JP2019523785A - 構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜、その製造方法、扁平なろ過材、及びガスろ過用品 - Google Patents

構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜、その製造方法、扁平なろ過材、及びガスろ過用品 Download PDF

Info

Publication number
JP2019523785A
JP2019523785A JP2018541701A JP2018541701A JP2019523785A JP 2019523785 A JP2019523785 A JP 2019523785A JP 2018541701 A JP2018541701 A JP 2018541701A JP 2018541701 A JP2018541701 A JP 2018541701A JP 2019523785 A JP2019523785 A JP 2019523785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
temperature
intermediate film
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018541701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6717958B2 (ja
Inventor
ヤン,シュエメイ
シャオ,ウーフア
ガオ,ドンボ
チェン,シュウフェン
Original Assignee
シェンチェン シニア テクノロジー マテリアル カンパニー リミテッド
シェンチェン シニア テクノロジー マテリアル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェンチェン シニア テクノロジー マテリアル カンパニー リミテッド, シェンチェン シニア テクノロジー マテリアル カンパニー リミテッド filed Critical シェンチェン シニア テクノロジー マテリアル カンパニー リミテッド
Publication of JP2019523785A publication Critical patent/JP2019523785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717958B2 publication Critical patent/JP6717958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/54Particle separators, e.g. dust precipitators, using ultra-fine filter sheets or diaphragms
    • B01D46/543Particle separators, e.g. dust precipitators, using ultra-fine filter sheets or diaphragms using membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/0025Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching
    • B01D67/0027Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/06Flat membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/108Inorganic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/261Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • B01D71/421Polyacrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/44Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of groups B01D71/26-B01D71/42
    • B01D71/441Polyvinylpyrrolidone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/24Mechanical properties, e.g. strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/48Antimicrobial properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

本願は、構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜、扁平なろ過材、及びガスろ過用品を提供し、前記微多孔膜は、ポリエチレン100−110重量部、アクリロニトリル27−30重量部、ジクミルペルオキシド0.1−0.2重量部、可塑剤2−4重量部、三酸化アンチモン1−2重量部、ホウ酸亜鉛0.8−1重量部、酸化防止剤1−2重量部、熱安定剤0.8−2重量部、オクチルイソチアゾリノン1−2重量部、プロピオン酸カルシウム1−3重量部、イソシアヌル酸トリグリシジル0.7−2重量部、ジアセトンアルコール4−6重量部、オレイン酸ジエタノールアミド0.7−1重量部、ミリスチン酸ナトリウム石鹸0.5−1重量部及びグリコール酸1−2重量部から製造される。本願のプロセス技術は、従来の他のプロセスに比べて、プロセスが簡単で、生産量が高く、大規模な連続生産に適し、効果的な生産性は製造コストが低減される。且つ、ポリオレフィンを採用するため、原料が安価であり、最終的にガスろ過膜のコストが大幅に低下される。【選択図】 図1

Description

本願は、2017年6月13日に中国特許庁へ提出した出願番号がCN201716443461.Xであり、名称が「構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜及びその製造方法」である中国特許出願に基づき優先権を主張し、その内容の全体は、援用により本願に組み込まれる。
本願は、ろ過膜材料の分野に関し、特に、構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜、その製造方法、扁平なろ過材、及びガスろ過用品に関する。
近年、スモッグ、砂嵐などの環境の悪化に伴い、家庭においても公共の場所においても、人々は深刻な健康被害を受けている。また、生活水準の向上に伴い、エアコンが広く使用され、夏場にエアコンを長期間使用する密閉空間における空気が汚れたり、空気質が著しく劣化されて、睡眠の質の悪化、免疫力の低下などの健康に深刻な影響を与える冷房病が多く発生している。冬場に、エアコンを使用しなくても、家庭においてドアや窓の長期間閉鎖によって、同様の問題が存在している。このような実情に鑑みて、米国エネルギー省所属のフロリダ研究開発センターは、初めて「パネルウェル」スカイカバーシステム、即ち空気浄化補充システムを開発し、密閉環境における新鮮な空気の持続的浄化及び酸素補充を実現することによって、環境における空気質の低下による様々なサブヘルス問題を解決している。
空気浄化補充システムは、空気ろ過膜を用いて室外の空気中に存在するPM2.5マイクロダスト及び細菌や微生物などの有毒物質をろ過してから、室内に補充すると共に、室内の汚れた空気を室外へ排出することによって、持続的浄化及び補充を実現し、室内空気質及び酸素を充分に保持している。現在、「パネルウェル」スカイカバーシステムに用いられる空気ろ過膜としては、主に米国のENTEC、PPG社の製品がある。
