JP2020027843A - 表示装置および配線基板 - Google Patents

表示装置および配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2020027843A
JP2020027843A JP2018151243A JP2018151243A JP2020027843A JP 2020027843 A JP2020027843 A JP 2020027843A JP 2018151243 A JP2018151243 A JP 2018151243A JP 2018151243 A JP2018151243 A JP 2018151243A JP 2020027843 A JP2020027843 A JP 2020027843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
circuit board
wirings
ground potential
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018151243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7208739B2 (ja
Inventor
正之 鶴田
Masayuki Tsuruta
正之 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2018151243A priority Critical patent/JP7208739B2/ja
Priority to PCT/JP2019/030873 priority patent/WO2020032014A1/ja
Publication of JP2020027843A publication Critical patent/JP2020027843A/ja
Priority to JP2023000370A priority patent/JP7512449B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7208739B2 publication Critical patent/JP7208739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブル回路基板からのノイズの発生を低減させることが可能な技術を提供することにある。【解決手段】表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルに接続された第1フレキシブル回路基板と、を含む。前記第1フレキシブル回路基板は、差動信号が入力される複数の第1配線と、データ信号が入力される複数の第2配線と、第1接地電位配線と、第2接地電位配線と、前記第1接地電位配線に接続された第1シールド配線と、前記第2接地電位配線に接続された第2シールド配線と、を含む。前記複数の第1配線は、前記第1シールド配線で覆われ、前記複数の第2配線は、前記第2シールド配線で覆われる。【選択図】図7

Description

本発明は表示装置および配線基板に関する。
表示装置は、ホスト装置との接続にフレキシブル回路基板を用いるものがある。フレキシブル回路基板におけるノイズ対策として、シールド層を設ける技術が提案されている(たとえば、特開2009−130198号公報、特開2010−154492号公報)。
特開2009−130198号公報 特開2010−154492号公報
本発明の目的は、フレキシブル回路基板からのノイズの発生を低減させることが可能な技術を提供することにある。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルに接続された第1フレキシブル回路基板と、を含む。前記第1フレキシブル回路基板は、差動信号が入力される複数の第1配線と、データ信号が入力される複数の第2配線と、第1接地電位配線と、第2接地電位配線と、前記第1接地電位配線に接続された第1シールド配線と、前記第2接地電位配線に接続された第2シールド配線と、を含む。前記複数の第1配線は、前記第1シールド配線で覆われ、前記複数の第2配線は、前記第2シールド配線で覆われる。
また、表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルに接続された第1フレキシブル回路基板と、を含む。前記第1フレキシブル回路基板は、交流信号が入力される複数の第1配線と、データ信号が入力される複数の第2配線と、第1基準電位配線と、第2基準電位配線と、前記第1基準電位配線に接続された第1シールド配線と、前記第2基準電位配線に接続された第2シールド配線と、を含む。前記複数の第1配線は、前記第1シールド配線で覆われ、前記複数の第2配線は、前記第2シールド配線で覆われる。
