JP4593518B2 - ヒューズ付半導体装置 - Google Patents

ヒューズ付半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4593518B2
JP4593518B2 JP2006147465A JP2006147465A JP4593518B2 JP 4593518 B2 JP4593518 B2 JP 4593518B2 JP 2006147465 A JP2006147465 A JP 2006147465A JP 2006147465 A JP2006147465 A JP 2006147465A JP 4593518 B2 JP4593518 B2 JP 4593518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
fuse
electrode
pattern
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006147465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007317970A (ja
Inventor
貴紀 仲井
裕次 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2006147465A priority Critical patent/JP4593518B2/ja
Publication of JP2007317970A publication Critical patent/JP2007317970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593518B2 publication Critical patent/JP4593518B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

本発明は、例えば車両のワイヤーハーネス及びランプ、パワーウィンドウ等の負荷を最終的に保護することができると共に極めて小型・軽量化を図ることが可能なヒューズ付半導体装置に関する。
自動車には電子制御装置が搭載されており、種々の制御が行われている。そして、ワイヤーハーネス及びランプ、パワーウィンドウ等の負荷の保護の最終手段としてヒューズが用いられている。しかしながら、現在の自動車は、多数の電気接続を有しており、自動車内のスペースが少なくなってきている。また、このヒューズ取付部のサイズが大きく、重い等の問題がある。
そこで、小型・軽量化のために近年ヒューズ代替として保護機能付きの半導体スイッチ(インテリジェントパワースイッチ:IPS)が採用されている。これは、パワーMOSFETと保護機能部を1チップに収めたもので、保護機能部(マイコン)がMOSFETに流れる電流をモニターし、過電流が流れたときにはゲートを遮断して下流のハーネス・負荷へ過電流が流れるのを防いでいる。しかしながら、経年劣化や定格を超える電圧または電流によってMOSFETが短絡故障(ショート)し、常時導通してしまうおそれがあるため、現状は自己保護のみにとどまっている。このような理由から、保護機能付き半導体スイッチは完全なヒューズ代替にはなり得ていない。
一方、保護機能付き半導体装置として半導体チップに隣接したチップ型基板又は半導体チップに絶縁層を介してハンダ等の低融点金属膜による狭幅部を有する帯状半導体パターンからなる温度ヒューズを形成し、この温度ヒューズの一端を半導体チップの一つの電極端子に、他端を外部リード端子に電気的に接続し、この外部リード端子が接続されている負荷系の電気回路にショート等により大きな電流が流れるか又は高い電圧が印加されることによって半導体チップに大電流が加わって前記半導体チップが発熱すると、この熱が隣接している温度ヒューズに直ちに伝達し、この温度が高くなると狭幅部が溶断して電気回路を電気的に遮断し、この負荷系の電気回路中に設けられている他の半導体装置又は電気部品を二次的に損傷することを防止するようにした構成の温度ヒューズ付き半導体装置の構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−242046号公報(4乃至5ページ、図1)
しかしながら、現状の低融点金属を用いたヒューズ装置は、過電流により溶断した後の低融点金属の行き先が不明確で、信頼性に不安があった。
