JP2020057492A - 保護素子 - Google Patents

保護素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2020057492A
JP2020057492A JP2018186425A JP2018186425A JP2020057492A JP 2020057492 A JP2020057492 A JP 2020057492A JP 2018186425 A JP2018186425 A JP 2018186425A JP 2018186425 A JP2018186425 A JP 2018186425A JP 2020057492 A JP2020057492 A JP 2020057492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
electrodes
electrode
intermediate electrode
protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018186425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7154090B2 (ja
Inventor
慎太郎 中島
Shintaro Nakajima
慎太郎 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=70055031&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020057492(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Priority to JP2018186425A priority Critical patent/JP7154090B2/ja
Priority to PCT/JP2019/037560 priority patent/WO2020071203A1/ja
Priority to US17/281,968 priority patent/US11817694B2/en
Priority to KR1020217007942A priority patent/KR102636162B1/ko
Priority to DE112019004929.1T priority patent/DE112019004929T5/de
Priority to CN201980065241.5A priority patent/CN112789703A/zh
Priority to TW108135511A priority patent/TWI715228B/zh
Publication of JP2020057492A publication Critical patent/JP2020057492A/ja
Publication of JP7154090B2 publication Critical patent/JP7154090B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/10Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current additionally responsive to some other abnormal electrical conditions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • H01H37/761Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material with a fusible element forming part of the switched circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/143Electrical contacts; Fastening fusible members to such contacts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/0241Structural association of a fuse and another component or apparatus
    • H01H2085/0275Structural association with a printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/64Contacts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】過電流時の保護において、ダイオードやスイッチ素子等の整流手段を用いることなく、より簡素な回路構成で動作時において通電をより確実に遮断することができる保護素子および保護回路を提供する。【解決手段】絶縁基板11と、この絶縁基板に設けられた少なくとも一対のヒューズ電極12と、絶縁基板に設けられ、ヒューズ電極の間に設けた中間電極13と、ヒューズ電極と中間電極とに接合され、ヒューズ電極と中間電極に電気接続されたヒューズ素子14と、絶縁基板に設けられ、中間電極と発熱電極16に電気接続するように設けられた発熱体17を備え、中間電極を含むヒューズ電極のうち少なくとも一対の電極間の伝導手段を他の電極間の伝導手段と異なるように設けた保護素子10。【選択図】図1

Description

本開示は、電気・電子機器の保護素子、保護回路に関する。
