JP2019527699A - Ido1阻害剤及びその製造方法と応用 - Google Patents

Ido1阻害剤及びその製造方法と応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019527699A
JP2019527699A JP2019505484A JP2019505484A JP2019527699A JP 2019527699 A JP2019527699 A JP 2019527699A JP 2019505484 A JP2019505484 A JP 2019505484A JP 2019505484 A JP2019505484 A JP 2019505484A JP 2019527699 A JP2019527699 A JP 2019527699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019505484A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン チャン,
ヤン チャン,
チーフェイ フー,
チーフェイ フー,
ミャオロン ルオ,
ミャオロン ルオ,
チエン リー,
チエン リー,
シューホイ チェン,
シューホイ チェン,
Original Assignee
シャンドン ルイ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
シャンドン ルイ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンドン ルイ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド, シャンドン ルイ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド filed Critical シャンドン ルイ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Publication of JP2019527699A publication Critical patent/JP2019527699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/041,2,3-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/081,2,5-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明はインドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ1(IDO1)阻害剤としての化合物、及びそのIDO1関連疾患分野における応用を開示している。具体的には式(I)に示す化合物、及びその薬学上許容される塩に関する。

Description

本発明はインドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ1(IDO1)阻害剤としての化合物、及びそのIDO1関連疾患分野における応用に関するものである。具体的には式(I)に示す化合物及びその薬学上許容される塩に関するものである。
インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)は1967年Hayaishiグループが初めて細胞内において発見したフェロプロトポルフィリン(ferroprotoporphyrin)を含有する単量体酵素(monomeric enzyme)であり、cDNAコーディングタンパクは403個のアミノ酸からなり、分子量は455kDaであり、トリプトファン−キヌレニン経路による分解代謝における律速酵素(rate−limiting enzyme)であり、且つ多くの種類の哺乳動物の組織中において広く発現されている(Hayaishi O.eta l Science,1969,164,389−396)。腫瘍患者の細胞中において、IDOは腫瘍の微小環境免疫耐性を誘導する重要な生理学作用を有し、それが介在するトリプトファン (Tryptophan, Trp)キヌレニン(Kynurenine, Kyn) 代謝ルートは腫瘍の免疫エスケープ(immunologic escape)に関与し、IDOは腫瘍の微小環境免疫耐性の誘導においても重要な作用を有する。
トリプトファン(Trp)は生物においてタンパク質、ニコチン酸及び神経伝達物質5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)の合成に必要は必須アミノ酸である。最近、Trpの消耗による免疫調節作用は大きな注目を集めている。IDOはトリプトファン、5−ヒドロキシトリプタミン及びメラトニンのインドール部分を分解させ、キヌレニンと一般的に呼ばれる神経活性及び免疫調節代謝物を生むことを誘導する。局所においてトリプトファンの消耗及びアポトーシスを促進するキヌレニンの増加により、樹状細胞(DC)に発現されるIDOは大きくT細胞の増殖及び生存に影響を及ぼす。DCにおけるIDOの誘発は調整性T細胞に駆動される消耗耐性の一般的なメカニズムと思われる。これは、このような耐性原性(免疫寛容)反応は多くの種類の生理的病理的疾患において作用することが予測でき、トリプトファン代謝及びキヌレニンの生成は免疫及び神経系の間の重要な介在面を代表するものである(Grohmannら,2003,Trends Immunol.,24:242−8)。持続的な免疫活性化の状態において、利用できる遊離血清Trpが減少し、且つ5−ヒドロキシトリプタミンの生成が減少するため、5−セロトニン機能も影響を受ける可能性がある(Wirleitnerら,2003,Curr.Med.Chem.,10:1581−91)。
現在IDO関連疾患を治療または予防するためのIDO阻害剤が開発されている。大きな満たされていない市場に対して、該分野は治療のニーズを満たすため、活性のより優れたIDO阻害剤を必要としている。
下記式(I)で表される化合物又はその薬学上許容される塩。
Figure 2019527699
[式中、DはO、Sまたは−S(=O)−から選ばれる;
Lは単結合、または1、2または3個のRに置換されていてもよい−C1−10アルキル基−、−C3−6シクロアルキル基−、−C3−6シクロアルキル−C1−3アルキル基−、−フェニル基−、−3〜6員のヘテロシクロアルキル基−、−3〜6員環のヘテロシクロアルキル−C1−3アルキル基−から選ばれる;
はH、F、Cl、Br、I、OH、NH、又は1、2または3個のRに置換されていてもよいC1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C1−6ヘテロアルキル基、N,N−ジ(C1−6アルキル)アミノ基、3〜6員のヘテロシクロアルキル基、C2−6アルケニル基、フェニル基、5−9員のヘテロアリール基
Figure 2019527699
から選ばれる;
はOH又はCNから選ばれる;
、R及びRはそれぞれH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、または1、2または3個のRに置換されていてもよいC1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C1−6ヘテロアルキル基、N,N−ジ(C1−6アルキル)アミノ基、3〜6員のヘテロシクロアルキル基から選ばれる;
RはH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、または1、2又は3個のR’に置換されていてもよいC1−6アルキル基、C1−6ヘテロアルキル基、N,N−ジ(C1−6アルキル)アミノ基、C3−6シクロアルキル基、C2−6アルケニル基、フェニル基、チエニル基から選ばれる;
R’はF、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれる;
前記の−3〜6員のヘテロシクロアルキル基−、−3〜6員のヘテロシクロアルキル−C1−3アルキル基−、C1−6ヘテロアルキル基、3〜6員のヘテロシクロアルキル基及び5〜9員のヘテロアリール基の「ヘテロ」はそれぞれ独立に−C(=O)NH−、−NH−、−S(=O)NH−、−S(=O) NH−、N、−O−、−S−、=O、=S、−C(=O)O−、−C(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NHC(=O)NH−、−NHC(=S)NH−、−HP(=O)−NH−から選ばれるものである;
以上のいずれかひとつの場合において、ヘテロ原子またはヘテロ原子団の数はそれぞれ独立に1、2または3から選ばれるものである。]
本発明のある実施の形態において、RはH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH,または1、2または3個のR’に置換されていてもよいC1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルアミノ基、N,N−ジ(C1−6アルキル)アミノ基、C2−6アルケニル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル基、チエニル基から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、RはH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、または1、2または3個のR’によって置換されていてもよいMe、Et、
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、RはH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、Lは単結合、または1、2または3個のRに置換されていてもよい−C1−5アルキル基−、−C3−6シクロアルキル基−、−C3−6シクロアルキル−C1−3アルキル基−、−3〜6員のアザシクロアルキル−C1−3アルキル基−から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、Lは単結合、または1、2または3個のRに置換されていてもよい
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、Lは単結合、
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、RはH、F、Cl、Br、I、OH、NH、または1、2または3個のRに置換されていてもよいC1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルチオール基、C1−6アルキルアミノ基、N,N’−ジ(C1−3アルキル)アミノ基、C3−6シクロアルキル基、テトラヒドロフラニル基、オキセタニル基、C2−6アルケニル基、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、2−ケト−イミダゾリジニル基、NHC(=S)−NH−、C1−6アルキル−S(=O)−、C1−6アルキル−S(=O)−、 C1−6アルコキシ−C(=O)−NH−、NH−S(=O)−NH−、−NH−C(=O)−、NH−C(=O)−NH−、H−C(=O)−NH−、 H−S(=O)−NH−、
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、RはH、F、Cl、Br、I、OH、NH、または1、2、または3個のRに置換されていてもよい、
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、RはH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、Me、CF3、BOC−NH−、CH=CH−、
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、構造単位R−L−はH、NH2、Me、BOC−NH−、
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、R、R及びRはそれぞれH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH,または1、2または3個のRに置換されていてもよいMe、Et、C3−6シクロアルキル基、C1−3アルコキシ基から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、R、R及びRはそれぞれH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、または1、2または3個のRに置換されていてもよい
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、R、R及びRはそれぞれH、F、Cl、Br、
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、構造単位
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、構造単位
Figure 2019527699
は以下:
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、前記化合物またはその薬学上許容される塩が式(I−1)から選ばれる。
Figure 2019527699
[式中、
、R、R及びRは請求項1〜4及び12〜16に定義された通りである;
はHまたは1、2または3個のR’に置換されていてもよいC1−3アルキル基、C3−6シクロアルキル基から選ばれる;且つ
はMeではない。
本発明のある実施の形態において、RはH、CF、Et、
Figure 2019527699
から選ばれるものである。
本発明のある実施の形態において、前記化合物またはその薬学上許容される塩が、以下:
Figure 2019527699
Figure 2019527699
Figure 2019527699
Figure 2019527699
から選ばれる。
本発明はさらに前記化合物またはその薬学上許容される塩を活性成分として及び薬学上許容される担体を含有する、薬学組成物を提供している。
本発明はさらに、前記化合物またはその薬学上許容される塩、あるいは前記化合物またはその薬学上許容される塩の組成物のIDO1関連疾患を治療する薬物の製造における応用を提供している。
<定義及び説明>
別途説明する場合を除き、本発明が用いる下記用語及びフレーズは以下の意味を有する。一つの特定の用語またはフレーズは、特別な定義がない場合では、確定されたものではないまたは不明確なものと理解されるべきではなく、一般的な意味として理解すべきである。本文中において商品名が出現する場合は、その対応する商品またはその活性成分を指すものである。
ここで用いる用語の「薬学上許容される」とは、化合物、材料、組成物及び/又は剤型に対してであり、信頼できる医学的判断の範囲内において、人類と動物の組織に接触して使用することに適している。過多の毒性、刺激性、過敏性反応または他の問題または合併症を有さなく、合理的な利益/リスク比に似合うものである。
用語の「薬学上許容される塩」とは本発明の化合物の塩を言い、本発明が発見した特定の置換基を有する化合物と、相対的に無毒の酸またはアルカリによって製造される。本発明の化合物中に相対的に酸性の官能基を有する場合、純溶液または適切な不活性溶媒中に充分な量のアルカリとこのような化合物の中性形式が接触する方式によって塩基付加塩(base addition salts)が得られる。薬学上許容される塩基付加塩はナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミンまたはマグネシウム塩または類似の塩である。本発明の化合物中において相対的にアルカリ性の官能基が含まれる場合、純溶液または適切な不活性溶液中において充分な量の酸を用いてこれらの化合物の中性形式と接触する方式によって酸付加塩を得る。薬学上許容される酸付加塩の実例は無機酸塩を含み、前記無機酸は例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸水素イオン、リン酸、リン酸一水素イオン、リン酸二水素イオン、硫酸、硫酸水素イオン、ヨウ化水素酸、亜リン酸等を含む;及び有機酸塩で、前記有機酸は酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、セバシン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、クエン酸、酒石酸及びメタンスルホン酸等類似の酸を含む;さらにアミノ酸(例えばアルギニンなど)の塩、及び例えばグルクロン酸等有機酸の塩を含む(Berge et al.,“Pharmaceutical Salts”,Journal of Pharmaceutical Science 66:1−19(1977)参照)。本発明のいくつかの特定の化合物はアルカリ性及び酸性の官能基を有し、これにより任意の塩基または酸付加塩に変換される。
好ましくは、通常の方式により塩とアルカリまたは酸を接触させ、さらに母体化合物を分離させ、これにより化合物の中性方式を再生させる。化合物の母体形式とその各種塩の形式の違いはいくつかの物理的性質であり、例えば極性溶媒中において溶解度が異なることである。
本文に使用の「薬学上許容される塩」は本発明の化合物の誘導体に属し、そのうち、酸と塩を形成する、またはアルカリと塩を形成する方式により前記母体化合物を修飾する。薬学上許容される塩の実例は以下が含むがこれに限られない:塩基例えばアミンの無機酸または有機酸の塩、酸基(acid radical)例えばカルボン酸のアルカリ金属塩または有機塩などである。薬学上許容される塩は通常の無毒性の塩または母体化合物の第四級アンモニウム塩を含み、例えば無毒の無機酸または有機酸が形成される塩である。通常の無毒性の塩は無機酸及び有機酸から誘導される塩を含むがこれらに限られず、前記の無機酸または有機酸は以下から選ばれる:2−アセトキシ安息香酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、酢酸、アスコルビン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、炭酸水素イオン、炭酸、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシ基、ヒドロキシナフタレン、イセチオン酸、乳酸、乳糖(ラクトース)、ドデシル硫酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、リン酸、ポリガラクツロナン(polygalacturonan)、プロピオン酸、サリチル酸、ステアリン酸、ホリナートカルシウム(Calcium Folinate)、コハク酸、アミノスルホン酸、スルファニル酸、硫酸、タンニン、酒石酸及びp−トルエンスルホン酸。
本発明の薬学上許容される塩は、酸基または塩基を含む母体化合物が通常の化学方法によって合成されるものである。一般的に、このような塩の製造方法は以下である:水または有機溶媒または両者の混合物中において、遊離酸または塩基の形のこれらの化合物と化学計量が適切なアルカリまたは酸を反応させることによって製造される。一般的に、好ましくはエーテル、酢酸エチル、エタノール、2−プロパノールまたはアセトニトリル等の非水媒介である。
本発明のいくつかの化合物は非対称の炭素原子(光学中心)または二重結合を有する。ラセミ体、ジアステレオ異性体、幾何学的異性体及び単一の異性体はいずれも本発明の範囲内に含まれるものである。
別途説明する場合を除き、ウェッジ型結合と点線結合(
Figure 2019527699
)を用いて立体中心の絶対的コンフォメーションを示し、
Figure 2019527699
を用いて立体中心の相対的コンフォメーションを示す。本文の前記化合物がアルケン属二重結合またはその他幾何学的不対称中心を有し、別途規定する場合を除き、これらはE、Z幾何異性体を含む。同じように、すべての相互変換構造の形はいずれも本発明の範囲内に含まれるものである。
本発明の化合物には特定の幾何学または立体異性体の形が存在する可能性がある。本発明において以下のように想定する:このような化合物は、シス及びトランス異性体、(−)−及び(+)−の鏡像異性体ペア、(R)− 及び (S)−エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)−異性体、(L)−異性体、及びそのラセミ混合物及びその他の混合物を含み、例えばエナンチオマーまたはジアステレオマーエナンチオマーの濃化された混合物であり、このような混合物はいずれも本発明の範囲内にある。アルキル基等の置換基には他の非対称な炭素原子が存在する可能性がある。すべてのこれらの構造異性体及びそれらの混合物は、いずれも本発明の範囲内に含まれるものである。
キラル合成またはキラル試薬または他の通常の技術により光学活性を有する(R)−及び(S)−異性体及びD及びL異性体を製造できる。本発明のどれかの化合物の鏡像を得たい場合は、非対称合成またはキラル助剤の誘導作用により製造することができ、そのうち得られたジアステレオマー混合物を分離させ、さらに補助基の開裂により純粋の必要とするエナンチオマーを提供する。または、分子中にアルカリ性官能基(例えばアミノ基)または酸性官能基(例えばカルボキシル基)が存在する時は、適切な光学活性を有する酸またはアルカリとジアステレオマーの塩を形成し、さらに本分野において公知の通常方法を用いてジアステレオマーに対して分離を行い、それから純粋のエナンチオマーを回収する。また、エナンチオマー及びジアステレオマーの分離は通常クロマトグラフィーによって行われ、前記クロマトグラフィーはキラル固定相を用いて、さらに任意に化学誘導法と組み合わされる(例えばアミンによってアミノメチル酸塩を生成する)。