マスク、空気ろ過器、防毒マスクなどのような空気ろ過用品は、人のエコ生活と身体健康の保つにおいて、ますます重要な位置を占めていく。空気ろ過膜は、空気中における固形有害物質を遮るか、又は、空気中における固形有害物質と吸着反応をするなどの作用を有すべきであり、これにより空気を浄化させ、人の健康を確保する目的を達成している。現在、マスク、空気ろ過器、防毒マスクなどのような市販の日用、医薬用空気ろ過膜は、エレクトロスピニング法により製造される場合が多い。例えば、CN103480285Aには、強化されたポリスルホンナノファイバー空気ろ過膜及びそのエレクトロスピニング製造方法が開示されており、CN104368245Aには、同様に、エレクトロスピニング空気ろ過膜及びその製造方法が開示されている。しかしながら、エレクトロスピニング法により得られた空気ろ過膜は、機械的強度が低くて、使用中に損傷されやすく、且つ長期間使用する場合の耐変形能及び耐熱性が比較的に劣ると共に、エレクトロスピニングプロセスにより空気ろ過膜を製造する場合の生産性が比較的に低い。
本願の目的は、構造が均一な高通気性のガスろ過用微多孔膜、その製造方法、扁平なろ過材、及びガスろ過用品を提供することにある。この微多孔膜は、機械的強度が高く、細孔分布が均一であり、PM2.5に対するろ過効率が高くて90%以上になる。
本願は、上記目的の少なくとも1つを達成するために、以下の技術案を採用する。
本発明によれば、構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜を提供し、当該構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜は、ポリエチレン100−110重量部、アクリロニトリル27−30重量部、ジクミルペルオキシド0.1−0.2重量部、可塑剤2−4重量部、三酸化アンチモン1−2重量部、ホウ酸亜鉛0.8−1重量部、酸化防止剤1−2重量部、熱安定剤0.8−2重量部、オクチルイソチアゾリノン1−2重量部、プロピオン酸カルシウム1−3重量部、イソシアヌル酸トリグリシジル0.7−2重量部、ジアセトンアルコール4−6重量部、オレイン酸ジエタノールアミド0.7−1重量部、ミリスチン酸ナトリウム石鹸0.5−1重量部及びグリコール酸1−2重量部からなる。
前記酸化防止剤は、フェノール類、アミン類、リン含有化合物、硫黄含有化合物及び有機金属塩からなる群から選択される一つ以上である。
前記熱安定剤は、三塩基性炭酸鉛、二塩基性亜リン酸鉛、ステアリン酸、ラウリン酸のカドミウム塩、バリウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩及びジメルカプト酢酸イソオクチルからなる群から選択される一つ以上である。
また、本発明によれば、構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜の製造方法を提供し、前記製造方法は、
オクチルイソチアゾリノンを取って、それをその重量の17〜20倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、プロピオン酸カルシウムを加入し、温度を40−50℃まで上げて、4−9分間保温しながら攪拌し、その後、ジアセトンアルコールを加入し、引き続き10−20分間保温しながら攪拌して、抗菌エマルジョンを得るステップ(1)と、
ミリスチン酸ナトリウム石鹸を取って、それをその重量の6−9倍の無水エタノールに加入し、均一に攪拌した後、グリコール酸を加入し、70−90℃で20−30分間保温しながら攪拌し、その後、イソシアヌル酸トリグリシジルを加入し、常温まで攪拌して、鹸化エステル溶液を得るステップ(2)と、
三酸化アンチモンを取って、ホウ酸亜鉛と混合し、混合物をその重量の26−30倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、オレイン酸ジエタノールアミドを加入し、40−50℃で10−20分間保温しながら攪拌して、難燃性アミド分散液を得るステップ(3)と、
アクリロニトリルを取って、上記の抗菌エマルジョンに加入し、均一に攪拌した後、反応釜に送入し、反応釜の温度を76〜80℃に調整し、窒素ガスを導入し、ジクミルペルオキシドを加入し、1−2時間保温しながら攪拌して排出させ、上記の鹸化エステル溶液と混合し、均一に攪拌した後、エタノールを留去し、オーブンに入れて、86−90℃で40−50分間乾燥して排出し、冷却して、高粘度のポリアクリロニトリルを得るステップ(4)と、
熱安定剤を取って、上記の難燃性アミド分散液に加入し、均一に攪拌した後、上記の高粘度のポリアクリロニトリルを加入し、60−70℃で30−40分間保温しながら攪拌して、難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を得るステップ(5)と、
上記の難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を取って、ポリエチレン、可塑剤、酸化防止剤と混合し、均一に攪拌した後、脱水し、押出機に送入し、温度200〜240℃の条件下で均一に溶融させ塑化して溶融体を得るステップ(6)と、
得られた溶融体を温度185〜240℃のダイヘッドから押し出し、その後、押し出された鋳片を温度50〜110℃のテープキャスティング工程に送入して、厚さ8〜40μmの中間体フィルムIを得るステップ(7)と、
アニール温度90−160℃、アニール装置におけるフィルムIの速度1〜20m/min、縦方向の張力0.1〜3.0N、縦方向の伸び率1.0〜2.0、アニール時間5〜60minで、中間体フィルムIに対し微小張力のアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップ(8)と、
温度100−150℃、速度比0.5−3.0で、中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔して、中間体フィルムIIIを得るステップ(9)と、
収縮比1.0−1.5、成形温度100−160℃で、中間体フィルムIIIに対し収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップ(10)と、
温度100−140℃、速度比0.5−2.0で、中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔し、構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜を得るステップ(11)と、を含む。
本発明は、ろ過用微多孔膜の製造方法をさらに提供し、前記製造方法は、
溶融体を温度185−240℃のダイヘッドから押し出して鋳片を製造するステップと、
前記鋳片を温度50−110℃の条件でテープキャスティングして8−40μmの中間体フィルムIを製造するステップと、
アニール温度90−160℃、アニール装置における前記中間体フィルムIの速度1〜20m/min、縦方向の張力0.1〜3.0N、縦方向の伸び率1.0〜2.0、アニール時間5〜60minで、前記中間体フィルムIに対してアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップと、
温度100−150℃、速度比0.5−3.0で前記中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔し、中間体フィルムIIIを得るステップと、
収縮比1.0−1.5、成形温度100−160℃で中間体フィルムIIIに対して収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップと、
温度100−140℃、速度比0.5−2.0で中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔するステップと、を含む。
さらに、本発明は、扁平なろ過材を提供し、当該扁平なろ過材は、上記のいずれかに記載の製造方法により製造された微多孔膜を備える。
さらに、本発明は、ガスろ過用品を提供し、当該ガスろ過用品は、上記の扁平なろ過材を備える。
本願の利点は以下の通りである。即ち、
本願は、溶融押出延伸法により製造されたポリオレフィンガスろ過膜用微多孔膜を採用し、製造過程において、溶融体の粘度、伸び率、熱処理アニール温度などを調整することによって、微多孔膜の厚さ、細孔分布及び細孔透過性を正確に制御できる。
このように製造されたガスろ過膜は、PM2.5に対するろ過効果が特に顕著であり、そのPM2.5に対するろ過効率は高く90%以上になり、特に本願の好ましい実施形態によるろ過効率は高く95%に達し、従来技術における80%程度のろ過効率に比べ遥かに高い。
本願により製造されたガスろ過膜用微多孔膜は、引張強度、耐突刺強度のような機械的強度が、溶融紡糸、エレクトロスピニングなどの方法により製造されたナノファイバー膜より遥かに高い。