また、配線基板は、交流信号が入力される複数の第1配線と、データ信号が入力される複数の第2配線と、第1の基準電位が供給される第1基準電位配線と、第2の基準電位が供給される第2基準電位配線と、前記第1基準電位配線に接続された第1シールド配線と、前記第2基準電位配線に接続された第2シールド配線と、を含む。前記複数の第1配線は、前記第1シールド配線で覆われ、前記複数の第2配線は、前記第2シールド配線で覆われる。
本実施形態の表示装置の外観を示す平面図である。 画素PXの基本構成及び表示装置の等価回路を示す図である。 フレキシブルプリント回路基板の配線の構成例を示す図である。 ホスト装置の出力用の各外部端子とプリント回路基板の入力用の各外部端子との間を接続するフレキシブルプリント回路基板の各配線を示す図である。 フレキシブルプリント回路基板の各配線の構成を説明する平面図である。 図5のA−A線に沿うフレキシブルプリント回路基板の模式的な断面図である。 図5のB−B線に沿うフレキシブルプリント回路基板の模式的な断面図である。 比較例に係るフレキシブルプリント回路基板の模式的な断面図である。 比較例に係るフレキシブルプリント回路基板の模式的な断面図である。
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
本実施形態においては、表示装置の一例として、液晶表示装置を開示する。この液晶表示装置は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話端末、パーソナルコンピュータ、テレビ受像装置、車載装置、ゲーム機器等の種々の装置に用いることができる。
なお、本明細書及び特許請求の範囲において、図面を説明する際の「上」、「下」などの表現は、着目する構造体と他の構造体との相対的な位置関係を表現している。具体的には、側面から見た場合において、第1基板(アレイ基板)から第2基板(対向基板)に向かう方向を「上」と定義し、その逆の方向を「下」と定義する。
また、「内側」及び「外側」とは、2つの部位における、表示領域を基準とした相対的な位置関係を示す。すなわち、「内側」とは、一方の部位に対し相対的に表示領域に近い側を指し、「外側」とは、一方の部位に対し相対的に表示領域から遠い側を指す。ただし、ここで言う「内側」及び「外側」の定義は、液晶表示装置を折り曲げていない状態におけるものとする。
「表示装置」とは、表示パネルを用いて映像を表示する表示装置全般を指す。「表示パネル」とは、電気光学層を用いて映像を表示する構造体を指す。例えば、表示パネルという用語は、電気光学層を含む表示セルを指す場合もあるし、表示セルに対して他の光学部材(例えば、偏光部材、バックライト、タッチパネル等)を装着した構造体を指す場合もある。ここで、「電気光学層」には、技術的な矛盾を生じない限り、液晶層、エレクトロクロミック(EC)層、有機EL、マイクロLEDなどが含まれ得る。したがって、後述する実施形態について、表示パネルとして、液晶層を含む液晶パネルを例示して説明するが、上述した他の電気光学層を含む表示パネルへの適用を排除するものではない。
(表示装置の全体構成例)
図1は、本実施形態の表示装置DSPの外観を示す平面図である。表示装置DSPは、表示パネルPNLと、フレキシブルプリント回路基板(第2フレキシブル回路基板)FPC2と、表示駆動ICチップDDICと、プリント回路基板PCBと、フレキシブルプリント回路基板(第1フレキシブル回路基板)FPC1と、を備えている。フレキシブルプリント回路基板FPC1には、ホスト装置HOSTが接続される。表示パネルPNL、フレキシブルプリント回路基板FPC2、プリント回路基板PCBおよびフレキシブルプリント回路基板FPC1は、この順序で接続されている。
表示パネルPNLは、第1基板(アレイ基板ともいう)SUB1と、第2基板(対向基板ともいう)SUB2と、後述する液晶層LCと、シール材SEと、を備えている。
表示パネルPNLは、画像を表示する表示部(表示領域)DAと、表示部DAを囲む額縁状の非表示部(非表示領域、周辺領域)NDAと、を備えている。表示部DAは、第1方向X及び第2方向Yにマトリクス状に配置された複数の画素PXを備えている。
第2基板SUB2は、第1基板SUB1に対向している。第1基板SUB1は、第2基板SUB2よりも第2方向Yに延出した実装部MAを有している。シール材SEは、非表示部NDAに位置し、第1基板SUB1と第2基板SUB2とを接着するとともに、液晶層LCを封止している。第1基板SUB1の下側には、バックライト装置が設けられてもよい。
フレキシブルプリント回路基板FPC2の一端は実装部MAに接続され、フレキシブルプリント回路基板FPC2の他端はプリント回路基板PCBに接続されている。表示駆動ICチップDDICは、フレキシブルプリント回路基板FPC2に実装されている。表示駆動ICチップDDICは、実装部MAに実装されてもよい。表示駆動ICチップDDICは、画像を表示する表示モードにおいて画像表示に必要な信号を表示パネルPNLへ出力する。
