JP2020048315A - Ac/dcコンバータ - Google Patents

Ac/dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2020048315A
JP2020048315A JP2018174518A JP2018174518A JP2020048315A JP 2020048315 A JP2020048315 A JP 2020048315A JP 2018174518 A JP2018174518 A JP 2018174518A JP 2018174518 A JP2018174518 A JP 2018174518A JP 2020048315 A JP2020048315 A JP 2020048315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
pwm signal
output
signal
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018174518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7039430B2 (ja
Inventor
知将 小川
Toshiyuki Ogawa
知将 小川
芙美 杜塚
Fumi Moritsuka
芙美 杜塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018174518A priority Critical patent/JP7039430B2/ja
Priority to US16/289,764 priority patent/US10461662B1/en
Publication of JP2020048315A publication Critical patent/JP2020048315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039430B2 publication Critical patent/JP7039430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0085Partially controlled bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/2173Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a biphase or polyphase circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】交流電源の電圧の極性の反転に応じて適切に制御することができるAC/DCコンバータを提供すること。【解決手段】AC/DCコンバータは、交流電源の電圧の極性を検出する検知回路を有する。所定の駆動信号に応答してオン/オフするスイッチン素子を有する。交流電源の電圧と所定の参照信号から生成した2レベルのPWM信号から3レベルのPWM信号を生成し、生成した3レベルのPWM信号からスイッチング素子に供給する駆動信号を生成する。交流電源の電圧の極性が反転した場合には、交流電源の電圧の極性が反転する一つ前のサイクルの2レベルPWM信号のディーティ比を反転させたPWM信号からスイッチング素子に供給する駆動信号を生成する。【選択図】図1

Description

本実施形態は、AC/DCコンバータに関する。
従来、交流電源の電圧を直流電圧に変換するAC/DCコンバータにおいて、出力端子間に直列にコンデンサを接続し、出力電圧の中間レベルを生成して制御することにより力率改善を図る技術が開示されている。AC/DCコンバータは、昇圧用インダクタに流れる電流によって出力電圧を昇圧、あるいは降圧する構成である。交流電源の電圧の極性が反転すると昇圧用インダクタに流れる電流の向きが変わるため、電圧の極性の反転に応じて、適切に制御されるAC/DCコンバータが望まれる。
特許第5769764号公報
一つの実施形態は、交流電源の電圧の極性の反転に応じて適切に制御することができるAC/DCコンバータを提供することを目的とする。
一つの実施形態によれば、AC/DCコンバータは、交流電源の一方の入力側に接続される第1の入力端子と、前記交流電源の他方の入力側に接続される第2の入力端子を有する。第1の出力端子と、第2の出力端子を有する。前記第1の出力端子と中間接続端子との間に接続される第1のコンデンサと、前記中間接続端子と前記第2の出力端子との間に接続される第2のコンデンサを有する。前記第1の入力端子から前記第1の出力端子の方向に順方向に接続される第1のダイオードと、前記第2の出力端子から前記第1の入力端子の方向に順方向に接続される第2のダイオードを有する。前記第1の出力端子と前記第2の入力端子との間に接続される第1のスイッチング素子と、前記第2の入力端子と前記第2の出力端子との間に接続される第2のスイッチング素子と、前記第2の入力端子と前記中間接続端子との間に主電流路が直列に接続される第3と第4のスイッチング素子を有する。