JP2020002431A - 金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法 - Google Patents

金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020002431A
JP2020002431A JP2018123269A JP2018123269A JP2020002431A JP 2020002431 A JP2020002431 A JP 2020002431A JP 2018123269 A JP2018123269 A JP 2018123269A JP 2018123269 A JP2018123269 A JP 2018123269A JP 2020002431 A JP2020002431 A JP 2020002431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface treatment
metal material
treatment agent
range
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018123269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7142498B2 (ja
Inventor
淳一 内田
Junichi Uchida
淳一 内田
雄樹 配島
Yuki Haijima
雄樹 配島
優輝 末内
Yuki Sueuchi
優輝 末内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2018123269A priority Critical patent/JP7142498B2/ja
Priority to DE112019003224.0T priority patent/DE112019003224T5/de
Priority to US17/253,418 priority patent/US12018175B2/en
Priority to CN201980039856.0A priority patent/CN112334600B/zh
Priority to PCT/JP2019/025790 priority patent/WO2020004618A1/ja
Publication of JP2020002431A publication Critical patent/JP2020002431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7142498B2 publication Critical patent/JP7142498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • C09D1/02Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances alkali metal silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/60Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/221Oxides; Hydroxides of metals of rare earth metal
    • C08K2003/2213Oxides; Hydroxides of metals of rare earth metal of cerium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2244Oxides; Hydroxides of metals of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】耐食性、密着性などの諸性能を総合的に満足し、かつ、高温環境に曝された場合においても、耐食性及び密着性に優れる被膜を金属材料上に形成することができる表面処理剤などを提供する。【解決手段】M2O・SiO2(ここで、SiO2/M2Oのモル比は1.8以上7.0以下の範囲内であり、Mはアルカリ金属である)で表される化合物及び/又は混合物(A)と、安定化酸化ジルコニウム(B)と、金属酸化物粒子及び粘土鉱物からなる群から選択される少なくとも1種を含む成分(C)(但し、化合物及び/又は混合物(A)又は安定化酸化ジルコニウム(B)を除く。)と、を含む、金属材料用表面処理剤。【選択図】なし

Description

本発明は、自動車用、家電用及びOA機器等の工業製品に組み込まれた電子部品及びマイクロ機器部品に使用される金属材料に対して好適な金属材料用表面処理剤並びに、金属材料を金属材料用表面処理剤で表面処理して得られた表面処理被膜付金属材料及びその製造方法に関する。
自動車、家電及びOA機器等の工業製品においては、その製品を構成する電子部品及びマイクロ機器部品に金属材料が用いられている。これら工業製品は、屋内外、海岸付近及び工場における使用等、各種の環境下において使用される。このため、これら工業製品に用いられる金属材料は、これら環境を含む過酷な環境にも耐えることが要求されている。
また、最近では、電子部品及びマイクロ機器部品に対する、高機能化及び高密度化の要請があり、これら部品の小型化及び微細化が進んでいる。このため、電子部品及びマイクロ機器部品に使用されている金属材料を保護することを目的に、金属材料の表面に表面処理被膜を設ける技術が開発されている。
例えば、金属材料の表面に有機系の表面処理被膜を設ける態様がある。具体的には、有機成分を主体とした表面処理被膜を有する態様や、封止剤による有機系の保護被膜を設ける態様がある。より具体的には、金属材料の表面に水分散性の有機高分子樹脂を自己析出させて表面処理被膜を設ける方法(特許文献1)がある。また、特定のアクリル樹脂及び無機充填剤を含む封止剤による有機系の保護被膜を設ける方法が開示されている(特許文献2)。
