JP2016091559A - Plcシステム及びその動作方法 - Google Patents

Plcシステム及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016091559A
JP2016091559A JP2015213941A JP2015213941A JP2016091559A JP 2016091559 A JP2016091559 A JP 2016091559A JP 2015213941 A JP2015213941 A JP 2015213941A JP 2015213941 A JP2015213941 A JP 2015213941A JP 2016091559 A JP2016091559 A JP 2016091559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plc system
data
storage area
memory
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015213941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6240136B2 (ja
Inventor
ゴン ホ リ
Geon Ho Lee
ゴン ホ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2016091559A publication Critical patent/JP2016091559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6240136B2 publication Critical patent/JP6240136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/14Plc safety
    • G05B2219/14055Make log, journal, history file of state changes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/15Plc structure of the system
    • G05B2219/15077Modular structure, memory tables hold data about type of connected apparatus and data format
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25265Flash memory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34038Web, http, ftp, internet, intranet server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】PLCシステムに装着されるメモリカードを機能別に分割して、メモリカードを探索するのにかかる時間を減らすことのできるPLCシステムを提供する。【解決手段】本発明の実施形態にかかるPLC(Programmable Logic Controller)システムは、メモリ領域を機能別に複数の領域に分割し、遂行動作モードに応じて、前記分割された領域からデータを読み出し、又は、前記分割された領域にデータを送信し、前記複数の分割領域は、前記PLCシステムのログデータを格納する第1格納領域と、HTMLファイルを格納する第2格納領域とに分割される。【選択図】図2

Description

本実施形態は、PLCシステムに関し、さらに詳細には、PLCシステムに装着されるメモリカードを機能別に分割して、メモリカードを探索するのにかかる時間を最小化できるPLCシステムに関する。
産業現場の自動化設備は、リレーなどを使用した機械的な装置から構成される。機械的な装置から構成される自動化設備を変更するためには、設備の内部回路配線を変更しなければならないという難しさがある。このような難しさを解消するために、PLC(Programmable Logic Controller)が利用される。
PLCは、一般にコンピュータのような役割を果たすが、設備から出る信号を受けて、PLC内部のプログラミングされた内容の通りに処理した後、処理された信号を設備に出力する。すなわち、PLCの動作がスムーズということは、工場内部の自動化設備が效率的に動作していることを意味する。
図1は、従来のPLCシステムの動作を説明するための構成図である。
通常、PLCシステム10には、メモリカード20が装着されて、互いにデータを送受信できる。
MPU(Micro Processing Unit)11は、設定されたプログラムに従って動作して、PLCシステム10を全般的に制御し、特にデータログモジュール12とウェブサーバモジュール13とを実行させる。
データログモジュール12は、MPU11の制御によってデータログ機能を行うものであって、PADT(Programmable And Debugging Tool)において設定されたデバイス値を収集して、メモリカード20に送信する。
ウェブサーバモジュール13は、MPU11の制御によってウェブサーバ機能を行うものであって、メモリカード20に格納されたHTMLファイルをウェブブラウザに送信する。
ファイルシステム14は、メモリカード20のファイルまたは資料に対する探索及びアクセスが容易なように構造化されており、データログモジュール12から出力されるデータは、ファイルシステム14を介してメモリカード20に送信され、メモリカード20から送信されるデータは、ファイルシステム14を介してウェブサーバモジュール13に伝達される。
メモリカード20は、PLCシステム10から送信されるデータをCSV(Comma Separated Values)ファイルとして格納し、ウェブページを送信するためにHTML(HyperText Markup Language)ファイルを予め格納している。
これとは異なり、データログとウェブサーバとは、メモリカードを使用する機能として、データログモジュール12とウェブサーバモジュール13とが交互にメモリカード20にアクセスして、データを読み出すか、または書き込む。
