JP2020043513A - 中継装置及び通信システム - Google Patents

中継装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020043513A
JP2020043513A JP2018170774A JP2018170774A JP2020043513A JP 2020043513 A JP2020043513 A JP 2020043513A JP 2018170774 A JP2018170774 A JP 2018170774A JP 2018170774 A JP2018170774 A JP 2018170774A JP 2020043513 A JP2020043513 A JP 2020043513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
transformer
pulse
signal
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018170774A
Other languages
English (en)
Inventor
尚志 桃谷
Hisashi Momotani
尚志 桃谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018170774A priority Critical patent/JP2020043513A/ja
Priority to US16/554,622 priority patent/US20200083963A1/en
Priority to DE102019123776.9A priority patent/DE102019123776A1/de
Priority to CN201910848613.3A priority patent/CN110896318A/zh
Publication of JP2020043513A publication Critical patent/JP2020043513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/36Repeater circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • H04B15/005Reducing noise, e.g. humm, from the supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • H01F19/04Transformers or mutual inductances suitable for handling frequencies considerably beyond the audio range
    • H01F19/08Transformers having magnetic bias, e.g. for handling pulses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/006Controls for manipulators by means of a wireless system for controlling one or several manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • B25J9/161Hardware, e.g. neural networks, fuzzy logic, interfaces, processor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • H01F19/04Transformers or mutual inductances suitable for handling frequencies considerably beyond the audio range
    • H01F19/08Transformers having magnetic bias, e.g. for handling pulses
    • H01F2019/085Transformer for galvanic isolation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

【課題】必要な絶縁距離を確保しつつ、伝送される信号の波形の劣化を抑制するとともに伝送される信号に重畳されるノイズを抑制することが可能な中継装置を提供する。【解決手段】中継装置は、第1の通信装置3と第2の通信装置4間を接続する通信回線5に接続され、通信回線5において直列に接続される複数のパルストランス(61−1〜61−n)を有し、複数のパルストランスのうちの少なくとも一つの第1のパルストランス(61−1)は、第1の通信装置3と第2の通信装置4とを絶縁するように設けられる絶縁トランス71と、通信回線5において絶縁トランス71と直列に接続され、通信回線5上を伝送される信号に重畳されるノイズを減衰させるコモンモードトランス72とを有し、複数のパルストランスのうちの第2のパルストランス(61−2)は、第1の通信装置3と第2の通信装置4とを絶縁するように設けられる絶縁トランス73を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、通信を中継する中継装置、及び、そのような中継装置を有する通信システムに関する。
