JP2014122957A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014122957A5
JP2014122957A5 JP2012277813A JP2012277813A JP2014122957A5 JP 2014122957 A5 JP2014122957 A5 JP 2014122957A5 JP 2012277813 A JP2012277813 A JP 2012277813A JP 2012277813 A JP2012277813 A JP 2012277813A JP 2014122957 A5 JP2014122957 A5 JP 2014122957A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
imaging
image pickup
focus detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012277813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014122957A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012277813A priority Critical patent/JP2014122957A/ja
Priority claimed from JP2012277813A external-priority patent/JP2014122957A/ja
Priority to US14/107,649 priority patent/US9473688B2/en
Priority to DE102013226588.3A priority patent/DE102013226588B4/de
Priority to GB1322499.3A priority patent/GB2511183B/en
Priority to CN201710340139.4A priority patent/CN107181898A/zh
Priority to CN201310713586.1A priority patent/CN103888666B/zh
Publication of JP2014122957A publication Critical patent/JP2014122957A/ja
Publication of JP2014122957A5 publication Critical patent/JP2014122957A5/ja
Priority to US15/235,381 priority patent/US9848119B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は次の特徴を有する。
光電変換部を含む画素が2次元に配置されている第1の撮像素子と、光電変換部を含む画素が2次元に配置されている第2の撮像素子と、共通光学系に入射した光束を透過及び反射することで分割し、前記第1の撮像素子と前記第2の撮像素子にそれぞれ入射させる光分割手段と、前記第1の撮像素子又は前記第2の撮像素子の画素からの信号に基づいて焦点検出を行う焦点検出手段と、前記焦点検出手段の検出結果に基づいて前記共通光学系の焦点位置を変更する焦点位置変更手段と、前記第1の撮像素子の画素からの信号と前記第2の撮像素子の画素からの信号を処理する画像処理手段と、を備える。そして、前記第2の撮像素子は、前記共通光学系の射出瞳の第1の領域を通って瞳分割された光束を受光するための第1の光電変換部、又は/及び、前記共通光学系の射出瞳の第1の領域からずれた第2の領域を通って瞳分割された光束を受光するための第2の光電変換部を含む焦点検出用画素を持ち、前記第1の撮像素子の画素からの信号と前記第2の撮像素子の画素から取得した信号が、それぞれ、前記画像処理手段で独立に処理される。
本発明の撮像装置の一例では、共通の結像光学系により像が結像される様に、画素を含む第1の撮像素子と焦点検出用画素を含む第2の撮像素子が配置され、第1及び第2の撮像素子の画素からの信号が、それぞれ、画像処理手段で独立に処理される。これにより、例えば、複数の撮像素子を同じ像面倍率になる様に光分割手段とともに配置し、それぞれの撮像素子で静止画、動画を独立に撮影するようにして、動画を出力する撮像素子の出力を用いて焦点検出を行い、AF動作を同時に行うようなことができる。従って、動画撮影中にAFを行い、かつ動画撮影を中断することなく静止画を撮影することが可能となる。

Claims (25)

  1. 光電変換部を含む画素が2次元に配置されている第1の撮像素子と、
    光電変換部を含む画素が2次元に配置されている第2の撮像素子と、
    共通光学系に入射た光束を透過及び反射することで分割し、前記第1の撮像素子と前記第2の撮像素子にそれぞれ入射させる光分割手段と、
    前記第1の撮像素子又は前記第2の撮像素子の画素からの信号に基づいて焦点検出を行う焦点検出手段と、
    前記焦点検出手段の検出結果に基づいて前記共通光学系の焦点位置を変更する焦点位置変更手段と、
    前記第1の撮像素子の画素からの信号と前記第2の撮像素子の画素からの信号を処理する画像処理手段と、を備え、
    前記第2の撮像素子は、前記共通光学系の射出瞳の第1の領域を通って瞳分割された光束を受光するための第1の光電変換部、又は/及び、前記共通光学系の射出瞳の第1の領域からずれた第2の領域を通って瞳分割された光束を受光するための第2の光電変換部を含む焦点検出画素を持ち
    記第1の撮像素子の画素からの信号と前記第2の撮像素子の画素から取得した信号が、それぞれ、前記画像処理手段で独立に処理されることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第1の光電変換部から取得した信号と、前記第2の光電変換部から取得した信号とを加算した信号に基づいて、静止画の生成することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記静止画の生成は、前記画像処理手段が行うことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記第1の光電変換部から取得した信号と、前記第2の光電変換部から取得した信号とを加算した信号に基づいて、動画を生成することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記動画の生成は、前記画像処理手段が行うことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記第1の撮像素子又は前記第2の撮像素子のいずれか一方の撮像素子から取得した信号による動画の生成と並行して、他方の撮像素子による静止画の生成を行うことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記第1の撮像素子は、主に静止画を撮影する機能を有し、
