JP2020033038A - 包装箱ならびにそのボックスブランクおよびスリーブ - Google Patents

包装箱ならびにそのボックスブランクおよびスリーブ Download PDF

Info

Publication number
JP2020033038A
JP2020033038A JP2018159341A JP2018159341A JP2020033038A JP 2020033038 A JP2020033038 A JP 2020033038A JP 2018159341 A JP2018159341 A JP 2018159341A JP 2018159341 A JP2018159341 A JP 2018159341A JP 2020033038 A JP2020033038 A JP 2020033038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
pair
ruled line
flap
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018159341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7056470B2 (ja
Inventor
圭太 中村
Keita Nakamura
圭太 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP2018159341A priority Critical patent/JP7056470B2/ja
Publication of JP2020033038A publication Critical patent/JP2020033038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056470B2 publication Critical patent/JP7056470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】金属ステープルなどの封緘副資材を用いずに、箱の内容物を傷つけるおそれがなく、容易かつ確実な封緘を行うことができる包装箱を提供する。【解決手段】先端縁からこの先端縁に沿って相隔てて第2の罫線側に向けてそれぞれ形成され、かつそれらの間に引き上げ部を画成する一対の第1の溝をさらに有する天面内フラップと、第1の溝が形成された天面内フラップと重なり合う側端縁側に該先端縁から第1の罫線側に向けて形成された第2の溝をさらにそれぞれ有する天面外フラップとを有する包装箱であって、天面内フラップの一対の第1の溝の間に画成される引き上げ部が一対の天面外フラップの第2の溝を通って一対の天面外フラップの上に重なっている包装箱ならびにそのボックスブランクおよびスリーブの提供。【選択図】図10

Description

本発明は、包装箱ならびにそのボックスブランクおよびスリーブに関し、詳細には、確実に封緘され、かつ封緘の容易な包装箱ならびにそのボックスブランクおよびスリーブに関する。
従来、野菜や果実などを箱詰めして出荷する場合、一度に多数個が出荷されるので組立てが容易なJIS−Z1507の0201形式(旧A−1形)の段ボール箱が多用されている。
この箱では、長方形状の4側板を一方向に連接し、その4側板の上下に箱の底面及び天面を封鎖し、ほぼ直方体形状の箱を形成する。この箱に収納物を収納した後、箱の天面を閉じる際、内フラップ上に外フラップを突き合わせに重ね合わせ、天面全体を閉じ、外フラップ突き合せ部分を両方にまたがるように主としてステープルとよばれる金具をステープル打ち込みマシン(ボクサーと呼ばれている)で打ち込んで封緘していた。
しかし、重いボクサーを用いてステープルを打ち込む作業が重労働であること、および、金属ステープルが使用済みの箱を廃棄処分する際の妨げとなっていた。
そこで、ステープルを使用しない段ボール箱の封緘方法が提案されている(特許文献1〜3参照)。
特許文献1では、箱天面において、内フラップに形成された係合穴に、外フラップに形成された差し込み片を差し込むことにより、包装箱を封緘することが開示されている。しかしながら、箱内部に向かって差し込み片を差し込む場合、野菜や果物といった柔らかい内容物の表面を傷つけるおそれがある。
そのため、特許文献2および3では、箱の内部からフラップの一部を引き上げることより段ボール箱を封緘することを提案している。
特許文献2は、天面の内フラップの先端左右に一対の切込溝を開設し、該切込溝が外フラップの閉止部側縁に係合して、内外両フラップが該包装箱天面を封緘することを開示する。しかしながら、特許文献2では、外フラップの先端左右両隅部をL字型に切り取られているため、該包装箱の天面で突き合わされた外フラップの角に当たる部分における内フラップとの重なりがなく、封緘力が弱くなる。
