JP2019525526A - 高q値を有する圧電mems共振子 - Google Patents

高q値を有する圧電mems共振子 Download PDF

Info

Publication number
JP2019525526A
JP2019525526A JP2018565016A JP2018565016A JP2019525526A JP 2019525526 A JP2019525526 A JP 2019525526A JP 2018565016 A JP2018565016 A JP 2018565016A JP 2018565016 A JP2018565016 A JP 2018565016A JP 2019525526 A JP2019525526 A JP 2019525526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
mems
mems resonator
silicon layer
piezoelectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018565016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6756991B2 (ja
Inventor
ヴィレ カーヤカリ
ヴィレ カーヤカリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2019525526A publication Critical patent/JP2019525526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756991B2 publication Critical patent/JP6756991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/176Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/205Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having multiple resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials
    • H10N30/878Conductive materials the principal material being non-metallic, e.g. oxide or carbon based
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/02488Vibration modes
    • H03H2009/02496Horizontal, i.e. parallel to the substrate plane
    • H03H2009/02503Breath-like, e.g. Lam? mode, wine-glass mode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/2442Square resonators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

高いQ値及び低い動インピーダンスを有するMEMS共振子が提供される。MEMS共振子は、対向する表面を有するシリコン層と、シリコン層の1つの表面の上方の圧電層と、圧電層の対向する表面に接してそれぞれ配置される一対の電極とを含む。さらに、圧電層は、MEMS共振子の垂直軸に対して斜めに延びる結晶軸を有する。【選択図】図3B

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は、引用によりその全体が本明細書に組み入れられる、2016年7月12日出願の「高Q値を有する圧電MEMS共振子」と題する米国特許非仮出願第15/207,801号の利益を主張するものである。
本発明は、MEMS共振子に関し、より具体的には高Q値を有するMEMS共振子に関する。
微小電気機械システム(「MEMS:Microelectromechanical system」)共振子は、高周波数で振動する小さい電気機械構造体であり、タイミング基準、信号フィルタリング、質量検出、生物学的検出、動作検出、及び他の用途に頻繁に使用される。MEMS共振子は、水晶タイミングデバイスに対する一般的な代替物と考えられる。一般に、水晶共振子は高Q値及び圧電結合を有する。高Q値は、共振子の蓄積エネルギーに対する低速度のエネルギー損失、即ち、振動がよりゆっくり減衰することを示す。しかし、水晶共振子の1つの限界は、それらをより小さいサイズに設計することが困難であることである。
典型的には、MEMS共振子は、リソグラフィをベースとする製造プロセス及びウェハレベルの加工技術を用いてシリコンから作製される。設計者及び製造者は、例えば、以下で確認される非特許文献1に記載されるように、多くの場合、純シリコン共振子は水晶と同程度の非常に高いQ値を示すことを見出している。しかし、シリコンは圧電性ではなく、純シリコン共振子は、それらを、多くの用途において水晶共振子に取って代わるのには不適当な高い動インピーダンスを有する。
MEMS共振子の動インピーダンスを低くするために、例えば、以下で示す非特許文献2に記載されるように、幾つかの設計は、窒化アルミニウム(AlN)の薄膜の圧電層を有している。典型的な圧電MEMS共振子において、モリブデンの薄膜をシリコンの上にスパッタし、次いでAlNの層及びモリブデンの付加的な層をスパッタすることができる。薄膜の堆積後、共振子形状を形成するように金属層、AlN層及びシリコンがエッチングされる。結果として得られる設計により、モリブデンの上層及び下層が、共振子の機械的振動を励振し及び検出するための電極として機能する。
図1は、従来のフィルムバルク音響共振子を示す。図示されるように、フィルムバルク音響共振子10は、振動空間20を伴う一対の基板層11及び12、並びに振動空間20に面するように配置される圧電積層構造体14を含む。圧電積層構造体14は、下部電極15、圧電薄膜16、及び上部電極17を含み、これらは振動空間20に近い側から順番に配置される。さらに、下部絶縁層13が下部電極15の下面に接触するように形成され、上部絶縁層23が上部電極17の上面に接触するように形成される。
図1に示されるフィルムバルク音響共振子10の設計の1つの限界は、圧電膜16並びに上の金属層15及び17の付加がフィルムバルク音響共振子10の対称性を破ることである。換言すれば、基板層11及び12の頂部がそれらの層の底部と異なっている。
