JP2019533750A - 重合ポリエチレンワックスの調製のための方法 - Google Patents

重合ポリエチレンワックスの調製のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019533750A
JP2019533750A JP2019523762A JP2019523762A JP2019533750A JP 2019533750 A JP2019533750 A JP 2019533750A JP 2019523762 A JP2019523762 A JP 2019523762A JP 2019523762 A JP2019523762 A JP 2019523762A JP 2019533750 A JP2019533750 A JP 2019533750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
bis
mmol
purchased
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019523762A
Other languages
English (en)
Inventor
スリポトンナク,サオバラク
パラワン,タウェサク
ニールモンコルラッタナ,ニッティパット
カーンナエン,トサポル
チャロエンチャイデット,スマテ
Original Assignee
エスシージー ケミカルズ カンパニー,リミテッド
エスシージー ケミカルズ カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスシージー ケミカルズ カンパニー,リミテッド, エスシージー ケミカルズ カンパニー,リミテッド filed Critical エスシージー ケミカルズ カンパニー,リミテッド
Publication of JP2019533750A publication Critical patent/JP2019533750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/32Catalytic processes with hydrides or organic compounds as complexes, e.g. acetyl-acetonates
    • C07C2/34Metal-hydrocarbon complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/066Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage)
    • C07F5/068Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage) preparation of alum(in)oxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/01Additive used together with the catalyst, excluding compounds containing Al or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、ポリエチレンワックスの調製のための方法に関し、方法は、触媒溶液を用意する工程であって、触媒溶液は、少なくとも1種の活性化化合物、アルキルアルミノキサンおよびメタロセン錯体を含み、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物のモル比は、0.0005〜0.20である、工程と;エチレンと触媒溶液とを接触させることによりエチレンを重合する工程とを含む。

Description

本発明は、ポリエチレンワックスの調製のための方法、重合工程において新規な触媒溶液を使用して重合ポリエチレンワックスを生成するための前記方法、適切なプロセス条件下で調製された新規な触媒溶液、およびこのようにして得ることができる重合ポリエチレンワックスに関する。
重合ポリエチレンワックスを調製するための種々の方法が先行技術において提供されている。それぞれの従来の重合法は、例えば、気相、スラリー、溶液または高圧重合法である。ポリエチレンワックスを生成するための均一重合法は、溶液重合によって行われることが知られている。それとは対照的に、気相重合法およびスラリー重合法は相混合物の不均一重合法であり、スラリー重合法は重合反応器における汚損効果を防ぐために工業規模で広く実践されている。
メタロセン錯体を含有する触媒溶液は、ポリエチレン、ポリプロピレンおよび他の関連ポリマー等のオレフィンポリマーを前記の従来の重合法により生成するために、大規模に使用されている。例えば、米国特許出願公開第2006/0223960号明細書には、ハロゲン化フェノールと、修飾メチルアルミノキサン(MAO)および追加のアルミニウムアルキルを使用することによって活性化されるメタロセン触媒として知られる少なくとも1種のπ−配位子を含有する有機金属触媒とに基づく助触媒系が記載されている。助触媒系は、スラリーまたは気相重合条件と比較して活性および安定性を改善する能力を有することにより魅力的な低コストの活性剤である有機ホウ素活性剤である。
米国特許第6,100,213号明細書は、担体を有機アルミノキシ化合物と接触させ、続いて電子吸引基を有する化合物と接触させることによって得られるアルミニウム化合物を含有する固体触媒成分を記載している。アルミニウム化合物を含有する前記固体触媒成分は、遷移金属化合物と接触させてオレフィン重合用触媒を得るために用いられる。触媒は、スラリーまたは気相重合の過程で高い重合活性を有し、また優れた粒子特性を有するオレフィンポリマーを提供する。
米国特許第8,895,465号明細書は、活性剤前駆体組成物およびそれぞれの活性剤組成物の調製、ならびにそれらの触媒としての使用を記載している。活性剤前駆体組成物は、有機アルミニウム化合物、および少なくとも2つの芳香族基を有し、各芳香族基上に少なくとも1つの極性モノプロトン性基を含む多官能性化合物と接触した担体材料を含む。活性剤組成物は、担体材料、有機アルミニウム化合物、アルミノキサン、および各芳香族基上に少なくとも1つの極性モノプロトン性基を含む少なくとも2つの芳香族基を有する多官能性化合物から調製される。活性剤前駆体組成物および活性剤組成物は、高い効率を有する触媒系をもたらす。組成物は不活性および無水条件下で安定である。組成物は通常固体形態であり、また、スラリーまたは気相重合法において助触媒として使用される場合、典型的な担持アルミノキサンよりもはるかに良好に機能する。活性剤前駆体組成物をメタロセンと接触させると、高活性触媒系が得られる。前記触媒系は、市販の担持メチルアルミノキサンで活性化された典型的な系に匹敵する範囲、またはそれより60%近く高い制御可能なアルミニウム投入の含有量を与え、また典型的な系と比較して200〜400%超まで活性を増加させる。
米国特許出願公開第2006/0223960号明細書 米国特許第6,100,213号明細書 米国特許第8,895,465号明細書
したがって、先行技術に照らして、本発明の目的は、ポリエチレンワックスの調製のための方法、および先行技術の欠点を克服する新規な触媒溶液を提供することである。特に、ポリエチレンワックスの調製のための触媒系および方法が提供され、高い重合活性をもたらし、オレフィンワックス、特に固体オレフィンワックスのサイズおよび形態を制御する可能性を提供する。
本発明の目的は、第一に、ポリエチレンワックスの調製のための方法により達成され、方法は、
i)触媒溶液を用意する工程であって、
触媒溶液は、少なくとも1種の活性化化合物、アルキルアルミノキサンおよびメタロセン錯体を含み、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物のモル比は、0.0005〜0.20である、工程と;
ii)エチレンと触媒溶液とを接触させることによりエチレンを重合する工程と
を含む。
好ましくは、活性化化合物は、フェノール、アルコール、スルホン酸、スルホネート、ボロン酸、ボロネート、複素環、アミン、アミドおよびニトリルからなる群から選択される。
好ましくは、活性化化合物は、フェノール、2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノール、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール、2,3,5,6−テトラフルオロフェノール、2,4,6−トリフルオロフェノール、2,5−ジフルオロフェノール、3,5−ジフルオロフェノール、4−フルオロフェノール、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノール、トリフルオロメタノール、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエタノール、2,2,2−トリフルオロエタノール、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オール、2,2,3,3−テトラフルオロプロパン−1−オール、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン−1−オール、1,3−ジフルオロプロパン−2−オール、メタンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホンアミド、4−メチルベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、4−フルオロフェニルボロン酸、フェニルボロン酸、ピリジン、1H−インドールおよびそれらの混合物からなる群から選択される。