ここで、メモリカード20に複数のモジュールがアクセスしてデータを読み出し書き込むと、メモリカード20内部のセクターを探すのにかかる探索時間が大幅に長くなるという問題が発生する。
そこで、本発明は、上記の従来の技術の問題点を解決するために案出されたものであって、本発明の目的は、PLCシステムに装着されるメモリカードを機能別に分割して、メモリカードを探索するのにかかる時間を減らすことのできるPLCシステムを提供することにある。
このように、本実施形態によれば、PLCシステムは、メモリカードをCSVファイル格納領域とHTMLファイル格納領域とに分割し、ログデータをCSVファイル格納領域に格納し、HMTLファイルをHTMLファイル格納領域から読み出す。
よって、遂行機能に応じてPLCシステムがアクセスするメモリカードの領域が異なるから、PLCシステムがデータを読み出すか、または書き込むために、メモリカードを探索するのにかかる時間を減らすことができる。
本発明の実施形態にかかるPLC(Programmable Logic Controller)システムは、メモリ領域を機能別に複数の領域に分割し、遂行動作モードに応じて、前記分割された領域からデータを読み出し、又は前記分割された領域にデータを送信し、前記複数の分割領域は、前記PLCシステムのログデータを格納する第1格納領域と、HTMLファイルを格納する第2格納領域とに分割される。
また、本実施形態にかかるPLCシステムの動作方法は、駆動要請が感知されると、初期化動作時にメモリを機能別に分割し、前記駆動要請に応じて動作モードを感知し、前記感知された動作モードに応じて前記分割されたメモリにデータの読み出し又は書き込み動作を行い、前記複数の分割領域は、前記PLCシステムのログデータを格納する第1格納領域と、HTMLファイルを格納する第2格納領域とを備える。
よって、遂行機能に応じてPLCシステムがアクセスするメモリカードの領域が異なるため、PLCシステムがデータを読み出し又は書き込むために、メモリカードを探索するのにかかる時間を減らすことができる。
従来のPLCシステムの動作を説明するための構成図である。 本実施形態にかかるPLCシステムの構成図である。 本実施形態にかかるPLCシステムの動作順序を説明するための動作フローチャートである。 本実施形態にかかるPLCシステムがメモリカードを分割する場合に使用するコードの一例である。
本明細書及び請求の範囲に使用された用語や単語は、一般的または辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は、彼自身の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に立って、本発明の技術的思想に符合する意味と概念として解釈されねばならない。
よって、本明細書に記載された実施形態と図面に示す構成は、本発明の最も好ましい一実施形態に過ぎず、本実施形態の技術的思想を全て代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを取り替えることができる多様な均等物と変形例がありうることを理解しなければならない。
図2は、本実施形態にかかるPLCシステムの構成図である。
図2に示すように、本実施形態にかかるPLCシステム100は、メモリカード200に接続されて収集したログデータをメモリカード200に送信するか、またはメモリカード200からHTMLファイルを読み出してウェブブラウザに送信できる。
このとき、PLCシステム100とメモリカード200との間のデータ送信は、SPI(serial peripheral interface)通信により行われることができる。前記通信方式以外にも、PLCシステム100とメモリカード200との間のデータ送信は、多様な通信方式により具現化され得る。
一方、PLCシステム100は、マイクロプロセシングユニット(MPU:micro processing unit)110、データログモジュール120、ウェブサーバ130及びファイルシステム140から構成され得る。
MPU110は、設定されたプログラムに従って動作して、PLCシステム100を全般的に制御できる。特に、データログモジュール120とウェブサーバモジュール130とを制御できる。
データログモジュール120は、MPU110の制御によってデータログ機能を行うことができる。データログモジュール120は、PADT(Programmable And Debugging Tool)において設定されたデバイス値(‘ログデータ’)を収集できる。
データログモジュール120により収集されたログデータは、ファイルシステム140を経てメモリカード200に格納され得る。
一方、前記ウェブサーバモジュール130は、MPU110の制御によってウェブサーバ機能を行うものであって、メモリカード200に格納されたHTMLファイルをウェブブラウザに送信できる。
ファイルシステム140は、データログモジュール120とメモリカード200との間のデータ送信及びウェブサーバモジュール130とメモリカード200との間のデータ送信を実行できる。
すなわち、ファイルシステム140は、データログモジュール120からログデータを受信してメモリカード200に送信し、メモリカード200からHTMLファイルを受信してウェブサーバモジュール130に送信できる。
このとき、PLCシステム100の実行後に前記ファイルシステム140が初期化される場合、前記ファイルシステム140は、メモリカード200を機能別に分割できる。すなわち、前記ファイルシステム140は、メモリカード200を、ログデータを格納するためのCSVファイル格納領域210と、HTMLファイルを格納するためのHTMLファイル格納領域220とに分割できる。この他にも、ファイルシステム140は、メモリカード200を機能に応じてより多くの格納領域に分割できる。
ファイルシステム140は、ログデータ送信を行う場合、メモリカード200のCSVファイル格納領域210にログデータを送信し、HTMLファイルを読み出す動作を行う場合に、メモリカード200のHTMLファイル格納領域220にアクセスして、HTMLファイルを読み出すことができる。