特開2003−145034号公報 特開2005−298765号公報
近年、金属材料はより過酷な環境で使用される場合が多いため表面処理被膜に対する性能要求は一層高まっている。特に、電子部品及びマイクロ機器部品等に使用される金属材料は、部品の製造において高温に曝されることや、自動車のエンジン付近や電子機器の内部に組み込まれた後に高温環境に曝されて使用されることがある。したがって金属材料への表面処理被膜には、高温環境下にて優れた耐熱性を有し、かつ、優れた密着性及び耐水性を有することが要求される。
本発明は、上記実情に鑑みて、高温環境下において優れた耐熱性を有し、かつ、優れた密着性及び耐水性を有する表面処理被膜を金属材料の表面に設けることができる金属材料用表面処理剤を提供することを目的とする。
また、本発明は、上記金属材料用表面処理剤を用いて、金属材料の表面に表面処理被膜を形成した表面処理被膜付金属材料を提供することも目的とする。
すなわち、本発明は、
(1)MO・SiO(ここで、SiO/MOのモル比は1.8以上7.0以下の
範囲内であり、Mはアルカリ金属である)で表される化合物及び/又は混合物(A)と、
安定化酸化ジルコニウム(B)と、
金属酸化物粒子及び粘土鉱物からなる群から選択される少なくとも1種を含む成分(C)(但し、前記化合物及び/又は混合物(A)又は安定化酸化ジルコニウム(B)を除く。)と、を含む、金属材料用表面処理剤。
(2)前記化合物及び/又は混合物(A)の含有量が、前記表面処理剤の全固形分に対して、42.8質量%以上87.5質量%以下の範囲内であり、
前記表面処理剤における、前記化合物及び/又は混合物(A)の質量(A)と前記安定化酸化ジルコニウム(B)の質量(B)との比(B/A)が0.08以上0.5以下の範囲内であり、且つ前記質量(A)と、前記表面処理剤における前記成分(C)の質量(C)との比(C/A)が0.08以上0.5以下の範囲内である、上記(1)に記載の金属材料用表面処理剤。
(3)前記安定化酸化ジルコニウム(B)が、CeOを安定化剤として含有し、酸化ジルコニウム(ZrO)とCeOとの質量比(CeO/ZrO)が0.01以上1.0以下の範囲内である、上記(1)または(2)に記載の金属材料用表面処理剤。
(4)前記混合物及び/又は化合物(A)におけるSiO/MOのモル比が3.9以上6.0以下の範囲内である、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の金属材料用表面処理剤。
(5)金属材料表面上に上記(1)〜(4)のいずれかに記載の金属材料用表面処理剤表面処理剤を接触させて形成される被膜を有する、表面処理被膜付金属材料。
(6)上記(1)〜(4)のいずれかに記載の金属材料用表面処理剤から形成される被膜を金属材料に付着させる工程を含む、表面処理被膜付き金属材料の製造方法。
本発明によれば、高温環境下にて優れた耐熱性を有し、かつ、高温環境下に曝された後であっても密着性及び耐水性を有する表面処理被膜を金属材料の表面に形成させることができる金属材料用表面処理剤を提供することができる。
以下に、本発明の実施形態に係る金属材料用表面処理剤及びその製造方法、並びに、表面処理被膜付金属材料について説明する。
まず、表面処理剤について説明する。
本実施形態に係る金属材料用表面処理剤は、例えば金属材料の表面上に、耐食性、密着性、耐水性などの諸性能を総合的に満足し、かつ、高温に曝された場合であっても、耐食性及び密着性に優れる被膜を形成することができる表面処理剤である。本実施形態に係る金属材料用表面処理剤は、所定の化合物及び/又は混合物(A)と、安定化酸化ジルコニウム(B)と、成分(C)とを含む。なお、本明細書において「高温」とは、200℃以上を意味してよく、300℃以上を意味してよく、400℃以上を意味してもよい。
以下、本実施形態に係る表面処理剤に含まれる各成分について説明する。
<化合物及び/又は混合物(A)>
本実施形態の表面処理剤は、所定の化合物及び/又は混合物(A)を含有する。化合物及び/又は混合物(A)は、アルカリ金属酸化物(MO)とシリカ(SiO)とを含む化合物及び/又は混合物であり、本明細書では「MO・SiO」で表す。アルカリ金属酸化物とシリカとのモル比(SiO/MO)は1.8以上7.0以下の範囲内であり、3.1以上6.5以下の範囲内であることが好ましく、3.9以上6.0以下の範囲内であることがより好ましい。上記モル比は、化合物や混合物を調製する際のアルカリ金属酸化物とシリカの原料仕込み割合から計算される。
化合物及び/又は混合物(A)の製造方法としては、特に限定されず既知の方法により
製造できる。例えばアルカリ金属酸化物とシリカとを混合して混合物を得てもよく、市販されているアルカリ金属酸化物とシリカとを含む化合物を用いてよい。また、アルカリ金属成分Mとしてはナトリウム、カリウム、リチウム等の金属成分が挙げられる。
表面処理剤中における化合物及び/又は混合物(A)の含有量は特に限定されないが、表面処理剤中の全固形分に対して、42.8質量%以上87.5質量%以下の範囲内が好ましく、53.8質量%以上78.5質量%以下の範囲内がより好ましく、59.1質量%以上73.9質量%以下の範囲内がさらに好ましい。
なお、全固形分とは、化合物及び/又は混合物(A)、安定化酸化ジルコニウム(B)、並びに成分(C)の固形分の合計を意味し、溶媒などの揮発成分は含まれない。
化合物及び/又は混合物(A)のより好ましい形態としては、アルカリ金属酸化物とシリカとのモル比が3.8以下であるアルカリ金属ケイ酸塩と、微粒子酸化ケイ素(D)と、を混合し、アルカリ金属酸化物とシリカとのモル比を3.9以上7.0以下の範囲内とした混合物が挙げられる。
アルカリ金属ケイ酸塩としては、広く市版されている液状のものが使用でき、水ガラス1号、2号、3号、カリウムシリケ−ト溶液、リチウムシリケート溶液等、アルカリ金属酸化物とシリカとのモル比が3.8以下のものが具体例として挙げられる。これらのアルカリ金属ケイ酸塩は単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