プリント回路基板PCBには、たとえば、電源用ICチップPSICやタイミングコントローラICチップTCONが実装される。
フレキシブルプリント回路基板FPC1の一端は、プリント回路基板PCBに接続されている。フレキシブルプリント回路基板FPC1の他端は、ホスト装置HOSTが接続される。電源用ICチップPSICやタイミングコントローラICチップTCONは、フレキシブルプリント回路基板FPC1に設けられた複数の配線を介して、ホスト装置HOSTから電源電位、接地電位、アナログ信号、表示データ信号、複数の差動信号、デジタル信号、その他基準電位などを供給される。電源用ICチップPSICやタイミングコントローラICチップTCONは、ホスト装置HOSTから供給された電源電位、接地電位、アナログ信号、表示データ信号、複数の差動信号などに基づいて、表示駆動ICチップDDICに対する制御信号、表示データ信号および電源、および、表示パネルPNLの電源などを生成する。
フレキシブルプリント回路基板FPC1の一端と他端の間には、折り曲げ部BPが設けられる。フレキシブルプリント回路基板FPC1を折り曲げ部BPで折り曲げることで、ホスト装置HOSTを第1基板SUB1の下側に配置することができる。
本実施形態の表示パネルPNLは、第1基板SUB1の背面側からの光を選択的に透過させることで画像を表示する透過表示機能を備えた透過型、第2基板SUB2の前面側からの光を選択的に反射させることで画像を表示する反射表示機能を備えた反射型、あるいは、透過表示機能及び反射表示機能を備えた半透過型のいずれであってもよい。
表示パネルPNLは、基板主面の法線に沿った縦電界を利用する表示モード、基板主面に対して斜め方向に傾斜した傾斜電界を利用する表示モード、さらには、上記の横電界、縦電界、及び、傾斜電界を適宜組み合わせて利用する表示モードに対応したいずれの構成を備えていてもよい。
(表示装置の回路構成例)
図2は、画素PXの基本構成及び表示装置DSPの等価回路を示す図である。複数の画素PX第1方向X及び第2方向Yにマトリクス状に配置されている。複数本の走査線G(G1、G2・・・)は、走査線駆動回路GDに接続されている。複数本の信号線S(S1、S2・・・)は、信号線駆動回路SDに接続されている。複数本の共通電極CE(CE1、CE2・・・)は、コモン電圧(Vcom)の電圧供給部CDに接続され、複数の画素PXに亘って配置されている。1つの画素PXは、1本の走査線と、1本の信号線と、1本の共通電極CEと、に接続されている。なお、走査線G及び信号線Sは、必ずしも直線的に延出していなくてもよく、それらの一部が屈曲していてもよい。例えば、信号線Sは、その一部が屈曲していたとしても、第2方向Yに延出しているものとする。
各画素PXは、スイッチング素子SW、画素電極PE、共通電極CE、液晶層LC等を備えている。スイッチング素子SWは、例えば薄膜トランジスタ(TFT)によって構成され、走査線G及び信号線Sと電気的に接続されている。走査線Gは、第1方向Xに並んだ画素PXの各々におけるスイッチング素子SWと接続されている。信号線Sは、第2方向Yに並んだ画素PXの各々におけるスイッチング素子SWと接続されている。画素電極PEは、スイッチング素子SWと電気的に接続されている。画素電極PEの各々は、共通電極CEと対向し、画素電極PEと共通電極CEとの間に生じる電界によって液晶層LCを駆動している。保持容量CSは、例えば、共通電極CEと同電位の電極、及び、画素電極PEと同電位の電極の間に形成される。
(フレキシブルプリント回路基板FPC1の構成例)
図3は、フレキシブルプリント回路基板FPC1の配線の構成例を示す図である。図4は、ホスト装置HOSTの出力用の各外部端子とプリント回路基板PCBの入力用の各外部端子との間を接続するフレキシブルプリント回路基板FPC1の各配線を示す図である。
図3には、ホスト装置HOSTの出力用の各外部端子とプリント回路基板PCBとの間を接続するフレキシブルプリント回路基板FPC1の各配線が示されている。図3に示すように、フレキシブルプリント回路基板FPC1は、ホスト装置HOSTから複数の差動信号が入力される複数の第1配線L1と、ホスト装置HOSTからデータ信号、アナログ信号または電源電位が入力される複数の第2配線L2と、を有する。フレキシブルプリント回路基板FPC1は、また、ホスト装置HOSTから接地電位が入力される複数の第1接地電位配線LG1と、ホスト装置HOSTから接地電位が入力される複数の第2接地電位配線LG2と、を有する。