近年、モバイル機器など小型電子機器の急速な普及に伴い、搭載する電源の保護回路に実装される保護素子も小型薄型のものが使用されている。二次電池パックの保護回路には、例えば特許文献1に記載されるような表面実装部品(SMD)の保護素子が好適に利用される。これらの保護素子には、被保護機器の過電流により生ずる過電流、過電圧などの異常状態を検知し、または周囲温度の異常過熱に感応して、所定条件でヒューズを作動させ電気回路を遮断する非復帰型保護素子がある。該保護素子は、機器の安全を図るために、保護回路が機器に生ずる異常を検知すると信号電流により抵抗素子を発熱させ、その発熱で可融性の合金材からなるヒューズ素子を溶断させて回路を遮断するか、あるいは過電流によってヒューズ素子を溶断させて回路を遮断する。
本開示の関連技術として、図3に保護素子30を示す。保護素子30は、絶縁基板31と、絶縁基板31に設けられた一対のヒューズ電極32と、ヒューズ電極32の間に設けた中間電極33と、ヒューズ電極32と中間電極33とに接合され、ヒューズ電極32と中間電極33に電気接続されたヒューズ素子34と、ヒューズ素子34を覆うキャップ状蓋体35とを備える。また、絶縁基板31には中間電極33と発熱電極36に電気接続するように発熱体37が設けられている。
このような保護素子30は、例えば特許文献2に記載されるように、図4(a)に示す二次電池パック用の保護回路40に接続されることにより、ヒューズ電極42に電気接続されたヒューズ素子44a、44bが、保護回路40の充放電電流回路の一部を構成する。また、保護素子30の発熱体47は、ダイオードやスイッチ素子などの整流素子49に接続される。整流素子49は、過電流時の保護において図4(b)に示すように、ヒューズ素子42がヒューズ電極42と中間電極43の片側のみに残ったときのリーク電流500を防止する。なお、過電圧時においては、発熱体47に電気接続された電圧検知用ICやFETなどからなる検知手段220によって、電圧が発熱体に印加され、発熱体が発熱し、ヒューズ素子の全てが溶断するとともに発熱体への印加も止まるので、前述のような片側動作への補償は必要ない。
国際公開WO2013/172160A1 特許第4095426号
上記のような従来の保護素子30および保護回路40には、過電流時にヒューズ素子44a、44bが何れか片方に残ったときに備えて、ダイオードやスイッチ素子などの整流手段が必要であった。
本開示は、過電流時の保護において、ダイオードやスイッチ素子等の整流手段を用いることなく、より簡素な回路構成で動作時において通電をより確実に遮断することができる電気・電子機器の保護素子および保護回路を提供することを目的とする。
本開示の保護素子は、絶縁基板と、絶縁基板に設けられた少なくとも一対のヒューズ電極と、絶縁基板に設けられ、ヒューズ電極の間に設けた中間電極と、ヒューズ電極と中間電極に電気接続されたヒューズ素子と、絶縁基板に設けられ、中間電極と発熱電極に電気接続するように設けられた発熱体を備え、中間電極を含むヒューズ電極のうち少なくとも一対の電極間の伝導手段を他の電極間の伝導手段と異なるように設ける。これにより、過電流の保護において、ヒューズ素子が接続する電極間の溶断順序を制御可能にする。ここでいう伝導手段とは、電導性または熱伝導性または電導性と熱伝導性との組み合わせのことをいう。例えば、電気抵抗、放熱性またはこれらの組み合わせを用いて所定箇所の通電時の発熱、放熱特性に差を設けることで、所定電極間のヒューズ素子が、他の電極間のヒューズ素子より先に溶断するように制御できる。
また、本開示の保護回路は、前記保護素子を保護装置に用いた保護回路であり、二次電池を過電流と過電圧から保護する電気回路であって、ヒューズ素子と発熱体を有する保護装置と、この保護装置の発熱体に電気接続され二次電池の過電圧を検出し前記発熱体に流れる電流を制御する検知手段とを備え、保護装置は、絶縁基板と、この絶縁基板に設けられた少なくとも一対のヒューズ電極と、該絶縁基板に設けられヒューズ電極の間に設けた中間電極と、ヒューズ電極と中間電極に電気接続されたヒューズ素子と、該絶縁基板に設けられ中間電極と発熱電極に電気接続するように設けられた発熱体とを有し、中間電極を含むヒューズ電極のうち少なくとも一対の電極間の伝導手段を他の電極間の伝導手段と異なるように設けられた保護素子からなり、過電流時には、伝導手段により、所定のヒューズ素子が溶断するとともに、過電圧時には、検知手段により、二次電池の電圧が発熱体に印加され、発熱体が発熱し、ヒューズ素子が全て溶断し発熱体への印加を遮断することができる。上記保護回路は、さらに保護装置を電気接続して取付ける電気回路の電極を前記保護装置の伝導手段として構成することができ、保護装置(保護素子)を取付ける配線基板側の実装用電極および配線の面積、厚みを変化させてもよい。例えば、該保護装置の所定電極を取り付ける電気回路の電極または配線の面積を小さくして放熱し難くしておき、所定電極以外の他の電極においては、これを取り付ける電極または配線の面積を大きくして、より放熱し易くすると、保護装置の所定電極を先に溶断させることができる。
本開示の保護素子および保護回路は、中間電極を含むヒューズ電極のうち所定電極間の伝導性(電導または熱伝導または電導と熱伝導との組み合わせ)を調整することにより、過電流時の溶断順序を制御する。
本開示の発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、次のとおりである。本開示の一実施形態によれば、ヒューズ動作時において通電をより確実に遮断することができる。
一実施形態の保護素子10を示し、(a)は(b)のd−d線に沿って蓋体を切断した平面図を、(b)は(a)のD−D線に沿って切断した断面図を、(c)はその下面図である。 一実施形態の保護回路20の回路図を示し、(a)はヒューズ動作前の回路図を、(b)は過電流によるヒューズ動作後の回路図である。 従来の保護素子30を示し、(a)は(b)のd−d線に沿って蓋体を切断した平面図を、(b)は(a)のD−D線に沿って切断した断面図を、(c)はその下面図である。 従来の保護回路40の回路図を示し、(a)はヒューズ動作前の回路図を、(b)は過電流によるヒューズ動作後の回路図である。