微粒子酸化ケイ素(D)としては特段限定されるものではないが、その粒子表面あるいは一部にシラノール基を有し、平均粒子径が100nm以下のものが、好適に使用できる。より具体的には、スノーテックスC、スノーテックスCS、スノーテックスCM、スノーテックスO、スノーテックスOS、スノーテックスOM、スノーテックスNS、スノーテックスN、スノーテックスNM、スノーテックスS、スノーテックス20、スノーテックス30、スノーテックス40(以上、日産化学株式会社)、アデライトAT−20N、アデライトAT−20A、アデライトAT−20Q(以上、株式会社ADEKA)などの球状のものが挙げられる。その他、スノーテックスUP、スノーテックスOUP、スノーテックスPS−S、スノーテックスPS−SO、スノーテックスPS−M、スノーテックスPS−MO、スノーテックスPS−L、スノーテックスPS−LO(以上、日産化学株式会社)などの非球状(鎖状や鱗片状)のものが挙げられる。さらに、アエロジル50、アエロジル130、アエロジル200、アエロジル300、アエロジル380、アエロジルTT600、アエロジルMOX80、アエロジルMOX170(以上、日本アエロジル株式会社)などの、塩化ケイ素を空気中で燃焼酸化させて作製したものが挙げられる。また、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン等のアルコキシシランの加水分解物が挙げられる。これらは、単独で使用してもよいし、2種類以上混合して使用してもよい。
アルカリ金属酸化物とシリカとのモル比が3.8以下であるアルカリ金属ケイ酸塩と微粒子酸化ケイ素(D)とを混合させる温度は特に制限されるものではないが、通常20℃以上80℃以下の範囲内であり、より好ましくは35℃以上70℃以下の範囲内であり、さらに好ましくは50℃以上65℃以下の範囲内である。また、上記原料を混合することよって得られる化合物及び/又は混合物(A)のアルカリ金属酸化物とシリカとのモル比(SiO/MO)は、通常3.9以上7.0以下の範囲内であり、好ましくは3.9以上6.0以下の範囲内であり、より好ましくは4.0以上5.5以下の範囲内であり、特に好ましくは4.1以上5.0以下の範囲内である。
<安定化酸化ジルコニウム(B)>
本実施形態の表面処理剤は、安定化酸化ジルコニウム(B)を含有する。安定化酸化ジルコニウム(B)は、安定化剤で安定化された酸化ジルコニウムであり、例えば、CaO、Y、MgO、CeO、Sc、及びHfOからなる群から選択された酸
化物で安定化された酸化ジルコニウムである。より具体的には、酸化ジルコニウムにCaO、Y、MgO、CeO、Sc、及びHfOからなる群から選択された1種若しくは2種以上の酸化物を固溶させた安定化酸化ジルコニウム、あるいは該安定化酸化ジルコニウムに分散強化剤としてAl、TiO、Ta、Nbなどを添加することによりさらに安定化した安定化酸化ジルコニウムが挙げられる。
安定化酸化ジルコニウム(B)は、酸化ジルコニウムと酸化ジルコニウム以外の金属酸化物の総質量との質量比(ZrO以外の金属酸化物)/(ZrO)が0.01以上1以下の範囲内となるように配合することが好ましく、0.02以上0.43以下の範囲内となるように配合することがより好ましく、0.04以上0.33以下の範囲内となるように配合することが特に好ましい。なお、酸化ジルコニウム以外の金属酸化物としては、CaO、Y、MgO、CeO、Sc、及びHfOからなる群から選択された1種の酸化物又は2種以上の酸化物を含む混合物が挙げられる。
安定化酸化ジルコニウム(B)の製造方法としては、特に限定されないが、例えば、ジルコニウム塩と安定化元素を含む塩とを水に溶解させ、湿式混合することにより得られた溶液をアンモニア水に添加し、得られた沈殿物を濾過し、水洗し、焼成することにより安定化酸化ジルコニウムを得る方法が挙げられる。
前記ジルコニウム塩としては、例えば、ジルコニウム硝酸塩、水酸化ジルコニウムなどが挙げられる。安定化元素を含む塩としては、例えば、CaO、Y、MgO、CeO、Sc、HfO等の硝酸塩又は水酸化物が挙げられる。
また、焼成温度は、特に限定されないが、800〜1450℃程度が好ましい。この温度範囲で焼成することにより、微細な安定化酸化ジルコニウムを得ることができる。
焼成後に得られた安定化酸化ジルコニウムは、粉砕により平均粒子径を調整してもよい。平均粒子径としては、0.1μm以上10μm以下の範囲内が好ましく、0.2μm以上5μm以下の範囲内がより好ましく、0.3μm以上2μm以下の範囲内が特に好ましい。なお、平均粒子径の測定方法としては、レーザー回折・散乱法などの公知の粒度分布測定法などにて測定することができる。
安定化酸化ジルコニウム(B)のより好ましい形態としては、CeOを安定化剤とすることが挙げられ、酸化ジルコニウム(ZrO)とCeOとの質量比(CeO/ZrO)が0.01以上1.0以下の範囲内が好ましく、0.02以上0.43以下の範囲内がより好ましく、0.04以上0.33以下の範囲内が特に好ましい。また、CeOにCaO、SrO、BaO、Y、La、Ce、Pr、Nb、Sc、Eu、Gd、Tb、Dr、Ho、Er、Yb、PbO、WO、MoO、V、Ta、及びNbから選択される1種もしくは2種以上を添加した複合酸化物も使用可能である。複合酸化物としては、酸化セリウムとイットリアとの組み合わせが望ましい。
表面処理剤中における安定化酸化ジルコニウム(B)の含有量は特に限定されないが、前記化合物及び/又は混合物(A)の質量(A)と前記安定化酸化ジルコニウム(B)の質量(B)との比(B/A)が0.08以上0.5以下の範囲内であることが好ましく、0.16以上0.37以下の範囲内であることがより好ましく、0.17以上0.31以下の範囲内であることが更に好ましい。
<成分(C)>