本願のプロセス技術は、その他の従来プロセスに比べ、そのプロセスが簡単で、生産量が高く、大規模な連続生産に適し、効率的な生産により生産コストが低減される。また、本願はポリオレフィンを採用するため、原料が安価であり、最終的にガスろ過膜のコストが大幅に低下される。
本願のプロセス技術を採用する場合、実施過程において小分子液体溶媒、特に環境に汚染をもたらす成分を使用又は生成せず、環境に優しい。
本願は、オクチルイソチアゾリノンとプロピオン酸カルシウムの混合物を抗菌補助剤として、抗菌エマルジョンを得た後、アクリルニトリルをモノマーとし、抗菌エマルジョンを反応溶媒として、ジクミルペルオキシドの開始作用の下で重合を行うため、得られたポリマーは優れた抗菌性能を有し、微多孔膜製品の抗菌性を効果的に向上することができる。
本願は、ミリスチン酸ナトリウム石鹸をエステル化溶液に分散させ、その後、抗菌性ポリアクリルニトリルに対して変性処理をするため、ポリマーの粘度を効果的に向上し、微多孔膜製品の安定性強度を向上することができる。
本願の実施例1で製造された微多孔膜の電子顕微鏡写真である。
以下、本願に関しては、実施例を結合してより全面的に説明する。本開示は、様々な実施例を有してもよく、且つ、その実施例において調整及び変更を行うことができる。なお、本発明は、本明細書に開示された特定の実施例に限定されるものではなく、本開示の様々な実施例の精神及び範囲において行われたすべての調整、均等物及び/又は選択的な方案も含むものと理解べきである。
以下、本開示の様々な実施例で使用される用語「含む」又は「含むことができる」とは、開示された機能、操作又は要素が存在し、且つ1つ又は複数の機能、操作又は要素の増加を意味する。
本開示の様々な実施例において、「又は」又は「A又は/及びBの少なくとも1つ」の記載は、同時に挙げられた文字の任意の組み合わせ、又はすべての組み合わせを含むことを意味する。例えば、「A又はB」又は「A又は/及びBの少なくとも1つ」の記載は、Aを含んでもよく、Bを含んでもよく、或いは、AとBの両方を含んでもよいことを意味する。
本開示の様々な実施例で使用される用語は、特定の実施例の目的を説明するためのものに過ぎず、本開示の様々な実施例を限定するためのものではない。ここで使用されるように、文脈上明確な別の指示がない限り、単数形は、複数形も含むことを意味する。特別な限定がない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術用語と科学用語とを含む)は、本開示の様々な実施例が属する技術分野の当業者に一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本開示の様々な実施例で明確に定義されていない限り、前記用語(一般的に使用される辞書に定義されている用語など)は、関連技術分野における文脈上の意味と同じ意味を有するものとして解釈され、且つ理想化された意味又はあまりにも正式過ぎな意味を有するものとして解釈されない。
本実施形態によれば、構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜を提供し、重量部で、以下の原料からなる:
ポリエチレン100−110、アクリロニトリル27−30、ジクミルペルオキシド0.1−0.2、可塑剤2−4、三酸化アンチモン1−2、ホウ酸亜鉛0.8−1、酸化防止剤1−2、熱安定剤0.8−2、オクチルイソチアゾリノン1−2、プロピオン酸カルシウム1−3、イソシアヌル酸トリグリシジル0.7−2、ジアセトンアルコール4−6、オレイン酸ジエタノールアミド0.7−1、ミリスチン酸ナトリウム石鹸0.5−1及びグリコール酸1−2。
前記酸化防止剤は、フェノール類、アミン類、リン含有化合物、硫黄含有化合物、及び有機金属塩からなる群から選択される一つ以上である。
前記熱安定剤は、三塩基性炭酸鉛と、二塩基性亜リン酸鉛と、ステアリン酸、ラウリン酸のカドミウム塩、バリウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩及びジメルカプト酢酸イソオクチル(dithiol isooctyl acetates)とからなる群から選択される一つ以上である。
可塑剤として、フタル酸エステルを使用してもよく、従来の他の可塑剤を使用してもよい。
本発明の構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜の製造方法は、
(1)オクチルイソチアゾリノンを取って、それをその重量の17〜20倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、プロピオン酸カルシウムを加入し、温度を40−50℃まで上げて、4−9分間保温しながら攪拌し、その後、ジアセトンアルコールを加入し、引き続き10−20分間保温しながら攪拌して、抗菌エマルジョンを得るステップと、
(2)ミリスチン酸ナトリウム石鹸を取って、その重量の6−9倍の無水エタノールに加入し、均一に攪拌した後、グリコール酸を加入し、70−90℃で20−30分間保温しながら攪拌し、その後、イソシアヌル酸トリグリシジルを加入し、常温まで攪拌して、鹸化エステル溶液を得るステップと、
(3)三酸化アンチモンを取って、ホウ酸亜鉛と混合し、混合物をその重量の26−30倍の脱イオン水に加入して、均一に攪拌した後、オレイン酸ジエタノールアミドを加入し、40−50℃で10−20分間保温しながら攪拌して、難燃性アミド分散液を得るステップと、
(4)アクリロニトリルを取って、上記の抗菌エマルジョンに加入し、均一に攪拌した後、反応釜に送入し、反応釜の温度を76〜80℃に調整し、窒素ガスを導入し、ジクミルペルオキシドを加入し、1−2時間保温しながら攪拌して排出させ、上記の鹸化エステル溶液と混合して、均一に攪拌した後、エタノールを留去し、オーブンに入れ、86−90℃で40−50分間乾燥して排出し、冷却して、高粘度のポリアクリロニトリルを得るステップと、
(5)熱安定剤を取って、上記の難燃性アミド分散液に加入し、均一に攪拌した後、上記の高粘度のポリアクリロニトリルを加入し、60−70℃で30−40分間保温しながら攪拌して、難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を得るステップと、
(6)上記の難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を取って、ポリエチレン、可塑剤、酸化防止剤と混合し、均一に攪拌した後、脱水し、押出機に送入し、温度200〜240℃の条件下で均一に溶融させ塑化して溶融体を得るステップと、
(7)得られた溶融体を温度185〜240℃のダイヘッドから押し出し、その後、押し出された鋳片を温度50〜110℃のテープキャスティング工程に送入して、厚さ8〜40μmの中間体フィルムIを得るステップと、
(8)アニール温度90−160℃、アニール装置におけるフィルムの速度1〜20m/min、縦方向の張力0.1〜3.0N、縦方向の伸び率1.0〜2.0、アニール時間5〜60minで、中間体フィルムIに対し微小張力のアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップと、
(9)温度100−150℃、速度比0.5−3.0で、中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔して、中間体フィルムIIIを得るステップと、
(10)収縮比1.0−1.5、成形温度100−160℃で、中間体フィルムIIIに対して収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップと、。
(11)温度100−140℃、速度比0.5−2.0で、中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔し、構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜を得るステップと、を含む。
上記の方法により製造されたろ過膜は、引張強度、耐突刺強度などの機械的強度が比較的高く、且つ、優れた抗菌性能と比較的高いPM2.5ろ過効率を有する。
また、本実施形態によれば、ろ過用微多孔膜の製造方法を提供し、前記方法は、
溶融体を、温度185−240℃のダイヘッドから押し出して鋳片を製造するステップと、
前記鋳片を、温度50−110℃の条件下でテープキャスティングして、8−40μmの中間体フィルムIを製造するステップと、
