JP2020010352A5 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020010352A5
JP2020010352A5 JP2019149115A JP2019149115A JP2020010352A5 JP 2020010352 A5 JP2020010352 A5 JP 2020010352A5 JP 2019149115 A JP2019149115 A JP 2019149115A JP 2019149115 A JP2019149115 A JP 2019149115A JP 2020010352 A5 JP2020010352 A5 JP 2020010352A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoelectric conversion
pixel
imaging device
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019149115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020010352A (ja
JP6952222B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017558335A external-priority patent/JP6572975B2/ja
Application filed filed Critical
Publication of JP2020010352A publication Critical patent/JP2020010352A/ja
Publication of JP2020010352A5 publication Critical patent/JP2020010352A5/ja
Priority to JP2021134440A priority Critical patent/JP7264192B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952222B2 publication Critical patent/JP6952222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は撮像装置に関する。
第1の態様によると、撮像装置は、光学系を透過した光を光電変換する第1光電変換部と、前記第1光電変換部へ入射する光の一部を遮光する第1遮光部とを有し、前記第1光電変換部での光電変換に基づいて信号を出力する第1画素と、前記光学系を透過した光を光電変換して電荷を生成する第2光電変換部と、前記第2光電変換部へ入射する光の一部を遮光する第2遮光部とを有し、前記第2光電変換部での光電変換に基づいて信号を出力する第2画素と、を有する撮像素子と前記第1画素から出力された信号および前記第2画素から出力された信号の少なくとも一方を、前記光学系の射出瞳の位置、射出瞳の距離、前記光学系の光軸からの距離、および被写界深度の少なくとも一つの情報に基づいて選択し、選択した信号に基づいて、前記光学系による像が前記撮像素子に合焦する合焦位置に前記光学系の位置を制御する制御部と、を備える。
第2の態様によると、撮像装置は、光学系を透過した光を光電変換する第1光電変換部と、前記第1光電変換部へ入射する光の一部を遮光する第1遮光部とを有し、前記第1光電変換部での光電変換に基づいて信号を出力する第1画素と、前記光学系を透過した光を光電変換して電荷を生成する第2光電変換部と、前記第2光電変換部へ入射する光の一部を遮光する第2遮光部とを有し、前記第2光電変換部での光電変換に基づいて信号を出力する第2画素と、を有する撮像素子と、前記第1画素および前記第2画素の少なくとも一方を、前記光学系の射出瞳の位置、射出瞳の距離、前記光学系の光軸からの距離および被写界深度の少なくとも一つの情報に基づいて選択し、選択した前記第1画素および前記第2画素の少なくとも一方から出力された信号に基づいて、前記光学系による像が前記撮像素子に合焦する合焦位置に、前記光学系の位置を制御する制御部と、を備える。

Claims (12)