    前記第2の撮像素子は、主に動画を撮影する機能を有することを特徴とする請求項1乃至請求項6いずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記第1の撮像素子と前記第2の撮像素子のいずれかの撮像素子から動画の生成のための信号を取得している場合には、フォーカスレンズ駆動中に他方の撮像素子から静止画生成のための信号の取得を開始しないことを特徴とする請求項4乃至請求項7のいずれか1項に記載の撮像装置
  9. 前記第1の撮像素子は、前記光分割手段の透過光が入射され、
    前記第2の撮像素子は、前記光分割手段の反射光が入射されることを特徴とする請求項1乃至請求項8いずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記第1の撮像素子は、前記光分割手段の透過光が入射され、
    前記第2の撮像素子は、前記光分割手段の反射光が入射されることを特徴とする請求項1乃至請求項8いずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 前記第2の撮像素子の画素数は、前記第1の撮像素子の画素数よりも少ないことを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の撮像装置。
  12. 前記第2の撮像素子に入射される分割された光束の強度は、前記第1の撮像素子に入射される分割された光束の強度よりも低いことを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。
  13. 前記焦点検出手段は、
    前記第2の撮像素子の画素の出力からコントラストを検出し、コントラスト検出方式で焦点検出を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項12いずれか1項に記載の撮像装置。
  14. 前記第1の撮像素子は前記焦点検出画素を持つことを特徴とする請求項1乃至請求項13いずれか1項に記載の撮像装置。
  15. 前記画像処理手段は、前記第1の光電変換部で取得した信号と、前記第2の光電変換部で取得した信号とを用いて、3次元画像を生成することを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれか1項に記載の撮像装置。
  16. 前記焦点検出手段は、前記焦点検出画素の出力を用いて、位相差検出方式で焦点検出を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項15いずれか1項に記載の撮像装置。
  17. 前記焦点検出手段は、前記第1の撮像素子の画素の出力からコントラストを検出し、コントラスト検出方式で焦点検出を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項16の何れか1項に記載の撮像装置。
  18. 前記第1の撮像素子と前記第2の撮像素子のうち一方は左右方向の位相差を検出し、他方は上下方向に位相差を検出することを特徴とする請求項14乃至請求項17のいずれか1項に記載の撮像装置。
  19. 前記焦点検出画素は、1つのマイクロレンズに対して複数の光電変換部を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項18のいずれか1項に記載の撮像装置。
  20. 前記焦点検出画素は、1つのマイクロレンズに対し1つの光電変換部と遮光部とを有し、
    前記焦点検出画素は撮像素子上に離散的に配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項19に記載の撮像装置。
  21. 前記第1の撮像素子と前記第2の撮像素子は、それぞれに対応してアナログの画像信号をデジタルの画像信号へと変換する変換手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項20のいずれか1項に記載の撮像装置。
  22. 前記第1の撮像素子と前記第2の撮像素子は、それぞれに対応して、各撮像素子及び変換手段の駆動タイミングを制御するタイミング制御手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項21のいずれか1項に記載の撮像装置。
  23. 前記第1の撮像素子に入射する像と前記第2の撮像素子に入射する像は、1次結像であることを特徴とする請求項1乃至請求項22のいずれか1項に記載の撮像装置。
  24. 前記第1の撮像素子に入射する像と前記第2の撮像素子に入射する像の倍率は等しいことを特徴とする請求項1乃至請求項23のいずれか1項に記載の撮像装置。
  25. 前記光束分割手段の中心から前記第1の撮像素子までの距離と、前記光束分割手段の中心から前記第2の撮像素子までの距離は等しいことを特徴とする請求項24に記載の撮像装置。
JP2012277813A 2012-12-20 2012-12-20 撮像装置 Pending JP2014122957A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012277813A JP2014122957A (ja) 2012-12-20 2012-12-20 撮像装置
US14/107,649 US9473688B2 (en) 2012-12-20 2013-12-16 Image pickup apparatus comprising a plurality of imaging sensors and image processing units
DE102013226588.3A DE102013226588B4 (de) 2012-12-20 2013-12-19 Bildaufnahmegerät
GB1322499.3A GB2511183B (en) 2012-12-20 2013-12-19 Image pickup apparatus
CN201710340139.4A CN107181898A (zh) 2012-12-20 2013-12-20 摄像设备
CN201310713586.1A CN103888666B (zh) 2012-12-20 2013-12-20 摄像设备