用語の「薬学上許容される担体」とは本発明の有効量の活性物質をデリバリーでき、活性物質を乱さない生体活性を有し且つ宿主または患者に対して毒性や副作用を有しない製剤または担体媒体である。代表的な担体は水、油、野菜及びミネラル、ペースト基質(ベース)、洗剤基質(ベース)、クリーム基質(ベース)等である。これらの基質は懸濁剤、増粘剤、経皮促進剤等を含む。これらの製剤は化粧品分野または局部医薬分野の技術者によって周知されているものである。担体のその他の情報については、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed.,Lippincott,Williams & Wilkins(2005)を参照でき、該文献の内容は引用の方式により本文に引用される。
薬物または薬理学活性剤にとって、用語「有効量」または「治療有効量」とは無毒であるが予期の効果が期待できる薬物または薬剤の充分な用量である。本発明の経口製剤について、組成物中の活性物質の「有効量」とは該組成物中のもう一種類の活性物質と組み合わせることで予期の効果を得るために必要な用量である。有効量は個体によって異なり、受容体の年齢や一般的な状況に応じて決まり、具体的な活性物質によっても決まり、個別案件中において適切な有効量とは当業者が通常の実験によって決められるものである。
用語「活性成分」、「治療剤」、「活性物質」または「活性剤」は化学的実体であり、効果的にターゲットの乱れ、疾患または病症を治療できる。
「任意」「任意に」とは後に記載のイベントまたは状況が必ずしも出現するものではなく、且つ該記載は前記イベントまたは状況が発生する場合及び前記イベントまたは状況が発生しない場合を含む。
用語「置換された」とは特定の原子上のいずれか一つまたは複数の水素原子が置換基によって置換されることをいい、重水素または水素の変体を含み、特定の原子の原子価状態が正常でかつ置換された後の化合物が安定的であれば良い。置換基がケトン基(即ち=O)の場合は、二つの水素原子が置換されることを意味する。ケトン置換はアリール基では起こらない。用語の「置換されていてもよい」とは置換されることができ、置換されないこともできることをいい、別途規定する場合を除き、置換基の種類と数は化学的に実現できるものであればよく任意にすることができる。
如何なる変数(例えばR)が化合物の組成または構造において一回以上現れる場合、それぞれの状況における定義は独立したものである。そのため、例えば、一つの基が0−2個のRに置換されるであれば、前記基は任意に、多くでも二つのRによって置換され、且つそれぞれの状況下のRは独立した選択である。また、置換基及び/またはその変体の組み合わせは、これの組み合わせが安定した化合物を生じる場合のみ許されるものである。
一つの接続基の数が0である場合、例えば−(CRR)−の場合、該接続基が単結合であることを示す。
一つの変量が単結合から選ばれる場合、それが接続する二つの基は直接連続し、例えばA−L−ZにおけるLは単結合の際に該構造が実際上はA−Zであることを示している。
一つの置換基が空である場合、該置換基は存在せず、例えばA−XにおけるXが空の場合は該構造が実際はAであることを示している。一つの置換基の結合は交差的に一つの環上の二つの原子に接続できる場合、この置換基はこの環上の任意の原子と結合できる。列挙される置換基が、どの原子が化学構造一般式中に接続するか明らかにしていなく具体的な化合物に言及していない場合、このような置換基はいかなる原子と結合される。置換基及び/またはその変体の組み合わせはこのような組み合わせが安定な化合物を生じる場合のみ許される。例えば、構造単位
Figure 2019527699
はそれがシクロヘキシル基またはシクロヘキサジエン上のいかなる位置において置換されることができることを示す。
別途規定する場合を除き、用語「ヘテロ」はヘテロ原子またはヘテロ原子団を示す(即ちヘテロ原子を含む原子団)、これは炭素(C)及び水素(H)以外の原子及びこれらのヘテロ原子を含む原子団であり、例えば酸素(O)、リン(P)、窒素(N)、硫黄(S)、珪素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、アルミニウム(Al)、ホウ素(B)、−O−、−S−、=O、=S、−C(=O)O−、−C(=O) −、−C(=S)−、−S(=O) 、−S(=O)−、
Figure 2019527699
、及び任意に置換された−C(=O)N(H)−、−N(H)−、−C(=NH)−、−S(=O) N(H)−、或−S(=O)N(H)−を含む。
別途規定する場合を除き、「シクロ(環)」は置換されまたは置換されていないシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロシクロアルケニル基、シクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキニル基、アリール基或ヘテロアリール基を示す。いわゆる「シクロ(環)」も単環、連結環、スピロ環、縮合環またはブリッジ環である。環上の原子の数は通常環の員数として定義され、例えば「5〜7員環」は円上に5〜7個の原子が並ぶことを言う。別途規定する場合を除き、該環は任意に1〜3個のヘテロ原子を含む。そのため、「5〜7員環」は例えばフェニル基、ピリジン、及びピペリジン基を含む;もう一方で、用語「5〜7員環のヘテロシクロアルキル環」はピリジン、及びピペリジン基を含むが、フェニル基を含まない。用語「環」はさらに少なくとも一つの環の環系を含み、そのうちのそれぞれの「環」はいずれも独立に定規定義に満たすものである。
別途規定する場合を除き、用語「ヘテロ環」または「ヘテロ環基」とは安定的な、ヘテロ原子またはヘテロ原子団を含む単環、ダブル環、三環であり、これらは飽和的、部分的に不飽和の、または不飽和の(芳香族的)であり、これらは炭素原子及び1,2、3または4つの独立に以下から選ばれるものを含む:N、O及びSのシクロヘテロ原子、そのうち前記任意のヘテロ環はベンゼン環上に縮合して二環を形成できる。窒素及び硫黄のヘテロ原子は任意酸化されることができる(即ちNO及びS(O)pで、pは1または2である)。炭素原子は置換されまたは置換されていないものである(即ちNまたはNRであり、そのうちRはHまたは本文において定義されたその他の置換基である)。該ヘテロ環は如何なるヘテロ原子または炭素原子の側基に附着してこれにより安定な構造を形成できる。得られた化合物が安定的であれば、本文の前記ヘテロ環は炭素位置または窒素位置上の置換が発生し得る。ヘテロ環上の窒素原子は任意に第四級アミン化されている。一つの好ましい形態としては、ヘテロ環中のS原子及びO原子の総数が1を超える場合、これらの原子が互いに隣合わないことである。もう一つの好ましい形態は、ヘテロ環上のS及びO原子の総数が1を超えないことである。本文のように、用語「芳香族ヘテロ環基」または「ヘテロアリール基」の意味とは、安定的な5,6,7員の単環または二環、または7、8、9または10員の二環のヘテロ環基の芳香環であり、それは炭素原子及び1、2、3または4個の独立的に以下から選ばれるものを含む:N、O及びSのシクロヘテロ原子。窒素原子は置換されたまたは置換されていない(即ちNまたはNRであり、そのうちRはHまたは本文において定義されたその他の置換基である)。窒素と硫黄のヘテロ原子は任意に酸化されることができる(即ちNO及びS(O)p,pは1または2である)。注意すべきは、芳香ヘテロ環上のS及びO原子の総数は1を超えない。ブリッジ環もヘテロ環の定義に含まれている。一つまたは複数の原子(即ちC、O、NまたはS)が二つの隣合わない炭素原子または窒素原子を接続する際、ブリッジ環が形成されている。好ましいブリッジ環は以下を含むがこれらに限られない:一つの炭素原子、二つの炭素原子、一つの窒素原子、二つの窒素原子及び一つの炭素―窒素基。注意すべきは、一つのブリッジは単環を三環に変える。ブリッジ環において、環上の置換基もブリッジ上に出現することができる。
ヘテロ環化合物の実例は以下が含むがこれらに限られない:アクリジン基、アゾシニル基、ベンゾイミダゾール基、ベンゾフラリル基、ベンゾメルカプトフラリル基、ベンゾメルカプトフェニル基、ベンゾオキサゾール基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾール基、ベンゾトリアゾール基、ベンゾテトラゾール基、ベンゾイソオキサゾール基、ベンゾイソチアゾール基、ベンゾイミダゾリル基、カルバゾール基、4aH−カルバゾール基、カルボリン基、ベンゾジヒドロピラン基、クロメン、シンノリル基デカヒドロキノリン基、2H,6H−1,5,2−ジチアジド基、ジヒドロフラン[2,3−b]テトラヒドロフラリル基、フラリル基、フラザン(furazan)基、イミダゾリジニル基、イミダゾリン基、イミダゾール基、1H−インダゾール基、インドールアルケニル基、ジヒドロインドール基、リンドリジン(lindolizin)基、インドール基、3H−インドール基、イソベンゾフラン基、イソインドール基、イソジヒドロインドール基、イソキノリン基、イソチアゾール基、イソオキサゾール基、メチレンジオキシフェニル基、モルホリン基、ナフチリジン基、オクタヒドロイソキノリル基、オキサジアゾール基、1,2,3−オキサジアゾール基、1,2,4−オキサジアゾール基、1,2,5−オキサジアゾール基、1,3,4−オキサジアゾール基、オキサゾリジニル基、オキサゾール基、ヒドロキシインドール基、ピリミジン基、フェナントリジン基、フェナントロリン基、フェナジン、フェノチアジン、ベンゾキサンチン基、フェノールナフスオキサジン(naphthooxazine)基、フタラジン基、ピぺラジン基、ピペリジン基、ピペリドン基、4−ピペリドン基、ピぺロニル基(piperonyl)、プテリジン基、プリン基、ピラン基、ピラジン基、ピラゾリジン(pyrazolidine)基、ピラゾリン基、ピラゾール基、ピリダジン基、オキサゾールピリジン、イミダゾールピリジン、チアゾールピリジン、ピリジン基、ピロリジニル基、ピロリン基、2H−ピロール基、ピロール基、キナゾリン基、キノリン基、4H−キノリジジン基、キノキサリン基、キヌクリジン基、テトラヒドロフラリル基、テトラヒドロイソキノリン基、テトラヒドロキノリン基、テトラゾール基,6H−1,2,5−チアジアジン基、1,2,3−チアジアゾール基、1,2,4−チアジアゾール基、1,2,5−チアジアゾール基、1,3,4−チアジアゾール基、チアントレン基、チアゾール基、イソチエノチエニル基、チエノオキサゾリル基、チエノチアゾリル基、チエノイミダゾール基、チエニル基、トリアジン基、1,2,3−トリアゾール基、1,2,4−トリアゾール基、1,2,5−トリアゾール基、1,3,4−トリアゾール基及びキサンテン基。さらに縮合環及びスピロ環化合物を含む。
別途規定する場合を除き、用語「炭化水素基」またはその下位概念(例えばアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基など)自身またはもう一つの置換基の一部としてあらわされる直鎖の、分岐鎖のまたは環状の炭化水素原子団またはその組み合わせを示し、それは完全に飽和されたもの(例えばアルキル基)、単位または多重不飽和のもの(例えばアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基)であり、一置換または多置換されたものであり、一価(例えばメチル)、二価(例えばメチレン基)または多価(例えばメチン基)であり、二価または多価の原子団を含むことができ、指定数量の炭素原子を有する(例えばC−C12は1から12個の炭素を示し、C1−12は以下から選ばれる:C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11及びC12;C3−12は以下から選ばれる:C、C、C、C、C、C、C、C10、C11及びC12。)。「炭化水素基」は脂肪族炭化水素基及び芳香族炭化水素基を含むがこれらに限定されず、前記脂肪族炭化水素基は鎖状及び環状を含み、具体的にはアルキル基、アルケニル基、アルキニル基を含むがこれらに限られず、前記芳香族炭化水素基は6〜12員の芳香族炭化水素基を含むがこれらの限られず、例えばベンゼン、ナフタレンなどである。いくつかの実施例において、用語「炭化水素基」は直鎖または分岐鎖の原子団またはこれらの組み合わせを示し、これらは完全に飽和した、単位または多重に不飽和のものとすることができ、二価及び多価の原子団を含むことができる。飽和炭化水素原子団の実例は以下を含むがこれらに限られない:メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、イソブチル基、Sec-ブチル基、イソブチル基、シクロヘキシル基、(シクロヘキシル)メチル基、シクロプロピルメチル基、及びn−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−へプチル基、n−オクチル基等の原子団の同族体または異性体である。不飽和炭化水素基は一つまたは複数の二重結合または三重結合を有し、その実例はエチレン基、2−プレピレン基、ブチレン基、クロチル基、2−イソアミレン基、2−(ブタジエン基)、2,4−ペンタジエン基、3−(1,4−ペンタジエン基)、アセチレン基、1−及び3−プロピン基、3−ブチン基、及びさらに高級の同族体または異性体である。
別途規定する場合を除き、用語「ヘテロ炭化水素基」またはその下位概念(例えばヘテロアルキル基、ヘテロアルケニル基、ヘテロアルキニル基、ヘテロアリール基など)自身またはもう一つの用語は組み合わせて安定的な直鎖の、分岐鎖の、または環状の炭化水素原子団またはその組み合わせを示し、一定の数の炭素原子または少なくとも一つのヘテロ原子からなる。いくつかの実施例において、用語「ヘテロアルキル基」自身またはもう一つの用語の組み合わせは安定的な直鎖の、分岐鎖の炭化水素原子団またはその組成物を示し、一定の数の炭素原子及び少なくとも一つのヘテロ原子からなる。一つの典型的な実施例において、ヘテロ原子は以下から選ばれる:B、O、N及びS,そのうち窒素原子及び硫黄原子は任意に酸化され、窒素ヘテロ原子は任意に四級アンモニウム化されている。ヘテロ原子またはヘテロ原子団はヘテロ炭化水素基の如何なる内部位置に位置することができ、該炭化水素基の分子のその他の部分に附着する位置を含むが、用語「アルコキシ基」「アルキルアミノ基」及び「アルキルチオール基」(または硫黄置換アルコキシ基)は通常の表現であり、それぞれ一つの酸素原子、アミノ基または硫黄原子により分子の他の部分に接続するアルキル基を指す。実例は以下を含むがこれらに限られない:−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH、−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、 −CH−CH=N−OCH和-CH=CH−N(CH)−CH。多くでも二つの原子が接続されることができる、例えば−CH−NH−OCHである。
別途規定する場合を除き、用語「シクロアルキル基」、「複素環式炭化水素基」またはその下位概念(例えばアリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロシクロアルケニル基、シクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキニル基など)本身または他の用語と組み合わせて環化された「炭化水素基」「ヘテロ炭化水素基」を言う。また、ヘテロ炭化水素基または複素環式炭化水素基(例えばヘテロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基)について、ヘテロ原子は該ヘテロ環の分子の他の部分に附着する位置を占めることができる。シクロアルキル基の実例は以下を含むがこれらに限られない:シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1−シクロヘキセン基、3−シクロヘキセン基、シクロへプチル基などである。ヘテロ環基の非制限的な実例は以下を含むがこれらに限られない:1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジン基)、1−ピペリジン基、2−ピペリジン基,3−ピペリジン基、4−モルホリン基、3−モルホリン基、テトラヒドロフラン−2−イル(基)、テトラヒドロフランインドール−3−イル(基)、テトラヒドロチオフェン−2−イル、テトラヒドロチオフェン−3−イル、1−ピペラジン基及び2−ピペラジン基。
別途規定する場合を除き、用語「アルキル基」は直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素基を示し、これは単置換(例えば−CHF)または多置換のものであり(例えば−CF)、一価(例えばメチル)、二価(例えばメチレン基)または多価(例えばメチン基)とすることができる。アルキル基の例としてはメチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えばn−プロピル及びイソプロピル)、ブチル(例えばn−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル)、ペンチル(例えばn−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)などである。
別途規定する場合を除き、「アルケニル基」とは鎖の任意の位置に一つまたは複数の炭素-炭素二重結合を有するアルキル基であり、一置換または多置換とすることができ、一価、二価、または多価である。アルケニル基の例としてはエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンテン基、ヘキセン基、ブタジエン基、ペンタジエン基、ヘキサジエン基などである。
別途規定する場合を除き、シクロアルキル基はいかなる安定的な環状または多環アルキル基を含み、いかなる炭素原子も飽和するものであり、単置換または多置換とすることができ、一価、二価または多価である。これらのシクロアルキル基の実例は以下を含むがこれらに限られない:シクロプロピル、ノルボルナン基、[2.2.2]ジシクロオクタン、[4.4.0]ジシクロデカン等である。
別途規定する場合を除き、シクロアルケニル基はいかなる安定的な環状または多環の炭化水素基を含み、該炭化水素の環の如何なる位置に一つまたは複数の不飽和の炭素―炭素二重結合があり、単置換または多置換であり、一価、二価または多価である。これらのシクロアルケニル基の実例としては以下を含むがこれらに限られない:シクロペンテン基、シクロヘキセン基など。
別途規定する場合を除き、用語「ハロゲン元素」または「ハロゲン」自身またはもう一つの置換基の一部として、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を示す。また、用語「ハロゲン化アルキル基」の意味は、単置換のハロゲン化アルキル基と多置換のハロゲン化アルキル基を含むものである。例えば、用語の「ハロゲン化(C−C)アルキル基」は、以下を含むがこれらに限られない:トリフロロメチル、2,2,2−トリフロロエチル、4−塩化ブチル及び3−臭化プロピルなど。別途規定する場合を除き、ハロゲン化アルキル基の実例は以下を含むがこれらに限られない:トリフロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフロロエチル、ペンタクロロエチルである。
「アルコキシ基」は酸素ブリッジによって連結されている特定の数の炭素原子を有する上記アルキル基であり、別途規定する場合を除き、C1−6アルコキシ基はC、C、C、C、C及びCのアルコキシ基を含む。アルコキシ基の例は以下を含むがこれらに限られない:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、n-ペンチルオキシ及びS−ペンチルオキシ。別途規定する場合を除き、用語「アリール基」は不飽和の芳香族炭化水素置換基を示し、単置換または多置換することができ、一価、二価または多価であり、単環または多環とすることができる(例えば1〜3個の環;そのうち少なくとも一つの環が芳香族である)。それらを縮合させるかまたは共有結合によって連結させる。用語「ヘテロアリール基」とは一つから四つのヘテロ原子を有するアリール基(または環)である。一つの例示となる実例において、ヘテロ原子は以下から選ばれる:B、N、O及びS,そのうち窒素及び硫黄原子は任意に酸化され、窒素原子は四級アミン化されている。ヘテロアリール基はヘテロ原子により分子のその他の部分に接続されている。アリール基またはヘテロアリール基の非制限的な実施例は以下を含む:フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、4−ビフェニル基、1−ピロール基、2−ピロール基、3−ピロール基、3−ピラゾール基、2−イミダゾール基、4−イミダゾール基、ピラジン基、2−オキサゾール基、4−オキサゾール基、2−フェニル基−4−オキサゾール基、5−オキサゾール基、3−イソオキサゾール基、4−イソオキサゾール基、5−イソオキサゾール基、2−チアゾール基、4−チアゾール基、5−チアゾール基、2−フラン基、3−フラン基、2−チエニル基、3−チエニル基、2−ピリジン基、3−ピリジン基、4−ピリジン基、2−ピリミジン基、4−ピリミジン基、5−ベンゾチアゾール基、プリン基、2−ベンゾイミダゾール基、5−インドール基、1−イソキノリン基、5−イソキノリン基、2−キノキサリン基、5−キノキサリン基、3−キノリン基及び6−キノリン基。上記任意の一つのアリール基及びヘテロアリール基環系の置換基は以下から選ばれる:下文前記の許容される置換基。
別途使用する場合を除き、アリール基はその他の用語を組み合わせて使用する際(例えばアリールオキシ基、アリールチオール基、アリールアルキル(アラルキル)基)、上記定義のアリール基及びヘテロ芳香環を含む。そのため、用語「アリールアルキル(アラルキル)基」の意味は、アリール基のアルキル基に附着する原子団(例えばベンジル基、フェニルエチル基、ピリジン基メチル)を含み、そのうち炭素原子(例えばメチレン基)はすでに例えば酸素原子に置換されたアルキル基、例えばフェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル3−(1−ナフチオキシ)プロピルなどである。