前記交流電源の電圧と所定の参照信号との比較結果に応じて2レベルのPWM信号を生成する第1のPWM信号生成回路を有する。前記第1のPWM信号生成回路の出力信号から3レベルのPWM信号を生成する第2のPWM信号生成回路を有する。前記第1から第4のスイッチング素子に供給する駆動信号を前記第2のPWM信号生成回路の出力信号から生成する駆動信号生成回路を有する。前記交流電源の電圧の極性を検知する検知回路を有する。前記検知回路が前記交流電源の電圧の極性が反転したことを検知した場合に、前記交流電源の電圧の極性が反転する一つ前のサイクルに前記第1のPWM信号生成回路が出力した2レベルのPWM信号のディーティ比を反転させた2レベルのPWM信号を前記第2のPWM信号生成回路に供給する。
図1は、第1の実施形態のAC/DCコンバータを示す図である。 図2は、2レベルPWM信号生成回路の構成例を示す図である。 図3は、PWM信号の変換の例を示す図である。 図4は、3レベルPWM信号のパルス幅の例を示す図である。 図5は、3レベルPWM信号生成回路の構成例を示す図である。 図6は、駆動信号の供給の仕方の例を示す図である。 図7は、スイッチング素子の制御パターンと電流の流れを示す図である。 図8は、交流電源の電圧極性の反転を検知したときのデューティ比の変換を示す図である。 図9は、デューティ比変換フローの一つの実施形態を示す図である。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかるAC/DCコンバータを詳細に説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態のAC/DCコンバータを示す図である。本実施形態のAC/DCコンバータは、交流電源1が印加される入力端子3と、昇圧用インダクタ2を介して交流電源1に接続される入力端子4を有する。入力端子3から出力端子5に向けて、ダイオード10が順方向に接続される。出力端子6から入力端子3に向けて、ダイオード11が順方向に接続される。
入力端子4と出力端子5の間にはNチャネル型IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)12の主電流路であるエミッタ・コレクタ路が接続される。入力端子4と出力端子6の間にはNチャネル型IGBT13の主電流路であるエミッタ・コレクタ路が接続される。Nチャネル型IGBT12、13の耐圧は、例えば、600Vである。
入力端子4と中間接続端子18の間には、Nチャネル型MOSトランジスタ14と15の主電流路である、ソース・ドレイン路が直列に接続される。Nチャネル型MOSトランジスタ14、15の耐圧は、例えば、300Vである。以降、Nチャネル型IGBT12、13、及び、Nチャネル型MOSトランジスタ14、15を総称してスイッチング素子と呼ぶ場合がある。
中間接続端子18と出力端子5との間にはコンデンサ16が接続される。中間接続端子18と出力端子6の間にはコンデンサ17が接続される。コンデンサ16と17の容量は、等しい値に設定される。出力端子5、6間の出力電圧が負荷7に供給される。
本実施形態は、交流電源1の電圧Vinの極性の変化を検知する極性検知回路20を備える。極性検知回路20は、交流電源1の両端の電圧Vinの電圧差を比較し、例えば、極性検知回路20に印加される非反転入力端(+)の電圧が反転入力端(−)より高くなった時にHレベルの信号を出力する。すなわち、極性検知回路20は、ゼロクロス検出を行う。
AC/DCコンバータは、2レベルPWM(Pulse Width Modulation)信号生成回路21を備える。2レベルPWM信号生成回路21は、交流電源1の電圧Vinと所定の参照信号、例えば、三角波信号を比較し、その比較結果に応じたデューティ比Dを有する2レベルPWM信号を生成して出力する。
2レベルPWM信号生成回路21の出力信号は、切換回路22とデューティ保持回路23に供給される。デューティ保持回路23は、2レベルPWM信号生成回路21が出力した2レベルのPWM信号のデューティ比Dを記憶する。デューティ保持回路23は、例えば、2レベルPWM信号生成回路21が出力した2レベルPWM信号のデューティ比Dを反転したデューティ比/Dの2レベルPWM信号を生成して出力する。デューティ保持回路23が保持するデューティ比Dは、2レベルPWM信号生成回路21が出力する2レベルPWM信号に応じて、順次更新される構成とすることができる。
切換回路22は、極性検知回路20の検出信号に応じて、2レベルPWM信号生成回路21が出力する2レベルPWM信号とデューティ保持回路23が出力する2レベルPWM信号を切換えて出力する。例えば、交流電源1の電圧Vinの極性の反転が検知された場合は、切換回路22はデューティ保持回路23が出力する2レベルPWM信号を3レベルPWM信号生成回路24に供給する。すなわち、切換回路22からは、交流電源1の電圧Vinの極性が反転する直前に2レベルPWM信号生成回路21が出力した2レベルPWM信号のデューティ比を反転させた2レベルPWM信号がデューティ保持回路23から出力され、3レベルPWM信号生成回路24に供給される。
