JP2019529817A - フレキシブルデバイス - Google Patents

フレキシブルデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019529817A
JP2019529817A JP2019503333A JP2019503333A JP2019529817A JP 2019529817 A JP2019529817 A JP 2019529817A JP 2019503333 A JP2019503333 A JP 2019503333A JP 2019503333 A JP2019503333 A JP 2019503333A JP 2019529817 A JP2019529817 A JP 2019529817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
positioning
flexible device
movable
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019503333A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイフォン ウ
ウェイフォン ウ
ソンリン ヤン
ソンリン ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/CN2016/090478 external-priority patent/WO2018014195A1/zh
Priority claimed from PCT/CN2016/090479 external-priority patent/WO2018014196A1/zh
Priority claimed from PCT/CN2016/090477 external-priority patent/WO2018014194A1/zh
Application filed by Shenzhen Royole Technologies Co Ltd filed Critical Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Publication of JP2019529817A publication Critical patent/JP2019529817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/18Hinges with pins with two or more pins with sliding pins or guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/0053Flexible straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/0007Bracelets specially adapted for other functions or with means for attaching other articles
    • A44C5/0015Bracelets specially adapted for other functions or with means for attaching other articles providing information, e.g. bracelets with calendars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/02Link constructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/02Link constructions
    • A44C5/10Link constructions not extensible
    • A44C5/107Link constructions not extensible with links made of more than two elements including connecting elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/06Devices for limiting the opening movement of hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/08Friction devices between relatively-movable hinge parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0247Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings comprising more than two body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブルデバイスを提供する。【解決手段】機能性部品を備え、第一可動部材と、第一可動部材に移動可能に接続された第二可動部材と、支持板と、をさらに備え、第二可動部材が第一可動部材に相対して移動する場合、フレキシブルデバイスが変形され、第一可動部材及び第二可動部材はすべて頂部及び側部を備え、支持板は、板体と、板体から延びる固定シートと、を備え、板体は第二可動部材の頂部に分離可能に当接され、固定シートは第二可動部材の側部に固定される。フレキシブルデバイスは需要に応じて異なる形態に変形されることができるので、複数の状況の応用需要に適応される。【選択図】図19