また、電流センシング用のシャント抵抗を半導体スイッチに直列接続し、導通故障したときにはワイヤーハーネスが発煙する前にシャント抵抗を溶断させることでフェールセーフするようにしたものも提案されている。しかしながら、このものは、シャント抵抗の分だけコストが増大し、また、設置スペースが必要であり、電気装置を設置するためのスペースが少なくなってきている車両に搭載することが困難である。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、半導体装置に接続される負荷を最終的に保護することができかつ極めて小型・軽量化を図ることが可能な信頼性の高いヒューズ付半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係わるヒューズ付半導体装置は、
半導体装置が実装された回路基板に前記半導体装置に隣接して形成された導体のパターンと、
前記パターンの上面に形成された溝と、前記パターンの上面かつ前記溝の一側端周縁部を含む領域に低融点金属部材で形成された電極とからなるヒューズ機構と、
一端が前記半導体装置の電極に接続され他端が前記ヒューズ機構の電極に接続されてこれらを電気的に接続するワイヤとを備え、
前記パターンに過電流が流れたときに前記ヒューズ機構の電極が溶けて前記溝に流れ込み前記ワイヤの他端と切断されて前記半導体装置と前記パターンとが電気的に遮断されるヒューズ付半導体装置であって、
前記ヒューズ機構の溝は、複数の細い溝からなり、当該複数の細い溝が、前記ヒューズ機構の電極が過電流により溶けたときにこの溶けた電極部材が毛細管現象により前記各溝内に流入することで当該電極部材とワイヤとの接続を遮断して前記半導体装置と前記パターンとを電気的に遮断することができる間隔になるように並んで形成されていることを特徴としている。
半導体装置に隣接してパターンを形成し、このパターンにヒューズ機構を形成してその電極と半導体装置の電極とをワイヤで接続し、過電流によりヒューズ機構の電極が溶けたときにこの溶けた電極部材をパターン上面に形成した溝に取り込んでワイヤとの接続を遮断する。溶けた電極部材は、溝の毛細管現象により溝内に流入すると共に表面張力によりワイヤと切り離される。これにより、半導体装置とパターンとを電気的に完全に遮断することができる。従って、このヒューズ付半導体装置を車両のワイヤーハーネス、及びランプ、パワーウィンドウ等の制御装置に使用することでこれらの負荷を最終的に保護することができる。
また、ヒューズ機構の溝を細い溝を僅かな間隔で複数並べて形成することにより、溶融した電極が毛細管現象により各溝内に強く引き込まれて迅速に流入しワイヤとの接続が良好に遮断される。
また、本発明の請求項に記載のヒューズ付半導体装置は、請求項1に記載のヒューズ付半導体装置において、
前記ヒューズ機構の溝は、両端が閉塞され前記パターンの上面に密着されたフィルムにより覆われ、かつ前記電極が形成されている一側端部が、溶融した電極部材を前記溝内に引き込むことができる大きさに開口していることを特徴としている。
溝の上部をフィルムで覆うことにより、塵埃の侵入による詰まり等が防止され、開口部から溶融した電極部材を良好に引き込むことができる。
また、本発明の請求項3に記載のヒューズ付半導体装置は、
半導体装置が実装された回路基板に前記半導体装置に隣接して形成された導体のパターンと、
前記パターンの前記半導体装置側の上面に密着して装着され、前記上面と密着する下面に一端が前記半導体装置側に開口し他端が閉塞された溝が形成された薄膜と、前記溝の開口端周縁部を含む領域に低融点金属部材で形成された電極とからなるヒューズ機構と、
一端が前記半導体装置の電極に接続され他端が前記ヒューズ機構の電極に接続されてこれらを電気的に接続するワイヤとを備え、
前記パターンに過電流が流れたときに前記ヒューズ機構の電極が溶けて前記溝に流れ込み前記ワイヤの他端と切断されて前記半導体装置と前記パターンとが電気的に遮断されることを特徴としている。
半導体装置に隣接してパターンを形成し、このパターンの上面に形成したヒューズ機構の電極と半導体装置の電極とをワイヤで接続し、過電流によりヒューズ機構の電極が溶けたときに溶けた電極部材をパターンの上面に密着したフィルムの下面に形成した溝に毛細管現象により流入させると共に表面張力によりワイヤとの接続を遮断する。これにより、半導体装置とパターンとを電気的に完全に遮断する。
また、本発明の請求項に記載のヒューズ付半導体装置は、請求項に記載のヒューズ付半導体装置において、前記ヒューズ機構の溝は、複数の細い溝からなり、当該複数の細い溝が、前記ヒューズ機構の電極が過電流により溶けたときにこの溶けた電極部材が毛細管現象により前記各溝内に流入することで当該電極部材とワイヤとの接続を遮断して前記半導体装置と前記パターンとを電気的に遮断することができる間隔になるように並んで形成されていることを特徴としている。
