JP2019527761A - 炭素繊維および少なくとも1つの熱可塑性ポリオレフィンエラストマーを含む組成物 - Google Patents

炭素繊維および少なくとも1つの熱可塑性ポリオレフィンエラストマーを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019527761A
JP2019527761A JP2019507326A JP2019507326A JP2019527761A JP 2019527761 A JP2019527761 A JP 2019527761A JP 2019507326 A JP2019507326 A JP 2019507326A JP 2019507326 A JP2019507326 A JP 2019507326A JP 2019527761 A JP2019527761 A JP 2019527761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
mpa
ethylene
composition
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019507326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7218285B2 (ja
Inventor
エロディ・ハブロット
ラッセル・ピー・バリー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2019527761A publication Critical patent/JP2019527761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7218285B2 publication Critical patent/JP7218285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/12Melt flow index or melt flow ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/18Bulk density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、(A)40重量%〜95重量%の熱可塑性ポリオレフィンエラストマーと、(B)5重量%〜60重量%の炭素繊維成分と、を含む組成物に関する。ある特定の実施形態において、本開示の組成物は、高レベルの靭性を示しながら、高レベルの剛性を達成する。さらに、光沢外観の低下および耐摩耗性の向上が期待される。

Description

実施形態は、炭素繊維および少なくとも1つの熱可塑性ポリオレフィンエラストマーを含む組成物に関する。
自動車産業における重要な課題の1つは、燃料消費量を減少させるために自動車の重量を低下させることにある。燃料消費量の減少は汚染の低下をもたらし、環境に恩恵をもたらす。低密度(約1.78g/cc)および高い剛性を有する炭素繊維は、現在自動車業界で使用されている従来のガラス繊維(約2.60g/ccの密度)および高強度鋼(約7.80g/ccの密度)に代わる興味深い供給源を提供する。しかしながら、炭素繊維は、非常に脆く、部品に配合または射出成形された後に小さな繊維に分解されるため、衝撃性能の課題を提示する。したがって、商業的に興味深く高い弾性率を保持しながら、高い剛性および優れた衝撃性能を提供する炭素繊維に対するニーズが存在する。加えて、光沢および耐摩耗性の低下は、自動車産業における重要な基準であり、本明細書で開示される炭素繊維による解決策はそれらに関する改良も提供することが期待されよう。
ある特定の実施形態において、本開示は、(A)40重量%〜95重量%の熱可塑性ポリオレフィンエラストマーと、(B)5重量%〜60重量%の炭素繊維成分と、を含む組成物に関する。
定義
本明細書で開示される数値範囲は、下限値および上限値からの全ての値を含み、かつ下限値および上限値を含む。明示的な値を含む範囲では、任意の2つの明示的な値の間の任意の部分範囲が包含される。化学化合物に関して使用される場合、別途特に示されない限り、単数は全ての異性形態を含み、その逆もまた同様である。
本明細書における元素周期表への全ての言及は、CRC Press,Inc.,2003によって出版および著作権化されている元素周期表を指すものとする。また、1つまたは複数の族へのあらゆる言及は、族の番号付けにIUPACシステムを使用しているこの元素周期表に反映されている1つまたは複数の族に関するものとする。反対のことが記載されないか、文脈から示唆されないか、または当該技術分野で慣習的でない限り、全ての構成要素およびパーセントは、重量に基づく。米国特許実務の目的のため、本明細書で参照される任意の特許、特許出願、または刊行物の内容は、特に当技術分野における合成技法、定義(本明細書に提供される任意の定義と矛盾しない程度において)、および一般的な知識に関して、参照によってそれらの全体が本明細書に組み込まれる(または、それらの同等な米国版が、参照によって同様に組み込まれる)。
「組成物」および類似の用語は2つ以上の成分の混合物である。反応前混合物、反応混合物、および反応後混合物が組成物に含まれ、後者としては、反応生成物および副生成物、ならびにもしあれば、反応混合物の未反応成分および反応前混合物または反応混合物の1つ以上の成分から形成された分解生成物が挙げられる。
「ポリマー」は、重合形態で、ポリマーを構成する複数の、および/または繰り返し「単位」または「マー単位」を提供する、同じまたは異なるタイプのモノマーを重合することによって調製された化合物である。したがって、一般的なポリマーという用語は、ただ1つのタイプのモノマーのみから調製されるポリマーを指すために通常使用されるホモポリマーという用語と、少なくとも2つのタイプのモノマーから調製されるポリマーを指すために通常使用されるコポリマーという用語と、を包含する。それはまた全ての形態のコポリマー、例えばランダム、ブロック等を包含する。本明細書で使用される「インターポリマー」は、その中に少なくとも2つのモノマーを重合させたポリマーを指し、例えば、コポリマー、ターポリマー、およびテトラポリマーを含む。
「エチレン/α−オレフィンポリマー」および「プロピレン/α−オレフィンポリマー」という用語は、それぞれエチレンまたはプロピレンと、1つ以上の追加の重合性α−オレフィンモノマーとを重合させることから調製される上記のコポリマーを示す。ポリマーは、多くの場合、1つ以上の特定のモノマー「から作製される」、特定のモノマーまたはモノマーのタイプに「基づく」、特定のモノマー含有量を「含有する」などのものとして言及されるが、この文脈では、「モノマー」という用語は、特定されたモノマーの重合残留物を指し、非重合種には言及していないものと理解されることに留意されたい。一般に、本明細書におけるポリマーは、対応するモノマーの重合形態である「単位」に基づいていると言及される。
本明細書で使用される場合、「アルファ−オレフィン」または「α−オレフィン」とは、化学式C2xを有するオレフィンまたはアルケンを指し、一級またはアルファ(α)位に二重結合を有することによって区別される。本明細書で使用される場合、アルファ−オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ドデセン等が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される「エチレン/α−オレフィンインターポリマー」および「エチレン/α−オレフィンマルチブロックインターポリマー」という用語は、重合エチレンモノマーおよび少なくとも1つのα−オレフィンを含むインターポリマーを指す。