フレキシブルプリント回路基板FPC1は、また、複数の第1接地電位配線LG1に接続された第1シールド配線SHI1と、複数の第2接地電位配線LG2に接続された第2シールド配線SHI2と、を含む。第1シールド配線SHI1は、複数の第1配線L1を覆う様に、複数の第1配線L1の配線の方向に沿って設けられる。第2シールド配線SHI2は、複数の第2配線L2および第1シールド配線SHI1を覆う様に設けられる。したがって、第2シールド配線SHI2は、第1シールド配線SHI1とオーバーラップしている。また、第2接地電位配線LG2および複数の第2配線L2は、平面視において、第1接地電位配線LG1および複数の第1配線L1の外側に設けられている。
ただし、図5において説明されるように、第2シールド配線SHI2は、フレキシブルプリント回路基板FPC1の折り曲げ部BPには設けられない。つまり、第2シールド配線SHI2は、フレキシブルプリント回路基板FPC1の折り曲げ部BPにおいて、開口部を有する。
ホスト装置HOSTは、複数の差動信号を出力する複数の第1外部端子((S1P、S1N)、(S2P、S2N)、(S3P、S3N)、(S4P、S4N))を有する。複数の第1外部端子((S1P、S1N)、(S2P、S2N)、(S3P、S3N)、(S4P、S4N))は、複数の第1配線L1にそれぞれ接続される。ホスト装置HOSTは、また、データ信号、アナログ信号または電源電位を出力する複数の第2外部端子A1−A12を有する。複数の第2外部端子A1−A12は、複数の第2配線L2にそれぞれ接続される。ホスト装置HOSTは、接地電位を出力する複数の第1接地電位外部端子GND2と、接地電位を出力する複数の第2接地電位外部端子GND1と、を有する。複数の第1接地電位外部端子GND2は、複数の第1接地電位配線LG1にそれぞれ接続される。複数の第2接地電位外部端子GND1は、複数の第2接地電位配線LG2にそれぞれ接続される。
図3に例示的に示されるように、プリント回路基板PCBに実装されたタイミングコントローラICチップTCONは、複数の差動入力回路IN1−IN4を有している。各差動入力回路IN1−IN4は、差動回路と終端抵抗とを含む。たとえば、差動入力回路IN1は、ホスト装置HOSTの一対の第1差動出力端子S1P、S1Nに接続され、差動入力回路IN2は、ホスト装置HOSTの一対の第2差動出力端子S2P、S2Nに接続される。同様に、差動入力回路IN3は、ホスト装置HOSTの一対の第3差動出力端子S3P、S3Nに接続され、差動入力回路IN4は、ホスト装置HOSTの一対の第4差動出力端子S4P、S4Nに接続される。
図4に示すように、ホスト装置HOSTの出力用の各外部端子と、ホスト装置HOSTの出力用の各外部端子に接続されるプリント回路基板PCBの入力用の各外部端子とは同じ参照記号で示している。たとえば、ホスト装置HOSTの複数の第1外部端子((S1P、S1N)、(S2P、S2N)、(S3P、S3N)、(S4P、S4N))は、プリント回路基板PCBの入力用の第1外部端子((S1P、S1N)、(S2P、S2N)、(S3P、S3N)、(S4P、S4N))にそれぞれ接続される。ホスト装置HOSTの複数の第2外部端子A1−A12は、プリント回路基板PCBの入力用の第2外部端子A1−A12にそれぞれ接続される。ホスト装置HOSTの複数の第1接地電位外部端子GND2は、プリント回路基板PCBの入力用の複数の第1接地電位外部端子GND2にそれぞれ接続され、ホスト装置HOSTの複数の第2接地電位外部端子GND1は、プリント回路基板PCBの入力用の複数の第2接地電位外部端子GND1にそれぞれ接続される。他の構成は、図3と同じであり、その説明は省略する。
図5は、フレキシブルプリント回路基板FPC1の各配線の構成を説明する平面図である。図6は、図5のA−A線に沿うフレキシブルプリント回路基板FPC1の模式的な断面図である。図7は、図5のB−B線に沿うフレキシブルプリント回路基板FPC1の模式的な断面図である。なお、図5において、図面の簡素化のため、図3および図4で説明された各配線L1、L2、LG1、LG2は、プリント回路基板PCBの入力用の各外部端子を示す参照場記号の横側(または、上側)に記載している。また、図6および図7の左側において、配線L2の数は、図面の簡素化のため、少なく描かれている。
図5において、第2シールド配線SHI2は、フレキシブルプリント回路基板FPC1の折り曲げ部BPを挟んで、両側に設けられている。つまり、フレキシブルプリント回路基板FPC1は、折り曲げ部BPの部分において、開口部を有する。
第1シールド配線SHI1は、第2シールド配線SHI2の下層に配置されており、フレキシブルプリント回路基板FPC1の配線の方向に沿ってほぼ全域に設けられ、複数の第1配線L1を覆っている。したがって、第2シールド配線SHI2は、平面視において、第1シールド配線SHI1とオーバーラップしている。
複数の第1配線L1は、図3および図4にも示されるように、複数の第1接地電位配線LG1の間に設けられている。また、第2接地電位配線LG2および複数の第2配線L2は、平面視において、複数の第1接地電位配線LG1および複数の第1配線L1の外側に設けられている。