さらに、アルキルアルミノキサンは、メチアルミノキサン、i−ブチルメチルアルミノキサン、n−ブチルメチルアルミノキサンおよびn−ヘキシルメチルアルミノキサンから選択されることが好ましい。
好ましくは、メタロセン錯体は、ジルコニウム、チタンおよびハフニウムから選択される遷移金属に結合した少なくとも1つのシクロペンタジエニル配位子を含む。
好ましくは、メタロセン錯体は、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)ジクロリドおよび(ジメチルシリレン)ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウム(IV)ジクロリドから選択される。
好ましくは、触媒溶液は、脂肪族炭化水素溶媒または芳香族炭化水素溶媒またはそれらの混合物をさらに含む。
好ましくは、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物のモル比は、0.002〜0.15、より好ましくは0.09〜0.12である。
好ましくは、メタロセン錯体に含まれる金属に対するアルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムのモル比は、25〜200、好ましくは50〜200、さらに好ましくは50〜100である。
好ましい実施形態において、重合する工程は、スラリー重合である。
さらに、重合する工程は、炭化水素溶媒中、40〜90℃の温度および1〜12バールの圧力で、触媒溶液をエチレン、水素および3〜10個の炭素原子を有する少なくとも1種のコモノマーと接触させることを含むのが好ましい。
好ましくは、エチレンに対する水素のモル比は0.005〜0.05である。
最後に、ポリエチレンワックスは、500〜20,000g/molの分子量、2〜4の分子量分布、0.91〜0.98g/mLの密度、および10〜25,000cPの粘度を有する。
本発明の方法は、触媒溶液を用意する工程と、エチレンを重合する工程とを含む。用意される触媒溶液は、少なくとも1種の活性化化合物、アルキルアルミノキサンおよびメタロセン錯体を含む。得られる混合物は、脂肪族炭化水素溶媒または芳香族炭化水素溶媒またはそれらの混合物に可溶でなければならない。アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物のモル比は、0.0005〜0.20、好ましくは0.002〜0.15、より好ましくは0.09〜0.12である。前記触媒溶液のアルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物の最適モル比は、触媒活性に大きな影響を及ぼす。活性化化合物を含まない触媒溶液と比較して、本発明の触媒溶液ははるかに高い活性を示す。
メタロセン錯体に含まれる金属に対するアルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムのモル比は、25〜200、好ましくは50〜200、より好ましくは50〜100である。これらの好ましい比率は、触媒溶液の活性を増大させるのにも適している。
さらに、触媒溶液へのトリイソブチルアルミニウムの添加は、活性の増強をもたらす。ポリエチレンワックスを生成するために炭化水素溶媒中で適切なプロセス条件下でスラリー重合法を実施する前に、組成物は均一な触媒溶液を生成するように調製される。
本発明は、スラリー重合法において均一触媒溶液を用いることによる重合ポリエチレンワックスの調製方法に関する。重合ポリエチレンワックスの活性を高めるために、均一触媒溶液の組成開発が検討されている。
スラリー重合法の適切なプロセス条件は、ポリエチレンワックスを生成するために用いられる。これらの条件は、炭化水素溶媒中、40〜90℃の温度および1〜12バールの圧力で、均一触媒溶液をエチレン、水素および3〜10個の炭素原子を有する少なくとも1種のコモノマーと接触させることを含む。スラリー重合法は、少なくとも1つの重合反応器中で行われる。
本発明の詳細な実施形態および特徴は、本発明の詳細な説明および添付の特許請求の範囲においてさらに説明される。
比較例35による不均一系触媒CatZのSEM画像を示す。 比較例5による触媒B−4のSEM画像を示す。
本発明の触媒溶液は、以下に詳細に記載される3つの重要な構成要素を含む。
1.活性化化合物
「活性化化合物」という用語は、本明細書で使用される場合、フェノール、アルコール、スルホン酸、スルホネート、ボロン酸、ボロネート、複素環、アミン、アミドおよびニトリルから好ましく選択される化合物を指す。
一実施形態において、フェノールは、アルキルフェノールおよびハロゲン化フェノールである。
「アルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、典型的には1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル部分を含み、例えばメチル、エチル、プロピル(n−プロピルまたはイソプロピル)、ブチル(n−ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル)、ペンチル(ネオペンチルを含む)、ヘキシル等の基も指す。さらに、「ハロゲン化」または「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、F、Cl、BrまたはIを指す。好ましくは、「ハロゲン化」は、FまたはClであり、Fがより好ましい。
他の実施形態において、アルコールは、ハロゲン化アルコールである。
別の実施形態において、スルホン酸は、脂肪族スルホン酸または芳香族スルホン酸、好ましくはメタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸である。
別の実施形態において、スルホネートは、脂肪族スルホネートまたは芳香族スルホネート、好ましくは脂肪族メタンスルホネート、p−トルエンスルホネートおよびトリフルオロメタンスルホネートである。
別の実施形態において、ボロン酸は、脂肪族ボロン酸または芳香族ボロン酸である。
他の実施形態において、ボロネートは、脂肪族ボロネートまたは芳香族ボロネートである。
別の実施形態において、複素環は、アジリニル、オキシラニル、1,2−オキサチオラニル、イミダゾリル、チエニル、フリル、テトラヒドロフリル、ピラニル、チオピラニル、チアントレニル、イソベンゾフラニル、ベンゾフラニル、クロメニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、ベンズイミダゾリル、ピラゾール−イル、ピラジニル、ピラゾリジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ジチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピリダジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリノ、インドリジニル、イソインドリル、インドリル、ベンズイミダゾリル、クマリル、インダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、デカヒドロキノリル、オクタヒドロイソキノリル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリル、キナゾリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フラザニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、クロメニル、イソクロマニル、クロマニル等である。
特に好ましい実施形態において、活性化化合物は、フェノール、2,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−メチルフェノール、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール、2,3,5、6−テトラフルオロフェノール、2,4,6−トリフルオロフェノール、2,5−ジフルオロフェノール、3,5−ジフルオロフェノール、4−フルオロフェノール、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノール、トリフルオロメタノール、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエタノール、2,2,2−トリフルオロエタノール、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オール、2,2,3,3−テトラフルオロプロパン−1−オール、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン−1−オール、1,3−ジフルオロプロパン−2−オール、メタンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホンアミド、4−メチルベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、4−フルオロフェニルボロン酸、フェニルボロン酸、ピリジン、1H−インドールおよびそれらの混合物から選択される。
活性化化合物のモル量の選択は、重合ポリエチレンワックスの活性に大きな影響を及ぼす。典型的には、それは、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する少なくとも1種の活性化化合物のモル比の範囲で選択される。
通常、および好ましくは、過剰のモル量の活性化化合物の使用は、重合活性の低下のために避けるべきである。
2.アルキルアルミノキサン
「アルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、典型的には1〜10個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル部分を含み、例えばメチル、エチル、プロピル(n−プロピルまたはi−プロピル)、ブチル(n−ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル)、ペンチル(ネオペンチルを含む)、ヘキシル、オクチル等の基も指す。好ましくは、アルキルは、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有し得る。より好ましくは、アルキルは、1個の炭素原子を含む、すなわちメチル基である。
「アルミノキサン」という用語は、本明細書で使用される場合、アルキルアルミニウム化合物等のアルミニウム化合物を含水源で部分加水分解することによって調製されるオレフィン重合法の活性剤を指し、アルミノキサンは、下記式(I)で示される単位を含む。
−[(R)AlO]− (I)
式中、Rは、アルキル基であり、nは、5〜200の整数である。
本発明において使用されるアルキルアルミノキサンは、好ましくは、「メチルアルミノキサン(MAO)」および「変性メチルアルミノキサン(MMAO)」から選択される。
一実施形態において、アルキルアルミノキサンは、MAOである、すなわち上記式のR基はメチルである。MAOは、合成手順において加水分解剤として提供される含水源と一緒にトリメチルアルミニウムを部分加水分解することによって調製される。
別の実施形態において、アルキルアルミノキサンは、MMAOであり、上記式のR基は、メチルまたは別のアルキル基、例えばi−ブチル、n−ブチル、n−ヘキシル等である。MMAOは、トリメチルアルミニウムの混合物の部分加水分解によって調製される。アルキルの選択は、脂肪族炭化水素溶媒への溶解度に明らかな影響を与える。例えば、MMAOは、メチアルミノキサン、i−ブチルメチルアルミノキサン、n−ブチルメチルアルミノキサンおよびn−ヘキシルメチルアルミノキサンから選択される。
通常、MAOの適切な溶媒は、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、シクロヘキサンおよびメチルシクロヘキサン等の芳香族炭化水素溶媒であり、一方MMAOの適切な溶媒は、n−ブタン、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素溶媒、好ましくはn−ヘキサンである。
本発明によるMMAOは、下記式(II)で表される単位を含む化合物であると考えられる。
−[(R’)AlO]−[(R”)AlO]− (II)
式中、R’およびR”は、それぞれ独立して1〜10個の炭素原子を有するアルキル基であり、xおよびyはそれぞれ、5〜10の合計を有すると共にx/y>3/1の比を有する個々の整数である。
3.メタロセン錯体
「メタロセン錯体」という用語は、本明細書で使用される場合、ジルコニウム、チタンおよびハフニウムから選択される遷移金属に結合した少なくとも1つのシクロペンタジエニル配位子を含む錯体を指す。
一実施形態において、本発明におけるメタロセン錯体は、SiO、Al、ZrO、MgCl、粘土、またはポリスチレン等の固体担持材料なしで触媒溶液中で使用される。
別の実施形態において、本発明のメタロセン錯体は、ポリエチレン重合用の触媒溶液を用意する工程において、MAOまたはMMAOおよび活性化化合物と接触させるために使用される。メタロセン錯体は、下記式(III)で表される。
MR (III)
式中、
Mは、遷移金属であり、R、R、RおよびRは、シクロアルカジエニル骨格を有する有機基であるか、またはシクロアルカジエニル骨格からなる有機基、アルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルシリル基、アルキルアミド基、アルキルイミド基、アルキルアミノ基、アルキルイミノ基、およびハロゲン原子から独立して選択される。
別の実施形態において、遷移金属は、ジルコニウム、チタンおよびハフニウムから選択され、好ましくはジルコニウムである。
別の実施形態において、メタロセン錯体は、シクロアルカジエニル骨格を有する1つまたは2つの配位子を含む。シクロアルカジエニル骨格を有する配位子は、シクロペンタジエニル、メチルシクロペンタジエニル、エチルシクロペンタジエニル、ブチルシクロペンタジエニル、ジメチルシクロペンタジエニル、ペンタメチルシクロペンタジエニル、インデニルおよびフルオレニルからなる、任意選択でアルキル置換されたシクロペンタジエニル基から選択される。前記シクロアルカジエニル基は、二価の置換アルキレンまたは置換シリレンで架橋されていてもよい。
別の実施形態において、シクロアルカジエニル骨格を有する他の配位子は、1〜20個の炭素原子を有する炭化水素、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルシリル、アミノ、イミノ、ハロゲン原子または水素原子からなる群から選択される。1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、およびアラルキル基であってもよい。アルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、およびブトキシ基であってもよい。アリールオキシ基は、フェノキシ基を含む。これらの官能基は、ハロゲン原子または他の置換基を含んでもよい。アルキルシリル基は、トリメチルシリル基およびトリエチルシリル基であってもよい。ハロゲン原子は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素であってもよい。
特に好ましい実施形態において、メタロセン錯体(シクロアルカジエニル骨格を有し、遷移金属としてジルコニウムを含む1つまたは2つの配位子を含む)は、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノクロリドモノヒドリド、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノブロミドモノヒドリド、
ビス(シクロペンタジエニル)メチルジルコニウムヒドリド、
ビス(シクロペンタジエニル)エチルジルコニウムヒドリド、
ビス(シクロペンタジエニル)フェニルジルコニウムヒドリド、
ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジルコニウムヒドリド、
ビス(シクロペンタジエニル)ネオペンチルジルコニウムヒドリド、
ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムモノクロリドヒドリド、
ビス(インデニル)ジルコニウムモノクロリドヒドリド、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジブロミド、
ビス(シクロペンタジエニル)メチルジルコニウムモノクロリド、
ビス(シクロペンタジエニル)エチルジルコニウムモノクロリド、
ビス(シクロペンタジエニル)シクロヘキシルジルコニウムモノクロリド、
ビス(シクロペンタジエニル)フェニルジルコニウムモノクロリド、
ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジルコニウムモノクロリド、
ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(インデニル)ジルコニウム
ジブロミド、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジフェニル、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノメトキシモノクロリド、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノエトキシモノクロリド、
ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムモノエトキシモノクロリド、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノフェノキシモノクロリド、
ビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、
エチレンビス(インデニル)ジメチルジルコニウム、
エチレンビス(インデニル)ジエチルジルコニウム、
エチレンビス(インデニル)ジフェニルジルコニウム、
エチレンビス(インデニル)メチルジルコニウムモノクロリド、
エチレンビス(インデニル)エチルジルコニウムモノクロリド、
エチレンビス(インデニル)メチルジルコニウムモノブロミド、
エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、および
エチレンビス(インデニル)ジルコニウムブロミドから選択される。
触媒溶液の調製
上述のように、本発明の方法は、触媒溶液を用意する工程を含み、触媒溶液は、追加の固体担体材料を含まない。この溶液は、少なくとも1種の活性化化合物、アルキルアルミノキサンおよびメタロセン錯体を含み、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物のモル比は、触媒活性に大きな影響を与える。
一実施形態において、触媒溶液は、脂肪族炭化水素溶媒または芳香族炭化水素溶媒またはそれらの混合物中で、活性化化合物をアルキルアルミノキサンと接触させ、続いて、得られた混合物を所望の条件下でメタロセン錯体と接触させて均一な触媒溶液を得ることによって調製される(用意される)。
別の実施形態において、本発明による触媒溶液を調製するために使用される好ましい溶媒は、トルエンおよびn−ヘキサンから選択される。
別の実施形態において、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物のモル比は、0.0005〜0.20、好ましくは0.002〜0.15、より好ましくは0.09〜0.12である。