爆発性雰囲気を有する区画内で機器が使用される場合、爆発性雰囲気を有する区画内に設置される機器と、爆発性雰囲気を有する区画外に設置される機器との間の通信回線には、その爆発性雰囲気に応じた絶縁距離を確保することが求められる。そこで、所定の電圧に対して規定の離隔距離を備えたトランスを有する中継装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。また、通信装置の各イーサネットポートに至る信号路に挿入され且つ直列接続された複数のパルストランスを有する過電圧保護回路が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
特開2017−204849号公報 特開2013−219565号公報
上記の技術のように、絶縁距離を確保するために複数のパルストランスが使用される場合でも、信号が正確に伝送されるためには、信号の波形の劣化が抑制されることが好ましい。また、伝送される信号に重畳されるノイズが抑制されることが好ましい。
一つの側面では、必要な絶縁距離を確保しつつ、伝送される信号の波形の劣化を抑制するとともに伝送される信号に重畳されるノイズを抑制することが可能な中継装置を提供することを目的とする。
一つの実施形態によれば、中継装置が提供される。この中継装置は、第1の通信装置と第2の通信装置間を接続する通信回線に接続され、その通信回線において直列に接続される複数のパルストランスを有し、複数のパルストランスのうちの少なくとも一つの第1のパルストランスは、第1の通信装置と第2の通信装置とを絶縁するように設けられる第1の絶縁トランスと、その通信回線において第1の絶縁トランスと直列に接続され、通信回線上を伝送される信号に重畳されるノイズを減衰させるコモンモードトランスとを有し、複数のパルストランスのうちの第1のパルストランス以外の第2のパルストランスは、第1の通信装置と第2の通信装置とを絶縁するように設けられる第2の絶縁トランスを有する。
他の実施形態によれば、通信システムが提供される。この通信システムは、爆発性雰囲気を有する区画内に設置される第1の通信装置と、爆発性雰囲気を有する区画外に設置される第2の通信装置と、第1の通信装置と第2の通信装置とを接続する通信回線に接続される中継装置とを有する。そして中継装置は、通信回線において直列に接続される複数のパルストランスを有し、複数のパルストランスのうちの少なくとも一つの第1のパルストランスは、第1の通信装置と第2の通信装置とを絶縁するように設けられる第1の絶縁トランスと、通信回線において第1の絶縁トランスと直列に接続され、通信回線上を伝送される信号に重畳されるノイズを減衰させるコモンモードトランスとを有し、複数のパルストランスのうちの第1のパルストランス以外の第2のパルストランスは、第1の通信装置と第2の通信装置とを絶縁するように設けられる第2の絶縁トランスを有する。
一つの側面によれば、中継装置は、必要な絶縁距離を確保しつつ、伝送される信号の波形の劣化を抑制するとともに伝送される信号に重畳されるノイズを抑制することができる。
一つの実施形態による中継装置を含む、ロボットシステムの概略構成図である。 一つの実施形態による中継装置の概略構成図である。
以下、図を参照しつつ、中継装置について説明する。この中継装置は、爆発性雰囲気を有する区画内に設置される第1の通信装置と爆発性雰囲気を有する区画外に設置される第2の通信装置とを接続する通信回線上に設けられ、第1の通信装置と第2の通信装置間に要求される絶縁距離を確保するために、その通信回線において直列に接続される複数のパルストランスを有する。そして複数のパルストランスのうちの少なくとも一つは、第1の通信装置と第2の通信装置とを絶縁するように設けられる絶縁トランスと、その通信回線において絶縁トランスと直列に接続され、その通信回線上で伝送される信号に重畳されるノイズを減衰させるためのコモンモードトランスとを有する。一方、複数のパルストランスのうちの他のパルストランスは、第1の通信装置と第2の通信装置とを絶縁するように設けられる絶縁トランスを有するものの、コモンモードトランスを有さない。これにより、この中継装置は、第1の通信装置と第2の通信装置間に要求される絶縁距離を確保しつつ、何れかのパルストランスがコモンモードトランスを有することで通信回線上を伝送される信号に重畳されるノイズを除去するとともに、コモンモードトランスの数をパルストランスの数よりも少なくして、コモンモードトランスを経由することによる信号の波形の劣化を抑制する。