「ブレンド」、「ポリマーブレンド」、および類似の用語は、2つ以上のポリマーの組成物である。そのようなブレンドは、混和性である場合も、そうでない場合もある。そのようなブレンドは、相分離している場合も、そうでない場合もある。そのようなブレンドは、透過電子分光法、光散乱、X線散乱、および当技術分野で既知の任意の他の方法から決定される、1つ以上のドメイン構成を含有している場合も、そうでない場合もある。
「エチレン由来の単位」、「エチレン含有量」、および類似の用語は、エチレンモノマーの重合から形成されるポリマーの単位を意味する。「α−オレフィン由来の単位」、「アルファ−オレフィン含有量」、「α−オレフィン含有量」、および類似の用語は、特定のα−オレフィンモノマーの重合から形成されるポリマーの単位を意味する。「プロピレン由来の単位」、「プロピレン含有量」、および類似の用語は、プロピレンモノマーの重合から形成されるポリマーの単位を意味する。
「プロピレン系ポリマー」および類似の用語は、(重合性モノマーの総量に基づき)プロピレン由来の単位とも称される大部分の重量パーセントの重合プロピレンモノマーを含み、かつ任意に、プロピレンとは異なる少なくとも1つの重合コモノマー(CおよびC4−10α−オレフィンから選択される少なくとも1つ等)を含んで、プロピレン系インターポリマーを形成する、ポリマーを意味する。例えば、プロピレン系ポリマーがコポリマーであるとき、プロピレン含量は、コポリマーの総重量に基づいて、50重量%を超える。
「エチレン系ポリマー」および類似の用語は、(重合性モノマーの総重量に基づき)エチレン由来の単位とも称される大部分の重量パーセントの重合エチレンモノマーを含み、かつ任意に、エチレンとは異なる少なくとも1つの重合コモノマー(C3−10α−オレフィンから選択される少なくとも1つ等)を含んで、エチレン系インターポリマーを形成する、ポリマーを意味する。例えば、エチレン系ポリマーがコポリマーであるとき、エチレンの量は、コポリマーの総重量に基づき、50重量%を超える。
「ポリエチレン」という用語は、エチレンのホモポリマーおよびエチレンのコポリマーならびにエチレンが少なくとも50モルパーセントを構成する1つ以上のC3−8α−オレフィンを含む。「ポリプロピレン」という用語は、プロピレンのホモポリマー、例えばアイソタクチックポリプロピレン、アタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、ならびにプロピレンが少なくとも50モルパーセントを構成するプロピレンおよび1つ以上のC2およびC4−8α−オレフィンのコポリマーを含む。
「結晶性」という用語は、示差走査熱量測定法(DSC)または同等の技法によって決定されるような第1次転移または結晶融点(Tm)を有するポリマーまたはポリマーブロックを指す。この用語は、「半結晶性」という用語と互換的に使用され得る。
「結晶化可能な」という用語は、得られたポリマーが結晶性になるように重合することができるモノマーを指す。結晶性エチレンポリマーは、典型的には0.89g/cc〜0.97g/ccの密度および75℃〜140℃の融点を有するが、それらに限定されない。結晶性プロピレンポリマーは、それだけには限らないが、0.88g/cc〜0.91g/ccの密度および100℃〜170℃の融点を有し得る。
「非晶質」という用語は、示差走査熱量測定法(DSC)または同等の技法によって決定されるような結晶融点を欠いているポリマーを指す。
「アイソタクチック」という用語は、13C−NMR分析によって決定される場合、少なくとも70パーセントのアイソタクチックペンタッドを有するポリマー繰り返し単位として定義される。「高度アイソタクチック」は、少なくとも90パーセントのアイソタクチックペンタッドを有するポリマーとして定義される。
熱可塑性ポリオレフィンエラストマー(TPE)
その組成物は、40重量%〜95重量%(例えば45重量%〜95重量%、50重量%〜95重量%、70重量%〜95重量%、70重量%〜90重量%、および/または75重量%〜85重量%)の熱可塑性ポリオレフィンエラストマー(TPE)成分を含むことができる。ある特定の実施形態において、TPE成分は組成物に靭性を付与する。ある特定の実施形態において、TPE成分は、(1)エラストマーの特性、すなわち、その元の長さを超えて伸張し、解放されると実質的にその元の長さに収縮する能力を有し、かつ(2)熱可塑性樹脂のように処理することができ、すなわち、熱にさらされると軟化し、室温に冷却されると実質的にその元の状態に戻る、ポリオレフィン(PO)である。
適切なTPEの非限定的な例としては、スチレン系ブロックコポリマー(例えばSEBSブロックコポリマー)、エチレン/α−オレフィン(すなわち、エチレン系)インターポリマー(例えばENGAGE(商標)およびAFFINITY(商標)プラストマーおよびエラストマー)、エチレン/α−オレフィンマルチブロックインターポリマー(OBC)(例えばINFUSE(商標))、プロピレン系オレフィンブロックコポリマー(例えばINTUNE(商標))、ならびにプロピレン/α−オレフィン(すなわちプロピレン系)インターポリマー(例えばVERSIFY(商標)プラストマーおよびエラストマー)が挙げられる。
本開示の組成物の例示的な実施形態において、TPE成分としては、プロピレン/α−オレフィンコポリマー、例えば、Dow Chemical Companyから入手可能なVERSIFY(商標)プラストマーおよびエラストマー、ならびにExxonMobil Chemical Companyから入手可能なVISTAMAXX(商標)プラストマーおよびエラストマーが挙げられる。
特定の実施形態において、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、(A)60〜100未満(例えば80〜99および/または85〜99)重量パーセントのプロピレン由来単位、ならびに(B)0超〜40(例えば、1〜20、4〜16、および/または4〜15)重量パーセントの、エチレンおよび/またはC4−30α−オレフィンのうちの少なくとも1つに由来する単位を含むことを特徴とする。適切なC4−30α−オレフィンとしては、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン、3−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、4,6−ジメチル−1−ヘプテン、およびビニルシクロヘキサンが挙げられるが、それらに限定されない。ある特定の実施形態において、プロピレン/α−オレフィンコポリマーはプロピレン−エチレンコポリマーである。
例示的なプロピレン/α−オレフィンコポリマーとしては、WO2009/067337(A1)(その全体は参照により本明細書に完全に組み込まれている)に開示されているものが挙げられるが、それらに限定されない。例示的なプロピレン/α−オレフィンコポリマーとしてはまた、WO2006/069205(A1)(その全体は参照により本明細書に完全に組み込まれている)に開示されているものが挙げられるが、それらに限定されない。本開示のプロピレン/α−オレフィンコポリマーは、WO2009/067337(A1)およびWO2006/069205(A1)に記載されているプロセスを含む、当業者に知られているプロセスによって作製される。例示的なプロピレン/α−オレフィンコポリマーは、当技術分野の範囲内の手段によって、例えばシングルサイト触媒またはチーグラーナッタ触媒を使用することによって、形成することができる。