本実施形態の表面処理剤は、金属酸化物粒子及び粘土鉱物からなる群から選択される少なくとも1種を含む成分(C)を含有する。なお、成分(C)には、既に説明した化合物及び/又は混合物(A)や安定化酸化ジルコニウム(B)に該当するものは含まれない。
上記金属酸化物粒子を構成する成分としては、特に限定されないが、例えば、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、珪酸塩、リン酸塩、オキソ酸塩、酸化鉄、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、及び酸化チタン、並びにこれらの複合物などが挙げられる。
また、上記粘土鉱物としては、例えば、多数のシートが積層されて形成される層状構造を有する層状粘土鉱物等を挙げることができる。層状粘土鉱物としては、例えば、層状ケイ酸塩鉱物等である。ここで、層を形成するシートは、ケイ素と酸素で構成された四面体シートであってもよいし、アルミニウム及び/又はマグネシウムを含有する八面体シートであってもよい。
粘土鉱物(層状粘土鉱物)の具体例としては、例えば、モンモリロナイト、ベントナイト、バイデライト、ヘクトライト、サポナイト等のスメクタイト族;バーミキュライト族;イライト、白雲母、金雲母、黒雲母等の雲母族;マーガライト、クリントナイト等の脆雲母族;スドーアイト等の緑泥石族;カオリナイト、ハロイサイト等のカオリン族;アンチゴライト等の蛇紋石等が挙げられる。粘土鉱物は、天然物でも合成物であってもよく、これらを単独で又は2種以上を併用して用いてもよい。
なお、本実施形態においては、成分(C)として、層状粘土鉱物(ホスト)の層間にゲスト化合物を取り込ませたインターカレーション化合物(ピラードクリスタル等)や、層状粘土鉱物の層間におけるイオンを他のイオンに交換したもの、表面処理(シランカップリング剤による表面処理、シランカップリング剤による表面処理と有機バインダによる表面処理との複合化処理等)を施したものも使用することができる。
成分(C)としては、1種のみを使用してもよいし、2種以上を併せて使用してもよい。
成分(C)の平均粒子径は、特に限定されないが、0.05μm以上15μm以下の範囲内であることが好ましく、0.1μm以上10μm以下の範囲内であることがより好ましく、0.2μm以上5μm以下の範囲内であることがさらに好ましい。矩形である成分(C)においては、アスペクト比(長辺の長さ/短辺の長さ)が10以上100以下の範囲内であることが好ましく、20以上80以下の範囲内であることがより好ましく、30以上60以下の範囲内であることがさらに好ましい。
なお、平均粒子径の測定方法としては、レーザー回折・散乱法などの公知の粒度分布測定法などにて測定することができる。また、アスペクト比は、電子顕微鏡による観察により測定することができ、アスペクト比の算出の際には、少なくとも50個以上の平均値とすることが好ましく、100個以上の平均値とすることがより好ましい。
表面処理剤中における成分(C)の含有量は特に限定されないが、化合物及び/又は混合物(A)の質量(A)と、成分(C)の質量(C)との比(C/A)が0.08以上0.5以下の範囲内であることが好ましく、0.16以上0.37以下の範囲内であることがより好ましく、0.17以上0.31以下の範囲内であることが更に好ましい。
表面処理剤は、被膜を形成するための各成分[成分(A)〜(C)]を溶解または分散させるために、及び/又は濃度を調整するために、溶媒を含有していてもよい。
溶媒としては、水又は水と水混和性有機溶媒との混合物(水性媒体の体積を基準として50体積%以上の水を含有するもの)であれば特に限定されるものではない。水混和性有機溶媒としては、水と混和するものであれば特に限定されるものではなく、例えば、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒;N,N’−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド系溶媒;メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノへキシルエーテル等のエーテル系溶媒;1−メチル−2−ピロリドン、1−エチル−2−ピロリ
ドン等のピロリドン系溶媒等が挙げられる。これらの水混和性有機溶媒は1種を水と混合させてもよいし、2種以上を水に混合させてもよい。
また、溶媒の含有量は、表面処理剤の全質量に対して、30質量%以上90質量%以下の範囲内であることが好ましく、40質量%以上80質量%以下の範囲内であることがより好ましい。
また、溶媒として水(例えば、脱イオン水)を使用する場合、表面処理剤のpHを6.0以上11.0以下の範囲内とすることが好ましい。より好ましいpHは9.0を中心として、8.0以上10.0以下の範囲内である。
なお、pHの調整にはアンモニア、炭酸、硝酸、有機酸などのpH調整剤を用いることができる。
また、表面処理剤は、界面活性剤を含有していてもよい。
界面活性剤の種類は特に限定されず、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤等を用いることができる。
表面処理剤の製造方法は特に限定されず、例えば、所定の溶媒に、上記各主成分[化合物及び/又は混合物(A)、安定化酸化ジルコニウム(B)、及び成分(C)等]を所定量添加し、必要に応じてpH調整剤、界面活性剤等の、他の成分を添加して混合することにより製造することができる。
なお、安定化酸化ジルコニウム(B)、成分(C)等を界面活性剤および水を含む水溶液に添加して、上記撹拌処理を施して分散液を作製して、その後、化合物及び/又は混合物(A)に添加して、表面処理剤を調製してもよい。なお、界面活性剤以外の、pH調整剤等の他の成分は分散液に添加してもよいし、化合物及び/又は混合物(A)を加えた表面処理剤に添加してもよい。
上述した表面処理剤を用いることにより、表面処理被膜付金属材料を製造することができる。より具体的には、金属材料の表面上に上記表面処理剤を接触させて被膜を形成させることにより、表面処理被膜付金属材料を製造することができる。