また、特許文献3では、天面中央部分に、内フラップを引き上げるための矩形の開口部が必要となる。このような開口部は、異物混入や内容物保護の観点から、好ましくない。
特開2002−193240号公報 特開2004−59045号公報 特許第3951120号
そこで、本発明の目的は、上記の問題点を解決し、金属ステープルなどの封緘副資材を用いずに、箱の内容物を傷つけるおそれがなく、容易かつ確実な封緘を行うことができる包装箱を提供することである。
本発明の第1の形態は、相隔てて対向する一対の長さ面と、これら一対の長さ面を隔てて相互に対向する一対の幅面と、第1の罫線を介して前記一対の長さ面にそれぞれつながる一対の天面外フラップと、第2の罫線を介して前記一対の幅面にそれぞれつながる一対の天面内フラップとを具えた包装箱であって、前記天面内フラップは、前記第2の罫線の反対側にある先端縁と、この先端縁および前記第2の罫線にそれぞれつながる一対の側端縁とを有し、前記一対の天面内フラップのうちの少なくとも一方の天面内フラップは、前記先端縁からこの先端縁に沿って相隔てて前記第2の罫線側に向けてそれぞれ形成され、かつそれらの間に引き上げ部を画成する一対の第1の溝をさらに有し、前記天面外フラップは、前記第1の罫線の反対側にある先端縁と、この先端縁および前記第1の罫線にそれぞれつながる一対の側端縁とを有し、前記一対の天面外フラップは、前記第1の溝が形成された前記天面内フラップと重なり合う前記側端縁側に前記先端縁から前記第1の罫線側に向けて形成された第2の溝をさらにそれぞれ有し、前記天面外フラップの側端縁と前記第2の溝との距離は、前記第2の罫線と前記第1の溝の底との距離に対応し、前記天面外フラップの第1の罫線から前記第2の溝の底までの距離が前記第1の溝からこの第1の溝に近い方の前記天面内フラップの側端縁までの距離に対応し、前記天面内フラップの前記一対の第1の溝の間に画成される引き上げ部が前記一対の天面外フラップの前記第2の溝を通って前記一対の天面外フラップの上に重なっていることを特徴とするものである。
本発明の第1の形態の包装箱において、前記天面外フラップの前記先端縁は、前記第2の溝に対して前記天面内フラップと重なり合う前記側端縁側とは逆側の前記第2の溝の側壁につながっている第3の溝をそれぞれさらに有し、前記第3の溝は前記第2の溝よりも浅く、前記天面内フラップは、前記一対の第1の溝の間に画成される引き上げ部の前記先端縁に凹部を有することできる。本発明において、使用者は箱の封緘時に天面内フラップの引き上げ部を引き上げる際、引き上げ部の先端縁に形成された凹部に指をかけ、天面外フラップに形成された第3の溝から内フラップを引き出すことができる。
また、本発明の第1の形態の包装箱において、前記第1の溝の底から前記第2の罫線までの距離は、前記第1の溝の底から前記天面内フラップの前記先端縁までの距離よりも大きくてもよい。
さらに本発明の第1の形態の包装箱において、前記第1の溝の底から前記第2の罫線まで、前記第1の溝に近い方の前記天面内フラップの側端縁から離れる方向に向かって、封緘させる際に折れ曲がりやすくするための一対の線がそれぞれ伸びていることが好ましい。
本発明の第2の形態は、相隔てて対向する一対の長さ面と、これら一対の長さ面を隔てて相互に対向する一対の幅面と、第1の罫線を介して前記一対の長さ面にそれぞれつながる一対の天面外フラップと、第2の罫線を介して前記一対の幅面にそれぞれつながる一対の天面内フラップと、第1の罫線を介して前記一対の長さ面にそれぞれつながる一対の底面外フラップと、第2の罫線を介して前記一対の幅面にそれぞれつながる一対の底面内フラップとを具えたボックスブランクであって、前記天面内フラップは、前記第2の罫線の反対側にある先端縁と、この先端縁および前記第2の罫線にそれぞれつながる一対の側端縁とを有し、前記一対の天面内フラップのうちの少なくとも一方の天面内フラップは、前記先端縁からこの先端縁に沿って相隔てて前記第2の罫線側に向けてそれぞれ形成され、かつそれらの間に引き上げ部を画成する一対の第1の溝をさらに有し、前記天面外フラップは、前記第1の罫線の反対側にある先端縁と、この先端縁および前記第1の罫線にそれぞれつながる一対の側端縁とを有し、前記一対の天面外フラップは、前記第1の溝が形成された前記天面内フラップと重なり合う前記側端縁側に前記先端縁から前記第1の罫線側に向けて形成された第2の溝をさらにそれぞれ有し、前記天面外フラップの側端縁と前記第2の溝との距離は、前記第2の罫線と前記第1の溝の底との距離に対応し、前記天面外フラップの第1の罫線から前記第2の溝の底までの距離が前記第1の溝からこの第1の溝に近い方の前記天面内フラップの側端縁までの距離に対応することを特徴とする。