交流電源1の電圧Vinの極性の反転により、昇圧用インダクタ2を介してコンデンサ16、17に供給される電流の向きが反転する。交流電源1の電圧Vinの極性が反転した直後においては、駆動信号生成回路25は交流電源1の電圧Vinの極性が反転する直前に2レベルPWM信号生成回路21が出力した2レベルPWM信号のデューティ比Dを反転させた信号から生成した駆動信号S1〜S4を各スイッチング素子12〜15に供給してON/OFFを制御する。
3レベルPWM信号生成回路24は、切換回路22から供給された2レベルPWM信号から3レベルPWM信号を生成する。具体的な構成については、後述する。
駆動信号生成回路25は、各スイッチング素子12〜15に供給する駆動信号S1〜S4を3レベルPMM信号生成回路24の出力信号から生成して、夫々対応するスイッチング素子12〜15の制御電極に供給する。
本実施形態のAC/DCコンバータにおいては、交流電源1の電圧Vinの極性が反転したことを検出する極性検知回路20を備え、交流電源1の電圧Vinの極性が反転した直後においては、3レベルPWM信号生成回路24は交流電源1の電圧Vinの極性が反転する直前に2レベルPWM信号生成回路21が出力した2レベルPWM信号のデューティ比を反転させた信号から3レベルPWM信号を生成し、更に、駆動信号生成回路25は3レベルPWM信号生成回路24の出力信号から各スイッチング素子12〜15を制御する駆動信号S1〜S4を生成する。
交流電源1の電圧Vinの極性が反転することにより昇圧用インダクタ2に流れる電流の向きが変わるが、昇圧用インダクタ2が有する現状の電流状態を維持する作用により、電流の変化に遅延が生じる。すなわち、交流電源1の電圧Vinと参照信号との比較によって設定されるデューティ比の変化に対して実際に流れる電流の向きの変化に遅延が生じる。この為、交流電源1の電圧Vinの極性が反転した直後においては、交流電源1の電圧Vinの極性が反転する直前に2レベルPWM信号生成回路21が出力した2レベルPWM信号のデューティ比を反転させた信号を用いてスイッチング素子12〜15のON/OFFを制御して電流経路を制御する。これにより、昇圧用インダクタ2の作用による電流の変化の遅延に対応した制御を行うことができる。
図2は、2レベルPWM信号生成回路21の構成例を説明する為の図である。既述した実施形態に対応する構成には、同一符号を付し、重複した記載は必要な場合にのみ行う。以降、同様である。図2においては、図1に示す極性検知回路20、2レベルPWM信号生成回路21の後段側の構成等は、省略している。
2レベルPWM信号生成回路21は、デューティ制御部210を有する。デューティ制御部210には、出力端子5の電圧、交流電源1の電圧Vinを整流回路201により全波整流した電圧、及び制御回路202からの出力電圧指示値が印加される。デューティ制御部210は、出力端子5の電圧が制御回路202からの出力電圧指示値に等しくなるように、全波整流された交流電源1の電圧Vinのレベルを調整して出力する。
デューティ制御部210の出力信号は、比較回路212においてキャリア生成部211の参照信号と比較される。キャリア生成部211は、例えば、三角波の参照信号を生成する。
比較回路212は、デューティ制御部210の出力信号とキャリア生成部211の参照信号の大小関係を比較し、その結果に応じてHレベルとLレベルの比、すなわち、デューティ比が変化する2レベルPWM信号を出力する。2レベルPWM信号は、3レベルPWM信号生成回路24によって3レベルPWM信号に変換される。
図3は、2レベルPWM信号から3レベルPWM信号への変換例を示す図である。図3(A)は、2レベルPWM信号生成回路21が出力する2レベルPWM信号の例を示す。縦軸にデューティ比Dを示す。図3の上段(i)は、デューティ比D=1の2レベルPWM信号301、(ii)は、デューティ比Dが、0.5<D<1の2レベルPWM信号302、(iii)はデューティ比D=0.5の2レベルPWM信号303、(iv)はデューティ比Dが、0<D≦0.5の2レベルPWM信号304、(v)はデューティ比D=0の2レベルPWM信号305の例を示す。2レベルPWM信号301〜305は、1周期Tにおいて、デューティ比Dに応じて「0」レベルと「1」レベルの比率が変化する。
図3(B)は、3レベルに変換された3レベルPWM信号を示す。図3(B)の(i)〜(v)は、夫々、図3(A)の(i)〜(v)の2レベルPWM信号301〜305に対応して変換された3レベルPWM信号311〜315を示す。3レベルPWM信号311〜315は、1周期Tにおいて、レベル「0」〜「0.5」の間でHレベルとLレベルの比率が変わるPWM出力信号PWM1と、レベル「1」とレベル「0.5」の間でHレベルとLレベルの比率が変わるPWM出力信号PWM2によって構成される。