本発明の化合物は当業者が熟知する複数の合成方法によって製造することができ、以下に列挙の具体的な実施形態、及びその他の化学合成方法のまとめによって形成する実施形態及び当業者が熟知する均等の置き換え方法を含み、好ましい実施形態は本発明の実施例を含むがこれに限られない。
本発明が使用する溶媒は市販によって得ることができる。本発明は以下の略語を用いている。aqは水を示している;HATUはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩を示している;EDCはN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩を示している;m−CPBAは3-クロロ過安息香酸を示している;eqは当量、等量を示している;CDIはカルボニルジイミダゾールを示している;DCMはジクロロメタンを示している;PEは石油エーテルを示している;DIADはアゾジカルボン酸ジイソプロピルを示している;DMFはN,N−ジメチルホルムアミドを示している;DMSOはジメチルスルホキシドを示している;EtOAcは酢酸エチルを示している;EtOHはエタノールを示している;MeOHはメタノールを示している;CBzはカルボベンゾキシ基(carbobenzoxy group)であり、アミン保護基一種である;BOCはt−ブチルカルボニルであり、アミン保護基の一種である;HOAcは酢酸である; NaCNBHはシアノ水素化ホウ素ナトリウムである;r.t.は室温を示すものである;O/ Nは終夜を示す;THFはテトラヒドロフランを示す;BocOはジ−tert−ブチルジカーボネートを示している;TFAはトリフロロ酢酸を示している;DIPEAはジイソプロピルエチルアミンを示している;SOClは塩化チオニルを示している;CSは二硫化炭素を示している;TsOHはp−トルエンスルホン酸を示している;NFSIはN−フロロ−N−(ベンゼンスルホニル)ベンゼンスルホンアミドを示している;NCSは1−クロロピロリジン−2,5−ジトンを示している;n−BuNFはフッ化テトラブチルアンモニウムを示している;iPrOHは2−プロパノールを示している;HClは塩酸を示し,ACNはアセトニトリルを示し,mpは融点を示している;LDAはリチウムジイソプロピルアミドを示している;NFKはN−メチルキヌレニンを示している;DPBSはダルベッコリン酸緩衝溶液を示している;LCMSは液体クロマトグラフィー質量分析を示している;HPLCは高速液体クロマトグラフィーを示している;TLCは薄層クロマトグラフィーを示している;MSはマススペクトルを示している;ESIはマススペクトルの測定器を示している;HNMRは核磁気共鳴を示している;CDClは重水素置換クロロホルムを示している;CDODは重水素置換メタノールを示している;P−gpはP−糖タンパク質を示している;細胞膜上において排出タンパク質である;HEPESは2-[4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジニル]エタンスルホン酸を示している;化合物231と化合物0231は同じ化合物を示している;化合物117と化合物0117は同じ化合物を示している;化合物227と化合物0227は同じ化合物を示している;化合物360はINCB024360を示している。
化合物は人手またはChemDraw(R)ソフトウェアによって命名され、市販の化合物はサプライヤーカタログ名称を使用している。
新規のIDO1阻害剤として、本発明の化合物は体外(インビトロ)における活性が顕著で、溶解度及び浸透性が良好であり、薬物動態学及び薬効が良好である。
被験薬物の担癌マウスの体重に対する影響に関するものである。 被験薬物の移植腫瘍体積に対する影響に関するものである。 被験薬物の移植腫瘍重量に対する影響に関するものである。
参考例1:フラグメント BB−1
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−1−2の合成
BB−1−1(20.00g,302.76mmol,19.05mL,1.00eq)を水(436.00mL)中に溶解させ、5分間攪拌し、この反応液を氷浴で0°Cになるまで冷却させ、亜硝酸ナトリウム(22.98g,333.04mmol,18.09mL,1.10eq)を添加し、それから塩酸(6M,3.53mL,0.07eq)を添加し、15分後に氷浴を撤去し、該反応液を25°Cにて1.5時間攪拌した後、50%ヒドロキシルアミン水溶液(60.00g,908.28mmol,3.00eq)を添加して、25°C下において引き続き1時間攪拌し続けた後、ゆっくり加熱して還流させ、2時間還流反応を行い、ゆっくり25°Cになるまで反応させ、引き続き16時間反応させる。0°C下において6N 塩酸(70mLをゆっくり約30分間かけて滴加する)を用いてpH=7.0になるように調整し、0°C下において引き続き1時間攪拌し、析出した固体を吸引ろ過し、水で洗い、吸引ろ過により得られた淡黄色固体を収集する。得られた固体を乾燥させ、精製する必要はない。最終的に淡黄色固体生成物BB−1−2(38.08g,収率:87.89%,純度:100%)。MS(ESI)m/z:144[M+H]が得られた。
ステップ2:化合物BB−1−3の合成
BB−1−2(38.08g,266.11mmol,1.00eq)を水 (532.00mL) と酢酸(270.00mL)及び塩酸(6M,133.06mL,3.00eq)の混合液中に溶解させ、45°Cになるまで加熱して完全に澄清になるまで攪拌する(約0.5時間)。塩化ナトリウム(46.65g,798.33mmol,3.00eq)を添加し、反応混合液を0℃になるまで冷却させ、亜硝酸ナトリウム(17.99g,260.79mmol,14.17mL,0.98eq)(63mL水中に溶解している)をゆっくり反応液中に滴加する(0.5時間を超える)、期間中温度を0°Cに維持し、添加が完了した後0°Cにおいて引き続き2時間攪拌させる。LCMS(液体クロマトグラフィー質量分析)モニタリングにより原料が完全に反応していることを確認し、析出した固体を吸引ろ過し、水洗い(6*60mL)し、吸引ろ過により得られた固体を酢酸エチル(400mL)中に溶解させ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーション(evaporation)し、精製する必要はない。最終的に淡黄色の固体生成物BB−1−3が得られる(18.83g,収率:40.63%,純度:93.33%)。MS(ESI)m/z:163[M+H]である。
ステップ3:化合物BB−1−5の合成
化合物BB−1−3(2.00g,12.30mmol,1.00eq)をエタノール(25.00mL)中に溶解させ、化合物BB−1−4(4.67g,24.60mmol,2.00eq)を添加し、該反応混合液を85℃下において16時間反応させ、加熱した後に反応液は徐々に褐色に変化する。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応し、必要とされている化合物が生成されていることが示され、反応液を減圧蒸留下においてエバポレーションにより乾燥させ、粗製品はフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製する(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)。淡灰色の固体生成物BB−1−5 (3.60g,収率:88.39%,純度:95.46%)MS (ESI)m/z:316,318[M+H]が得られた。
ステップ4:化合物BB−1−6の合成
化合物BB−1−5(3.60g,11.39mmol,1.00eq)をテトラヒドロフラン(30.00mL)に溶解させ、カルボニルジイミダゾール(2.03g,12.53mmol,1.10eq)を添加し、該反応混合液を65°C下において1時間反応させる。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応していることが示されている。20mL水を添加し、酢酸エチル(25 mL*3)で抽出し、有機相をまとめ、1M塩酸で洗う(20mL*2)、塩を水洗いし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧蒸留下においてエバポレーションし、さらに精製を行わない。土灰色の固体生成物BB−1−6(3.55g,収率:91.11%,純度:100%)MS(ESI) m/z:342,344 [M+H]が得られる。
ステップ5:化合物BB−1の合成
0°Cにおいて硫酸(35.00mL)をゆっくり過酸化水素水(41.30g,364.30 mmol,35.00mL,30%純度,41.97eq)に添加し、それからタングステン酸ナトリウム(sodium tungstate)(2.55g,8.68mmol,1.00eq)を添加し、さらに化合物BB−1−6(2.97 g,8.68mmol,1.00eq)を添加し、さらに25°C下に昇温させて16時間攪拌を行う。 LCMSモニタリングにより約半分の原料が残っていることが示されている。 250mLの水で希釈させ、吸引ろ過し、得られた白色固体を水で洗う(25mL*3)、該固体を酢酸エチル(200 mL)で溶解させ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過させ、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションする。フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製する(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、これにより淡黄色の固体生成物BB−1が得られる(1.29g,収率:39.20%,純度:98.14%)MS(ESI) m/z:372,374 [M+H]
参考例2:フラグメント BB−2
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−2の合成
化合物BB−2−1(25.00mg,328.73umol,20.00uL,1.00eq)とメチルアミン(44.39mg,657.46umol,2.00eq,塩酸塩)をN,N−ジメチルホルムアミド(1.00mL)に溶解させ、ジイソプロピルエチルアミン(diisopropylethylamine)(254.91mg,1.97mmol,344.47uL,6.00eq),HATU(187.49mg,493.10umol,1.50eq)を添加し、反応液は無色から黄色に変化し、該反応液を4°C下において16時間反応させる。TLCモニタリング(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により原料が完全に反応していることが示されている。反応液中に5mLの水を添加し、酢酸エチルで抽出し(5mL*3)、有機相をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションして粗製品を得る。反応が成功し、淡黄色液体生成物BB−2(30.00mg,粗製品)が得られる。
参考例3:フラグメント BB−3
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−3の合成
化合物BB−3−1(571.78mg,4.04mmol,350.79uL,1.00 eq)をジクロロメタン(5 mL)中に添加し、それから0°C下においてt−ブチルアルコール(314.42mg,4.24mmol,403.10uL,1.05eq)を溶解したジクロロメタン溶液(8mL)を滴加し、反応液を0°C下において1時間攪拌する。目標生成物BB−3(871.00mg,粗製品)のジクロロメタン溶液(13mL)を得て、直接に次のステップの反応に用いる。
参考例4:フラグメント BB−4
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−4−2の合成
化合物BB−1(1.00g,2.69mmol,1.00eq)をテトラヒドロフラン(15.00mL)及び水(500.00uL)中に溶解させ、それから化合物BB−4−1(650.44 mg,4.04mmol,625.42uL,1.50eq)、水酸化ナトリウム(118.36mg,2.96mmol,1.10eq)を添加させ、反応液を25°C下において16時間攪拌する。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応したことが示され、必要とする化合物が生成されていることが分かる。5mLの水を添加し、酢酸エチルで抽出を行う(5mL*3)、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過させ、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションし、さらに精製せず、黄色油状液体生成物BB−4−2(1.73g,粗製品)が得られた。
ステップ2:化合物BB−4の合成
化合物BB−4−2(1.73g,3.56mmol,1.00eq)をジクロロメタン(10.00mL)中に溶解させ、塩酸/ジオキサン(4M,889.46uL,1.00eq)を添加し、反応液は黄色から白色混濁状になり、25℃下において1時間反応させ、白色固体が析出され、LCMSモニタリングにより原料が完全に反応していることが示され、主要の生成物ピークが見られる。反応液をエバポレーションして粗製品を得て、精製せず、反応は成功している。白色固体生成物BB−4(1.48g,粗製品,塩酸塩)MS(ESI)m/z:386,388 [M+H]が得られた。
参考例5:フラグメント BB−5
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−5−2の合成
化合物BB−1(2.50g,6.72mmol,1.00eq)をテトラヒドロフラン(20.00mL)及び水(1.00mL)に溶解させ、炭酸水素ナトリウム(846.74mg,10.08mmol,392.01uL,1.50eq)を添加し、該混合液を14°C下において16時間反応させる。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応していることが示され、主要の新生成物ピークが得られている。反応中に20mLの水を添加し、酢酸エチルで抽出を行い(30mL*3)、有機相をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過させ、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションした。フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製を行う(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)。反応が成功し、白色固体生成物BB−5−2が得られる(3.29g,収率:97.47%)MS(ESI)m/z:502,504[M+ H]である。
ステップ2:化合物BB−5の合成
化合物BB−5−2(4.09g,8.14mmol,1.00eq)をジクロロメタン(30.00mL)に溶解させ、塩酸/ジオキサン(4M,30.00mL,14.74eq)を添加し、該反応液を14°C下において1時間反応させる。LCMSモニタリングにより9.4%の原料が余り、目的化合物が生成されたことが示されている。反応液を直接減圧蒸留下においてエバポレーションすることで粗製品が得られる。反応が成功し、白色固体生成物BB−5(3.57g、粗製品、塩酸塩)MS(ESI)m/z:402,404[M+H]が得られた。
参考例6:フラグメント BB−6
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−6−2の合成
化合物BB−1(200.00mg,537.55umol,1.00eq)をテトラヒドロフラン(4.00mL)及び水(800.00uL)中に溶解させ、さらに炭酸水素ナトリウム(112.90mg,1.34mmol,52.27uL,2.50eq)及び化合物BB−6−1(68.47mg,645.06umol,58.52uL,1.20eq)を添加し、反応液を15°C下において14時間反応させる。反応液と他の30mg量の反応液をまとめ、濃縮してテトラヒドロフラン溶媒を除去し、さらに5mL水を添加して希釈させ、酢酸エチル(10 mL*3)で抽出を行い、まとめて、さらに無水硫酸ナトリウムで有機相を乾燥させ、濃縮して粗製品を得る。粗製品を10ml酢酸エチルで溶解させ、シリカゲルと攪拌しサンプルを準備し、自動化カラムクロマトグラフィーで分離させる(石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜3:1)。これにより白色生成物BB−6−2 (200.00mg,収率:71.90%)である。MS(ESI) m/z:431,433[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.66(dd,J=5.77,2.51Hz,1H),7.29−7.39(m,2H),4.09(s,2H),3.83(s,3H)が得られた。
ステップ2:化合物BB−6の合成
化合物BB−6−2(100.00mg,231.92umol,1.00eq)をメタノール (2.00mL)及び水(1.00 mL)中に溶解させ、さらに水酸化ナトリウム (37.11mg,927.68umol,4.00eq)を添加し、反応液を15°C下において1.5 時間反応させる。反応液を濃縮して溶媒を除去し、5mL水を添加して希釈させ、酢酸エチル(5mL*3)で抽出を行い、まとめ、濃縮して淡黄色の油状液体粗製品が得られた。粗製品中に5mLのジクロロメタンを添加し、濃縮により溶媒を除去して白色固体生成物BB−6(90.00mg,粗製品)を得て、直接に次のステップの反応に用いる。MS(ESI)m/z:413,415[M+Na]である。
参考例7:フラグメント BB−7
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1、BB−7−1を原料として、参考例4中のフラグメントBB−4合成ステップ1−2を参照し、参考例BB−7を合成した。MS(ESI)m/z:412,414 [M+ H]である。
参考例8:フラグメント BB−8
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1、BB−8−1を原料として、参考例4中のフラグメントBB−4合成ステップ1−2を参照して、参考例BB−8を合成した。MS(ESI)m/z:400,402 [M+ H]である。
参考例9:フラグメント BB−9
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1、BB−9−1を原料として、参考例4中のフラグメントBB−4合成ステップ1−2を参照して、参考例BB−9を合成した。MS(ESI)m/z:462,464[M+ H]である。
参考例10:フラグメント BB−10
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1、BB−10−1を原料として、参考例4中のフラグメントBB−4合成ステップ1−2を参照して、参考例BB−10を合成した。MS(ESI)m/z:400,402 [M+ H]である。
参考例11:フラグメント BB−11
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1、BB−11−1を原料として、参考例4中のフラグメントBB−4合成ステップ1−2を参照し、参考例BB−11を合成した。MS(ESI)m/z:400,402[M+H]である。
参考例12:フラグメント BB−12
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−12−2の合成
化合物BB−1、BB−11−1を原料として、参考例4中のフラグメントBB−4合成ステップ1を参照し、フラグメントBB−12−2を合成した。MS(ESI)m/z:534,536[M+Na]である。
ステップ2:化合物BB−12の合成
化合物BB−12−2(110.00mg,214.72umol,1.00eq)をジクロロメタン(10.00 mL)中に溶解させ、それからトリフルオロ酢酸(1.54g,13.51mmol,1.00mL,62.90eq)を上記反応液中に添加し、25°C条件下において1時間攪拌する。LCMSモニタリングにより原料が完全に消失し、所望の生成物が生成されていることが示されている。反応液をアルカリ性のpH約8〜9に調製してから100mlのジクロロメタンを添加し、水洗い(30 mL*3)し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、水ポンプによる減圧下において濃縮して灰色の油状液体生成物BB−12(85.00mg,粗製品)を得て、さらに精製せずに直接に次のステップを行う。MS(ESI)m/z:412,414[M+H]である。
参考例13:フラグメント BB−13
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1、BB−13−1を原料として、参考例4中のフラグメントBB−4合成ステップ1−2を参照し、参考例BB−13を合成した。MS(ESI)m/z:440,442[M+H]である。
参考例14:フラグメント BB−14
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1、BB−14−1を原料として、参考例4中のフラグメントBB−4合成ステップ1−2を参照し、参考例BB−14を合成した。MS(ESI)m/z:412,414[M+H]である。
参考例15:フラグメント BB−15
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−15−2の合成