図6および図7に示すように、フレキシブルプリント回路基板FPC1の基板60の下面に、各配線L1、L2、LG1、LG2が設けられる。
図6に示すように、折り曲げ部BPにおいて、複数の第1配線L1の上側に位置する基板60の表面の上側には、複数の第1配線L1の上を覆う様に、第1シールド配線SHI1が設けられる。複数の第1配線L1は、複数の第1接地電位配線LG1の間に配置されている。第1シールド配線SHI1の上面および側面は、絶縁層等の第1保護膜PR1で覆われており、第1保護膜PR1の上面には、絶縁層等の第2保護膜PR2が設けられる。また、フレキシブルプリント回路基板FPC1の基板60の下面に設けられた各配線L1、L2、LG1、LG2は、絶縁層等の第3保護膜PR3によって覆われている。
図7に示すように、第1シールド配線SHI1は複数の第1接地電位配線LG1に接続される。第2シールド配線SHI2は、シールド配線部SHI20、SHI21、SHI22を含む。シールド配線部SHI21、SHI22は、基板60の両側において、第1接地電位配線LG1と異なる複数の第2接地電位配線LG2に接続される。複数の第2配線L2の上側は、第2シールド配線SHI21、SHI22によって覆われる。シールド配線部SHI20は、第1保護膜PR1に設けたスルーホールTH1を介してシールド配線部SHI21、SHI22に接続されており、結果的に、第2シールド配線SHI2は、第1シールド配線SHI1の上側に、第1シールド配線SHI1を覆う様に設けられる。また、図7に示すように第1シールド配線SHI1の少なくとも上面および側面は絶縁層等の第1保護膜PR1で覆われている。なお、第1保護膜に設けられたスルーホールTH1を介して第1シールド配線SHI1と第2シールド配線SHI2を接続してもよい。また、図7に示すように、第2シールド配線SHI2の上面および側面は、第2保護膜PR2で覆われており、フレキシブルプリント回路基板FPC1の基板60の下面に設けられた各配線L1、L2、LG1、LG2は、第3保護膜PR3によって覆われている。
図8および図9は、比較例に係るフレキシブルプリント回路基板FPC1の模式的な断面図である。図8は、図6に対応するフレキシブルプリント回路基板FPC1の折り曲げ部の断面図を示しており、図9は、図7に対応するフレキシブルプリント回路基板FPC1の断面図である。なお、図8および図9において、フレキシブルプリント回路基板FPC1の基板60の下側に設けられる各配線は、図6および図7と同じである。
図8に示すように、比較例においては、フレキシブルプリント回路基板FPC1の折り曲げ部には、図6で示されるような第1シールド配線SHI1が設けられていない。また、図9に示すように、比較例においては、図7で示されるような第1シールド配線SHI1および第2シールド配線SHI2は設けられておらず、複数の第1接地電位配線LG1および複数の第2接地電位配線LG2に共通に接続されるシールド配線SHIAが設けられているだけである。
図8および図9に示されるようなシールド配線の構成では、差動信号が入力される複数の第1配線L1の信号成分が、シールド配線SHIAに伝達されて、EMIノイズが発生する場合があった。また、そのノイズが複数の第2配線L2に入力された信号に伝達され、表示装置が誤動作を起こしてしまう場合があった。
一方、本発明の実施態様においては、図5、図6および図7に示すように、差動信号が入力される複数の第1配線L1の上側は、フレキシブルプリント回路基板FPC1の配線方向の全域において、複数の第1接地電位配線LG1に接続された第1シールド配線SHI1によって覆われている。複数の第2配線L2の上側は、複数の第1接地電位配線LG1とは異なる複数の第2接地電位配線LG2に接続された第2シールド配線SHI2によって覆われている。さらに、折り曲げ部BPの位置以外において、第2シールド配線SHI2は、第1シールド配線SHI1を覆う様にオーバーラップして設けられる。
これにより、複数の第1配線L1に入力された差動信号に起因してEMIノイズが発生しても、第2シールド配線SHI2によって覆われている複数の第2配線L2は、ノイズの影響をそれほど受けることが無い。したがって、表示装置の誤動作が防止できる。
第1シールド配線SHIは、第2シールド配線SHI2によって覆われているので、EMIノイズの発生を低減できる。
フレキシブルプリント回路基板FPC1の折り曲げ部BPの位置には、第1シールド配線SHI1のみが存在し、第2シールド配線SHI2は存在していない。つまり、第2シールド配線SHI2は、折り曲げ部BPの位置において、開口部を有している。したがって、フレキシブルプリント回路基板FPC1の折り曲げ部BPの位置での折り曲げが容易である。また、フレキシブルプリント回路基板FPC1の折り曲げによって、第2シールド配線SHI2に断線が発生しない。したがって、フレキシブルプリント回路基板FPC1を折り曲げ部BPの位置で折り曲げても、第2シールド配線SHI2のシールド効果は維持することができる。