ヒューズ機構のフィルム下面に細い溝を僅かな間隔で複数並べて形成することにより、溶融した電極が毛細管現象により各溝内に強く引き込まれて迅速に流入し、ワイヤとの接続が良好に遮断される。
また、本発明の請求項に記載のヒューズ付半導体装置は、請求項又は請求項に記載のヒューズ付半導体装置において、前記半導体装置及びヒューズ機構が形成されたパターン及びワイヤは封止部材により一体に封止されていることを特徴としている。
半導体装置、ワイヤ及びヒューズ機構が封止部材により一体に封止することで、ワイヤを固定した状態に保持することができ、ヒューズ機構の電極が溶けたときにワイヤとの接続を完全に遮断することができる。これにより、半導体装置とパターンとを電気的に完全に遮断することができる。
本発明によると、半導体装置の電極とワイヤで接続するパターンの接続部にヒューズ機構を形成し、パターンに過電流が流れたときにヒューズ機構の電極が溶けて溝に流入することで半導体装置とパターンとを電気的に完全に遮断することができ、パターンに接続されているワイヤーハーネス及びランプ、パワーウィンドウ等の負荷を最終的に保護することができる。また、従来のペアチップ実装程度のサイズにヒューズ機能を取り込むことができるために極めて小型化及び軽量化を図ることが可能となる。
また、ヒューズ機構の溝を複数の細い溝を並んで設けることで溶けた電極部材を毛細管現象により迅速に流し込むことができ、ワイヤと良好に遮断することができる。
また、溝をフィルムで覆い電極が形成された部分のみを開口し、この開口部を含めた領域にワイヤの端部を接続することで、開口部が塞がれ塵埃等による溝の詰まりが防止される。
また、溝をフィルムで覆うことにより封止部材の溝内への侵入が防止され、これにより半導体装置とパターンのヒューズ機構とこれらを電気的に接続するワイヤとを前記封止部材により一体に封止することができかつワイヤを固定保持することができ、ヒューズ機構の電極が溶けたときにこの溶けた電極部材とワイヤとの接続端部とを機械的及び電気的に完全に切り離すことができる。
以下、本発明の第1の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明に係わるヒューズ付半導体装置の平面図を示し、回路基板1の上面所定位置に半導体装置(半導体チップ)2が実装されており、当該半導体装置2の一側に例えば電源回路を構成する導体(銅箔)のパターン5が隣接して形成されている。パターン5は、帯状をなし一側の端部5aが半導体装置2と対向して配置され図示しない他側の端部が所定方向に延出されて図示しない外部電源接続端子に接続されている。半導体装置2の上面周縁部には電源用の電極3が形成されており、パターン5の端部5aの上面5bにヒューズ機構6が形成されている。
ヒューズ機構6は、前述したワイヤーハーネス、及びランプ、パワーウィンドウ等の負荷を最終的に保護するためのインナーヒューズとして機能するもので、図2及び図3に示すように帯状のパターン5の上面5bに長手方向に沿って所定の幅及び深さを有し両端部が閉塞された細い溝(スリット)7が当該パターン5の幅方向に僅かな間隔を存して複数本並んで形成されている。これらの溝7は、各一端部7aがパターン5の端部5aの先端から適宜の縁部5cを存して開口し、各他端部7bが連通されて一つの空間部とされている。そして、パターン5の上面5bにこれら複数の溝7を覆うように耐熱性を有するフィルム8が密着して装着(貼着)されている。フィルム8は、各溝7の一端部7aが僅かに上方に開口するように装着されている。
そして、図1及び図2に2点鎖線で示し図3に実線で示すようにパターン5の上面5bの縁部5c、及び各溝7の開口する一端部7aの周縁部を含む所定の領域に電極9が形成されている。この電極9は、低融点金属部材からなる薄膜により形成されている。低融点金属部材として例えばAu―Sn,Au―Ge,Ag―Sn−Cu等の共晶合金がある。また、フィルム8は、低融点金属の電極9の溶融温度(180℃〜260℃)よりも高い耐熱温度を有する例えばPI(ポリイミド)系、PTFE(テフロン(登録商標))系の樹脂部材で形成された耐熱性のフィルムが使用される。このようにしてヒューズ機構6が形成されている。
図4に示すように半導体装置2の電極3とヒューズ機構6の電極9は、ワイヤ4により接続される。ワイヤ4は、金、アルミニウム等の金属線からなり、一端部4aが電極3にボンディングにより接続され、他端部4bが電極9にボンディングにより接続される。そして、溝7の開口する一端部7aは、電極9にワイヤ4の他端部4bが接続されることにより塞がれる。ここで、電極9を形成する低融点金属は、前記ワイヤーハーネス、及びランプ、パワーウィンドウ等の負荷の絶対定格値より低い温度で溶けるものを選択する。