表面処理剤が適用される金属材料の種類としては特に限定されないが、鉄系金属材料、亜鉛めっき系鋼板、アルミニウム系金属材料、マグネシウム系金属材料、ニッケル系金属材料、チタン系金属材料、ジルコニウム系金属材料、銅系金属材料、錫系金属材料等の金属材料に適用することができる。なお、金属材料は金属以外の成分を含んでいてもよい。本実施形態の金属材料用表面処理剤は、特に、電子部品・マイクロ機器部品に用いられる電子向けの金属材料に好適に適用可能である。尚、以下の表面処理方法の説明においては、対象基材を電子向けの金属材料とするが、本実施形態の金属材料用表面処理剤の適用対象はこれに限定されるものではない。
表面処理剤を金属材料の表面上に接触させる方法としては、特に限定されず、例えば、均一に金属材料表面に金属材料用表面処理剤を接触できれば特に制限されず、ロールコート法、浸漬法、スプレー塗布法等が挙げられる。
金属材料表面上に形成された塗膜を乾燥する際の乾燥温度は、特に限定されるものではないが、通常80℃以上、100℃以上が好ましく、150℃以上がより好ましい。また通常300℃以下、250℃以下が好ましく、220℃以下がより好ましい。乾燥時間も特に限定されるものではなく、通常1分以上、5分以上が好ましく、また通常60分以下、30分以下が好ましい。尚、乾燥方法は、特に限定されず、大気環境下において、熱風やインダクションヒーター、赤外線、近赤外線等により加熱して、金属表面処理剤を乾燥すればよい。また、加熱時間は上記記載したが、使用される金属材料の寸法(板幅、板厚
)、処理ラインの速度の他、金属表面処理剤中の化合物の種類等によって適宜最適な条件が選択される。
金属材料表面上に金属材料用表面処理剤を接触させ乾燥した後の被膜の付着量は、特に限定されるものではないが、好ましくは0.1〜50g/mであり、より好ましくは0.5〜20g/mであり、更に好ましくは2.0〜10g/mである。金属材料表面の被膜は、金属材料表面全体を覆っていてもよく、本発明の効果を奏する限り金属材料表面の少なくとも一部に付着していてもよい。
更に、前記金属材料用表面処理剤により形成された前記被膜上に、上層被膜を形成させてもよい。上層被膜は、上層被膜用表面処理剤を適用及び乾燥させることで形成可能である。ここで、上層被膜用表面処理剤は、塗布型の表面処理剤として使用されるものであることがより好ましい。上層被膜は、主として金属材料に対し、より高い電気絶縁性を付与することを目的として設ける。上層被膜用表面処理剤としては、シリコーン樹脂が好ましく、より好ましくはメチルフェニル系のシリコーン樹脂である。また、必要に応じて着色顔料、防錆顔料、熱伝導性を有する機能性顔料等を含有することができる。また、上層被膜を形成し得る塗膜を乾燥する際の加熱温度としては、300℃以下が好ましく、280℃以下がより好ましい。上層被膜の厚さは、好ましくは1〜100μmであり、より好ましくは5〜30μmである。
なお、本実施形態の表面処理被膜付金属材料の製造方法において、表面処理剤と金属材料との接触前に、必要に応じて、金属材料表面上の、油分、汚れ、研磨カスなどを除去する目的で、金属材料の表面に前処理を施してもよい。前処理を施すことにより、金属材料表面上を清浄することができ、表面が均一に濡れやすい状態となる。前処理方法としては、特に限定されないが、湯洗、溶剤洗浄、アルカリ脱脂洗浄、酸洗などの方法が挙げられる。なお、油分、汚れ及び研磨カスなどがなく、金属材料表面が均一に濡れやすい状態である場合は、前処理工程を省略してもよい。
以上のように、本実施形態によって、金属材料等の表面上に、耐食性、密着性、耐水性、などの諸性能を総合的に満足し、高温環境に曝された場合においても、耐食性および密着性に優れる被膜を形成することができるので、長期にわたり金属材料を使用することが可能となる。
以下、実施例によって本発明の作用効果を具体的に示す。下記実施例は本発明を限定するものではなく、条件の変化に伴って設計を変更したものは、本発明の技術的範囲に含まれる。
(試験板の作製)
試験板の作製方法を以下に説明する。まず、以下の市販材料を供試材として準備した。(i)冷延鋼板 SPCC−SD:板厚0.8mm
上記の供試材の表面を、日本パーカライジング社製のファインクリーナーE6406(濃度20g/L)を用いて処理し、表面上の油分や汚れを取り除いた。次に、水道水で水洗して表面が水で100%濡れることを確認したあと、更に純水を流しかけ、100℃で乾燥して表面上の水分を除去したものを試験板とした。
(表面処理剤の調製)
表1に示す質量比(配合比率)となるように、各成分を水と混合し、表面処理剤を得た。表面処理剤における固形分濃度は25%とした。また、表面処理剤のpHは、アンモニア水、硝酸等を用いて「9」に調整した。
なお、表1の種類の欄に示す各記号の成分は、以下のように調製した。
また、表1中、「質量%」は、表面処理剤中の全固形分質量に対する割合を表す。表1中、「B/A」は、化合物及び/又は混合物(A)の質量(A)と安定化酸化ジルコニウム(B)の質量(B)との比を表す。表1中、「C/A」は、化合物及び/又は混合物(A)の質量(A)と成分(C)の質量(C)との比を表す。
Figure 2020002431
<化合物及び/又は混合物(A):a1〜a9の製造>
SiOとMOのモル比が表2に示す値となるように、アルカリ金属ケイ酸塩を含む化合物及び/又は混合物を調製した。
Figure 2020002431
<安定化酸化ジルコニウム(B):b1〜b14の製造>
水酸化ジルコニウムを湿式ミルにて平均粒子径1.0μmまで粉砕し、粉砕後の水酸化ジルコニウムと水酸化セリウムとを、酸化物換算質量の比(ZrO:CeO)で85:15となるように湿式ミルにて湿式混合した。続いて、得られたスラリーを乾燥した後、1000℃で3時間焼成して粉砕することにより平均粒子径0.1μmの成分b1を得た。また、粉砕時間、および、水酸化ジルコニウムと水酸化セリウム(b14では水酸化イットリウム)との配合割合を適宜変更し、表3に示す平均粒子径及び(ZrO:CeO)の比となる成分b2〜b14を製造した。