本実施の形態に係る保護素子は、絶縁基板と、絶縁基板に設けられた少なくとも一対のヒューズ電極と、絶縁基板に設けられ、ヒューズ電極の間に設けた中間電極と、ヒューズ電極と中間電極とに接合され、ヒューズ電極と中間電極に電気接続されたヒューズ素子と、絶縁基板に設けられ、中間電極と発熱電極に電気接続するように設けられた発熱体を備え、中間電極を含むヒューズ電極のうち少なくとも一対の電極間の伝導手段を他の電極間の伝導手段と異なるように設ける。絶縁基板は絶縁材であれば何れの材料、組成のものでもよく、例えば、プラスチック、ガラス、ガラスセラミック、セラミックなどが好適である。絶縁基板に設けたヒューズ電極、中間電極および発熱電極は、導電材であれば何れの材料、組成のものでもよく、例えば、銅、銀、銅合金、銀合金が好適である。ヒューズ素子は、易融性の金属材であれば何れの材料、組成のものでもよく、例えば、錫基合金、錫−鉛合金、錫−銅合金、錫−銀合金、錫−銀−銅合金などが好適に利用できる。また、ヒューズ素子は、単一組成の金属材を用いても、組成の異なる複数の金属材を組み合わせて複合材にして用いてもよい。
中間電極を含むヒューズ電極のうち少なくとも一対の電極間の伝導性を他の電極間の伝導性と異なるように設ける伝導手段は、ヒューズ素子が架け渡した電極間の電気伝導あるいは熱伝導を調節できれば何れの方法、手段を用いてもよく、特に限定されないが、例えば、電極間を架け渡すヒューズ素子の断面積や長さを電極間ごとに変えたり、または電極間ごとにヒューズ素子そのものの材質を変えたり、電極の面積や材料を変えることで、電極間の伝導性を調整することができる。また、ヒューズ素子の寸法や材質を変えずに中間電極を含むヒューズ電極のうち所定の電極の電極間距離を広く設けることでも同様の効果が得られる。例えば、中間電極を含むヒューズ電極のうち所定の電極間の電気抵抗を他の電極間の電気抵抗よりも大きくすることで、ヒューズ素子が接続する複数の電極間の過電流時における溶断順序を制御することができる。電気抵抗を高く設定したヒューズ電極のヒューズ素子が、それより電気抵抗が低いヒューズ電極のヒューズ素子より先に溶断するようにできる。また、中間電極を含むヒューズ電極のうち所定の電極間の熱伝導を他の電極間の熱伝導よりも小さくすることで、ヒューズ素子が接続する複数の電極間の過電流時における溶断順序を制御することができる。例えば、所定電極の放熱面積(電極面積)を狭く(小さく)設けたヒューズ電極のヒューズ素子が、それより放熱面積(電極面積)を広く(大きく)設けたヒューズ電極のヒューズ素子より先に溶断するようにできる。
本実施の形態に係る保護回路は、二次電池を過電流と過電圧から保護する電気回路であって、ヒューズ素子と発熱体を有する保護装置と、この保護装置の発熱体に電気接続され、二次電池の過電圧を検出し前記発熱体に流れる電流を制御する検知手段とを備え、保護装置は、絶縁基板と、この絶縁基板に設けられた少なくとも一対のヒューズ電極と、該絶縁基板に設けられヒューズ電極の間に設けた中間電極と、ヒューズ電極と中間電極とに接合されヒューズ電極と中間電極に電気接続されたヒューズ素子と、該絶縁基板に設けられ中間電極と発熱電極に電気接続するように設けられた発熱体とを有し、中間電極を含むヒューズ電極のうち少なくとも一対の電極間の伝導手段を他の電極間の伝導手段と異なるように設けられた保護素子からなり、過電流時には、伝導手段により、所定のヒューズ素子が溶断するとともに、過電圧時には、検知手段により、二次電池の電圧が発熱体に印加され、発熱体が発熱し、全てのヒューズ素子が溶断し発熱体への印加を遮断する。
実施形態1に係る保護素子10は、図1に示すように、絶縁基板11と、絶縁基板11に設けられた一対のヒューズ電極12と、絶縁基板11に設けられ、ヒューズ電極12の間に設けた中間電極13と、ヒューズ電極12と中間電極13とに接合され、ヒューズ電極12と中間電極13に電気接続されたヒューズ素子14と、ヒューズ素子14の表面に塗布した動作フラックス(図示せず)と、この動作フラックスごとヒューズ素子14の上部を覆った蓋体15と、絶縁基板11に設けられ、中間電極13と発熱電極16とに電気接続するように設けられた抵抗素子からなる発熱体17とを備え、中間電極13を含むヒューズ電極12のうち電極間R1の電極間距離を広く設け、他の電極間R2の電極間距離をR1より狭隘に設けることで、電極間R1の電気抵抗がR2より高くなるように設けられた伝導手段を有する。これにより、過電流時に電極間R1を電気接続するヒューズ素子が、電極間R2を電気接続するヒューズ素子より先に溶断するようにする。実施形態における蓋体15は、絶縁基板11およびヒューズ素子14の上部を覆って所望のキャビティ空間を確保できればよく、形状、材質を制限するものではない。例えば、蓋体には、ドーム状樹脂フイルムカバー、プラスチック蓋、セラミック蓋などが好適である。
実施形態2に係る保護回路20は、図2に示すように、二次電池が直列に接続された電池パック200を過電流と過電圧から保護する保護回路であって、第1のヒューズ素子24aと第2のヒューズ素子24bと発熱体27を有する保護装置210と、保護装置210の発熱体27に電気接続され、電池パック200の過電圧を検出し発熱体27に流れる電流をスイッチする電圧検知用ICとFETからなる検知手段220とを備え、保護装置210は、絶縁基板21に設けられた第1のヒューズ電極22aと、第2のヒューズ電極22bと、絶縁基板21に設けられ前記両ヒューズ電極22a、22bの間に設けた中間電極23と、第1のヒューズ電極22aと中間電極23とに電気接続された第1のヒューズ素子24aと、第2のヒューズ電極22bと中間電極23とに電気接続された第2のヒューズ素子24bと、絶縁基板21に設けられ中間電極23と発熱電極26に電気接続するように設けられた発熱体27とを有し、ヒューズ電極22aと中間電極23の電極間距離R1を広く設け、ヒューズ電極22bと中間電極23の電極間距離R2をR1よりも狭隘にして設けられた伝導手段を有する保護素子からなり、過電流時には、伝導手段によってヒューズ素子24aが先に溶断するように制御するとともに、過電圧時には、検知手段220によって発熱体27に流れる電流をスイッチオンすることにより、二次電池の電圧が発熱体27に印加され、発熱体27が発熱し、第1のヒューズ素子24aと第2のヒューズ素子24bを溶断させるとともに発熱体27への印加も遮断する。上記保護回路20は、第1のヒューズ素子の内部抵抗値をR1、第2のヒューズ素子の内部抵抗値をR2とするとき、電気抵抗値の大きさがR1> R2となるため、過電流印加時には、必ずR1側 の第1のヒューズ素子24aが溶断するようにできる。これにより、過電流時の保護において従来必要とされていたダイオードやスイッチ素子などの整流手段を省略することができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明でなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本開示は、電池パックなど2次電池の保護装置に利用できる。