Description

本発明は、フレキシブルデバイスに関するものであり、特にフレキシブルウェアラブルデバイスに関するものである。
人々の健康に対する関心が次第に大きくなることにつれて、もっと多くのウェアラブルスマートデバイスが設計されており、例えば、スマートウォッチ、スマートブレスレット、スマートランニングシューズ、スマート衣類、スマートバックパックなどである。人々はスマートデバイスに統合された様々なセンサーを利用して人体のデータを監視することにより、健康を維持する目的を達成する。
スマートブレスレットは、小型化、軽量化であるので、ウェアラブルスマートデバイスの中で最も人気のある一つの製品である。しかし、既存のスマートブレスレットの形状は基本的に固定されており、より多くの場合の応用需要を満たすことができない。
本発明は、異なる場合の応用需要を満たすことができるフレキシブルデバイスを提供する。
フレキシブルデバイスであって、機能性部品を備え、第一可動部材と、第一可動部材に移動可能に接続された第二可動部材と、支持板と、をさらに備え、第二可動部材が第一可動部材に相対して移動する場合、フレキシブルデバイスが変形され、第一可動部材及び第二可動部材はすべて頂部及び側部を備え、支持板は、板体と、板体から延びる固定シートと、を備え、板体は第二可動部材の頂部に分離可能に当接され、固定シートは第二可動部材の側部に固定される。
固定シートは板体から一体的に折り曲げられて形成される。
支持板は、固定シートと板体を接続する接続シートをさらに備える。
接続シートの対向する両側に別々に板体の内部に深く入る凹部が形成される。
接続シートの幅は固定シートの幅より小さい。
フレキシブルデバイスは固定部材をさらに備え、固定部材は固定シート及び第二可動部材を貫通して、固定シートを第二可動部材の側部に固定する。
第一可動部材は第二可動部材の内側に位置し、固定部材は外部から内部へ固定シートを貫通して第二可動部材内にロッキングされる。
フレキシブルデバイスは、第二可動部材に接続される第一接続部材をさらに備える。
第一接続部材は、第二可動部材を支持する基板と、基板の端部に形成された側壁と、を備え、固定部材はさらに第一接続部材の側壁を貫通する。
第一接続部材は、基板上に形成され且つ側壁に近い間仕切り板をさらに備え、固定シートは、間仕切り板と側壁との間に挟んでいる。
固定部材は、順次に側壁、固定シート、間仕切り板を貫通してから第二可動部材内にロッキングされる。
フレキシブルデバイスは位置決め部材をさらに備え、第二可動部材の側部には位置決めスロットが形成され、第一可動部材の側部には位置決め孔が形成され、位置決め部材は位置決めスロット及び位置決め孔を貫通する。
第二可動部材の側部には2つの位置決めスロットが形成され、固定部材は2つの位置決めスロットの間を貫通する。
フレキシブルデバイスは接続ロッドをさらに備え、接続ロッドの対向する両端は、別々にフレキシブルデバイスの対向する両側の2つの第一可動部材内に挿入される。
第一可動部材の頂部に固定溝が形成され、接続ロッドは固定溝内に挿入される。
フレキシブルデバイスは第三可動部材及び連接棒をさらに備え、第三可動部材は隣り合う2つの第一可動部材に移動可能に接続され、連接棒の対向する両端は別々にフレキシブルデバイスの対向する両側の2つの第三可動部材内に挿入される。
フレキシブルデバイスは第三可動部材を支持する第二接続部材をさらに備え、第二接続部材は、基板と、基板の端部に位置する側壁と、を備え、連接棒はさらに第二接続部材の側壁内に挿入される。
第二接続部材の基板の幅は、第一接続部材の基板の幅より大きい。
第一可動部材及び第二可動部材はすべて頂面を備え、第一可動部材及び第二可動部材の頂部は各自の頂面に位置する。
第二可動部材が第一可動部材に相対して移動するとき、フレキシブルデバイスは第一状態と第二状態との間で変形され、第一状態にある場合、支持板の板体は第一可動部材及び第二可動部材の頂面における頂部付近の他の位置と分離され、第二状態にある場合、支持板の板体は第一可動部材及び第二可動部材の頂面における頂部付近の他の位置と当接される。
第一可動部材と第二可動部材を使用することにより、フレキシブルデバイスは第一可動部材と第二可動部材との間の相対的な移動によって変形されることができ、従ってフレキシブルデバイスは異なる形状を有し、異なる状況の応用需要に適応することができる。
以下、本発明の実施形態に係る技術的方案をより明確に説明するために、本発明の実施形態の説明に使用される図面について簡単に説明する。明らかに、以下説明される図面は、本発明の一部の実施形態だけのものであり、当業者であれば、これらの図面から創造的な努力なしに他の明らかな変形方法を得ることができる。
図1は、本発明の実施形態に係わるフレキシブルデバイスの立体図である。 図2は、図1に示されたフレキシブルデバイスの反転図である。 図3は、図1に示されたフレキシブルデバイスの部分分解図である。 図4は、図1に示されたフレキシブルデバイスがブレスレットに変形された状態を示す図面であり、その中の機能性部品は除去された。 図5は、図3に示されたフレキシブルデバイスの追加分解図である。 図6は、図5に示されたフレキシブルデバイスの部分拡大図である。 図7は、図5に示されたフレキシブルデバイスの他の部分の拡大図である。 図8は、図1に示されたフレキシブルデバイスの他の部分の分解図である。 図9は、図8に示されたフレキシブルデバイスの部分拡大図である。 図10は、図8に示されたフレキシブルデバイスの他の部分の拡大図である。 図11は、図1に示されたフレキシブルデバイスの第1可動部材及び第2可動部材の第一状態を示す図である。 図12は、図1に示されたフレキシブルデバイスの第1可動部材及び第2可動部材の第二状態を示す図である。 図13は、図11〜図12に示された第1可動部材及び第2可動部材の状態切替原理を示す図である。 図14は、図11〜図12に示された第1可動部材及び第2可動部材の状態切替原理を示す図である。 図15は、図11〜図12に示された第1可動部材及び第2可動部材の状態切替原理を示す図である。 図16は、図1に示されたフレキシブルデバイスの断面図である。 図17は、図16に示されたフレキシブルデバイスの部分拡大図である。 図18は、図4に示されたフレキシブルデバイスの断面図である。 図19は、本発明の他の実施形態に係わるフレキシブルデバイスの分解図である。 図20は、図19に示されたフレキシブルデバイスの可動部材及び位置決め部材の分解図である。 図21は、図20の部分拡大図である。 図22は、図19の支持板の拡大図である。 図23は、図22の部分拡大図である。 図24は、図19に示されたフレキシブルデバイスの第一接続部材の分解図ある。 図25は、図24に示された接続部材の側面図である。 図26は、本発明の他の実施形態に係わるフレキシブルデバイスの断面図である。 図27は、図26の部分拡大図である。 図28は、図19に示されたフレキシブルデバイスの第二接続部材の分解図である。 図29は、図19に示された支持板の正面図である。 図30は、図19に図示されたフレキシブルデバイスの端部カバーの分解図である。 図31は、図19に図示されたフレキシブルデバイスの第四可動部材の分解図である。
以下、本発明の実施形態の添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態の技術的方案を明確且つ完全に説明する。
図1〜図3を参照すると、本発明の実施形態に係るフレキシブルデバイスが示されている。フレキシブルデバイスは、ハウジング10と、ハウジング10内に装着されたフレキシブルアセンブリ20と、ハウジング10の上に設置された機能性部品30と、を備える。フレキシブルアセンブリ20は変形することができ、さらにフレキシブルデバイスを動かしてフレキシブルデバイスを変形させるので、フレキシブルデバイスは異なる場合の応用需要を満たすことができる。
図4を一緒に参照すると、フレキシブルデバイスの変形は、好ましくは平板の形態から円環の形態に変形するものである。平板の形態にある場合、フレキシブルデバイスは全体的に展開されて、ユーザーは便利に操作することができる。円環の形態にある場合、フレキシブルデバイスは全体的に湾曲されてウェアラブルデバイスを形成するので、ユーザーは体に便利に着用することができる。もちろん、フレキシブルデバイスが変形する際の切換形態は需要に応じて変化することができ、従ってより多い使用状況の需要に適応される。例えば、アーチの形態から円環の形態に切り換えられるか、平板の形態から波型に切り換えられるか、又はU字型からS字型に切り換えられるなどである。
図5〜図7を一緒に参照すると、フレキシブルアセンブリ20は、別々にハウジング10の対向する両側に位置する可動部材200を備える。各側の可動部材200は、第一可動部材22と、第一可動部材22に移動可能に接続された第二可動部材24と、備える。第一可動部材22及び第二可動部材24の数量はすべて複数個であり、且つすべてハウジング10の対向する両側に分布される。換言すると、ハウジング10の各側に複数の第一可動部材22及び複数の第二可動部材24があり、その中の第一可動部材22は第二可動部材24よりハウジング10の外側にさらに近い。ハウジング10の各側の第一可動部材22は揃え且つ線形に配列され、ハウジング10の各側の第二可動部材24も揃え且つ線形に配列される。ハウジング10の各側の第一可動部材22は隣り合う第一可動部材22に直接に接続されなく、ハウジング10の各側の第二可動部材24も隣り合う第二可動部材24に直接に接続されない。ハウジング10の同じ側に位置する第一可動部材22及び隣り合う第二可動部材24はずらして接続される。特に、各々の第一可動部材22と2つの隣り合う第二可動部材24は並べ且つずらして接続される。
第一可動部材22と第二可動部材24の形状及び構造は同じである。本実施例において、第一可動部材22と第二可動部材24は、すべてヒンジである。第一可動部材22は、大体台形であり、平らな底面220と、傾斜した側面222と、湾曲した頂面224と、を備える。第一可動部材22の底面220は、変形されていない機能性部品30に平行する平面である。第一可動部材22は2つの側面222を備え、各々の側面222は、すべて平面であり、且つ底面220に対して傾斜する。各々の側面222と底面220との間の内角は鈍角である。鈍角は90度より大きく180度より小さく、好ましくは鈍角は100度より大きく110度より小さい。2つの側面222は、底面220と頂面224を接続するために、上に向かって反対方向に延びる。第一可動部材22の頂面224は、第一可動部材22の支持面を形成する円弧状のアーチ面である。頂面224の高さは、対向する両端から中間に向かってだんだん高くなって凸面を形成する。頂面224は他のタイプの凸面であることができると理解されるべきであり、例えば、六面体の半分の形状を有する凸面(凸面は台形に類似する)、八面体の半分の形状を有する凸面(凸面は台形の下に長方形を合わせた形状に類似する)、十面体の半分の形状を有する凸面などである。円弧面の対向する両端と円弧面が位置する円の円心を接続し、両端と円心の接続線の夾角を円弧面のスパン角度(spanangle)に定義する。頂面224のスパン角度は10度より大きく30度より小さい。
第一可動部材22には位置決めスロット226が形成されている。位置決めスロット226は、第一可動部材22の前表面(即ち第一可動部材22の内表面である)及び後表面(即ち第一可動部材22の外表面である)を貫き、且つ第一可動部材22の片側の側面222に近い。位置決めスロット226は、円弧状であり、その湾曲方向は頂面224の湾曲方向と反する。位置決めスロット226の高さは両端から中間に向かってだんだん低くなる。位置決めスロット226は、第一円弧面と、第二円弧面と、第一円弧面及び第二円弧面を接続する2つの接続円弧面と、を備える。第一円弧面と第二円弧面は平行し且つ同じ円心を有する。第一円弧面の長さは第二円弧面の長さよりも短い。接続円弧面はほぼ半円形であるので、位置決めスロット226の対向する両端に丸みを帯びた角を形成する。位置決めスロット226のスパン角度は頂面224のスパン角度より大きく、好ましくは、位置決めスロット226のスパン角度は70度より大きく90度より小さい。
第一可動部材22にはさらに位置決め孔228が形成されている。位置決め孔228も第一可動部材22の前表面及び後表面を貫通する。本実施例において、位置決め孔228は第一位置決め孔及び第二位置決め孔を備える。第一位置決め孔は第一可動部材22の中間に近く、第二位置決め孔は第一可動部材22の他側の側面222に近い。位置決め孔228の高さは、位置決めスロット226の最低点の高さより高く、位置決めスロット226の最高点の高さより低い。
第二可動部材24の構造及び形状は第一可動部材22と同じであるので、第二可動部材24が備える各構成要素の名称、各構成要素の大きさ、各構成要素の位置関係などは、すべて第一可動部材22を参照することができる。第二可動部材24は、大体台形であり、平らな底面240と、傾斜した側面242と、湾曲した頂面244と、を備える。第二可動部材24の底面240は、変形されていない機能性部品30に平行する平面である。第二可動部材24は2つの側面242を備え、各々の側面242は、すべて平面であり、且つ底面240に対して傾斜する。各々の側面242と底面240との間の内角は鈍角である。鈍角は90度より大きく180度より小さく、好ましくは鈍角は100度より大きく110度より小さい。2つの側面242は、底面240及び頂面244を接続するために、上に向かって反対方向に延びる。第二可動部材24の頂面244は、第二可動部材24の支持面を形成する円弧状のアーチ面である。頂面244の高さは対向する両端から中間に向かってだんだん高くなって凸面を形成する。頂面244のスパン角度は10度より大きく30度より小さい。頂面244は、他のタイプの凸面であることができると理解されるべきであり、例えば、六面体の半分の形状を有する凸面、八面体の半分の形状を有する凸面、十面体の半分の形状を有する凸面などである。
第二可動部材24には位置決めスロット246が形成されている。位置決めスロット246は、第二可動部材24の前表面(即ち第二可動部材24の内表面である)及び後表面(即ち第二可動部材24の外表面である)を貫き、且つ第二可動部材24の片側の側面242に近い。位置決めスロット246は、円弧状であり、その湾曲方向は頂面244の湾曲方向と反する。位置決めスロット246の高さは両端から中間に向かってだんだん低くなる。位置決めスロット246は、第一円弧面と、第二円弧面と、第一円弧面及び第二円弧面を接続する2つの接続円弧面と、を備える。第一円弧面と第二円弧面は平行し且つ同じ円心を有する。第一円弧面の長さは第二円弧面の長さよりも短い。接続円弧面はほぼ半円形であるので、位置決めスロット246の対向する両端に丸みを帯びた角を形成する。位置決めスロット246のスパン角度は頂面244のスパン角度より大きく、好ましくは、位置決めスロット246のスパン角度は70度より大きく90度より小さい。
第二可動部材24にはさらに位置決め孔248が形成されている。位置決め孔248も第二可動部材24の前表面及び後表面を貫通する。本実施例において、位置決め孔248は第一位置決め孔及び第二位置決め孔を備える。第一位置決め孔は第二可動部材24の中間に近く、第二位置決め孔は第二可動部材24の他側の側面242に近い。位置決め孔248の高さは、位置決めスロット246の最低点の高さより高く、位置決めスロット246の最高点の高さより低い。
フレキシブルアセンブリ20は、さらに可動部材200に接続される位置決め部材202を備える。特に、第一可動部材22と隣り合う第二可動部材24は、位置決め部材202によってずらして接続され、その中において、第一可動部材22の前表面の一部は第二可動部材24の後表面の一部と接触する。位置決め部材202は位置決めスロット226,246内でスライドして、第一可動部材22が第二可動部材24に対して活動できるようにする。本実施例において、位置決め部材202は、第一位置決め部材26及び第二位置決め部材28を備える。第二位置決め部材28は第一可動部材22と隣り合う1つの第二可動部材24を接続するために用いられ、第一位置決め部材26は第一可動部材22と隣り合う他の1つの第二可動部材24を接続するために用いられる。第二位置決め部材28と第一位置決め部材26の構造は、同じでもよく、異なってもよい。本実施例において、第一位置決め部材26は第一位置決めシャフト260及び第二位置決めシャフト262を備え、第二位置決め部材28は第一位置決めシャフト280及び第二位置決めシャフト282を備える。第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト280及び第二位置決めシャフト282は、先ず第一可動部材22の位置決めスロット226を貫通してから、別々に隣り合う1つの第二可動部材24の2つの位置決め孔248に挿入され;第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260及び第二位置決めシャフト262は、先ず第一可動部材22の2つの位置決め孔228を貫通してから、隣り合う他の1つの第二可動部材24の位置決めスロット246内に挿入される。第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260及び第二位置決めシャフト262は、互いに離間されており、且つ両者の間の間隔はフレキシブルアセンブリ20が変形するときに変わらず;第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト280及び第二位置決めシャフト282は、互いに離間されており、両者の間の間隔もフレキシブルアセンブリ20が変形するときに変わらない。
第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト280と第二位置決めシャフト282の構造は、同じでもよく、異なってもよい。第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260と第二位置決めシャフト262の構造は、同じでもよく、異なってもよい。第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト280と第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260又は第二位置決めシャフト262の構造は、同じでもよく、異なってもよい。第二位置決め部材28の第二位置決めシャフト282と第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260又は第二位置決めシャフト262の構造は、同じでもよく、異なってもよい。本実施例において、第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト280、第二位置決めシャフト282及び第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260、第二位置決めシャフト262の構造は、すべて異なる。第二位置決め部材28の第二位置決めシャフト282、第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト280、第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260、第一位置決め部材26の第二位置決めシャフト262の長さは、順番に減少される。第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト280はネジを備え、それはナット及びナットから垂直に延在されたスクリューからなる。スクリューは、第一可動部材22の位置決めスロット226を貫通してから、隣り合う1つの第二可動部材24の1つの位置決め孔248内に挿入される。ナットは第一可動部材22の後表面に当接されて、第一位置決めシャフト280が抜けることを防止する。第二位置決め部材28の第二位置決めシャフト282は、連続する接続ロッドを備え、それは縦長のロッド状構造を有する。接続ロッドは、フレキシブルデバイスの一側の第一可動部材22の位置決めスロット226及び隣り合う1つの第二可動部材24の他の1つの位置決め孔248を貫通してから、フレキシブルデバイスの対向する他側の1つの第二可動部材24の位置決め孔248を貫通してから隣り合う1つの第一可動部材22の位置決めスロット226内に挿入される。このように、接続ロッドはフレキシブルデバイスの対向する両側に位置する可動部材200を接続し、特に一側の可動部材200の第一可動部材22及び第二可動部材24と他側の可動部材200の第一可動部材22及び第二可動部材24を接続することにより、フレキシブルデバイスを補強する役割を発揮する。第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260はスクリューを備え、このスクリューは第一可動部材22の1つの位置決め孔228を貫通してから、隣り合う他の1つの第二可動部材24の位置決めスロット246内に挿入される。第一位置決め部材26の第二位置決めシャフト262は凸柱を備え、この凸柱は第一可動部材22の他の1つの位置決め孔228を貫通してから、隣り合う他の1つの第二可動部材24の位置決めスロット246内に挿入される。第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト280は、フレキシブルデバイスの一側の第一可動部材22と隣り合う1つの第二可動部材24を接続し;第二位置決め部材28の第二位置決めシャフト282は、フレキシブルデバイスの一側の第一可動部材22、隣り合う1つの第二可動部材24とフレキシブルデバイスの他側の第一可動部材22、隣り合う1つの第二可動部材24を接続し;第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260は、フレキシブルデバイスの一側の第一可動部材22と隣り合う他の1つの第二可動部材24を接続し;第一位置決め部材26の第二位置決めシャフト262は、フレキシブルデバイスの一側の第一可動部材22と隣り合う他の1つの第二可動部材24を接続する。第一位置決めシャフト260,280及び第二位置決めシャフト262,282の直径は、位置決めスロット226,246の幅と同じであるか又は少し小さいので、位置決めスロット226,246内に緊密に配合されることができる。第一位置決め部材26又は第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト260,280と第二位置決めシャフト262,282との間の距離は位置決めスロット226,246の長さより小さいので、第一位置決めシャフト260,280及び第二位置決めシャフト262,282は位置決めスロット226,246内でスライドすることができ、第一可動部材22を動かして第二可動部材24に対して移動する。
フレキシブルアセンブリ20は、可動部材200に当接される位置制限部材204をさらに備える。位置制限部材204は位置決め部材202にスリーブされて、可動部材200に印加する力を制御することにより、フレキシブルアセンブリ20が変形するときの減衰(damping)を調整する。特に、第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト280及び第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260は、位置決めスロット226,246を貫通してから、すべて位置制限部材204とロックされる。本実施例において、位置制限部材204は弾性シート272を有するナット270であり、ねじ山によって第一位置決めシャフト260,280のネジ山と螺合する。弾性シート272は、ナット270と第一可動部材22又は第二可動部材24の前表面との間に挟んで弾性的に加圧する。位置制限部材204と第一位置決めシャフト260,280のロッキング程度を調整することにより、第一可動部材22又は第二可動部材24に印加する弾性シート272の弾性力を調整することができ、従ってフレキシブルアセンブリ20が回転するときの減衰を制御する。減衰が適切な値に調整されると、フレキシブルアセンブリ20は回転する時に任意の位置に位置決めることができ、従ってさらに多い形状需要に適応することができる。
機能性部品30がフレキシブルタッチスクリーン、フレキシブルディスプレイスクリーン、又は両者を併せ持つフレキシブル機能スクリーン32を備える場合、フレキシブル機能スクリーン32は材料自体の特性により伸長又は圧縮に耐性がない。フレキシブルデバイスが変形するとき、フレキシブル機能スクリーン32が伸長されるか又は圧縮されることを減少し、さらに防止するために、本発明は第一可動部材22と第二可動部材24の構造及び接続関係をさらに改善する。
図11〜図12を一緒に参照すると、フレキシブルタッチスクリーン又はフレキシブルディスプレイはすべてフレキシブル材料であるので、機能性部品30はフレキシブルタッチスクリーン又はフレキシブルディスプレイスクリーンの下方に固定された支持板34をさらに備え、便利に操作又は視聴できるようにする。支持板34とフレキシブル機能スクリーン32は同じ面積及び形状を有する。支持板34は、硬度がより高い弾性材料からなり、例えば、鋼板、鉄板、銅板などである。支持板34の硬度は、フレキシブル機能スクリーン32の硬度より高い。支持板34は第一可動部材22及び第二可動部材24の上に固定される。好ましくは、支持板34は第一可動部材22及び第二可動部材24の支持面(即ち、頂面224、244である)の上に固定される。支持面が凸弧面であるので、支持板34は支持面の頂部に固定され、支持面の固定点がその頂部である。もちろん、第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224、244が他の形状である場合、固定点は第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224、244における別の箇所に位置する位置点であることができ、頂部の位置に限定されない。なお、固定点は便利に説明するために定義した素子の名称であるだけで、実は頂面224、244の頂部を指し、これは1つの領域を含むことができ、ある単独的な点に限定されない。支持板34は、フレキシブルデバイスの両側の各々の第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224、244に固定され、支持板34と、第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224、244の他の位置とは、離間している。支持板34は、溶接、接着等の方式によって、第一可動部材22及び第二可動部材24に固定されることができる。
第二可動部材24の位置決めスロット246は円弧状であるので、第二可動部材24が第一可動部材22に相対して移動するとき、第二可動部材24の位置決めスロット246は第一可動部材22及び第二可動部材24を接続するために用いられる第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260及び第二位置決めシャフト262の拘束を受けて、第二可動部材24が位置決めスロット246の軌跡に沿って移動するようにする。具体的には、第二可動部材24は第一可動部材22に相対して回転するとともに、第一可動部材22に相対して並進し、即ち第一可動部材22に対する第二可動部材24の移動は、回転と並進の両方を含む。第二可動部材24の回転方向は、第一可動部材22に対して時計回りに回転し、第二可動部材24の並進方向は、第一可動部材22の位置決めスロット226に向かって並進する。
また、第二可動部材24の位置決めスロット246は円弧状であるので、対応する円心を有する。この円心は、第二可動部材24の回転円心Oである。本実施例で言及された回転円心は、あるコンポーネントが回転円心を中心に回転するとき、コンポーネントの任意の位置から円心までの距離が変わらないことを意味する。第二可動部材24の回転円心Oを中心に移動する第二可動部材24の移動軌跡の湾曲方向は、第二可動部材24の頂面244の湾曲方向と反する。本実施例において、第二可動部材24の回転円心Oは、第二可動部材24の厚さの中心より高い。特に、第二可動部材24の回転円心Oは、第二可動部材24の支持面の頂部と揃えるか、又は第二可動部材24より高い。第二可動部材24の回転円心Oは第二可動部材24の厚さの中心より高いので、第二可動部材24が回転円心Oを中心に回転するとき、第二可動部材24の厚さに起因する長さの差を減少することができる。図13〜図15に示されたように、説明を簡単にするために、第一可動部材22及び第二可動部材24をすべて直方体に設定し、直方体の頂面中心Cは第一可動部材22及び第二可動部材24の固定点である。第一可動部材22の頂面中心Cから第一可動部材22に隣り合う第二可動部材24の端部までの距離はS1であり、第一可動部材22に隣り合う第二可動部材24の端部から第二可動部材24の頂面中心Cまでの距離はS2である。第二可動部材24の回転円心Oと第二可動部材24の厚さ中心の高さが同じである場合、図13に示されたように、第二可動部材24が回転していないとき、第一可動部材22の頂面中心Cと第二可動部材24の頂面中心Cとの間の距離はS1+S2である。図14に示されたように、第二可動部材24が回転円心Oを中心に回転するとき、回転円心Oは第二可動部材24の頂面より低いので、第一可動部材22に隣り合う第二可動部材24の頂面の端部は回転前の位置に対して第一可動部材22の頂面で変位Lを生成する。このような場合、第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面に沿って、第一可動部材22の頂面中心Cから第二可動部材24の頂面中心Cまでの長さは、S1+S2+Lである。Lが存在するので、第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面に沿って、頂面中心Cの間の距離に長さの差が発生することは、明らかである。図15に示されたように、第二可動部材24の回転円心Oと第二可動部材24の頂面が同じ平面にある場合、第二可動部材24が回転円心Oを中心に回転するとき、回転円心Oと第二可動部材24の頂面が同じ平面にあるので、第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面に沿って、第一可動部材22の頂面中心Cから第二可動部材24の頂面中心Cまでの距離は常にS1+S2に維持されるので、長さの差が発生することを避けることができる。ですから、第二可動部材24の厚さ方向に沿って、第二可動部材24の厚さの中心から第二可動部材24の頂面まで、第二可動部材24の回転円心Oが高いほど、発生する長さの差は小さい。
逆に、長さの差が大きいほど、第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面に沿って、第一可動部材22の頂面中心Cから第二可動部材24の頂面中心Cまでの距離が長い。支持板34は、同時に第一可動部材22の固定点(即ち、頂面中心Cである)及び第二可動部材24の固定点(即ち、頂面中心Cである)に固定されているので、第一可動部材22の頂面及び第二可動部材24の頂面に沿って、第一可動部材22の固定点から第二可動部材24の固定点までの距離が長くなると、2つの固定点の間の支持板34の距離も長くなることを意味し、従って支持板34は2つの固定点の間で伸長変形する。
上述した原理に基づいて、支持板34が2つの固定点の間で伸長されることを減少するか、又は防止するために、本実施例は、第二可動部材24の回転円心Oを第二可動部材24の厚さの中心より高く設定し、特に第二可動部材24の固定点の高さと一致するようにする。もちろん、回転円心Oは支持板34に位置することもでき、特に支持板34の頂面に位置することができる。
また、本実施例の第一可動部材22の頂面224及び第二可動部材24の頂面244はすべて円弧面であり、且つ第二可動部材24が第一可動部材22を中心に回転した後、第二可動部材24の頂面244と第一可動部材22の頂面224は、一緒に連続した円弧面(第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224、244の曲率は、連続的に分布される)を形成するので、フレキシブルデバイス全体が環状になることにする。また、頂面224、244に垂直する平面における第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224、244の投影は、一緒に連続した円弧(頂面224、244に垂直する平面における第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224、244の投影の曲率は、連続的に分布される)を形成する。ですから、支持板34における第一可動部材22と第二可動部材24の2つの固定点の間の部分も必ず第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224、244と一致する円弧状に湾曲されなければ、第二可動部材24が第一可動部材22に相対して移動した後、支持板34は第一可動部材22及び第二可動部材24で構成された連続的な円弧面に緊密に附着することができない。円弧の長さは直線距離よりも大きいので、特に、第一可動部材22及び第二可動部材24の2つの固定点と第二可動部材24の回転円心O(回転円心Oが第一可動部材22の頂面224に位置すると設定する)が一緒に定義した円弧の長さは、第一可動部材22の固定点から第二可動部材の回転円心Oまでの直線の長さと第二可動部材24の固定点から第二可動部材の回転円心Oまでの直線の長さの合計より大きい。補正をしなければ、円弧と直線の長さとの間の差のため、支持板34の伸長を招く、実際には第二可動部材24の回転円心Oをさらに調整して、円弧と直線の長さとの間の差を減少するか、又は相殺しなければならない。図11〜図12を参照すると、好ましくは、第二可動部材24の回転円心Oは支持板34の頂面より高く、従って第二可動部材24が回転円心Oを中心に回転するとき、第一可動部材22に向かってさらに並進することにして、円弧と直線の長さとの間の差を減少するか、又は相殺する。第二可動部材24の回転円心Oから支持板34の頂面までの距離と支持板34の厚さの比は0.1〜0.5の間にある。回転円心Oは支持板34の頂面より高いので、回転円心Oの位置は、第一可動部材22に対して一定であり、換言すると、第二可動部材24が第一可動部材22に相対して移動するとき、第一可動部材22に対する第二可動部材24の回転円心Oの位置は変わらない。もちろん、回転円心Oが支持板34の頂面又は第一可動部材22の頂面224に位置する場合、回転円心Oと、第一可動部材22の相対位置も一定である。また、回転円心Oは、フレキシブル機能性スクリーン32に位置するか、又はフレキシブル機能スクリーン32より高いこともできる。また、第二可動部材24の回転円心Oは支持板34の頂面より高いので、回転円心Oは、機能性部品30における硬度が高い下部(即ち、支持板34である)より高く、機能性部品30における硬度が低い上部(即ち、フレキシブル機能スクリーン32である)より高いか又は揃える。