アニール温度90−160℃、アニール装置における前記中間体フィルムIの速度1〜20m/min、縦方向の張力0.1〜3.0N、縦方向の伸び率1.0〜2.0、アニール時間5〜60minで、前記中間体フィルムIに対しアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップと、
温度100−150℃、速度比0.5−3.0で、前記中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔し、中間体フィルムIIIを得るステップと、
収縮比1.0−1.5、成形温度100−160℃で、中間体フィルムIIIに対し収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップと、
温度100−140℃、速度比0.5−2.0で、中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔するステップと、を含む。
前記製造方法によれば、溶融体の粘度、伸び率、熱処理アニール温度などを調整することによって、微多孔膜の厚さ、細孔分布及び細孔透過性を正確的に制御する。
ここで、縦方向は、中間体フィルムI又は中間体フィルムIIの移動方向に沿う方向を含む。力と反力によって、厳密に言えば、中間体フィルムI又は中間体フィルムIIの移動方向の逆方向も含まれる。例えば、中間体フィルムIに縦方向への張力が印加される場合、前方のローラ群が急速に回転して中間体フィルムIに移動方向への力を印加すると共に、後方のローラ群の回転速度が比較的遅くなって、中間体フィルムIの前方への移動を阻害し、即ち、移動方向の逆方向の力を中間体フィルムIに印加することに該当する。
延伸開孔速度比と2次延伸開孔速度比は、いずれも総速度比である。本技術分野の常識として、総速度比は1ではない。簡単に言えば、総速度比は、移動方向に沿って中間体フィルムI又は中間体フィルムIIに作用する第1のローラ対と最後のローラ対の線速度の比である。
さらに、本願の選択可能な実施例において、アニール温度が100−150℃で、アニール装置における前記中間体フィルムIの速度が5−15m/minで、縦方向の張力が0.5−3.0Nで、伸び率が1.0〜2.0で、アニール時間が10−50minであり、延伸開孔温度が120−150℃で、延伸開孔速度比が0.8−3.0であり、収縮比が1.0−1.5で、成形温度が120−160℃であり、2次延伸開孔温度が100−140℃で、2次延伸開孔速度比が0.5−2.0である。
さらに、本願の選択可能な実施例において、アニール温度が110−160℃で、アニール装置における前記中間体フィルムIの速度が10−20m/minで、前記中間体フィルムIの移動方向に沿う張力が1−3.0Nで、伸び率が1.2〜2.0で、アニール時間が20−60minであり、延伸開孔温度が130−150℃で、延伸開孔速度比が1.5−3.0で、収縮比が1.0−1.5で、成形温度が130−160℃であり、2次延伸開孔温度が100−120℃で、2次延伸開孔速度比が0.5−2.0である。
さらに、本願の選択可能な実施例において、前記2次延伸開孔温度は前記延伸開孔温度より低い。
延伸開孔と2次延伸開孔の各パラメータを互いに整合することによって、成膜の細孔形状を均一にさせ、大きさを適切にさせて、通気性とろ過芯とのバランスが取られ、且つ引張強度が高くなる。
さらに、本願の選択可能な実施例において、前記溶融体は、主に融点が200〜240℃である熱可塑性ポリマーを含み、好ましくは、前記溶融体を製造するための原料は、重量部でポリエチレン100−110部とアクリロニトリル27−30部とを含み、前記溶融体は、さらにジクミルペルオキシド0.1−0.2部と、可塑剤2−4部と、三酸化アンチモン1−2部と、ホウ酸亜鉛0.8−1部と、酸化防止剤1−2部と、熱安定剤0.8−2部と、オクチルイソチアゾリノン1−2部と、プロピオン酸カルシウム1−3部と、イソシアヌル酸トリグリシジル0.7−2部と、ジアセトンアルコール4−6部と、オレイン酸ジエタノールアミド0.7−1部と、ミリスチン酸ナトリウム石鹸0.5−1部と、グリコール酸1−2部と、を含む。
さらに、本願の選択可能な実施例において、前記溶融体の製造工程は、
オクチルイソチアゾリノン、プロピオン酸カルシウム、ジアセトンアルコール及び脱イオン水を混合して抗菌エマルジョンを製造するステップと、
ミリスチン酸ナトリウム石鹸、無水エタノール、グリコール酸及びイソシアヌル酸トリグリシジルを混合して鹸化エステル溶液を製造するステップと、
三酸化アンチモン、ホウ酸亜鉛、脱イオン水及びオレイン酸ジエタノールアミドを混合して難燃性アミド分散液を製造するステップと、
アクリロニトリルと前記抗菌エマルジョンとを混合し、窒素ガス雰囲気中で、温度76−80℃の条件下でジクミルペルオキシドを加入し、1−2時間保温しながら混合して排出し、その後、前記鹸化エステル溶液と混合し、エタノールを留去し、86−90℃で40−50分間乾燥して排出し、冷却し、高粘度のポリアクリロニトリルを得るステップと、
熱安定剤を、先ず前記難燃性アミド分散液と混合してから、60−70℃で前記高粘度のポリアクリロニトリルと30−40分間混合して、難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を得るステップと、
前記難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を、ポリエチレン、可塑剤及び酸化防止剤と混合し均一に攪拌し、脱水し、押出機に送入し、温度200〜240℃の条件下で均一に溶融させ塑化して溶融体を得るステップとを、含む。
さらに、本願の選択可能な実施例において、前記抗菌エマルジョンの製造工程は、
オクチルイソチアゾリノンを取って、その重量の17−20倍の脱イオン水に加入して均一に混合し、その後、プロピオン酸カルシウムと混合し、温度を40−50℃まで上げて、4−9分間保温しながら混合し、次に、ジアセトンアルコールと混合し、引き続き10−20分間保温しながら混合して、前記抗菌エマルジョンを得るステップを含む。
本願に係る混合方式は、機械的攪拌、磁気攪拌などであってもよい。
さらに、本願の選択可能な実施例において、前記鹸化エステル溶液の製造工程は、ミリスチン酸ナトリウム石鹸を取って、その重量の6−9倍の無水エタノールに加入して均一に混合し、その後、グリコール酸と混合し、70−90℃で20−30分間保温しながら混合し、次に、イソシアヌル酸トリグリシジルと混合し、常温まで冷却して、鹸化エステル溶液を得るステップを含む。
さらに、本願の選択可能な実施例において、三酸化アンチモンとホウ酸亜鉛とを混合して混合物を作製し、その後、混合物をその重量の26−30倍の脱イオン水に加入して均一に混合し、40−50℃でオレイン酸ジエタノールアミドと10−20分間保温しながら混合し、難燃性アミド分散液を得るステップを含む。
さらに、本実施形態によれば、扁平なろ過材を提供し、当該扁平なろ過材は、上記いずれかの製造方法によって製造された微多孔膜を含む。扁平なろ過材において、その主な要素は、上記の製造方法により製造された微多孔膜であり、さらに、例えば、従来のその他の補強層、初期ろ過層又は滅菌層などの他の部材を含んでもよい。本願のある実施形態によって得られた微多孔膜は、高い強度と徹底したろ過機能と滅菌機能を併せ持つため、従来の様々な膜を代替できる。従って、ある実施形態において、扁平なろ過材として直接に微多孔膜を使用されてもよい。
さらに、本願の選択可能な実施例において、さらに前記微多孔膜の表面に複合されたPET不織布層又はガラスファイバーニードルフェルト層を含む。PET不織布層又はガラスファイバーニードルフェルト層は、接着や縫合などの従来の接続方式によって微多孔膜に接続されてもよい。
本願は、溶融押出延伸法により製造されたポリオレフィンガスろ過用微多孔膜の両側に、PET不織布層又はガラスファイバーニードルフェルトが複合されることで、PM2.5に対するろ過効果がより顕著になると共に、使用中に損傷されにくく、且つ、長期間使用する場合の耐変形能及び耐熱性が強いことを、研究によって見出した。
また、本願によれば、ガスろ過用品を提供し、当該ガスろ過用品は上記いずれかの製造方法により製造された微多孔膜を含む。さらに、本願の選択可能な実施例において、前記ガスろ過用品は、マスク、ガスろ過器及び防毒マスクから選ばれるいずれか一つである。
さらに、本願の選択可能な実施例において、さらに前記微多孔膜の表面に複合されたPET不織布層又はガラスファイバーニードルフェルト層を含む。