化合物BB−1、BB−15−1を原料として、参考例6中のフラグメントBB−6合成ステップ1を参照し、フラグメントBB−15−2を合成した。MS(ESI)m/z:459,461 [M+ H]である。
ステップ2:化合物BB−15の合成
化合物BB−15−2(400.00mg,870.99umol,1.00eq)を水(600.00 uL)及びテトラヒドロフラン(1.80 mL)中に溶解させ、水酸化カリウム水和物 (73.09mg,1.74mmol,2.00eq)を添加し、20°Cにて3時間攪拌反応させ、生成物が得られるが、量が少なく、引き続き攪拌して20時間反応させる。反応液中に塩酸(6M)を添加してpHが6〜7となるように調整し、エバポレーションし、メタノール(5mL)を添加し、濾過して装置による分離に送り、高速液体クロマトグラフィー(Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4um,water(0.05%HCl)−ACN)を用いて分離させ、凍結乾燥により黄色固体目的化合物BB−15が得られた(60.00mg,収率:17.00%,純度:100%)。MS(ESI)m/z:405,407[M+H]である。
参考例16:フラグメント BB−16
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−16−1を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5を参照して、フラグメントBB−16を合成した。MS(ESI)m/z:319 [M+H]である。
参考例17:フラグメント BB−17
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−17−1を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5、フラグメントBB−4合成ステップ1−2を参照し、フラグメントBB−17を合成した。MS(ESI)m/z:376[M+H]である。
参考例18:フラグメント BB−18
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−18の合成
化合物BB−1−4(1.00g,5.26mmol,1.00eq)、化合物BB−18−1(587.38mg,6.84mmol,1.30eq)、リン酸カリウム(3.91g,18.41mmol,3.50eq)、トリフェニルホスフィン(137.96mg,526.00umol,0.10eq)、酢酸パラジウム(59.05mg,263.00umol,0.05eq)をトルエン(24.00mL)及び水(2.00mL)中に溶解させ、窒素ガス保護下において100°Cになるまで加熱して16時間反応させ、加熱後に反応液が褐色から徐々に濃い褐色となる。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応し、目的化合物が生成されていることが示されている。反応液を23℃に冷却し、20mLの水を添加して、酢酸水エチル(20mL*3)で抽出させ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションし、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製を行う(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)。反応が成功して、黄色液体生成物 BB−18が得られた(790.00mg,収率:99.35%)。MS(ESI) m/z:152[M+H]である。
参考例19:フラグメント BB−19
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−18を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5を参照して、フラグメントBB−19を合成した。MS(ESI)m/z:334[M+H]である。
参考例20:フラグメント BB−20
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−20−2の合成
0°C下において化合物BB−3(5.39g,24.99mmol,1.00eq)のジクロロメタン溶液(20mL)中にトリエチルアミン(7.59g,75.03mmol,10.40mL,3.00eq)を添加し、0°C下において30分間攪拌した後、化合物BB−20−1(1.60 g,26.13mmol,1.58mL,1.05eq)を添加し、該混合液を23°Cに昇温させて16時間反応させた。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)モニタリングにより原料が完全に反応したことが示され、反応液を減圧蒸留下においてエバポレーションしてジクロロメタンを除去し、1M塩酸でpH=5になるまで調整し、酢酸エチル(20mL*3)で抽出し、有機相をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過させ、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションすることで白色固体生成物BB−20−2(5.44g,粗製品)が得られた。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.83(s,1H)5.88(t,1H)3.73−3.80(t,2H)3.26(q,2H)1.48−1.50(m,9H)である。
ステップ2:化合物BB−20の合成
化合物BB−20−2(2.00g,8.32mmol,1.00eq)をジクロロメタン(10.00mL)中に溶解させ、塩酸/ジオキサン(4M,10.00mL,4.81eq)を添加し、該混合液を24°C下において2時間反応させた。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)モニタリングにより原料が完全に反応したことが示されている。反応液を直接減圧蒸留下においてエバポレーションすることで褐色液体生成物BB−20が得られた(1.10g,粗製品)。H NMR (400MHz,DMSO−d)δ6.49(s,2H)3.81−4.19(s,1H)3.43−3.52(t,2H)2.91−2.99(t,2H)である。
参考例21:フラグメント BB−21
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−21の合成
化合物BB−21−1(2.00g,10.47mmol,1.00eq)をメタノール(20.00mL)中に溶解させ、それから10%パラジウム炭素(Pd-C)(200.00 mg)を添加し、該反応液を25°C下、15Psi水素ガス下において16時間反応させた。LCMSにより反応物1が消耗完了し、且つ生成物ピークが得られたことを示している。反応液を濾過し、濾液をエバポレーションすることにより黄色油状生成物BB−21(1.60 g,粗製品)が得られ、直接に次のステップの反応に用いた。MS(ESI)m/z:162 [M +H]である。
参考例22:フラグメント BB−22
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−21を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5を参照し、フラグメントBB−22を合成した。MS(ESI)m/z:344[M+H]である。
参考例23:フラグメント BB−23
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−23−1を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5を参照し、フラグメントBB−23を合成した。MS(ESI)m/z:346[M+H]である。
参考例24:フラグメント BB−24
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−24−1を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5を参照し、フラグメントBB−24を合成した。MS(ESI)m/z:342 [M +H]である。
参考例25:フラグメント BB−25
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−25−1を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5を参照し、フラグメントBB−25を合成した。MS(ESI)m/z:344 [M +H]である。
参考例26:フラグメント BB−26
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−26−1を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5を参照し、フラグメントBB−26を合成した。MS(ESI)m/z:312[M+H]である。
参考例27:フラグメント BB−27
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−27−1を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5を参照し、フラグメントBB−27を合成した。MS(ESI)m/z:378[M+H]である。
参考例28:フラグメント BB−28
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−28−1を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5を参照し、フラグメントBB−28を合成した。MS(ESI)m/z:390,392 [M +H]である。
参考例29:フラグメント BB−29
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−1−3、BB−29−1を原料として、参考例1中のフラグメントBB−1合成ステップ3−5を参照し、フラグメントBB−29を合成した。MS(ESI)m/z:328[M+H]である。
参考例30:フラグメント BB−30
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−17−4、BB−5−1を原料として、参考例5中のフラグメントBB−5合成ステップ1−2を参照し、参考例BB−30を合成した。MS(ESI)m/z:392[M+H]である。
参考例31:フラグメント BB−31
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−31−2の合成
0°C下において硫酸(30.00mL)をゆっくり過酸化水素水(35.40g,312.26 mmol,30.00mL,30%純度,27.93eq)中に添加し、それからタングステン酸ナトリウム(3.28g,11.18mmol,1.00eq)を添加し、さらに化合物BB−31−1(1.60g,11.18mmol,1.00eq)を添加し、15°Cに昇温して3時間反応させた。LCMSモニタリングにより1.88%の原料が残っていることが示された。反応液中に30mL水を添加し、酢酸エチル(50mL*3)で抽出し、有機相をまとめ、水洗い(50mL*3)し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗う(50mL*3)、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションすることで黄色液体生成物BB−31−2を得た(1.40g,収率:72.35%,粗製品)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ4.00− 4.02(s,3H)である。
ステップ2:化合物BB−31−3の合成
化合物BB−31−2(1.40g,8.09mmol,1.00eq)をテトラヒドロフラン(10.00mL)及び水(1.00mL)中に溶解させ、化合物BB−5−1(1.58g,8.90 mmol,1.10eq)を添加し、さらに炭酸水素ナトリウム(1.36g,16.18mmol,629.63uL,2.00eq)を添加し、該混合液を15°C下において2時間反応させる。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応したことが示されている。10mL水を添加し、酢酸エチル(15mL*3)で抽出し、有機相をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションする。フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製を行う(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)。反応が成功し、浅いピンク色の固体生成物BB−31−3(2.57g,収率:96.28%,純度:91.93%)が得られた。MS(ESI) m/z:304 [M+H]である。
ステップ3:化合物BB−31−4の合成
化合物BB−31−3(2.57g,8.47mmol,1.00eq)をテトラヒドロフラン (10.00 mL)及び水(5.00 mL)中に溶解させ、水酸化カリウム水和物(888.50mg,21.18mmol,2.50eq)を添加し、該反応液を15°C下において1時間反応させた。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応したことが示されている。5mL水を添加し、濃塩酸でpH=6になるように調整し、酢酸エチル(15 mL*3)で抽出し、有機相をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過させ、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションした。反応が成功し、淡黄色の固体生成物BB−31−4(2.70g,粗製品)が得られた。MS(ESI) m/z:290[M+H]である。
ステップ4:化合物BB−31−5の合成
化合物BB−31−4(590.00mg,2.04mmol,1.00eq) をN,N−ジメチルホルムアミド(10.00 mL)中に添加し、さらに化合物BB−33(531.68mg,2.24mmol,1.10eq),HATU(930.50mg,2.45mmol,1.20eq)、ジイソプロピルエチルアミン(527.13mg,4.08mmol,712.33uL,2.00eq)を添加し、該反応液を15°C 下において2時間反応させた。LCMSは反応が完全に完了したことを示している。反応液中に1N塩酸を添加してpH値が〜5になるように調整し、酢酸エチル(30mLx2)で抽出を行い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液をエバポレーションすることにより黄色油状生成物BB−31−5が得られた(850.00mg,収率:81.97%)。MS(ESI)m/z:531[M+Na]である。
ステップ5:化合物BB−31−6の合成
化合物BB−31−5(100.00mg,196.73umol,1.00eq)をトルエン (3.00mL)中に添加させ、さらにピリジン(147.00mg,1.86mmol,150.00uL,9.45eq)、五塩化リン(Phosphoric chloride)(81.93mg,393.46umol,2.00eq)を添加し、該反応液を80°C下において2時間反応させた。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)は反応物1が消耗完了し、且つ主要生成物ピークが得られたことを示している。反応液をエバポレーションすることで黄色固体生成物BB−31−6 (105.00mg,粗製品)が得られた。
ステップ6:化合物BB−31−7の合成
化合物BB−31−6(100.00mg,189.84umol,1.00eq)をエタノール(3.00 mL)中に添加し、0°Cになるよう冷却し、さらに50%ヒドロキシルアミン水溶液(251.03mg,3.80mmol,20.02eq)を添加し、該反応液を0°C下において2時間反応させた。LCMSは反応が完全に進行したことを示している。反応液を酢酸エチル(30 mLx2)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液をエバポレーションすることで黄色油状粗製品を得た。粗製品を厚く製造されたTLCプレートを用いて分離(酢酸エチル)精製することで白色固体生成物BB−31−7を得た(70.00mg,収率:64.82%,純度:92%)。MS(ESI)m/z:546[M+Na]である。
ステップ7:化合物BB−31−8の合成
化合物BB−31−7(80.00mg,152.87umol,1.00eq)をテトラヒドロフラン(3.00mL)中に添加し、さらにカルボニルジイミダゾール(27.27mg,168.16umol,1.10eq)を添加し、該反応液を60°C下において1時間反応させた。LCMSは反応が完了したことを示している。反応液中に酢酸エチル(50 mL)を添加して希釈させ、飽和食塩水(10 mL)で水洗いし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液をエバポレーションすることで黄色固体生成物BB−31−8(80.00mg,粗製品)を得た。MS(ESI) m/z:550 [M+H]である。
ステップ8:化合物BB−31の合成
化合物BB−31−8(80.00mg,145.64umol,1.00eq)をジクロロメタン(2.00mL)中に添加し、さらに塩酸/ジオキサン(4M,1.90mL,52.31eq)を添加し、該反応液を15°C下において2時間反応させた。LCMSは反応が完了したことを示している。反応液をエバポレーションすることで黄色油状生成物BB−31(71.00mg、粗製品、塩酸塩)を得た。MS(ESI)m/z:450 [M+H]である。
参考例32:フラグメント BB−32
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−31−4、BB−32−1を原料として、参考例31中のフラグメントBB−31合成ステップ4−8を参照し、参考例BB−32を合成した。MS(ESI)m/z:432[M+H]である。
参考例33:フラグメント BB−33
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物BB−33−2の合成
化合物BB−33−1(1.20g,7.69mmol,1.00eq)を塩酸(4.00mL)中に溶解させ、0°Cになるまで冷却し、亜硝酸ナトリウム(583.67mg,8.46mmol,459.58uL,1.10eq)を2.6mLの水中に溶解させて逐滴反応液中に添加し、15分間攪拌した後、該混合液をゆっくりヨウ化カリウム(4.47g,26.92mmol,3.50 eq)の水溶液(16 mL)中に添加し、10°Cに昇温して16時間攪拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)モニタリングにより原料が完全に反応し、目的化合物が生成したことを示している。酢酸エチル(30mL)を添加して希釈させ、10%の水酸化ナトリウム(25mL*2)で洗い、5%亜硫酸ナトリウム(25mL*2)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションした。フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製する(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)。反応が成功し、黄色固体生成物BB−33−2が得られた(550.00mg,収率:21.22%,純度:79.22%)。 H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.60(dd,J=5.3,2.8 Hz,1H),8.19(ddd,J=9.0,4.3,2.8Hz,1H),7.09−7.17(m,1H)である。
ステップ2:化合物BB−33の合成
化合物BB−33−2(1.45g,5.43mmol,1.00eq)を醋酸(10.00mL)及びエタノール(10.00mL)中に溶解させ、鉄粉(1.52g,27.15mmol,5.00eq)を添加し、該反応液を60°C下において20分間反応させた。LCMSモニタリングにより原料の反応が完了し、目的化合物が生成されたことが示されている。反応液をろ過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションし、40mL酢酸エチル中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウムで洗い(30mL*3)、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過させ、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションした。フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製する(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)。反応が成功し、褐色の液体生成物BB−33(900.00mg,収率:53.92%,純度:77.1%)が得られた。MS(ESI)m/z:238[M+H]である。
参考例34:フラグメントBB−34
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:フラグメントBB−34の合成