尚、複数の第1配線L1に入力される信号は差動信号に限らずその他のデジタル信号、あるいは交流信号であってもよい。また、第1シールド配線SHI、第2シールド配線SHI2は接地電位以外の基準電圧、電源電圧に接続してもよい。例えば、第1シールド配線SHIには第1基準電位を供給し、第2シールド配線SHI2には第1基準電位と同等または異なる電位の第2基準電位を供給してもよい。
本発明の実施の形態として上述した表示装置を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての表示装置も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、上述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除もしくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
また、本実施形態において述べた態様によりもたらされる他の作用効果について本明細書記載から明らかなもの、又は当業者において適宜想到し得るものについては、当然に本発明によりもたらされるものと解される。
上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
DSP:表示装置
PNL:表示パネル
FPC1、FPC2:フレキシブルプリント回路基板
PCB:プリント回路基板
DDIC:表示駆動ICチップ
PSIC:電源ICチップ
TCON:タイミングコントローラICチップ
HOST:ホスト装置
BP:折り曲げ部
SHI1:第1シールド配線
SHI2:第2シールド配線
LG1:第1接地電位配線
LG2:第2接地電位配線
L1:第1配線
L2:第2配線

Claims (12)

  1. 表示パネルと、
    前記表示パネルに接続された第1フレキシブル回路基板と、を含み、
    前記第1フレキシブル回路基板は、
    差動信号が入力される複数の第1配線と、
    データ信号が入力される複数の第2配線と、
    第1接地電位配線と、
    第2接地電位配線と、
    前記第1接地電位配線に接続された第1シールド配線と、
    前記第2接地電位配線に接続された第2シールド配線と、を含み、
    前記複数の第1配線は、前記第1シールド配線で覆われ、
    前記複数の第2配線は、前記第2シールド配線で覆われる、
    表示装置。
  2. 請求項1において、
    前記第2シールド配線は、前記第1シールド配線とオーバーラップしている、表示装置。
  3. 請求項2において、
    前記第2接地電位配線および前記複数の第2配線は、平面視において、前記第1接地電位配線および前記複数の第1配線の外側にある、表示装置。
  4. 請求項3において、
    前記第1フレキシブル回路基板は、折り曲げ部を有し、
    前記折り曲げ部において、前記第2シールド配線は開口部を有する、表示装置。
  5. 請求項4において、さらに、
    第2フレキシブル回路基板と、
    プリント回路基板と、を含み、
    前記表示パネル、前記第2フレキシブル回路基板、前記プリント回路基板および前記第1フレキシブル回路基板は、この順序で接続される、表示装置。
  6. 請求項5において、
    前記第1フレキシブル回路基板は、ホスト装置に接続され、
    前記差動信号、前記データ信号、および、前記第1接地電位配線および前記第2接地電位配線に供給される接地電位は、前記ホスト装置から供給される、表示装置。
  7. 表示パネルと、
    前記表示パネルに接続された第1フレキシブル回路基板と、を含み、
    前記第1フレキシブル回路基板は、
    交流信号が入力される複数の第1配線と、
    データ信号が入力される複数の第2配線と、
    第1基準電位配線と、
    第2基準電位配線と、
    前記第1基準電位配線に接続された第1シールド配線と、
    前記第2基準電位配線に接続された第2シールド配線と、を含み、
    前記複数の第1配線は、前記第1シールド配線で覆われ、
    前記複数の第2配線は、前記第2シールド配線で覆われる、
    表示装置。
  8. 請求項7において、
    前記第2シールド配線は、前記第1シールド配線とオーバーラップしている、表示装置。
  9. 請求項8において、
    前記第1フレキシブル回路基板は、折り曲げ部を有し、
    前記折り曲げ部において、前記第2シールド配線は開口部を有する、表示装置。
  10. 交流信号が入力される複数の第1配線と、
    データ信号が入力される複数の第2配線と、
    第1の基準電位が供給される第1基準電位配線と、
    第2の基準電位が供給される第2基準電位配線と、