重合ポリエチレンワックスの調製
本発明による好ましい重合法は、適切なプロセス条件下で触媒溶液をエチレン、水素および3〜10個の炭素原子を有する少なくとも1種のコモノマーと接触させることによってエチレンを重合させてポリエチレンワックスを得る工程を含むスラリー重合である。
一実施形態において、スラリー重合法は、公開情報科学ジャーナルおよび特許文献において広く説明されているように、固体ポリマーおよび炭化水素溶媒の混合物を少なくとも1つの重合反応器内で反応させる方法である。
「重合」という用語は、本明細書で使用される場合、単独重合および共重合を指す。
別の実施形態において、エチレンに対する水素のモル比は、0.005〜0.05である。
別の実施形態において、適切なプロセス条件は、40〜90℃の温度および1〜12バールの圧力、ならびに炭化水素溶媒、好ましくはn−ヘキサンの使用を含む。
好ましい実施形態において、ポリエチレンワックスは、ゲル浸透クロマトグラフィーによって測定して、500〜20,000g/mol、好ましくは1,000〜10,000g/molの分子量を有する。
別の好ましい態様において、ポリエチレンワックスは、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定して、2〜4の分子量分布を有する。
別の好ましい実施形態において、ポリエチレンワックスは、ASTM D1505に従う、0.91〜0.98g/mL、好ましくは0.93〜0.98g/mLの密度を有する。
別の好ましい態様において、ポリエチレンワックスは、ASTM D1968により測定して、10〜25,000cP、好ましくは10〜1,200cPの粘度を有する。
測定標準法
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)
8mgの試料を、8mlの1,2,4−トリクロロベンゼンに160℃で90分間溶解した。次いで、200μlの試料溶液をIR5、赤外検出器(Polymer Char、スペイン)を有する高温GPCに、カラム領域で145℃、検出領域で160℃で流速0.5ml/分で注入した。データは、GPC One(登録商標)ソフトウェア(Polymer Char、スペイン)によって処理した。
分子量および多分散性指数(PDI):
g/molでの重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)、および分子量分布(Mw/Mn)を、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって分析した。多分散性指数は、Mw/Mnによって計算した。
密度:
ポリエチレンの密度は、公知の密度の標準と比較して、液柱グラジエントチューブ内でペレットが沈むレベルを観察することによって測定した。この方法は、120℃でアニーリングした後の固体プラスチックのASTM D1505に従った決定である。
粘度:
ポリエチレンワックスの粘度は、ASTM D1968に従って測定され、ポリエチレンワックスの物理的性質を決定付け、またワックスの有用性を決定付けることができるセンチポアズ(cP)で示され、Brookfield LVTまたはLVF粘度計およびサーモセルシステムを使用した試験条件下での厳重な品質管理試験が行われた。
走査型電子顕微鏡
Jeol SEM−6610LA SEMを使用して、ポリマーの特性決定およびその形態の調査を行った。分析前に、イオンスパッタリングデバイスにより試料を金粒子でコーティングし、試験片に電気接触を提供した。
以下、いくつかの実施例および比較例を参照して本発明を詳細に説明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。以下で説明される方法において、各反応は、不活性雰囲気下で行い、使用前に各溶媒を脱水した。
実施例1
(1)触媒Aの調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)をMMAO−3A溶液に添加して、触媒溶液を得た。
実施例2
(1)触媒B−1の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.0018mmolの2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(2)触媒B−2の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.07mmolの2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(3)触媒B−3の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.11mmolの2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(4)触媒B−4の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.15mmolの2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(5)触媒B−5の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.18mmolの2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
実施例3
エチレン重合
ポリエチレンワックスの重合法を、2リットルのステンレス鋼製オートクレーブ反応器中で行った。800mLの無水n−ヘキサンを添加し、続いて触媒溶液を重合反応器に添加した。0.05mol/molの比率の水素ガスおよびエチレンガスの混合物を導入し、85℃で1時間、8.5バールのエチレン圧力で重合を開始した。固体生成物を濾過により回収し、真空乾燥して自由流動性ポリマーを得た。
比較例1
触媒Aを用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表1に示した。
比較例2
触媒B−1を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表1に示した。
比較例3
触媒B−2を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表1に示した。
比較例4
触媒B−3を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表1に示した。
比較例5
触媒B−4を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表1に示した。
比較例6
触媒B−5を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表1に示した。
比較例2〜6による重合結果は、活性化化合物が存在しないことを示す比較例3と比較して、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノールのモル比のさらなる変動の効果を示す。
一実施形態において、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノールの特定のモル比を有する比較例3、4、5および6は、比較例3よりも高い重合活性性能をもたらす。比較例2は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノールのモル比が0.0015であり、比較例3、4、5および6よりも低い重合活性性能を示す。
実施例4
(1)触媒C−1の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.006mmolの4−フルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(2)触媒C−2の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.012mmolの4−フルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(3)触媒C−3の調製
1.48mmolのMMAO−3Aヘキサン溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.07mmolの4−フルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(4)触媒C−4の調製
1.48mmolのMMAO−3Aヘキサン溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.1mmolの4−フルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
比較例7
触媒C−1を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表2に示した。
比較例8
触媒C−2を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表2に示した。
比較例9
触媒C−3を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表2に示す。
比較例10
触媒C−4を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表2に示した。
比較例7〜10による重合結果は、活性化化合物が存在しない比較例1と比較して、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する4−フルオロフェノールのモル比のさらなる変動の効果を示す。