本実施形態にかかるPLCシステム100に接続されてデータを送受信するメモリカード200は、PLCシステム100から送信されるデータをCSV(comma Separated Values)ファイルとして格納し、ウェブページを送信するためのHTML(Hyper Text Markup Language)ファイルを予め格納している。
このとき、前記メモリカード200は、本実施形態にかかるPLCシステム100によりCSVファイル格納領域210とHTMLファイル格納領域220とに分割され得る。
これにより、前記メモリカード200は、PLCシステム100からログデータを受信してCSVファイル格納領域210に格納し、PLCシステム100から要請がある場合に、HTMLファイル格納領域220に格納していたHTMLファイルをPLCシステム100に送信できる。
以上、本実施形態にかかるPLCシステムの構成及び機能について説明した。以下では、図2に示すような構成を有するPLCシステムの具体的な動作について、添付された図面を参照して詳細に説明する。
図3は、本実施形態にかかるPLCシステムの動作を説明するための動作フローチャートである。
図3に示すように、PLCシステム100の駆動モード要請が感知されると(S310)、PLCシステム100は初期化され、このとき、メモリカード200を機能別に分割できる(S320)。このようなメモリカード200の分割は、PLCシステム100のファイルシステム140により行われ得る。
すなわち、前記PLCシステム100は、メモリカード200を、ログデータを格納するためのCSVファイル格納領域210と、HTMLファイルを格納するためのHTMLファイル格納領域220とに分割する。
前記PLCシステム100がメモリカード200を分割する場合、図4に示すように、前記PLCシステム100は、sfs_devreg()関数を利用してメモリカード200を分割できる。
このように、前記PLCシステム100が初期化過程でメモリカード200を分割した後(S320)、PLCシステム100は、現在状態の動作モードを判断できる(S330)。詳細には、PLCシステム100は、現在状態がデータログ機能遂行モードであるか、またはウェブサーバ機能遂行モードであるかを判断できる(S330)。
PLCシステム100は、現在状態の動作モードに対する判断結果が、データログ機能遂行モードであると、前記PLCシステム100は、収集されたログデータをメモリカードに送信できる(S340)。このとき、PLCシステム100は、メモリカード200のCSVファイル格納領域210にログデータを送信できる。
これに対し、PLCシステム100は、現在状態の動作モードがウェブサーバ機能遂行モードであると判断されると、メモリカード200からHTMLファイルを読み出すことができる(S350)。このとき、前記HTMLファイルは、メモリカード200のHTMLファイル格納領域220から読み出すことができる。
上述のように、本実施形態にかかるPLCシステムは、メモリカードをCSVファイル格納領域とHTMLファイル格納領域とに分割し、ログデータをCSVファイル格納領域に格納し、HTMLファイルをHTMLファイル格納領域から読み出すことができる。
よって、遂行機能に応じてPLCシステムがアクセスするメモリカードの領域が異なるから、PLCシステムがデータを読み出すか、または書き込むためにメモリカードを探索するのにかかる時間を最小化できる。
以上、本発明に対してその好ましい実施形態を中心に説明したが、これは例示に過ぎず、本発明を限定するものではなく、本発明が属する分野における通常の知識を有した者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲内で以上に例示していない様々な変形と応用が可能であることが分かるであろう。例えば、本発明の実施形態に具体的に示した各構成要素は変形して実施できる。そして、このような変形と応用にかかわる差異点らは、添付された請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれると解釈されねばならないであろう。
10、100 PLCシステム
11、110 MPU
12、120 データログモジュール
13、130 ウェブサーバモジュール
14、140 ファイルシステム
20、200 メモリカード
210 CSVファイル格納領域
220 HTMLファイル格納領域

Claims (12)

  1. PLC(Programmable Logic Controller)システムであって、
    前記PLCシステムは、メモリ領域を機能別に複数の領域に分割し、遂行動作モードに応じて、前記分割された領域からデータを読み出し、又は、前記分割された領域にデータを送信し、
    前記複数の分割領域は、前記PLCシステムのログデータを格納する第1格納領域と、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイルを格納する第2格納領域とに分割される、PLCシステム。
  2. 前記PLCシステムは、前記遂行動作モードがデータログ機能遂行モードであると、前記第1格納領域に前記ログデータを送信する、請求項1に記載のPLCシステム。
  3. 前記第1格納領域に送信されるデータは、CSV(Comma Separated Values)ファイルとして格納される、請求項2に記載のPLCシステム。
  4. 前記PLCシステムは、前記遂行動作モードがウェブサーバ機能遂行モードであると、前記第2格納領域から前記HTMLファイルを読み出す、請求項1〜3の何れか一項に記載のPLCシステム。
  5. 前記PLCシステムは、遂行動作初期に、メモリ分割関数を利用して前記メモリを分割する、請求項1〜4の何れか一項に記載のPLCシステム。
  6. 前記PLCシステムは、データログ機能を行うデータログモジュールと、ウェブサーバ機能を行うウェブサーバモジュールと、遂行動作モードに応じてメモリとデータを送受信し、前記メモリを複数の領域に分割するファイルシステムとを備える、請求項1〜5の何れか一項に記載のPLCシステム。
  7. 前記ファイルシステムは、前記PLCシステムの動作初期化時に、前記メモリを複数の領域に分割する、請求項6に記載のPLCシステム。
  8. 前記ファイルシステムは、
    ログデータ送信時に、メモリの第1格納領域に前記ログデータを送信し、