図1は、一つの実施形態による中継装置を含む、ロボットシステム1の概略構成図である。ロボットシステム1は、通信システムの一例であり、ロボット2と、ロボット2の動作を指定するための教示操作盤3と、ロボット2を制御する制御装置4と、教示操作盤3と制御装置4とを通信可能に接続する通信回線5と、通信回線5に接続される中継装置6とを有する。ロボット2及び教示操作盤3は、爆発性雰囲気を有する区画101内に設置される。一方、制御装置4及び中継装置6は、区画101外に設置される。なお、制御装置4と中継装置6とは、別個に設置されてもよく、あるいは、同一の筐体内に設置されてもよい。教示操作盤3は、爆発性雰囲気を有する区画内に設置される第1の通信装置の一例であり、制御装置4は、爆発性雰囲気を有する区画外に設置される第2の通信装置の一例である。
ロボット2は、少なくとも一つの軸を有するロボットであり、少なくとも一つの軸のそれぞれは、例えば、アームなどの可動部を支持する。そして各可動部は、その可動部が支持される軸をサーボモータ(図示せず)が駆動することで動作する。
教示操作盤3は、ロボット2に対する教示操作を通じて、ロボット2の動作を指定する。そのために、教示操作盤3は、例えば、ユーザインターフェース31と、通信インターフェース32と、メモリ33と、プロセッサ34とを有する。
ユーザインターフェース31は、例えば、タッチパネルを有する。そしてユーザインターフェース31は、教示操作に関連する一連のイメージなどをプロセッサ34から受け取って表示する。またユーザインターフェース31は、ユーザによる操作に応じた操作信号、例えば、ロボット2が有する可動部の移動先の位置及び移動速度などを表す、ロボット2の動作に関する操作信号を生成し、その操作信号をプロセッサ34へ出力する。なお、ユーザインターフェース31は、操作信号入力用のキーボードあるいはマウスといった入力機器と、液晶ディスプレイといった表示装置とを別個に有していてもよい。また、ユーザインターフェース31は、動作中のロボット2を停止させる操作ボタンを有していてもよい。
通信インターフェース32は、例えば、教示操作盤3を通信回線5と接続するための通信インターフェース及び通信回線5を介した信号の送受信に関する処理を実行するための回路などを含む。さらに、通信インターフェース32は、通信回線5と、教示操作盤3内の信号線とを絶縁するための絶縁トランス(図示せず)を有していてもよい。そして通信インターフェース32は、例えば、ユーザインターフェース31に表示させる、教示操作に関連する一連のイメージ(例えば、指定された動作における、ロボット2の姿勢の変化などを表す一連のイメージ)を含む信号を、制御装置4から通信回線5を介して受信する度に、受信した信号をプロセッサ34へわたす。また通信インターフェース32は、プロセッサ34から受け取った、ロボット2の動作を指定するための動作指定情報を含む信号を、通信回線5を介して制御装置4へ出力する。
メモリ33は、例えば、読み書き可能な半導体メモリと読み出し専用の半導体メモリとを有する。そしてメモリ33は、教示操作盤3のプロセッサ34で実行される、ロボット2の教示操作に関連する処理を実行するための各種コンピュータプログラム、及び、制御装置4から受信した、教示操作においてユーザインターフェース31に表示される一連のイメージなどを記憶する。また、メモリ33は、教示操作に関連する処理の途中において生成される各種のデータなどを記憶する。
プロセッサ34は、例えば、Central Processing Unit(CPU)及びその周辺回路を有する。さらにプロセッサ34は、数値演算用のプロセッサを有していてもよい。そしてプロセッサ34は、メモリ33から読み込んだコンピュータプログラムに従って、ロボット2の教示操作に関連する処理を実行する。その際、プロセッサ34は、制御装置4から通信回線5及び通信インターフェース32を介して受信した、教示操作に関連する一連のイメージをメモリ33に保存する。そしてプロセッサ34は、教示操作に関連する処理の進行に応じてメモリ33からその一連のイメージを読み込んでユーザインターフェース31に表示させる。またプロセッサ34は、ユーザインターフェース31から受け取った操作信号に基づいて動作指定情報を含む信号を生成し、その信号を通信インターフェース32及び通信回線5を介して制御装置4へ送信する。
なお、教示操作盤3において、メモリ33とプロセッサ34とは省略されてもよい。この場合には、ユーザインターフェース31から入力された操作信号は、通信インターフェース32を介して制御装置4へ直接送信される。また、通信インターフェース32を介して制御装置4から受信した一連のイメージは、受信順にユーザインターフェース31に表示されればよい。
制御装置4は、通信回線5を介して教示操作盤3と接続される。そして制御装置4は、教示操作に関連する一連のイメージを、通信回線5を介して教示操作盤3へ送信する。また制御装置4は、通信回線5を介して教示操作盤3から受信した、動作指定情報を含む信号から動作指定情報を取り出して記憶する。さらに、制御装置4は、ロボット2と信号線などを介して接続され、動作指定情報に従って、ロボット2のそれぞれの関節に設けられる軸を駆動するサーボモータに駆動信号を出力することで、ロボット2の位置及び姿勢を制御する。
そのために、制御装置4は、通信インターフェース41と、駆動回路42と、メモリ43と、プロセッサ44とを有する。さらに、制御装置4は、タッチパネルといったユーザインターフェースを有していてもよい。