10 保護素子、11,21 絶縁基板、12 ヒューズ電極、13,23 中間電極、14 ヒューズ素子、15 蓋体、16,26 発熱電極、17,27 発熱体、20 保護回路、22a 第1のヒューズ電極、22b 第2のヒューズ電極、24a 第1のヒューズ素子、24b 第2のヒューズ素子、200 電池パック、210 保護装置、220 電圧検知手段、R1 所定の電極間、R2 他の電極間。

Claims (14)

  1. 絶縁基板と、この絶縁基板に設けられた少なくとも一対のヒューズ電極と、前記絶縁基板に設けられ、前記ヒューズ電極の間に設けた中間電極と、前記ヒューズ電極と前記中間電極とに接合され、前記ヒューズ電極と前記中間電極に電気接続されたヒューズ素子と、前記絶縁基板に設けられ、前記中間電極と発熱電極に電気接続するように設けられた発熱体を備え、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極のうち少なくとも一対の電極間の伝導手段を他の電極間の伝導手段と異なるように設けたことを特徴とした保護素子。
  2. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極の電極間を架け渡す前記ヒューズ素子の断面積や長さを電極間ごとに変えた請求項1に記載の保護素子。
  3. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極の電極間ごとにヒューズ素子そのものの材質を変えた請求項1または請求項2に記載の保護素子。
  4. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極のうち所定の電極の電極間距離を他の電極間距離より広く設けた請求項1ないし請求項3の何れか1つに記載の保護素子。
  5. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極のうち所定の電極間の電気抵抗を他の電極間の電気抵抗よりも大きくした請求項1ないし請求項4の何れか1つに記載の保護素子。
  6. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極のうち所定の電極間の熱伝導を他の電極間の熱伝導よりも小さくした請求項1ないし請求項5の何れか1つに記載の保護素子。
  7. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極のうち所定電極の放熱面積を小さく設けた請求項1ないし請求項6の何れか1つに記載の保護素子。
  8. 二次電池を過電流と過電圧から保護する電気回路であって、ヒューズ素子と発熱体を有する保護装置と、この保護装置の前記発熱体に電気接続され、前記二次電池の過電圧を検出し前記発熱体に流れる電流を制御する検知手段とを備え、
    前記保護装置は、絶縁基板と、この絶縁基板に設けられた少なくとも一対のヒューズ電極と、該絶縁基板に設けられ該ヒューズ電極の間に設けた中間電極と、該ヒューズ電極と該中間電極に電気接続されたヒューズ素子と、該絶縁基板に設けられ該中間電極と発熱電極に電気接続して設けられた発熱体とを有し、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極のうち少なくとも一対の電極間の伝導手段を他の電極間の伝導手段と異なるように設けられた保護素子からなり、
    過電流時には、前記伝導手段により、所定の前記ヒューズ素子が溶断するとともに、
    過電圧時には、前記検知手段により、前記二次電池の電圧が発熱体に印加され、前記発熱体が発熱し、前記ヒューズ素子が溶断して発熱体への印加を遮断することを特徴とした保護回路。
  9. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極の電極間を架け渡す前記ヒューズ素子の断面積や長さを電極間ごとに変えた請求項8に記載の保護回路。
  10. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極の電極間ごとにヒューズ素子そのものの材質を変えた請求項8または請求項9に記載の保護回路。
  11. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極のうち所定の電極の電極間距離を他の電極間距離より広く設けた請求項8ないし請求項10の何れか1つに記載の保護回路。
  12. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極のうち所定の電極間の電気抵抗を他の電極間の電気抵抗よりも大きくした請求項8ないし請求項11の何れか1つに記載の保護回路。
  13. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極のうち所定の電極間の熱伝導を他の電極間の熱伝導よりも小さくした請求項8ないし請求項12の何れか1つに記載の保護回路。
  14. 前記伝導手段は、前記中間電極を含む前記ヒューズ電極のうち所定電極の放熱面積を小さく設けた請求項8ないし請求項13の何れか1つに記載の保護回路。