フレキシブルデバイスが第一状態(例えば、平板状態である)にある場合、第二可動部材24は第一可動部材22に対して展開される。第二可動部材24と第一可動部材22は並んで揃え、第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260は第二可動部材24の位置決めスロット246の第一端部に当接され、第一位置決め部材26の第二位置決めシャフト262は第二可動部材24の位置決めスロット246の第二端部と離間されており、第一端部及び第二端部は別々に位置決めスロット246の対向する両端に位置する。フレキシブルデバイスが第二状態(例えば、円環状態である)にある場合、第二可動部材24は第一可動部材22に対して集結される。第二可動部材24と第一可動部材22は並んで夾角を形成し、第二可動部材24は第一可動部材22に対して傾斜する。第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260は第二可動部材24の位置決めスロット246の第一端部と離間されており、第一位置決め部材26の第二位置決めシャフト262は第二可動部材24の位置決めスロット246の第二端部に当接される。同様に、異なる状態にある場合、第二位置決め部材28も第一位置決め部材26と類似する位置関係を有し、これについては詳しく説明しない。
支持板34はただ第一可動部材22の頂面224の頂部及び第二可動部材24の頂面226の頂部に固定されているので、第一状態にある場合、支持板34の底面と第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224、226における他の位置は分離されるが、第二状態にある場合、支持板34の底面と第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224、226における他の位置は接触する。第二状態にあるときの支持板34と第一可動部材22又は第二可動部材24の頂面224、226の接触面積は、第一状態にあるときの支持板34と第一可動部材22又は第二可動部材24の頂面224、226の接触面積より大きい。
特に、支持板34の頂面における第一可動部材22の固定点に対応する位置を第一参照点P1に定義し、支持板34の頂面における第二可動部材24の固定点に対応する位置を第二参照点P2に定義する。第二状態で支持板34の頂面における第一参照点P1から第二参照点P2までのアークの長さは、第一状態で第一参照点P1から第二参照点P2までの直線距離と同じである。従ってフレキシブルデバイスが変形するときに支持板34の頂面の長さが変わらないように確保する。
第一位置決め部材26は第一位置決めシャフト260のみを備えることができ、この場合、第一位置決め部材26は第一位置決めシャフト260であり、第二可動部材24の位置決めスロット246は対応して短縮され;第二位置決め部材28は第一位置決めシャフト280のみを備えることができ、この場合、第二位置決め部材28は第一位置決めシャフト280であり、第一可動部材22の位置決めスロット226は対応して短縮され;このように1つの第一位置決めシャフト260,280のみを備える構造も、同様に、上述したように同時に第一位置決めシャフト260,280及び第二位置決めシャフト262,282を使用する場合と同じな効果を実現することができると理解されるべきである。また、ある場合、位置決め部材202は第二位置決め部材28のみを備えることができ、この場合、位置決め部材202は第二位置決め部材28であると理解されるべきである。これに対応して、第一可動部材22と第二可動部材24は積層され、例えば、1つの第一可動部材22は1つの第二可動部材24の外側に配置され、他の1つの第二可動部材24は前記第一可動部材22の外側に配置され、他の1つの第一可動部材22は、前記の他の1つの第二可動部材24の外側に配置され、これによって類推する。各々の位置決め部材24は、対応する第一可動部材22と第二可動部材24の積層位置を貫く。このような場合も、同様にフレキシブルデバイスの形態転換を実現することができ、且つ機能性部品30が伸長されなく、又は機能性部品30が伸長されることを減少する効果を達成することができる。極端な場合、フレキシブルアセンブリ20の各側はただ1つの第一可動部材22及び第二可動部材24を備えることができ、又はただ一側に1つの第一可動部材22又は第二可動部材24を備えることができ、さらにフレキシブルアセンブリ20をハウジング10の中間に設置することもでき、フレキシブルアセンブリ20がただ1つの第一可動部材22及び第二可動部材24を備えても、同様にフレキシブルデバイスの形態転換を実現することができ、且つ機能性部品30が伸長されなく、又は機能性部品30が伸長されることを減少する効果を達成することができると理解されるべきである。
図7を参照すると、ハウジング10は複数の接続部材100からなる。これらの接続部材100は、複数の第一接続部材12及び第二接続部材14を備える。第一接続部材12と第二接続部材14は、交互に配置され且つ互いに離間されている。第一接続部材12及び第二接続部材14は、ハウジング10の内部の電子機器を保護するために、プラスチック、金属などのような硬質材料で製造することができる。第一接続部材12と第二接続部材14の構造は、同じでもよく、異なってもよい。本実施例において、第一接続部材12と第二接続部材14の構造は異なる。第一接続部材12は、基板120と、基板120の対向する両端から上へ延びる側壁122と、を備える。第二接続部材14は、基板140と、基板140の対向する両端から上へ延びる側壁142と、を備える。第一接続部材12の基板120は、突出された2つの階段124をさらに備え、第二接続部材14の基板140は、突出された2つの階段144をさらに備える。第一接続部材12の2つの階段124は別々に基板120の対向する両端に近く且つ対応する側壁122に隣接し、第二接続部材14の2つの階段144は別々に基板140の対向する両端に近く且つ対応する側壁142に隣り合う。第一接続部材12の階段124には突出された間仕切り板126が形成されており、第二接続部材14の階段144には突出された間仕切り板146が形成されている。間仕切り板126,146の高さは階段124,144の高さより大きい。第二接続部材14の間仕切り板146は階段144の内側に位置し且つ対応する側壁142から遠く離れており、第一接続部材12の間仕切り板126は階段124の外側に位置し且つ対応する側壁122に近い。第一接続部材12の間仕切り板126は最も近い側壁122と離間されており、第二接続部材14の間仕切り板146は最も近い側壁142と離間されている。フレキシブルデバイスが第一状態、第二状態、第一状態と第二状態との間の他の状態にある場合、第一接続部材12と第二接続部材14は常に離間されており、両者の間にスロット104形成する。第一接続部材12と第二接続部材14は、フレキシブルデバイス20が変形するときに相対して移動するが、常に離間された状態を維持する。
第一接続部材12及び第二接続部材14の各々の階段124,144には、ネジ穴が形成されている。各々の第一接続部材12と隣り合う1つの第二接続部材14は接続部材グループを構成して、各々の第一可動部材22と隣り合う1つの第二可動部材24で構成された可動部材グループを接続し且つ支持するために用いられる。第一接続部材12及び第二接続部材14は並べて配置され、第一可動部材22及び第二可動部材24は第一接続部材12及び第二接続部材14の同じ側の階段124,144の上に配置される。第一可動部材22及び第二可動部材24は、第一接続部材12及び第二接続部材14の階段124,144の頂面に同時に当接される。第一可動部材22は第一接続部材12の間仕切り板126に近く、第二可動部材24は第二接続部材14の間仕切り板146に近いので、ずらして配列される。第一接続部材12の間仕切り板126は第一可動部材22の外側面に当接され、第二接続部材14の間仕切り板146は第二可動部材24の内側面に当接されて、第一可動部材12と第二可動部材14を両者の間に挟み、第一可動部材22及び第二可動部材24の位置を制限する。2つのネジは、別々に第一接続部材12のネジ穴と第二接続部材14のネジ穴から第一可動部材22及び第二可動部材24の底面に挿入されて、第一可動部材12及び第二可動部材14は第一接続部材12及び第二接続部材14に固定される。複数の接続部材グループ及び可動部材グループは、順次に直列に接続されて、別々にフレキシブルデバイスのハウジング10及びフレキシブルアセンブリ20を構成する。
第一接続部材12の各々の側壁122の頂部における外側に近い位置にフランジ128が形成されており、第二接続部材14各々の各側壁142の頂部における外側に近い位置にフランジ148が形成されている。フランジ128,148は、側壁122,142の頂部より高い。側壁122,142の頂部はフランジ128,148と協力して支持板34を支持し、その位置を制限する。支持板34の辺縁底面は側壁122,142の頂面に当接され、辺縁側面はフランジ128,148の内側面に当接される。従って支持板34の対向する両側の辺縁は、フランジ128,148によって拘束される。
図3を一緒に参照すると、支持板34とハウジング10は一緒に中空キャビティを形成し、電子部品を収容するために用いられる。電子部品は、機能性部品30を制御するコントローラ40、機能性部品30及びコントローラ40に電力を供給するバッテリー50、フレキシブルデバイスを外部の電子デバイスに接続するための通信モジュールなどを備えることができる。
また、機能性部品30は、前述したフレキシブルタッチスクリーン又はフレキシブルディスプレイスクリーンに限定されず、異なる需要に応じて、他のタイプの機能性部品、例えば、他のタイプのディスプレイスクリーン/指示スクリーン、機能センサー、スピーカー、マイクなどを備えることができる。他のタイプのディスプレイスクリーン/指示スクリーンは、様々な面積を有するハードディスプレイ、電子インクスクリーン、LED発光ボードなどであることができ、且つ支持板34の頂面に固定することができる。機能センサーは、体温センサー、温度センサー、速度センサー、重力センサー、高さセンサー、角速度センサー、加速度センサー、気圧センサー、心拍センサー、脈拍センサー、汗センサー、光センサー、EMGセンサ−などを含むことができ、異なる使用目的に応じて、フレキシブルデバイスの異なる位置に配置されることができ、例えば、支持板34の頂面、支持板34とハウジング10によって形成されたキャビティの内部、ハウジング10の底面などである。スピーカー及びマイクは支持板34とハウジング10によって形成されたキャビティ内に配置されることができる。
図16〜図18を一緒に参照すると、使用する際、第一状態に切り換える必要がある場合、フレキシブルデバイスを展開することができ、このとき、支持板34は平板状になり、各側の第一可動部材22は1つの直線に配列され、各側の第二可動部材24も1つの直線に配列される。各側の第一可動部材22は隣り合う第一可動部材22と離間され、各々の第一可動部材22の1つの側面222は隣り合う1つの第一可動部材22の対向する側面222と間隔を置いて離間される。間隔の幅は上から下へだんだん大きくなって台形の形状を形成する。各々の第二可動部材24は隣り合う第二可動部材24と離間され、各々の第二可動部材24の1つの側面242は隣り合う1つの第二可動部材24の対向する側面242と間隔を置いて離間される。間隔の幅は上から下へだんだん大きくなって台形の形状を形成する。第一可動部材22の頂面と隣り合う第二可動部材24の頂面は、不連続に分布される。第二状態に切り換える必要がある場合、フレキシブルデバイスを湾曲して、このとき、支持板34は360度より小さい円弧状になり、各側の第一可動部材22は円弧状に配列され、各側の第二可動部材24も円弧状に配列される。各々の第一可動部材22は、隣り合う第一可動部材22に当接される。各々の第一可動部材22の1つの側面222は、隣り合う1つの第一可動部材22の対向する側面222と接触する。各々の第二可動部材24は、隣り合う第二可動部材24に当接される。各々の第二可動部材24の1つの側面242は、隣り合う1つの第二可動部材24の対向する側面242と接触する。第一可動部材22の頂面と隣り合う第一可動部材22の頂面は連続的に分布され、且つ隣り合う第二可動部材24の頂面と連続的に分布される。隣り合う第一可動部材22同士が当接され、隣り合う第二可動部材24同士が当接されるので、フレキシブルデバイスを制限し、その湾曲程度を必要な範囲内に制限する。特に、湾曲された後、各側の第一可動部材22の頂面は共同に270度より大きい連続した円弧を形成し、各側の第二可動部材24の頂面は共同に270度より大きい連続した円弧を形成する。連続した円弧形状を形成するので、フレキシブルタッチスクリーン又はフレキシブルディスプレイはほぼ完璧な円環状になり、ユーザーは使用過程や閲覧過程でより良い体験を得ることができる。第二状態では、フレキシブルデバイスはユーザーの手首に着用されてスマートブレスレットとして使用することができる。もちろん、第二状態では、フレキシブルデバイスは腕、腰、太もも、すね、首、額などのいかなる着用可能な位置に着用されることができる。
第一可動部材22及び第二可動部材24をフレキシブルアセンブリ20で使用するため、可撓性材料(例えば、軟質プラスチック、テープなどである)に比べて、強度がさらに高く、寿命もさらに長く、且つ湾曲角度を設定することができるので、使用範囲はさらに広く、多い場合の応用需要に適応することができる。もちろん、要求が高くない場合、フレキシブルアセンブリ20は可撓性材料で製造することもできる。
また、コントローラ40、バッテリー50、通信モジュールなどの電子部品は、すべて曲がりに耐性がないことを考えて、このような電子部品を保護するために、ハウジング10は、別々に対向する両端に位置する2つの端部カバー16をさらに備える。2つの端部カバー16は同じ構造を有し且つ対称されるように設置される。各々の端部カバー16は、第一接続部材12及び第二接続部材14と同じな硬質材料を採用して製造することができる。各々の端部カバー16は、基板160と、基板160の辺縁から上へ延びる側壁162と、を備える。基板160は、大体半円形であり、その面積は第一接続部材12の基板120の面積又は第二接続部材14の基板140の面積より大きく、且つ第一接続部材12の基板120の面積と第二接続部材14の基板140の面積の合計より大きい。基板160におけるその辺縁に近い対向する両側の位置に別々に2つの階段164が形成される。各々の階段164の頂面には2つのネジ穴が形成される。側壁162の頂面における外側に近い位置にフランジが形成される。支持板34は、側壁162の頂面及びフランジの内側面にも当接される。端部カバー16の基板160の面積は比較的に大きいので、比較的に大きい収容空間を提供して、曲がりに耐性がない電子部品を収容することができる。例えば、バッテリー50はその中の1つの端部カバー16内に収容され、コントローラ40、通信モジュール、回路基板などの電子部品は他の端部カバー16内に収容されることができる。バッテリー50は、コントローラ40、通信モジュール、回路基板と導線によって接続される。フレキシブルタッチスクリーン又はフレキシブルディスプレイは、フレキシブル回路基板によって回路基板に接続されて、コントローラ40、通信モジュール及びバッテリー50との電気接続を実現する。別々に2つの端部カバー16内に位置するので、バッテリー50とコントローラ40は別々にフレキシブルアセンブリ20の対向する両端に位置する。フレキシブルアセンブリ20が変形すると、バッテリー50及びコントローラ40はその動きに追従し、従って両者間の距離が変化する。特に、バッテリー50とコントローラ40との間の距離は、フレキシブルアセンブリ20が第二状態に変形することによって、だんだん小さくなる。
バッテリー50と他の電子部品を別々に分離された2つの端部カバー16内に配置することにより、フレキシブルデバイスの内部空間を効果的に節約することができ、フレキシブルデバイスが薄型化、小型化になる。バッテリー50と他の電子部品を分離するデザインは、バッテリー50と他の電子部品が動作する過程で生成される熱の相互影響を防止することができ、従ってバッテリー50貫通孔286a。
図10を参照すると、フレキシブルアセンブリ20は、端部カバー16と隣り合う第一可動部材22又は第二可動部材24を接続するために用いられる第三可動部材21をさらに備える。第三可動部材21は、ベース210と、ベース210の頂面に形成された板状体212と、を備える。ベース210は端部カバー16の階段164の頂面に平行し、板状体212は階段164の頂面に垂直する。板状体212は、第一可動部材22における位置決めスロット226を含む部分の形状又は第二可動部材24における位置決めスロット246を含む部分の形状と類似し、板状体212にも位置決めスロット216が形成されている。板状体212の位置決めスロット216は、第一可動部材22の位置決めスロット226又は第二可動部材24の位置決めスロット246と同じ形状を有する。第一可動部材22又は第二可動部材24と類似し、位置決め部材202は板状体212の位置決めスロット216を貫通してから隣り合う第一可動部材22の位置決め孔228又は第二可動部材24の位置決め孔248内に挿入されて、第三可動部材21は隣り合う第一可動部材22又は第二可動部材24に移動可能に接続される。位置決め部材202は第一位置決めシャフト290及び第二位置決めシャフト292を備え、第一位置決めシャフト290の末端は隣り合う第一可動部材22又は第二可動部材24を貫通してから位置制限部材204内にロッキングされる。位置制限部材204の構造及び機能は、前述した位置制限部材204の構造及び機能と同じである。ベース210は、ネジのような固定部材によって端部カバー16の階段164の頂面に固定される。
図8〜図9を参照すると、端部カバー16の内部空間は有限であるので、収容されたバッテリー50の容量は制限され、フレキシブルデバイスの使用時間を長くするために、好ましくはフレキシブルデバイスに他のバッテリー60を装着する。他のバッテリー60の容量は、バッテリー50の容量より小さい。他のバッテリー60は、必要に応じてフレキシブルデバイスの適切な位置に設置することができる。本実施例において、他のバッテリー60はフレキシブルデバイスの中間に装着される。これに対応して、フレキシブルデバイスの中間部は対応する保護構造を形成して、他のバッテリー60が曲がることを防止する。具体的には、フレキシブルデバイスのハウジング10の中間部に比較的に大きい面積を有する第三接続部材18が設置される。第三接続部材18の構造は、第一接続部材12又は第二接続部材14の構造と類似し、主要な区別は面積がさらに大きい。第三接続部材18も基板180、側壁182及び階段184を備え、これらの素子の構造は、第一接続部材12又は第二接続部材14の対応する素子の構造と同じであり、差異は幅が大きい。他のバッテリー60を収容するために、第三接続部材18の基板180の幅は、第一接続部材12の基板120又は第二接続部材14の基板140の幅の2倍より大きいことが好ましい。これに対応して、フレキシブルアセンブリ20は第四可動部材23及び第五可動部材25をさらに備える。第四可動部材23は対称される2つのプレートで構成され、各々のプレートの構造及び形状は、第一可動部材22における位置決めスロット226を含む部分又は第二可動部材24における位置決めスロット246を含む部分の構造及び形状と類似する。2つのプレートの頂面は共同に連続した円弧面を形成し、円弧面は支持面として、その頂部は支持板34の底面に固定される固定点である。各々のプレートに1つの位置決めスロット230が形成されており、その構造及び形状は、第一可動部材22の位置決めスロット226又は第二可動部材24の位置決めスロット246の構造及び形状と同じである。特に、左側のプレートの位置決めスロット230は左へ少し傾斜し、右側のプレートの位置決めスロット230は右へ少し傾斜する。2つの第五可動部材25は別々に第四可動部材23の対向する両側に移動可能に接続される。第五可動部材25の形状及び構造は、第一可動部材22又は第二可動部材24の形状及び構造とほぼ同じであり、差異は第五可動部材25における第一可動部材22の位置決めスロット226に対応する位置又は第二可動部材24の位置決めスロット246に対応する位置に2つの貫通孔250が形成されている。ですから、第五可動部材25は4つの貫通孔250を有する。第四可動部材23に対する距離に応じて、4つの貫通孔250は、第四可動部材23に近い2つの第一貫通孔250及び第四可動部材23と遠い2つの第二貫通孔250に分けられる。第四可動部材23に近い第五可動部材25の2つの第一貫通孔250は、位置決め部材202によって第四位置決め部材23に移動可能に接続され、第四可動部材23と遠い第五可動部材25の2つの第二貫通孔250は、位置決め部材202によって隣り合う第一可動部材22又は第二可動部材24に移動可能に接続される。好ましくは、第五可動部材25と第四可動部材23を接続する位置決め部材202は第一位置決め部材26aを備え、第一位置決め部材26aは第一位置決めシャフト260a及び第二位置決めシャフト262aを備える。第一位置決めシャフト260aは凸柱を備え、第二位置決めシャフト262aはねじを備える。凸柱とネジの形状及び構造は、前述した凸柱とネジの形状及び構造と同じである。凸柱とネジは別々に第四可動部材23の位置決めスロット230を貫通してから第五可動部材25の2つの貫通孔250内に挿入される。また、ねじの末端は第五可動部材25を貫通してから位置制限部材204とロッキングされる。第四可動部材23と隣り合う第一可動部材22又は第二可動部材24を接続する位置決め部材202は、第二位置決め部材28aを備える。第二位置決め部材28aは、第一位置決めシャフト280a及び第二位置決めシャフト282aを備える。第一位置決めシャフト280aはネジを備え、第二位置決めシャフト282aは接続ロッドを備える。ネジと接続ロッドの形状及び構造は、前述したねじと接続ロッドの形状及び構造と同じである。ネジ及び接続ロッドは、別々に第一可動部材22の位置決めスロット226又は第二可動部材24の位置決めスロット246を貫通してから第五可動部材25の2つの貫通孔250内に挿入される。また、ねじの末端は第五可動部材25を貫通してから位置制限部材204とロッキングされ;接続ロッドの末端は、第五可動部材25を貫通してから、フレキシブルデバイスの対向する他側の第五可動部材25及び第一可動部材22又は第二可動部材24に挿入されて、フレキシブルデバイスを補強する役割を発揮する。特に、接続ロッドは第五可動部材25における第四可動部材23と最も遠い貫通孔250内に位置するので、2つの接続ロッドの間に十分なスペースを留めて、他のバッテリー60を収容するようにして、2つの接続ロッドの間の距離が短いので他のバッテリー60を装着することができない状況が発生することを防止する。
2つのバッテリー50,60の協力により、フレキシブルデバイスの使用時間を効果的に増加することができる。他のバッテリー60はフレキシブルデバイスの中間部に位置する。フレキシブルデバイスをスマートブレスレットとして使用する場合、他のバッテリー60は手首の背面に対応する。手首の背面は、手首の各部分で最も平坦な位置であるので、手首の背面は第三接続部材18の基板180の底面に効果的に当接され、当接面の平坦度の不一致によって引き起こす人体の不快感を減少するか、又は解消することができる。
図19を参照すると、本発明の他の実施形態に係るフレキシブルデバイスが示されており、その大部分の構造は前述した実施例の構造と同じであり、構造の一部のみが修正される。
フレキシブルデバイスは、ハウジング10aと、ハウジング10a内に装着されたフレキシブルアセンブリ20aと、ハウジング10a上に設置された機能性部品30aと、を備える。フレキシブルアセンブリ20aは変形することができ、さらにフレキシブルデバイスを動かしてフレキシブルデバイスを変形させるので、フレキシブルデバイスは異なる場合の応用需要を満たすことができる。
フレキシブルデバイスの変形は、好ましくは平板の形態から円環の形態に変形するものである。平板の形態にある場合、フレキシブルデバイスは全体的に展開されて、ユーザーは便利に操作することができる。円環の形態にある場合、フレキシブルデバイスは全体的に湾曲されてウェアラブルデバイスを形成するので、ユーザーは体に便利に着用することができる。もちろん、フレキシブルデバイスが変形する際の切換形態は需要に応じて変化することができ、従ってより多い使用状況の需要に適応される。例えば、アーチの形態から円環の形態に切り換えられるか、平板の形態から波型に切り換えられるか、又はU字型からS字型に切り換えられるなどである。
図20〜図21を一緒に参照すると、フレキシブルアセンブリ20aは、別々にハウジング10aの対向する両側に位置する可動部材200aを備える。各側の可動部材200aは、第一可動部材22aと、第一可動部材22aに移動可能に接続された第二可動部材24aと、を備える。第一可動部材22a及び第二可動部材24aの数量はすべて複数個であり、且つすべてハウジング10aの対向する両側に分布される。換言すると、ハウジング10aの各側に複数の第一可動部材22a及び複数の第二可動部材24aがあり、その中の第一可動部材22aは第二可動部材24aよりハウジング10aの内側にさらに近い。フレキシブルデバイスが展開状態にある場合、ハウジング10aの各側の第一可動部材22aは揃え且つ線形に配列され、ハウジング10aの各側の第二可動部材24aは揃え且つ線形に配列される。ハウジング10aの各側の第一可動部材22aは隣り合う第一可動部材22aに直接に接続されなく、ハウジング10aの各側の第二可動部材24aも隣り合う第二可動部材24aに直接に接続されない。ハウジング10aの同じ側に位置する第一可動部材22a及び隣り合う第二可動部材24aはずらして接続される。特に、各々の第一可動部材22aと2つの隣り合う第二可動部材24aは並べ且つずらして接続される。
第一可動部材22aと第二可動部材24aの形状は同じであるが、構造は異なる。本実施例において、第一可動部材22aと第二可動部材24aは、すべてヒンジである。第一可動部材22aは、大体台形であり、平らな底面220aと、傾斜した側面222aと、湾曲した頂面224aと、を備える。第一可動部材22aの底面220aは、変形されていない機能性部品30aに平行する平面である。第一可動部材22aは2つの側面222aを備え、各々の側面222aは、すべて平面であり、且つ底面220aに対して傾斜する。各々の側面222aと底面220aとの間の内角は鈍角である。鈍角は90度より大きく180度より小さく、好ましくは鈍角は100度より大きく110度より小さい。2つの側面222aは、底面220aと頂面224aを接続するために、上に向かって反対方向に延びる。第一可動部材22aの頂面224aは、円弧状のアーチ面である。頂面224aの高さは、対向する両端から中間に向かってだんだん高くなって凸面を形成する。頂面224aは他のタイプの凸面であることができると理解されるべきであり、例えば、六面体の半分の形状を有する凸面(凸面は台形に類似する)、八面体の半分の形状を有する凸面(凸面は台形の下に長方形を合わせた形状に類似する)、十面体の半分の形状を有する凸面などである。円弧面の対向する両端と円弧面が位置する円の円心を接続し、両端と円心の接続線の夾角を円弧面のスパン角度(spanangle)に定義する。頂面224aのスパン角度は10度より大きく30度より小さい。
第一可動部材22aには複数の位置決め孔228aが形成されている。各々の位置決め孔228aは、第一可動部材22aの前表面及び後表面を貫通する。位置決め孔228aは、大体円形であり、その底部は平面を形成して、位置決め孔228aに挿入された部材を円周方向に回転不可能に規制する。もちろん、平面は頂部又は側部に位置することができ、底部に位置することに限定されない。本実施例において、4つの位置決め孔228aを有し、そのうちの2つは第一可動部材22aの左側に近く、他の2つは第一可動部材22aの右側に近い。4つの位置決め孔228aは、間隔を置いて設置され、且つ1つの直線に配列される。左側の2つの位置決め孔228aの間の距離と右側の2つの位置決め孔228aの間の距離は同じであり、且つ中間の2つの位置決め孔228aの間の距離より小さい。第一可動部材22aの頂面にはさらに固定溝226aが形成されている。固定溝226aは、第一可動部材22aの前表面及び後表面を貫通し、且つ上に向かって頂面224aを貫通する。固定溝226aは、頂面224aの中間に位置し、且つ4つの位置決め孔228aより高い。固定溝226aは、対向し且つ傾斜する2つの側壁と、水平方向の底壁と、を有する。2つの側壁の間の距離は上に向かってだんだん大きくなるので、固定溝226aは下から上へだんだん広くなる台形である。側壁と底壁は全て平面であるので、固定溝226a内に挿入された素子と便利に配合することができる。
第二可動部材24aは、大体台形であり、平らな底面240aと、傾斜した側面242aと、湾曲した頂面244aと、を備える。第二可動部材24aの底面240aは、変形されていない機能性部品30aに平行する平面である。第二可動部材24aは2つの側面242aを備え、各々の側面242aは、すべて平面であり、且つ底面240aに対して傾斜する。各々の側面242aと底面240aとの間の内角は鈍角である。鈍角は90度より大きく180度より小さく、好ましくは鈍角は100度より大きく110度より小さい。2つの側面242aは、底面240aと頂面244aを接続するために、上に向かって反対方向に延びる。第二可動部材24aの頂面244aは、第二可動部材24aの支持面を形成する円弧状のアーチ面である。頂面244aの高さは、対向する両端から中間に向かってだんだん高くなって凸面を形成する。頂面244aのスパン角度は10度より大きく30度より小さい。頂面244aは、他のタイプの凸面であることができると理解されるべきであり、例えば、六面体の半分の形状を有する凸面、八面体の半分の形状を有する凸面、十面体の半分の形状を有する凸面などである。
第二可動部材24aには2つの位置決めスロット248aが形成されており、両者は別々に第二可動部材24aの左右両側に近い。位置決めスロット248aは、第二可動部材24aの前表面(即ち第二可動部材24aの外表面である)及び後表面(即ち第二可動部材24aの内表面である)を貫通する。位置決めスロット248aは、円弧状であり、その湾曲方向は頂面244aの湾曲方向と反する。位置決めスロット248aの高さは両端から中間に向かってだんだん低くなる。位置決めスロット248aは、第一円弧面と、第二円弧面と、第一円弧面及び第二円弧面を接続する2つの接続円弧面と、を備える。第一円弧面と第二円弧面は平行し且つ同じ円心を有する。第一円弧面の長さは第二円弧面の長さよりも短い。接続円弧面はほぼ半円形であるので、位置決めスロット248aの対向する両端に丸みを帯びた角を形成する。位置決めスロット248aのスパン角度は頂面244aのスパン角度より大きく、好ましくは、位置決めスロット248aのスパン角度は70度より大きく90度より小さい。2つの位置決めスロット248aは、第二可動部材24aの中心線に対して対称的に設置され、2つの位置決めスロット248aの湾曲方向は逆であり、左側の位置決めスロット248aは、下へ且つわずかに右に向かって湾曲され、右側の位置決めスロット248aは、下へ且つわずかに左に向かって湾曲される。第二可動部材24aには、さらに固定孔246aが形成されている。固定孔246aは、第二可動部材24aの前表面及び後表面を貫通する。固定孔246aは、2つの位置決めスロット248aの間に位置し、且つ2つの位置決めスロット248aより低い。固定孔246aの直径は、位置決め孔228aの直径より小さく、且つ位置決め孔228aより低い。
フレキシブルアセンブリ20aは、さらに可動部材200aに接続される位置決め部材202aを備える。特に、第一可動部材22aと隣り合う第二可動部材24aは、位置決め部材202aによってずらして接続され、その中において、第一可動部材22aの前表面の一部は第二可動部材24aの後表面の一部と接触する。位置決め部材202aは位置決めスロット248a内でスライドして、第一可動部材22aが第二可動部材24aに対して活動できるようにする。本実施例において、位置決め部材202aは、第一位置決め部材26a及び第二位置決め部材28aを備える。第一位置決め部材26aは第一可動部材22aと隣り合う1つの第二可動部材24aを接続するために用いられ、第二位置決め部材28aは第一可動部材22aと隣り合う他の1つの第二可動部材24aを接続するために用いられる。第二位置決め部材28aと第一位置決め部材26aの構造は、同じでもよく、異なってもよい。本実施例において、第二位置決め部材28aと第一位置決め部材26aは、すべて第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aを備える。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aは、別々に第一可動部材22aの右側の2つの位置決め孔228aを貫通してから、隣り合う1つの第二可動部材24aの左側の位置決めスロット248a内に挿入され;第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aは、別々に第一可動部材22aの左側の2つの位置決め孔228aを貫通してから、隣り合う他の1つの第二可動部材24aの右側の位置決めスロット248a内に挿入される。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aは、互いに離間されており、且つ両者の間の間隔はフレキシブルアセンブリ20aが変形するときに変わらず;第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aは、互いに離間されており、且つ両者の間の間隔はフレキシブルアセンブリ20aが変形するときに変わらない。第一位置決めシャフト270aの長さは、第二位置決めシャフト272aの長さより長く、第一位置決めシャフト270aは第二位置決めシャフト272aより第一可動部材22aの中心にさらに近い。