一実施形態において、比較例7および8は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する4−フルオロフェノールのモル比が0.005〜0.01であり、比較例1と比較して重合活性の向上をもたらす。比較例9および10は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する4−フルオロフェノールのモル比が比較例7および8のそれよりも高く、より低い重合活性性能を示す。
実施例5
(1)触媒D−1の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.002mmolのフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(2)触媒D−2の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.004mmolのフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(3)触媒D−3の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.008mmolのフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(4)触媒D−4の調製
1.48mmolのMMAO−3Aヘキサン溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.016mmolのフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(5)触媒D−5の調製
1.48mmolのMMAO−3Aヘキサン溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.032mmolのフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(6)触媒D−6の調製
1.48mmolのMMAO−3Aヘキサン溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.064mmolのフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
比較例11
触媒D−1を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表3に示した。
比較例12
触媒D−2を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表3に示した。
比較例13
触媒D−3を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表3に示した。
比較例14
触媒D−4を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表3に示した。
比較例15
触媒D−5を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表3に示した。
比較例16
触媒D−6を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表3に示した。
比較例11〜16による重合結果は、活性化化合物が存在しないことを示す比較例1と比較して、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対するフェノールのモル比のさらなる変動の効果を示す。
一実施形態において、比較例12〜14は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対するフェノールのモル比が0.0031〜0.0125であり、比較例1と比較してより高い重合活性性能をもたらす。一方、比較例11、15および16は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対するフェノールのモル比が比較例12〜14の比よりも低く、および高く、より低い重合活性性能を示す。
実施例6
(1)触媒E−1の調製
1.48mmolのMMAO−3Aヘキサン溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.0006mmolの3,5−ビス(トリフルオロメタン)フェノール(TCIから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(2)触媒E−2の調製
1.48mmolのMMAO−3Aヘキサン溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.002mmolの3,5−ビス(トリフルオロメタン)フェノール(TCIから購入)と混合した。次いで、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(3)触媒E−3の調製
1.48mmolのMMAO−3Aヘキサン溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.006mmolの3,5−ビス(トリフルオロメタン)フェノール(TCIから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(4)触媒E−4の調製
1.48mmolのMMAO−3Aヘキサン溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.012mmolの3,5−ビス(トリフルオロメタン)フェノール(TCIから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(5)触媒E−5の調製
1.48mmolのMMAO−3Aヘキサン溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.073mmolの3,5−ビス(トリフルオロメタン)フェノール(TCIから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
比較例17
触媒E−1を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表4に示した。
比較例18
触媒E−2を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表4に示した。
比較例19
触媒E−3を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表4に示した。
比較例20
触媒E−4を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表4に示した。
比較例17〜20による重合結果は、活性化化合物が存在しないことを示す比較例1と比較して、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する3,5−ビス(トリフルオロメタン)フェノールのモル比のさらなる変動の効果を示す。
一実施形態において、比較例17および18は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する3,5−ビス(トリフルオロメタン)フェノールのモル比が0.0005〜0.002であり、比較例1と比較して重合活性の向上をもたらす。比較例19および20は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する3,5−ビス(トリフルオロメタン)フェノールのモル比が比較例17および18のそれよりも高く、より低い重合活性性能を示す。
実施例7
(1)触媒F−1の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.03mmolの2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(2)触媒F−2の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.06mmolの2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(3)触媒F−3の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.12mmolの2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(4)触媒F−4の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.15mmolの2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。次いで、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
比較例21
触媒F−1を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表5に示した。
比較例22
触媒F−2を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表5に示した。
比較例23
触媒F−3を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表5に示した。
比較例24
触媒F−4を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表5に示した。