例えば、図3(A)の(i)に示すデューティ比Dが「1」の2レベルPWM信号301は、図3(B)(i)に示す「1」レベルを維持する3レベルPWM信号311に変換される。同様に、図3(A)の(ii)に示すデューティ比Dが、0.5<D<1の2レベルPWM信号302は、図3(B)の(ii)に示すレベル「0.5」を維持するPWM出力信号PWM1と、レベル「0.5」とレベル「1」の間でHレベルとLレベルの比率が変わるPWM出力信号PWM2に変換される。
図4は2レベルPWM信号のデューティ比Dに対応する3レベルPWM信号のパルス幅の例を示す図である。2レベルPWM信号のデューティ比DがD>0.5の場合には、3レベルPWM信号のPWM出力信号PWM1は、レベル「1」を維持する。すなわち、レベル「0.5」のPWM出力信号PWM1は、PWM信号の1周期の間、Hレベルを維持する。3レベルPWM信号のPWM出力信号PWM2は、(1−D)/2の間、「1」レベルのHレベルを維持する。
2レベルPWM信号のデューティ比DがD≦0.5の場合には、3レベルPWM信号のPWM出力信号PWM2は、レベル「0」を維持する。すなわち、レベル「1」のPWM出力信号PWM2は、PWM信号の1周期の間、Lレベルを維持する。レベル「0.5」の3レベルPWM信号のPWM出力信号PWM1は、D×2の間、Hレベルを維持する。
3レベルPWM信号生成回路24によって、2レベルPWM信号が3レベルPWM信号に変換されて出力される。
図5は、3レベルPWM信号生成回路24の構成例を示す図である。図5(A)に示す3レベルPWM信号生成回路24は、2レベルPWM信号が非反転入力端子(+)に供給される比較回路241、242を有する。
3レベルPWM信号生成回路24は、参照信号を出力するキャリア生成回路243を有する。キャリア生成回路243は、PWM出力信号PWM1を生成する為のPWM1キャリアを出力するPWM1キャリア生成回路245と、PWM出力信号PWM2を生成する為のPWM2キャリアを出力するPWM2キャリア生成回路244を有する。
比較回路241は、2レベルPWM信号とPWM2キャリア生成回路244からのPWM2キャリアとの比較結果に応じてPWM出力信号PWM2を出力する。
比較回路242は、2レベルPWM信号とPWM1キャリア生成回路245からのPWM1キャリアとの比較結果に応じてPWM出力信号PWM1を出力する。
図5(B)は、PWM2キャリア生成回路244、PWM1キャリア生成回路245が出力するPWM2キャリアとPWM1キャリアの例を示す。PWM1キャリア生成回路245は、レベル「0」とレベル「0.5」の間で形成される三角波のPWM1キャリア32を出力する。PWM2キャリア生成回路244は、レベル「0.5」とレベル「1」の間で形成される三角波のPWM2キャリア31を出力する。
例えば、2レベルPWM信号のデューティ比Dが0.5より大きい場合には、PWM1キャリア32との比較の結果に応じて比較回路242から出力されるPWM出力信号PWM1は、2レベルPWM信号の1周期に対応するPWM1キャリア32の1周期Tの間Hレベルとなる。比較回路241からは、PWM2キャリア31と2レベルPWM信号との比較の結果に応じてHレベルとLレベルの比率が設定されるPWM出力信号PWM2が出力される。
図6は、駆動信号S1〜S4の供給の仕方の例を示す図である。図6(A)は2レベルPWM信号のデューティ比Dが0.5より大きい場合を示す。3レベルPWM信号生成回路24のPWM出力信号PWM1、PWM出力信号PWM2が駆動信号生成回路25に供給される。
駆動信号生成回路25は、3レベルPWM信号生成回路24からの出力信号が供給される入力端子251、252を有する。駆動信号生成回路25は、入力端子251に供給されたPWM出力信号PWM2をそのまま駆動信号S1として出力する出力端子255と、インバータ253を介して駆動信号S4として出力する出力端子256を有する。また、駆動信号生成回路25は、入力端子252に供給されたPWM出力信号PWM1をそのまま駆動信号S3として出力する出力端子257と、インバータ254を介して駆動信号S2として出力する出力端子258を有する。
出力端子255の駆動信号S1は、IGBT12のゲートに供給される。出力端子256の駆動信号S4は、MOSトランジスタ15のゲートに供給される。出力端子257の駆動信号S3は、MOSトランジスタ14のゲートに供給される。出力端子258の駆動信号S2は、IGBT13のゲートに供給される。駆動信号生成回路25の駆動信号S1〜S4によって、対応するスイッチング素子12〜15の導通状態が制御される。
2レベルPWM信号のデューティ比Dが0.5より大きい時には、既述したように、図6(A)に602で示すPWM出力信号PWM1は、Hレベルを維持する為、駆動信号S3はHレベルとなり、MOSトランジスタ14は、ON状態となる。PWM出力信号PWM1の反転信号である駆動信号S2が供給されるIGBT13はOFFとなる。2レベルPWM信号のデューティ比Dに応じてHレベルとLレベルの比率が設定される、図6(A)に601で示すPWM出力信号PWM2がそのまま駆動信号S1として供給されるIGBT12は、PWM出力信号PWM2がHレベルの時にONとなる。一方、PWM出力信号PWM2が反転された信号が駆動信号S4として供給されるMOSトランジスタ15は、PWM出力信号PWM2がLレベルの時にONとなる。