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、230℃/2.16KgにおいてASTM D792に従って0.850g/cc〜0.900g/ccの密度を有することができる(例えば0.850g/cc〜0.895g/cc、0.850g/cc〜0.890g/cc、および/または0.870g/cc〜0.890g/cc)。プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、230℃/2.16KgにおいてASTM D−1238に従って測定すると、10分当たり0.1〜500グラム(g/10分)の範囲のメルトフローレート(例えば0.1g/10分〜100g/10分、0.1g/10分〜75g/10分、および/または0.1g/10分〜50g/10分)を有し得る。プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、ASTM D2240によると50〜150のショアA硬度(例えば60〜120および/または70〜100)を有し得る。プロピレン/α−オレフィンコポリマーは−15℃〜−50℃のガラス転移温度(DSC変曲点)を有し得る。プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、300psi〜3000psi(例えば350psi〜2800psiおよび/または400psi〜2500psi)のASTM D638に準拠した極限引張強度を有し得る。プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、ASTM D790(1%sec)に従って1〜100kpsi(例えば1kpsi〜75kpsiおよび/または1kpsi〜65kpsi)の曲げ弾性率を有し得る。プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、50〜130℃の溶融温度(例えば、米国特許第6,566,446号に記載されているDSC手順によって測定されるDSC Tmピーク)を有し得る。プロピレン/α−オレフィンコポリマーのさらなるパラメータ(例えば、結晶化度、融解熱、分子量、粘度、分子量分布等)は、当業者によって知られているかまたは測定することができる。
ある特定の実施形態において、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、平均で少なくとも0.001、好ましくは平均で少なくとも0.005、より好ましくは平均で少なくとも0.01の長鎖分岐/1000総炭素を含有することをさらに特徴とする。プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーにおける長鎖分岐の最大数は重要ではないが、典型的には3つの長鎖分岐/1000総炭素を超えない。本明細書で使用される「長鎖分岐」という用語は、ポリマー主鎖中へのコモノマーの組み込みから生じる鎖長よりも長い鎖長を指す。さらに、「長鎖分岐」という用語は短鎖分岐よりも少なくとも1個炭素が多い鎖長を指し、本明細書で使用される「短鎖分岐」はコモノマー中の炭素の数よりも2個炭素が少ない鎖長を指す。例えば、プロピレン/1−オクテンインターポリマーは、長さが少なくとも7個の炭素の長鎖分岐を有する主鎖を有するが、これらの主鎖は、長さがわずか6個の炭素の短鎖分岐も有する。
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、実質的にアイソタクチックなプロピレン配列を有することをさらに特徴とする。「実質的にアイソタクチックなプロピレン配列」とは、その配列が、13C NMRによって測定した場合に、0.85を超える、選択的には0.90を超える、さらに選択的には0.92を超える、なおさらに選択的には0.93を超えるアイソタクチックトライアド(mm)を有することを意味する。アイソタクチックトライアドは当技術分野において既知であり、例えば米国特許第5,504,172号および国際公開第WO00/01745号に記載されており、13C NMRスペクトルによって測定されるコポリマー分子鎖におけるトライアド単位に関するアイソタクチック配列を指す。
ある特定の実施形態において、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、4以下、3.5以下、3.0以下、または1.8〜3.0の、重量平均分子量を数平均分子量で割った値(M/M)として定義される分子量分布(MWD)を有する。
本開示の組成物の実施において有用な他のTPEポリマーとしては、特に、例えば、熱可塑性ウレタン(TPU)、エチレン/酢酸ビニル(EVA)コポリマー(例えばElvax 40L−03(40%VA、3MI)(DuPont))、エチレン/アクリル酸エチル(EEA)コポリマー(例えばAMPLIFY(商標))、およびエチレンアクリル酸(EAA)コポリマー(例えばPRIMACOR(商標))(The Dow Chemical Company)、ポリ塩化ビニル(PVC)、エポキシ樹脂、スチレンアクリロニトリル(SAN)ゴム、およびNoryl(登録商標)変性PPE樹脂(SABICによるポリフェニレンオキシド(PPO)とポリスチレン(PS)との非晶質ブレンド)が挙げられるが、それらに限定されない。オレフィンエラストマーもまた有用であり、例えば、超低密度ポリエチレン(VLDPE)(例えばFLEXOMER(商標)エチレン/1−ヘキセンポリエチレン、The Dow Chemical Company)、均一に分岐した直鎖エチレン/α−オレフィンコポリマー(例えばMitsui Petrochemicals Company LimitedによるTAFMER(商標)およびDEXPlastomersによるEXACT(商標))、および、均一に分岐した、実質的に直鎖のエチレン/α−オレフィンポリマー(例えばAFFINITY(商標)エチレン−オクテンプラストマー(例えばEG8200(PE))およびENGAGE(商標)ポリオレフィンエラストマー、The Dow Chemical Company)が挙げられる。実質的に直鎖のエチレンコポリマーは、米国特許第5,272,236号、同第5,278,272号、および同第5,986,028号にさらに十分に記載されている。本発明において有用な追加のオレフィンインターポリマーとしては、不均一に分岐したエチレン系インターポリマー、例えば、直鎖中密度ポリエチレン(LMDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、および超低密度ポリエチレン(ULDPE)が挙げられるが、それらに限定されない。市販のポリマーとしては、DOWLEX(商標)ポリマー、ATTANE(商標)ポリマー、FLEXOMER(商標)、HPDE 3364およびHPDE 8007ポリマー(The Dow Chemical Company)、ESCORENE(商標)およびEXCEED(商標)ポリマー(Exxon Mobil Chemical)が挙げられる。適切なTPUの非限定的な例としては、PELLETHANE(商標)エラストマー(Lubrizol Corp.(例えばTPU 2103−90A);ESTANE(商標)、TECOFLEX(商標)、CARBOTHANE(商標)、TECOPHILIC(商標)、TECOPLAST(商標)、およびTECOTHANE(商標)(Noveon);ELASTOLLAN(商標)等(BASF)、ならびにBayer、Huntsman、Lubrizol Corporation、およびMerquinsaから入手可能な市販のTPUが挙げられる。