通信インターフェース41は、例えば、制御装置4を通信回線5と接続するための通信インターフェース及び通信回線5を介した信号の送受信に関する処理を実行するための回路などを含む。さらに、通信インターフェース41は、通信回線5と、制御装置4内の信号線とを絶縁するための絶縁トランス(図示せず)を有していてもよい。そして通信インターフェース41は、例えば、プロセッサ44から受け取った、教示操作に関連する一連のイメージを含む信号を、通信回線5を介して教示操作盤3へ送信する。また通信インターフェース41は、通信回線5を介して教示操作盤3から受信した、動作指定情報を含む信号をプロセッサ44へわたす。
駆動回路42は、プロセッサ44による制御に従って、ロボット2が有する各サーボモータに生じさせるトルク、回転方向あるいは回転速度に応じた駆動信号を生成し、生成した駆動信号をロボット2へ出力する。
メモリ43は、例えば、読み書き可能な半導体メモリと読み出し専用の半導体メモリとを有する。さらに、メモリ43は、半導体メモリカード、ハードディスク、あるいは光記憶媒体といった記憶媒体及びその記憶媒体にアクセスする装置を有していてもよい。
メモリ43は、制御装置4のプロセッサ44で実行される、ロボット2の制御用の各種コンピュータプログラム、及び、動作指定情報といった、ロボット2を制御するために用いられる各種データを記憶する。また、メモリ43は、ロボット2の教示操作に関連する一連のイメージを記憶する。
プロセッサ44は、例えば、Central Processing Unit(CPU)及びその周辺回路を有する。そしてプロセッサ44は、ロボットシステム1全体を制御する。またプロセッサ44は、ロボット2の教示操作に関連する処理を実行する。
ロボット2の教示操作に関連する処理が行われている間、プロセッサ44は、メモリ43に記憶されている一連のイメージを読み込み、通信インターフェース41及び通信回線5を介して教示操作盤3へ送信する。またプロセッサ44は、教示操作盤3から通信回線5及び通信インターフェース41を介して動作指定情報を含む信号を受信すると、その信号から動作指定情報を取り出してメモリ43に保存する。さらに、プロセッサ44は、ロボット2を動作させる際、メモリ43に記憶されている動作指定情報を読み込み、その動作指定情報に従って駆動回路42を制御して、駆動回路42にその動作指定情報にて指定された動作をロボット2に実行させるための駆動信号を生成させる。
通信回線5は、教示操作盤3と制御装置4間の通信に利用される、イーサネット(登録商標)といった所定の通信規格に準拠した通信回線であり、例えば、ツイストペアケーブルとすることができる。本実施形態では、通信回線5は、教示操作盤3から制御装置4への信号伝送に利用される、差動伝送方式にて信号を伝送する第1の信号線のペア51と、制御装置4から教示操作盤3への信号伝送に利用される、差動伝送方式にて信号を伝送する第2の信号線のペア52とを有する。
図2は、一つの実施形態による中継装置6の概略構成図である。中継装置6は、通信回線5の途中に設けられ、通信回線5において、教示操作盤3と制御装置4間の信号の伝送を中継するとともに、教示操作盤3と制御装置4とを絶縁する。そのために、中継装置6は、第1の信号線のペア51と第2の信号線のペア52のそれぞれにおいて、直列に接続される複数のパルストランス61−1〜61−n(nは2以上の整数)と、過電圧保護回路62とを有する。なお、本実施形態では、中継装置6は、第1の信号線のペア51と第2の信号線のペア52のそれぞれにおいて、2個のパルストランスを有する(すなわち、n=2)。
第1の信号線のペア51に設けられる各パルストランス及び過電圧保護回路62と、第2の信号線のペア52に設けられる各パルストランス及び過電圧保護回路62とは、同一の構成及び同一の機能を有するものとすることができる。そこで以下では、第1の信号線のペア51に設けられる各パルストランス及び過電圧保護回路62について説明する。
複数のパルストランス61−1〜61−nのうち、教示操作盤3に最も近い側、すなち、爆発性雰囲気を有する区画101に最も近い側に接続されるパルストランス61−1は、第1のパルストランスの一例であり、第1の信号線のペア51において互いに直列に接続される、絶縁トランス71と、コモンモードトランス72とを有する。
絶縁トランス71は、第1の信号線のペア51において教示操作盤3と制御装置4とを絶縁する。そのために、絶縁トランス71は、信号伝送用に利用される各種の絶縁トランスの何れかとすることができる。
コモンモードトランス72は、Electro Magnetic Compatibility(EMC)対策として、第1の信号線のペア51上を伝送される信号に含まれる、所定のカットオフ周波数よりも高い周波数を持つ周波数成分であるノイズを減衰させる。そのために、コモンモードトランス72は、信号伝送用に利用される各種のコモンモードトランスの何れかとすることができる。
本実施形態のように、爆発性雰囲気を有する区画内に設置される教示操作盤3とその区画外に設置される制御装置4との間に、絶縁距離を確保するために中継装置6が設けられる場合、中継装置6自体も爆発性雰囲気を有する区画外に設けられるので、中継装置6から教示操作盤3までの通信回線の長さは、中継装置6から制御装置4までの通信回線の長さよりも長くなる。そのため、中継装置6から教示操作盤3までの通信回線の方が、中継装置6から制御装置4までの通信回線よりも、ノイズの影響を受け易い。そこで、教示操作盤3側に最も近いパルストランスがコモンモードトランスを有することで、中継装置6は、効率的にノイズを除去することができる。