そして、半導体装置2の図示しない他の全ての電極と回路基板2に形成されている図示しない他の全てのパターンとのワイヤによる配線が終了した後、図5に示すように例えばシリコン、又はエポキシ樹脂等の封止部材11により半導体装置2、ワイヤ4、ヒューズ機構6及びヒューズ機構6が形成されているパターン5の部位を一体に封止する。これにより、ワイヤ4は、封止部材11で固定されたままの状態に保持される。このようにして、インナーヒューズとしてのヒューズ機構6を備えたヒューズ付半導体装置12が形成されている。
このヒューズ付半導体装置12は、例えば前述した車両のワイヤーハーネス、及びランプ、パワーウィンドウ等の制御回路に搭載される。このヒューズ付半導体装置12を搭載した車両において図6に示すようにワイヤーハーネス及びランプ、パワーウィンドウ等の負荷に過電流が流れた際に過電流による発熱で低融点金属部材からなる電極9がワイヤーハーネスの発煙前に溶け、この溶けた電極部材10が各溝7の開口する一端部7aからフィルム8との間の空間部に毛細管現象により吸い込まれて流れ込むと共に表面張力の作用によりワイヤ4の他端部4bと切り離されて切断される。各溝7の他端部7bは連通して形成されていることで大きな空間部とされており、溶けた電極部材10を十分に流入させることができる。
ワイヤ4は、封止部材11により固定されているため結果的に図6に示すようにパターン5と半導体装置2との間の電気的接続が完全に切断される。このようにしてヒューズ機構6が機能してワイヤーハーネス及びランプ、パワーウィンドウ等の負荷を最終的に保護することができる。また、従来のベアチップ実装程度のサイズにヒューズ機能を取り込むことができるため、超小型化・超軽量化を実現することが可能である。
図7乃至図10は、本発明に係わるヒューズ付半導体装置の第2の実施形態を示し図1乃至図6に示す部材と同じ部材には同じ符号を付して説明を省略する。図7及び図8に示すようにパターン5の端部5aの上面5bに縁部5cを残して長手方向に沿ってフィルム17が密着して装着(貼着)されている。このフィルム17は、パターン5の上面5bに密着する下面に長手方向に沿って所定の幅及び深さを有する例えば断面形状が三角形をなす細い溝(スリット)18がパターン5の幅方向に僅かな間隔を存して複数本並んで形成されている。各溝18は、一端部18aがフィルム17の端部5a側端面に開口し、他端部18bが連通されて一つの空間部とされている。このフィルム17は、予め溝18を形成した例えばガラス薄膜(薄板)が使用されている。尚、フィルム17としては、ガラスの他前述したPI(ポリイミド)系、PTFE(テフロン(登録商標))系の樹脂部材で形成された耐熱性のフィルムが使用しても良い。
そして、図7に2点鎖線で示し図8に実線で示すようにパターン5の上面5bの縁部5c、及び各溝18の開口する一端部18aの周縁部を含む所定の領域に低融点金属部材の薄膜からなる電極9が形成されている。このようにしてヒューズ機構16が形成されている。
半導体装置2の電極3とヒューズ機構16の電極9は、図9及び図10に示すようにワイヤ4により接続される。ワイヤ4は、一端部4aが電極3にボンディングにより接続され、他端部4bが電極9にボンディングにより接続される。そして、溝18の開口する一端部18aは、電極9にワイヤ4の他端部4bが接続されることにより塞がれる。そして、2点鎖線で示すようにシリコン、又はエポキシ樹脂等の封止部材11により封止されている。ヒューズ機構16の作用については前述したヒューズ機構6と同一であり説明を省略する。
本発明に係わるヒューズ付半導体装置の第1の実施形態における回路基板に実装された半導体装置とパターン及びヒューズ機構の平面図である。 図1に示したヒューズ機構の拡大図である。 図2に示したヒューズ機構の矢線III―IIIに沿う断面図である。 図1に示した半導体装置とヒューズ機構とをワイヤで接続した状態の平面図である。 図4に示したヒューズ付半導体装置の矢線V−Vに沿う断面図である。 図5に示したヒューズ付半導体装置のヒューズ機構が機能した状態の説明図である。 本発明に係わるヒューズ付半導体装置の第2の実施形態における回路基板に実装された半導体装置とパターン及びヒューズ機構の平面図である。 図7に示したヒューズ機構の矢線VIII―VIIIに沿う断面図である。 図7に示したヒューズ付半導体装置の半導体装置とヒューズ機構とをワイヤで接続した状態の平面図である。 図9に示したヒューズ付半導体装置の矢線X−Xに沿う断面図である。
符号の説明
1 回路基板
2 半導体装置(半導体チップ)
3 電極
4 ワイヤ
4a 一端部
4b 他端部
5 パターン
5a 端部
5b 上面
5c 縁部
6 ヒューズ機構
7 溝
7a 一端部
7b 他端部
8 フィルム
9 電極