ある特定の実施形態において、TPE成分は、0重量%〜40重量%のスチレンブロックコポリマー、例えばポリスチレン−ブロック−ポリ(エチレン−コ−ブチレン)−ブロック−ポリスチレン(SEBS)トリブロック熱可塑性エラストマーを含む。一般に、本発明に適切なスチレンブロックコポリマーは、飽和共役ジエンのブロック、好ましくは飽和ポリブタジエンブロックによって分離された少なくとも2つのモノ−アルケニルアレーンブロック、好ましくは2つのポリスチレンブロックを含む。好ましいスチレンブロックコポリマーは直鎖構造を有するが、いくつかの実施形態では、分岐もしくは放射状ポリマーまたは官能化ブロックコポリマーは、有用な化合物を作る。コポリマーが直鎖構造を有する場合、スチレンブロックコポリマーの総数平均分子量は好ましくは30,000〜250,000である。そのようなブロックコポリマーは、典型的には、平均ポリスチレン含有量が6〜65重量%、より典型的には10〜40重量%のコポリマーを有する。
スチレンブロックコポリマーは、例えば、米国特許第3,251,905号、同第3,390,207号、同第3,598,887号、および同第4,219,627号に記載されている、良く知られているモノマーの逐次添加技法、モノマーの増分添加技法、またはカップリング技法を含む、任意の周知のイオンブロック重合または共重合手順によって、製造してもよい。ブロックコポリマー技術において周知のように、共役ジエンとビニル芳香族炭化水素モノマーとの混合物をそれらの共重合反応速度の差を利用して共重合することにより、テーパードコポリマーブロックをマルチブロックコポリマーに組み込むことができる。米国特許第3,251,905号、同第3,265,765号、同第3,639,521号、および同第4,208,356号(それらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる)を含む様々な特許明細書に、テーパードコポリマーブロックを含有するマルチブロックコポリマーの調製が記載されている。本発明に適切なスチレンブロックコポリマーの例は、EP0712892、WO2004/041538、米国特許第6,582,829号、同第4,789,699号、同第5,093,422号、および同第5,332,613号、ならびにUS2004/0087235、2004/0122408、2004/0122409、および2006/0211819に記載されている。適切なスチレンブロックコポリマーの非限定的な例としては、スチレン/ブタジエン(SB)コポリマー、スチレン/エチレン/ブタジエン/スチレン(SEBS)ターポリマー、スチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)ターポリマー、水素化SBSまたはSEBS、スチレン/イソプレン(SI)、およびスチレン/エチレン/プロピレン/スチレン(SEPS)ターポリマーが挙げられる。スチレンブロックコポリマーの商業的供給源としては、Kraton Polymers(SEBS G1643M、G1651ES)、Asahi Kasei Chemicals Corporation、およびKuraray Americaが挙げられる。
TPE成分に含まれ得る代替のポリマーとしては、限定するものではないが、ポリブタジエン、ポリ(スチレン−ブタジエン)、ポリ(アクリロニトリルジエン)ゴムおよび飽和ゴム、ブタジエンを水素化することによって得られるジエンゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴム、ポリブタアクリレートゴム、およびエチレン/α−オレフィンコポリマーゴムが挙げられ、ここで、α−オレフィンは、3〜20個の炭素原子を有するα−オレフィンであり、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ドデセン等である。
炭素繊維成分
その組成物は、5重量%〜60重量%(例えば5重量%〜40重量%、5重量%〜30重量%、10重量%〜30重量%、および/または15重量%〜25重量%)の炭素繊維成分を含む。例示的な実施形態において、炭素繊維成分はリサイクル廃棄物由来のチョップド炭素繊維を含む。チョップド炭素繊維は、当業者に知られている任意のプロセスまたは手段によって製造してもよい。非限定的な例示的な実施形態において、チョップド炭素繊維は、約200〜300℃での酸化、約1200〜1400℃での炭化、表面処理、サイジング、連続炭素繊維トウとしての巻き取り、およびチョップド炭素繊維への切断によってポリアクリロニトリル(PAN)前駆体から製造される。さらなる例示的な実施形態において、チョップド炭素繊維は、連続炭素繊維から織物を作り出し、その織物を成形プロセスで使用し、続いてエッジトリムを切断し、それをチョップド繊維の供給源として使用することによって、製造される。
ある特定の実施形態において、チョップド炭素繊維は、任意のプロセス(例えば成形)前に、6mm〜12mmの繊維長を有する。ある特定の実施形態において、炭素繊維成分は短炭素繊維と長炭素繊維とからなる。ある特定の実施形態において、チョップド炭素繊維は5ミクロン〜15ミクロンのフィラメント直径を有する。ある特定の実施形態において、チョップド炭素繊維は、ISO 10119に従って0.170g/cc〜0.185g/cc(例えば0.175g/cc〜0.181g/cc)の密度を有する。ある特定の実施形態において、チョップド炭素繊維は、ISO 10618に従って1000MPa〜6000MPa(例えば3500MPa〜5500MPa、4000MPa〜5000MPa、および/または4000MPa〜4500MPa)の引張強度を有する。ある特定の実施形態において、チョップド炭素繊維は、ISO 10618に従って100GPa〜500GPa(例えば200GPa〜300GPa、210GPa〜280GPa、および/または220GPa〜250GPa)の引張弾性率を有する。ある特定の実施形態において、チョップド炭素繊維は、ISO 10618に従って1%〜3%(例えば1.5%〜2.1%、1.6%〜2%、および/または1.7%〜1.9%)の破断点伸びを有する。ある特定の実施形態において、チョップド炭素繊維は、ISO 10119に従って300g/l〜600g/lの嵩密度を有する。
チョップド炭素繊維は様々なサイジング剤で被覆することができる。本開示のチョップド炭素繊維の例示的なサイジング剤としては、ポリウレタン系エマルジョン、エポキシ系エマルジョン、フェノキシ系エマルジョン、エポキシ系およびフェノキシ系エマルジョン、芳香族ポリマー系エマルジョン、グリセリン系エマルジョン、炭化水素系エマルジョン、ポリアミド系エマルジョン、および/またはそれらの組み合わせが挙げられる。ある特定の実施形態において、チョップド炭素繊維は0.5重量%〜10重量%(例えば1重量%〜5重量%)のサイジング剤含有量を有する。