Figure 2020002431
<成分(C):c1〜c13の製造>
カオリンクレーを脱イオン水に添加し、固形分濃度を20質量%に調整した。その後、ダイノーミルを用いて粉砕し、平均粒子径が0.05μm、アスペクト比が40である成分c1を得た。また、粉砕条件を適宜変更し、表4に示す平均粒子径及びアスペクト比となる成分c2〜c13を製造した。
Figure 2020002431
得られた実施例1〜55及び比較例1〜8に係る表面処理剤を、バーコート塗装方法にて試験板の表面上に塗装し、その後、水洗することなく、200℃で10分間乾燥させることにより、片面当たり3g/mの被膜を有する試験板(被膜付試験板)を得た。得られた被膜付試験板を用いて、以下の評価試験を行った。
(評価試験の方法)
(1)耐食性
被膜付試験板を、JIS C60068−2−66:2001に準じ、温度:110℃、湿度:85%の条件下にて耐食性試験を実施し、浸漬した被膜の5%(面積率)が変色するまでの時間を評価した。
◎:120時間以上
○:48時間以上、120時間未満
△:24時間以上、48時間未満
×:24時間未満
(2)密着性
被膜付試験板を、JIS K5400:1990に準じ、カッターで被膜に1mm角の碁盤目(100マス:10マス×10マス)状で傷を入れ、テープを貼り付けた後、テープを剥がして、被膜が剥離しなかった被膜のマス目を計測し、残存した割合を残存率として評価した。
◎:残存率91〜100%
○:残存率71〜90%
△:残存率51〜70%
×:残存率0〜50%
(3)耐水性
被膜付試験板を50℃温水下に浸漬し、浸漬した被膜の5%(面積率)が変色するまで
の時間を評価した。
◎:120時間以上
○:48時間以上、120時間未満
△:24時間以上、48時間未満
×:24時間未満
(4)高温環境に曝された後の耐食性および密着性
被膜付試験板をオーブンにて600℃で500時間加熱した後、25℃で24時間放置した。その後、上記(1)耐食性及び(2)密着性と同様の試験を実施した。
(5)耐アルカリ性
被膜付試験板を5%NaOH水溶液に浸漬し、0.5時間後の外観を評価した。
◎:変化なし かつ、剥離なし
○:僅かに変色あり かつ 剥離なし
△:変色あり かつ 剥離なし
×:一部剥離
(6)耐溶剤性
被膜付試験板をメチルエチルケトンに浸漬し、24時間後の外観を評価した。
◎:変化なし
○:僅かに変化あり
△:変色あり
×:一部剥離
実施例1〜55および比較例1〜8の表面処理剤を用いて得られた被膜付試験板に関して、上記の(1)〜(6)の評価を行った結果を、表5に示す。
なお、実用上の観点から、上記評価項目において「△」、「○」または「◎」であることが要求される。
Figure 2020002431

Claims (6)

  1. O・SiO(ここで、SiO/MOのモル比は1.8以上7.0以下の範囲内であり、Mはアルカリ金属である)で表される化合物及び/又は混合物(A)と、
    安定化酸化ジルコニウム(B)と、
    金属酸化物粒子及び粘土鉱物からなる群から選択される少なくとも1種を含む成分(C)(但し、化合物及び/又は混合物(A)又は安定化酸化ジルコニウム(B)を除く。)と、を含む、金属材料用表面処理剤。
  2. 前記化合物及び/又は混合物(A)の含有量が、前記表面処理剤の全固形分に対して、42.8質量%以上87.5質量%以下の範囲内であり、
    前記表面処理剤における、前記化合物及び/又は混合物(A)の質量(A)と前記安定化酸化ジルコニウム(B)の質量(B)との比(B/A)が0.08以上0.5以下の範囲内であり、且つ前記質量(A)と、前記成分(C)の質量(C)との比(C/A)が0.08以上0.5以下の範囲内である、請求項1に記載の金属材料用表面処理剤。
  3. 前記安定化酸化ジルコニウム(B)が、CeOを安定化剤として含有し、酸化ジルコニウム(ZrO)とCeOとの質量比(CeO/ZrO)が0.01以上1.0以下の範囲内である、請求項1または2に記載の金属材料用表面処理剤。
  4. 前記化合物及び/又は混合物(A)におけるSiO/MOのモル比が3.9以上6.0以下の範囲内である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の金属材料用表面処理剤。
  5. 金属材料表面上に請求項1〜4のいずれか1項に記載の金属材料用表面処理剤を接触させて形成される被膜を有する、表面処理被膜付金属材料。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の金属材料用表面処理剤から形成される被膜を金属材料に付着させる工程を含む、表面処理被膜付金属材料の製造方法。



JP2018123269A 2018-06-28 2018-06-28 金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法 Active JP7142498B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123269A JP7142498B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法
DE112019003224.0T DE112019003224T5 (de) 2018-06-28 2019-06-28 Oberflächenbehandlungsmittel für metallische Werkstoffe, mit einem Oberflächenbehandlungsfilm beschichteter metallischer Werkstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