非対称設計は、共振子の厚さ方向に振動を引き起こし、これが共振子のエネルギー漏出をもたらす。典型的には、圧電MEMS共振子は、同じ周波数においてシリコン共振子より凡そ1桁低いQ値を有する。この低いQ値は、共振子用途においてノイズを大きくし、動インピーダンスを大きくする。
圧電MEMS共振子の低いQ値を克服することを試みる1つの設計は、例えば、以下で確認される特許文献1に記載されるように、より高次の振動モードを用いることにより共振子のサイズを大きくすることである。より高次の振動モードは、動抵抗を直接減少させるが、これはまた共振子のサイズを大きくする。さらに、共振子の製造コストがサイズに比例するので、より大きな共振子サイズは好ましくない。加えて、より大きな共振子サイズでも、動インピーダンスは、依然として低ノイズ共振子用途に対しては不十分であり、より高いQ値が必要である。
V.カージャカリ(V.Kaajakari)、T.マッティラ(T.Mattila)、A.オジャ(A.Oja)、J.キーハマキ(J.Kiihamaeki)、及びH.セッパ(H.Seppae)、「スクエア‐エクステンショナル・モード・シングル‐クリスタル・シリコン・マイクロメカニカル・レゾネータ・フォー・ロー・フェーズ・ノイズ・オシレータ・アプリケーション(Square-extensional mode single-crystal silicon micromechanical resonator for low phase noise oscillator applications)」、IEEEエレクトロン・デバイス・レターズ(IEEE Electron Device Letters)、25巻、4号、p.173−175、2004年4月。
G.ピアザ(G.Piazza)、P.J.ステファノー(P.J.Stephanou)、A.P.ピサノ(A.P.Pisano)、「ピエゾエレクトリック・アルミナム・ニトライド・バイブレーティング・コンター‐モード・MEMSレゾネータ(Piezoelectric Aluminum Nitride Vibrating Contour-Mode MEMS Resonators」、Journal of MicroElectroMechanical Systems)」、15巻、6号、p.1406−1418、2006年12月。
米国特許第7,924,119号
従って、本明細書で開示されるMEMS共振子は、共振子サイズを増加させることなく、より低い動インピーダンスをもたらす共振子のQ値を増加させる。
一実施形態において、MEMS共振子は、対向する表面を有するシリコン層、シリコン層の表面の一方の上方の圧電層、及び、圧電層の対向する表面に接してそれぞれ配置される一対の電極(例えば、金属層)を含む。さらに、圧電層は、MEMS共振子の垂直軸に対して斜め方向の結晶軸を有する。
実施形態において、MEMS共振子は、一対の電極が励振されるとき、圧電層のx、y面内で主として振動する輪郭すべりモード共振子である。さらに別の態様においてMEMS共振子は、ラーメモード共振子とすることができる。
好ましくは、圧電層の結晶軸は、シリコン層の第1の表面に直交する方向に対して10°以上の角度となる。好ましくは、角度は、シリコン層の第1の表面に直交する方向に対して40°〜75°の間(及び理想的には56°)である。
一実施形態において、圧電層は、窒化アルミニウム(AlN)を含み、一対の金属層はモリブデン(Mo)を含む。
別の実施形態において、圧電層の側面は、シリコン層の結晶軸に対して[100]及び[010]方向に配向される。
別の実施形態において、圧電層の側面は、シリコン層の結晶軸に対して[110]方向に配向される。
シリコン層、圧電層、及び一対の金属層は、矩形を形成することが好ましい。さらに、MEMS共振子の矩形は、好ましくは各々が20μm〜300μmの間の長さを有する辺を有する。さらに、MEMS共振子の厚さは5μm〜30μmの間にすることができる。
別の実施形態において、シリコン層は一対の電極のうちの1つを兼ねる。
別の実施形態において、複数のMEMS共振子を備えるMEMS共振子アレイを形成する。この実施形態において、MEMS共振子は、第1の表面、及び第1の表面に対向する第2の表面を有するシリコン層と、シリコン層の第1の表面の上方に配置され、シリコン層の第1の表面に直交する方向に対して0°より大きい角度の方向に延びる結晶軸を有する圧電層と、圧電層の対向する表面に接してそれぞれ配置される一対の金属層とを備える。さらに、複数のMEMS共振子の各々は、配列として互いに横方向に配置される。
例示的な実施形態の上記の簡易要約は、本開示の基本的理解を与えるのに役立つ。この要約は、全ての考えられる態様の広範な概観ではなく、全ての態様のキー又は重要な要素を明らかにすることを意図したものでもなく、本開示の何れかの又は全ての態様の範囲を説明することを意図したものでもない。これの唯一の目的は、1つ又はそれ以上の態様を、以下の開示のより詳細な説明に対する導入部として、簡略化した形態で提示することである。上記のことの達成のために、本開示の1つ又はそれ以上の態様は、特許請求の範囲において説明され、特に指摘される特徴を含む。
本明細書に組み込まれ、その一部分を構成する添付の図面は、本開示の1つ又はそれ以上の例示的実施形態を示し、詳細な説明とともに、それらの原理及び実施を説明するのに役立つ。与えられた図面は、例証目的のためだけであり、それ故に一定の縮尺で描かれてはいない。
従来のフィルムバルク音響共振子を示す。
例示的な一実施形態によるMEMS共振子の上面図を示す。 例示的な一実施形態によるMEMS共振子の上面図を示す。
例示的な実施形態によるMEMS共振子の、コンピュータシミュレーションによる3次元の変位分布を示す。
例示的な一実施形態によるMEMS共振子の断面図を示す。
例示的な実施形態による、結晶c軸がx軸方向に傾けられた圧電共振子の斜視図を示す。
従来のMEMS共振子の圧電堆積物の断面図の比較例を示す。
例示的な実施形態の圧電層のc軸とシリコン表面に垂直な方向との角度に対する結合係数のシミュレーション結果を示すグラフを示す。
シリコン結晶軸に対する、例示的な共振子の方向を示す。 シリコン結晶軸に対する、例示的な共振子の方向を示す。
別の例示的な実施形態による、MEMS共振子アレイを示す。
例示的な一実施形態による、MEMS共振子の例示的な製造方法のブロック図を示す。
本明細書において、例示的な態様は、MEMS共振子又はMEMS共振子アレイ、並びに、より具体的には、ラーメモード共振子、及び、振動方向が共振子のx、y面内にあり、共振子が厚さ方向、即ち共振子のz方向で著しく変化しない他の輪郭すべりモード共振子、の文脈において、説明される。好ましくは、本明細書で説明されるMEMSデバイスは、高いQ値から利益を得る、任意のMEMSをベースとするデバイス、例えば、ジャイロスコープ及びボロメータを含むセンサなどに使用することができる。