第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aと第二位置決めシャフト272aの構造は、同じでもよく、異なってもよい。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aと第二位置決めシャフト272aの構造は、同じでもよく、異なってもよい。第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aと第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270a又は第二位置決めシャフト272aの構造は、同じでもよく、異なってもよい。第二位置決め部材28aの第二位置決めシャフト272aと第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270a又は第二位置決めシャフト272aの構造は、同じでもよく、異なってもよい。本実施例において、第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aと第二位置決めシャフト272aの構造は異なり、第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aと第二位置決めシャフト272aの構造は異なるが、第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aと第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aの構造は同じであり、第二位置決め部材28aの第二位置決めシャフト272aと第一位置決め部材26aの第二位置決めシャフト272aの構造は同じである。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aはねじを備え、それはナット及びナットから垂直に延在されたスクリューからなる。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aは、前から後へ順番に第二可動部材24aの位置決めスロット248aを貫通してから隣り合う1つの第一可動部材22aの1つの位置決め孔228a内に挿入される。ナットは第二可動部材24aの前表面に当接されて、第一位置決めシャフト270aが抜けることを防止する。第一位置決め部材26aの第二位置決めシャフト272aは凸柱を備え、それはロッド状構造である。凸柱は、第一可動部材22aの位置決め孔228aを貫通してから隣り合う第二可動部材24aの位置決めスロット248a内に挿入される。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aと第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aは、第一可動部材26aの中心線に対して対称的に設置される。第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aはねじを備え、それはナット及びナットから垂直に延在されたスクリューからなる。第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aは、前から後へ順番に第二可動部材24aの位置決めスロット248aを貫通してから隣り合う第一可動部材22aの1つの位置決め孔228a内に挿入される。ナットは、第二可動部材24aの前表面に当接されて、第一位置決めシャフト270aが抜けることを防止する。第二位置決め部材28aの第二位置決めシャフト272aは凸柱を備え、それはロッド状構造である。凸柱は、第一可動部材22aの位置決め孔228aを貫通してから隣り合う第二可動部材24aの位置決めスロット248a内に挿入される。第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aの直径は、位置決めスロット248aの幅と同じであるか又は少し小さいので、位置決めスロット248a内に緊密に配合されることができる。第一位置決め部材26a又は第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aと第二位置決めシャフト272aとの間の距離は位置決めスロット248aの長さより小さいので、第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aは位置決めスロット248a内でスライドすることができ、第二可動部材24aを動かして第一可動部材22aに対して移動する。
フレキシブルデバイスが第一状態(例えば、展開された平板状態である)にある場合、第二可動部材24aは第一可動部材22aに対して展開される。第二可動部材24aと第一可動部材22aは並んで揃え、第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aは第二可動部材24aの位置決めスロット248aの第一端部に当接され、第一位置決め部材26aの第二位置決めシャフト272aは第二可動部材24aの位置決めスロット248aの第二端部と離間されており、第一端部及び第二端部は別々に位置決めスロット248aの対向する両端に位置する。フレキシブルデバイスが第二状態(例えば、集結された円環状態である)にある場合、第二可動部材24aは第一可動部材22aに対して集結される。第二可動部材24aと第一可動部材22a並んで夾角を形成し、第二可動部材24aは第一可動部材22aに対して傾斜する。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aは第二可動部材24aの位置決めスロット248aの第一端部と離間されており、第一位置決め部材26aの第二位置決めシャフト272aは第二可動部材24aの位置決めスロット248aの第二端部に当接される。同様に、異なる状態にある場合、第二位置決め部材28aも第一位置決め部材26aと類似する位置関係を有し、これについては詳しく説明しない。
前述した実施例と同様に、本実施例において、第二可動部材24aは第一可動部材22aに対して回転円心Oを有する。回転円心Oは、第一可動部材22aの頂面224aより高く、好ましくは、機能性部品30の内側上方に位置し、フレキシブルデバイスが変形するとき、機能性部品30が伸長又は圧縮されないようにする。特に、回転円心Oは、機能性部品30の支持板34より高く、フレキシブル機能スクリーン32aの内側上方に位置する。
フレキシブルデバイスが変形するとき、任意の位置に自己位置決めることができるように、フレキシブルアセンブリ20aは、減衰を調整するために用いられる位置制限部材204aをさらに備える。位置制限部材204aは、位置決め部材202aに移動可能にスリーブされて、可動部材200aに印加する力を制御することにより、フレキシブルアセンブリ20aが変形するときの減衰を調整する。特に、第二位置決め部材28a及び第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aは、位置決め孔228aを貫通してから、すべて位置制限部材204aとロックされる。本実施例において、位置制限部材204aは、弾性シート205aを有するロック部材(即ち、ナットである)206aであり、ねじ山によって第一位置決めシャフト270aの末端のネジ山と螺合する。弾性シート205aは、ナットと第一可動部材22aの後表面との間に挟んで弾性的に加圧する。位置制限部材204aと第一位置決めシャフト270aのロッキング程度を調整することにより、第一可動部材22aに印加する弾性シート205aの弾性力を調整することができ、従ってフレキシブルアセンブリ20aが回転するときの減衰を制御する。減衰が適切な値に調整されると、フレキシブルアセンブリ20aは回転するときに任意の位置に位置決めることができ、従ってさらに多い形状需要に適応することができる。
特に、本実施例において、第一位置決め部材26a及び第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aの底面はすべて平面であり、第一可動部材22aの位置決め孔228aの平面と配合して、円周方向に回転不可能に規制する。即ち、第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aが位置決め孔228aを貫通する際、その平面は位置決め孔228aの平面に当接され、第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aが位置決め孔228a内で回転できないようにする。
本実施例において、位置制限部材204aと当接される第一可動部材22aにすべて位置決め孔228aを開設する目的は、弾性シート205aの摩耗を低減するか又は防止するためである。前述した実施例において、弾性シート272は、直接に第二可動部材24と当接される。第二可動部材24はフレキシブルデバイスが変形するときに移動及び回転するが、第一可動部材22に対して弾性シート272の位置は固定しているので、第二可動部材24が移動及び回転するとき、弾性シート272は第二可動部材24の表面と摩擦することになる。長期間使用すると、摩擦により弾性シート272が摩耗されて、フレキシブルデバイスの減衰に影響する。ですから、本実施例において、弾性シート205aは第一可動部材22aと当接され、フレキシブルデバイスが変形するとき、弾性シート205aに対して第一可動部材22aの位置が固定され、即ち、第一可動部材22aと弾性シート205aの位置は相対的に固定されて、フレキシブルデバイスの変形により移動せず、従って弾性シート205aが第一可動部材22aの表面と摩擦することを防止して、弾性シート205aの摩耗を低減するか又は防止することができる。なお、第一位置決め部材26a及び第二位置決め部材28aは、平面によって位置が制限されて位置決め孔228a内で回転することができなく、従って第一位置決めシャフト270aにスリーブされた弾性シート205aも第一可動部材22aに対して回転することができない。上述した方法で、弾性シート205aは第一可動部材22aに対して移動することができなく、第一可動部材22aに対して回転することもできないため、弾性シート205aと第一可動部材22aとの間の位置関係が一定に維持され、弾性シート205aの摩耗を防止することに有利である。
一方、前述した実施例は、第二可動部材24の回転円心Oを支持板34よりも高くする方法を使用して、機能性部品30が伸長又は圧縮されることを防止するが、支持板34は第一可動部材22及び第二可動部材24の頂部に直接に溶接されるので、組立及び構成要素の寸法の公差により、各素子がちょうど理想的な位置に位置することを確保することはできない。ですから、フレキシブルデバイスが変形するとき、公差のため、支持板34及び機能性部品30が依然として伸長又は圧縮される。本実施例は、異なる構造を有し且つ組立方法も異なる支持板34aを使用して、公差に所定許容範囲を提供する。
図22〜図23を一緒に参照すると、機能性部品30aは、支持板34aと、支持板34a上に取り付けられたフレキシブル機能スクリーン32aと、を備える。フレキシブル機能スクリーン32aの構造は、前述したフレキシブル機能スクリーン32の構造と同じである。支持板34aの材質は、前述した実施例の支持板34の材質と同じであり、金属板又は金属シートから一体成形される。支持板34aは、剛性材料であり、且つ一定の程度に弾性変形することができる。支持板34aは、板体340aと、板体340aの対向する両側から延びる固定シート342aと、を備える。板体340aの面積は、フレキシブル機能スクリーン32aの面積と同じであるか、又はフレキシブル機能スクリーン32aの面積より大きく、機能性部品30aのフレキシブル機能スクリーン32aを支持するために用いられる。板体340aの両側に、すべて複数の固定シート342aが形成される。各々の固定シート342aは、板体340aから一体的に折り曲げられて形成される。各々の固定シート342aは、板体340aに垂直する。固定シート342aには固定孔343aが形成される。各々の固定シート342aは、接続シート344aによって板体340aに接続される。接続シート344aは、湾曲された円弧シートであり、その一端は板体340aに接続され、他端は固定シート342aに接続される。接続シート344aの幅は、固定シート342aの幅より小さい。支持板34aにおける接続シート344aの対向する両側に2つの凹部345aが形成される。2つの凹部345aは、接続シート344aの中心線に対して対称的に設置される。各々の凹部345aの幅は固定シート342aに向かってだんだん大きくなって、大体三角形を形成する。各々の凹部345aは板体340aの上下表面を貫通する。凹部345aは、固定シート342aが折り曲げられたときに板体340aが接続シート344aの近傍の領域で変形することを減少又は防止するために用いられ、従って板体340aの形状を維持する。好ましくは、凹部345aの深さと接続シート344aの幅の比は1〜2の間にある。
組み立て時、支持板34aの固定シート342aの各固定孔343aはフレキシブルアセンブリ20aの各第二可動部材24aの固定孔246aと揃え、固定部材29a(図20に示されたねじである)は固定シート342aの固定孔343aを貫通してから第二可動部材24aの固定孔246aにロッキングされて、固定シート342aと第二可動部材24aを固定する。この場合、板体340aの底部は第一可動部材22a及び第二可動部材24aの頂部に分離可能に当接され、固定シート342aは第二可動部材24aの側部に固定される。フレキシブルデバイス20aが変形するとき、第二可動部材24aによって固定シート342aを動かして、固定シート342aは回転及び移動し、従って板体340aが変形して、必要な様々な形状を形成する。固定シート342aの固定孔343aの直径はねじの直径よりわずかに大きいので、ねじは固定孔343a内で小さな移動空間を有する。ねじの移動空間は、素子の公差又は組立公差を相殺することができるので、前述した実施例に存在する溶接による伸長又は圧縮の問題を避けることができる。また、支持板34aの固定シート342aは狭い幅を有する接続シート344aによって板体340aに接続されるので、固定シート342aは接続シート344aによって上下方向(即ち、垂直方向である)で一定の弾性活動能力を有することができ、従って素子の公差や組立公差をさらに相殺することができる。
本実施例において、支持板34aは固定シート342aによってフレキシブルアセンブリ20aに固定され、即ち、支持板34aの板体340aの底面とフレキシブルアセンブリ20aの第一可動部材22a及び第二可動部材24aは、直接的な固定関係がない。
実は、支持板34aの板体340aの底面と第一可動部材22a及び第二可動部材24aが分離可能に接触することを確保する場合、素子の公差又は組立公差によって引き起こす問題の一部を解決することができると理解されるべきである。支持板34aの固定シート342aが第二可動部材24aの側面に徹底的に固定されても(例えば、溶接方式で固定シート342aを第二可動部材24aの側面に結合する)、板体340aは第一可動部材22aの頂面224a及び第二可動部材24aの頂面244aに移動可能に当接されるので、板体340a自体は、第一可動部材22aの頂面224a及び第二可動部材24aの頂面244aに相対して少し移動して、素子の公差又は組立公差を相殺し;固定シート342a自体も一定の変形空間を提供することができるので、素子の公差又は組立公差を相殺する。ですから、ねじを使用せずに固定シート342aを固定しても、素子の公差又は組立公差を減少するか又は相殺する効果を達成することができる。
本実施例において、第一位置決め部材26a及び第二位置決め部材28aの長さはすべて比較的に小さく、前述した実施例のようにフレキシブルデバイスの対向する両側に接続されていないので、フレキシブルデバイスの内部にさらに多い空間を残して様々な電子部品を収容する。しかし、フレキシブルデバイスの対向する両側に同時に接続される部品がないので、フレキシブルデバイスの構造安定性が不足である。フレキシブルデバイスを補強するために、本実施例は、フレキシブルデバイスの対向する両側にまたがる接続ロッド40aをさらに装着する。接続ロッド40aは、細長いロッドであり、その一端はフレキシブルデバイスの一側の第一可動部材22aの固定溝226a内に挿入され、他端はフレキシブルデバイスの他側の対向する第一可動部材22aの固定溝226a内に挿入される。接続ロッド40aの形状は固定溝226aの形状と一致し、接続ロッド40aは水平な底面と傾斜した2つの側面を備える。接続ロッド40aの底面は固定溝226aの底面に当接され、接続ロッド40aの側面は固定溝226aの側面に当接されて、接続ロッド40aは固定溝226a内に制限されて、円周方向の回転を防止する。接続ロッド40aの接続によって、フレキシブルデバイスの左右両側の第一可動部材22aをさらに固定することができ、従って全体の構造をさらに安定にする。好ましくは、溶接によって接続ロッド40aをフレキシブルデバイスの対向する両側の固定溝226a内に固定することができる。接続ロッド40aは第一可動部材22aの頂部に装着されるので、フレキシブルデバイスの内部空間に実質的に影響を与えなく、フレキシブルデバイスの内部により多い電子部品を収容することができる。
同様に、前述した実施例と類似して、本実施形態に係るフレキシブルデバイスも第一位置決めシャフト270aのみを備えることができ、この場合、第一位置決め部材26aは第一位置決めシャフト270aであり、第二可動部材24aの位置決めスロット248aは対応して短縮され;第二位置決め部材28aも第一位置決めシャフト270aのみを備えることができ、この場合、第二位置決め部材28aは第一位置決めシャフト270aであり、第二可動部材24aの位置決めスロット248aも対応して短縮され;このように1つの第一位置決めシャフト270aのみを備える構造も、同様に、上述したように、同時に第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aを使用する場合と同じな効果を実現することがことができる。極端な場合、フレキシブルアセンブリ20aの各側はただ1つの第一可動部材22a及び第二可動部材24aを備えることができ、又はただ一側に1つの第一可動部材22a又は第二可動部材24aを備えることができ、さらにフレキシブルアセンブリ20aをハウジング10aの中間に設置することもでき、フレキシブルアセンブリ20aがただ1つの第一可動部材22a及び第二可動部材24aを備えても、同様にフレキシブルデバイスの形態転換を実現することができ、且つ機能性部品30aが伸長されなく、又は機能性部品30aが伸長されることを減少する効果を達成することができると理解されるべきである。
図24〜図27を一緒に参照すると、ハウジング10aは複数の接続部材100aからなる。これらの接続部材100aは、形状及び構造が同じである複数の第一接続部材12aを備える。第一接続部材12aは、ハウジング10aの内部の電子機器を保護するために、プラスチック、金属などのような硬質材料で製造することができる。第一接続部材12aは、基板120aと、基板120aの対向する両端から上へ延びる側壁140aと、を備える。各々の側壁140aの頂部における外側に近い位置にフランジが形成されており、フランジは支持板34の板体340aと当接されて板体340aの位置を決めるために用いられる。第一接続部材12aは、2つの突出された間仕切り板160aをさらに備える。2つの間仕切り板160aは、別々に対向する両端の側壁140aに隣接し、隙間162aによって隣り合う側壁140aと離間されている。各々の間仕切り板160aの高さは、隣り合う側壁140aの高さと近似する。各々の側壁140aには固定孔146aが形成されており、隣り合う間仕切り板160aにも固定孔166aが形成されており、両者は対応する第二可動部材24aの固定孔246aと揃える。
フレキシブルデバイスの一側の第一可動部材22a及び第二可動部材24aは、第一接続部材12aの基板120aの頂面に配置され、且つ同じ側の間仕切り板160aに近く;フレキシブルデバイスの他側の第一可動部材22a及び第二可動部材24aは、第一接続部材12aの基板120aの頂面に配置され、且つ同じ側の間仕切り板160aに近い。第二可動部材24aの外表面は間仕切り板160aの内表面に当接されて、接続部材100aの上に位置が制限される。支持板34aの固定シート342aは間仕切り板160aと隣り合う側壁140aとの間の隙間162a内に挿入され、固定部材29aは順次に第一接続部材12aの側壁140aの固定孔146a、固定シート342aの固定孔343a、間仕切り板160aの固定孔166aを貫通してから第二可動部材24aの固定孔246aにロッキングされて、接続部材100a、支持板34a及び第二可動部材24aを固定する。
フレキシブルデバイスが第一状態、第二状態、第一状態と第二状態との間の他の状態にある場合、隣り合う第一接続部材12aは常に離間されており、両者の間にスロット122aを形成する。換言すると、各々の第一接続部材12aは、フレキシブルデバイスが変形するときに相対的に移動するが、常に離間された状態を維持する。
図28〜図29を参照すると、フレキシブルデバイスは第二接続部材18aをさらに備える。第二接続部材18aの構造は、第一接続部材12aの構造と類似し、幅がさらに大きい。第二接続部材18aの各部分の名称及び相互の位置関係は、第一接続部材12aを参照することができる。特に、第二接続部材18aの基板180aの中央には、接続端子50aを収容するために用いられる貫通スロット182aが形成されている。接続端子50aは外部充電装置又はデータ処理装置に接続されて、フレキシブルデバイスを充電するか、又はデータを送信する。第二接続部材18aの前側壁184aには、スイッチアセンブリ52aを収容するために用いられるスイッチ孔186aが形成されており、従ってフレキシブルデバイスの開閉を実現する。第二接続部材18aの前側壁184aにおけるスイッチ孔186aの左右両側に2つの貫通孔188aが形成されている。第二接続部材18aにおいて、間仕切り板185aはただ後側壁184aの近傍に設置され、間仕切り板185aと後側壁184aは隙間を置いて離間されている。
フレキシブルアセンブリ20aは、第二接続部材18aの上に配置された第三可動部材26aをさらに備える。第二接続部材18aの前後両側にそれぞれ1つの第三可動部材26aが配置されており、対応する一側の2つの第一可動部材22aと移動可能に接続される。第三可動部材26aの構造は第二可動部材24aの構造と同じであるが、長さが異なる。本実施例において、第三可動部材26aの長さは、第二可動部材24aの長さより長い。第三可動部材26aの各部分の名称、位置及び相互の位置関係は、第二可動部材24aと類似する。第三可動部材26aも2つの位置決めスロット268a及び2つの位置決めスロット268aの間に位置する固定孔266aを備える。第三可動部材26aの2つの位置決めスロット268aの方向は第二可動部材24aの2つの位置決めスロット248aの方向と同じであるが、第三可動部材26aの2つの位置決めスロット268aの間の距離は第二可動部材24aの2つの位置決めスロット248aの間の距離より大きい。第三可動部材26aの頂面には固定溝264aが形成されている。第三可動部材26aの固定溝264aの幅は、第一可動部材22aの固定溝226aの幅より大きい。
また、フレキシブルデバイスは第二接続部材18a上に設置された連接棒42aをさらに備え、連接棒42aの寸法は他の位置の接続ロッド40aの寸法より大きい。本実施例において、第二接続部材18aの上方に位置する連接棒42aの幅及び長さは、他の位置の接続ロッド40aの幅及び長さより大きい。連接棒42aの先端には位置決めブロック420aが形成されており、位置決めブロック420aの前表面には外部に突出された2つの突起422aが形成されている。連接棒42aの後端はフレキシブルデバイスの後側の第三可動部材26aの固定溝266a内に挿入され、その先端はフレキシブルデバイスの前側の第三可動部材26aの固定溝266a内に挿入され、位置決めブロック420aは第三可動部材26aの前表面と第二接続部材18aの前側壁184aの後表面との間に当接され、突起422aは第二接続部材18aの貫通孔188a内に挿入されて、全体の構造を補強する。また、支持板34aにおける第二接続部材18aの2つの貫通孔188aに対応する位置には、寸法が小さい2つの固定シート346aが形成されており、各々の固定シート346aには貫通孔188aと揃える固定孔347aが形成されている。寸法が小さい2つの固定シート346aは、第二接続部材18aの側壁184aと位置決めブロック420aとの間に形成された隙間内に挿入される。また、位置決めブロック420aの突起422aは、固定シート346aの固定孔347a内に挿入されて支持板34aに接続される。
図30〜図31を一緒に参照すると、前述した実施例と同様に、コントローラ60a、バッテリー70a、通信モジュールなどの電子部品は、すべて曲がりに耐性がないことを考えて、このような電子部品を保護するために、ハウジング10aは、別々に対向する両端に位置する2つの端部カバー19aをさらに備える。2つの端部カバー19aは同じ構造を有し且つ対称されるように設置される。各々の端部カバー19aは、第一接続部材12a及び第二接続部材18aと同じな硬質材料を採用して製造することができる。各々の端部カバー19aは、基板190aと、基板190aの辺縁から上へ延びる側壁192aと、を備える。基板190aは、大体半円形であり、その面積は第一接続部材12aの基板120aの面積又は第二接続部材18aの基板180aの面積より大きく、且つ第一接続部材12aの基板120aの面積と第二接続部材18aの基板180aの面積の合計より大きい。側壁192aの頂面における外側に近い位置にフランジが形成される。支持板34の板体340aは、側壁192aの頂面及びフランジの内側面に同時に当接される。端部カバー19aの基板190aの面積は比較的に大きいので、比較的に大きい収容空間を提供して、曲がりに耐性がない電子部品を収容することができる。例えば、バッテリー70aはその中の1つの端部カバー19a内に収容され、コントローラ60a、通信モジュール、回路基板などの電子部品は他の端部カバー19a内に収容されることができる。バッテリー70aは、コントローラ60a、通信モジュール、回路基板と導線又はフレキシブル回路基板によって接続される。フレキシブルタッチスクリーン又はフレキシブルディスプレイは、フレキシブル回路基板によって回路基板に接続されて、コントローラ60a、通信モジュール及びバッテリー70aとの電気接続を実現する。別々に2つの端部カバー19a内に位置するので、バッテリー70aとコントローラ60aは別々にフレキシブルアセンブリ20aの対向する両端に位置する。フレキシブルアセンブリ20aが変形すると、バッテリー70a及びコントローラ60aはその動きに追従し、従って両者間の距離が変化する。特に、バッテリー70aとコントローラ60aとの間の距離は、フレキシブルアセンブリ20aが第二状態に変形することによって、だんだん小さくなる。
バッテリー70aと他の電子部品を別々に分離された2つの端部カバー19a内に配置することにより、フレキシブルデバイスの内部空間を効果的に節約することができ、フレキシブルデバイスが薄型化、小型化になる。バッテリー70aと他の電子部品を分離するデザインは、バッテリー70aと他の電子部品が動作する過程で生成される熱の相互影響を防止することができ、従ってバッテリー70a及び他の電子部品の正常な作動を確保する。
特に、右側の端部カバー19aの内部には、スピーカー196aを収容するために用いられる音室194aが形成されている。音室194aは囲まれた複数の垂直の仕切り板193aによって形成され、スピーカー196aはこれらの仕切り板193aの間に挟まれ、カバー195aは音室194aの開口を覆う。スピーカー196aからの音声を放音するために、右側の端部カバー19aにおける音室194aに対応する位置に複数の音孔が形成されている。
本実施例に係わるフレキシブルアセンブリ20aは、第一可動部材22a/第二可動部材24aと端部カバー19aを接続するために用いられ且つ端部カバー19a内に位置する第四可動部材28aをさらに備える。第四可動部材28aの左側の半分と第二可動部材24aの左側の半分は同じな構造及び形状を有し、同様に位置決めスロット288aを有する。第四可動部材28aの右側の半分は長方形であり、その中間部に貫通孔286aが形成されている。位置決め部材202aは貫通孔286aを貫通して端部カバー19aの側壁192aにロッキングされる。
また、本実施例の第一可動部材22aの頂面224a及び第二可動部材24aの頂面244aはすべて円弧面であり、且つ第二可動部材24aが第一可動部材22aを中心に回転した後、第二可動部材は24aの頂面224aと第一可動部材22aの頂面244aは、一緒に連続した円弧面(第一可動部材22a及び第二可動部材24aの頂面224a,244aの曲率は、連続的に分布される)を形成するので、フレキシブルデバイス全体が環状になる。また、頂面224a,244aに垂直する平面における第一可動部材22a及び第二可動部材24aの頂面224a,244aの投影は、一緒に連続した円弧(頂面224a,244aに垂直する平面における第一可動部材22a及び第二可動部材24aの頂面224a,244aの投影の曲率は、連続的に分布される)を形成するので、フレキシブルデバイスは手首の形状によく適応される。
特に、フレキシブルデバイスが第一状態にある場合、支持板34aの板体の底面は第一可動部材22aの頂面224aの頂部及び第二可動部材24aの頂面244aの頂部に当接され、支持板34aの板体340aの底面は第一可動部材22aの頂面224a及び第二可動部材24aの頂面244aにおける頂部付近の他の位置と分離され;第二状態にある場合、第一可動部材22aの頂面224aの頂部及び第二可動部材24aの頂面244aの頂部に加えて、支持板34aの板体340aの底面は、第一可動部材22aの頂面224a及び第二可動部材24aの頂面244aにおける頂部付近の他の位置と当接される。換言すると、第二状態にあるときの支持板34aと第一可動部材22a又は第二可動部材24aの頂面224a,244aの接触面積は、第一状態にあるときの支持板34aと第一可動部材22a又は第二可動部材24aの頂面224a,244aの接触面積より大きい。もちろん、実際には、単一の可動部材200aも支持板34aの板体340aを十分に支持することができるので、板体340aは第一可動部材22aの頂面224a及び第二可動部材24aの頂面244aの両方と分離可能に接触する必要がなく、ただ第一可動部材22aの頂面224a又は第二可動部材24aの頂面244aと接触することができると理解されるべきである。
また、フレキシブルデバイスが第一状態にある場合、各側の第一可動部材22aの側面222aは隣り合う第一可動部材22aの対向する側面222aとの間隔をおいて離間され、各側の第二可動部材24aの側面242aは隣り合う第二可動部材24aの対向する側面242aと離隔され;第二状態にある場合、各側の第一可動部材22aの側面222aは隣り合う第一可動部材22aの対向する側面222aと接触し、各側の第二可動部材24aの側面242aは隣り合う第二可動部材24aの対向する側面242aと接触する。
前述した2つの実施例において、各弾性シート205aの減衰は一致するように調整されているので、各位置の第一可動部材22aと第二可動部材24aは同じ抵抗で相対的に移動する。しかし、実際の使用過程において、フレキシブルデバイスの変形は、両手で両端の端部カバー19aを引っ張ることにより行われる。各位置の抵抗が同じであるので、印加された外力が両端から中間に向かって伝達される過程において、一部の位置を飛び越えて、次の第一可動部材22a/第二可動部材24aに直接に伝達される。ですから、フレキシブルデバイスは理想的な環状に変形することはできなく、一部の位置は元の展開状態を維持する。このため、本発明はさらにフレキシブルデバイスの不完全な変形を減少するか又は防止することができる実施例を提供する。
具体的には、本実施例において、第一可動部材22aと第二可動部材24aを接続する位置決め部材202aを第一可動部材22aと第二可動部材24aの回転軸に設定し、各回転軸の減衰が異なるように設置することにより、フレキシブルデバイスの不完全な変形を減少するか又は防止することができる。第一実施例にとって、回転軸は第一位置決め部材26の第一位置決めシャフト260及び第二位置決め部材28の第一位置決めシャフト280を備え;第二実施例にとって、回転軸は第一位置決め部材26a及び第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aを備え;第一位置決めシャフト260,280,270aのみを備える場合(即ち、第二位置決めシャフト262,282,272aを備えない)にとって、回転軸は第一位置決め部材26,26a及び第二位置決め部材28,28aの第一位置決めシャフト260,280,270aを備える。
回転軸の減衰は中間から両側に向かってだんだん大きくなることができ、例えば、第二接続部材18aの位置から2つの端部カバー19aの位置に向かってだんだん大きくなり;回転軸の減衰は中間から両側に向かってだんだん小さくなることもでき、例えば、第二接続部材18aの位置から2つの端部カバー19aの位置に向かってだんだん小さくなる。フレキシブルデバイスが変形する場合、減衰は傾斜に変化するので、両端から中間に伝達される外力は、減衰が累増する順序で第一可動部材22a/第二可動部材24aを順番に動かして変形させ、局部が変形されない状況が発生しないようにする。
弾性シート502aと第一可動部材22aの当接程度を調整することにより、減衰の大きさを設定することができる。ナットを回転させて弾性シート502aの縛り具合を改変することにより、異なる程度で第一可動部材22aの後表面に当接するようにする。
もちろん、弾性シート502aに加えて、本発明は、他の方式によって異なる減衰の調整効果を実現することができると理解されるべきであり、例えば、異なる直径を有する位置決め部材202aが位置決めスロット248aを貫通するとき、直径が大きいほど、位置決め部材202aは位置決めスロット248aの第一円弧面と第二円弧面に緊密に当接されて、減衰が大きくなり;又は位置決めスロット248aを貫通する位置決定部材202aに摩擦係数が異なるゴムリングをスリーブして、ゴムリングの摩擦係数が高いほど減衰が大きい。
上述したように、フレキシブルデバイスを環状に順調に変形させるために、減衰は累増するか又は累減する。異なる応用状況に応じて、フレキシブルデバイスは異なる状態に変形されて、異なる使用需要を満たすことができると理解されるべきである。例えば、フレキシブルデバイスはアーチ橋状に変形することができ、卓上に便利に放置して、機能性部品30aの内容を観察するか、又は機能性部品30aを操作することができる。又はフレキシブルデバイスは尾根状に変形することができ、前後で観察又は操作し易い。だから、様々な状態で位置決めるために、各回転軸の減衰も適切に調整することができる。特に、一部の曲げ位置(コーナー位置又は鋭いコーナー位置)の減衰は、一番小さく設定することができ、変形するとき、これらのコーナー位置又は鋭いコーナー位置は最初に変形されて、コーナー又は鋭いコーナーを形成し;平らな状態を保つべき箇所の減衰を一番大きく設定することができ、フレキシブルデバイスが変形するとき、これらの位置は元の形状を維持する。
上述した減衰が変化することは、前述した2つの実施例に適用され、即ち、前述した第二実施例に適用することができるばかりでなく、前述した第一実施例にも適用する。