化合物BB−34−1(293.00mg,2.00mmol,1.00eq,HCl)をDMF(500.00uL)中に溶解させ、DIEA(258.49mg,2.00mmol,349.31uL,1.00eq)を添加し、該反応液を25°Cにおいて64hr反応させ、反応液は次第に白色混濁液となり、これによりフラグメントBB−34(200.00mg,crude,HCl)のDMF溶液(0.5ml)が得られた。
化合物 0052
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0052の合成
化合物BB−1−7(300.00mg,806.32umol,1.00eq)をメタノール(4.00mL)中に溶解させ、水酸化ナトリウム(129.01mg,3.23mmol,4.00eq) を水(1.00 mL)中に溶解して反応液中に添加し、水酸化ナトリウムを添加した後に反応液が無色から黄色に変化し、固体が析出し、引き続き攪拌することで固体が次第に消失し、室温下において16時間反応させた。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応し、必要とする化合物が生成されたことが示されている。1M塩酸でpH=5になるまで調整し、減圧蒸留下においてメタノールをエバポレーションにより除去し、酢酸エチル(10mL*3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションした。メタノールに溶解させ、ろ過した。濾液を高速液体クロマトグラフィー(Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4um water(0.05%HCl)−ACN)で分離させた。生成物0052 (167.72mg,収率:62.82%,純度:100%)が得られた。MS(ESI)m/z:331,333[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ7.10−7.15(m,1H),7.06(t,1H),6.77−6.81(m,1H),3.95(s,3H)である。
化合物 0103
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−16を原料として、実施例1中の化合物0052合成ステップ1を参照し、化合物0103を合成した。MS(ESI)m/z:278 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.69 (s,1H),9.14(s,1H),7.34(t,1H),7.23(dd,1H),7.07−7.17(m,1H),4.00(s,2H)である。
化合物 0124
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0124の合成
化合物BB−1−7(50.00mg,134.39umol,1.00eq)を水(100.00uL)及びテトラヒドロフラン(4.00 mL)中に入れ、さらに化合物0124−1(23.68mg,268.78umol,21.73uL,2.00eq)、水酸化ナトリウム(21.50mg,537.56umol,4.00eq)を添加し、反応液を25°C下において16時間攪拌させた。LCMSにより反応物1が消耗完了し且つ主な生成物ピークがあることが示された。反応液を、6M塩酸を用いてpH値が5になるように調整し、ろ過した。濾液を、高速液体クロマトグラフィーを用いて製造した(column:Boston Green ODS 150*30 5u;mobile phase:[water(0.05%HCl)−ACN];B%:40%−70%,10min)。精製により生成物0124を得た(35.00mg,収率:61.48%,純度:100%,塩酸塩)。MS(ESI)m/z:387,389[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ=7.19−7.11(m,1H),7.10−7.01(m,1H),6.82−6.72(m,1H),5.19−5.09(m,1H),3.88−3.63(m,4H),2.25−2.13(m,1H),1.92−1.81(m,1H)である。
実施例3 (化合物0124)におけるステップ1の合成方法を参照して、以下の表における各実施例を合成した:
Figure 2019527699
Figure 2019527699
Figure 2019527699
Figure 2019527699
実施例34
0026
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0026の合成
化合物BB−1(100.00mg,268.77umol,1.00eq)をテトラヒドロフラン(2.00mL)及び水(1.00mL)に溶解させ、それから水酸化ナトリウム(43.00mg,1.08mmol,4.00eq)を添加し、さらに25C 下、2時間攪拌した。反応液をエバポレーションすることで黄色油状粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーで処理し(カラム:Boston Green ODS 150*30 5u,条件:water(0.05%HCl)−ACN)精製により生成物0026を得た(15.00mg,収率:17.60%,純度:100%)。MS(ESI)m/z:317,319[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.25−7.13(m,1H),7.12−6.99(m,1H),6.94−6.77(m,1H)。
実施例35
0077
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0077の合成
化合物0078(20.00mg,46.27umol,1.00eq)をジクロロメタン(500.00uL)中に溶解させ、それからトリフルオロ酢酸(256.69mg,2.25mmol,166.68uL,48.65eq)を添加し、さらに25C 下、1時間攪拌させる。LCMSは大半が完全に反応したことを示している。反応液中において飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加してpHが7になるまで調整し、濾過し、濾液をエバポレーションすることで粗製品を得た。粗製品を、濾液を高速液体クロマトグラフィーで処理し(water(0.05% ammonia hydroxide v/v)−ACN,カラム:DuraShell 150*25mm*5um)精製することで生成物0077(8.00 mg,収率:51.16%,純度:98.27%)が得られた。MS(ESI) m/z:332,334 [M+H]H NMR (400MHz,CDCl):δ 7.21−7.15(m,1H),7.08−6.97(m,2H),6.85−6.79(m,1H),6.76−6.67(m,2H)である。
実施例36
0147
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0147の合成
化合物BB−4(560.00mg,1.33mmol,1.00eq,塩酸)をメタノール(6.00mL)及び水(2.00mL)中に添加し、さらに水酸化ナトリウム(4M,1.33mL,4.00eq)を添加し、反応液を25°C 下において16時間攪拌した。LCMSは反応が完全に完了したことを示した。反応液に60mLの酢酸エチルを添加して希釈させ、食塩水(20mLx2)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、エバポレーションすることで粗製品を得た。そのうち粗製品(80.00mg)を高速液体クロマトグラフィーで処理(column:Boston Green ODS 150*30 5u;mobile phase:[water(0.05%HCl)−ACN];B%:13%−43%,10min)することにより精製物0147を得た(60.00mg,収率:67.76%,純度:99.5%,塩酸塩)。MS(ESI)m/z:360,362[M+H]HNMR(400 MHz,CDOD):δ 7.23−7.14(m,1H),7.11−7.03(m,1H),6.88−6.78(m,1H),4.60− 4.49(m,2H),3.42−3.36(m,2H)である。
実施例37
0108
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0108の合成
化合物0147(80.00mg,222.14umol,1.00eq)をジクロロメタン(2.00mL)中に添加し、さらにジイソプロピルエチルアミン(diisopropylethylamine)(86.13 mg,666.42umol,116.39uL,3.00eq)、塩化ベンゾイル(37.47mg,266.57umol,30.97uL,1.20eq)を添加し、反応液を25°C下において16時間攪拌した。LCMSは、反応が完了したが、一部のジベンゾイル基生成物があることを示している。反応液をエバポレーションすることで黄色油状粗製品(120.00mg,粗製品)を得た。該粗製品(110.00mg,193.54umol,1.00eq)をメタノール(2.00mL)及び水(1.00mL)中に添加し、さらに水酸化ナトリウム(23.23 mg,580.63umol,3.00eq)を添加し、反応液を25°C下、1時間攪拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。反応液をろ過した。濾液を高速液体クロマトグラフィーで処理し(Boston Green ODS 150*30 5u,water(0.1%TFA)−ACN)分離することにより生成物0108(20.00mg,収率:22.26%)を得た。MS(ESI)m/z:464,466 [M+H]H NMR(400 MHz,CDOD):δ7.89−7.80(m,2H),7.61−7.53(m,1H),7.52−7.45(m,2H),7.14−7.09(m,1H),6.94−6.88(m,1H),6.83 −6.74(m,1H),4.48−4.33(m,2H),3.79−3.65(m,2H)である。
実施例38
0015
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0015−1の合成
化合物BB−4(1.48g,3.50mmol,1.00eq,塩酸)をジクロロメタン(15mL)中に添加し、ジイソプロピルエチルアミン(452.63mg,3.50mmol,611.66uL,1.00eq)を添加し、反応液は混濁状から褐色澄清液となり、さらに化合物BB−3(830.25mg,3.85mmol,1.10eq)のジクロロメタン(13mL)溶液を滴加し、反応液は次第に黄色となり、0°C下において2時間攪拌し、反応液は白色混濁状となり、LCMSモニタリングにより約40%の原料が残っていることが示され、ジイソプロピルエチルアミン(1.36g,10.50mmol,1.83mL,3.00eq)を追加し、反応液は褐色澄清状となり、さらに化合物BB−3(830.25mg,3.85mmol,1.10 eq)を滴加し、25°C下で引き続き16時間反応させた。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)モニタリングにより原料が完全に反応したことが示され、反応液をエバポレーションすることで黄色油状液体生成物0015−1(2.14g,粗製品)が得られた。MS(ESI) m/z:565,567[M+H]である。
ステップ2:化合物0015−2の合成
化合物0015−1(2.14g,3.79mmol,1.00eq)をジクロロメタン(10.00mL)中に溶解させ、塩酸/ジオキサン(4M,10.00mL,10.55eq)を添加し、25°Cにおいて1時間反応させた。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応し、反応液を減圧蒸留下においてエバポレーションすることで黄色液体生成物0015−2が得られた(1.78g、粗製品)。MS(ESI)m/z:465,467 [M+H]である。
ステップ3:化合物0015の合成
化合物0015−2(1.78g,3.83mmol,1.00eq)をメタノール(8.00mL)及び水(4.00mL)中に溶解させ、水酸化ナトリウム(612.20mg,15.30mmol,4.00eq)を添加し、混合液を25°C下において20時間反応させた。LCMSモニタリングにより反応が完了したことが示されている。1M 塩酸でpH=5となるように調整し、酢酸エチル(15mL*3)で抽出し、有機相をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過させ、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションする。メタノールに溶解させ、ろ過する。濾液を高速液体クロマトグラフィー(Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4um water(0.05%HCl)−ACN)で分離させることにより生成物0015が得られた (532.65mg,収率:31.66%,純度:100%)。MS(ESI)m/z:439,441[M+H]H NMR(400 MHz,CDOD)δ7.12−7.18(m,1H),7.05−7.11(m,1H),6.85(ddd,1H),4.36(t,2H),3.38(t,2 H)である。
実施例38(化合物0015)中のステップ1−3の合成方法を参照し、下記の表中の各実施例を合成した:
Figure 2019527699
Figure 2019527699
実施例51
0068
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0068−1の合成
化合物BB−1(50.00mg,134.39umol,1.00eq)を水(100.00 uL)及びテトラヒドロフラン(5.00mL)に溶解させ、それからメチルメルカプタンナトリウム(sodium methylmercaptide)(18.84mg,268.78umol,17.13uL,2.00eq)を添加し、さらに25°C下において16時間攪拌させる。LCMSにより反応が完了したことが示されている。反応液をエバポレーションすることで黄色油状生成物0068−1 (51.00 mg,粗製品)を得て、直接に次のステップの反応に用いる。MS(ESI)m/z:373,375[M+H]である。
ステップ2:化合物0068の合成
化合物0068−1(50.00mg,133.99umol,1.00eq)を水(300.00uL)及びテトラヒドロフラン(2.00mL)中に溶解させ、それから水酸化ナトリウム(18.76mg,468.97umol,17.13uL,3.50eq)を添加し、さらに25°C下において3時間攪拌させた。LCMSにより大部分の反応が完了したことが示されている。反応液中に1M塩酸を加えてpH値が〜7となるように調整し、ろ過し、濾液を高速液相クロマトクラフィ―(water(0.05%HCl)−ACN,カラム:Boston Green ODS 150*30 5u)により生成物0068が得られた(15.00mg,収率:32.25%,純度:100%)。MS(ESI)m/z:347,349[M+H]である。H NMR(400MHz,CDOD):δ7.08−7.04(m,2H),6.78−6.77(m,1H),2.62(s,3H)である。
実施例52
0148
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0148−2の合成
化合物BB−4(50.00mg,118.32umol,1.00eq,塩酸)をジクロロメタン(1.00mL)中に溶解させ、ジイソプロピルエチルアミン(45.88mg,354.96umol,61.99uL,3.00eq)、化合物0148−1(15.17mg,130.15umol,8.67uL,1.10eq)を添加し、該混合液を23°C下において2時間反応させた。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応したことを示している。反応液を直接減圧蒸留下においてエバポレーションすることで無色液体生成物 0148−2(56.00mg,粗製品)が得られた。
ステップ2:化合物0148の合成
化合物0148−2(56.00mg,120.12umol,1.00eq)をメタノール(1.00mL)及び水(120.00uL)中に溶解させ、水酸化ナトリウム(28.83mg,720.72umol,6.00eq)を添加し、反応液は次第に褐色溶液となり、該混合液を21℃下において16時間反応させた。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応したことが示されている。反応液を減圧蒸留下でエバポレーションによりメタノールを除去し、3mLの水を添加し、1M塩酸にてpH=2となるように調製し、酢酸エチル(5mL*3)で抽出し、有機相をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧蒸留下でエバポレーションした。3mLメタノールに溶解させ、ろ過した。濾液を高速液体クロマトグラフィー(Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4um water(0.05%HCl)−ACN)分離することにより生成物0148(15.73mg,収率:27.47%,純度:100%,塩酸塩)を得た。MS (ESI)m/z:438,440[M−H]である。
H NMR(400MHz,CDOD)δ7.18(dd,1H),7.08(t,1H),6.81−6.89(m,1H),4.56−4.63(m,2H),3.55−3.66(m,2H)。
実施例52(化合物0148)中におけるステップ1−2の合成方法を参照し、下の表中の各実施例を合成した:
Figure 2019527699
Figure 2019527699
実施例67
0153
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0153−1の合成
化合物BB−4(50.00mg,129.49umol,1.00eq)及びギ酸(8.94mg,194.24umol,7.33uL,1.50eq)をN,N−ジメチルホルムアミド(1.00mL)中に溶解させ、ジイソプロピルエチルアミン(66.94mg,517.96umol,90.46uL,4.00eq)、HATU(59.08mg,155.39umol,1.20eq)を添加し、該反応混合液を20°C下において16時間反応させた。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応し、目的化合物が生成されたことが示されている。5mLの水を添加し、酢酸エチル(5mL*3)で抽出し、有機相をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションすることで淡黄色の液体生成物0153−1(55.00mg,粗製品)が得られた。MS(ESI)m/z:414,416[M+H]である。
ステップ2:化合物0153の合成
化合物0153−1(55.00mg,132.81umol,1.00eq)をメタノール(1.00mL)及び水(200.00 uL)中に溶解させ、水酸化ナトリウム(21.25mg,531.22umol,4.00eq)を添加し、該混合液を21°C下において16時間反応させた。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応し、目的化合物が生成されたことが示されている。減圧蒸留下においてエバポレーションによりメタノールを除去し、1M塩酸を用いてpH=2になるように調整し、酢酸エチル(5mL*3)で抽出し、有機相をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションする。3mLメタノール中に溶解させ、ろ過し、濾液を高速液体クロマトグラフィー(Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4um water(0.05%HCl)−ACN)を用いて分離することで生成物0153(40.09mg,収率:71.09%,純度:100%,塩酸塩)が得られた。MS(ESI) m/z:388,390[M+H]H NMR (400MHz,CDOD)δ8.12(s,1H),7.34(dd,1H),7.09−7.19(m,1H),6.86−7.02(m,1H),4.27(t,2H),3.54(t,2 H)である。
実施例67 (化合物0153)中におけるステップ1−2の合成方法を参照し、下記表中の各実施例を合成した:
Figure 2019527699
実施例67 (化合物0153) 中におけるステップ1の合成方法を参照し、下記表中の各実施例を合成した:
Figure 2019527699
実施例80
0251
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0251の合成
メタノール/アンモニア溶液(5.00mL,4M)を化合物BB−6−2(50.00mg,115.96umol,1.00eq)が入っている丸底フラスコ中に入れ、25°Cにおいて3時間攪拌反応させた。その中にメタノール(2mL)を添加し、ろ過させ、高速液体クロマトグラフィー (Kromasil 150*25mm*10um,water(0.05% ammonia hydroxide v/v)−ACN)を用いて分離させ、生成物0251(24.50mg,収率:54.15%,純度:100%)が得られた。MS(ESI)m/z:390,392[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ7.13(dd,J=2.6,5.9 Hz,1H),7.05(t,J=8.7Hz,1H),6.81(ddd,J=2.6,4.0,8.9Hz,1H),3.96(s,2H)である。
実施例81
0262
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0262の合成