ある特定の実施形態において、炭素繊維成分は、例えばSGL Group(例えばSIGRAFIL(登録商標)炭素繊維)、DowAksa、Toray(例えばTORAYCA(商標)炭素繊維)等から市販されているチョップド炭素繊維を含む。
組成物
本開示の組成物は、ホモポリマーポリプロピレン、ランダムコポリマーポリプロピレン、エチレン/C4−8アルファ−オレフィンプラストマー、および/またはポリスチレン−ブロック−ポリ(エチレン−コ−ブチレン)−ブロック−ポリスチレン(SEBS)トリブロック熱可塑性エラストマーを含んでもよい。
本開示の組成物は、既知の方法を使用して物品を調製するのに有用であり得る。例えば、本組成物は、任意の押出成形、カレンダー加工、ブロー成形、圧縮成形、射出成形、または熱成形プロセスを使用して、部品、シート、または他の製品に製造され得る。本組成物の成分は、予備混合されたプロセスに供給され得るか、または本組成物がその中に形成されるように、成分を変換押出成形機などのプロセス機器に直接供給され得る。本組成物は、物品の製造の前に、別のポリマーとブレンドされ得る。そのようなブレンドは、様々な従来技法のいずれかによって行われてもよく、その一つは、本組成物のペレットと別のポリマーのペレットとの乾燥ブレンドである。
本開示の組成物は、1つ以上の添加剤および/または充填剤を任意選択的に含むことができる。添加剤および/または充填剤の非限定的な例としては、可塑剤、熱安定剤、光安定剤(例えば、UV光安定剤および吸収剤)、酸化防止剤、スリップ剤、加工助剤、蛍光増白剤、帯電防止剤、滑剤、触媒、レオロジー調整剤、殺生物剤、腐食防止剤、脱水剤、有機溶剤、着色剤(例えば顔料および染料)、界面活性剤、離型剤、鉱油、ブロッキング防止剤、核剤、難燃剤、強化充填剤(例えばガラス、繊維、スクラッチ防止添加剤、タルク、炭酸カルシウム、雲母、ガラス繊維、ウィスカー等)、加工助剤、金属繊維、ホウ素繊維、セラミック繊維、ポリマー繊維、カオリン、ガラス、セラミック、炭素/ポリマー微小球、シリカ、雲母、炭素繊維、粘土、麻繊維、天然繊維、カーボンブラック、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
本開示の組成物は、例えば、グラフト化、水素化、ニトレン挿入反応、または当業者に知られているもの等の相溶化剤を使用する他の官能化反応によって、任意選択的に改質することができる。例示的な相溶化剤としては、無水マレイン酸グラフト化ポリオレフィンが挙げられるが、それらに限定されない。
ある特定の実施形態において、本開示の組成物は、1000MPa〜6000MPa(例えば1500MPa〜5500MPa、2000MPa〜5000MPa、2500MPa〜4500MPa、3000MPa〜4000MPa等)の曲げ弾性率(ISO 178)を含む。ある特定の実施形態において、本開示の組成物は、3000MPa超(例えば3500MPa超および/または3600MPa超)の曲げ弾性率(ISO 178)を含む。
ある特定の実施形態において、本開示の組成物は、5kJ/m〜35kJ/m(例えば10kJ/m〜30kJ/m、15kJ/m〜25kJ/m、または17kJ/m〜20kJ/m)のシャルピー衝撃強度(ISO 179−1)を含む。ある特定の実施形態において、本開示の組成物は、10kJ/m超(例えば15kJ/m超、16kJ/m超、17kJ/m超、18kJ/m超、または19kJ/m超)のシャルピー衝撃強度(ISO 179−1)を含む。
ある特定の実施形態において、本開示の組成物は、10MPa〜50MPa(例えば10MPa〜40MPa、10MPa〜35MPa、15MPa〜30MPa、20MPa〜30MPa、20MPa〜25MPa等)の降伏応力(ISO 178)を含む。
ある特定の実施形態において、本開示の組成物は、1%〜15%(例えば1%〜10%、2%〜8%、2%〜5%等)の降伏歪(ISO 178)を含む。
ある特定の実施形態において、本開示の組成物は、1MPa〜20MPa(例えば1MPa〜15MPa、3MPa〜10MPa、4MPa〜10MPa、4MPa〜8MPa等)の破断応力(ISO 178)を含む。
ある特定の実施形態において、本開示の組成物は、10MPa〜70MPa(例えば15MPa〜65MPa、20MPa〜60MPa、20MPa〜55MPa、20MPa〜50MPa等)の破断歪(ISO 178)を含む。
本開示の組成物は、曲げ弾性率、シャルピー衝撃強度、降伏応力、降伏歪、破断応力、および破断歪に関する上記の特性のうちの1つ、いくつか、または全てを有し得る。
密度をASTM D792またはISO1183に従って測定する。その結果は、1立方センチメートル当たりのグラム数(g)、すなわちg/ccで報告される。
メルトフローインデックスは、190℃、2.16kgでASTM D 1238またはISO 1133に従って測定する。結果はグラム/10分で報告される。
メルトフローレートは、230℃、2.16kgでASTM D 1238またはISO 1133に従って測定する。結果はグラム/10分で報告される。
シャルピー衝撃試験:衝撃性能はPendulum Impact Tester Zwick 5102を使用して測定する。サンプルを最初に適切なサンプルに切断し、ノッチを付け、24時間冷却する(23℃未満の温度の場合)。試験はISO 179−1規格に従って実施する。
曲げ弾性率:曲げ弾性率は、Zwick Z010を使用し、ISO 178規格に従って実施する。
引張特性:降伏応力、降伏歪、破断応力、および破断歪を含む引張特性をISO 178に従って測定する。
本明細書で使用される場合、融点、すなわち「Tm」(プロットされたDSC曲線の形状に関連して、溶融ピークとも称される)は典型的には、USP5,783,638に記載される、ポリオレフィンの融点または溶融ピークを測定するためのDSC(示差走査熱量測定)技術によって測定され、Tmは10℃/分の傾斜率で取られる第2の熱溶融温度であり、Tmは最大のピークである。融解熱(Hf)(ジュール/グラム、J/gで測定される)およびピーク溶融温度は、第2の熱曲線から報告される。ピーク結晶化温度は冷却曲線から決定される。結晶化温度(Tc)は、結晶化ピークの高温側に接線を引いたことを除いて、上記のDSC冷却曲線から決定される。この接線がベースラインと交差する場所が、外挿された結晶化開始(Tc)である。2つ以上のポリオレフィンを含む多くのブレンドは2つ以上の融点またはピークを有することになり、多くの個々のポリオレフィンは1つだけの融点またはピークを含むことになる点に留意すべきである。
以下の材料は、本開示の実施例において主に使用される。
PP:密度0.900g/cc(ISO 1183)、メルトフローレート50.0g/10分(230℃、2.16kgにおいてISO 1133)、および曲げ弾性率1800MPa(ISO 178)を含む特性を有するポリプロピレンホモポリマー(BraskemからH734−52RNAポリプロピレンとして入手可能)。
TPE:密度0.888g/cc(ASTM D792)、メルトフローレート2g/10分(190℃、2.16kgにおいてASTM D1238)、および曲げ弾性率57KPsi(ASTM D790)を含む特性を有するプロピレン−エチレンコポリマー(The Dow Chemical CompanyからVERSIFY(商標)2000として入手可能)。
AC1101:密度1.76g/cc(ISO 10119)および240GPaの引張弾性率(ISO 10618)を含む特性を有するエポキシ−およびフェノキシ−系エマルジョンでサイジングされたチョップド炭素繊維(長さ6mm)(DowAskaからAC1101として入手可能)。