支持板34はただ第一可動部材22の頂面224の頂部及び第二可動部材24の頂面244の頂部に固定されているので、第一状態にある場合、支持板34の底面と第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224,244における他の位置は分離されるが、第二状態にある場合、支持板34の底面と第一可動部材22及び第二可動部材24の頂面224,244における他の位置は接触する。第二状態にあるときの支持板34と第一可動部材22又は第二可動部材24の頂面224,244の接触面積は、第一状態にあるときの支持板34と第一可動部材22又は第二可動部材24の頂面224,244の接触面積より大きい。
第一位置決め部材26は第一位置決めシャフト260のみを備えることができ、この場合、第一位置決め部材26は第一位置決めシャフト260であり、第二可動部材24の位置決めスロット246は対応して短縮され;第二位置決め部材28は第一位置決めシャフト280のみを備えることができ、この場合、第二位置決め部材28は第一位置決めシャフト280であり、第一可動部材22の位置決めスロット226は対応して短縮され;このように1つの第一位置決めシャフト260,280のみを備える構造も、同様に、上述したように同時に第一位置決めシャフト260,280及び第二位置決めシャフト262,282を使用する場合と同じな効果を実現することができると理解されるべきである。また、ある場合、位置決め部材202は第二位置決め部材28のみを備えることができ、この場合、位置決め部材202は第二位置決め部材28であると理解されるべきである。これに対応して、第一可動部材22と第二可動部材24は積層され、例えば、1つの第一可動部材22は1つの第二可動部材24の外側に配置され、他の1つの第二可動部材24は前記第一可動部材22の外側に配置され、他の1つの第一可動部材22は、前記の他の1つの第二可動部材24の外側に配置され、これによって類推する。各々の位置決め部材202は、対応する第一可動部材22と第二可動部材24の積層位置を貫く。このような場合も、同様にフレキシブルデバイスの形態転換を実現することができ、且つ機能性部品30が伸長されなく、又は機能性部品30が伸長されることを減少する効果を達成することができる。極端な場合、フレキシブルアセンブリ20の各側はただ1つの第一可動部材22及び第二可動部材24を備えることができ、又はただ一側に1つの第一可動部材22又は第二可動部材24を備えることができ、さらにフレキシブルアセンブリ20をハウジング10の中間に設置することもでき、フレキシブルアセンブリ20がただ1つの第一可動部材22及び第二可動部材24を備えても、同様にフレキシブルデバイスの形態転換を実現することができ、且つ機能性部品30が伸長されなく、又は機能性部品30が伸長されることを減少する効果を達成することができると理解されるべきである。
第一接続部材12及び第二接続部材14の各々の階段124,144には、ネジ穴が形成されている。各々の第一接続部材12と隣り合う1つの第二接続部材14は接続部材グループを構成して、各々の第一可動部材22と隣り合う1つの第二可動部材24で構成された可動部材グループを接続し且つ支持するために用いられる。第一接続部材12及び第二接続部材14は並べて配置され、第一可動部材22及び第二可動部材24は第一接続部材12及び第二接続部材14の同じ側の階段124,144の上に配置される。第一可動部材22及び第二可動部材24は、第一接続部材12及び第二接続部材14の階段124,144の頂面に同時に当接される。第一可動部材22は第一接続部材12の間仕切り板126に近く、第二可動部材24は第二接続部材14の間仕切り板146に近いので、ずらして配列される。第一接続部材12の間仕切り板126は第一可動部材22の外側面に当接され、第二接続部材14の間仕切り板146は第二可動部材24の内側面に当接されて、第一可動部材22と第二可動部材24を両者の間に挟み、第一可動部材22及び第二可動部材24の位置を制限する。2つのネジは、別々に第一接続部材12のネジ穴と第二接続部材14のネジ穴から第一可動部材22及び第二可動部材24の底面に挿入されて、第一可動部材22及び第二可動部材24は第一接続部材12及び第二接続部材14に固定される。複数の接続部材グループ及び可動部材グループは、順次に直列に接続されて、別々にフレキシブルデバイスのハウジング10及びフレキシブルアセンブリ20を構成する。
図8〜図9を参照すると、端部カバー16の内部空間は有限であるので、収容されたバッテリー50の容量は制限され、フレキシブルデバイスの使用時間を長くするために、好ましくはフレキシブルデバイスに他のバッテリー60を装着する。他のバッテリー60の容量は、バッテリー50の容量より小さい。他のバッテリー60は、必要に応じてフレキシブルデバイスの適切な位置に設置することができる。本実施例において、他のバッテリー60はフレキシブルデバイスの中間に装着される。これに対応して、フレキシブルデバイスの中間部は対応する保護構造を形成して、他のバッテリー60が曲がることを防止する。具体的には、フレキシブルデバイスのハウジング10の中間部に比較的に大きい面積を有する第三接続部材18が設置される。第三接続部材18の構造は、第一接続部材12又は第二接続部材14の構造と類似し、主要な区別は面積がさらに大きい。第三接続部材18も基板180、側壁182及び階段184を備え、これらの素子の構造は、第一接続部材12又は第二接続部材14の対応する素子の構造と同じであり、差異は幅が大きい。他のバッテリー60を収容するために、第三接続部材18の基板180の幅は、第一接続部材12の基板120又は第二接続部材14の基板140の幅の2倍より大きいことが好ましい。これに対応して、フレキシブルアセンブリ20は第四可動部材23及び第五可動部材25をさらに備える。第四可動部材23は対称される2つのプレートで構成され、各々のプレートの構造及び形状は、第一可動部材22における位置決めスロット226を含む部分又は第二可動部材24における位置決めスロット246を含む部分の構造及び形状と類似する。2つのプレートの頂面は共同に連続した円弧面を形成し、円弧面は支持面として、その頂部は支持板34の底面に固定される固定点である。各々のプレートに1つの位置決めスロット230が形成されており、その構造及び形状は、第一可動部材22の位置決めスロット226又は第二可動部材24の位置決めスロット246の構造及び形状と同じである。特に、左側のプレートの位置決めスロット230は左へ少し傾斜し、右側のプレートの位置決めスロット230は右へ少し傾斜する。2つの第五可動部材25は別々に第四可動部材23の対向する両側に移動可能に接続される。第五可動部材25の形状及び構造は、第一可動部材22又は第二可動部材24の形状及び構造とほぼ同じであり、差異は第五可動部材25における第一可動部材22の位置決めスロット226に対応する位置又は第二可動部材24の位置決めスロット246に対応する位置に2つの貫通孔250が形成されている。だから、第五可動部材25は4つの貫通孔250を有する。第四可動部材23に対する距離に応じて、4つの貫通孔250は、第四可動部材23に近い2つの第一貫通孔250及び第四可動部材23と遠い2つの第二貫通孔250に分けられる。第四可動部材23に近い第五可動部材25の2つの第一貫通孔250は、位置決め部材202によって第四位置決め部材23に移動可能に接続され、第四可動部材23と遠い第五可動部材25の2つの第二貫通孔250は、位置決め部材202によって隣り合う第一可動部材22又は第二可動部材24に移動可能に接続される。好ましくは、第五可動部材25と第四可動部材23を接続する位置決め部材202は第一位置決め部材26aを備え、第一位置決め部材26aは第一位置決めシャフト260a及び第二位置決めシャフト262aを備える。第一位置決めシャフト260aは凸柱を備え、第二位置決めシャフト262aはねじを備える。凸柱とネジの形状及び構造は、前述した凸柱とネジの形状及び構造と同じである。凸柱とネジは別々に第四可動部材23の位置決めスロット230を貫通してから第五可動部材25の2つの貫通孔250内に挿入される。また、ねじの末端は第五可動部材25を貫通してから位置制限部材204とロッキングされる。第五可動部材25と隣り合う第一可動部材22又は第二可動部材24を接続する位置決め部材202は、第二位置決め部材28aを備える。第二位置決め部材28aは、第一位置決めシャフト280a及び第二位置決めシャフト282aを備える。第一位置決めシャフト280aはネジを備え、第二位置決めシャフト282aは接続ロッドを備える。ネジと接続ロッドの形状及び構造は、前述したねじと接続ロッドの形状及び構造と同じである。ネジ及び接続ロッドは、別々に第一可動部材22の位置決めスロット226又は第二可動部材24の位置決めスロット246を貫通してから第五可動部材25の2つの貫通孔250内に挿入される。また、ねじの末端は第五可動部材25を貫通してから位置制限部材204とロッキングされ;接続ロッドの末端は、第五可動部材25を貫通してから、フレキシブルデバイスの対向する他側の第五可動部材25及び第一可動部材22又は第二可動部材24に挿入されて、フレキシブルデバイスを補強する役割を発揮する。特に、接続ロッドは第五可動部材25における第四可動部材23と最も遠い貫通孔250内に位置するので、2つの接続ロッドの間に十分なスペースを留めて、他のバッテリー60を収容するようにして、2つの接続ロッドの間の距離が短いので他のバッテリー60を装着することができない状況が発生することを防止する。
第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aと第二位置決めシャフト272aの構造は、同じでもよく、異なってもよい。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aと第二位置決めシャフト272aの構造は、同じでもよく、異なってもよい。第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aと第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270a又は第二位置決めシャフト272aの構造は、同じでもよく、異なってもよい。第二位置決め部材28aの第二位置決めシャフト272aと第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270a又は第二位置決めシャフト272aの構造は、同じでもよく、異なってもよい。本実施例において、第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aと第二位置決めシャフト272aの構造は異なり、第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aと第二位置決めシャフト272aの構造は異なるが、第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aと第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aの構造は同じであり、第二位置決め部材28aの第二位置決めシャフト272aと第一位置決め部材26aの第二位置決めシャフト272aの構造は同じである。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aはねじを備え、それはナット及びナットから垂直に延在されたスクリューからなる。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270aは、前から後へ順番に第二可動部材24aの位置決めスロット248aを貫通してから隣り合う1つの第一可動部材22aの1つの位置決め孔228a内に挿入される。ナットは第二可動部材24aの前表面に当接されて、第一位置決めシャフト270aが抜けることを防止する。第一位置決め部材26aの第二位置決めシャフト272aは凸柱を備え、それはロッド状構造である。凸柱は、第一可動部材22aの位置決め孔228aを貫通してから隣り合う第二可動部材24aの位置決めスロット248a内に挿入される。第一位置決め部材26aの第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aと第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aは、第一可動部材22aの中心線に対して対称的に設置される。第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aはねじを備え、それはナット及びナットから垂直に延在されたスクリューからなる。第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aは、前から後へ順番に第二可動部材24aの位置決めスロット248aを貫通してから隣り合う第一可動部材22aの1つの位置決め孔228a内に挿入される。ナットは、第二可動部材24aの前表面に当接されて、第一位置決めシャフト270aが抜けることを防止する。第二位置決め部材28aの第二位置決めシャフト272aは凸柱を備え、それはロッド状構造である。凸柱は、第一可動部材22aの位置決め孔228aを貫通してから隣り合う第二可動部材24aの位置決めスロット248a内に挿入される。第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aの直径は、位置決めスロット248aの幅と同じであるか又は少し小さいので、位置決めスロット248a内に緊密に配合されることができる。第一位置決め部材26a又は第二位置決め部材28aの第一位置決めシャフト270aと第二位置決めシャフト272aとの間の距離は位置決めスロット248aの長さより小さいので、第一位置決めシャフト270a及び第二位置決めシャフト272aは位置決めスロット248a内でスライドすることができ、第二可動部材24aを動かして第一可動部材22aに対して移動する。