当業者であれば、以下の説明は例証的なものに過ぎず、決して限定することを意図したものではないことを理解するであろう。他の態様はそれら自体で、当業者に対して、この開示の利益を有することを容易に示唆するであろう。次に、添付の図面に示される例示的な態様の実施について詳細に言及することになる。同じ又は類似の項目を参照するために、図面及び以下の説明を通して、同じ参照符号が可能な範囲で使用されることになる。
図2A及び2Bは、例示的な一実施形態による、ラーメモードのMEMS共振子の上面図を示す。示されるように、図2Aは、0°の位相角におけるラーメモード変形を有する共振子200を示し、図2Bは、180°位相がずれた角度におけるラーメモード変形を有する共振子200を示す。ラーメモードは、向き合う辺が連続的に膨張及び収縮するものとして特徴付けることができる。より具体的には、図2Aに示されるように、共振子200の上辺及び底辺、205a及び205bが膨張する(実線で示される)一方で、左辺及び右辺、210a及び210bが収縮する(点線で示される)。次に、励振中、図2Bに示される180°位相がずれた角度において、共振子200の上辺及び底辺、205a及び205bが収縮する(点線で示される)一方で左辺及び右辺、210a及び210bが膨張する(実線で示される)。
例示的な実施形態により、共振子200は、各辺の長さが20μm〜300μmの間の矩形板から形成される。さらに、共振子200は、5μm〜30μmの間の板の厚さを有することが好ましい。
図2Cは、例示的な実施形態によるMEMS共振子200のコンピュータシミュレートによる3次元の変位分布を示す。共振子板の矩形縁は、上記のように逆位相で曲がるので、励振中、板の体積が保存され、厚さ方向の運動及び変化は最小である。
慣例的に、単結晶シリコンから作製された純ラーメモード共振子は、非常に高いQ値を示した。例えば、ラーメモード共振子に関するこのタイプの設計は、例えば静電的に作動されるMEMS共振子に対して、5MHzにおいて100万を超えるQ値を達成することができる。残念ながら、ラーメモード共振子のために単結晶シリコンを使用することは、効果的な静電結合をもたらさない。例えば、結合係数は0.1%未満となる可能性があり、この値は多くの用途において確かに低過ぎ、大き過ぎる動インピーダンスをもたらす。
対照的に、圧電MEMS共振子は、改善された結合係数を与える。図1に関して上記したように、典型的な圧電MEMS共振子は、2つの金属電極の間に挟まれた窒化アルミニウム薄膜層を有する。典型的には、金属電極はモリブデンであるが、白金又はアルミニウムなどの他の材料を使用することもできる。圧電膜は窒化アルミニウム(AlN)又はドープされた窒化アルミニウムとすることができるが、PZT又は酸化チタンとすることもできる。
さらに、金属電極の厚さは、典型的には50nm〜400nmであり、圧電膜の厚さは典型的には400nm〜2μmである。付加的な薄膜層をそれらの共振子に設けることもできる。例えば、共振子の周波数の温度係数を変化させるために二酸化シリコン薄膜を用いることができる。
しかし、従来のラーメモード共振子は、圧電薄膜によって効果的に作動されない。これはラーメモードが純せん断モードで動作するためであり、運動が純せん断変形であり、上記のように、共振子の体積が変化しないことを意味する。
本開示の例示的な一実施形態により、MEMS共振子には、ラーメモードである共振モードが与えられる。具体的には、圧電層のc軸(即ち、結晶軸)が、共振子200を効果的に作動させるように形成される。
具体的に言えば、図3Aが、例示的な一実施形態によるMEMS共振子の断面図を示す。具体的には、MEMS共振子200は、好ましくは、対向する第1及び第2の表面を有する、シリコンの構造層310を含む。好ましくは、構造層の厚さは3μm〜30μmの範囲にすることができる。さらに、これは、構造層310の上方に配置される圧電層320、及び、圧電層320の対向する表面上に配置される一対の金属電極層330a及び330bを含む。好ましくは、圧電層320は窒化アルミニウム(AlN)から形成され、金属電極層330a及び330bはモリブデン(Mo)から形成される。別の態様により、シリコン層310は、シリコン層が縮退半導体で作製される場合、第2の電極330bとして機能することができる。さらに、図示されないが、構造層310は、例えば、寸法が200μm〜600μmの間の機械的支持をもたらす基板の上に配置することができることを認識されたい。
現在の実施形態により、共振子200は、圧電層320のc軸を、垂直軸(z軸)に対して斜めに配向させることによって効果的に結合される。換言すれば、圧電層は、シリコン層の第1の表面の上方に配置され、シリコン層の第1の表面に直交する方向に対して斜めの方向に延びるc軸を有する。
以下でより詳しく説明されるように、低Q多結晶圧電膜に関して、及び高Q圧電膜に関してさえも、製造プロセス中に、個々の結晶配向に対して多少の僅かな変化があり得る。換言すれば、結晶の大部分は垂直軸に対してぴったりと配向するが、これは製造プロセスの直接的効果(以下で論じる)であり、結晶配向の平均が垂直軸方向でも異なる方向でも、個々の結晶成分には何らかの意図されない広がり/変化があるであろう。対照的に、以下で詳しく論じるように、例示的な実施形態による圧電層320は、垂直軸に対する結晶軸の方位が特定方向となるように、意図的に製造される。従って、効果的な結合係数を得るために、圧電層320の結晶整列に関する平均角度は少なくとも5°にする必要があるが、好ましい角度は図5に関連して以下で論じられることになる。この開示の目的のために、「結晶軸」及び/又は「c軸」に言及するとき、言及される軸は、例示的な実施形態の圧電層320の個々の結晶の軸の平均であることを示す。
具体的には、図3Aに示されるように、共振子200は、垂直「z」軸に対して傾斜された又は傾けられた(即ち、5°又はより大きく)c軸を有する圧電層320が形成される。圧電層320のc軸は、参照数字340によって示される。例示的な実施形態により、共振子300のz軸に対する圧電層320の平均c軸方向を傾けることによって、共振子300は、効果的な結合係数を有するラーメモード共振を達成する。
動作中、電気信号が一対の金属電極の間に加えられるとき、圧電薄膜は圧電効果により変形する。厚さ方向(z軸)における変形が、従来、厚みモードで振動する薄いフィルムバルク音響モード共振子では厚さ方向(z軸)における変形が用いられる。厚みモード共振子は、主として厚さ方向に振動し、そのモードは、2つの対向する表面(上面及び底面)が逆位相で上下に動くように可視化することができる。厚さ変形に加えて、圧電膜は横方向(x及びy軸)にも変形する。従来の共振子デバイスにおいては、優先的な方向への横方向変形は存在せず、圧電効果によって生成される横方向応力は、x、y面内の全ての方向において等しい。さらに、圧電横効果は、拡がりモード共振子、例えば、縦モードビーム共振子及びx、y面内で振動する拡がり平面共振子のために、用いられている
対照的に、輪郭すべりモード又はラーメモード共振などのせん断モード共振は、従来の構造体内には、圧電横効果に関して優先的方向が存在しないので、励振することができない。図2Cを参照すると、垂直方向に配向された圧電膜内のx及びy方向における応力は大きさが等しく、共振子体積を維持するせん断モードは励振されない。圧電薄膜320のc軸が、例示的な実施形態によりz軸から外れるように配向されるとき、対称性が壊され、x、y面内の歪みが均一でなくなる。
図3Bは、例示的な実施形態による、結晶のc軸がx軸方向に傾けられた、圧電共振子の斜視図を示す。電場が、電極(330a及び330b)の間に加えられるとき、圧電効果がx方向及びy方向に横方向応力を引き起こすが、ここでは応力の大きさが異なり、逆符号を有する可能性さえある。このように配向された圧電膜320は、x及びy方向における運動が逆方向である面内せん断モードと効果的に結合することができる。最大結合のためには、z軸を外れた傾きが共振子の側辺に沿って(即ち、図3Bに示されるようにx又はyに沿って)整列されることが好ましい。
図4は、MEMS共振子400の従来の圧電堆積物の断面図の比較例を示す。例えば、図1に示され、上記されたフィルムバルク音響共振子10のような共振子のための典型的な圧電堆積物において、圧電層420のc軸は垂直軸(即ち、z軸)に整列される。圧電層420のc軸は、圧電層420のc軸が基板によって定められる面に垂直となるように、圧電薄膜が、基板の上、直接下方のアルミニウム層の上に成長させられる(例えば、イオンビーム照射により)結果である。
そのようなMEMS設計の圧電層420の垂直なc軸のために、上部及び底部電極、430a及び430bの間に電圧が加えられるとき、電場は、圧電薄膜420内に応力変形を引き起こす。この応力変形は、長さ拡がり、幅拡がり、又は輪郭拡がりモードなどの拡がりモードを効果的に作動させる。しかし、この設計のために、純輪郭すべりモード、例えば、ラーメモードは作動させることができない。
一般的には、圧電薄膜の堆積中、圧電膜のc軸はz軸に沿って配向する。この配向は、堆積基板の対称性及び堆積プロセスの物理的配置から得られる。一般的に、それらのいずれもなんらの方向性を有さず、圧電材料は平均的結晶がz方向に配向する結晶構造が優先的に成長する。
一般的に、高Qの圧電膜内で、結晶の大部分は、垂直軸からのズレが一般的に0.5°未満の個々の結晶配向の分布を伴って、z軸方向に配向する。Qがより低い多結晶圧電膜内では、個々の結晶配向の分布は、膜成長条件に応じて、15°にまでなる可能性があるが、平均的な配向方向は依然として典型的にはz方向にある。例示的な実施形態により本明細書で説明するように、堆積の物理的配置を変えることにより、例えば、圧電材料を試料表面に対して斜角に堆積させることによって、平均c軸がz軸に対して傾くように圧電材料を成長させることが可能である。
対照的に、図3A及び3Bを再び参照すると、例示的な実施形態の圧電層320のc軸は、垂直軸(z軸)に対して斜めに設定され、これが効果的な結合係数を有するラーメモード共振を達成する。
図5は、例示的な実施形態の圧電層320のc軸角度に対する結合係数のシミュレーションによる結果を示すグラフを示す。グラフの方向(即ち、x軸)は、層の垂直z軸に対する圧電層320のc軸の方向を示す。図5に示されるように、垂直軸に対するc軸の配向が増加するに連れて、結合係数が著しく増加し、約56°のc軸の配向において5.6%の最大結合係数となる。この開示の目的のために、用語「約」又は「実質的に」は本明細書においては、製造プロセスなどの間に起こり得る小さな変化を考慮に入れるために使用される。例えば、製造中、イオンビーム照射の方向を垂直軸に対して56°に設定することができるが、このプロセスは、当業者には理解されることになるように、56°より僅かに高いか又は低い圧電層のc軸をもたらす可能性がある。
例示的な一実施形態により、圧電層320のc軸は、z又は垂直軸に対して40°〜75°の間にあることが好ましい。図5のグラフに示されるように、c軸に関するこれらの角度は、約4.00%又はそれ以上の、MEMS共振子200の結合係数をもたらすことになる。この例示的な実施形態の改良形により、圧電層320のc軸は、好ましくは56°又は約56°であり、これは、上記し及び図5に示されるように、5.6%の結合係数をもたらす。
例示的な実施形態により、圧電結晶の好ましいc軸は、40°〜75°の間にある。しかし、垂直軸に対してそのような大きな角度で成長する結晶は、製造の制約などのために経済的ではない可能性があることが認識される。図5に示されるように、効果的な圧電結合は、10°より大きい角度、特に20°より大きい角度において得ることができる。その結果、代替的実施形態により、z軸に対する圧電層320の平均c軸は、10°より大きく、より好ましくは20°より大きくすることである。
タイミングデバイス用途において実施されるMEMS共振子に関して、当業者には理解されるているように、共振子が優れた温度安定性を有することが重要である。さらに、非補償型ラーメモード共振子は負の周波数温度係数(TCF:temperature coefficient of frequency)を示す。このTCFは、シリコン基板をドーピングして、TCFをより正にすることによって補償することができる。
図6A及び6Bは、例えば、タイミングデバイス用途に使用することができる、例示的な実施形態による例示的な共振子200のシリコン結晶軸に関する方向を示す。典型的なシリコン加工において、シリコン表面は[001]結晶方向にあるが、横方向のシリコン寸法はリソグラフィによって定められ、共振子の側壁は、任意の方向に整列させることができる。純ラーメモード共振子に関しては、共振子の側壁は[100]シリコン結晶方向か又は[110]シリコン結晶方向のいずれかに整列させる必要がある。
図6Aは、例示的な一実施形態による、縁が[100]及び[010]方向に沿って配向されたラーメモード共振子600aを示す。この配向において、共振周波数は、以下である。
Figure 2019525526
この場合、Lは共振子600aの辺の長さであり、ρはシリコンの密度である。一般に、シリコン共振子に対して、TCFは、主に弾性定数によって決定される。この配向により、温度依存性(即ち、TCF)は、シリコンの弾性定数C11及びC12によって決定される。C11=16.60*1011dyn/cm2であること及びC12=6.40*1011dyn/cm2であること、並びにこれらの定数はの負の温度係数を有することが知られている。従って、シリコン製の共振子は、負のTCFを有する。TCFは、シリコンを、リン又は他のn型ドーパントで、高濃度でドーピングすることによって、より正にすることができる。共振子600aの好ましい実施形態において、リンのドーピング濃度は2*1019l/cm3を超える。
さらに、図6bは、縁が[110]方向に沿って配向される、ラーメモード共振子600bの別の実施形態を示す。この実施形態において、純シリコン共振子の共振周波数はシリコンの弾性定数C44(7.96*1011dyn/cm2であることが知られている)によって次のように与えられる。
Figure 2019525526
再び、Lは共振子の辺の長さであり、ρはシリコンの密度である。この配向により、弾性定数C44の温度係数は、シリコンを、ホウ素又は他の型のp型ドーパントで、高濃度でドーピングすることによって、より正にすることができる。これは、より正のTCFをもたらす。共振子600bの好ましい一実施形態において、ホウ素のドーピング濃度は1020l/cm3を超える。
両方の共振子600a及び600bに関して、上記のように、共振周波数は、共振子厚によってではなく、主として横方向の共振子寸法、即ち、共振子600a及び600bの辺の長さLによって決定されることを認識されたい。これは、周波数が横方向寸法ではなく、デバイスの厚さによって決定される、例えば、図1に示される薄膜バルク音響共振子10のような厚みモード共振子とは著しく異なる。これは、上記のように、現在の共振子の厚さ方向の変位が最小であるためである。共振子の変位(モード形)は、厚さ方向(即ち、z方向)に沿った位置ではなく、主として面内位置(x、y面内の位置)に依存する。純ラーメモードにおいて、変位は厚さ依存性を有しない。これは、変位が強い厚さ依存性を有し(即ち、変位がz軸に沿った位置に依存する)、共振周波数が主として共振子厚によって決定される厚みモード及び厚みすべりモード共振子とは対照的である。
さらに、厚みすべりモード共振子は、典型的には、構造層として単結晶シリコンを有しない。金属及び大部分の圧電薄膜、例えば、窒化アルミニウムは、正のTCFを有し、このため厚みすべりモード共振子が、付加的な補償なしのタイミング基準用途に対して不適切となる。既に言及したように、シリコンのTCFはシリコンをドーピングすることによって正にすることができる。薄膜特性に対して、シリコン厚及びドーピングレベルを調節することによって、共振子を殆んどゼロのTCFを有するようにすることが可能である。典型的な用途において、シリコン厚は3μm〜30μmの範囲である。さらに、TCFをさらにより正にするために、二酸化シリコンの薄膜を共振子に形成することができる。
図7は、別の例示的な実施形態による、MEMS共振子アレイ700の上面図を示す。特に、高周波数共振子用途のために、複数の共振子を並列に配列することが有益である。図7に示されるように、MEMS共振子アレイ700は、4つのラーメモード共振子700a、700b、700c、及び700dを含み、ここで共振子は側縁で接続される。アレイ700は並列に取り付けられた4つの共振子を有するデバイスを示すが、この実施形態は、決して特定の数の共振子に限定されるべきではないことを認識されたい。
さらに、各々の共振子700a、700b、700c、及び700dは、上記の、図2及び3に示される共振子200に対応することができることを認識されたい。さらに、共振子700a、700b、700c、及び700dの各々、並びに、それらの間の圧電変換器要素は、シリコン層310のような共通基板層を備えることができる。共通層は、共振子700a、700b、700c、及び700dを、SOIウェーハ(即ち、構造層)の同じ層から加工することができることを意味する。例示的な実施形態により、MEMS共振子デバイス700のために複数の共振子要素を使用することにより、共振子サイズを大きくし、動インピーダンスを低下させることができる。
図8は、例示的な一実施形態による例示的な製造方法のブロック図を示す。デバイスは、シリコン層310及びAlN層320のみ示される。図示されるように、製造プロセスは、イオン源810及びスパッタ源820を含む。好ましくは、AlN層320はイオンビームアシストRFマグネトロンスパッタリングによって製造される。例えば、アルミニウム金属標的を、スパッタ源820によって与えられるN2/Ar雰囲気中でスパッタすることができる。例示的な実施形態により、イオン源810によって生成されるイオンビームは、アルミニウム金属標的の上に、結果として得られる圧電膜の傾いたc軸を形成するように、斜めに与えられ、この圧電膜が、結果のMEMS共振子300を形成するように、シリコン層310の上に堆積させられる。
代替の実施形態により、イオンビーム照射中、金属試料を斜めに配置することができ、又はイオンを他のイオンビームで向け直すことができることを認識されたい。例示的な実施形態により、スパッタリングの入射角度を斜めに変えさえすれば、結果として得られる圧電層のc軸は傾けられることになる。
最後に、例示的な実施形態によるラーメモード共振子の利益は、デバイスが輪郭すべりモード共振子であることであることを認識されたい。上記のように、共振子の体積は、振動サイクル中には変化せず、従って、共振子のQ値は、典型的は拡がりモード共振子よりも遥かに大きくなり得る。さらに、輪郭すべりモードのTCFは、ゼロの一次TCFを達成するために、図6a及び6bに関して上記したようにはドーパント濃度を高くする必要がないので、拡がりモードよりも、より容易に補償される。さらに、一態様によりシリコン層が縮退半導体で作製される場合、シリコン層は第2の電極として機能することができる。
明瞭さのために、実施形態の、必ずしも全ての慣例的な特徴が、本明細書に開示されてはいない。本開示の如何なる実際の実施の発展においても、設計者の特定の目標を達成するために、多くの実施特有の決定を行う必要があり、これらの特有の目標は、異なる実施及び異なる設計者に対して変化することになることを認識されたい。そのような設計努力は、複雑で時間が掛る可能性があるが、それにも関わらず、当業者に対しては、本開示の利益を有する、工学の慣例的な仕事となるであろう。
さらに、本明細書で使用される述語又は用語は、本明細書の用語又は述語が、本明細書で与えられる教示及びガイダンスを当業者の知識と組みわせて考慮することで、当業者によって理解されるように、説明のためであり、限定のためではないことを理解されたい。さらに、明細書又は請求項中の如何なる用語も、特にそのように明白に示されない限り、稀な又は特別の意味に帰されることを意図したものではない。
前述のことは、例示的な実施形態に関連して説明されたが、用語「例示的な」は、単に一例を意味するにすぎないことが理解されよう。従って、本出願は、本明細書で開示されるMEMS共振子の趣旨及び範囲に含まれる得る代替物、変更物及び等価物を包含することが意図されている。
200、600a、600b:MEMS共振子
205a、205b、210a、210b:MEMS共振子の縁
310:シリコン層
320:圧電層
330a、330b:金属層
340:圧電層のc軸
700:MEMSアレイ
810:イオン源
820:スパッタ源

Claims (20)

  1. 第1の表面及び前記第1の表面と対向する第2の表面を有するシリコン層と、
    前記シリコン層の前記第1の表面の上方に配置され、前記シリコン層の前記第1の表面に直交する方向に対して5°に等しいか又はそれより大きい角度の方向に延びる結晶軸を有する、圧電層と、
    前記圧電層の対向する表面に接してそれぞれ配置される一対の電極と、
    を備え、
    前記結晶軸は、前記圧電層の個々の結晶の軸の平均である、
    MEMS共振子。
  2. 前記MEMS共振子は、前記一対の電極が電流で励起されるとき、前記圧電層の主としてx、y面内で振動する輪郭すべりモード共振子である、請求項1に記載のMEMS共振子。
  3. 前記輪郭すべりモード共振子はラーメモード共振子である、請求項2に記載のMEMS共振子。
  4. 前記結晶軸は、前記シリコン層の前記第1の表面に直交する前記方向に対して10°に等しいか又はそれより大きい角度の方向に延びる、請求項1に記載のMEMS共振子。
  5. 前記結晶軸は、前記シリコン層の前記第1の表面に直交する方向に対して40°〜75°の間の角度の方向に延びる、請求項4に記載のMEMS共振子。
  6. 前記結晶軸は、前記シリコン層の前記第1の表面に直交する前記方向に対して56°の角度の方向に延びる、請求項5に記載のMEMS共振子。
  7. 前記圧電層は窒化アルミニウム(AlN)を含み、前記一対の電極はモリブデン(Mo)を含む、請求項1に記載のMEMS共振子。
  8. 前記圧電層の隣接する縁は、前記シリコン層の結晶軸に対して[100]及び[010]方向に沿って配向される、請求項1に記載のMEMS共振子。
  9. 前記圧電層の隣接する縁は、前記シリコン層の結晶軸に対して[110]方向に沿って配向される、請求項1に記載のMEMS共振子。
  10. 前記シリコン層、前記圧電層、及び前記一対の電極は、集合的に、x、y面内の矩形を形成する、請求項1に記載のMEMS共振子。
  11. 前記MEMS共振子の前記矩形は、各々が20μm〜300μmの間の長さを有する辺を有し、前記MEMS共振子の厚さは5μm〜30μmの間である、請求項10に記載のMEMS共振子。
  12. 前記シリコン層は、前記一対の電極のうちの1つを形成する、請求項1に記載のMEMS共振子。
  13. 各々が、
    第1の表面及び前記第1の表面と対向する第2の表面を有するシリコン層と、
    前記シリコン層の前記第1の表面の上方に配置され、前記シリコン層の前記第1の表面に直交する方向に対して5°に等しいか又はそれより大きい角度の方向に延びる結晶軸を有する、圧電層と、
    前記圧電層の対向する表面に接してそれぞれ配置される一対の電極と、
    を有する、複数のMEMS共振子を備え、
    前記複数のMEMS共振子の各々は、アレイとして互いに対して横方向に配置され、
    前記結晶軸は、前記圧電層の個々の結晶の軸の平均である、
    MEMS共振子アレイ。
  14. 前記MEMS共振子の各々は、前記一対の電極が電流で励起されるとき、前記圧電層の主としてx、y面内で振動する輪郭すべりモード共振子である、請求項13に記載のMEMS共振子アレイ。
  15. 各々の輪郭すべりモード共振子はラーメモード共振子である、請求項14に記載のMEMS共振子アレイ。
  16. 各々のMEMS共振子の前記結晶軸は、前記シリコン層の前記第1の表面に直交する前記方向に対して10°に等しいか又はそれより大きい角度の方向に延びる、請求項13に記載のMEMS共振子アレイ。
  17. 各々のMEMS共振子の前記結晶軸は、前記シリコン層の前記第1の表面に直交する前記方向に対して40°〜75°の間の角度の方向に延びる、請求項13に記載のMEMS共振子アレイ。
  18. 各々のMEMS共振子の前記結晶軸は、前記シリコン層の前記第1の表面に直交する前記方向に対して56°の角度の方向に延びる、請求項17に記載のMEMS共振子アレイ。
  19. 各々のMEMS共振子の前記圧電層の隣接する縁は、前記シリコン層の結晶軸に対して[100]及び[010]方向に沿って配向される、請求項13に記載のMEMS共振子アレイ。
  20. 各々のMEMS共振子の前記圧電層の隣接する縁は、前記シリコン層の結晶軸に対して[110]方向に沿って配向される、請求項13に記載のMEMS共振子アレイ。
JP2018565016A 2016-07-12 2017-01-25 高q値を有する圧電mems共振子 Active JP6756991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/207,801 US10291203B2 (en) 2016-07-12 2016-07-12 Piezoelectric MEMS resonator with a high quality factor
US15/207,801 2016-07-12
PCT/US2017/014940 WO2018013175A1 (en) 2016-07-12 2017-01-25 Piezoelectric mems resonator with a high quality factor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019525526A true JP2019525526A (ja) 2019-09-05
JP6756991B2 JP6756991B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=60940790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565016A Active JP6756991B2 (ja) 2016-07-12 2017-01-25 高q値を有する圧電mems共振子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10291203B2 (ja)
JP (1) JP6756991B2 (ja)
CN (1) CN109417123A (ja)
WO (1) WO2018013175A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021064734A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 Tdk株式会社 電子デバイス用素子
WO2023162301A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 株式会社村田製作所 共振子、共振装置、及び共振子製造方法
WO2023171728A1 (ja) * 2022-03-10 2023-09-14 日東電工株式会社 センサデバイス

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11533042B2 (en) 2018-01-16 2022-12-20 Georgia Tech Research Corporation Distributed-mode beam and frame resonators for high frequency timing circuits
US11824511B2 (en) 2018-03-21 2023-11-21 Qorvo Us, Inc. Method for manufacturing piezoelectric bulk layers with tilted c-axis orientation
US11401601B2 (en) * 2019-09-13 2022-08-02 Qorvo Us, Inc. Piezoelectric bulk layers with tilted c-axis orientation and methods for making the same
CN111224639B (zh) * 2020-01-19 2020-11-27 中国人民解放军军事科学院国防科技创新研究院 一种基于二维异质薄膜的谐振频率自适应调控系统
KR102430218B1 (ko) * 2020-10-20 2022-08-11 한국전자기술연구원 AlN(질화알루미늄) 박막 증착 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103709A (ja) * 1983-10-13 1985-06-08 アメリカ合衆国 音響共振器とその製造方法
US4640756A (en) * 1983-10-25 1987-02-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of making a piezoelectric shear wave resonator
JP2007028612A (ja) * 2005-07-18 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd フィルムバルク音響共振器及びその製造方法
JP2014507096A (ja) * 2011-02-17 2014-03-20 テクノロジアン テュトキムスケスクス ヴェーテーテー 新規な微小機械デバイス
WO2014185280A1 (ja) * 2013-05-13 2014-11-20 株式会社村田製作所 振動装置
WO2016006433A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 株式会社村田製作所 振動装置
WO2016098868A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社村田製作所 圧電振動子及び圧電振動装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970004619B1 (ko) * 1987-10-19 1997-03-29 상요덴기 가부시끼가이샤 탄성 표면파 소자
FR2629289B1 (fr) 1988-03-24 1990-12-28 Onera (Off Nat Aerospatiale) Resonateurs en materiau solide elastique et oscillateurs a haute stabilite
JPH0388406A (ja) * 1989-04-11 1991-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 弾性表面波素子
US20040007940A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-15 Asia Pacific Microsystems, Inc. Thin film acoustic wave device and the manufacturing method thereof
EP1386979B1 (en) * 2002-08-02 2008-03-05 Fujikura Ltd. Method of producing polycrystalline thin film and method of producing an oxide superconducting element
CN1902817B (zh) 2004-01-13 2010-12-15 株式会社村田制作所 边界声波装置
JP2006203304A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 圧電薄膜共振器及びそれを用いた発振器並びにそれを内蔵した半導体集積回路
US7545239B2 (en) * 2006-12-20 2009-06-09 Sitime Inc. Serrated MEMS resonators
US7639105B2 (en) 2007-01-19 2009-12-29 Georgia Tech Research Corporation Lithographically-defined multi-standard multi-frequency high-Q tunable micromechanical resonators
US8004165B2 (en) 2007-09-05 2011-08-23 Seiko Epson Corporation Tuning fork oscillating piece, tuning fork oscillator, and acceleration sensor
JP5136134B2 (ja) * 2008-03-18 2013-02-06 ソニー株式会社 バンドパスフィルタ装置、その製造方法、テレビジョンチューナおよびテレビジョン受信機
JP5226409B2 (ja) 2008-07-17 2013-07-03 太陽誘電株式会社 共振デバイス、通信モジュール、通信装置、共振デバイスの製造方法
FR2946479A1 (fr) * 2009-06-09 2010-12-10 Commissariat Energie Atomique Resonateur electromecanique a ancrage resonant.
JP2011004035A (ja) 2009-06-17 2011-01-06 Seiko Epson Corp 屈曲振動片および屈曲振動片の製造方法
JP4513927B1 (ja) * 2009-09-30 2010-07-28 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体基板、エピタキシャル基板及び半導体デバイス
US9847768B2 (en) 2009-11-23 2017-12-19 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Polarity determining seed layer and method of fabricating piezoelectric materials with specific C-axis
FR2954626B1 (fr) 2009-12-23 2013-12-06 Commissariat Energie Atomique Resonateur acoustique comprenant un electret, et procede de fabrication de ce resonateur, application aux filtres commutables a resonateurs couples
CN101775584A (zh) * 2010-01-08 2010-07-14 湖北大学 一种具有同质缓冲层的c轴倾斜AlN薄膜制备方法
US8796904B2 (en) * 2011-10-31 2014-08-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising piezoelectric layer and inverse piezoelectric layer
US8587391B2 (en) 2010-02-23 2013-11-19 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic coupling layer for coupled resonator filters and method of fabricating acoustic coupling layer
US8916942B2 (en) 2010-05-13 2014-12-23 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Microelectromechanical resonator and a method for producing the same
US20110304412A1 (en) 2010-06-10 2011-12-15 Hao Zhang Acoustic Wave Resonators and Methods of Manufacturing Same
FI20105851A (fi) 2010-08-13 2012-02-14 Valtion Teknillinen Mikromekaaninen resonaattori ja menetelmä sen valmistamiseksi
FI124453B (fi) 2010-08-13 2014-09-15 Valtion Teknillinen Mikromekaaninen resonaattorijärjestelmä ja menetelmä sen valmistamiseksi
US9090451B1 (en) 2011-07-19 2015-07-28 Integrated Device Technology, Inc. Microelectromechanical resonators having offset [100] and [110] crystal orientations
US9525399B2 (en) 2011-10-31 2016-12-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Planarized electrode for improved performance in bulk acoustic resonators
WO2015111503A1 (ja) 2014-01-24 2015-07-30 株式会社村田製作所 圧電振動子及び圧電振動装置
US9922809B2 (en) * 2015-10-14 2018-03-20 Qorvo Us, Inc. Deposition system for growth of inclined c-axis piezoelectric material structures

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103709A (ja) * 1983-10-13 1985-06-08 アメリカ合衆国 音響共振器とその製造方法
US4640756A (en) * 1983-10-25 1987-02-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of making a piezoelectric shear wave resonator
JP2007028612A (ja) * 2005-07-18 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd フィルムバルク音響共振器及びその製造方法
JP2014507096A (ja) * 2011-02-17 2014-03-20 テクノロジアン テュトキムスケスクス ヴェーテーテー 新規な微小機械デバイス
WO2014185280A1 (ja) * 2013-05-13 2014-11-20 株式会社村田製作所 振動装置
WO2016006433A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 株式会社村田製作所 振動装置
WO2016098868A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社村田製作所 圧電振動子及び圧電振動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021064734A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 Tdk株式会社 電子デバイス用素子
JP7428961B2 (ja) 2019-10-16 2024-02-07 Tdk株式会社 電子デバイス用素子
WO2023162301A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 株式会社村田製作所 共振子、共振装置、及び共振子製造方法
WO2023171728A1 (ja) * 2022-03-10 2023-09-14 日東電工株式会社 センサデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN109417123A (zh) 2019-03-01
US10291203B2 (en) 2019-05-14
US20180019728A1 (en) 2018-01-18
WO2018013175A1 (en) 2018-01-18
JP6756991B2 (ja) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019525526A (ja) 高q値を有する圧電mems共振子
JP6109752B2 (ja) 新規な微小機械デバイス
JP6245265B2 (ja) 振動装置及びその製造方法
EP2603976B1 (en) Micromechanical resonator and method for manufacturing thereof
CN107005224B (zh) 温度补偿板谐振器
JP6003994B2 (ja) 振動装置及びその製造方法
JP5381694B2 (ja) 振動片、振動子、センサー及び電子部品
JP7266077B2 (ja) マイクロメカニカル共振器
US10367469B2 (en) Corner coupling resonator array
WO2015025716A1 (ja) 圧電共振子及びその製造方法
Jaakkola et al. Piezoelectrically transduced single-crystal-silicon plate resonators
US20230008378A1 (en) Resonance device
JP6948604B2 (ja) 抑制されたスプリアスモードを伴うmems共振子
JP7029114B2 (ja) 高q mems共振子
US11283423B2 (en) Resonator and resonance device
JP3188929B2 (ja) 振動ジャイロの振動体共振周波数の調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150