複数のパルストランス61−1〜61−nのうち、パルストランス61−1以外のパルストランス(本実施形態では、パルストランス61−2、第2のパルストランスの一例)は、第1の信号線のペア51と接続される、絶縁トランス73を有する。ただし、パルストランス61−1以外のパルストランスは、コモンモードトランスを有さない。そのため、パルストランス61−2では、コモンモードトランスを経由することによる信号の波形の劣化が生じない。そのため、中継装置6全体として、伝送される信号の波形の劣化が抑制される。
絶縁トランス73は、第1の信号線のペア51において教示操作盤3と制御装置4とを絶縁する。そのために、絶縁トランス73は、信号伝送用に利用される各種の絶縁トランスの何れかとすることができる。
中継装置6が有する、第1の信号線のペア51において直列に接続されるパルストランスの個数は、各パルストランスが有する絶縁トランスが提供する絶縁距離の合計が、教示操作盤3と制御装置4との間に要求される絶縁距離以上となるように決定されればよい。また、教示操作盤3の通信インターフェース32及び制御装置4の通信インターフェース41の少なくとも何れかが絶縁トランスを有する場合、教示操作盤3の通信インターフェース32及び制御装置4の通信インターフェース41が有する絶縁トランスが提供する絶縁距離と、中継装置6が有する、第1の信号線のペア51において直列に接続される各パルストランスの絶縁トランスが提供する絶縁距離との合計が、教示操作盤3と制御装置4間に要求される絶縁距離以上となるように、第1の信号線のペア51において直列に接続されるパルストランスの個数が決定されればよい。
過電圧保護回路62は、第1の信号線のペア51において、教示操作盤3と制御装置4との間に、複数のパルストランス61−1〜61−nと直列に接続される。本実施形態では、過電圧保護回路62は、複数のパルストランス61−1及び61−2のうち、制御装置4に最も近い側に設けられるパルストランス61−2と制御装置4との間に接続される。しかし、過電圧保護回路62は、複数のパルストランス61−1及び61−2の間、あるいは、パルストランス61−1と教示操作盤3との間に接続されてもよい。
過電圧保護回路62は、信号伝送において通常印加される電圧よりも高い所定の電圧以上の電圧が第1の信号線のペア51に印加されると、その電圧が教示操作盤3へ印加されないようにする。そのために、過電圧保護回路62は、例えば、ヒューズを有し、所定の電圧以上の電圧が第1の信号線のペア51に印加されると、第1の信号線のペア51を開放する。あるいは、過電圧保護回路62は、サイリスタといった、他の様々な形式の過電圧保護回路であってもよい。なお、過電圧保護回路62は、信号伝送において通常流れる電流よりも大きい所定の電流以上の電流が第1の信号線のペア51に流れる場合に、第1の信号線のペア51に電流が流れないようにする回路であってもよい。また、制御装置4の通信インターフェース41が過電圧保護回路を有する場合には、過電圧保護回路62は省略されてもよい。
以上に説明してきたように、この中継装置は、爆発性雰囲気を有する区画内に設置される第1の通信装置と、爆発性雰囲気を有する区画外に設置される第2の通信装置間の通信回線において、直列に接続される複数のパルストランスを有する。これにより、この中継装置は、第1の通信装置と第2の通信装置間に要求される絶縁距離を確保することができる。またこの中継装置は、複数のパルストランスのうちの少なくとも一つのパルストランスがコモンモードトランスを有することで通信回線上を伝送される信号に重畳されるノイズを除去できるとともに、コモンモードトランスの数をパルストランスの数よりも少なくして、コモンモードトランスを経由することによる信号の波形の劣化を抑制できる。さらに、この中継装置は、フォトカプラといった信号の伝送速度が制限される素子を用いなくても、絶縁距離を確保できるので、第1の通信装置と第2の通信装置間の信号の伝送速度を低下させなくてよい。そのため、上記の実施形態のように、一連のイメージといった大容量のデータが伝送される場合でも、この中継装置は、データ伝送による待ち時間が増大することを防止できる。
なお、変形例によれば、爆発性雰囲気を有する区画内に設置される第1の通信装置とその区画外に設置される第2の通信装置間の通信回線は、ツイストペアケーブル以外の通信回線に用いられる伝送媒体、例えば、同軸ケーブルであってもよい。この場合も、中継装置の各パルストランスは、その伝送媒体において互いに直列に接続されればよい。
また、他の変形例によれば、中継装置は、コモンモードトランスを有するパルストランスを複数有していてもよい。この場合、コモンモードトランスを有するパルストランスの数は、中継装置と爆発性雰囲気を有する区画内に設置される第1の通信装置間の通信回線の長さ、あるいは、伝送される信号に重畳されるノイズに対する許容限度に応じて決定されればよい。例えば、中継装置と爆発性雰囲気を有する区画内に設置される第1の通信装置間の通信回線の長さが長くなるほど、あるいは、ノイズに対する許容限度が低いほど、コモンモードトランスを有するパルストランスの数は増加してもよい。