10 溶けた電極部材
11 封止部材
12 ヒューズ付半導体装置
16 ヒューズ機構
17 フィルム
18 溝
18a 一端部
18b 他端部

Claims (5)

  1. 半導体装置が実装された回路基板に前記半導体装置に隣接して形成された導体のパターンと、
    前記パターンの上面に形成された溝と、前記パターンの上面かつ前記溝の一側端周縁部を含む領域に低融点金属部材で形成された電極とからなるヒューズ機構と、
    一端が前記半導体装置の電極に接続され他端が前記ヒューズ機構の電極に接続されてこれらを電気的に接続するワイヤとを備え、
    前記パターンに過電流が流れたときに前記ヒューズ機構の電極が溶けて前記溝に流れ込み前記ワイヤの他端と切断されて前記半導体装置と前記パターンとが電気的に遮断されるヒューズ付半導体装置であって、
    前記ヒューズ機構の溝は、複数の細い溝からなり、当該複数の細い溝が、前記ヒューズ機構の電極が過電流により溶けたときにこの溶けた電極部材が毛細管現象により前記各溝内に流入することで当該電極部材とワイヤとの接続を遮断して前記半導体装置と前記パターンとを電気的に遮断することができる間隔になるように並んで形成されていることを特徴とするヒューズ付半導体装置。
  2. 前記ヒューズ機構の溝は、両端が閉塞され前記パターンの上面に密着されたフィルムにより覆われ、かつ前記電極が形成されている一側端部が、溶融した電極部材を前記溝内に引き込むことができる大きさに開口していることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ付半導体装置。
  3. 半導体装置が実装された回路基板に前記半導体装置に隣接して形成された導体のパターンと、
    前記パターンの前記半導体装置側の上面に密着して装着され、前記上面と密着する下面に一端が前記半導体装置側に開口し他端が閉塞された溝が形成された薄膜と、前記溝の開口端周縁部を含む領域に低融点金属部材で形成された電極とからなるヒューズ機構と、
    一端が前記半導体装置の電極に接続され他端が前記ヒューズ機構の電極に接続されてこれらを電気的に接続するワイヤとを備え、
    前記パターンに過電流が流れたときに前記ヒューズ機構の電極が溶けて前記溝に流れ込み前記ワイヤの他端と切断されて前記半導体装置と前記パターンとが電気的に遮断されることを特徴とするヒューズ付半導体装置。
  4. 前記ヒューズ機構の溝は、複数の細い溝からなり、当該複数の細い溝が、前記ヒューズ機構の電極が過電流により溶けたときにこの溶けた電極部材が毛細管現象により前記各溝内に流入することで当該電極部材とワイヤとの接続を遮断して前記半導体装置と前記パターンとを電気的に遮断することができる間隔になるように並んで形成されていることを特徴とする、請求項3に記載のヒューズ付半導体装置。
  5. 前記半導体装置及びヒューズ機構が形成されたパターン及びワイヤは封止部材により一体に封止されていることを特徴とする、請求項2又は請求項3に記載のヒューズ付半導体装置。
JP2006147465A 2006-05-26 2006-05-26 ヒューズ付半導体装置 Expired - Fee Related JP4593518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147465A JP4593518B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 ヒューズ付半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147465A JP4593518B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 ヒューズ付半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007317970A JP2007317970A (ja) 2007-12-06
JP4593518B2 true JP4593518B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=38851554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147465A Expired - Fee Related JP4593518B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 ヒューズ付半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4593518B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029833A1 (ja) 2013-08-30 2015-03-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9865537B1 (en) * 2016-12-30 2018-01-09 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for integrated circuit failsafe fuse package with arc arrest