本発明の第2の形態のボックスブランクにおいて、前記天面外フラップの前記先端縁は、前記第2の溝に対して前記天面内フラップと重なり合う前記側端縁側とは逆側の前記第2の溝の側壁につながっている第3の溝をそれぞれさらに有し、前記第3の溝は前記第2の溝よりも浅く、前記天面内フラップは、前記一対の第1の溝の間に画成される引き上げ部の前記先端縁に凹部を有することできる。
また、本発明の第2の形態のボックスブランクにおいて、前記第1の溝の底から前記第2の罫線までの距離は、前記第1の溝の底から前記天面内フラップの前記先端縁までの距離よりも大きくてもよい。
さらに本発明の第2の形態のボックスブランクにおいて、前記第1の溝の底から前記第2の罫線まで、前記第1の溝に近い方の前記天面内フラップの側端縁から離れる方向に向かって、封緘させる際に折れ曲がりやすくするための一対の線がそれぞれ伸びていることが好ましい。
本発明の第3の形態は、本発明の第2の形態のボックスブランクを胴張して形成されたスリーブである。ボックスブランクをスリーブ形状とすることで、使用者は組み立てが容易となり、さらに流通しやすい形状を保持することができる。
本発明によれば、前記天面内フラップの前記一対の第1の溝の間に画成される引き上げ部が前記一対の天面外フラップの前記第2の溝を通って前記一対の天面外フラップの上に重なっているため、引き上げ後の天面内フラップの動きが抑制され、かつ天面内フラップの引き上げ部と第2の罫線との間の部分に天面外フラップが上から重なることとなり、より確実に封緘することができる。
天面内フラップの引き上げ部の先端縁に凹部を、天面外フラップに第3の溝をそれぞれ設けることにより、天面内フラップの引き上げを容易に行うことができる。
本発明の一実施例を示す包装箱の正面図である。 本発明の一実施例を示す包装箱の背面図である。 本発明の一実施例を示す包装箱の左側面図である。 本発明の一実施例を示す包装箱の右側面図である。 本発明の一実施例を示す包装箱の平面図である。 本発明の一実施例を示す包装箱の底面図である。 本発明の一実施例を示すボックスブランクの平面図である。 図7の実施例のボックスブランクを組み立て、天面を開放した状態の箱の斜視図である。 図7のボックスブランクを組み立て、天面外フラップおよび天面内フラップを第1の罫線および第2の罫線でそれぞれ折り曲げて閉じた箱の斜視図である。 図9の箱を封緘して得られた本発明の包装箱の平面図である。 (a)図10の天面内フラップの引き上げ部と天面外フラップとの重なり部分を第1の幅面112側から見た拡大図である。(b)図10の天面内フラップの引き上げ部と天面外フラップとの重なり部分を第2の幅面114側から見た拡大図である。 本発明の別の実施例を示すボックスブランクの平面図である。 図12の実施例のボックスブランクを組み立て、天面を開放した状態の箱の斜視図である。 図12のボックスブランクを組み立て、天面外フラップおよび天面内フラップを第1の罫線および第2の罫線でそれぞれ折り曲げて閉じた箱の斜視図である。 図14の箱を封緘して得られた本発明の包装箱の平面図である。
本発明による箱10をJIS−Z1507で規定された0201形の段ボール箱に適用した一実施態様について、図1〜図11を参照にしながら詳細に説明する。なお、本発明はこのような実施態様のみに限らず、天面および底面の少なくとも一方が一対の内フラップと外フラップとで構成された箱でありさえすれば、0201形以外の任意の構造の箱に適用させることが可能である。
本発明の一実施態様による箱10の外観を図1〜6に示し、そのボックスブランク30の外観を図7に示す。すなわち、図示しない内容物を収容するための本実施態様による箱10は、矩形の底面118および天面119と、第1および第2の長さ面111、113と、第1および第2の幅面112、114とを備えた直方体形状をなす。
第1の長さ面111は、第1の天面外フラップ121および第1の底面外フラップ125と、第1の罫線131および135を介して、それぞれつながっている。第1の幅面112は、第1の罫線131および135と直交する第3の罫線141を介して、第1の長さ面111とつながっている。
第1の幅面112は、第1の天面内フラップ122および第1の底面内フラップ126と、第2の罫線132および136を介して、それぞれつながっている。第2の長さ面113は、第2の罫線132および136と直交する第4の罫線142を介して、第2の長さ面113とつながっている。