さらに、爆発性雰囲気を有する区画内に設置される第1の通信装置と中継装置間の通信回線の長さが、爆発性雰囲気を有する区画外に設置される第2の通信装置と中継装置間の通信回線の長さ以下である場合には、複数のパルストランスのうち、コモンモードトランスを有するパルストランスが、爆発性雰囲気を有する区画外に設置される第2の通信装置に最も近くなるように、各パルストランスは配置されてもよい。
さらにまた、爆発性雰囲気を有する区画内に設置される第1の通信装置は、教示操作盤に限られない。例えば、爆発性雰囲気を有する区画内に設置されるロボットが、制御装置と通信回線を介して接続される場合には、ロボットが第1の通信装置の他の一例であってもよい。同様に、爆発性雰囲気を有する区画外に設置される第2の通信装置は、ロボットの制御装置に限られない。例えば、教示操作盤が爆発性雰囲気を有する区画外に設置され、爆発性雰囲気を有する区画内に設置されるロボットと通信回線を介して接続される場合には、教示操作盤が第2の通信装置の他の一例であってもよい。さらに、第1の通信装置及び第2の通信装置は、ロボットシステム以外の通信システムに含まれるものであってもよい。この場合も、第1の通信装置は爆発性雰囲気を有する区画内に設置される機器であり、かつ、第2の通信装置は爆発性雰囲気を有する区画外に設置される機器であればよい。
ここに挙げられた全ての例及び特定の用語は、読者が、本発明及び当該技術の促進に対する本発明者により寄与された概念を理解することを助ける、教示的な目的において意図されたものであり、本発明の優位性及び劣等性を示すことに関する、本明細書の如何なる例の構成、そのような特定の挙げられた例及び条件に限定しないように解釈されるべきものである。本発明の実施形態は詳細に説明されているが、本発明の精神及び範囲から外れることなく、様々な変更、置換及び修正をこれに加えることが可能であることを理解されたい。
1 ロボットシステム(通信システム)
2 ロボット
3 教示操作盤(第1の通信装置)
31 ユーザインターフェース
32 通信インターフェース
33 メモリ
34 プロセッサ
4 制御装置(第2の通信装置)
41 通信インターフェース
42 駆動回路
43 メモリ
44 プロセッサ
5 通信回線
51 第1の信号線のペア
52 第2の信号線のペア
6 中継装置
61−1〜61−n パルストランス
71、73 絶縁トランス
72 コモンモードトランス
62 過電圧保護回路

Claims (3)

  1. 第1の通信装置と第2の通信装置間を接続する通信回線に接続される中継装置であって、
    前記通信回線において直列に接続される複数のパルストランスを有し、
    前記複数のパルストランスのうちの少なくとも一つの第1のパルストランスは、前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とを絶縁するように設けられる第1の絶縁トランスと、前記通信回線において前記第1の絶縁トランスと直列に接続され、前記通信回線上を伝送される信号に重畳されるノイズを減衰させるコモンモードトランスとを有し、前記複数のパルストランスのうちの前記第1のパルストランス以外の第2のパルストランスは、前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とを絶縁するように設けられる第2の絶縁トランスを有する、
    中継装置。
  2. 前記第1の通信装置と前記中継装置間の前記通信回線は、前記第2の通信装置と前記中継装置間の前記通信回線よりも長く、前記第1のパルストランスは、前記第2のパルストランスよりも前記通信回線において前記第1の通信装置の近くに設けられる、請求項1に記載の中継装置。
  3. 爆発性雰囲気を有する区画内に設置される第1の通信装置と、
    爆発性雰囲気を有する前記区画外に設置される第2の通信装置と、
    前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とを接続する通信回線に接続される中継装置と、を有し、
    前記中継装置は、
    前記通信回線において直列に接続される複数のパルストランスを有し、
    前記複数のパルストランスのうちの少なくとも一つの第1のパルストランスは、前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とを絶縁するように設けられる第1の絶縁トランスと、前記通信回線において前記第1の絶縁トランスと直列に接続され、前記通信回線上を伝送される信号に重畳されるノイズを減衰させるコモンモードトランスとを有し、前記複数のパルストランスのうちの前記第1のパルストランス以外の第2のパルストランスは、前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とを絶縁するように設けられる第2の絶縁トランスを有する、通信システム。