    HTMLファイルを読み出す動作を行う時に、第2格納領域からHTMLファイルを読み出す、請求項6に記載のPLCシステム。
  9. PLCシステムの動作方法であって、
    駆動要請が感知されると、初期化動作時にメモリを機能別に分割し、
    前記駆動要請に応じて動作モードを感知し、
    前記感知された動作モードに応じて前記分割されたメモリにデータの読み出し又は書き込み動作を行い、
    前記複数の分割領域は、前記PLCシステムのログデータを格納する第1格納領域と、HTMLファイルを格納する第2格納領域とを備える、PLCシステムの動作方法。
  10. 前記メモリ分割動作は、sfs_devreg()関数に基づいて分割される、請求項9に記載のPLCシステムの動作方法。
  11. 前記遂行動作モードがデータログ機能遂行モードであると、前記第1格納領域に前記ログデータを送信する、請求項9に記載のPLCシステムの動作方法。
  12. 前記遂行動作モードがウェブサーバ機能遂行モードであると、前記第2格納領域から前記HTMLファイルを読み出す、請求項9〜11の何れか一項に記載のPLCシステムの動作方法。
JP2015213941A 2014-10-30 2015-10-30 Plcシステム及びその動作方法 Active JP6240136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140148902A KR101593835B1 (ko) 2014-10-30 2014-10-30 Plc 시스템
KR10-2014-0148902 2014-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016091559A true JP2016091559A (ja) 2016-05-23
JP6240136B2 JP6240136B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=54360286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015213941A Active JP6240136B2 (ja) 2014-10-30 2015-10-30 Plcシステム及びその動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10007245B2 (ja)
EP (1) EP3015931B1 (ja)
JP (1) JP6240136B2 (ja)
KR (1) KR101593835B1 (ja)
CN (1) CN105573235B (ja)
ES (1) ES2784268T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2637435C1 (ru) * 2017-02-08 2017-12-04 Акционерное общество "Лаборатория Касперского" Способ обнаружения аномального исполнения системы исполнения программируемого логического контроллера
DE102019203921A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Zf Friedrichshafen Ag Automatisierungsanordnung, Verfahren zum Betrieb der Automatisierungsanordnung sowie Computerprogramm
JP2022056144A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 プログラマブル論理回路、情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106969A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Lsis Co Ltd Plcシステムでのデータ処理装置及びその方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980029020U (ko) 1996-11-26 1998-08-05 배순훈 광픽업 액츄에이터용 렌즈홀더의 대물렌즈 고정구조
US6701284B1 (en) * 1998-04-17 2004-03-02 Ge Fanuc Automation North America, Inc. Methods and apparatus for maintaining a programmable logic control revision history
FR2786892B3 (fr) 1998-12-07 2000-12-29 Schneider Automation Coupleur d'automate programmable
US6845401B1 (en) 1998-12-30 2005-01-18 Schneider Automation Inc. Embedded file system for a programmable logic controller
JP4677673B2 (ja) * 2000-12-28 2011-04-27 ブラザー工業株式会社 電子商店管理システム
US7487316B1 (en) * 2001-09-17 2009-02-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Archive and restore system and methodology for on-line edits utilizing non-volatile buffering
TWI243317B (en) * 2004-08-20 2005-11-11 Delta Electronics Inc Method of data copy in programmable logic controller