第2の長さ面113は、第2の天面外フラップ123および第2の底面外フラップ127と、第1の罫線133および137を介して、それぞれつながっている。第2の幅面114は、第1の罫線133および137と直交する第5の罫線143を介して、第2の長さ面113とつながっている。
第2の幅面114は、第1の天面内フラップ122および第2の底面内フラップ128と、第2の罫線134および138を介して、それぞれつながっている。
本発明の第1の長さ面111は、つぎしろ115と第6の罫線144を介してつながっている。そして、つぎしろ115と第2の幅面114とが重ね合わせた状態で接合、すなわち胴貼りされることにより、第1の長さ面111と第2の幅面114が第6の罫線144を介してつながることとなる。
本実施態様の箱10は、シングルフルートの両面段ボール原紙から得ることができる。好ましくは、第1および第2の罫線(131〜138)はスコアであり、第3〜第6の罫線(141〜144)はクリーズである。これにより、包装箱10の圧縮強度、つまり積み重ね強度を高めることができる。
本実施態様における第1の天面内フラップ122は、第2の罫線132の反対側にある先端縁161と、先端縁161と第2の罫線132にそれぞれつながる一対の側端縁162を有する。第1の天面内フラップ122は、先端縁161から先端縁161に沿って相隔てて第2の罫線132に向けて形成される一対の第1の溝151をさらに有する。これら一対の第1の溝151と先端縁161とにより、天面内フラップ122の引き上げ部170が画成される。好ましくは、該引き上げ部170は、先端縁161の中央部に指をひっかけることのできる凹部154が形成される。凹部154は先端縁161より紙を切り欠いて形成してもよく、また凹部の両側に切込みを入れ、切込みの間の紙を折り曲げることにより形成してもよい。
第1の溝151の底155は、該第1の溝151に近い方の側端縁162から、第2の罫線132の長さのおよそ1/4離れていることが好ましい。第1の溝151は、好ましくは、第1の溝151の底155から先端縁161に向かうにつれ、該第1の溝151に近い方の側端縁162側に溝の幅が広がっている。これにより、後述する封緘工程での天面内フラップ122の引き上げ部170の引き上げが容易となる。
さらに、本実施態様における天面内フラップ122は、第1の溝151の底155から第2の罫線132まで、第2の罫線の中央部方向、すなわち、該第1の溝151に近い方の側端縁162から離れる方向に向かって、本発明の箱の封緘時に折れ曲がりやすくするための一対の線157を有してもよい。線157は予め押圧により厚さを減少させたものであってもよく、また、ミシン目などの切れ込み線を設けたものであってもよい。天面内フラップ122が、封緘時に線157により折れ曲がることにより、天面内フラップ122の引き上げを容易にし、封緘しやすくなる。
本実施態様における天面外フラップ121および123は、第1の罫線131および133の反対側にある先端縁163と、先端縁163と第1の罫線131および133にそれぞれつながる一対の側端縁164、165をそれぞれ有する。天面外フラップ121および123は、第1の天面内フラップ122と重なり合う側端縁164側に、先端縁163から第1の罫線131および133側に向けて形成された第2の溝152を、それぞれさらに有する。側端縁164と第2の溝152の底156との距離は、第1の溝151の底155から第2の罫線132までの距離に対応し、第1の罫線131から第2の溝152の底156までの距離は、第1の溝151の底155から第1の溝151に近い方の側端縁162までの距離に対応する。第2の溝152は、好ましくは底156から先端縁163に向かうにつれ、第1の天面内フラップ122と重なり合う側端縁164側に傾斜している。
さらに、本発明の実施態様では、好ましくは、本発明の天面外フラップ121および123は、先端縁163に、第1の天面内フラップ122と重なり合う側端縁164とは反対側(側端縁165側)に第2の溝152の側壁につながっている第3の溝153をそれぞれ有する。第3の溝153は、第2の溝152よりも浅い。第3の溝153は、天面外フラップ121および123を第1の罫線131および133に沿って折り曲げた際、天面内フラップ122の引き上げ部170の引き上げを可能にする開口部300を形成することができる。好ましくは、第3の溝153の幅は、先端縁161から第2の溝152の底155までの距離に対応する。第3の溝153の幅は、第1の溝151の底155から第2の罫線132までの距離よりも小さいことが好ましい。これにより、天面内フラップ122の引き上げ部170が天面外フラップ121および123上に重なる面積よりも、天面内フラップ122上を天面外フラップ121および123が重なり、抑える面積が広くなることから、より封緘力を向上させることとなる。