これらの材料に基づいて、表1に見られるように本開示の発明例および比較例のために配合物を調製する。表1の全ての配合物は、単一の混合スクリュー(46mm L/D)を有するBuss Compounder MDK/E 46で配合する。次いで、それらのコンパウンドを、機械的特性試験のためにInjection Molding Boy 55E(BOY Machines,Inc.)を使用してドッグボーンとして射出成形する。機械的特性試験の結果も表1に提供される。
本発明の実施例1を比較例A〜Cと比較すると分かるように、本発明の実施例1は、驚くべきことに、かつ意外にも、炭素繊維と熱可塑性ポリオレフィンエラストマーとの組み合わせにより、高いシャルピー衝撃強度を維持しながら適度に高い剛性を有する組成物をもたらす。本発明の実施例1はまた、驚くべきことに、比較例とは対照的にある特定の引張特性が損なわれないことを示している。当業者であれば、炭素繊維は非常にもろく、コンパウンドされるか、または部品に射出成形された後に、小さな繊維に分解されるという事実の故に、組成物への炭素繊維の添加は組成物の剛性および靭性に悪影響を及ぼすと予想するものであり、これらの結果は、驚くべきかつ予想外のことである。
さらに、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーの使用により、光沢外観が低下し、耐摩耗性が改良されることが期待される。
本開示は、本明細書に含まれる実施形態および説明に限定されるものではないが、以下の特許請求の範囲内に入るものとして実施形態の一部および異なる実施形態の要素の組み合わせを含む、それらの実施形態の改変された形態を包含することが特に意図される。

Claims (6)

  1. (A)40重量%〜95重量%の熱可塑性ポリオレフィンエラストマーと、
    (B)5重量%〜60重量%の炭素繊維成分と、を含み、
    前記炭素繊維成分は、エポキシ系およびフェノキシ系エマルジョンでサイジングされたチョップド炭素繊維を含む、組成物。
  2. 前記熱可塑性ポリオレフィンエラストマーが、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記熱可塑性ポリオレフィンエラストマーが、プロピレン−エチレンコポリマーである、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記熱可塑性ポリオレフィンエラストマーが、ASTM D792に従って測定すると0.870g/cc〜0.900g/ccの密度、230℃/2.16kgにおいてASTM D1238に従って測定すると0.1g/10分〜50g/10分のメルトフローレートを有するプロピレン−エチレンコポリマーである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 3000MPaを超える曲げ弾性率をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 10kJ/mを超えるシャルピー衝撃強度をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
JP2019507326A 2016-08-12 2017-08-10 炭素繊維および少なくとも1つの熱可塑性ポリオレフィンエラストマーを含む組成物 Active JP7218285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662374140P 2016-08-12 2016-08-12
US62/374,140 2016-08-12
PCT/US2017/046229 WO2018031731A1 (en) 2016-08-12 2017-08-10 Compositions comprising carbon fibers and at least one thermoplastic polyolefin elastomer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527761A true JP2019527761A (ja) 2019-10-03
JP7218285B2 JP7218285B2 (ja) 2023-02-06

Family

ID=59677386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507326A Active JP7218285B2 (ja) 2016-08-12 2017-08-10 炭素繊維および少なくとも1つの熱可塑性ポリオレフィンエラストマーを含む組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20210284822A1 (ja)
EP (1) EP3497162B1 (ja)
JP (1) JP7218285B2 (ja)
KR (1) KR102518984B1 (ja)
CN (1) CN109790340A (ja)
BR (1) BR112019002838B1 (ja)
SG (1) SG11201901113QA (ja)
TW (1) TW201809110A (ja)
WO (1) WO2018031731A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI818054B (zh) * 2018-08-31 2023-10-11 美商陶氏全球科技有限責任公司 具有氣味控制組分之纖維
CN109836815A (zh) * 2019-01-27 2019-06-04 余姚市舜辰新材料科技有限公司 一种汽车配件用pa6阻燃塑料生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942770A (ja) * 1972-05-31 1974-04-22
JP2013166921A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Toray Ind Inc 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物
WO2016033188A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Equistar Chemicals, Lp Carbon fiber-filled thermoplastic olefinic compounds and related automotive components
WO2016039310A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL136313C (ja) 1962-01-29
US3251905A (en) 1963-08-05 1966-05-17 Phillips Petroleum Co Method of preparing block copolymers of conjugated dienes and vinyl-substituted aromatic compounds using dilithio catalysts and diluent mixture of hydrocarbon and ether