JP2010039737A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Koyo Electronics Ind Co Ltd プログラマブルコントローラ高速化方式およびこの方式によるプログラマブルコントローラ
KR101058969B1 (ko) * 2009-05-21 2011-08-23 엘에스산전 주식회사 메모리 할당 방법 및 이를 이용한 메모리 할당 장치
CN102081393B (zh) 2010-12-20 2012-05-30 东风汽车股份有限公司 基于html的plc控制的生产线设备信息发布装置
JP4894961B1 (ja) * 2011-03-15 2012-03-14 オムロン株式会社 Plcのcpuユニット、plc用システムプログラムおよびplc用システムプログラムを格納した記録媒体
CN103140846B (zh) 2011-04-01 2016-10-19 西门子公司 用于可编程逻辑控制器上的文件系统的方法及装置
KR101279710B1 (ko) 2011-04-01 2013-06-27 엘에스산전 주식회사 Plc 데이터 로그모듈 및 이의 데이터 저장 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106969A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Lsis Co Ltd Plcシステムでのデータ処理装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101593835B1 (ko) 2016-02-12
EP3015931B1 (en) 2020-01-22
CN105573235A (zh) 2016-05-11
US20160124413A1 (en) 2016-05-05
US10007245B2 (en) 2018-06-26
CN105573235B (zh) 2018-09-04
ES2784268T3 (es) 2020-09-23
EP3015931A1 (en) 2016-05-04
JP6240136B2 (ja) 2017-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8249726B2 (en) Method and device for accessing a functional module of automation system
US20170168885A1 (en) System and Method for Testing Internet of Things Network
US10754869B2 (en) Managing data format of data received from devices in an internet of things network
JP2012523038A (ja) 工業自動化及び生産システム用クラウドコンピューティング
US10805399B2 (en) Data server unit and communication system including master-slave management circuitry
CN105739949A (zh) 用于在非对称处理器核之间的协作式执行的技术
JP2011512590A5 (ja)
CN110493342B (zh) 文件传输方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2022528349A (ja) データ記憶用の装置、方法及び読み取り可能な媒体
CN104063300A (zh) 一种基于fpga的高端多路服务器监控信息采集装置
JP6240136B2 (ja) Plcシステム及びその動作方法
CN106506302B (zh) 支持动态modbus协议映射的通信装置
US10423472B2 (en) System and method for providing extended javascript object notation (JSON) remote procedure call (RPC) with mediator
JPWO2016189709A1 (ja) コントローラ
US20190090080A1 (en) System and method for dynamically adding capabilities of sensors and actuators to cloud driver
JP5921781B2 (ja) プログラマブルコントローラおよびプログラマブルコントローラの制御方法
US9519527B1 (en) System and method for performing internal system interface-based communications in management controller
CN103077069B (zh) 指令解析的方法及装置
CN105591854A (zh) 一种基于串行总线的交互方法、装置以及系统
JP6522537B2 (ja) コマンド処理装置及びプログラム
JP2020197934A (ja) 制御システム、プログラマブルロジックコントローラおよび情報処理方法
US10291582B2 (en) System and method of supporting more than 256 sensors by intelligent platform management interface (IPMI) based server management controller
JP2017177227A (ja) 産業用ロボットシステム
JP5951041B2 (ja) プログラマブル表示器
EP4328681A1 (en) Method and system for managing technical installation during occurrence of error state in a controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6240136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250