次に図8〜11を参照しながら、本発明の包装箱の封緘工程について説明する。図8は、図7に記載の本発明のボックスブランクを、つぎしろ115で第1の長さ面111と接合し、次いで底面内フラップ126、128および底面外フラップ125、127をそれぞれ第2の罫線136、138、および第1の罫線135、137で内側に折り曲げて突き合わせ、封緘して底面118を形成したものである。底面118の封緘は、テープ、接着剤など、本分野でよく知られた方法により行うことができる。
図9は、図8に記載の箱の開放された天面を、第1の天面内フラップ122、第1の天面外フラップ121、第2の天面内フラップ124、および第2の天面外フラップ123の順で第1または第2の罫線131〜134に沿って内側に折り曲げて、天面を閉じた箱の斜視図である。本実施例では、第1の天面外フラップ121と第2の天面外フラップ123とが突き合わせられ、向かい合った第3の溝153が開口部300を形成している。開口部300の下には天面内フラップ122の引き上げ部170が位置し、好ましくは引き上げ部170の凹部154が位置する。
図10および図11は、図9のとおり閉じられた箱の引き上げ部170を、天面外フラップ121および123の第2の溝152を通って、これら天面外フラップ121および123上に重なるように、開口部300から引き上げ、包装箱10を封緘した図である。本実施例では、使用者は、天面内フラップ122の引き上げ部170に形成された凹部154に指をかけ、開口部300から該引き上げ部170を引き上げて容易に封緘することができる。一方、使用者は、図9のように天面外フラップ121、123および天面内フラップ122、124を折り曲げる際に、天面内フラップ122の引き上げ部170を、天面外フラップ121および123の第2の溝152をそれぞれ通るようにすることにより、天面を形成しながら封緘してもよい。
本発明の包装箱10は、天面内フラップ122の引き上げ部170が天面外フラップ121、123の第2の溝152に挟まれ、天面内フラップ122の動きが抑制され、かつ天面外フラップ121、123の上に重なることにより、封緘力を向上させることができる。
本発明の第2の実施態様による箱20をJIS−Z1507で規定された0201形の段ボール箱に適用したものについて、図12〜図15を参照にしながら詳細に説明する。
本発明の第2の実施態様による箱20のボックスブランク40の外観を図12に示す。すなわち、図示しない内容物を収容するための本実施態様による箱20は、矩形の底面218および天面219と、第1および第2の長さ面211、213と、第1および第2の幅面212、214とを備え、天面219の2か所に、本発明の第1の実施態様で説明した封緘機構を有する直方体形状をなす。
本発明の第2の実施態様における第1および第2の長さ面211、213と、第1および第2の幅面212、214と、底面219は、上記第1の実施態様と同様に形成することができる。
本発明の第2の実施態様における第1および第2の天面内フラップ222、224は、上記第1の実施態様の第1の天面内フラップ122と同じ形状を有する。また、本発明の第2の実施態様における第1および第2の天面外フラップ221、223は、上記第1の実施態様における天面外フラップ121、123において、先端縁163と第1の罫線131、133との中心を結んだ軸を対称軸として、線対称に第2の溝152が形成された形状を有する。すなわち、第1および第2の天面外フラップ221、223は、先端縁263の両端に第2の溝252を有し、好ましくは、第1の実施態様と同様に、第3の溝253を有する。
図13は、図12に記載の本発明のボックスブランクを、つぎしろ215で第1の長さ面211と接合し、次いで底面内フラップ226、228および底面外フラップ225、227をそれぞれ第2の罫線236、238、および第1の罫線235、237で内側に折り曲げて突き合わせ、封緘して底面218を形成したものである。
図14は、図13に記載の箱の開放された天面を、第1および第2の天面内フラップ222、224を第2の罫線232、234に沿って内側に折り曲げた後、第1および第2の天面外フラップ221、223を第1の罫線231、233に沿って内側に折り曲げ、天面を閉じた箱の斜視図である。本実施例では、第1の天面外フラップ221と第2の天面外フラップ223とが突き合わせられ、向かい合った第3の溝253が開口部600を形成している。開口部600の下には第1および第2の天面内フラップ222、224の引き上げ部270が位置し、好ましくは引き上げ部270の凹部254が、それぞれ位置する。