JP2018186425A 2018-10-01 2018-10-01 保護素子 Active JP7154090B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186425A JP7154090B2 (ja) 2018-10-01 2018-10-01 保護素子
DE112019004929.1T DE112019004929T5 (de) 2018-10-01 2019-09-25 Schutzelement
US17/281,968 US11817694B2 (en) 2018-10-01 2019-09-25 Protection element and protection circuit for a battery
KR1020217007942A KR102636162B1 (ko) 2018-10-01 2019-09-25 보호 소자
PCT/JP2019/037560 WO2020071203A1 (ja) 2018-10-01 2019-09-25 保護素子
CN201980065241.5A CN112789703A (zh) 2018-10-01 2019-09-25 保护元件
TW108135511A TWI715228B (zh) 2018-10-01 2019-10-01 保護電路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186425A JP7154090B2 (ja) 2018-10-01 2018-10-01 保護素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020057492A true JP2020057492A (ja) 2020-04-09
JP7154090B2 JP7154090B2 (ja) 2022-10-17

Family

ID=70055031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186425A Active JP7154090B2 (ja) 2018-10-01 2018-10-01 保護素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11817694B2 (ja)
JP (1) JP7154090B2 (ja)
KR (1) KR102636162B1 (ja)
CN (1) CN112789703A (ja)
DE (1) DE112019004929T5 (ja)
TW (1) TWI715228B (ja)
WO (1) WO2020071203A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145374A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 デクセリアルズ株式会社 保護素子及び電子機器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3067011B2 (ja) * 1994-11-30 2000-07-17 ソニーケミカル株式会社 保護素子及びその製造方法
JP2001325868A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sony Chem Corp 保護素子
JP4095426B2 (ja) * 2002-12-12 2008-06-04 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 二次電池装置
WO2008156013A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Sony Chemical & Information Device Corporation 保護素子
JP2008311106A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2009070805A (ja) * 2007-08-20 2009-04-02 Uchihashi Estec Co Ltd 抵抗付き基板型温度ヒューズ及び二次電池保護回路
WO2013172160A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 エヌイーシー ショット コンポーネンツ株式会社 保護素子用ヒューズ素子およびそれを用いた回路保護素子
JP2015201313A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 デクセリアルズ株式会社 保護素子、保護回路及びバッテリ回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495426A (ja) 1990-08-13 1992-03-27 Fujitsu Ltd Crc誤り検出回路
JP2001006518A (ja) * 1999-04-23 2001-01-12 Sony Chem Corp 過電流保護装置
JP2001216883A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sony Corp 保護素子及びバッテリパック
JP2001319552A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nec Schott Components Corp 保護素子およびその製造方法
JP2001325869A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sony Chem Corp 保護素子
US9025295B2 (en) * 2009-09-04 2015-05-05 Cyntec Co., Ltd. Protective device and protective module
