ容器
JPH0680655U (ja) チューブ容器
CN206485770U (zh) 一种乳液包装瓶
KR101673396B1 (ko) 가변형 몸체를 갖는 화장용기
JP4325796B2 (ja) 流動体塗布容器
JP5096068B2 (ja) 液垂れ防止機能付きディスペンサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181119

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250