図6(B)は2レベルPWM信号のデューティ比Dが0.5以下の場合を示す。2レベルPWM信号のデューティ比Dが0.5以下の時には、既述したように、図6(B)に603で示すPWM出力信号PWM2は、Lレベルを維持する。従って、IGBT12はOFF状態となる。PWM出力信号PWM2の反転信号が駆動信号S4として供給されるMOSトランジスタ15は、ONなる。図6(B)に604で示す2レベルPWM信号のデューティ比Dに応じてHレベルとLレベルの比率が設定されるPWM出力信号PWM1がそのまま駆動信号S3として供給されるMOSトランジスタ14は、PWM出力信号PWM1がHレベルの時にONとなる。一方、PWM出力信号PWM1が反転された信号が駆動信号S2として供給されるIGBT13は、PWM出力信号PWM1がLレベルの時にONとなる。
図7は、スイッチング素子12〜15の制御のパターンと電流Iの流れを示す図である。図7は、交流電源1の昇圧用インダクタ2側の電位が正極性の場合を示す。図7(A)は、IGBT12がON、IGBT13がOFFの場合を示す。この状態においては、電流Iが、矢印71〜80で示す経路を流れ、コンデンサ16、17の両方が充電される状態となる。コンデンサ16と17の容量が等しい値の場合、コンデンサ16の両端の直流電圧VDC1とコンデンサ17の両端の直流電圧VDC2は等しくなる。従って、中間接続端子18の電圧は、出力端子5、6間の電圧VDCの1/2の電圧となる。
図7(B)は、IGBT12、13がOFFの場合である。この状態においては、電流Iは、矢印81〜87で示す経路を流れ、中間接続端子18と出力端子6間に接続されたコンデンサ17のみが充電される。この場合には、入力端子4の電圧が、中間接続端子18の電圧と等しくなる。
図7(C)は、IGBT12とMOSトランジスタ15がOFFの場合である。この状態においては、電流Iは、矢印88〜92で示す経路を流れる。この状態の場合には、コンデンサ16、17への充電は行われない。図7(A)〜(C)に示す3つの状態を、各スイッチング素子12〜15に印加する駆動信号S1〜S4により制御することで、所望の直流電圧VDCが出力端子5、6間に得られる。
図7(B)に示す状態、すなわち、入力端子4の電圧が中間接続端子18の電圧、すなわち、出力端子5、6間の出力電圧の中間電圧となる状態を有することで、IGBT12、13のエミッタ・コレクタ間の電圧を低く抑えた状態で、図7(A)の状態から図7(B)の状態、図7(B)の状態から図7(C)の状態への制御を行うことができる。IGBT12、13のエミッタ・コレクタ間の電圧を低く抑えた状態で、IGBT12、13のON/OFFの制御ができる為、IGBT12、13のON/OFFに伴うノイズの発生等を抑制することができる。
交流電源1の電圧Vinの極性が反転すると、昇圧用インダクタ2を流れる電流Iの向きが反転する。従って、コンデンサ16、17への充電、放電の関係が逆転する。本実施形態のAC/DCコンバータにおいては、交流電源1の電圧Vinの極性の反転を検知した場合に、既述した様に、2レベルPWM信号生成回路21が出力した2レベルPWM信号のデューティ比D、すなわち、HレベルとLレベルの比を反転させて3レベルPWM信号を生成し、駆動信号S1〜S4を生成する構成としている。交流電源1の電圧Vinの極性が反転した直後における昇圧用インダクタ2の作用による電流の変化の遅延に対応した制御を行うことができる。
図8は、交流電源1の電圧Vinの極性の反転を検知したときのデューティ比Dの変換を示す図である。交流電源1の電圧Vinを示す信号901と三角波のキャリア信号902の比較によって、2レベルPWM信号903が出力される。
交流電源1の電圧Vinの極性が反転したポイントPにおいて、交流電源1の電圧Vinの極性が反転したポイントPの一つ前のサイクルSY、すなわち、ポイントPの一つ前の2レベルPWM信号の1周期で出力された2レベルPWM信号90Pのデューティ比D1を反転させたデューティ/D1の2レベルPWM信号904を生成し、既述した構成により3レベルPWM信号、更には、駆動信号S1〜S4を生成して、各スイッチング素子12〜15に供給する。
交流電源1の電圧Vinの極性が反転した直後のデューティ比/D1に続いて3レベルPWM信号生成回路24に供給する2レベルPWM信号は、2レベルPWM信号生成回路21から供給される2レベルPWM信号をそのまま用いる構成とすることができる。すなわち、図1の実施形態において、交流電源1の電圧Vinの極性が反転した直後においては、切換回路22を経由してデューティ保持回路23において生成した2レベルPWM信号を3レベルPWM信号生成回路24に供給し、それ以降は、切換回路22を制御して、2レベルPWM信号生成回路21の2レベルPWM出力信号を3レベルPWM信号生成回路24に順次供給する構成とすることができる。