比較例21〜24による重合結果は、活性化化合物が存在しないことを示す比較例1と比較して、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノールのモル比のさらなる変動の効果を示す。
一実施形態において、比較例22および23は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノールのモル比が0.048〜0.096であり、比較例1と比較してより高い重合活性性能をもたらす。比較例21および24は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノールのモル比が比較例22および23の比よりも低く、および高く、より低い重合活性性能を示す。
実施例8
(1)触媒G−1の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.03mmolの2,2,2−トリフルオロエタノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(2)触媒G−2の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.07mmolの2,2,2−トリフルオロエタノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(3)触媒G−3の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.12mmolの2,2,2−トリフルオロエタノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
(4)触媒G−4の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.24mmolの2,2,2−トリフルオロエタノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
比較例25
触媒G−1を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表6に示した。
比較例26
触媒G−2を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表6に示した。
比較例27
触媒G−3を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表6に示した。
比較例28
触媒G−4を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表6に示した。
比較例25〜28による重合結果は、活性化化合物が存在しないことを示す比較例1と比較して、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する2,2,2−トリフルオロエタノールのモル比のさらなる変動の効果を示す。
一実施形態において、比較例25は、比較例1に近い重合活性性能を示すが、表6に示されるような他の特性はより高い。比較例26および27は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する2,2,2−トリフルオロエタノールのモル比が0.059〜0.098であり、比較例1と比較して重合活性の向上をもたらす。比較例28は、比較例25〜27よりも低い重合活性を示し、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する2,2,2−トリフルオロエタノールのモル比は0.2である
実施例9
(1)触媒B4−1の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.15mmolの2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Sigma Aldrichにより供給)と混合して、MMAO−3A溶液を得、続いて0.05mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Stremにより供給)を、得られた触媒溶液への活性化MMAO−3A溶液に添加した。
(2)触媒B4−2の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム社製;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈した。その後、0.15mmolの2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)、続いて0.012mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を活性化MMAO−3A溶液に添加しし、触媒溶液を得た。
(3)触媒B4−3の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム社製;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈した。その後、0.15mmolの2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)、続いて0.006mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を活性化MMAO−3A溶液に添加しし、触媒溶液を得た。
比較例29
触媒B4−1を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表7に示した。
比較例30
触媒B4−2を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表7に示した。
比較例31
触媒B4−3を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表7に示した。
比較例29〜31による重合結果は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物混合物のモル比が0.12である場合の、メタロセン錯体に含まれるジルコニウムに対するアルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムのモル比の追加の変動の効果を示す。
一実施形態において、活性化化合物混合物は、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノールおよびビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Clを含む。
別の実施形態において、メタロセン錯体に含まれるジルコニウムに対するアルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムの特定のモル比を有する比較例30は、比較例5も含めて比較例29および31と比較して最高の重合活性性能をもたらす。
実施例10
触媒H−1の調製
1.48mmolのMMAO−3A溶液(MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 5.7重量%;ヘキサン溶液中15重量%のMAO)を、9mLの無水n−ヘキサンで希釈し、0.03mmolの2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Sigma−Aldrichから購入)および0.12mmolの2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノール(Sigma−Aldrichから購入)と混合した。その後、0.03mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を混合物に添加して、触媒溶液を得た。
比較例32
触媒H−1を用い、実施例3と同様の手順で重合を行った。結果を表8に示した。
比較例32による重合結果は、活性化化合物が存在しないことを示す比較例1と比較して、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物混合物のモル比の効果を示す。
一実施形態において、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物混合物のモル比は、0.12である。
別の実施形態において、活性化化合物混合物は、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノールおよび2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノールを含む。
別の実施形態において、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物混合物の特定のモル比を有する比較例32は、比較例1と比較してより高い重合活性性能をもたらす。
実施例11
(1)エチレン/1−ブテン共重合
ポリエチレンワックスの重合法を、2リットルのステンレス鋼性オートクレーブ反応器中で行った。800mLの無水n−ヘキサンを添加し、続いてn−ヘキサン溶液中0.2mmol/Lのトリイソブチルアルミニウムを添加し、20gの1−ブテンもまたこの工程で添加した。その後、触媒溶液を重合反応器に添加した。0.05mol/molの比率の水素ガスおよびエチレンガスの混合物を導入した。重合は、エチレン圧8.5バールおよび85℃で1時間開始する。固体生成物を濾過により回収し、真空乾燥して自由流動性ポリマーを得た。
比較例33
触媒Aを用い、実施例11と同様の手順で重合を行った。結果を表9に示した。
比較例34
触媒B−3を用い、実施例11と同様の手順で重合を行った。結果を表9に示した。