本願の微多孔膜、扁平なろ過材及びガスろ過用品は、日常生活におけるガスろ過に使用されてもよく、工業生産プロセスにおけるガスろ過に使用されてもよい。
実施例1
構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜であって、以下の重量部の原料からなる:
ポリエチレン110部、アクリロニトリル30部、ジクミルペルオキシド0.2部、フタル酸エステル部、三酸化アンチモン2部、ホウ酸亜鉛1、トリエタノールアミン2部、二塩基性亜リン酸鉛2部、オクチルイソチアゾリノン2部、プロピオン酸カルシウム3部、イソシアヌル酸トリグリシジル2部、ジアセトンアルコール6部、オレイン酸ジエタノールアミド1部、ミリスチン酸ナトリウム石鹸1部及びグリコール酸2部。
構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜の製造方法は、
(1)オクチルイソチアゾリノンを取って、それをその重量の20倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、プロピオン酸カルシウムを加入し、温度を50℃まで上げて、9分間保温しながら攪拌し、ジアセトンアルコールを加入して、引き続き20分間保温しながら攪拌し、抗菌エマルジョンを得るステップと、
(2)ミリスチン酸ナトリウム石鹸を取って、それをその重量の9倍の無水エタノールに加入し、均一に攪拌し、グリコール酸を加え、90℃で30分間保温しながら攪拌し、イソシアヌル酸トリグリシジルを加え、常温まで攪拌し、鹸化エステル溶液を得るステップと、
(3)三酸化アンチモンを取って、ホウ酸亜鉛と混合し、混合物をその重量の30倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、オレイン酸ジエタノールアミドを加入し、50℃で20分間保温しながら攪拌して、難燃性アミド分散液を得るステップと、
(4)アクリロニトリルを取って、上記抗菌エマルジョンに加入し、均一に攪拌した後、反応釜に送入し、反応釜の温度を80℃に調整し、窒素ガスを導入し、ジクミルペルオキシドを加え、2時間保温しながら攪拌して排出させ、上記の鹸化エステル溶液と混合し、均一に攪拌した後、エタノールを留去し、オーブンに入れ、90℃で50分間乾燥して排出させ、冷却して、高粘度のポリアクリロニトリルを得るステップと、
(5)熱安定剤を取って、上記の難燃性アミド分散液に加入し、均一に攪拌した後、上記の高粘度のポリアクリロニトリルを加入し、70℃で40分間保温しながら攪拌し、難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を得るステップと、
(6)上記の難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を取って、ポリエチレン、フタル酸エステル、酸化防止剤に混合し、均一に攪拌した後、脱水し、押出機に送入し、温度240℃の条件下で均一に溶融させ塑化して溶融体を得るステップと、
(7)得られた溶融体を温度240℃のダイヘッドから押し出し、その後、押し出された鋳片を、テープキャスティング温度が110℃のテープキャスティング工程に送入して、厚さ8〜40μmの中間体フィルムIを製造するステップと、
(8)アニール温度160℃、アニール装置におけるフィルムの速度20m/min、縦方向の張力3.0N、縦方向の伸び率2.0、アニール時間60minで、中間体フィルムIに対し微小張力のアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップと、
(9)温度150℃、速度比3.0で中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔し、中間体フィルムIIIを得るステップと、
(10)収縮比1.5、成形温度160で中間体フィルムIIIに対して収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップと、
(11)温度140℃、速度比2.0で中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔し、前記構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜を得るステップと、を含む。
実施例2
構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜であって、以下の重量部の原料からなる:
ポリエチレン100部、アクリロニトリル27部、ジクミルペルオキシド0.1部、フタル酸エステル2部、三酸化アンチモン1部、ホウ酸亜鉛0.8部、硫化第一錫1部、ジメルカプト酢酸イソオクチル0.8部、オクチルイソチアゾリノン1部、プロピオン酸カルシウム1部、イソシアヌル酸トリグリシジル0.7部、ジアセトンアルコール4部、オレイン酸ジエタノールアミド0.7部、ミリスチン酸ナトリウム石鹸0.5部及びグリコール酸1部。
構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜の製造方法は、
(1)オクチルイソチアゾリノンを取って、それをその重量の17倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、プロピオン酸カルシウムを加入し、温度を40℃まで上げて、4分間保温しながら攪拌し、ジアセトンアルコールを加入し、引き続き10分間保温しながら攪拌して、抗菌エマルジョンを得るステップと、
(2)ミリスチン酸ナトリウム石鹸を取って、それをその重量の6倍の無水エタノールに加入し、均一に攪拌した後、グリコール酸を加入し、70℃で20分間保温しながら攪拌し、イソシアヌル酸トリグリシジルを加入し、常温まで攪拌して、鹸化エステル溶液を得るステップと、
(3)三酸化アンチモンを取って、ホウ酸亜鉛と混合し、混合物をその重量の26倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、オレイン酸ジエタノールアミドを加入し、40℃で10分間保温しながら攪拌して、難燃性アミド分散液を得るステップと、
(4)アクリロニトリルを取って、上記の抗菌エマルジョンに加入し、均一に攪拌して、反応釜に送入し、反応釜の温度を76℃に調整し、窒素ガスを導入し、ジクミルペルオキシドを加入し、1時間保温しながら攪拌して排出させ、上記の鹸化エステル溶液と混合し、均一に攪拌した後、エタノールを留去し、オーブンに入れ、86℃で40分間乾燥して排出させ、冷却して、高粘度のポリアクリロニトリルを得るステップと、
(5)熱安定剤を取って、上記の難燃性アミド分散液に加入し、均一に攪拌した後、上記の高粘度のポリアクリロニトリルに加入し、60℃で30分間保温しながら攪拌し、難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を得るステップと、
(6)上記の難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を取って、ポリエチレン、フタル酸エステル、酸化防止剤に混合し、均一に攪拌した後、脱水し、押出機に送入して、温度200℃の条件下で均一に溶融させ塑化して溶融体を得るステップと、
(7)得られた溶融体を温度185℃のダイヘッドから押し出し、その後、押し出された鋳片を、テープキャスティング温度50℃のテープキャスティング工程に送入して、厚さ8〜40μmの中間体フィルムIを製造するステップと、
(8)アニール温度90℃、アニール装置におけるフィルムの速度10m/min、縦方向の張力0.1N、縦方向の伸び率1.0、アニール時間5minで、中間体フィルムIに対し微小張力のアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップと、
(9)温度100℃、速度比0.5で、中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔し、中間体フィルムIIIを得るステップと、
(10)収縮比1.0、成形温度100℃で中間体フィルムIIIに対して収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップと、
(11)温度100℃、速度比0.5で中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔し、前記構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜を得るステップと、を含む。