JP2018170774A 2018-09-12 2018-09-12 中継装置及び通信システム Pending JP2020043513A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170774A JP2020043513A (ja) 2018-09-12 2018-09-12 中継装置及び通信システム
US16/554,622 US20200083963A1 (en) 2018-09-12 2019-08-29 Transit device and communication system
DE102019123776.9A DE102019123776A1 (de) 2018-09-12 2019-09-05 Übermittlungsvorrichtung, und Kommunikationssystem
CN201910848613.3A CN110896318A (zh) 2018-09-12 2019-09-09 中继装置以及通信系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170774A JP2020043513A (ja) 2018-09-12 2018-09-12 中継装置及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020043513A true JP2020043513A (ja) 2020-03-19

Family

ID=69621268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018170774A Pending JP2020043513A (ja) 2018-09-12 2018-09-12 中継装置及び通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200083963A1 (ja)
JP (1) JP2020043513A (ja)
CN (1) CN110896318A (ja)
DE (1) DE102019123776A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022111041A1 (de) 2022-05-04 2023-11-09 Audi Aktiengesellschaft Verschwenkbare Anzeigeanordnung für ein Fahrzeug

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997733A (en) * 1975-05-01 1976-12-14 Browne-Davies Electronic Corporation Intrinsically safe communication systems
JPS5696541A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Shiyouden:Kk Protection system of relay system for coaxial communication
JPH07192926A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Tdk Corp Lan用インターフェースモジュール
US6373674B1 (en) * 1999-03-24 2002-04-16 Masprodenkoh Kabushikikaisha Noise eliminating apparatus of high-frequency transmission system
JP2017228896A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社村田製作所 ノイズ対策部品、及び、ノイズ対策モジュール
US20180102922A1 (en) * 2016-10-12 2018-04-12 Stmicroelectronics S.R.L. Method of transferring signals via transformers, corresponding circuit and device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3611053A (en) * 1969-10-10 1971-10-05 Farmer Electric Products Co In Intrinsically safe circuit
JP3472086B2 (ja) * 1997-06-25 2003-12-02 キヤノン株式会社 ネットワーク・インタフェース装置およびネットワーク・インタフェース方法
US6246229B1 (en) * 1999-05-12 2001-06-12 Bently Nevada Corporation Method and apparatus for controlling the temperature stability of an inductor using a magnetically coupled metallic object