US17/253,418 US12018175B2 (en) 2018-06-28 2019-06-28 Surface treatment agent for metal materials, metal material coated with surface treatment film, and method for producing same
CN201980039856.0A CN112334600B (zh) 2018-06-28 2019-06-28 金属材料用表面处理剂、以及带表面处理覆膜的金属材料及其制造方法
PCT/JP2019/025790 WO2020004618A1 (ja) 2018-06-28 2019-06-28 金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123269A JP7142498B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020002431A true JP2020002431A (ja) 2020-01-09
JP7142498B2 JP7142498B2 (ja) 2022-09-27

Family

ID=68986730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018123269A Active JP7142498B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12018175B2 (ja)
JP (1) JP7142498B2 (ja)
CN (1) CN112334600B (ja)
DE (1) DE112019003224T5 (ja)
WO (1) WO2020004618A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10110279A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Hitachi Ltd セラミック被覆耐熱部材とその用途及びガスタービン
JP2004035377A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Kawaguchi Makku Kogyo:Kk 断熱耐火材組成物とこれを用いた断熱耐火材
JP2007327107A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Petroleum Energy Center 防錆剤のコーティングを有する金属構造体および該金属構造体の製造方法
CN103484857A (zh) * 2013-10-09 2014-01-01 河北工业大学 在金属基体陶瓷涂层上制备纳米改性非晶陶瓷涂层的方法
JP2015505898A (ja) * 2011-12-19 2015-02-26 プラックセアー エス.ティ.テクノロジー、 インコーポレイテッド 遮熱及び耐環境コーティングを生成するための水性スラリー並びにこれを作製及び適用するための方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790822A (fr) * 1971-11-02 1973-04-30 Merck & Co Inc Revetements pour substrats ferreux
US6585509B2 (en) * 1995-05-10 2003-07-01 Allports Llc International Vaporization and pressurization of liquid in a porous material
WO2000055261A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-21 International Coatings Ltd. Primer coating of steel
JP2003145034A (ja) 2001-06-18 2003-05-20 Nippon Parkerizing Co Ltd 電子部品及びマイクロ機器部品の表面の自己析出型表面処理被覆方法、及び自己析出型表面処理被膜を有する電子部品及びマイクロ機器部品
US6797327B1 (en) 2003-02-05 2004-09-28 Northrop Grumman Corporation System and method for forming a low temperature cured ceramic coating for elevated temperature applications
JP4343016B2 (ja) 2004-04-15 2009-10-14 株式会社クラレ アクリル系封止材および封止物
KR101200628B1 (ko) * 2005-03-03 2012-11-12 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 물 사용 주택 설비 기기의 제조 방법
KR100691908B1 (ko) * 2005-09-08 2007-03-09 한화석유화학 주식회사 금속산화물 표면에 금속산화물 초미립자를 코팅하는 방법및 이로부터 제조된 코팅체
JP4607969B2 (ja) * 2005-12-15 2011-01-05 日本パーカライジング株式会社 金属材料用表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料
JP5555177B2 (ja) * 2008-12-16 2014-07-23 日本パーカライジング株式会社 金属材料用表面処理剤
CH701373A1 (de) 2009-06-30 2010-12-31 Alstom Technology Ltd Schlickerformulierung zur Herstellung von thermischen Schutzschichten.