Claims (20)

  1. 機能性部品を備えるフレキシブルデバイスであって、
    前記フレキシブルデバイスは、第一可動部材と、前記第一可動部材に移動可能に接続された第二可動部材と、支持板と、をさらに備え、
    前記第二可動部材が前記第一可動部材に相対して移動する場合、前記フレキシブルデバイスが変形され、
    前記第一可動部材及び前記第二可動部材はすべて頂部及び側部を備え、
    前記支持板は、板体と、前記板体から延びる固定シートと、を備え、前記板体は前記第二可動部材の頂部に分離可能に当接され、前記固定シートは前記第二可動部材の側部に固定されることを特徴とするフレキシブルデバイス。
  2. 前記固定シートは前記板体から一体的に折り曲げられて形成されることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルデバイス。
  3. 前記支持板は、前記固定シートと前記板体を接続する接続シートをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルデバイス。
  4. 前記接続シートの対向する両側に別々に前記板体の内部に深く入る凹部が形成されることを特徴とする請求項3に記載のフレキシブルデバイス。
  5. 前記接続シートの幅は前記固定シートの幅より小さいことを特徴とする請求項3に記載のフレキシブルデバイス。
  6. 前記フレキシブルデバイスは固定部材をさらに備え、
    前記固定部材は前記固定シート及び前記第二可動部材を貫通して、前記固定シートを前記第二可動部材の側部に固定することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のフレキシブルデバイス。
  7. 前記第一可動部材は前記第二可動部材の内側に位置し、前記固定部材は外部から内部へ前記固定シートを貫通して前記第二可動部材内にロッキングされることを特徴とする請求項6に記載のフレキシブルデバイス。
  8. 前記フレキシブルデバイスは、前記第二可動部材に接続される第一接続部材をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載のフレキシブルデバイス。
  9. 前記第一接続部材は、前記第二可動部材を支持する基板と、前記基板の端部に形成された側壁と、を備え、
    前記固定部材はさらに前記第一接続部材の側壁を貫通することを特徴とする請求項8に記載のフレキシブルデバイス。
  10. 前記第一接続部材は、前記基板上に形成され且つ前記側壁に近い間仕切り板をさらに備え、前記固定シートは、前記間仕切り板と前記側壁との間に挟んでいることを特徴とする請求項9に記載のフレキシブルデバイス。
  11. 前記固定部材は、順次に前記側壁、前記固定シート、前記間仕切り板を貫通してから前記第二可動部材内にロッキングされることを特徴とする請求項10に記載のフレキシブルデバイス。
  12. 前記フレキシブルデバイスは位置決め部材をさらに備え、
    前記第二可動部材の側部には位置決めスロットが形成され、前記第一可動部材の側部には位置決め孔が形成され、
    前記位置決め部材は前記位置決めスロット及び前記位置決め孔を貫通することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のフレキシブルデバイス。
  13. 前記第二可動部材の側部には2つの位置決めスロットが形成され、前記固定部材は2つの位置決めスロットの間を貫通することを特徴とする請求項12に記載のフレキシブルデバイス。
  14. 前記フレキシブルデバイスは接続ロッドをさらに備え、前記接続ロッドの対向する両端は、別々に前記フレキシブルデバイスの対向する両側の2つの第一可動部材内に挿入されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のフレキシブルデバイス。
  15. 前記第一可動部材の頂部に固定溝が形成され、前記接続ロッドは前記固定溝内に挿入されることを特徴とする請求項14に記載のフレキシブルデバイス。
  16. 前記フレキシブルデバイスは第三可動部材及び連接棒をさらに備え、前記第三可動部材は隣り合う2つの前記第一可動部材に移動可能に接続され、前記連接棒の対向する両端は別々に前記フレキシブルデバイスの対向する両側の2つの第三可動部材内に挿入されることを特徴とする請求項8に記載のフレキシブルデバイス。
  17. 前記フレキシブルデバイスは前記第三可動部材を支持する第二接続部材をさらに備え、前記第二接続部材は、基板と、前記基板の端部に位置する側壁と、を備え、前記連接棒はさらに前記第二接続部材の側壁内に挿入されることを特徴とする請求項16に記載のフレキシブルデバイス。
  18. 前記第二接続部材の基板の幅は、前記第一接続部材の基板の幅より大きいことを特徴とする請求項17に記載のフレキシブルデバイス。
  19. 前記第一可動部材及び前記第二可動部材はすべて頂面を備え、前記第一可動部材及び前記第二可動部材の頂部は各自の頂面に位置することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のフレキシブルデバイス。
  20. 前記第二可動部材が前記第一可動部材に相対して移動するとき、前記フレキシブルデバイスは第一状態と第二状態との間で変形され、
    第一状態にある場合、前記支持板の板体は前記第一可動部材及び前記第二可動部材の頂面における頂部付近の他の位置と分離され、
    第二状態にある場合、前記支持板の板体は前記第一可動部材及び前記第二可動部材の頂面における頂部付近の他の位置と当接されることを特徴とする請求項19に記載のフレキシブルデバイス。