US8227763B2 (en) * 2009-03-25 2012-07-24 Twin Creeks Technologies, Inc. Isolation circuit for transmitting AC power to a high-voltage region
JP6796204B2 (ja) * 2016-11-17 2020-12-02 テーデーカー エレクトロニクス アーゲー 低減された不所望な共振を伴う絶縁トランス、絶縁トランスを有するエネルギー変換器、絶縁トランスを有する無線エネルギー伝送のためのエネルギー変換器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997733A (en) * 1975-05-01 1976-12-14 Browne-Davies Electronic Corporation Intrinsically safe communication systems
JPS5696541A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Shiyouden:Kk Protection system of relay system for coaxial communication
JPH07192926A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Tdk Corp Lan用インターフェースモジュール
US6373674B1 (en) * 1999-03-24 2002-04-16 Masprodenkoh Kabushikikaisha Noise eliminating apparatus of high-frequency transmission system
JP2017228896A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社村田製作所 ノイズ対策部品、及び、ノイズ対策モジュール
US20180102922A1 (en) * 2016-10-12 2018-04-12 Stmicroelectronics S.R.L. Method of transferring signals via transformers, corresponding circuit and device

Also Published As

Publication number Publication date
CN110896318A (zh) 2020-03-20
US20200083963A1 (en) 2020-03-12
DE102019123776A1 (de) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546055B2 (ja) 数値制御システム
JP2005086918A (ja) モータ駆動装置
JP2020043513A (ja) 中継装置及び通信システム
JP5656713B2 (ja) フィールド機器
JP5056386B2 (ja) 無停電電源装置
US10090789B2 (en) Motor control device, motor control method, and non-transitory computer readable medium encoded with computer program
JP2000010615A (ja) 制御システム
KR20150017256A (ko) 밸브 베이스 일렉트로닉스 장치의 시험 장치
JP2016091559A (ja) Plcシステム及びその動作方法
CN100555126C (zh) 用于监测传输介质的方法和装置
EP2774884A1 (en) Elevator component communication
JP5894553B2 (ja) 制御システム、回線接続診断方法及びプログラム
JP3668807B2 (ja) マスターレス方式制御システム
CN104698916A (zh) 用于操作自动化装置的方法
JP2013168090A (ja) マルチコントローラシステム、制御方法及びプログラム
CN109586552B (zh) 功率单元、sto方法、用户接口控制装置和sto信号处理方法
JP2019054703A (ja) 電力変換装置および安全機能モジュール
JP2007162267A (ja) 電動開閉装置の制御システム
JP2008096571A (ja) 2画面案内表示装置、方法、プログラム及び記憶媒体
KR102256252B1 (ko) 모터 구동장치의 인터페이스 회로
KR102085731B1 (ko) 배전반 결선 시험 장치
JP2009130536A (ja) 回線接続装置及び通信システム
JP6332905B2 (ja) プラント制御装置
JPH05307512A (ja) 通信端末装置
JP5006148B2 (ja) 分散電源装置の遮断器の開閉制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200521

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210309