  1. 光学系を透過した光を光電変換する第1光電変換部と、前記第1光電変換部へ入射する光の一部を遮光する第1遮光部とを有し、前記第1光電変換部での光電変換に基づいて信号を出力する第1画素と、
    前記光学系を透過した光を光電変換して電荷を生成する第2光電変換部と、前記第2光電変換部へ入射する光の一部を遮光する第2遮光部とを有し、前記第2光電変換部での光電変換に基づいて信号を出力する第2画素と、を有する撮像素子と
    前記第1画素から出力された信号および前記第2画素から出力された信号の少なくとも一方を、前記光学系の射出瞳の位置、射出瞳の距離、前記光学系の光軸からの距離、および被写界深度の少なくとも一つの情報に基づいて選択し、選択した信号に基づいて、前記光学系による像が前記撮像素子に合焦する合焦位置に前記光学系の位置を制御する制御部と、
    を備える撮像装置。
  2. 光学系を透過した光を光電変換する第1光電変換部と、前記第1光電変換部へ入射する光の一部を遮光する第1遮光部とを有し、前記第1光電変換部での光電変換に基づいて信号を出力する第1画素と、
    前記光学系を透過した光を光電変換して電荷を生成する第2光電変換部と、前記第2光電変換部へ入射する光の一部を遮光する第2遮光部とを有し、前記第2光電変換部での光電変換に基づいて信号を出力する第2画素と、を有する撮像素子と、
    前記第1画素および前記第2画素の少なくとも一方を、前記光学系の射出瞳の位置、射出瞳の距離、前記光学系の光軸からの距離および被写界深度の少なくとも一つの情報に基づいて選択し、選択した前記第1画素および前記第2画素の少なくとも一方から出力された信号に基づいて、前記光学系による像が前記撮像素子に合焦する合焦位置に、前記光学系の位置を制御する制御部と、
    を備える撮像装置。
  3. 請求項1または2に記載の撮像装置において、
    前記第1遮光部は、前記第1光電変換部から第1間隔で設けられ、
    前記第2遮光部は、前記第2光電変換部から前記第1間隔とは異なる第2間隔で設けられる撮像装置。
  4. 請求項1から3までのいずれか一項に記載の撮像装置において、
    前記第1画素は第1マイクロレンズを有し、前記第1光電変換部は前記第1マイクロレンズを透過した光を光電変換し、
    前記第2画素は第2マイクロレンズを有し、前記第2光電変換部は前記第2マイクロレンズを透過した光を光電変換し、
    前記第1マイクロレンズと前記第1遮光部との間隔は、前記第2マイクロレンズと前記第2遮光部との間隔と異なる撮像装置。
  5. 請求項1から4までのいずれか一項に記載の撮像装置において、
    前記第1遮光部の面積は、前記第2遮光部の面積と異なる撮像装置。
  6. 請求項1から4までのいずれか一項に記載の撮像装置において、
    前記第1遮光部が光を遮光する遮光面積は、前記第2遮光部が光を遮光する遮光面積と異なる撮像装置。
  7. 請求項1から6までのいずれか一項に記載の撮像装置において、
    前記第1画素は、前記光学系の第1領域を透過した光を受光し、
    前記第2画素は、前記光学系の前記第1領域とは異なる第2領域を透過した光を受光する撮像装置。
  8. 請求項1から7までのいずれか一項に記載の撮像装置において、
    前記第1光電変換部が光電変換する光量と、前記第2光電変換部が光電変換する光量とは異なる撮像装置。
  9. 請求項1から8までのいずれか一項に記載の撮像装置において、
    複数の前記第1画素と複数の前記第2画素とを備え、
    複数の前記第1画素のうち少なくとも2つの前記第1画素がそれぞれ有する前記第1遮光部の面積は、前記撮像素子上の位置によって異なり、
    複数の前記第2画素のうち少なくとも2つの前記第2画素がそれぞれ有する前記第2遮光部の面積は、前記撮像素子の位置によって異なる撮像装置。
  10. 請求項9に記載の撮像装置において、
    複数の前記第1画素のうち、前記撮像素子の中央付近にある前記第1画素が有する前記第1遮光部の面積は、前記撮像素子の端付近にある前記第1画素が有する前記第1遮光部の面積よりも小さく、
    複数の前記第2画素のうち、前記撮像素子の中央付近にある前記第2画素が有する前記第2遮光部の面積は、前記撮像素子の端付近にある前記第2画素が有する前記第2遮光部の面積よりも小さい撮像装置。
  11. 請求項1から10までのいずれか一項に記載の撮像装置において、
    複数の前記第1画素と複数の前記第2画素とを備え、
    前記第1画素の数は、前記第2画素の数と異なる撮像装置。
  12. 請求項1から11までのいずれか一項に記載の撮像装置において、
    前記第1遮光部は前記第1画素に配置される回路の配線であり、前記第2遮光部は前記第2画素に配置される回路の配線である撮像装置。
JP2019149115A 2015-12-25 2019-08-15 撮像装置 Active JP6952222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134440A JP7264192B2 (ja) 2015-12-25 2021-08-19 撮像素子、および撮像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254898 2015-12-25
JP2015254898 2015-12-25
JP2017558335A JP6572975B2 (ja) 2015-12-25 2016-12-26 撮像装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558335A Division JP6572975B2 (ja) 2015-12-25 2016-12-26 撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021134440A Division JP7264192B2 (ja) 2015-12-25 2021-08-19 撮像素子、および撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020010352A JP2020010352A (ja) 2020-01-16
JP2020010352A5 true JP2020010352A5 (ja) 2020-08-27
JP6952222B2 JP6952222B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=59090581

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558335A Active JP6572975B2 (ja) 2015-12-25 2016-12-26 撮像装置
JP2019149115A Active JP6952222B2 (ja) 2015-12-25 2019-08-15 撮像装置
JP2021134440A Active JP7264192B2 (ja) 2015-12-25 2021-08-19 撮像素子、および撮像装置
JP2023059982A Pending JP2023098917A (ja) 2015-12-25 2023-04-03 撮像素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558335A Active JP6572975B2 (ja) 2015-12-25 2016-12-26 撮像装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021134440A Active JP7264192B2 (ja) 2015-12-25 2021-08-19 撮像素子、および撮像装置
JP2023059982A Pending JP2023098917A (ja) 2015-12-25 2023-04-03 撮像素子

Country Status (5)