JP2019503333A 2016-07-19 2017-01-20 フレキシブルデバイス Pending JP2019529817A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2016/090477 2016-07-19
CNPCT/CN2016/090479 2016-07-19
PCT/CN2016/090478 WO2018014195A1 (zh) 2016-07-19 2016-07-19 柔性装置
PCT/CN2016/090479 WO2018014196A1 (zh) 2016-07-19 2016-07-19 柔性装置
CNPCT/CN2016/090478 2016-07-19
PCT/CN2016/090477 WO2018014194A1 (zh) 2016-07-19 2016-07-19 柔性装置
PCT/CN2017/071876 WO2018014532A1 (zh) 2016-07-19 2017-01-20 柔性装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019529817A true JP2019529817A (ja) 2019-10-17

Family

ID=60991710

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503226A Pending JP2019527103A (ja) 2016-07-19 2017-01-20 フレキシブルデバイス
JP2019503227A Pending JP2019523056A (ja) 2016-07-19 2017-01-20 フレキシブルデバイス
JP2019503333A Pending JP2019529817A (ja) 2016-07-19 2017-01-20 フレキシブルデバイス
JP2019503228A Pending JP2019522823A (ja) 2016-07-19 2017-02-13 フレキシブルデバイス
JP2019503229A Pending JP2019525087A (ja) 2016-07-19 2017-02-13 サポートアセンブリ

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503226A Pending JP2019527103A (ja) 2016-07-19 2017-01-20 フレキシブルデバイス
JP2019503227A Pending JP2019523056A (ja) 2016-07-19 2017-01-20 フレキシブルデバイス

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503228A Pending JP2019522823A (ja) 2016-07-19 2017-02-13 フレキシブルデバイス
JP2019503229A Pending JP2019525087A (ja) 2016-07-19 2017-02-13 サポートアセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (5) US11459808B2 (ja)
EP (5) EP3488726A4 (ja)
JP (5) JP2019527103A (ja)
KR (5) KR20190028535A (ja)
CN (5) CN108366739B (ja)
CA (5) CA3034150A1 (ja)
WO (5) WO2018014530A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184080A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 北京小米移動軟件有限公司Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. 屈曲可能なディスプレイスクリーンの支持フレーム及び屈曲可能なディスプレイスクリーン