実施例3
構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜であって、以下の重量部の原料からなる:
ポリエチレン110部、アクリロニトリル27部、ジクミルペルオキシド0.1部、フタル酸エステル2部、三酸化アンチモン1部、ホウ酸亜鉛0.8部、酸化防止剤1部、熱安定剤0.9部、オクチルイソチアゾリノン1部、プロピオン酸カルシウム2部、イソシアヌル酸トリグリシジル0.9部、ジアセトンアルコール4部、オレイン酸ジエタノールアミド0.8部、ミリスチン酸ナトリウム石鹸0.7部、及びグリコール酸1部。
前記酸化防止剤は、リシノール酸亜鉛(zinc ricinoleate)である。
前記熱安定剤は、三塩基性炭酸鉛である。
構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜の製造方法は、
(1)オクチルイソチアゾリノンを取って、それをその重量の17倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、プロピオン酸カルシウムを加入し、温度を48℃まで上げて、7分間保温しながら攪拌し、ジアセトンアルコールを加入し、引き続き17分間保温しながら攪拌して、抗菌エマルジョンを得るステップと、
(2)ミリスチン酸ナトリウム石鹸を取って、それをその重量の7倍の無水エタノールに加入し、均一に攪拌した後、グリコール酸を加入し、70℃で26分間保温しながら攪拌し、イソシアヌル酸トリグリシジルを加入し、常温まで攪拌して、鹸化エステル溶液を得るステップと、
(3)三酸化アンチモンを取って、ホウ酸亜鉛と混合し、混合物をその重量の26倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、オレイン酸ジエタノールアミドを加入し、48℃で16分間保温しながら攪拌して、難燃性アミド分散液を得るステップ、
(4)アクリロニトリルを取って、上記の抗菌エマルジョンに加入し、均一に攪拌して、反応釜に送入し、反応釜の温度を76℃に調整し、窒素ガスを導入し、ジクミルペルオキシドを加入し、1時間保温しながら攪拌して排出させ、上記の鹸化エステル溶液と混合し、均一に攪拌した後、エタノールを留去し、オーブンに入れ、86℃で48分間乾燥して排出させ、冷却して、高粘度のポリアクリロニトリルを得るステップと、
(5)熱安定剤を取って、上記の難燃性アミド分散液に加入し、均一に攪拌した後、上記の高粘度のポリアクリロニトリルを加入し、70℃で40分間保温しながら攪拌して、難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を得るステップと、
(6)上記の難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を取って、ポリエチレン、フタル酸エステル、酸化防止剤に混合し、均一に攪拌した後、脱水し、押出機に送入し、温度240℃の条件下で均一に溶融させ塑化して溶融体を得るステップと、
(7)得られた溶融体を温度240℃のダイヘッドから押し出し、その後、押し出された鋳片を、テープキャスティング温度90℃のテープキャスティング工程に送入して、厚さ8〜40μmの中間体フィルムIを製造するステップと、
(8)アニール温度100℃、アニール装置におけるフィルムの速度10m/min、縦方向の張力0.6N、縦方向の伸び率1.0、アニール時間30minで、中間体フィルムIに対し微小張力のアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップと、
(9)温度130℃、速度比1.5で、中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔し、中間体フィルムIIIを得るステップと、
(10)収縮比1.0、成形温度130で、中間体フィルムIIIに対して収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップと、
(11)温度140℃、速度比0.5で中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔し、前記構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜を得るステップと、を含む。
実施例4
構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜であって、以下の重量部の原料からなる:
ポリエチレン100部、アクリロニトリル27部、ジクミルペルオキシド0.1部、フタル酸エステル2部、三酸化アンチモン1部、ホウ酸亜鉛0.8部、硫化第一錫1部、ジメルカプト酢酸イソオクチル0.8部、オクチルイソチアゾリノン1部、プロピオン酸カルシウム1部、イソシアヌル酸トリグリシジル0.7部、ジアセトンアルコール4部、オレイン酸ジエタノールアミド0.7部、ミリスチン酸ナトリウム石鹸0.5部及びグリコール酸1部。
構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜の製造方法は、
(1)オクチルイソチアゾリノンを取って、それをその重量の17倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、プロピオン酸カルシウムを加入し、温度を40℃まで上げて、4分間保温しながら攪拌し、ジアセトンアルコールを加入し、引き続き10分間保温しながら攪拌して、抗菌エマルジョンを得るステップと、
(2)ミリスチン酸ナトリウム石鹸を取って、それをその重量の6倍の無水エタノールに加入し、均一に攪拌した後、グリコール酸を加入し、70℃で20分間保温しながら攪拌し、イソシアヌル酸トリグリシジルを加入し、常温まで攪拌して、鹸化エステル溶液を得るステップと、
(3)三酸化アンチモンを取って、ホウ酸亜鉛と混合し、混合物をその重量の26倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、オレイン酸ジエタノールアミドを加入し、40℃で10分間保温しながら攪拌し、難燃性アミド分散液を得るステップと、
(4)アクリロニトリルを取って、上記の抗菌エマルジョンに加入し、均一に攪拌して、反応釜に送入し、反応釜の温度を76℃に調整し、窒素ガスを導入し、ジクミルペルオキシドを加入し、1時間保温しながら攪拌して排出させ、上記の鹸化エステル溶液と混合し、均一に攪拌した後、エタノールを留去し、オーブンに入れ、86℃で40分間乾燥して排出させ、冷却して、高粘度のポリアクリロニトリルを得るステップと、
(5)熱安定剤を取って、上記の難燃性アミド分散液に加入し、均一に攪拌した後、上記の高粘度のポリアクリロニトリルを加入し、60℃で30分間保温しながら攪拌して、難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を得るステップと、
(6)上記の難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を取って、ポリエチレン、フタル酸エステル、酸化防止剤に混合し、均一に攪拌した後、脱水し、押出機に送入し、温度200℃の条件下で均一に溶融させ塑化して溶融体を得るステップと、
(7)得られた溶融体を温度185℃のダイヘッドから押し出し、その後、押し出された鋳片を、テープキャスティング温度50℃のテープキャスティング工程に送入して、厚さ20μmの中間体フィルムIを製造するステップと、
(8)アニール温度90℃、アニール装置におけるフィルムの速度15m/min、縦方向の張力0.8N、縦方向の伸び率1.1、アニール時間10minで、中間体フィルムIに対し微小張力のアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップと、
(9)温度120℃、速度比0.8で、中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔し、中間体フィルムIIIを得るステップと、
(10)収縮比1.0、成形温度130で、中間体フィルムIIIに対して収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップと、