図15は、図14のとおり閉じられた箱の引き上げ部270を、天面外フラップ221および223の第2の溝252を通って、これら天面外フラップ221および223上に重なるように、開口部600から引き上げ、包装箱20を封緘した図である。本実施例では、使用者は、第1および第2の天面内フラップ222、224の引き上げ部270に形成された凹部254に指をかけ、開口部600から該引き上げ部270を引き上げて容易に封緘することができる。
本発明の第2の実施態様の包装箱20は、天面219の二か所で、天面内フラップ222、224の引き上げ部270が、天面外フラップ221、223の第2の溝252にそれぞれ挟まれ、天面内フラップ222および224の動きが抑制され、かつ該天面外フラップ221、223の上に重なることにより、封緘力を向上させることができる。
このように、本発明はその特許請求の範囲に記載された事項のみから解釈されるべきものであり、上述した実施態様においても本発明の概念に包含されるあらゆる変更や修正が記載した事項以外に可能である。つまり、上述した実施態様におけるすべての事項は、本発明を限定するためのものではなく、本発明とは直接的に関係のないあらゆる構成を含め、その用途や目的に応じて任意に変更し得るものである。
10、20 包装箱
111、211 第1の長さ面
112、212 第1の幅面
113、213 第2の長さ面
114、214 第2の幅面
121、221 第1の天面外フラップ
122、222 第1の天面内フラップ
123、223 第2の天面外フラップ
124、224 第2の天面内フラップ
125、225 第1の底面外フラップ
126、226 第1の底面内フラップ
127、227 第2の底面外フラップ
128、228 第2の底面内フラップ
131、133、231、233 第1の罫線
132、134、232、234 第2の罫線
141、241 第3の罫線
142、242 第4の罫線
143、243 第5の罫線
144、244 第6の罫線
151、251 第1の溝
152、252 第2の溝
153、253 第3の溝
154、254 凹部
155、255 第1の溝の底
156、256 第2の溝の底
157、257 線
161、261 先端縁
162、262 側端縁
163、263 先端縁
164、264 側端縁
165、265 側端縁
170、270 引き上げ部
300、600 開口部

Claims (9)

  1. 相隔てて対向する一対の長さ面と、これら一対の長さ面を隔てて相互に対向する一対の幅面と、第1の罫線を介して前記一対の長さ面にそれぞれつながる一対の天面外フラップと、第2の罫線を介して前記一対の幅面にそれぞれつながる一対の天面内フラップとを具えた包装箱であって、
    前記天面内フラップは、前記第2の罫線の反対側にある先端縁と、この先端縁および前記第2の罫線にそれぞれつながる一対の側端縁とを有し、前記一対の天面内フラップのうちの少なくとも一方の天面内フラップは、前記先端縁からこの先端縁に沿って相隔てて前記第2の罫線側に向けてそれぞれ形成され、かつそれらの間に引き上げ部を画成する一対の第1の溝をさらに有し、
    前記天面外フラップは、前記第1の罫線の反対側にある先端縁と、この先端縁および前記第1の罫線にそれぞれつながる一対の側端縁とを有し、前記一対の天面外フラップは、前記第1の溝が形成された前記天面内フラップと重なり合う前記側端縁側に前記先端縁から前記第1の罫線側に向けて形成された第2の溝をさらにそれぞれ有し、
    前記天面外フラップの側端縁と前記第2の溝との距離は、前記第2の罫線と前記第1の溝の底との距離に対応し、
    前記天面外フラップの第1の罫線から前記第2の溝の底までの距離が前記第1の溝からこの第1の溝に近い方の前記天面内フラップの側端縁までの距離に対応し、
    前記天面内フラップの前記一対の第1の溝の間に画成される引き上げ部が前記一対の天面外フラップの前記第2の溝を通って前記一対の天面外フラップの上に重なっていることを特徴とする包装箱。
  2. 前記天面外フラップの前記先端縁は、前記第2の溝に対して前記天面内フラップと重なり合う前記側端縁側とは逆側の前記第2の溝の側壁につながっている第3の溝をそれぞれさらに有し、前記第3の溝は前記第2の溝よりも浅く、前記天面内フラップは、前記一対の第1の溝の間に画成される引き上げ部の前記先端縁に凹部を有することを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
  3. 前記第1の溝の底から前記第2の罫線までの距離は、前記第1の溝の底から前記天面内フラップの前記先端縁までの距離よりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の包装箱。