化合物BB−15−2(180.00mg,392.79umol,1.00eq)が入っている丸底フラスコ中にメタノール/アンモニア溶液(13.00mL)(4M)を入れ、15°C下において6時間反応させ、生成物がなく、引き続き20時間反応させたことで生成物が生成され、引き続き20時間反応させた。20°C下においてエバポレーションすることで半分の溶媒を除去した後にろ過させ、高速液体クロマトグラフィー(DuraShell 150*25mm*5um,water(0.05%HCl)−ACN)を用いて分離させ、生成物0262(15.85mg,収率:9.98%,純度:100%)が得られた。MS(ESI)m/z:404,406[M+H]H NMR (400MHz,CDOD):δ 7.10(dd,J=2.6,5.9Hz,1H),7.05(t,J=8.7Hz,1H),6.77(ddd,J=2.8,4.0,8.8Hz,1H),3.40(t,J=6.9Hz,2H),2.74(t,J=6.9Hz,2H)が得られた。
実施例82
0231
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0231−1の合成
化合物BB−5(50.00mg,113.98umol,1.00eq,塩酸塩)及びシアン酸カリウム(9.25mg,113.98umol,1.00eq)を水(2.00mL)中に溶解させ、温度を100°Cに昇温して2時間反応させた。反応液中に水(5mL)を添加し、酢酸エチル(5mL*3)で抽出し、有機相をまとめた後に無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、エバポレーションにより淡黄色の油状生成物231−1(50.00mg,粗製品)が得られた。MS(ESI)m/z:445,447 [M+H]である。
ステップ2:化合物0231の合成
化合物0231−1(50.00mg,112.30umol,1.00eq)をメタノール(1.50mL)及び水(1.00mL)中に溶解させ、水酸化ナトリウム(17.97mg,449.20umol,4.00eq)を添加し、20°Cにて1.5時間攪拌反応させた。反応液中に塩酸(6M)を添加してpHが6〜7になるように調整し、メタノール(2mL)を添加してろ過させ、濾液を高速液体クロマトグラフィー(Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4um,water(0.05%HCl)−ACN)を用いて分離させ、生成物0231 (23.00mg,収率:48.51%,純度:99.3%)が得られた。MS(ESI)m/z:419,421[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ7.11(dd,J=2.8,6.0Hz,1H),7.06(t,J=8.7Hz,1H),6.79(ddd,J=2.8,4.0,8.8Hz,1H),3.59(t,J=6.4 Hz,3H),3.36(br.s.,1H)である。
実施例83
0309
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
化合物BB−32を原料として、実施例82中の化合物0231の合成ステップ1−2を参照して、化合物0309を合成した。MS(ESI)m/z:471[M+Na]H NMR(400MHz,CDOD)δ7.33(d,1H),7.18(t,1H),6.95(t,1H),6.75(dd,1H),3.51(t,2H),3.26−3.31(t,2H)である。
実施例84
0239
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0239の合成
化合物0117(40.00mg,87.86umol,1.00eq)をジクロロメタン(1.00mL)中に溶解させ、m‐クロロ過安息香酸(27.57mg,87.86umol,純度:55%,1.00eq)を添加し、該反応液を10°Cにおいて1時間反応させた。LCMSモニタリングにより原料が完全に反応したことが確認され、目的化合物が生成された。3mLメタノールを添加し、反応液をろ過した。濾液を高速液体クロマトグラフィー(Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4um water(0.05%HCl)−ACN)で分離させた。生成物0239(11.57mg,収率:25.94%,純度:100%,塩酸塩)が得られた。MS(ESI)m/z:471,473[M+H]H NMR(400MHz,CDOD) δ7.27(d,1H),7.09(t,1H),6.96(d,1H),3.73−3.85(m,1H),3.53−3.71(m,3H)である。
実施例85
0069
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0069−2の合成
化合物0069−1(2.50g,19.37mmol,1.00eq)をN,N−ジメチルホルムアミド(60.00mL)に溶解させ、それから順に化合物BB−1−4(3.68g,19.37mmol,1.00eq)、HATU(8.84g,23.24mmol,1.20eq)及びジイソプロピルエチルアミン(5.01g,38.74mmol,6.77mL,2.00eq)を添加し、反応液を25°C下において1時間反応させた。反応液は黄色に変化した。LCMSは反応が完了したことを示した。反応物に240mL水を添加し、ろ過させ、濾過ケークを水洗い(20mL*3)し、自然乾燥して灰色固体生成物0069−2(5.50g,収率:92.43%,純度:98%)が得られ、直接に次のステップに用いる。MS(ESI)m/z:301,303[M+H]である。
ステップ2:化合物0069−3の合成
0°C下において硫酸(9.00mL)をゆっくり過酸化水素水(10.62g,93.64mmol,9.00mL,純度:30%,56.41eq)中に入れ、それからタングステン酸ナトリウム(487.96mg,1.66mmol,1.00eq)を添加し、さらに化合物0069−2(500.00mg,1.66mmol,1.00eq)を添加し、さらに25°Cになるまで昇温して16時間攪拌させた。LCMSは反応が完了したことを示している。反応液に20mLの水を加えて希釈させ、ろ過し、濾過ケークをエバポレーションして乾燥することで白色固体生成物0069−3(520.00mg,収率:89.89%,純度:95%)を得て、直接に次のステップの反応に用いた。MS(ESI)m/z:331,333[M+H]である。
ステップ3:化合物0069−4の合成
化合物0069−3(500.00mg,1.51mmol,1.00eq)をテトラヒドロフラン(5.00mL)及び水(100.00uL)とメタノール(1.00mL)中に溶解させ、それから水酸化ナトリウム(84.58mg,2.11mmol,1.40eq)を添加した。それから25°C下において16時間攪拌した。LCMSは大部分の反応が完了したことを示した。反応液に1N塩酸を添加してpH値が〜7になるように調整し、反応液に50mL酢酸エチルを添加して希釈させ、飽和食塩水(10mLx3)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液をエバポレーションすることで黄色固体精製物0069−4(430.00mg,粗製品)を得て直接に次のステップの反応に用いる。MS(ESI)m/z:316,318[M+H]である。
ステップ4:化合物0069−5の合成
化合物0069−4(200.00mg,632.75umol,1.00eq)をトルエン(2.00 mL)中に溶解させ、それからローソン試薬(Lawesson reagent)(511.86mg,1.27mmol,2.00eq)を加えてから90°C下において16時間攪拌させた。LCMSは大半の反応が完了したことを示した。反応液をエバポレーションすることで粗製品が得られた。粗製品はフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製する(0−40%酢酸エチル/石油エーテル中)赤色固体生成物0069−5(120.00mg,収率:51.96%,純度:91%)が得られた。MS(ESI)m/z:332,334[M+H]である。
ステップ5:化合物0069−6の合成
化合物0069−5(150.00mg,451.60umol,1.00eq)をジクロロメタン (3.00mL)に溶解させ、それからジイソプロピルエチルアミン(175.09mg,1.35mmol,236.61uL,3.00eq)を添加し、それからトリフルオロメタンスルホン酸メチル(Methyl Trifluoromethanesulfonate)(111.16 mg,677.40umol,74.11uL,1.50eq)を滴加して25°C下において3時間攪拌させた。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は反応が完了したことを示した。反応液をエバポレーションすることで粗製品が得られた。粗製品をフラッシュカラムクロマトグラフィー装置を用いてカラムで分離させる(0−40%酢酸エチルが石油エーテル中にある)。黄色油状精製物0069−6(130.00mg,収率:82.82%,純度:99.6%)が得られた。MS(ESI)m/z:346,348 [M+H]である。
ステップ6:化合物0069の合成
化合物0069−6(100.00mg,288.87umol,1.00eq)をエタノール(3.00mL)中に溶解させ、それからジイソプロピルエチルアミン(112.00mg,866.60 umol,151.35uL,3.00eq)を添加し、さらにシアナミド(36.43mg,866.60umol,36.43uL,3.00eq)を添加してからマイクロ波反応用チューブに導入し、100°C下においてマイクロ波反応を1時間させた。LCMSは反応が完了したことを示し、主な生成物ピークが得られた。ろ過し、濾液をエバポレーションすることで粗製品が得られた。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより分離(water(0.05%HCl)−ACN,Boston Green ODS 150*30 5u)精製することで、生成物0069(18.00mg,収率:18.32%,純度:100%)が得られた。MS(ESI)m/z:340,342 [M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ=8.22−7.98(m,1H),7.82−7.62(m,1H),7.43−7.26(m,1H),4.25(br.s.,3H)である。
実施例85
化合物 0310
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0310−1の合成
フラグメントBB−5(100.00mg,227.97umol,1.00eq,HCl)とナトリウムジシアナミド(Sodium Dicyanamide)(60.89mg,683.91umol,3.00 eq)をDMF(2.00mL)に溶解させ、さらにHCl(2M,115.12uL,1.01eq)を添加し、該反応液を110°Cに加熱して2hr反応させた。反応液中に8mlの水を添加して、酢酸エチルで抽出し(8ml*3)、有機相をまとめ、塩水で洗い(20ml*3),無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションして化合物0310−1を得た。MS(ESI)m/z:469.0,471.0[M+H]である。
ステップ2:化合物0310の合成
化合物0310−1(106.00mg,225.89umol,1.00eq)をMeOH(1.00mL)及びHO(500.00uL)に溶解させ、NaOH(36.14mg,903.56 umol,4.00eq)を添加し、該反応液を22°Cにおいて2hr反応させた。反応液をろ過し、濾液をPre−HPLC(Kromasil 150*25mm*10um water(0.05% ammonia hydroxide v/v)−ACN)により分離精製して化合物0310を得た。MS(ESI)m/z:464.9,466.9[M+Na]である。H NMR (400MHz,MeOD):δ=7.01−7.14(m,2H),6.77(ddd,1H),3.51−3.66(m,2H),3.28−3.32(m,2H)である。
実施例86
化合物 0383
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0383−2の合成
フラグメントBB−5(50.00mg,113.98umol,1.00eq,HCl)をDMF(1.00mL)に溶解させ、DIEA(103.12mg,797.86umol,139.35uL,7.00eq)を添加し、さらに化合物0383−1(33.41mg,227.96umol,2.00eq)を添加し、該反応液を23°Cにおいて2hr反応させた。5mlの水を添加し、酢酸エチル(5ml*3)で抽出し、有機相をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧蒸留下においてエバポレーションして化合物0383−2を得た。MS(ESI) m/z:444.0,446.0[M+H]である。
ステップ2:化合物0383の合成
化合物0383−2(100.00mg,225.10umol,1.00eq)をTHF(1.00mL)及びH2O(500.00uL)に溶解させ、NaOH(18.01mg,450.20umol,2.00eq)を添加し、該反応液を25°Cにおいて1hr反応させた。濃塩酸を用いてpH=5となるように調整し、3mlメタノールを添加し、ろ過し、濾液をpre−HPLC(YMC−Actus Triart C18 150*30 5u water(0.05%HCl)−ACN)で分離精製することで化合物0383を得た。MS(ESI)m/z:417.9,419.9[M+H]である。H NMR(400MHz,MeOD):δ=7.13−7.03(m, 2H),6.85−6.73(m,1H),3.70−3.54(m,2H),3.45−3.35(m, 2H)である。
実施例87
化合物 0384
Figure 2019527699
合成経路:
Figure 2019527699
ステップ1:化合物0384−1の合成
フラグメントBB−5(50.00mg,113.98umol,1.00eq,HCl)をCHCN(1.00mL)中に溶解させ、DIEA(58.92mg,455.92umol,79.63uL,4.00eq)を添加し、さらにフラグメントBB−34(107.49mg,569.90umol,5.00eq,HCl)のDMF溶液(0.25ml)を添加し、該反応液を20°Cにて64hr反応させた。反応液を直接減圧蒸留下においてエバポレーションすることで化合物0384−1を得た。MS(ESI)m/z:485.9,487.9 [M+H]である。
ステップ2:化合物0384の合成
化合物0384−1(55.00mg,113.10umol,1.00eq)をTHF(1.00mL)及びHO(500.00uL)に溶解させ、NaOH(36.19mg,904.80 umol,8.00eq)を添加し、該反応液を20°Cにおいて1hr反応させた。濃塩酸でpH=6となるように調整し、3mlメタノールを添加し、ろ過した。濾液をpre−HPLC(YMC−Actus Triart C18 150*30 5u water(0.05%HCl)−ACN)を用いて分離精製し、化合物0384を得た。MS(ESI)m/z:460.0,462.0[M+H]である。H NMR(400MHz,MeOD):δ=7.13−7.04(m,2H),6.85−6.77(m,1H),3.80(t,J=6.8Hz,2H),3.49(br t, J=6.5 Hz,2H)である。
試験例1:生体活性実験
一、hIDO1体外(インビトロ)活性実験
1、hIDO1体外酵素活性実験
1.1 実験目的:
NFK greenTM蛍光分子を用いてIDO1酵素代謝生成物NFK生成の変化を調べ、化合物のIC50値を指標として、化合物の組換えヒト由来IDO1酵素の阻害作用を評価する。
1.2 実験材料:
NFK greenTM試薬、Netherlands Translational research center
IDO1酵素活力測定キット,NTRC # NTRC−hIDO−10K
384ウェル酵素反応プレート,PerkinElmer # 6007279
384ウェル化合物プレート,Greiner # 781280
封止膜,PerkinElmer # 6050185
Envision多機能リーダー,PerkinElmer
Bravo自動液体処理装置,Agilent
1.3 実験ステップ及び方法:
1.3.1 化合物サンプルの添加:
ジメチルスルホキシド(DMSO)を用いて化合物を1mMに希釈し、3倍希釈し、10個グラジエント(段階)、ダブルウェル(Double hole)で行う。Bravo自動液体処理装置を用いて48μL 50mMリン酸塩緩衝液pH6.5を化合物プレート中に添加した。それから2μLの希釈された化合物DMSO溶液を加え、均一に混合した後に10μLを酵素反応プレート中に移した。
1.3.2 IDO1酵素活性測定実験:
反応緩衝液(50mMリン酸塩緩衝液pH6.5,0.1% Tween−20、2%グリセリン、20mM アスコルビン酸、20μg/mlカタラーゼ及び20μMメチレンブルー)中においてIDO1酵素を20nMになるまで希釈させ、20μLを酵素反応プレート中に移し、23℃にて30分間インキュベーションする。10μL 400μM L型トリプトファン(Tryptophan)基質を添加して反応を開始させ、23℃で90分間インキュベーションした。10μL NFK greenTM蛍光染料を加え、封止膜で封止させ、37℃において4時間インキュベーションした後、Envision多機能リーダーにおいて読み取る(Ex 400nm/Em 510nm)。
1.3.3 データ分析:
IDO1酵素を添加しているが、化合物を添加していない参照ウェルを阻害率0%とし、IDO1酵素を添加していない参照ウェルを阻害率100%とし、XLFit 5を用いてデータを分析し、化合物のIC50値を計算する。その測定結果は表1に示される通りである。
2、hIDO1細胞学活性実験
2.1 実験目的:
LCMS法を用いてHela細胞キヌレニンの変化を測定し、化合物のIC50値を指標として、これにより化合物のIDO1酵素に対する阻害作用を評価した。
2.2 実験材料:
細胞系:Hela細胞
培地:RPMI 1640 phenol red free,Invitrogen #11835030
10% ウシ胎児血清, Gibco #10099141
1Xマイシリン(mycillin),Gibco #15140−122
沈殿剤:4μM L−キヌレニン−d4を100%アセトニトリルに溶解させ,CacheSyn #CSTK008002
パンクレアチン,Invitrogen #25200−072
DPBS,Hyclone #SH30028.01B
組換えヒト由来γ型インターフェロン,Invitrogen #PHC4033
5%(w/v)トリクロロ酢酸,Alfa Aesar # A11156
96ウェル細胞プレート,Corning #3357
96ウェル化合物プレート,Greiner # 781280
96 ウェルV底プレート,Axygen #WIPP02280
CO インキュベーター,Thermo#371
遠心機,Eppendorf #5810R
Vi−cell 細胞カウンター(細胞計数装置),Beckman Coulter
2.3 実験ステップ及び方法:
2.3.1 Hela細胞播種:
37℃水浴で培地、パンクレアチン、DPBSを予備加熱する。細胞培養の培地を吸い取り、10mL DPBSで洗浄する。予備加熱されたパンクレアチンを培養瓶中に入れ、培養瓶を回転させてパンクレアチンが培養瓶を均一に覆うようにした。37℃、5% COインキュベーター中において1−2分間消化させる;各T150を、10−15mL培地を用いて細胞を懸濁させ、800rpmで5分間遠心し、10mL培地で細胞を懸濁させ、1mL細胞懸濁液を吸い取り、Vi−cellでカウントする;培地でHela細胞を5×10/mLになるまで希釈させ、80μLを取って96ウェル細胞プレート中に入れ、5% COインキュベーター中において37℃にて5−6時間培養した。
2.3.2 化合物サンプルの添加:
DMSOを用いて化合物を1mMに希釈させ、3倍希釈し、9個グラジエント(段階)、ダブルウェル(Double hole)で行う。5μLの希釈された化合物DMSO溶液を、95μL培地を含有する化合物プレート中に添加する。均一に混合した後に10μLを細胞プレート中に移した。
1)細胞学活性実験:
10μLの組換えヒト由来γ型インターフェロンを加えて最終濃度が100ng/mlとなるようにし、IDO1の発現を誘導する。5% COインキュベーターにおいて37℃にて20時間培養した。4μL 5%(w/v)トリクロロ酢酸を添加し、均一に混合した後に50℃において30分間インキュベーションした。2400rpmにて10分間遠心させ、40μL上澄みをとって96 ウェルV底プレート中に添加し、沈殿剤を添加する。均一に混合した後に4000rpmにて10分間遠心した。100μL上澄みを新しい96ウェルV底プレート中に移した。LCMSを用いてキヌレニンの含有量を測定した。
2)データ分析:
γ型インターフェロンを添加したが化合物を添加していない参考ウェルを阻害率0%とし、Hela細胞を添加していない参照ウェルを阻害率100%とし、XLFit 5を用いてデータを分析し、化合物のIC50値を計算した。その測定結果は表1に示される通りである。
表1は本発明の化合物の体外スクリーニング実験の結果を示したものである。
Figure 2019527699
Figure 2019527699
結論として、本発明の化合物の体外(インビトロ)における活性は良好である。
二、熱力学的溶解度の測定
1、熱力学的溶解度(Thermodynamic solubility)溶液
緩衝液A(pH2.0):50mMリン酸塩緩衝液,pH値は2.0である。
緩衝液B(pH7.4):50mMリン酸塩緩衝液,pH値は7.4である。
2、標準溶液の準備