図9は、デューティ比Dの変換フローの一つの実施形態を示す図である。交流電源1の電圧Vinの極性を検知する(ステップS101)。交流電源1の電圧Vinの極性が反転した場合(ステップS102:Yes)には、2レベルPWM信号のデューティ比Dを反転させて3レベルのPWM信号を生成する(ステップS104)。すなわち、交流電源1の電圧Vinの極性が反転する直前のサイクルに2レベルPWM信号生成回路21が出力した2レベルPWM信号のデューティ比Dを反転させた2レベルPWM信号をデューティ保持回路23により生成し、その2レベルPWM信号から3レベルのPWM信号を生成する。
交流電源1の電圧Vinの極性の反転がない場合(ステップS102:No)には、2レベルPWM信号生成回路21が出力する2レベルPWM信号のデューティ比Dから3レベルPWM信号を生成する(ステップS103)。生成された3レベルPWM信号から2レベルの駆動信号S1〜S4を生成する(ステップS105)。既述した様に、生成した2レベルの駆動信号S1〜S4を、夫々、対応するスイッチング素子12〜15の制御電極に供給する。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 交流電源、2 昇圧用インダクタ、20 極性検知回路、21 2レベルPWM信号生成回路、22 切換回路、23 デューティ保持回路、24 3レベルPWM信号生成回路、25 駆動信号生成回路。

Claims (5)

  1. 交流電源の一方の入力側に接続される第1の入力端子と、
    前記交流電源の他方の入力側に接続される第2の入力端子と、
    第1の出力端子と、
    第2の出力端子と、
    前記第1の出力端子と中間接続端子との間に接続される第1のコンデンサと、
    前記中間接続端子と前記第2の出力端子との間に接続される第2のコンデンサと、
    前記第1の入力端子から前記第1の出力端子の方向に順方向に接続される第1のダイオードと、
    前記第2の出力端子から前記第1の入力端子の方向に順方向に接続される第2のダイオードと、
    前記第1の出力端子と前記第2の入力端子との間に接続される第1のスイッチング素子と、
    前記第2の入力端子と前記第2の出力端子との間に接続される第2のスイッチング素子と、
    前記第2の入力端子と前記中間接続端子との間に主電流路が直列に接続される第3と第4のスイッチング素子と、
    前記交流電源の電圧と所定の参照信号との比較結果に応じて2レベルのPWM信号を生成する第1のPWM信号生成回路と、
    前記第1のPWM信号生成回路の出力信号から3レベルのPWM信号を生成する第2のPWM信号生成回路と、
    前記第1から第4のスイッチング素子に供給する駆動信号を前記第2のPWM信号生成回路の出力信号から生成する駆動信号生成回路と、
    前記交流電源の電圧の極性を検知する検知回路と、
    を具備し、前記検知回路が前記交流電源の電圧の極性が反転したことを検知した場合に、前記交流電源の電圧の極性が反転する一つ前のサイクルに前記第1のPWM信号生成回路が出力した2レベルのPWM信号のディーティ比を反転させた2レベルのPWM信号を前記第2のPWM信号生成回路に供給することを特徴とするAC/DCコンバータ。
  2. 前記第1のPWM信号生成回路が出力した2レベルのPWM信号のデューティ比を保持する保持回路を具備することを特徴とする請求項1に記載のAC/DCコンバータ。
  3. 前記第2のPWM信号生成回路は、前記第1のPWM信号生成回路の2レベルのPWM信号に応じて、レベル「0」とレベル「0.5」との間でLレベルとHレベルの比率が変化する第1のPWM出力信号と、レベル「0.5」とレベル「1」との間でLレベルとHレベルの比率が変化する第2のPWM出力信号を生成することを特徴とする請求項1または2に記載のAC/DCコンバータ。
  4. 前記第2のPWM信号生成回路は、前記第1のPWM信号生成回路が出力する2レベルのPWM信号のデューティ比がDの時、前記Dの値が0.5を超える場合には、1周期の間の前記レベル「0.5」を維持する前記第1のPWM出力信号と、前記1周期の(1―D)/2の期間のレベルが「1」となる前記第2のPWM出力信号を生成することを特徴とする請求項3に記載のAC/DCコンバータ。
  5. 前記駆動信号生成回路は、
    前記第1のPWM出力信号が供給される第1の入力端子と、
    前記第1のPWM出力信号を出力する第1の出力端子と、
    前記第1のPWM出力信号の反転信号を出力する第2の出力端子と、
    前記第2のPWM出力信号が供給される第2の入力端子と、
    前記第2のPWM出力信号を出力する第3の出力端子と、
    前記第2のPWM出力信号の反転信号を出力する第4の出力端子と、
    を具備することを特徴とする請求項3または4に記載のAC/DCコンバータ。