US3390207A (en) 1964-10-28 1968-06-25 Shell Oil Co Method of making block copolymers of dienes and vinyl aryl compounds
US3598887A (en) 1966-02-26 1971-08-10 Polymer Corp Preparation of block copolymers
US3639521A (en) 1969-04-23 1972-02-01 Phillips Petroleum Co Polar compound adjuvants for improved block polymers prepared with primary hydrocarbyllithium initiators
US4208356A (en) 1974-09-17 1980-06-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing mixture of block copolymers
US4219627A (en) 1977-03-09 1980-08-26 The Firestone Tire & Rubber Company Process for the preparation of block copolymers
US4789699A (en) 1986-10-15 1988-12-06 Kimberly-Clark Corporation Ambient temperature bondable elastomeric nonwoven web
US5093422A (en) 1990-04-23 1992-03-03 Shell Oil Company Low stress relaxation extrudable elastomeric composition
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5783638A (en) 1991-10-15 1998-07-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear ethylene polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
EP0619827B1 (en) 1991-12-30 1996-06-12 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymer polymerizations
DE69434709T2 (de) 1993-06-07 2006-10-19 Mitsui Chemicals, Inc. Propylenelastomere
US5332613A (en) 1993-06-09 1994-07-26 Kimberly-Clark Corporation High performance elastomeric nonwoven fibrous webs
DE69525900T2 (de) 1994-11-17 2002-11-21 Kraton Polymers Res Bv Mischungen aus Block-Copolymeren und Metallocen-Polyolefinen
EP1100854A1 (en) 1998-06-30 2001-05-23 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt adhesive composition comprising homogeneous ethylene interpolymer and block copolymer
EP1098934A1 (en) 1998-07-01 2001-05-16 Exxon Chemical Patents Inc. Elastic blends comprising crystalline polymer and crystallizable polymers of propylene
WO2000001745A1 (en) 1998-07-02 2000-01-13 Exxon Chemical Patents Inc. Propylene olefin copolymers
JP2001106835A (ja) 1999-10-06 2001-04-17 Asahi Kasei Corp 高強度ポリオレフィン系樹脂組成物
US8034440B2 (en) 2002-10-31 2011-10-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric film and laminates thereof
US20040122409A1 (en) 2002-12-23 2004-06-24 Thomas Oomman Painumoottil Enhanced elastomer blend
US20040122408A1 (en) 2002-12-24 2004-06-24 Potnis Prasad S. Dry-blend elastomer for elastic laminates
US7714071B2 (en) 2004-03-17 2010-05-11 Dow Global Technologies Inc. Polymer blends from interpolymers of ethylene/α-olefins and flexible molded articles made therefrom
DE602005018036D1 (de) 2004-05-05 2010-01-14 Dow Global Technologies Inc Kratzfeste propylenpolymerzusammensetzung
JP2006124454A (ja) 2004-10-27 2006-05-18 Japan Polypropylene Corp 炭素繊維含有ポリオレフィン系樹脂組成物、およびこれを用いてなるポリプロピレン系樹脂組成物
US8536268B2 (en) 2004-12-21 2013-09-17 Dow Global Technologies Llc Polypropylene-based adhesive compositions
KR101406772B1 (ko) 2007-10-22 2014-06-19 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 중합체 조성물 및 제품의 성형방법
CN101918463B (zh) 2007-11-19 2012-09-05 陶氏环球技术有限责任公司 长链支化丙烯-α-烯烃共聚物
JP5039532B2 (ja) 2007-12-21 2012-10-03 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
TWI532767B (zh) * 2008-12-25 2016-05-11 Toray Industries Fiber-reinforced acrylic resin composition
ES2365797T3 (es) 2009-06-22 2011-10-11 Borealis Ag Composición copolímera de polipropileno heterofásico.