比較例34による重合結果は、エチレン/1−ブテン共重合の条件下で活性化化合物が存在しないことを示す比較例33と比較して、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する活性化化合物のモル比の効果を示す。
一実施形態において、比較例34は、アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノールのモル比が0.09であり、水素ガスおよびエチレンガスの混合物が0.05のモル比で導入される場合の比較例33よりも高い重合活性性能をもたらす。
比較例35:不均一触媒の調製
8.6mmolの固体メチルアルミノキサン(固体MAO、東ソー・ファインケム株式会社から購入;Al 39重量%)を、4mLの無水トルエンで希釈した。0.072mmolのビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)Cl(Strem Chemicals Inc.から購入)を、2mLの無水トルエンで溶解した。それを固体メチルアルミノキサン/トルエン懸濁フラスコに滴下した。混合物を2時間撹拌した。不均一触媒を乾燥して、自由流動性の固体触媒を得た。
本発明から得られたポリマー(溶液触媒系、例えば比較例5)は、工学的な操作上の問題なしに良好な形態を示す(反応器内の汚損がない;典型的には、溶液触媒系を用いた重合エチレンは、通常、汚損問題を示す)。それは、不均一系触媒からのものと対等の形態を有する(比較例35による不均一系触媒CatZのSEM画像を示す図1;および比較例5による触媒B−4のSEM画像を示す図2から分かるように)。換言すれば、比較例5の溶液触媒系は、不均一系触媒系よりも良好な形態および良好な活性を示す。
前述の説明および特許請求の範囲において開示された特徴は、別々にも任意の組み合わせでも、本発明をその多様な形態で実現するために重要となり得る。

Claims (13)

  1. ポリエチレンワックスの調製のための方法であって、前記方法が、
    (a)触媒溶液を用意する工程であって、
    前記触媒溶液は、少なくとも1種の活性化化合物、アルキルアルミノキサンおよびメタロセン錯体を含み、前記アルキルアルミノキサンに含まれるアルミニウムに対する前記活性化化合物のモル比は、0.0005〜0.20である、工程と;
    (b)エチレンと前記触媒溶液とを接触させることにより前記エチレンを重合する工程と
    を含む方法。
  2. 前記活性化化合物が、フェノール、アルコール、スルホン酸、スルホネート、ボロン酸、ボロネート、複素環、アミン、アミドおよびニトリルからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記活性化化合物が、フェノール、2,6−ビス(tert−ブチル)−4−メチルフェノール、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール、2,3,5,6−テトラフルオロフェノール、2,4,6−トリフルオロフェノール、2,5−ジフルオロフェノール、3,5−ジフルオロフェノール、4−フルオロフェノール、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノール、トリフルオロメタノール、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエタノール、2,2,2−トリフルオロエタノール、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オール、2,2,3,3−テトラフルオロプロパン−1−オール、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン−1−オール、1,3−ジフルオロプロパン−2−オール、メタンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホンアミド、4−メチルベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、4−フルオロフェニルボロン酸、フェニルボロン酸、ピリジン、1H−インドールおよびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記アルキルアルミノキサンが、メチアルミノキサン、i−ブチルメチルアルミノキサン、n−ブチルメチルアルミノキサンおよびn−ヘキシルメチルアルミノキサンから選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記メタロセン錯体が、ジルコニウム、チタンおよびハフニウムから選択される遷移金属に結合した少なくとも1つのシクロペンタジエニル配位子を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記メタロセン錯体が、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(IV)ジクロリドおよび(ジメチルシリレン)ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウム(IV)ジクロリドから選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記触媒溶液が、脂肪族炭化水素溶媒または芳香族炭化水素溶媒またはそれらの混合物をさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記アルキルアルミノキサンに含まれる前記アルミニウムに対する前記活性化化合物の前記モル比が、0.002〜0.15、より好ましくは0.09〜0.12である、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記メタロセン錯体に含まれる金属に対する前記アルキルアルミノキサンに含まれる前記アルミニウムのモル比が、25〜200、好ましくは50〜200、より好ましくは50〜100である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記重合する工程が、スラリー重合である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記重合する工程が、炭化水素溶媒中、40〜110℃の温度および1〜12バールの圧力で、前記触媒溶液を、エチレン、水素および3〜10個の炭素原子を有する少なくとも1種のコモノマーと接触させることを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. エチレンに対する水素のモル比が、0.005〜0.05である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ポリエチレンワックスが、500〜20,000g/molの分子量、2〜4の分子量分布、0.91〜0.98g/mLの密度、および10〜25,000cPの粘度を有する、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
JP2019523762A 2016-11-07 2017-11-06 重合ポリエチレンワックスの調製のための方法 Pending JP2019533750A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16197563.6A EP3318544B1 (en) 2016-11-07 2016-11-07 Process for the preparation of polymerized polyethylene wax
EP16197563.6 2016-11-07
PCT/EP2017/078290 WO2018083290A1 (en) 2016-11-07 2017-11-06 Process for the preparation of polymerized polyethylene wax

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019533750A true JP2019533750A (ja) 2019-11-21

Family

ID=57249721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523762A Pending JP2019533750A (ja) 2016-11-07 2017-11-06 重合ポリエチレンワックスの調製のための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11485806B2 (ja)
EP (1) EP3318544B1 (ja)
JP (1) JP2019533750A (ja)
CN (1) CN110139844A (ja)
WO (1) WO2018083290A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158763A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 東ソー株式会社 樹脂組成物および蓋材用フィルム
CN111154017B (zh) * 2020-01-09 2022-11-01 山东清河化工科技有限公司 一种用于制备聚乙烯蜡的茂金属催化剂组分及其应用
CN115160462B (zh) * 2022-08-10 2023-10-20 杭州小菱科技有限公司 一种用于乙烯聚合的催化剂组合物以及聚乙烯蜡的合成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236804A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン系ワツクスの製造方法