    前記第1基準電位配線に接続された第1シールド配線と、
    前記第2基準電位配線に接続された第2シールド配線と、を含み、
    前記複数の第1配線は、前記第1シールド配線で覆われ、
    前記複数の第2配線は、前記第2シールド配線で覆われる、
    配線基板。
  11. 請求項10において、
    前記第2シールド配線は、前記第1シールド配線とオーバーラップしている、配線基板。
  12. 請求項11において、
    折り曲げ部を有し、
    前記折り曲げ部において、前記第2シールド配線は開口部を有する、配線基板。
JP2018151243A 2018-08-10 2018-08-10 表示装置および配線基板 Active JP7208739B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151243A JP7208739B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 表示装置および配線基板
PCT/JP2019/030873 WO2020032014A1 (ja) 2018-08-10 2019-08-06 表示装置および配線基板
JP2023000370A JP7512449B2 (ja) 2018-08-10 2023-01-05 表示装置および配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151243A JP7208739B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 表示装置および配線基板

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023000370A Division JP7512449B2 (ja) 2018-08-10 2023-01-05 表示装置および配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020027843A true JP2020027843A (ja) 2020-02-20
JP7208739B2 JP7208739B2 (ja) 2023-01-19

Family

ID=69414723

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018151243A Active JP7208739B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 表示装置および配線基板
JP2023000370A Active JP7512449B2 (ja) 2018-08-10 2023-01-05 表示装置および配線基板

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023000370A Active JP7512449B2 (ja) 2018-08-10 2023-01-05 表示装置および配線基板

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7208739B2 (ja)
WO (1) WO2020032014A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218480A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板及びその製造方法
JP2006018154A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2007157715A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd フレキシブル印刷回路基板用コネクタ、それに挿入されるフレキシブル印刷回路基板及びそれを有する表示装置、並びにフレキシブル印刷回路基板をコネクタに連結する方法
JP2010016076A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Sharp Corp フレキシブルプリント基板及びこれを備えたリジッドフレキシブルプリント基板
WO2010116684A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 パナソニック株式会社 フレキシブルケーブル、および、伝送システム
JP3173143U (ja) * 2010-12-03 2012-01-26 株式会社村田製作所 高周波信号線路
JP2015082049A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564053B2 (ja) 2000-10-06 2004-09-08 キヤノン株式会社 フレキシブルケーブル