US15/235,381 US9848119B2 (en) 2012-12-20 2016-08-12 Image pickup apparatus comprising image sensors and a light beam splitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012277813A JP2014122957A (ja) 2012-12-20 2012-12-20 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014122957A JP2014122957A (ja) 2014-07-03
JP2014122957A5 true JP2014122957A5 (ja) 2016-02-18

Family

ID=51403504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277813A Pending JP2014122957A (ja) 2012-12-20 2012-12-20 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014122957A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6320250B2 (ja) * 2014-09-08 2018-05-09 キヤノン株式会社 画像記録装置および方法、並びにプログラム
JP6584149B2 (ja) * 2015-05-29 2019-10-02 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6266577B2 (ja) * 2015-10-02 2018-01-24 京セラ株式会社 電子機器
CN108566524B (zh) * 2018-01-31 2023-10-27 光微信息科技(合肥)有限公司 像素单元、图像传感器芯片、成像系统、像素单元的形成方法以及深度信息测算方法
JP7148265B2 (ja) 2018-04-26 2022-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2019220790A (ja) 2018-06-18 2019-12-26 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4410804A (en) * 1981-07-13 1983-10-18 Honeywell Inc. Two dimensional image panel with range measurement capability
JPH04345279A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Konica Corp スチルビデオカメラのオートフォーカス装置
JPH08251466A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Canon Inc 複合カメラの自動焦点調節装置
JP2000224458A (ja) * 1999-02-04 2000-08-11 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2007065330A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Canon Inc カメラ
JP4797522B2 (ja) * 2005-09-08 2011-10-19 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのプログラム
JP4742242B2 (ja) * 2005-09-30 2011-08-10 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのプログラム
JP4983271B2 (ja) * 2007-01-19 2012-07-25 株式会社ニコン 撮像装置
JP4826507B2 (ja) * 2007-02-27 2011-11-30 株式会社ニコン 焦点検出装置および撮像装置
JP2012043939A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Sony Corp 撮像素子および撮像装置
JP2012182332A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Sony Corp 撮像素子および撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012235444A5 (ja)
JP2012142918A5 (ja)
JP2014122957A5 (ja)
JP2014057181A5 (ja)
JP2014155121A5 (ja)
GB201217302D0 (en) Image pickup apparatus and focus detection method
EP2683154A3 (en) Image pickup apparatus and lens apparatus
JP2013007998A5 (ja)
JP2016042194A5 (ja)
JP2013186201A5 (ja)
JP2015144416A5 (ja)
EP2566151A4 (en) IMAGE CAPTURE DEVICE AND DISTANCE CALCULATION DEVICE
JP2013101305A5 (ja) 焦点検出装置及び焦点検出装置の制御方法
JP2013207415A (ja) 撮像システム及び撮像方法
JP2014219549A5 (ja)
JP2013258500A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2011097645A5 (ja)
JP2014215606A5 (ja)
JP2020036310A5 (ja)
JP2013145980A5 (ja)
JP2013057784A5 (ja)
EP2557771A3 (en) Focus detector, and lens apparatus and image pickup apparatus including the same
JP2013037166A5 (ja)
JP2015169722A (ja) 撮像装置
JP2012123317A5 (ja)