CN102035185B (zh) * 2009-09-25 2014-09-17 乾坤科技股份有限公司 保护元件及其制作方法
JP6184805B2 (ja) * 2013-08-28 2017-08-23 デクセリアルズ株式会社 遮断素子、及び遮断素子回路
TWI621145B (zh) * 2014-01-15 2018-04-11 Dexerials Corp Protective component
CN106208186B (zh) * 2015-05-26 2019-08-30 陈葆萱 二次电池包及其保护元件
JP7231527B2 (ja) * 2018-12-28 2023-03-01 ショット日本株式会社 保護素子用ヒューズ素子およびそれを利用した保護素子
JP7349954B2 (ja) * 2020-04-13 2023-09-25 ショット日本株式会社 保護素子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3067011B2 (ja) * 1994-11-30 2000-07-17 ソニーケミカル株式会社 保護素子及びその製造方法
JP2001325868A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sony Chem Corp 保護素子
JP4095426B2 (ja) * 2002-12-12 2008-06-04 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 二次電池装置
JP2008311106A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
WO2008156013A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Sony Chemical & Information Device Corporation 保護素子
JP2009070805A (ja) * 2007-08-20 2009-04-02 Uchihashi Estec Co Ltd 抵抗付き基板型温度ヒューズ及び二次電池保護回路
WO2013172160A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 エヌイーシー ショット コンポーネンツ株式会社 保護素子用ヒューズ素子およびそれを用いた回路保護素子
JP2015201313A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 デクセリアルズ株式会社 保護素子、保護回路及びバッテリ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145374A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 デクセリアルズ株式会社 保護素子及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TW202027118A (zh) 2020-07-16
US20210376592A1 (en) 2021-12-02
US11817694B2 (en) 2023-11-14
JP7154090B2 (ja) 2022-10-17
TWI715228B (zh) 2021-01-01
KR102636162B1 (ko) 2024-02-16
DE112019004929T5 (de) 2021-08-12
KR20210035313A (ko) 2021-03-31
WO2020071203A1 (ja) 2020-04-09
CN112789703A (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7508295B2 (en) Protection circuit
JP5656466B2 (ja) 保護素子、及び、保護素子の製造方法
KR100867492B1 (ko) 과전압 피뢰기
US20060267722A1 (en) Electric Component with a Protected Current Feeding Terminal
JP6437262B2 (ja) 実装体の製造方法、温度ヒューズ素子の実装方法及び温度ヒューズ素子
US9722418B2 (en) Complex protection device
JP3618635B2 (ja) 電池用プロテクタ−
JP6544805B2 (ja) 保護回路
CN110911389A (zh) 半导体模块
WO2020071203A1 (ja) 保護素子
TWI676202B (zh) 保護元件
CN107112312B (zh) 具有短路故障模式的功率半导体模块
JP4593518B2 (ja) ヒューズ付半導体装置
JP2012235053A (ja) 過電流過電圧保護素子
US10892130B2 (en) Protection device and circuit protection apparatus containing the same
JP2012129124A (ja) 回路保護素子およびそれを用いた電池パック装置
JP7344857B2 (ja) 保護素子
JP6711704B2 (ja) バイパス電極付き保護素子
JP2001325929A (ja) 電池用プロテクタ−
TW201505064A (zh) 保護元件及電子機器
JP7040886B2 (ja) 保護素子
JPH0568337A (ja) 回路開放素子及び過電圧過電流防止素子
KR102418683B1 (ko) 단락 소자 및 이것을 사용한 보상 회로
JP2020126821A (ja) 保護素子
JP2019192456A (ja) 保護素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7154090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157