SI2308923T1 (sl) 2009-10-09 2012-08-31 Borealis Ag Kompozit iz steklenih vlaken z izboljšano obdelovalnostjo
US8618214B2 (en) 2010-12-17 2013-12-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Fiber-reinforced polypropylene/elastomer composite
CN103917595B (zh) * 2011-09-08 2016-08-31 日本聚丙烯株式会社 纤维增强聚丙烯类树脂组合物及其成型体
CN103131166A (zh) 2011-12-01 2013-06-05 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种低热膨胀系数热塑性树脂组合物、制备方法及其应用
EP2805995B1 (en) * 2012-01-20 2018-06-27 Toray Industries, Inc. Fiber reinforced polypropylene resin composition, molding material and prepreg
CN104169357B (zh) * 2012-03-19 2016-06-29 住友化学株式会社 聚丙烯树脂组合物及成形体
US20150315371A1 (en) 2012-11-30 2015-11-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Pellet mixture, carbon fiber-reinforced polypropylene resin composition, molded body, and method for producing pellet mixture
JP2014108990A (ja) 2012-12-03 2014-06-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
CN102952309B (zh) * 2012-12-12 2014-11-26 中国科学院长春应用化学研究所 改性短切碳纤维增强聚烯烃复合材料及其制备方法
US20140163154A1 (en) 2012-12-12 2014-06-12 Asahi Kasei Plastics North America Inc. Polypropylene compounds with enhanced haptics and methods of making same
JP6155862B2 (ja) 2013-06-07 2017-07-05 マツダ株式会社 熱可塑性樹脂成形品及び熱可塑性樹脂成形品の製造方法
CN104151708B (zh) 2014-08-20 2016-09-21 苏州德宝凯迪新材料有限公司 一种碳纤维增强聚丙烯复合材料及其制备方法
CN104562299A (zh) 2014-12-29 2015-04-29 四川创越炭材料有限公司 一种高分散性炭纤维的制备方法
WO2018031729A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Dow Global Technologies Llc Propylene-based compositions comprising carbon fibers and a thermoplastic polyolefin elastomer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942770A (ja) * 1972-05-31 1974-04-22
JP2013166921A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Toray Ind Inc 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物
WO2016033188A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Equistar Chemicals, Lp Carbon fiber-filled thermoplastic olefinic compounds and related automotive components
WO2016039310A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201901113QA (en) 2019-03-28
CN109790340A (zh) 2019-05-21
EP3497162B1 (en) 2022-09-28
JP7218285B2 (ja) 2023-02-06
US20210284822A1 (en) 2021-09-16
TW201809110A (zh) 2018-03-16
BR112019002838B1 (pt) 2022-11-08
KR102518984B1 (ko) 2023-04-07
US11780991B2 (en) 2023-10-10
US20220195146A1 (en) 2022-06-23
EP3497162A1 (en) 2019-06-19
BR112019002838A2 (pt) 2019-05-21
KR20190039968A (ko) 2019-04-16
WO2018031731A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1655341B1 (en) Transparent polyolefin compositions
US11780991B2 (en) Compositions comprising carbon fibers and at least one thermoplastic polyolefin elastomer
JP2009500513A5 (ja)
JP2006501354A (ja) 低粘度均一分枝化エチレン/α−オレフィンエクステンダーを含むポリマー組成物
US7851540B2 (en) Resin composition and molded body made from same
US6756446B2 (en) Engineered polyolefin materials with enhanced surface durability
KR100855936B1 (ko) 보강된 표면 내구성을 갖는 공업용 폴리올레핀 물질과이의 제조방법
JP4855945B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物、並びに該組成物からなる成形体および電線
JP2009518505A5 (ja)
US8349949B2 (en) Modifiers for thermoplastic alloys and alloys produced using such modifiers
JP7296786B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその用途
JP3984073B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2013515087A5 (ja)
JP5249661B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形体
US6429260B1 (en) Olefinic polymer compositions
JP4615232B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP5455713B2 (ja) プロピレン系変性樹脂組成物
JP3847979B2 (ja) 成形用エラストマー状組成物及び成形品
JP2004189922A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物前駆体、組成物、及びその製造方法
KR20050011322A (ko) 폴리프로필렌 수지조성물
Domingues et al. Developments on propylene-ethylene copolymers blends with styrene block copolymers
JP2003277631A (ja) 成形用樹脂組成物及び成形体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7218285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150