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188988A2 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible structures
JP6847445B2 (ja) * 2017-02-15 2021-03-24 株式会社ナチュラレーザ・ワン 多軸ヒンジ装置およびこの多軸ヒンジ装置を用いた表示装置
TWI612207B (zh) * 2017-04-25 2018-01-21 華碩電腦股份有限公司 鉸接組件及應用其之電子裝置
CN112313729A (zh) * 2018-03-12 2021-02-02 深圳市柔宇科技股份有限公司 弯折组件与柔性显示装置
CN110500492B (zh) * 2018-05-18 2020-12-08 兆利科技工业股份有限公司 挠性结构及具有挠性结构的组合体
CN110513389B (zh) * 2018-05-21 2021-06-15 兆利科技工业股份有限公司 挠性结构及具有挠性结构的组合
CN110554737B (zh) * 2018-05-31 2023-01-20 努比亚技术有限公司 一种链节组件及其终端
CN110557476A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 努比亚技术有限公司 一种终端
CN110547555B (zh) * 2018-05-31 2021-12-24 努比亚技术有限公司 一种链节组件及其穿戴设备
CN110547560B (zh) * 2018-05-31 2021-11-16 努比亚技术有限公司 一种链节及表带组件、穿戴设备
CN110554767A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 努比亚技术有限公司 一种终端
CN110547562B (zh) * 2018-05-31 2021-06-01 努比亚技术有限公司 一种链节组件及终端
CN110547553B (zh) * 2018-05-31 2021-10-15 努比亚技术有限公司 一种穿戴设备链节及其表带
CN110547561B (zh) * 2018-05-31 2021-08-06 努比亚技术有限公司 一种链条组件及终端
TWI675356B (zh) * 2018-09-06 2019-10-21 富世達股份有限公司 多連桿式鉸鏈及電子裝置
CN109256048A (zh) * 2018-11-08 2019-01-22 上海富驰高科技股份有限公司 一种柔性屏幕的折叠机构
CN109600466B (zh) * 2018-12-15 2020-07-07 惠州Tcl移动通信有限公司 电子装置
WO2020124580A1 (zh) * 2018-12-21 2020-06-25 深圳市柔宇科技有限公司 金属片的固定方法及柔性显示设备
CN111536139B (zh) 2019-03-04 2021-10-12 维沃移动通信有限公司 链节
JP7268853B2 (ja) * 2019-05-17 2023-05-08 スタッフ株式会社 フレキシブルディスプレイ用ヒンジ機構
CN110332217B (zh) * 2019-05-30 2021-10-15 深圳市长盈精密技术股份有限公司 同步机构、折叠显示装置及通讯设备
TWI696062B (zh) * 2019-06-25 2020-06-11 和碩聯合科技股份有限公司 捲折拉伸定位結構及使用其之電子裝置
CN110432603B (zh) * 2019-06-28 2021-05-04 努比亚技术有限公司 一种链节连接组件和可穿戴设备
CN110338527B (zh) * 2019-06-28 2021-04-02 努比亚技术有限公司 一种链节连接结构和可穿戴设备
CN110353370B (zh) * 2019-06-28 2021-05-18 努比亚技术有限公司 一种链条组件和可穿戴设备
CN110448019A (zh) * 2019-06-28 2019-11-15 努比亚技术有限公司 一种链条组件和可穿戴设备
CN209823807U (zh) * 2019-07-09 2019-12-20 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
TWI688324B (zh) * 2019-08-02 2020-03-11 宏碁股份有限公司 摺疊式電子裝置
CN112392853B (zh) * 2019-08-16 2022-01-11 宏碁股份有限公司 折叠式电子装置
US12001247B2 (en) * 2019-08-27 2024-06-04 Google Llc Hinge mechanism and foldable device having same
CN110879671B (zh) * 2019-11-07 2021-09-14 维沃移动通信有限公司 电子设备及其控制方法
CN110971724B (zh) * 2019-11-25 2021-06-04 昆山科森科技股份有限公司 外折屏手机用转轴机构
TWI751461B (zh) * 2019-12-16 2022-01-01 仁寶電腦工業股份有限公司 穿戴式生理訊號偵測裝置
US11416039B2 (en) * 2020-06-08 2022-08-16 Fositek Corp. Complex moving/rotating pivot shaft device
CN113983067B (zh) * 2020-11-25 2024-06-04 东莞市劲丰电子有限公司 内斜槽与半圆弧结合的u型内折转动机构
US11533813B1 (en) * 2021-07-21 2022-12-20 Rockwell Collins, Inc. Touchscreen display panel gripping mechanism and bezel
CN114046313B (zh) * 2021-11-25 2023-08-22 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 铰链、显示面板及电子装置
CN115273662A (zh) * 2022-07-15 2022-11-01 深圳市联建光电有限公司 一种柔性led显示屏及显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079410A (ja) * 2001-09-17 2003-03-18 Seiko Instruments Inc バンド
JP2005034340A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Kiu:Kk マグネット付きバンド
JP2013126544A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Swatch Group Management Services Ag 回動防止連結具
US20150089974A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable device
WO2015100396A1 (en) * 2013-12-24 2015-07-02 Polyera Corporation Support structures for a flexible electronic component

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH515835A (de) * 1970-04-24 1971-11-30 Gebr Hennig Gmbh Gliederbahn
JPS5235731Y2 (ja) * 1972-04-14 1977-08-15
EP0118774A1 (fr) * 1983-02-15 1984-09-19 Paul Houriet Bracelet articulé
JPS615092U (ja) * 1985-04-01 1986-01-13 ヤマハ株式会社 バンド
US4961126A (en) * 1988-07-04 1990-10-02 Casio Computer Co., Ltd. Structure of a device casing
JP2536491Y2 (ja) * 1990-05-14 1997-05-21 シチズン時計株式会社 時計バンドの構造
IT227994Y1 (it) * 1992-02-28 1998-02-05 Morellato Spa Struttura di cinturino
EP0824328B1 (de) * 1995-05-15 1999-02-03 Braloba AG Uhrenarmband
JP2003144209A (ja) * 2001-11-16 2003-05-20 Ricoh Elemex Corp 腕時計用バンド
JP4301881B2 (ja) * 2003-07-18 2009-07-22 カシオ計算機株式会社 バンド
JP2005034292A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Casio Comput Co Ltd バンド
US7056246B2 (en) * 2003-10-24 2006-06-06 Borgwarner Inc. Compliant chain guide with multiple joints
CN2660959Y (zh) * 2003-11-10 2004-12-08 詹世阳 易拆装式的手表表带单元
US20070117600A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Robertson William H Jr Flexible hinge for portable electronic device
EP2057914B1 (fr) * 2007-11-06 2016-07-06 Rolex Sa Bracelet à maillons articulés
TWI378781B (en) * 2008-03-12 2012-12-11 Jung Tang Huang A belt integrated with stress sensing and output reaction
JP2010218102A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Sony Corp 電子機器
US9372504B2 (en) * 2009-10-13 2016-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display apparatus and hinge device therefor
CH704963B1 (fr) * 2011-05-16 2015-08-14 Buccellati Watches Sa Bracelet pour une pièce d'horlogerie.
US9176535B2 (en) * 2011-06-03 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible display flexure assembly
CN102297322B (zh) * 2011-07-03 2013-04-10 苏州达方电子有限公司 支架及应用其的显示装置和灯具
EP2546721B1 (en) * 2011-07-11 2020-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible display with display support
CN103161819B (zh) * 2012-02-27 2015-04-29 联想(北京)有限公司 铰链装置和包括其的电子设备
KR20140002243A (ko) * 2012-06-28 2014-01-08 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 디스플레이 장치
US9013864B2 (en) * 2012-11-02 2015-04-21 Blackberry Limited Support for a flexible display
US8971032B2 (en) * 2012-11-02 2015-03-03 Blackberry Limited Support for a flexible display
TWM453753U (zh) * 2012-12-21 2013-05-21 First Dome Corp 多節式轉軸結構
KR101452871B1 (ko) * 2013-01-11 2014-10-22 (주) 프렉코 접철 가능한 플렉시블 디스플레이 장치
KR102171118B1 (ko) * 2013-09-30 2020-10-28 삼성전자주식회사 접철식 기기
GB2520271A (en) * 2013-11-13 2015-05-20 Nokia Corp An apparatus and method of providing an apparatus comprising a bendable portion
CN203692696U (zh) * 2013-11-27 2014-07-09 深圳莱茵表业有限公司 双保险内工字架新型表带结构
WO2015093801A1 (ko) * 2013-12-16 2015-06-25 주식회사 세네카 플렉시블 디스플레이장치용 힌지모듈
EP3087560B9 (en) * 2013-12-24 2021-08-11 Flexterra, Inc. Support structures for a flexible electronic component
WO2015100333A1 (en) * 2013-12-24 2015-07-02 Polyera Corporation Support structures for an attachable, two-dimensional flexible electronic device
KR102244807B1 (ko) * 2014-03-07 2021-04-26 엘지디스플레이 주식회사 접이식 디스플레이 장치
KR102261641B1 (ko) * 2014-05-13 2021-06-08 삼성디스플레이 주식회사 폴딩 가능한 디스플레이 장치
US10975603B2 (en) * 2014-06-12 2021-04-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible display computing device
CN105332995B (zh) * 2014-06-26 2018-02-27 联想(北京)有限公司 一种转轴及电子设备
CN204009613U (zh) * 2014-07-03 2014-12-10 上海华勤通讯技术有限公司 可穿戴设备
US9612623B2 (en) 2014-09-16 2017-04-04 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
KR102319835B1 (ko) * 2014-09-22 2021-11-01 엘지디스플레이 주식회사 접이식 디스플레이 장치
US9720376B2 (en) * 2014-11-18 2017-08-01 Sony Corporation Band type electronic device and substrate arrangement method
US10449415B2 (en) * 2014-12-01 2019-10-22 Polar Electro Oy Wrist-worn physical activity measurement apparatus
KR101879556B1 (ko) * 2014-12-08 2018-07-17 선전 로욜 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 가요성 스크린 보호 구조물 및 상기 보호 구조물을 제조하는 방법과, 상기 보호 구조물을 사용하는 가요성 디스플레이 스크린
CN204242150U (zh) * 2014-12-12 2015-04-01 北京京东方光电科技有限公司 一种显示装置
US10117346B2 (en) 2014-12-30 2018-10-30 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Supporting structure having variable form and electronic device having supporting structure
CN104433010B (zh) * 2014-12-31 2016-03-23 成都艾克尔特医疗科技有限公司 一种适用于阿尔茨海默病患者的手环
EP3242282A4 (en) * 2014-12-31 2018-07-25 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Flexible display device and electronic device
CN104523280B (zh) * 2014-12-31 2017-01-18 成都云卫康医疗科技有限公司 一种孕妇用智能手环
KR102318656B1 (ko) * 2015-01-05 2021-10-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 지지 장치
KR102341879B1 (ko) * 2015-01-14 2021-12-23 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시장치
TWI557333B (zh) * 2015-02-02 2016-11-11 宏碁股份有限公司 樞轉機構以及可攜式電子裝置
US9733668B2 (en) * 2015-02-16 2017-08-15 Lg Electronics Inc. Wearable smart device
KR102381657B1 (ko) * 2015-05-27 2022-04-04 삼성디스플레이 주식회사 힌지 모듈 장치
CN104851365B (zh) 2015-05-28 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 折叠显示装置
US9915981B2 (en) * 2015-06-17 2018-03-13 First Dome Corporation Hinge device applicable to soft display module
TWM510038U (zh) * 2015-06-17 2015-10-01 First Dome Corp 可應用在軟性顯示屏幕之樞鈕裝置
CN105065431B (zh) * 2015-07-20 2017-12-29 联想(北京)有限公司 一种电子设备和柔性连接装置
CN106468936A (zh) * 2015-08-14 2017-03-01 联想(北京)有限公司 弯曲结构和电子设备
CN205121415U (zh) * 2015-08-14 2016-03-30 联想(北京)有限公司 弯曲结构和电子设备
CN204965020U (zh) * 2015-08-21 2016-01-13 昆山龙腾光电有限公司 一种可穿戴设备
CN105185231B (zh) * 2015-08-31 2017-07-18 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示器件支撑装置及柔性显示器
KR102366516B1 (ko) * 2015-08-31 2022-02-22 엘지디스플레이 주식회사 접이식 디스플레이 장치
CN105124868A (zh) * 2015-09-09 2015-12-09 成都创想智造科技有限公司 一种驱蚊型智能儿童体温手环
CN205030631U (zh) * 2015-09-29 2016-02-17 四川爱迪讯科技有限公司 一种带数据流量卡的智能手环
CN105394892A (zh) * 2015-09-30 2016-03-16 浙江理工大学 具有定时收缩功能的手环
DE202015106713U1 (de) * 2015-12-09 2016-01-08 Josef Luber Band mit integriertem Feuchttuch
CN205281987U (zh) 2015-12-24 2016-06-01 联想(北京)有限公司 柔性装置和电子设备
CN105530340B (zh) * 2015-12-29 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 可折叠终端
CN105676962B (zh) * 2016-01-11 2020-06-23 联想(北京)有限公司 一种电子设备
CN105700841B (zh) * 2016-01-11 2021-12-24 联想(北京)有限公司 一种柔性电子设备

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079410A (ja) * 2001-09-17 2003-03-18 Seiko Instruments Inc バンド
JP2005034340A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Kiu:Kk マグネット付きバンド
JP2013126544A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Swatch Group Management Services Ag 回動防止連結具
US20150089974A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable device
WO2015100396A1 (en) * 2013-12-24 2015-07-02 Polyera Corporation Support structures for a flexible electronic component

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184080A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 北京小米移動軟件有限公司Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. 屈曲可能なディスプレイスクリーンの支持フレーム及び屈曲可能なディスプレイスクリーン
JP7116134B2 (ja) 2020-05-22 2022-08-09 北京小米移動軟件有限公司 屈曲可能なディスプレイスクリーンの支持フレーム及び屈曲可能なディスプレイスクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018014531A1 (zh) 2018-01-25
JP2019523056A (ja) 2019-08-22
US20210030122A1 (en) 2021-02-04
CN108366739A (zh) 2018-08-03
CN108366739B (zh) 2021-08-17
US11459808B2 (en) 2022-10-04
KR20190028792A (ko) 2019-03-19
CN108369786B (zh) 2020-03-24
KR20190031284A (ko) 2019-03-25
KR20190031285A (ko) 2019-03-25
EP3488769A1 (en) 2019-05-29
CN108369786A (zh) 2018-08-03
CA3034476A1 (en) 2018-01-25
EP3489567A4 (en) 2019-08-07
US20210034108A1 (en) 2021-02-04
EP3489934A1 (en) 2019-05-29
CA3034442A1 (en) 2018-01-25
EP3489567B1 (en) 2020-07-22
KR20190028536A (ko) 2019-03-18
WO2018014532A1 (zh) 2018-01-25
KR102134546B1 (ko) 2020-07-16
CN108368965A (zh) 2018-08-03
US20210030123A1 (en) 2021-02-04
EP3488726A1 (en) 2019-05-29
CN108292150A (zh) 2018-07-17
US20190345748A1 (en) 2019-11-14
CA3034154A1 (en) 2018-01-25
CN108289532A (zh) 2018-07-17
WO2018014541A1 (zh) 2018-01-25
WO2018014542A1 (zh) 2018-01-25
WO2018014530A1 (zh) 2018-01-25
US20210093054A1 (en) 2021-04-01
KR20190028535A (ko) 2019-03-18
EP3488769A4 (en) 2019-07-31
CN108368965B (zh) 2020-12-18
CA3034150A1 (en) 2018-01-25
JP2019527103A (ja) 2019-09-26
CA3034146A1 (en) 2018-01-25
JP2019525087A (ja) 2019-09-05
JP2019522823A (ja) 2019-08-15
EP3489567A1 (en) 2019-05-29
EP3489791A1 (en) 2019-05-29
EP3488769B1 (en) 2020-08-19
EP3488726A4 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019529817A (ja) フレキシブルデバイス
WO2018014194A1 (zh) 柔性装置
WO2018014195A1 (zh) 柔性装置
JP6704070B2 (ja) フレキシブルデバイス
US11516931B2 (en) Hinge module and foldable display device including the same
KR20190089180A (ko) 플렉서블 디바이스
KR20200101251A (ko) 디텐트 구조물이 배치된 힌지 모듈 및 이를 포함하는 접이식 전자 장치
KR20210108933A (ko) 디텐트 구조물이 배치된 힌지 모듈 및 이를 포함하는 접이식 전자 장치
US20200383215A1 (en) Electronic device including hinge structure
EP3913461A1 (en) Support frame for bendable display screen, and bendable display screen
EP4236276A1 (en) Hinge structure having improved coupling structure between arm part and rotation part, and electronic device including same
CN116848957A (zh) 包括散热结构的可穿戴电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210316