50%のアセトニトリル溶液と50%の緩衝溶液(A,B)を混合して得られる希釈液である。10mM(20μL/化合物)保存溶液をアセトニトリル(480μL/化合物)中に添加し、緩衝液(A,B)(500μL/化合物)と混合して200μMの紫外測定標準液となる。10倍または200倍の希釈液を用いて200μMの紫外測定標準液を希釈させ、これにより20μM、1μMの紫外標準溶液が得られる。1、20及び200μMの紫外標準溶液を熱力学溶解性試験の標準サンプルとする。
3、方法
3.1 サンプルの準備、搖動及び濾過。
2mg以上のサンプル粉末を測り、Whatman miniuniprep のバイアルに入れる。例えば、複数の緩衝溶液(A,B)中においてサンプルの熱力学的溶解度を測定する必要がある場合は、それぞれの測定が単独のバイアルを必要とする。それぞれ450μLの緩衝液(A,B)をそれぞれのWhatman miniuniprepバイアル中に添加した。緩衝液を添加した後、Whatman miniuniprep の濾過機構付きピストンキャップを装着してさらに液面上方まで押し、搖動する過程において濾過ネットと緩衝溶液(A,B)が接触するようにする。ボルテックスにより溶解度サンプルを1分間揺らす。さらに溶液の現象を記録する。600回転/分の速度で室温(約22〜25℃)にて24時間搖動させる。Whatman Miniunipreps濾過キャップを押して、キャップが底端になるようにし、これによりサンプル溶解度溶液のろ液を得る。すべてのサンプルバイアルに対して濾過を行い、前後に不溶物質及び漏れる現象が見られない。緩衝液(A,B)を50倍希釈してサンプル希釈液を得た。
3.2 分析測定
低濃度から高濃度まで3つの紫外標準液をHPLC中に注入し、それから被測対象化合物の希釈液及び上澄みを注入する。測定対象サンプルは一式2つである。紫外スペクトルのピークに対して積分を行う。標準曲線をシミュレーションし、さらにサンプルの熱力学的溶解度を計算し、結果は表2に示される通りである。HPLC条件は以下である:
試験方法:HPLC−UV 測定
装置:Agilent 1200
流動相:A:水+0.69% TFA;B:アセトニトリル+0.62%TFA
クロマトグラフィーカラム:Agilent TC C18(2.1×50mm,4.6μm)
比例(割合)は以下の通りである。
Figure 2019527699
表2は本発明化合物の溶解度を示したものである。
Figure 2019527699
結論として、本発明の化合物の水溶解度は比較的に優れている。
三、浸透性実験
1、浸透性MDR1実験
1.1 保存液の準備
被験品をジメチルスルホキシド(DMSO)またはその他の適切な溶媒中に溶解させ、10 mM保存液に調製した。
適切な内部標準(internal standard,IS)をアセトニトリル(acetonitrile ,ACN)または他の有機溶媒に溶解させて終了液(elimination agent)とし、具体的な情報は研究報告において記載されている。
フェノテロール(fenoterol)、プロプラノロール(propranolol)及びジゴキシン(digoxin)は本研究中においてそれぞれ低浸透圧対照品、高浸透圧対照品及びP−gp基質とする。これらの化合物の保存液はDMSOを用いて調製し、2−8℃において保存し、3か月以内に使用すれば有効である。
1.2 供与液及び受容液の調整
本項目は10つの薬品を含有するHank液の平衡塩緩衝液をデリバリー緩衝液とする。供与及び受容液の調製方法は表3に示された通りである。
表3は供与液及び受容液の調製方法を示したものである。
Figure 2019527699
表中において、NDは「未測定」を示すものである。
1.3 細胞培養
MDR1−MDCK II細胞をα−MEM培地(α−Minimum Essential Media)を用いて培養し、培養条件は37±1°C,5%CO及び飽和相対湿度である。それから細胞をBD Transwell−96ウェルプレート(BD Gentest)中に播種し、播種密度は2.3×10細胞/cmであり、それから細胞を二酸化炭素インキュベーター中に移して4−7日培養した後にデリバリー実験に用いる。
1.4 デリバリー実験
被験品とdigoxin投薬濃度は2μMであり、二方向(A−B及びB−A方向)から投薬し、いずれもダブルウェルで行う。Fenoterol及びpropranololの測定濃度はいずれも2μMであり、単方向(A−B方向)投薬し、いずれも二つのダブルウェルで行う。
使用したい溶液を37±1°C水浴ポット中において30分間インキュベーションする。供与液及び受容液をそれぞれ対応の細胞プレートのウェルに添加し(それぞれの頂端及び底端ウェルにそれぞれ75及び250 μL添加する)、双方向デリバリー実験をスタートさせる。サンプルを添加した後、細胞プレートを37±1°C、5% CO及び飽和相対湿度のインキュベータ中において150分間インキュベーションした。サンプルの収集情報は表4に示される通りである。
表4はサンプル収集情報を示したものである。
Figure 2019527699
すべてのサンプルをボルテックスさせた後に3220gにて10分間遠心を行い、適量の体積の上澄み液をサンプル分析プレートに移し、プレートを封止した後にサンプルをすぐに分析しない場合は、2〜8℃に保存し、LC/MS/MSの方法を用いて分析を行う。
1.5 細胞膜の完全性実験
デリバリー実験が完了した後に、蛍光イエロー測定アッセイ(Lucifer Yellow Rejection Assay)を用いてMDR1−MDCK II細胞の完全性を測定した。蛍光イエロー溶液で30分間インキュベーションした後に、蛍光イエローサンプルを取り、2リーダーを用いて425/528 nm(励起/発光)スペクトルにおいてサンプルにおける蛍光イエローの相対蛍光強度(the relative fluorescence unit, RFU)を測定した。
1.6 サンプルの分析
半定量分析を用いて被験品、対照品のfenoterol、propranolol及びdigoxinに対して分析を行い、分析物と内部標準のピーク面積比を対照品の濃度とする。
表5は本発明化合物の浸透性MDR1を示したものである。
Figure 2019527699
2、浸透性Caco2実験
2.1 保存液の準備
被験品をジメチルスルホキシド(DMSO)または他の適宜の溶媒に溶解させ、10mM保存液を調製した。
適切な内部標準(internal standard,IS)をアセトニトリル(acetonitrile ,ACN)または他の有機溶媒に溶解させて終了液(elimination agent)とし、具体的な情報は研究報告において記載されている。
フェノテロール(fenoterol)、プロプラノロール(propranolol)及びジゴキシン(digoxin)は本研究中においてそれぞれ低浸透圧対照品、高浸透圧対照品及びP−gp基質とする。これらの化合物の保存液はDMSOを用いて調製し、2−8℃において保存し、3か月以内に使用すれば有効である。
2.2 供与液及び受容液の調製
本項は10mM HEPESを含有するHank’s平衡塩緩衝液をデリバリー緩衝液とする。供与液及び受容液の調製方法は表6に示す通りである。
HEPES:2−[4−(2−Hydroxyethyl)−1−piperazinyl]ethanesulfonic acid, メーカー:gibco,ロット番号:15630−080
Hank’s平衡塩緩衝液:Hank’s balanced salt solution,略称HBSS,gibcoから購入され、ロット番号:14025−076
表6は供与液及び受容液の調製方法を示したものである。
Figure 2019527699
表中において、NDは「未測定」を示すものである。
2.3 細胞の培養
Caco−2細胞をα−MEM培地(α−Minimum Essential Media)を用いて培養し、培養条件は37±1°C,5%CO及び飽和相対湿度である。それから細胞をBD Transwell−96ウェルプレート中に播種し、播種密度は1×10個細胞/cmであり、それから細胞を二酸化炭素インキュベーター中に移して21−28日培養した後にデリバリー実験に用いる。
2.4 デリバリー実験
被験品とdigoxin供与濃度は2μMであり、二方向(A−B及びB−A方向)から供与し、いずれもダブルウェルで行う。Fenoterol及びpropranololの測定濃度はいずれも2μMであり、単方向(A−B方向)供与し、いずれも二つのダブルウェルで行う。
使用する溶液を37±1°C水浴ポット中において30分間インキュベーションする。供与液及び受容液をそれぞれ対応の細胞プレートのウェルに添加し(それぞれの頂端及び底端ウェルにそれぞれ75及び250 μL添加する)、双方向デリバリー実験をスタートさせる。サンプルを添加した後、細胞プレートを37±1°C,5% CO及び飽和相対湿度のインキュベータ中において120分間インキュベーションした。サンプルの収集情報は表7に示される通りである。
表7はサンプル収集情報を示したものである。
表7 サンプル収集情報
Figure 2019527699
すべてのサンプルをボルテックスさせた後に3220gにて10分間遠心を行い、適量の体積の上澄み液をサンプル分析プレートに移し、プレートを封止した後にサンプルをすぐに分析しない場合は、2〜8℃に保存し、LC/MS/MSの方法を用いて分析を行う。
2.5 細胞膜の完全性実験
デリバリー実験が完了した後に、蛍光イエロー測定アッセイ(Lucifer Yellow Rejection Assay)を用いてCaco−2細胞の完全性を測定した。蛍光イエロー溶液で30分間インキュベーションした後に、蛍光イエローサンプルを取り、2リーダーを用いて425/528 nm(励起/発光)スペクトルにおいてサンプル中の蛍光イエローの相対蛍光強度(the relative fluorescence unit, RFU)を測定した。
2.6 サンプルの分析
半定量分析を用いて被験品、対照品のfenoterol、propranolol及びdigoxinに対して分析を行い、分析物と内部標準のピーク面積比を対照品の濃度とする。
表8は本発明化合物の浸透性Caco−2を示したものである。
Figure 2019527699
結論は、本発明の化合物の浸透性は優れていることである。
試験例2:抗マウス結腸癌CT26薬効に関する研究
1. 研究の目的
本発明は結腸癌CT26モデルを用いて、231化合物と360及び117化合物の抗腫瘍作用の差異を比較したものである。
2. 実験材料
2.1 細胞
表9は細胞株の基本情報に関するものである。
Figure 2019527699
2.2 実験動物
表10は実験動物の基本情報に係るものである。
Figure 2019527699
2.3 被験品
表11は異なるIDO阻害剤の基本情報に関するものである。
Figure 2019527699
3. 用量設計及び投与経路と頻度
前記実験研究によれば、化合物360を胃内投与により100mg/kg bidを投与した場合、CT26に対する腫瘍抑制率は30−50%であり、基本的に最大薬効レベルに到達している。そのため、本実験中の化合物360、化合物117の二つの化合物の用量は100mg/kgとした。231の用量−薬効の関連性を考察するために、本実験において231化合物の用量を25、50、100、200mg/kgに設定した。すべての薬物は胃内投与し、毎日2回行った。
4. モデルの選択と製造
文献の報告によれば、マウス結腸癌CT26は免疫系薬物を評価する際の常用の腫瘍モデルであり、IDO阻害剤化合物360は上記モデルにおいて効果的に腫瘍の成長を抑制できる。そのため、本実験はCT26のあるBALB/cモデルを用いて薬効と組織分布の研究を行った。
対数成長期にある腫瘍細胞を用いて、収集し、無血清培地中に再懸濁かせ、細胞濃度が5×10個/mLになるように調整し、細胞懸濁液中に等体積のMatrigelを添加し、細胞の最終濃度を5×10個/mLとした。スーパーグリーンベンチにおいて、各マウスの肩甲の箇所に皮下において0.2mLの腫瘍細胞懸濁液を播種し、播種量は1×10個/匹である。腫瘍が成長して500−1000mmになろうとするとき、腫瘍塊を剥離し、ハサミで細かく裁断し、皮下埋入の穿刺針(直径1.2mm)を用いてマウス背部肩甲の箇所の皮下に播種する。
5. グループ分けと供与
腫瘍播種当日をDay0と定義し、播種動物を播種当日にランダムにグループ分けする。播種後2日目(Day1)から供与を始める。実験は全部で7つのグループに分けられ、各グループは動物12匹であり、動物グループ分け及び供与情報の詳細は表12を参照すること。
表12は薬効実験における動物のグループ分け及び供与に関するものである(CT26モデル)。
Figure 2019527699
6. 観察指標
実験周期は対照グループの腫瘍体積が3000mmになるまでであり、実験期間において以下の指標を観察する:
(1)腫瘍成長曲線:腫瘍が測定可能となった後、2日毎に一回腫瘍の最大直径(a)及び最小直径(b)を測定し、腫瘍体積を計算し(計算式:V=1/2×a×b)、被験薬物の抗腫瘍効果を動的に観察する。
(2)転帰率:実験が終了した時、各グループ動物の転帰率を観測する。
(3)動物体重:毎回腫瘍径を測定する際または供与前にマウス体重を測り、毎日1回動物の死亡状況を観察する。
(4)腫瘍抑制率:実験が終了した時、頚椎脱臼によりマウスを殺処分し、腫瘍塊を剥離して重さを量り、腫瘍抑制率を計算し、腫瘍抑制率=(対照グループ平均腫瘍重さ−治療グループ平均腫瘍重さ)/対照グループ平均腫瘍重さ×100%であり、さらにはデジタルカメラで腫瘍塊に対して写真撮影して記録を行う。
7. 実験結果
7.1 担癌マウスの死亡及び体重
全実験期間において、動物の死亡が見られなく、各グループの生存動物の体重は供与前に比べて増加し、試験が終了した時の対照グループの動物体重増加は16.0%であり、各供与グループの増加の幅は低下し(4.4%〜12.0%)、結果は図1及び表12に示される通りである。試験が完了したとき、117グループ及び231 50−200 mg/kgグループの動物の体重は対照グループより顕著に低い(P>0.05)。そのため、231化合物は比較的高い用量の場合、動物の体重の増加度合を軽度に低減できるが、動物の体重は依然増加している。
表12は被験薬物の担癌マウスの体重に対する影響(単位:g,
Figure 2019527699
)を示したものである。
Figure 2019527699
注釈:P<0.05であり、及び対照グループ体重と比較したものである。
7.2 腫瘍体積
試験期間において、360グループと117グループの平均腫瘍体積は終始対照グループより低く、統計学的な差異がない(P>0.05)。231低用量の25mg/kgグループ腫瘍体積はDay10及びDay12において対照グループより顕著に低い(P<0.05);231 50mg/kg以上の用量グループの腫瘍体積はDay10から試験終了まで終始対照グループ(P<0.05)より顕著に低い。結果と統計学的分析は詳細には図2及び表13を参照すること。
表13は各時点における腫瘍保持モデルの各グループの平均腫瘍体積(単位:mm
Figure 2019527699
)を示している。
Figure 2019527699
注釈: P<0.05であり、対照グループと比較したものである。
7.3 腫瘍の重量
実験が終了したとき、360及び117グループの平均腫瘍の重量は対照グループより低下したが、統計学的な差異がない。231化合物の腫瘍抑制作用は用量に対して依存性を示し、25、50、100mg/kg時に、平均腫瘍重量は対照グループより低く、統計学的な差異がない;231は200mg/kg時において、平均腫瘍重量は対照グループより顕著に低く(P<0.05)、腫瘍抑制率は56.8%である。100mg/kgという同じ用量下において、231と360の腫瘍抑制作用は同じぐらいであり、117より優れている;117グループには1匹の動物が試験完了時まで腫瘍塊が得られなかった。結果と統計学的分析は図3、図面及び表14を参照すること。
表14は被験薬の移植腫瘍重量に対する影響(
Figure 2019527699
)について示したものである。
Figure 2019527699
注釈: P<0.05であり、対照グループと比較した場合である。
8.結論
本実験の研究目的は被験品のCD−1マウス、SDラット、及びヒト肝臓ミクロゾームにおける代謝安定性に関するものである。本実験条件下において、化合物231は用量依存的にCT26移植腫瘍の成長を抑制し、その作用は化合物117及び化合物360より優れ、担癌マウスの体重の増加を軽度に抑えることができる。
試験例3:人体肝臓ミクロゾームにおける安定性実験
該実験系が用いる動物及びヒト肝臓ミクロゾームはBD Gentest、Xenotech、 CorningまたはBioreclamationIVTから購入されたものであり、使用前に−80°C冷凍庫内に保存されていた。
被験品と対照品を37°C条件下において、ミクロゾームと共に60分間インキュベーションし、指定の時点において内部標準を含有する冷たいアセトニトリル溶液(または他の有機溶媒)を添加することで反応を終了させる。遠心した後に、得られた上澄み液を、液体クロマトグラフィー質量分析法(LC/MS/MS)半定量測定を行った。分析物と内部標準の保持時間、スペクトルを収集し及びスペクトルの積分はソフトウェアAnalyst(AB Sciex,Framingham, Massachusetts,USA)を用いて処理を行った。
サンプルと内部標準のピーク面積の比例を残留のパーセンテージに転換してサンプルの体外クリアランス速度定数keに変換させ、被験品の体外クリアランス率及び半減期を計算した。結果は表15に示された通りである:
表15
Figure 2019527699
討論として、化合物231はヒト、ラット肝臓ミクロゾーム中において代謝が比較的安定的で、マウスにおいて速く代謝される。化合物227はヒト肝臓ミクロゾーム中において中レベルに代謝され、ラット、マウス中においていずれも速く代謝される。代謝安定性は化合物231より不安定である。
試験例4:ヒト肝臓ミクロゾームに対するCYPの阻害実験
研究プロジェクトの目的はCYPアイソザイム(Isoenzyme)の5in1プローブ基質を用いて、被験品のヒト肝臓ミクロゾームシトクロム(cytochrome)P450アイソザイム(CYP1A2、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6和CYP3A4)に対する阻害性を測定することである。
混合ヒト肝臓ミクロゾーム(HLM)はCorning Inc.(Steuben,New York,USA)またはXenoTech,LLC.(Lenexa,KS,USA)またはその他のサプライヤーから提供されたものであり、使用前はいずれも−70°Cより低温の条件下において保存されていた。
希釈された一連の濃度の被験品作業液をヒト肝臓ミクロゾーム、プローブ基質及び循環系の補助因子を含有するインキュベーション系中に入れ、被験品を含有せず溶媒を含有する対照を酵素活性対照(100%)とする。プローブ基質が生成する代謝生成物のサンプル中における濃度は液体クロマトグラフィーマススペクトル(LC−MS/MS)の方法を用いて測定を行った。SigmaPlot (V.11)を用いて被験品の平均パーセンテージとしての活性の濃度に対して非線形の回帰分析を行った。3パラメータまたは4パラメータの変曲対数方程式によりIC50値を計算した。測定結果は表16に示される通りである:
表16
Figure 2019527699
討論:化合物231の五つのCYPアイソザイムに対する阻害の程度はいずれも比較的弱い。化合物227の五つのCYPアイソザイムに対する阻害はいずれも化合物231より強く、CYP2C19に対して中程度の阻害を有する。
試験例5:マウスの体内薬物動態学実験
本実験は被験品を一回静脈注射した後のオスCD−1マウスの血漿中の薬物動態学の状況を研究するものである。
1.試験方法:
静脈グループの3匹の動物に対して静脈注射により1mg/kgの被験品を投与し、製剤は5% DMSO/95%(10%HP−β−CD)の0.2 mg/mL澄清溶液である。供与してから5分後、15分後、30分後、1時間後、2時間後、4時間後、6時間後、8時間後及び24時間後に血液を収集して血漿サンプルを生成し、抗凝固剤はEDTA−Kである。サンプルをLC−MS/MS分析することにより血漿濃度データが得られた。
2.データ分析
WinNonlinTM Version 6.3 (Pharsight, Mountain View, CA)薬物動態学ソフトウェアを使用し、及び非コンパートメントモデル(Non−compartment model)を用いて血漿中薬物濃度データに対して処理を行った。対数線形台形法(linear trapezoidal method)を用いて下記薬物動態学パラメータを計算した:相殺フェーズ半減期(T1/2)、見かけ分布容積(apparent volume of distribution)(Vdss)及びクリアランス率(CL)、0時から末端時点の薬物の体内における平均滞留時間(MRT0−last)、0時から無限時間の薬物の体内における平均滞留時間(MRT0−inf)、0時から末端時点の時間−血漿濃度曲線下面積(AUC0−last)、0時から無限時間−血漿濃度曲線下面積(AUC0−inf)、初期濃度(C)。結果は表17が示す通りである:
表17
Figure 2019527699
討論:二つの化合物はマウス体内においていずれも中レベルのクリアランススピードであり、化合物231のAUCは化合物227より高い。その見かけ分布容積と半減期も化合物227より明らかに大きい。

Claims (21)

  1. 下記式(I)で表される化合物又はその薬学上許容される塩であって、
    Figure 2019527699
    [式中、DはO、Sまたは−S(=O)−から選ばれる;
    Lは、単結合であるか、または1、2または3個のRに置換されていてもよい−C1−10アルキル基−、−C3−6シクロアルキル基−、−C3−6シクロアルキル−C1−3アルキル基−、−フェニル基−、−3〜6員のヘテロシクロアルキル基−、−3〜6員のヘテロシクロアルキル−C1−3アルキル基−から選ばれる;