  4. 前記第1の溝の底から前記第2の罫線まで、前記第1の溝に近い方の前記天面内フラップの側端縁から離れる方向に向かって、封緘させる際に折れ曲がりやすくするための一対の線がそれぞれ伸びていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の包装箱。
  5. 相隔てて対向する一対の長さ面と、これら一対の長さ面を隔てて相互に対向する一対の幅面と、第1の罫線を介して前記一対の長さ面にそれぞれつながる一対の天面外フラップと、第2の罫線を介して前記一対の幅面にそれぞれつながる一対の天面内フラップと、第1の罫線を介して前記一対の長さ面にそれぞれつながる一対の底面外フラップと、第2の罫線を介して前記一対の幅面にそれぞれつながる一対の底面内フラップとを具えたボックスブランクであって、
    前記天面内フラップは、前記第2の罫線の反対側にある先端縁と、この先端縁および前記第2の罫線にそれぞれつながる一対の側端縁とを有し、前記一対の天面内フラップのうちの少なくとも一方の天面内フラップは、前記先端縁からこの先端縁に沿って相隔てて前記第2の罫線側に向けてそれぞれ形成され、かつそれらの間に引き上げ部を画成する一対の第1の溝をさらに有し、
    前記天面外フラップは、前記第1の罫線の反対側にある先端縁と、この先端縁および前記第1の罫線にそれぞれつながる一対の側端縁とを有し、前記一対の天面外フラップは、前記第1の溝が形成された前記天面内フラップと重なり合う前記側端縁側に前記先端縁から前記第1の罫線側に向けて形成された第2の溝をさらにそれぞれ有し、
    前記天面外フラップの側端縁と前記第2の溝との距離は、前記第2の罫線と前記第1の溝の底との距離に対応し、
    前記天面外フラップの第1の罫線から前記第2の溝の底までの距離が前記第1の溝からこの第1の溝に近い方の前記天面内フラップの側端縁までの距離に対応することを特徴とするボックスブランク。
  6. 前記天面外フラップの前記先端縁は、前記第2の溝に対して前記天面内フラップと重なり合う前記側端縁側とは逆側の前記第2の溝の側壁につながっている第3の溝をそれぞれさらに有し、前記第3の溝は前記第2の溝よりも浅く、前記天面内フラップは、前記一対の第1の溝の間に画成される引き上げ部の前記先端縁に凹部を有することを特徴とする請求項5に記載のボックスブランク。
  7. 前記第1の溝の底から前記第2の罫線までの距離は、前記第1の溝の底から前記天面内フラップの前記先端縁までの距離よりも大きいことを特徴とする請求項5または6に記載のボックスブランク。
  8. 前記第1の溝の底から前記第2の罫線まで、前記第1の溝に近い方の前記天面内フラップの側端縁から離れる方向に向かって、封緘させる際に折れ曲がりやすくするための一対の線がそれぞれ伸びていることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載のボックスブランク。
  9. 請求項5〜7のいずれか一項に記載のボックスブランクを胴張して形成されたスリーブ。
JP2018159341A 2018-08-28 2018-08-28 包装箱ならびにそのボックスブランクおよびスリーブ Active JP7056470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159341A JP7056470B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 包装箱ならびにそのボックスブランクおよびスリーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159341A JP7056470B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 包装箱ならびにそのボックスブランクおよびスリーブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020033038A true JP2020033038A (ja) 2020-03-05
JP7056470B2 JP7056470B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=69666867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018159341A Active JP7056470B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 包装箱ならびにそのボックスブランクおよびスリーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7056470B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7110513B1 (ja) * 2022-05-30 2022-08-01 大王パッケージ株式会社 箱用シート