JP2018174518A 2018-09-19 2018-09-19 Ac/dcコンバータ Active JP7039430B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174518A JP7039430B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 Ac/dcコンバータ
US16/289,764 US10461662B1 (en) 2018-09-19 2019-03-01 AC/DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174518A JP7039430B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 Ac/dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020048315A true JP2020048315A (ja) 2020-03-26
JP7039430B2 JP7039430B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=68314808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018174518A Active JP7039430B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 Ac/dcコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10461662B1 (ja)
JP (1) JP7039430B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113497572B (zh) * 2020-04-08 2022-07-29 株洲中车时代电气股份有限公司 载波调制系统及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109770A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Toshiba Corp 単相整流回路および洗濯機
JP2008131833A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2010068552A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Mitsubishi Electric Corp 交流直流変換装置及び交流直流変換装置の制御方法並びにヒートポンプ式給湯器及び空気調和機
JP2013198200A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toshiba Corp 車両用電力変換装置
JP2013219903A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Fuji Electric Co Ltd 整流回路
US20140369101A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Hamilton Sundstrand Corporation Method of deriving switch current signals in a rectifier
JP2015107043A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 株式会社日立製作所 電力変換装置及び制御装置
JP2016181959A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 株式会社東芝 車両用電力変換装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100505A (ja) 2007-10-15 2009-05-07 Fuji Electric Systems Co Ltd 3レベル電力変換装置
JP5455055B2 (ja) 2010-02-26 2014-03-26 国立大学法人東京工業大学 電力変換器
JP5494147B2 (ja) * 2010-04-06 2014-05-14 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
CN104081645A (zh) * 2012-02-03 2014-10-01 东芝三菱电机产业系统株式会社 功率转换装置
JP6017272B2 (ja) 2012-11-12 2016-10-26 株式会社日立製作所 電力変換装置及び電力変換方法
JP5769764B2 (ja) 2013-07-10 2015-08-26 三菱電機株式会社 交流直流変換装置、電動機駆動装置、圧縮機駆動装置、空気調和機、ヒートポンプ式給湯機