US9017464B2 (en) * 2012-11-09 2015-04-28 Praxair S.T. Technology, Inc. Chromium-free silicate-based ceramic compositions
CN105121381B (zh) * 2013-02-15 2018-01-30 18纬度有限公司 无机磷酸盐陶瓷和涂层
US9663400B2 (en) * 2013-11-08 2017-05-30 Corning Incorporated Scratch-resistant liquid based coatings for glass
CN103882416B (zh) * 2014-03-26 2017-01-25 北京大学深圳研究院 冷轧钢板擦洗锆化金属涂装前处理剂
JP2015189952A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社神戸製鋼所 耐食性及び加工性に優れた潤滑皮膜を有する鋼線材
KR101486991B1 (ko) * 2014-07-24 2015-02-04 한종직 금속 표면 처리방법 및 이에 사용되는 금속 표면 처리제

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10110279A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Hitachi Ltd セラミック被覆耐熱部材とその用途及びガスタービン
JP2004035377A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Kawaguchi Makku Kogyo:Kk 断熱耐火材組成物とこれを用いた断熱耐火材
JP2007327107A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Petroleum Energy Center 防錆剤のコーティングを有する金属構造体および該金属構造体の製造方法
JP2015505898A (ja) * 2011-12-19 2015-02-26 プラックセアー エス.ティ.テクノロジー、 インコーポレイテッド 遮熱及び耐環境コーティングを生成するための水性スラリー並びにこれを作製及び適用するための方法
CN103484857A (zh) * 2013-10-09 2014-01-01 河北工业大学 在金属基体陶瓷涂层上制备纳米改性非晶陶瓷涂层的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7142498B2 (ja) 2022-09-27
WO2020004618A1 (ja) 2020-01-02
CN112334600B (zh) 2021-12-24
US20210115265A1 (en) 2021-04-22
US12018175B2 (en) 2024-06-25
DE112019003224T5 (de) 2021-04-08
CN112334600A (zh) 2021-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006095464A1 (ja) 酸化チタンコーティング剤、及び酸化チタン塗膜形成方法
JP6636036B2 (ja) クロメートフリーセラミックコーティング組成物
JP6959343B2 (ja) 硬化性保護コーティング組成物
US8691376B2 (en) Self-decontaminating inorganic coatings containing semiconductor metal oxide nanoparticles
TW397856B (en) Coating mixtures, a method of producing them and their use for coatings
KR101275782B1 (ko) 무기 도료 조성물 및 이를 제조하는 방법
JPH0533275B2 (ja)
JPS6257470A (ja) 耐熱・耐久性に優れた防食・電気絶縁膜を作るコ−テイング用組成物
JP5337393B2 (ja) 透明酸化チタンオルガノゾルおよびそれを配合したコーティング組成物,光学基材
JP6093912B1 (ja) 金属材料用表面処理剤、および、表面処理被膜付き金属材料
JP7142498B2 (ja) 金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法
EP0672736A2 (de) Beschichtungsmischungen, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH061952A (ja) 耐熱塗料
JP6533910B2 (ja) 金属表面コーティング組成物及び該組成物を用いた金属材料
JPH0371472B2 (ja)
JPS63207869A (ja) 耐熱・耐久性に優れた防食・電気絶縁膜を作るコ−テイング用組成物
JP7567087B1 (ja) 防錆塗料組成物、防錆塗膜、塗装品およびその製造方法
KR20110109195A (ko) 내열성 세라믹 도료 조성물
JPH09241530A (ja) コーティング方法および不燃・高耐候性膜
WO2023277029A1 (ja) 防錆塗料組成物
KR940003194B1 (ko) 고온 자기정화형 피막 조성물
JPH01163276A (ja) 硬質被膜形成組成物
JPH03290483A (ja) コーティング用組成物
JP3319669B2 (ja) 顔料組成物
KR19990036262A (ko) 코팅 혼합물, 그의 제조 방법 및 그의 코팅용 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7142498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150