    は、H、F、Cl、Br、I、OH、NHから選ばれるか、又は1、2または3個のRに置換されていてもよいC1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C1−6ヘテロアルキル基、N,N−ジ(C1−6アルキル)アミノ基、3〜6員環のヘテロシクロアルキル基、C2−6アルケニル基、フェニル基、5−9員のヘテロアリール基
    Figure 2019527699
    から選ばれる;
    はOH又はCNから選ばれる;
    、R及びRはそれぞれ、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれるか、または1、2または3個のRに置換されていてもよいC1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C1−6ヘテロアルキル基、N,N−ジ(C1−6アルキル)アミノ基、3〜6員のヘテロシクロアルキル基から選ばれる;
    Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれるか、または1、2又は3個のR’に置換されていてもよいC1−6アルキル基、C1−6ヘテロアルキル基、N,N−ジ(C1−6アルキル)アミノ基、C3−6シクロアルキル基、C2−6アルケニル基、フェニル基、チエニル基から選ばれる;
    R’はF、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれる;
    前記の−3〜6員のヘテロシクロアルキル基−、−3〜6員のヘテロシクロアルキル−C1−3アルキル基−、C1−6ヘテロアルキル基、3〜6員のヘテロシクロアルキル基及び5〜9員のヘテロアリール基の「ヘテロ」はそれぞれ独立に−C(=O)NH−、−NH−、−S(=O)NH−、−S(=O)NH−、N、−O−、−S−、=O、=S、−C(=O)O−、−C(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NHC(=O)NH−、−NHC(=S)NH−、−HP(=O)−NH−から選ばれるものである;
    以上のいずれかひとつの場合において、ヘテロ原子またはヘテロ原子団の数はそれぞれ独立に1、2または3から選ばれる、]化合物又はその薬学上許容される塩。
  2. Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれるか、または1、2または3個のR’に置換されていてもよいC1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルアミノ基、N,N−ジ(C1−6アルキル)アミノ基、C2−6アルケニル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル基、チエニル基から選ばれるものである、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  3. Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれるか、または1、2または3個のR’に置換されていてもよいMe、Et、
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項2に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  4. Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項3に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  5. Lは、単結合であるか、または1、2または3個のRに置換されていてもよい−C1−5アルキル基−、−C3−6シクロアルキル基−、−C3−6シクロアルキル−C1−3アルキル基−、−3〜6員のアザヘテロシクロアルキル−C1−3アルキル基−から選ばれるものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  6. Lは、単結合であるか、または1、2または3個のRに置換されていてもよい
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項5に記載の化合物または薬学上許容される塩。
  7. Lは単結合、
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項6に記載の化合物または薬学上許容される塩。
  8. は、H、F、Cl、Br、I、OH、NHから選ばれるか、または1、2または3個のRに置換されていてもよいC1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルチオール基、C1−6アルキルアミノ基、N,N’−ジ(C1−3アルキル)アミノ基、C3−6シクロアルキル基、テトラヒドロフラニル基、オキセタニル基、C2−6アルケニル基、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、2−ケト−イミダゾリジニル基、NHC(=S)−NH−、C1−6アルキル−S(=O)−、C1−6アルキル−S(=O)−、 C1−6アルコキシ−C(=O)−NH−、NH−S(=O)−NH−、−NH−C(=O)−、NH−C(=O)−NH−、H−C(=O)−NH−、 H−S(=O)−NH−、
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  9. は、H、F、Cl、Br、I、OH、NHから選ばれるか、または1、2、または3個のRに置換されていてもよい
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項8に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  10. はH、F、Cl、Br、I、OH、NH
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項9に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  11. 構造単位R−L−は、H、NH
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項7または10に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  12. 、R及びRはそれぞれ、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれるか、または1、2または3個のRに置換されていてもよいMe、Et、C3−6シクロアルキル基、C1−3アルコキシ基から選ばれるものである、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  13. 、R及びRはそれぞれ、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれるか、または1、2または3個のRに置換されていてもよい
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項12に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  14. 、R及びRはそれぞれ、H、F、Cl、Br、
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項13に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  15. 構造単位
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  16. 構造単位
    Figure 2019527699
    は以下:
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項14または15に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  17. 式(I−1)から選ばれる、化合物またはその薬学上許容される塩であって、
    Figure 2019527699
    [式中、
    、R、R及びRは請求項1〜4及び12〜16に定義された通りである;
    は、Hであるか、または1、2または3個のR’に置換されていてもよいC1−3アルキル基、C3−6シクロアルキル基から選ばれる;且つ
    はMeではない 、]請求項1〜4及び12〜16のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  18. はH、CF、Et、
    Figure 2019527699
    から選ばれるものである、請求項17に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  19. 以下:
    Figure 2019527699
    Figure 2019527699
    Figure 2019527699
    Figure 2019527699
    から選ばれる、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  20. 治療上の有効量の請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容される塩を活性成分として含有し、且つ薬学上許容される担体を含有する、薬学組成物。
  21. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容される塩、または請求項20に記載の組成物の、IDO1関連疾患を治療する薬物の製造における応用。
JP2019505484A 2016-08-02 2017-08-02 Ido1阻害剤及びその製造方法と応用 Pending JP2019527699A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610631523.5 2016-08-02
CN201610631523 2016-08-02
CN201610797622.0 2016-08-30
CN201610797622 2016-08-30
PCT/CN2017/095571 WO2018024208A1 (zh) 2016-08-02 2017-08-02 Ido1抑制剂及其制备方法和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019527699A true JP2019527699A (ja) 2019-10-03

Family

ID=61073210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505484A Pending JP2019527699A (ja) 2016-08-02 2017-08-02 Ido1阻害剤及びその製造方法と応用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20190169140A1 (ja)
EP (1) EP3495354A4 (ja)
JP (1) JP2019527699A (ja)
KR (1) KR20190034318A (ja)
CN (1) CN109563060B (ja)
AU (1) AU2017306487A1 (ja)
BR (1) BR112019001980A2 (ja)
CA (1) CA3032544A1 (ja)
RU (1) RU2019104899A (ja)
SG (1) SG11201900868XA (ja)
WO (1) WO2018024208A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3389783A4 (en) 2015-12-15 2019-05-15 Merck Sharp & Dohme Corp. NOVEL COMPOUNDS THAN INDOLAMINE-2,3-DIOXYGENASE INHIBITORS
CN107033097B (zh) * 2016-02-04 2022-02-08 江苏恒瑞医药股份有限公司 噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
UY37466A (es) 2016-11-03 2018-01-31 Phenex Discovery Verwaltungs Gmbh N-hidroxiamidinheterociclos sustituidos como moduladores de la indolamina 2,3-dioxigenasa
WO2018214958A1 (zh) * 2017-05-25 2018-11-29 山东绿叶制药有限公司 Ido1抑制剂的晶型及其制备方法
CN109942565B (zh) * 2017-12-20 2021-03-26 海创药业股份有限公司 一种吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法和用途
WO2019149159A1 (zh) * 2018-02-02 2019-08-08 山东绿叶制药有限公司 一种包含噁二唑类衍生物的组合物及其制备方法和应用
CN110143955B (zh) * 2018-02-11 2023-01-20 中国科学院上海药物研究所 含杂环侧链的噁二唑衍生物、合成方法及其应用
CN110343098B (zh) * 2018-04-04 2023-05-26 中国科学院上海药物研究所 一类噁二唑类化合物及其制备方法、药物组合物和用途
CN110407765B (zh) * 2018-04-28 2022-12-06 上海挚盟医药科技有限公司 1,2,5-噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN109438513B (zh) * 2018-10-25 2020-05-12 中国药科大学 含有取代膦酰胺酯的ido1抑制剂、其制备方法及应用
CN112315954A (zh) * 2020-11-24 2021-02-05 烟台大学 紫杉醇和ido1小分子抑制剂复方药物组合物及其用途
CN114409610B (zh) * 2022-03-29 2022-06-10 山东大学 噁二唑衍生物及其制备方法和用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI1879573T1 (sl) * 2005-05-10 2013-04-30 Incyte Corporation Experimental Station Modulatorji indolamin 2,3-dioksigenaze in postopki za uporabo le-te
ES2540561T3 (es) * 2005-12-20 2015-07-10 Incyte Corporation N-hidroxiamidinoheterociclos como moduladores de indolamina 2,3-dioxigenasa
NO2824100T3 (ja) * 2008-07-08 2018-07-21
US10034939B2 (en) * 2012-10-26 2018-07-31 The University Of Chicago Synergistic combination of immunologic inhibitors for the treatment of cancer
CN105481789B (zh) * 2014-09-15 2020-05-19 中国科学院上海有机化学研究所 一种吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法
CN106565696B (zh) * 2015-10-09 2020-07-28 江苏恒瑞医药股份有限公司 噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
EP3389783A4 (en) * 2015-12-15 2019-05-15 Merck Sharp & Dohme Corp. NOVEL COMPOUNDS THAN INDOLAMINE-2,3-DIOXYGENASE INHIBITORS
CN105646389B (zh) * 2016-01-28 2019-06-28 中国科学院上海有机化学研究所 一种作为吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂的氨基磺酸脂及其制备方法和用途
CN107954999B (zh) * 2016-10-17 2023-01-24 上海医药集团股份有限公司 含噁二唑环化合物、制备方法、中间体、组合物及应用
UY37466A (es) * 2016-11-03 2018-01-31 Phenex Discovery Verwaltungs Gmbh N-hidroxiamidinheterociclos sustituidos como moduladores de la indolamina 2,3-dioxigenasa
WO2018214958A1 (zh) * 2017-05-25 2018-11-29 山东绿叶制药有限公司 Ido1抑制剂的晶型及其制备方法
WO2018228381A1 (zh) * 2017-06-13 2018-12-20 山东绿叶制药有限公司 1,2,5-恶二唑化合物制备方法及其中间体
WO2019047920A1 (zh) * 2017-09-08 2019-03-14 山东绿叶制药有限公司 作为ido1抑制剂的噁二唑类衍生物的晶型及其制备方法
WO2019149159A1 (zh) * 2018-02-02 2019-08-08 山东绿叶制药有限公司 一种包含噁二唑类衍生物的组合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018024208A1 (zh) 2018-02-08
BR112019001980A2 (pt) 2019-05-07
RU2019104899A (ru) 2020-08-21
SG11201900868XA (en) 2019-02-27
CN109563060A (zh) 2019-04-02
AU2017306487A1 (en) 2019-02-21
CA3032544A1 (en) 2018-02-08
US20190169140A1 (en) 2019-06-06
EP3495354A4 (en) 2020-01-15
KR20190034318A (ko) 2019-04-01
EP3495354A1 (en) 2019-06-12
RU2019104899A3 (ja) 2020-08-21
CN109563060B (zh) 2021-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019527699A (ja) Ido1阻害剤及びその製造方法と応用
JP7095945B2 (ja) 多環性ピリドン誘導体およびそのプロドラッグ
WO2021175199A1 (zh) 一类芳香杂环类化合物及其在药物中的应用
EP3070089B1 (en) Aminomethyl tryptanthrin derivative, preparation method and application thereof
EP2555768B1 (en) Ire-1 inhibitors
CN108239083B (zh) 芳香烃受体调节剂
CN103797002A (zh) Dyrk1抑制剂及其用途
KR20190103285A (ko) 암의 치료를 위한 조합 요법
TW201620882A (zh) 作為egfr抑制劑的苯基取代的三嗪類化合物及其應用
WO2013060179A1 (zh) 酰基四氢-β-咔啉类化合物及其衍生物、用途及其制备方法
BR112017009012B1 (pt) Derivados de anel benzo de seis membros como inibidor de dpp-4 e uso dos mesmos
US10647690B2 (en) 2,3-epoxy succinyl derivative, preparation method and use thereof
JP7301856B2 (ja) インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその調製方法と使用
CN113880772B (zh) 一类cdk激酶抑制剂及其应用
JP6987125B2 (ja) 新規2,4,6−三置換s−トリアジン化合物並びにその製造方法および使用
JP2021509399A (ja) インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその調製方法と使用
WO2021129841A1 (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
MX2015002310A (es) Nuevas amidas de fenil-piridina/pirazina para el tratamiento de cancer.
US11912663B2 (en) Multi-targeted tyrosine kinase inhibitors and their pharmaceutical uses
CN115594655A (zh) 色酮肟类衍生物及其制备方法和应用
CN111675647B (zh) 2-吲哚酮类pak1抑制剂及其在抗肿瘤治疗药物中的应用
CN109748914B (zh) 吡啶并嘧啶类化合物及其应用
CN108815167B (zh) 一种化合物在制备治疗肿瘤的药物中的用途
CN108727400B (zh) 一种治疗肿瘤的化合物
CN116239603A (zh) 一种2-氨基嘧啶杂环类化合物及其应用