US9843270B2 (en) * 2015-01-13 2017-12-12 Hamilton Sundstrand Corporation Phase leg arrangements for multilevel active rectifiers

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109770A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Toshiba Corp 単相整流回路および洗濯機
JP2008131833A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2010068552A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Mitsubishi Electric Corp 交流直流変換装置及び交流直流変換装置の制御方法並びにヒートポンプ式給湯器及び空気調和機
JP2013198200A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toshiba Corp 車両用電力変換装置
JP2013219903A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Fuji Electric Co Ltd 整流回路
US20140369101A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Hamilton Sundstrand Corporation Method of deriving switch current signals in a rectifier
JP2015107043A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 株式会社日立製作所 電力変換装置及び制御装置
JP2016181959A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 株式会社東芝 車両用電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7039430B2 (ja) 2022-03-22
US10461662B1 (en) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10622914B2 (en) Multi-stage DC-AC inverter
US8942019B2 (en) Current vector controlled deadtime for multilevel inverters
US9099937B2 (en) Power converter capable of outputting a plurality of different levels of voltages
TWI540818B (zh) 控制電路、直流轉直流(dcdc)轉換器及驅動方法
US9099940B2 (en) Piezoelectric driving circuit and driving method thereof
JP2014147189A (ja) 電力変換装置の駆動回路
JP2018074666A (ja) 電力変換装置
JP2018121473A (ja) 電力変換装置
JP2014128056A (ja) 電子制御装置
JP2018007386A (ja) Dc−dcコンバータおよび電源装置
JPWO2018230196A1 (ja) 駆動装置及び電力変換装置
US20140292089A1 (en) Power converter capable of outputting a plurality of different levels of voltages
JP2019170073A (ja) 車載用のdcdcコンバータ
JP7039430B2 (ja) Ac/dcコンバータ
WO2013001746A1 (ja) インバータおよびそれを搭載した電力変換装置
US9843272B2 (en) Power converter capable of outputting a plurality of different levels of voltages
JP5593104B2 (ja) リップルコンバータ
JPWO2018203422A1 (ja) 半導体素子の駆動装置および電力変換装置
JP6939087B2 (ja) 集積回路装置
JP7201045B2 (ja) 電力変換装置
JP6242353B2 (ja) 出力電圧反転型dcdcコンバータ
WO2023127464A1 (ja) 電力変換システム
JP6973286B2 (ja) インバータ装置
JP7216846B1 (ja) 電力変換装置の制御回路
JP2016189670A (ja) 生成装置及び変圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150