JPH0770145A (ja) * 1993-06-22 1995-03-14 Phillips Petroleum Co 固体有機アルミノキシ組成物の製造方法
JPH07173172A (ja) * 1993-07-09 1995-07-11 Albemarle Corp 第三級アミノ−アルミノキサンハロゲン化物
JPH08253521A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Idemitsu Kosan Co Ltd オレフィン重合用触媒及びそれを用いたオレフィン系重合体の製造方法
JP2014524505A (ja) * 2011-08-25 2014-09-22 ハンワ ケミカル コーポレイション メタロセン触媒を使用してポリエチレンワックスを調製するための方法
JP2015183174A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 三井化学株式会社 オレフィン重合用触媒
WO2016036559A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-10 Univation Technologies, Llc Catalyst activators, methods of preparation and use in polymerization processes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665818A (en) * 1996-03-05 1997-09-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation High activity staged reactor process
JP3959132B2 (ja) 1996-03-19 2007-08-15 住友化学株式会社 アルミニウム化合物含有固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
EP0890583B1 (de) * 1997-07-11 2003-10-29 Clariant GmbH Verfahren zur Oxidation von Polyethylenwachsen
US6153550A (en) * 1997-12-18 2000-11-28 Mobile Oil Corporation Olefin polymerization catalyst based on metallocene complexes and perfluorinated oligoaryl derivatives of aluminates
SG74749A1 (en) * 1998-09-09 2000-08-22 Sumitomo Chemical Co Modified aluminium oxy compound polymerization catalyst and process for producing olefin polymer and alkenyl aromatic hydrocaron polymer
US6281320B1 (en) * 1999-02-04 2001-08-28 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Use of chelatable phenols with metallocene- aluminoxane catalyst systems
CA2503461A1 (en) 2005-04-01 2006-10-01 Nova Chemicals Corporation Modified (mao + aluminum alkyl) activator
WO2008140875A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
KR101972725B1 (ko) 2010-11-22 2019-04-25 더블유.알. 그레이스 앤드 캄파니-콘. 활성화제 조성물, 그의 제법 및 촉매 작용에서의 그의 용도
EP2933277A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-21 Borealis AG New catalyst system for producing polyethylene copolymers in a high temperature solution polymerization process

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236804A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン系ワツクスの製造方法
JPH0770145A (ja) * 1993-06-22 1995-03-14 Phillips Petroleum Co 固体有機アルミノキシ組成物の製造方法
JPH07173172A (ja) * 1993-07-09 1995-07-11 Albemarle Corp 第三級アミノ−アルミノキサンハロゲン化物
JPH08253521A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Idemitsu Kosan Co Ltd オレフィン重合用触媒及びそれを用いたオレフィン系重合体の製造方法
JP2014524505A (ja) * 2011-08-25 2014-09-22 ハンワ ケミカル コーポレイション メタロセン触媒を使用してポリエチレンワックスを調製するための方法
JP2015183174A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 三井化学株式会社 オレフィン重合用触媒
WO2016036559A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-10 Univation Technologies, Llc Catalyst activators, methods of preparation and use in polymerization processes

Also Published As

Publication number Publication date
US11485806B2 (en) 2022-11-01
US20190263947A1 (en) 2019-08-29
CN110139844A (zh) 2019-08-16
EP3318544A1 (en) 2018-05-09
EP3318544B1 (en) 2020-03-18
WO2018083290A1 (en) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019533750A (ja) 重合ポリエチレンワックスの調製のための方法
JP2011500937A5 (ja)
JP2016525125A (ja) メタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いるオレフィン系重合体の製造方法
EP1037931B1 (en) Catalyst compositions of enhanced productivity
KR20090034894A (ko) 촉매 활성화제, 이의 제조 방법, 및 올레핀 중합 및 촉매에서의 이의 용도
KR101421309B1 (ko) 촉매 활성화제, 이의 제조 방법, 및 올레핀 중합 및 촉매에서의 이의 용도
JP4852038B2 (ja) 重合触媒及び該触媒を用いるポリα−オレフィンの製造方法
JP2768479B2 (ja) オレフィン重合用触媒成分およびオレフィンの重合方法
CN112029017A (zh) 一种桥联茂稀土金属化合物及其在烯烃共聚合中的应用
NO312072B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av höyaktive, stabile metallocen-katalysatorsystemer og formulering fremstilt vedfremgangsmåten
JP2720392B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JPWO2017122295A1 (ja) オレフィン−芳香族ビニル化合物系共重合体の製造方法及びクロス共重合体の製造方法
JP2017524730A (ja) メタロセン化合物およびその製造方法
JP2008024736A (ja) 環状オレフィン系重合体の製造方法
JPH0832733B2 (ja) オレフインの重合方法
CN113173999B (zh) 一种提高茂金属催化烯烃聚合活性的方法
JP2618386B2 (ja) オレフインの重合方法
CN109422828A (zh) 用于烯烃聚合的催化剂体系和制备低分子量聚乙烯的催化体系及方法和低分子量聚乙烯
JPH06345817A (ja) 固体触媒成分およびこれを用いたオレフィンの重合方法
JP7216958B2 (ja) 高純度固体アルミノキサン及びその製造方法
CN109422830A (zh) 制备低分子量聚丙烯的催化体系和低分子量聚丙烯及其制备方法
JP4051156B2 (ja) オレフィン重合用触媒の製造方法
KR20220152724A (ko) 올레핀 중합용 메탈로센 담지 촉매 조성물 및 이의 제조 방법
JP2010138257A (ja) 重合反応の停止方法およびポリオレフィンの製造方法
KR101715259B1 (ko) 신규한 메탈로센 담지촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510