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001868A (ja) * 2002-02-19 2004-01-08 Oji Paper Co Ltd 簡易封緘箱
JP2004175427A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Chuoh Pack Industry Co Ltd ワイヤーレス段ボールケース
JP2004359279A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hitachimori Shigyo Kk 包装用箱
JP2004359285A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Oji Paper Co Ltd 環状ロック式天面封緘箱
JP3117276U (ja) * 2005-09-30 2006-01-05 日板パッケージ株式会社 梱包箱の開口部閉止構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001868A (ja) * 2002-02-19 2004-01-08 Oji Paper Co Ltd 簡易封緘箱
JP2004175427A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Chuoh Pack Industry Co Ltd ワイヤーレス段ボールケース
JP2004359279A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hitachimori Shigyo Kk 包装用箱
JP2004359285A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Oji Paper Co Ltd 環状ロック式天面封緘箱
JP3117276U (ja) * 2005-09-30 2006-01-05 日板パッケージ株式会社 梱包箱の開口部閉止構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7110513B1 (ja) * 2022-05-30 2022-08-01 大王パッケージ株式会社 箱用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP7056470B2 (ja) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955077B2 (ja) 包装用箱
JP2017013856A (ja) 胴膨れ抑制罫線構造を備えた段ボール箱
JP2006111342A (ja) 易開封性紙ケース
JP3207310U (ja) 箱用シート
JP5836101B2 (ja) 包装用箱
WO2017221983A1 (ja) 陳列箱
JP5928889B2 (ja) 包装用箱
JP2020033038A (ja) 包装箱ならびにそのボックスブランクおよびスリーブ
JP6581534B2 (ja) 天面開封段ボール箱
JP3200091U (ja) 箱用シート
JP6608226B2 (ja) 包装箱および包装箱のブランク
JP6935275B2 (ja) 包装用箱
JP6739909B2 (ja) 包装用箱
JP6967890B2 (ja) 包装用箱
JP3194136U (ja) 再封可能な包装箱
JP2013112366A (ja) 包装箱
JP5235167B2 (ja) 紙製品の罫線構造および該罫線構造を用いた紙製品
JP6110108B2 (ja) 段ボール箱用シート、段ボール箱及び機密古紙密封方法
JP6890483B2 (ja) 包装用箱
JP2018203277A (ja) 包装箱および包装箱のブランクシート
JP2011098763A (ja) 包装箱
JP2024036188A (ja) 包装箱
JP3210387U (ja) 箱用シート
JP2024035595A (ja) 包装箱
JP6513936B2 (ja) 包装用箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7056470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150