Country Link
US (4) US10778879B2 (ja)
EP (1) EP3396714B1 (ja)
JP (4) JP6572975B2 (ja)
CN (1) CN108431958B (ja)
WO (1) WO2017111171A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572975B2 (ja) * 2015-12-25 2019-09-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP7230807B2 (ja) * 2017-08-09 2023-03-01 ソニーグループ株式会社 信号処理装置、撮像装置、信号処理方法及びプログラム
WO2020017640A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社ニコン 焦点検出装置、撮像装置、及び、交換レンズ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003132B2 (ja) 2006-12-07 2012-08-15 ソニー株式会社 撮像素子および撮像装置
JP4973478B2 (ja) 2007-12-11 2012-07-11 ソニー株式会社 撮像素子および撮像装置
JP5040700B2 (ja) 2008-02-12 2012-10-03 ソニー株式会社 撮像素子および撮像装置
JP5050928B2 (ja) 2008-02-28 2012-10-17 ソニー株式会社 撮像装置および撮像素子
JP2010192705A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Sony Corp 固体撮像装置、電子機器、および、その製造方法
KR20100115222A (ko) * 2009-04-17 2010-10-27 삼성테크윈 주식회사 카메라 렌즈 어셈블리
JP2011176715A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nikon Corp 裏面照射型撮像素子および撮像装置
JP2011221253A (ja) 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 撮像装置、固体撮像素子、撮像方法およびプログラム
JP2012008424A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Olympus Corp 撮像システム
JP2012043939A (ja) 2010-08-18 2012-03-01 Sony Corp 撮像素子および撮像装置
JP5183715B2 (ja) * 2010-11-04 2013-04-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US8478123B2 (en) * 2011-01-25 2013-07-02 Aptina Imaging Corporation Imaging devices having arrays of image sensors and lenses with multiple aperture sizes
JP2012182332A (ja) 2011-03-02 2012-09-20 Sony Corp 撮像素子および撮像装置
JP2013037296A (ja) 2011-08-10 2013-02-21 Olympus Imaging Corp 撮像装置及び撮像素子
US8810713B2 (en) * 2011-07-13 2014-08-19 Olympus Imaging Corp. Image pickup apparatus and image pickup device for performing auto-focusing
JP6053505B2 (ja) * 2012-01-18 2016-12-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5950618B2 (ja) * 2012-02-24 2016-07-13 キヤノン株式会社 光透過部材の形成方法および撮像装置の製造方法
JP5947602B2 (ja) 2012-04-11 2016-07-06 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2014056014A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Canon Inc 撮像素子および撮像装置
KR102210675B1 (ko) * 2013-03-29 2021-02-01 소니 주식회사 촬상 소자 및 촬상 장치
JP5701942B2 (ja) * 2013-07-10 2015-04-15 オリンパス株式会社 撮像装置、カメラシステム及び画像処理方法
JP6305006B2 (ja) * 2013-10-18 2018-04-04 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP6237431B2 (ja) * 2014-04-15 2017-11-29 ソニー株式会社 焦点検出装置、電子機器
JP2015228466A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP6572975B2 (ja) * 2015-12-25 2019-09-11 株式会社ニコン 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9742984B2 (en) Image capturing apparatus and method of controlling the same
JP5463718B2 (ja) 撮像装置
JP4483951B2 (ja) 撮像装置
JP6791243B2 (ja) 撮像素子、及び、撮像装置
JP6555264B2 (ja) 複眼撮像装置
JP2020010352A5 (ja) 撮像装置
WO2013147199A1 (ja) 撮像素子、撮影方法、および撮像装置
JP2022000695A5 (ja) 撮像素子、および撮像装置
JP2023098917A5 (ja) 撮像素子、及び撮像装置
JP2012235444A5 (ja)
JP2013145981A5 (ja)
JP5554139B2 (ja) 複合型撮像素子およびそれを備えた撮像装置
JP2016192645A5 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP7264192B2 (ja) 撮像素子、および撮像装置
KR20170110108A (ko) 화상처리장치, 촬상 장치, 화상처리방법, 프로그램, 및 기억 매체
JP2015226299A (ja) 画像入力装置
US11451715B2 (en) Imaging apparatus, exposure controlling method, and imaging device
WO2020017642A1 (ja) 焦点検出装置、撮像装置、及び、交換レンズ
JP2014122957A5 (ja)
JP6929511B2 (ja) 撮像素子、及び、撮像装置
JP2018056518A5 (ja) 撮像素子および焦点検出装置
JP2017073687A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5488221B2 (ja) 撮像装置
JP2022031322A5 (ja) 撮像素子、及び撮像装置
JP2018056517A5 (ja) 撮像素子および焦点検出装置