(11)温度100℃、速度比0.5で中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔し、前記構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜を得るステップと、を含む。
実施例5
構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜であって、以下の重量部の原料からなる:
ポリエチレン100部、アクリロニトリル27部、ジクミルペルオキシド0.1部、フタル酸エステル2部、三酸化アンチモン1部、ホウ酸亜鉛0.8部、硫化第一錫1部、ジメルカプト酢酸イソオクチル0.8部、オクチルイソチアゾリノン1部、プロピオン酸カルシウム1部、イソシアヌル酸トリグリシジル0.7部、ジアセトンアルコール4部、オレイン酸ジエタノールアミド0.7部、ミリスチン酸ナトリウム石鹸0.5部及びグリコール酸1部。
構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜の製造方法は、
(1)オクチルイソチアゾリノンを取って、それをその重量の17倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、プロピオン酸カルシウムを加入し、温度を40℃まで上げて、4分間保温しながら攪拌し、ジアセトンアルコールを加入し、引き続き10分間保温しながら攪拌して、抗菌エマルジョンを得るステップと、
(2)ミリスチン酸ナトリウム石鹸を取って、それをその重量の6倍の無水エタノールに加入し、均一に攪拌した後、グリコール酸を加入し、70℃で20分間保温しながら攪拌し、イソシアヌル酸トリグリシジルを加入し、常温まで攪拌して、鹸化エステル溶液を得るステップと、
(3)三酸化アンチモンを取って、ホウ酸亜鉛と混合し、混合物をその重量の26倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、オレイン酸ジエタノールアミドを加入し、40℃で10分間保温しながら攪拌し、難燃性アミド分散液を得るステップと、
(4)アクリロニトリルを取って、上記の抗菌エマルジョンに加入し、均一に攪拌して、反応釜に送入し、反応釜の温度を76℃に調整し、窒素ガスを導入し、ジクミルペルオキシドを加入し、1時間保温しながら攪拌して排出させ、上記の鹸化エステル溶液と混合し、均一に攪拌した後、エタノールを留去し、オーブンに入れ、86℃で40分間乾燥して排出させ、冷却して、高粘度のポリアクリロニトリルを得るステップと、
(5)熱安定剤を取って、上記の難燃性アミド分散液に加入し、均一に攪拌した後、上記の高粘度のポリアクリロニトリルを加入し、60℃で30分間保温しながら攪拌し、難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を得るステップと、
(6)上記の難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を取って、ポリエチレン、フタル酸エステル、酸化防止剤に混合し、均一に攪拌した後、脱水して、押出機に送入し、温度200℃の条件下で均一に溶融させ塑化して溶融体を得るステップと、
(7)得られた溶融体を温度185℃のダイヘッドから押し出し、その後、押し出された鋳片を、テープキャスティング温度50℃のテープキャスティング工程に送入し、厚さ40μmの中間体フィルムIを製造するステップと、
(8)アニール温度90℃、アニール装置におけるフィルムの速度10m/min、縦方向の張力1.1N、縦方向の伸び率2.0、アニール時間20minで、中間体フィルムIに対し微小張力のアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップと、
(9)温度130℃、速度比1.5で、中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔し、中間体フィルムIIIを得るステップと、
(10)収縮比1.0、成形温度140で、中間体フィルムIIIに対して収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップと、
(11)温度110℃、速度比0.6で中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔し、前記構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜を得るステップと、を含む。
試験例
一、透気度の測定
1.装置
アサヒ透気度計
2.試験方法
JISP8117−1988紙及び板紙の透気度試験方法によって測定を行った。
通気性の標準試験方法は、3つのサンプルを取ってガス100mlが通過するのにかかる平均時間tを測定した。
透気度は、ガス100mlがセパレータを通過するのにかかる時間(T)を表すものであって、T=t。
二、突刺強度の測定
1.試験装置
電子突刺強度試験機:突刺し針の直径φ1.65mm、針先端SR=0.5mm。
2.試験方法
ASTMD4833−00の規定によって行った。
製品から、サイズ5cm×5cm以上の3つの試料を切り取り、試料をサンプルステージに固定し、電子突刺強度試験機を用いて測定を行った。試験が完了した後、3つの試料の測定値の平均値を取った。
三、引張強度の測定
1.試験装置
電子万能引張試験機
2.試験方法
GB/T1040[1].3−2006の規定によって行った。
製品から、幅15mm、長さ150mmの5つの試料を取った(サンプルの標点距離100mm)。
CMTシリーズマイコン制御電子万能(引張)試験機を用いて測定を行った。試験が完了した後、5つの試料の測定値の平均値を取った。
四、PM2.5ろ過効率の測定
1.試験装置
PM2.5ろ過効率(%)試験装置、PM2.5粒子検出器
2.試験方法
装置を使用して、吸入口における単位体積あたりのダスト粒子の数を20秒間測定した後、自動的に表示するように設定してから、装置を使用して吐出口で20秒間測定し、測定が完了した後、測定された吸入口、及び吐出口におけるダスト粒子の数に基づいて浄化効率を自動的に算出した。
上記のすべての測定結果を表1に示す。
表1から分かるように、本願の方法によって製造された高通気性のろ過用微多孔膜は、機械的強度が高く、細孔分布が均一であり、且つ使用中に損傷しにくく、耐変形能及び耐熱性に優れる。PM2.5に対するろ過効率が高くて90%以上になった。
以上は本願の好ましい実施例に過ぎず、本願を限定するものではなく、当業者にとって、本願が様々な変更及び変化を有することができるのは自明なことである。本願の主旨と原則の範囲内で行われた修正、同等の代替、改善などの全ては、いずれも本発明の保護範囲に含まれるべきである。
本願は、溶融押出延伸法により製造されたポリオレフィン製ガスろ過膜用微多孔膜を採用し、製造過程において、溶融体の粘度、伸び率、熱処理アニール温度などを調整することによって、微多孔膜の厚さ、細孔分布及び細孔透過性を正確に制御できる。このように製造されたガスろ過膜は、PM2.5に対するろ過効果が特に顕著であり、そのPM2.5のろ過効率が高く90%以上になり、特に本願の好ましい実施形態によるろ過効率は高く95%以上に達し、従来技術における80%程度のろ過効率より遥かに高い。また、この微多孔膜は、比較的高い機械的強度及び優れた抗菌性能を有する。本願の製造方法は、従来のその他の製造方法に比べて、プロセスが簡単で、生産量が高く、大規模な連続生産に適する。

Claims (18)

  1. ポリエチレン100−110重量部と、アクリロニトリル27−30重量部と、ジクミルペルオキシド0.1−0.2重量部と、可塑剤2−4重量部と、三酸化アンチモン1−2重量部と、ホウ酸亜鉛0.8−1重量部と、酸化防止剤1−2重量部と、熱安定剤0.8−2重量部と、オクチルイソチアゾリノン1−2重量部と、プロピオン酸カルシウム1−3重量部と、イソシアヌル酸トリグリシジル0.7−2重量部と、ジアセトンアルコール4−6重量部と、オレイン酸ジエタノールアミド0.7−1重量部と、ミリスチン酸ナトリウム石鹸0.5−1重量部と、グリコール酸1−2重量部とからなることを特徴とする、構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜。
  2. 前記酸化防止剤は、フェノール類、アミン類、リン含有化合物、硫黄含有化合物及び有機金属塩からなる群から選択される一つ以上であることを特徴とする、請求項1に記載の構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜。