JP4792368B2 (ja) 2006-10-06 2011-10-12 山一電機株式会社 フレキシブル配線基板
JP2018117131A (ja) 2018-02-15 2018-07-26 三菱電機株式会社 フレキシブルプリント回路基板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218480A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板及びその製造方法
JP2006018154A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2007157715A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd フレキシブル印刷回路基板用コネクタ、それに挿入されるフレキシブル印刷回路基板及びそれを有する表示装置、並びにフレキシブル印刷回路基板をコネクタに連結する方法
JP2010016076A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Sharp Corp フレキシブルプリント基板及びこれを備えたリジッドフレキシブルプリント基板
WO2010116684A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 パナソニック株式会社 フレキシブルケーブル、および、伝送システム
JP3173143U (ja) * 2010-12-03 2012-01-26 株式会社村田製作所 高周波信号線路
JP2015082049A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023030198A (ja) 2023-03-07
JP7512449B2 (ja) 2024-07-08
WO2020032014A1 (ja) 2020-02-13
JP7208739B2 (ja) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11011127B2 (en) Display apparatus
US10062317B2 (en) Panel array for display device with narrow bezel
US9961763B2 (en) Driving printed circuit board for display device and display device having the same
US10902809B2 (en) Scan driver circuit, array substrate and display panel
JP2018049193A (ja) 表示装置
JP2016148751A (ja) 表示装置
KR102412456B1 (ko) 표시장치
JP2018136490A (ja) 表示装置
JP2020154136A (ja) 表示装置
JP5299224B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US20240319549A1 (en) Active matrix substrate and display panel
CN107145015B (zh) 一种显示面板
JP4367506B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器
WO2020032014A1 (ja) 表示装置および配線基板
JP2019144597A (ja) 表示装置
US11300836B2 (en) Display device
JP7289693B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
US10663814B2 (en) Liquid crystal panel
KR20140081482A (ko) 플렉서블 액정 디스플레이 장치
KR100827261B1 (ko) 전기 광학 장치, 및 이것을 구비한 전자 기기
WO2022038856A1 (ja) 表示装置
WO2022014117A1 (ja) 表示装置および電子機器
JP2010130274A (ja) 電子デバイスおよび電子機器
KR20070116373A (ko) 액정 표시 장치
JP2010122483A (ja) 電気光学パネル、電気光学装置、および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7208739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150