WO2023178528A1 (zh) * 2022-03-22 2023-09-28 华为数字能源技术有限公司 半导体器件、电子装置及半导体器件的制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286148U (ja) * 1988-12-22 1990-07-09
JPH033355A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路
JPH0669292A (ja) * 1992-06-17 1994-03-11 Rohm Co Ltd ワイヤーボンディング方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286148U (ja) * 1988-12-22 1990-07-09
JPH033355A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路
JPH0669292A (ja) * 1992-06-17 1994-03-11 Rohm Co Ltd ワイヤーボンディング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029833A1 (ja) 2013-08-30 2015-03-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 半導体装置
US10038316B2 (en) 2013-08-30 2018-07-31 Autonetworks Technologies, Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007317970A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587971B2 (ja) リフロー可能な温度ヒューズ
US7508295B2 (en) Protection circuit
US7504925B2 (en) Electric component with a protected current feeding terminal
KR102213303B1 (ko) 퓨즈 엘리먼트, 및 퓨즈 소자
US7554432B2 (en) Fuse element with trigger assistance
JP6437262B2 (ja) 実装体の製造方法、温度ヒューズ素子の実装方法及び温度ヒューズ素子
JP6815524B2 (ja) 電力変換装置
JP2007123644A (ja) 電力半導体装置
US20110181385A1 (en) Thermal fuse
JP6491431B2 (ja) ヒューズ素子、及びヒューズエレメント
JP4663760B2 (ja) 二次電池用保護回路
JP4593518B2 (ja) ヒューズ付半導体装置
TW201805984A (zh) 保護元件
TWI715228B (zh) 保護電路
US10895609B2 (en) Circuit protection device with PTC element and secondary fuse
JP2018182220A (ja) 電力変換装置
JP6797289B2 (ja) 電力変換装置
CN114730679A (zh) 具有正温度系数装置和备用熔断器的电路保护装置
JP2005235680A (ja) チップ型ヒューズおよびその製造方法
KR101547439B1 (ko) 복합보호소자
KR102292324B1 (ko) 모터 제어 장치 및 모터 시스템
JP5981163B2 (ja) 電流ヒューズおよび電子機器
KR101508098B1 (ko) 복합보호소자
JP5994410B2 (ja) 保護素子
JP2013178939A (ja) 電流ヒューズ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees