JP2019525481A - 回路板およびその形成方法 - Google Patents

回路板およびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019525481A
JP2019525481A JP2019506491A JP2019506491A JP2019525481A JP 2019525481 A JP2019525481 A JP 2019525481A JP 2019506491 A JP2019506491 A JP 2019506491A JP 2019506491 A JP2019506491 A JP 2019506491A JP 2019525481 A JP2019525481 A JP 2019525481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
ion milling
circuit
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7042797B2 (ja
JP2019525481A5 (ja
Inventor
マイケル ジラルディ,
マイケル ジラルディ,
Original Assignee
ハニーウェル フェデラル マニファクチャリング アンド テクノロジーズ, エルエルシー
ハニーウェル フェデラル マニファクチャリング アンド テクノロジーズ, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハニーウェル フェデラル マニファクチャリング アンド テクノロジーズ, エルエルシー, ハニーウェル フェデラル マニファクチャリング アンド テクノロジーズ, エルエルシー filed Critical ハニーウェル フェデラル マニファクチャリング アンド テクノロジーズ, エルエルシー
Publication of JP2019525481A publication Critical patent/JP2019525481A/ja
Publication of JP2019525481A5 publication Critical patent/JP2019525481A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7042797B2 publication Critical patent/JP7042797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/027Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed by irradiation, e.g. by photons, alpha or beta particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/146By vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/16Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation by cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0317Thin film conductor layer; Thin film passive component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0522Using an adhesive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0585Second resist used as mask for selective stripping of first resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/09Treatments involving charged particles
    • H05K2203/092Particle beam, e.g. using an electron beam or an ion beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Abstract

回路板は、基板と、回路トレースを有する。基板は、表面の粗さが増大するように、回路領域にわたってイオンミリングによってエッチングされる表面を含む。回路トレースは、電子回路の一部を形成し、また、回路領域内の表面上に堆積される導電性薄膜から作製されてもよい。回路トレースは、基板粗面により強く接着し、これにより、回路トレースが基板の表面から剥がれたり、あるいは剥離することを防ぐ。【選択図】図1

Description

背景
プリント回路板(PCB)は、複雑な回路を形成するためによく使用されている。回路用の回路パスは、コンピュータソフトウェアによって容易に設計することができ、その後、ウェハボード等のPCB基板上に印刷または堆積され、回路トレースを形成する。その後、抵抗器、コンデンサ、トランジスタおよび他の素子等の電気部品を、回路トレースに容易にはんだ付けあるいは接続することができる。しかしながら、回路トレースはしばしば、基板から剥がれ落ち、あるいは剥離し、その結果、回路性能が低下し、あるいは回路故障にもつながる。
概要
本発明の実施形態は、上述の課題を解決し、回路基板の分野において明確な進歩を提供する。より具体的には、本発明は、剥がれない、あるいは剥離しない回路板を提供する。
本発明の実施形態は、基板と、回路トレースとを有する回路板である。基板は、表面の粗さが増大するように、回路領域にわたってイオンミリングすることによってエッチングされる表面を含む。回路トレースは、電子回路の一部を形成し、また、回路領域内の表面上に堆積される導電性薄膜から作製されてもよい。回路トレースは、基板粗面に接着し、これにより、回路トレースが基板の表面から剥がれたり、あるいは剥離することを防ぐ。
本発明の別の実施形態は、薄膜接着用の回路板基板を前処理する方法である。該方法は、基板の表面との接着性を向上させるために回路領域の粗さを増大させるように、回路領域全体にわたって基板の表面をイオンミリングする工程を有する。イオンミリングは、主にアルミナ、またはアルミナのみ、あるいは他の粒子が残るように、基板の表面からガラス相粒子を優先的に除去することで表面領域を粗くしてもよい。
本概要は、以下の詳細な説明においてさらに説明する選択された概念を簡素化した形で紹介するために提供されている。この概要は、クレームされる主題の主な特徴または必要不可欠な特徴を特定するものではなく、クレームされる主題の範囲を限定するために使用されるように意図されたものではない。本発明のその他の側面や有利な点は、以下の種々の実施形態の詳細な説明と添付される図面から明らかになるであろう。
図面の簡単な説明
以下に、添付の図面を参照し、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に従って構築された回路板の斜視図である。 図2は、図1の回路板の縦断面図である。 図3は、図1の回路板の基板のアルミナ相およびガラス相の顕微鏡図である。 図4は、形成される図1の回路板の回路トレースの縦断面図である。 図5は、図1の回路板を作製する方法のフロー図である。 図6は、ネガマスクを介して形成される回路トレースの縦断面図である。 図7は、ネガマスクを介して回路トレースを形成するフロー図である。 これらの図面は、本明細書で開示され記載される特定の実施形態に本発明を限定するものではない。これらの図面は必ずしも寸法どおりではないが、その代わりに本発明の原理を明確に例示することに重点が置かれている。
実施形態の詳細な説明
以下の本発明の詳細な説明は、本発明を実施することができる特定の実施形態を示す添付の図面を参照する。本実施形態は、当業者が本発明を実施できるように本発明の側面を十分に詳細に説明するように意図されている。本発明の特許請求の範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用することができ、変更を行うことができる。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈されるべきではない。本発明の範囲は、そのような特許請求の範囲が権利を有する均等物の全範囲を伴った、添付された請求項によってのみ定義される。
本説明において、「一実施形態」、「実施形態」、または「種々の実施形態」への言及は、言及される一つまたは複数の特徴が本技術の少なくとも一つの実施形態に含まれることを意味する。本説明において、「一実施形態」、「実施形態」、あるいは「種々の実施形態」と個別に言及することは、必ずしも同じ実施形態に言及しているわけではなく、そのように明記しない限り、および/または本説明から当業者が容易に明らかになるものを除き、互いに相容れないものではない。例えば、一実施形態において説明される特徴、構造、動作等は、他の実施形態にも含まれてもよいが、必ずしも含まれる必要はない。したがって、本技術は、本明細書に記載された種々の実施形態の様々な組み合わせおよび/または統合を含むことができる。
ここで図1〜図3を見てみると、本発明の実施形態に従って構築された回路板10が示されている。回路板10は、大別して、基板12と、いくつかの回路トレース14とを有する。その後、抵抗器、コンデンサ、トランジスタ、および/または他の回路を回路トレース14に接続して回路部品を形成してもよい。
基板12は、その上に回路トレース14を支持し、また、ガラス相18(例えば、シリカ粒子あるいはSiO粒子)と、アルミナ相20(例えば、アルミナ粒子あるいはAl粒子)とを有する表面16を含む。アルミナ相20は、焼成工程中にアルミナを濡らすために、ガラス流れにより、ガラス相18に囲まれていてもよい。表面16は、前処理が行われ、かつ回路機構が形成される回路領域22を規定する。
基板12は、可撓性または非可撓性プラスチック、ポリエステル、無機材料、有機材料、材料の組み合わせ、あるいは他の適切な材料で形成されてもよく、また、任意の適切な大きさおよび形状であってもよい。例えば、材料12は、マイラ、カプトン、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、あるいは類似の材料で形成されてもよく、また、長方形あるいはカスタム型ボードであってもよい。基板12はまた、低温同時焼成セラミック(LTCC)、高温同時焼成セラミック(HTCC)、セラミックおよび/または高分子複合体(例えば、ロジャース材料)、あるいは他の適切な基板であってもよい。
回路トレース14は、電気導管を形成し、また、重要なことは、以下でより詳細に説明するように、表面16が前処理中にイオンミリングされた結果作製される強い結合によって、表面16に接着する。回路トレース14は、チタン、銅、白金、金、または他の適切な材料等の金属材料、あるいはそれらの組み合わせによって形成されてもよい。一実施形態においては、回路トレース14は、チタン−銅−白金−金(TiCuPtAu)スタックを形成する。回路トレース14は、任意の厚さおよび幅を有してもよく、一実施形態においては、0.1μm〜6μmの厚さであり、かつ75μm〜2500μmの幅である。別の実施形態においては、回路トレース14は、0.1μm〜10μmの厚さであり、かつ100μmより大きい幅である。
ここで図5を見てみると、図2〜4を参照して、回路板10の形成をここでより詳細に説明する。まず、図4のブロック100に示すように、回路領域22全体あるいはその一部にわたって、基板の表面16をイオンミリングしてもよい。より具体的には、ワイドビームイオン源は、基板の表面16を0.1μm〜5μm除去するように、基板の表面16にアルゴンあるいは他の適切なガスを加速させてもよい。そのため、アルミナ相20の大部分あるいは全てが残る一方で、アルミナ相20を囲んでいるガラス相18の一部を優先的に除去してもよい。基板の表面16は、最大60分の時間イオンミリングされてもよく、これは、真空中あるいは減圧下で行われてもよい。一実施形態において、基板の表面16は、10分〜15分の間でイオンミリングを行ってもよい。このようにして、イオンミリングは、導電性薄膜との接着性を向上させるために、基板の表面16の粗さを増大させる。
ブロック102に示すように、その後、導電性材料の薄膜24は、物理蒸着(PVD)、スパッタリング、あるいは薄膜堆積の他の適切な形式によって、回路領域22全体あるいはその一部にわたって基板の表面16上に堆積されてもよい。一実施形態において、薄膜24は、少なくとも4種類の金属で形成される金属スタックであってもよい。例えば、薄膜24は、チタン−銅−白金−金(TiCuPtAu)スタックであってもよい。重要なことは、薄膜24は、基板粗面16によって強い結合を形成することによって、基板の表面16に接着することである。
ブロック104に示すように、その後、高分子フォトレジスト26は、フォトリソグラフィに備えて、薄膜24上に積層されてもよい。フォトレジスト26は、加熱されたローラによって圧力が加えられた薄膜24上に堆積される1.5mmの厚さのポリマーであってもよい。つまり、フォトレジスト26は、上昇温度および上昇圧力下で、薄膜24に接着する。
ブロック106に示すように、その後、マスク28(回路ネガパターン)は、フォトレジスト26がマスク部分30および非マスク部分32を含むように、フォトレジスト26上に重ねられてもよい。マスク28は、フォトレジスト28上に印刷されてもよく、あるいは精密な堆積により、フォトレジスト26上に堆積されてもよい。
ブロック108に示すように、その後、フォトレジスト26の非マスク部分32は、現像液に耐性をもつように、UV光に露光されてもよい。露光時間およびUV光照射の光強度は、フォトレジスト26の種類、フォトレジスト26の厚さ、非マスク部分26の幅および他の要因に応じて変更されてもよい。
ブロック110に示すように、その後、マスク部分30は、非マスク部分32が残るように、脱イオン水と共に炭酸ナトリウム溶液等の現像液によって現像(例えば、溶解)されてもよい。つまり、薄膜24は、フォトレジスト26のマスク部分30を現像した結果、非露光部分34および露光部分36を有するであろう。現像液は、フォトレジスト26上に散布されるか、あるいはその上に堆積されてもよい。散布または現像工程の時間、温度、および圧力は、マスク部分30が完全に除去されることを確実にするために、必要に応じて変更されてもよい。ブロック110の完了時には、フォトレジスト26は、マスク28に応じてパターン化される。
ブロック112に示すように、その後、基板12は、フォトレジスト26を硬化させるために、オーブン焼成され、あるいは加熱されてもよい。この工程の時間、温度および圧力もまた、非マスク部分が硬化されることを確実にするために、必要に応じて変更されてもよい。
ブロック114に示すように、その後、薄膜24の露光部分36は、イオンミリングされてもよい。より具体的には、例えば、ワイドビームイオン源は、露光部分36が除去され、薄膜24の非露光部分34が残るように、薄膜24の露光部分36に向かってアルゴンあるいは他の適切な気体を加速させてもよい。
ブロック116に示すように、その後、フォトレジストのマスク部分34が現像された後でも残っているフォトレジスト26の非マスク部分32は、KOH溶液あるいは類似の溶液によって剥離(例えば溶解)されてもよい。これにより、回路板10の所望の回路トレース14として、薄膜24の(今は露出された)非露光部分24を残すことができる。ブロック118に示すように、その後、回路板10は、アセトンリンスあるいは他の類似のクリーナによってKOH溶液残留物を除去することによって洗浄されてもよい。
図7を見てみると、図6を参照して、回路トレース14は、また、以下のように形成されてもよい。まず、ブロック300に示すように、マスク200は、基板の表面16が、露出部分202と、非露出部分204とを含むように、前にイオンミリングされた基板の表面16上に印刷または堆積されてもよい。マスク200は、金属マスクあるいは他の適切なマスクであってもよい。
ブロック302に示すように、その後、薄膜24は、基板の表面16の露出部分202に接着するように堆積されてもよい。薄膜24の一部は、マスク200に重なってもよく、あるいはマスク200を覆ってもよい。
ブロック304に示すように、その後、マスク200は、薄膜24が残るように除去されることで、回路トレース14を形成してもよい。薄膜24の望まない部分もまた、マスク200と共に除去してもよい。
その後、抵抗器、コンデンサ、トランジスタ、および/または他の回路を回路トレース14に接続して、回路部品を形成してもよい。例えば、抵抗回路を形成するために、抵抗器を隣接する回路トレース14のリードにはんだ付けしてもよい。回路トレース14はまた、マルチ回路板回路を形成するために、配線あるいは他のコネクタを介して他の回路板の回路トレースに接続されてもよい。
上記の回路板10および回路板の形成方法は、従来の回路板に対していくつかの利点を提供する。例えば、基板粗面16は、基板12と回路トレース14との間の接着性を向上させる。これにより、回路トレース14の剥がれおよび/または剥離(小規模の剥離および大規模の剥離の両方)を防ぐ。イオンミリングによって基板12をエッチングすることは、焼成、プラズマ洗浄、その場での高周波エッチングおよび精密研磨よりも高速でより正確なドライプロセスである。回路トレース14は、また、複雑かつ多層の回路トレースを形成するために複雑な形状および正確な深さ変化、縁部、および境界を有するように、フォトリソグラフィおよびイオンミリングによって容易に形成され得る。
本発明は、添付された図面に記載された実施形態により説明されてきたが、請求項に記載した本発明の範囲から逸脱することなく、均等物を採用することができ、また本発明の置換形態を作製できることに留意されたい。
このように本発明の種々の実施形態を説明したが、新規なものとして特許請求され、特許証によって保護されることが望まれるものは、以下を含む。
連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載
本発明は、米国エネルギー省によって授与された契約番号DE−NA0000622に基づく政府支援によりなされた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
背景
プリント回路板(PCB)は、複雑な回路を形成するためによく使用されている。回路用の回路パスは、コンピュータソフトウェアによって容易に設計することができ、その後、ウェハボード等のPCB基板上に印刷または堆積され、回路トレースを形成する。その後、抵抗器、コンデンサ、トランジスタおよび他の素子等の電気部品を、回路トレースに容易にはんだ付けあるいは接続することができる。しかしながら、回路トレースはしばしば、基板から剥がれ落ち、あるいは剥離し、その結果、回路性能が低下し、あるいは回路故障にもつながる。

Claims (20)

  1. 回路領域を規定する表面を有する基板を提供する工程と、
    前記基板の前記表面に対する薄膜接着性を向上させるために前記回路領域の粗さを増大させるように、前記回路領域全体にわたって前記基板の前記表面をイオンミリングする工程とを有する、薄膜接着用基板の前処理方法。
  2. 前記基板は、低温同時焼成セラミック材料である請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板の前記表面をイオンミリングする前記工程は、表面材料の約0.1μm〜5μmを除去する工程を含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記基板は、少なくとも部分的に有機物である請求項1に記載の方法。
  5. 前記基板の前記表面をイオンミリングする前記工程は、表面材料の約0.1μm〜75μmを除去する工程を含む請求項4に記載の方法。
  6. 前記表面をイオンミリングする前記工程は、ワイドビームイオン源から前記基板の前記表面に気体を加速させる工程を含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記気体は、アルゴンである請求項6に記載の方法。
  8. イオンミリングする前記工程は、真空で行われる請求項1に記載の方法。
  9. SiOガラス相は、前記イオンミリング工程を介して除去される請求項1に記載の方法。
  10. 前記イオンミリングは、約10分〜約60分間行われる請求項1に記載の方法。
  11. 回路領域を規定する表面を有する基板を提供する工程と、
    前記基板の前記表面に対する薄膜接着性を向上するために前記回路領域の粗さを増大させるように、前記回路領域全体にわたって前記基板の前記表面をイオンミリングする工程と、
    前記回路領域全体にわたって前記イオンミリングされた表面上に導電性材料の薄膜を堆積させる工程と、
    前記薄膜の残部が回路トレースを形成するように、前記薄膜の一部を除去する工程とを有する、回路板の形成方法。
  12. 前記薄膜を堆積させる前記工程は、物理蒸着によって行われる請求項11に記載の方法。
  13. 前記薄膜を堆積させる前記工程は、スパッタリングによって行われる請求項11に記載の方法。
  14. 前記薄膜の一部を除去する前記工程は、前記薄膜にフォトリソグラフィを適用する工程を含む請求項11に記載の方法。
  15. 前記薄膜の一部を除去する前記工程は、除去される前記薄膜の一部をイオンミリングする工程を含む請求項11に記載の方法。
  16. 前記基板は、SiOガラス相を有する低温同時焼成セラミック材料であり、前記薄膜は、少なくとも4種類の金属で形成された金属スタックであり、前記基板の前記表面をイオンミリングする前記工程は、表面材料の約0.1μm〜5μmを除去するように、ワイドビームイオン源から前記基板の前記表面に気体を加速させる工程を含み、前記薄膜の一部を除去する前記工程は、
    前記薄膜上に高分子フォトレジストを積層させる工程と、
    前記フォトレジストの一部がマスクされ、前記フォトレジストの一部がマスクされないように、前記フォトレジスト上にマスクを重ねる工程と、
    マスクされていないフォトレジスト部分をUV光で露光する工程と、
    前記薄膜の一部が露光されるように、現像液によって前記フォトレジストのマスクされた部分を除去する工程と、
    加熱によって前記フォトレジストの前記マスクされていない部分を硬化させる工程と、
    前記薄膜の非露光部分が回路トレースを形成するように、前記薄膜の露光部分をイオンミリングする工程と、
    KOH溶液によってフォトレジストの前記マスクされていない部分を剥す工程と、
    KOH残留物を除去する工程と、を含む請求項11に記載の方法。
  17. 回路領域を規定する表面を有する基板を提供する工程と、
    前記基板の前記表面に対する薄膜接着性を向上させるために前記回路領域の粗さを増大させるように、前記回路領域全体にわたって前記基板の前記表面をイオンミリングする工程と、
    前記基板の前記表面の第2の領域がマスクされないままとなるように、マスクにより前記基板の前記表面の第1の領域をマスクする工程と、
    前記薄膜の一部が前記基板の前記表面の前記第2の領域に接着するように導電性材料の薄膜を堆積させる工程と、
    前記基板の前記表面の前記第2の領域に接着する薄膜の一部が回路トレースを形成するように、前記マスクを除去する工程と、を有する回路板の形成方法。
  18. 前記薄膜を堆積させる前記工程は、物理蒸着によって行われる請求項17に記載の方法。
  19. 前記薄膜を堆積させる前記工程は、スパッタリングによって行われる請求項17に記載の方法。
  20. 前記基板は、SiOガラス相を有する低温同時焼成セラミック材料であり、前記薄膜は、少なくとも4種類の金属で形成された金属スタックであり、前記マスクは、金属マスクであり、前記基板の前記表面をイオンミリングする前記工程は、表面材料の約0.1μm〜5μmを除去するように、ワイドビームイオン源から前記基板の前記表面に気体を加速させる工程を含み、前記薄膜を堆積させる前記工程は、物理蒸着によって行われる請求項17に記載の方法。
JP2019506491A 2016-08-19 2017-07-11 回路板およびその形成方法 Active JP7042797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/241,336 US10426043B2 (en) 2016-08-19 2016-08-19 Method of thin film adhesion pretreatment
US15/241,336 2016-08-19
PCT/US2017/041473 WO2018034747A1 (en) 2016-08-19 2017-07-11 Circuit board and method of forming same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019525481A true JP2019525481A (ja) 2019-09-05
JP2019525481A5 JP2019525481A5 (ja) 2020-09-24
JP7042797B2 JP7042797B2 (ja) 2022-03-28

Family

ID=61192305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506491A Active JP7042797B2 (ja) 2016-08-19 2017-07-11 回路板およびその形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10426043B2 (ja)
JP (1) JP7042797B2 (ja)
KR (1) KR102392282B1 (ja)
DE (1) DE112017004155T5 (ja)
WO (1) WO2018034747A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10426043B2 (en) * 2016-08-19 2019-09-24 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Method of thin film adhesion pretreatment

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171187A (ja) * 1986-01-15 1987-07-28 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 印刷回路板の製造方法
JPH05160570A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Fujitsu Ltd 厚膜・薄膜混成回路基板
JPH0664988A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Matsushita Electric Works Ltd メタライズドセラミック基板の製造方法
JP2003338677A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Dainippon Printing Co Ltd めっき用レジストパタ−ン形成方法およびそれに用いるフォトマスク
JP2006157738A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Fujitsu Media Device Kk 電子部品及びその製造方法
JP2007173818A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Samsung Electro Mech Co Ltd プリント基板及びその製造方法
JP2010103168A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Mitsubishi Materials Corp セラミックス基板の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP2010135734A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 印刷回路基板の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604298A (en) 1985-02-12 1986-08-05 Gulton Industries, Inc. Finger line screen printing method and apparatus
US4761332A (en) * 1985-06-24 1988-08-02 International Business Machines Corporation Planarized ceramic substrates
JP2613935B2 (ja) * 1988-12-15 1997-05-28 松下電工株式会社 セラミック回路基板の製造方法
US5139609A (en) * 1991-02-11 1992-08-18 The Aerospace Corporation Apparatus and method for longitudinal diode bar pumping of solid state lasers
JP3176089B2 (ja) * 1991-07-25 2001-06-11 松下電工株式会社 セラミック回路基板の製造方法
JPH06302936A (ja) 1993-04-14 1994-10-28 Oki Electric Ind Co Ltd ガラス基板の導体パターン形成方法
US5370766A (en) * 1993-08-16 1994-12-06 California Micro Devices Methods for fabrication of thin film inductors, inductor networks and integration with other passive and active devices
JPH0823152A (ja) 1994-07-08 1996-01-23 Mitsubishi Materials Corp パターニング方法
US6815739B2 (en) 2001-05-18 2004-11-09 Corporation For National Research Initiatives Radio frequency microelectromechanical systems (MEMS) devices on low-temperature co-fired ceramic (LTCC) substrates
US7560225B2 (en) * 2003-05-29 2009-07-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of forming uniform features using photoresist
US7229936B2 (en) * 2004-05-03 2007-06-12 International Business Machines Corporation Method to reduce photoresist pattern collapse by controlled surface microroughening
US7892978B2 (en) * 2006-07-10 2011-02-22 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching for device level diagnosis
WO2009017016A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Showa Denko K.K. 磁気記録媒体の製造方法および磁気記録再生装置
JP5244380B2 (ja) * 2007-12-26 2013-07-24 昭和電工株式会社 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録再生装置
US20110089967A1 (en) 2008-04-21 2011-04-21 Sanghee Kim Mems probe card and manufacturing method thereof
CN102110616B (zh) 2009-12-25 2012-09-05 华东光电集成器件研究所 一种在ltcc基板上实现薄膜多层布线的方法
JP5022501B2 (ja) 2010-11-04 2012-09-12 株式会社日本表面処理研究所 成形回路部品の製造方法
KR20120084448A (ko) * 2011-01-20 2012-07-30 한국산업기술대학교산학협력단 기판에 금속 패턴을 형성하는 금속 패턴 형성 방법 및 이에 의해 제조된 기판
WO2013107065A1 (zh) * 2012-01-18 2013-07-25 光宏精密股份有限公司 线路基板结构及其制作方法
KR20150111531A (ko) * 2014-03-25 2015-10-06 한국산업기술대학교산학협력단 금속 패턴 형성 방법
US10426043B2 (en) * 2016-08-19 2019-09-24 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Method of thin film adhesion pretreatment

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171187A (ja) * 1986-01-15 1987-07-28 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 印刷回路板の製造方法
JPH05160570A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Fujitsu Ltd 厚膜・薄膜混成回路基板
JPH0664988A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Matsushita Electric Works Ltd メタライズドセラミック基板の製造方法
JP2003338677A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Dainippon Printing Co Ltd めっき用レジストパタ−ン形成方法およびそれに用いるフォトマスク
JP2006157738A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Fujitsu Media Device Kk 電子部品及びその製造方法
JP2007173818A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Samsung Electro Mech Co Ltd プリント基板及びその製造方法
JP2010103168A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Mitsubishi Materials Corp セラミックス基板の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP2010135734A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 印刷回路基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7042797B2 (ja) 2022-03-28
KR20190033627A (ko) 2019-03-29
US10785878B2 (en) 2020-09-22
US20180054899A1 (en) 2018-02-22
US20190274223A1 (en) 2019-09-05
US10426043B2 (en) 2019-09-24
WO2018034747A1 (en) 2018-02-22
KR102392282B1 (ko) 2022-04-28
DE112017004155T5 (de) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012124452A (ja) プリント基板およびその製造方法
JP2002520809A (ja) 許容値が改善され処理が簡略化された集積薄膜金属抵抗
JP2007158362A (ja) 絶縁基板に抵抗体を形成する方法
KR100678860B1 (ko) 전극 패턴 형성방법
JP7042797B2 (ja) 回路板およびその形成方法
JPH07263837A (ja) 両面配線基板の製造法
KR101679697B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법 및 인쇄회로기판 제작용 필름
KR20120002016A (ko) 연성인쇄회로기판의 제조방법
US3811973A (en) Technique for the fabrication of a bilevel thin film integrated circuit
JP2019525481A5 (ja)
Girardi Method of thin film adhesion pretreatment
JPH08274452A (ja) 有機エッチング阻止層を使用した金属被覆された基板の製造方法
JP2002151829A (ja) 金属部パターン転写用基板、その製造方法及びそれを用いた耐熱性配線基板の製造方法
JPH0357291A (ja) 可撓性回路基板の製造法
RU2806799C1 (ru) Способ изготовления микрополосковых плат СВЧ-диапазона с переходными металлизированными отверстиями на основе микроволновых диэлектрических подложек, изготовленных из высокочастотных керамических материалов с высокой диэлектрической проницаемостью
JPH01205495A (ja) フレキシブルプリント回路基板の製造方法
KR100619349B1 (ko) 인쇄회로기판의 회로패턴 형성방법
RU2806812C1 (ru) Способ изготовления микрополосковых плат СВЧ-диапазона с переходными металлизированными отверстиями на основе микроволновых диэлектрических подложек
JPH10224013A (ja) 回路基板の製造法
JPH0417386A (ja) 基板のプラズマ処理方法
JP4252227B2 (ja) 両面可撓性回路基板の製造法
JPS6336248A (ja) 回路形成用マスク
KR100919413B1 (ko) 함몰형 패턴을 구비하는 기판 및 그 제조 방법
JP2012214858A (ja) パターン形成方法
JP2000294902A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200709

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7042797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150