  3. 前記熱安定剤は、三塩基性炭酸鉛、二塩基性亜リン酸鉛、ステアリン酸、ラウリン酸のカドミウム塩、バリウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩及びジメルカプト酢酸イソオクチルからなる群から選択される一つ以上であることを特徴とする、請求項1に記載の構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜。
  4. オクチルイソチアゾリノンを取って、それをその重量の17〜20倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、プロピオン酸カルシウムを加入し、温度を40−50℃まで上げて、4−9分間保温しながら攪拌し、その後、ジアセトンアルコールを加入し、引き続き10−20分間保温しながら攪拌して、抗菌エマルジョンを得るステップ(1)と、
    ミリスチン酸ナトリウム石鹸を取って、それをその重量の6−9倍の無水エタノールに加入し、均一に攪拌した後、グリコール酸を加入し、70−90℃で20−30分間保温しながら攪拌し、その後、イソシアヌル酸トリグリシジルを加入し、常温まで攪拌して、鹸化エステル溶液を得るステップ(2)と、
    三酸化アンチモンを取って、ホウ酸亜鉛と混合し、混合物をその重量の26−30倍の脱イオン水に加入し、均一に攪拌した後、オレイン酸ジエタノールアミドを加入し、40−50℃で10−20分間保温しながら攪拌して、難燃性アミド分散液を得るステップ(3)と、
    アクリロニトリルを取って、上記の抗菌エマルジョンに加入し、均一に攪拌した後、反応釜に送入し、反応釜の温度を76〜80℃に調整し、窒素ガスを導入し、ジクミルペルオキシドを加入し、1−2時間保温しながら攪拌して排出させ、上記の鹸化エステル溶液と混合し、均一に攪拌した後、エタノールを留去し、オーブンに入れて、86−90℃で40−50分間乾燥して排出し、冷却して、高粘度のポリアクリロニトリルを得るステップ(4)と、
    熱安定剤を取って、上記の難燃性アミド分散液に加入し、均一に攪拌した後、上記の高粘度のポリアクリロニトリルを加入し、60−70℃で30−40分間保温しながら攪拌して、難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を得るステップ(5)と、
    上記の難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を取って、ポリエチレン、可塑剤、酸化防止剤と混合し、均一に攪拌した後、脱水し、押出機に送入し、温度200〜240℃の条件下で均一に溶融させ塑化して溶融体を得るステップ(6)と、
    得られた溶融体を温度185〜240℃のダイヘッドから押し出し、その後、押し出された鋳片を温度50〜110℃のテープキャスティング工程に送入して、厚さ8〜40μmの中間体フィルムIを製造するステップ(7)と、
    アニール温度90−160℃、アニール装置におけるフィルムIの速度1〜20m/min、縦方向の張力0.1〜3.0N、縦方向の伸び率1.0〜2.0、アニール時間5〜60minで、中間体フィルムIに対し微小張力のアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップ(8)と、
    温度100−150℃、速度比0.5−3.0で、中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔し、中間体フィルムIIIを得るステップ(9)と、
    収縮比1.0−1.5、成形温度100−160℃で、中間体フィルムIIIに対して収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップ(10)と、
    温度100−140℃、速度比0.5−2.0で、中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔し、構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜を得るステップ(11)と、を含むことを特徴とする、請求項1又は2又は3に記載の構造が均一な高通気性のろ過用微多孔膜の製造方法。
  5. 溶融体を温度185−240℃のダイヘッドから押し出して鋳片を製造するステップと、
    前記鋳片を温度50−110℃の条件でテープキャスティングして8−40μmの中間体フィルムIを製造するステップと、
    アニール温度90−160℃、アニール装置における前記中間体フィルムIの速度1〜20m/min、縦方向の張力0.1〜3.0N、縦方向の伸び率1.0〜2.0、アニール時間5〜60minで、前記中間体フィルムIに対してアニール処理を行い、中間体フィルムIIを得るステップと、
    温度100−150℃、速度比0.5−3.0で前記中間体フィルムIIを縦方向に延伸しながら開孔し、中間体フィルムIIIを得るステップと、
    収縮比1.0−1.5、成形温度100−160℃で中間体フィルムIIIに対して収縮成形を行い、中間体フィルムIVを得るステップと、
    温度100−140℃、速度比0.5−2.0で中間体フィルムIVを縦方向に2次延伸しながら開孔するステップと、を含むことを特徴とする、ろ過用微多孔膜の製造方法。
  6. アニール温度が100−150℃で、アニール装置における前記中間体フィルムIの速度が5−15m/minで、縦方向の張力が0.5−3.0Nで、伸び率が1.0〜2.0で、アニール時間が10−50minであり、
    延伸開孔温度が120−150℃で、延伸開孔速度比が0.8−3.0であり、
    収縮比が1.0−1.5で、成形温度が120−160℃であり、
    2次延伸開孔温度が100−140℃で、2次延伸開孔速度比が0.5−2.0であることを特徴とする、請求項5に記載のろ過用微多孔膜の製造方法。
  7. アニール温度が110−160℃で、アニール装置における前記中間体フィルムIの速度が10−20m/minで、前記中間体フィルムIの移動方向に沿う張力が1−3.0Nで、伸び率が1.2〜2.0で、アニール時間が20−60minであり、
    延伸開孔温度が130−150℃で、延伸開孔速度比が1.5−3.0であり、
    収縮比が1.0−1.5で、成形温度が130−160℃であり、
    2次延伸開孔温度が100−120℃であり、2次延伸開孔速度比が0.5−2.0であることを特徴とする、請求項5に記載のろ過用微多孔膜の製造方法。
  8. 前記2次延伸開孔温度が前記延伸開孔温度より低いことを特徴とする、請求項5〜7のいずれか1項に記載のろ過用微多孔膜の製造方法。
  9. 前記溶融体は、主に融点が200〜240℃である熱可塑性ポリマーを含み、
    好ましくは、前記溶融体を製造するための原料は、重量部でポリエチレン100−110部とアクリロニトリル27−30部とを含み、
    前記溶融体は、さらにジクミルペルオキシド0.1−0.2部と、可塑剤2−4部と、三酸化アンチモン1−2部と、ホウ酸亜鉛0.8−1部と、酸化防止剤1−2部と、熱安定剤0.8−2部と、オクチルイソチアゾリノン1−2部と、プロピオン酸カルシウム1−3部と、イソシアヌル酸トリグリシジル0.7−2部と、ジアセトンアルコール4−6部と、オレイン酸ジエタノールアミド0.7−1部と、ミリスチン酸ナトリウム石鹸0.5−1部と、グリコール酸1−2部と、を含むことを特徴とする、請求項5〜8のいずれか1項に記載のろ過用微多孔膜の製造方法。
  10. 前記溶融体の製造工程は、
    オクチルイソチアゾリノン、プロピオン酸カルシウム、ジアセトンアルコール及び脱イオン水を混合して抗菌エマルジョンを製造するステップと、
    ミリスチン酸ナトリウム石鹸、無水エタノール、グリコール酸及びイソシアヌル酸トリグリシジルを混合して鹸化エステル溶液を製造するステップと、
    三酸化アンチモン、ホウ酸亜鉛、脱イオン水及びオレイン酸ジエタノールアミドを混合して難燃性アミド分散液を製造するステップと、
    アクリロニトリルと前記抗菌エマルジョンとを混合し、窒素ガス雰囲気中で、温度76−80℃の条件下でジクミルペルオキシドを加入し、1−2時間保温しながら混合して排出し、その後、前記鹸化エステル溶液と混合し、エタノールを留去し、86−90℃で40−50分間乾燥して排出し、冷却し、高粘度のポリアクリロニトリルを得るステップと、
    熱安定剤を、先ず前記難燃性アミド分散液と混合してから、60−70℃で前記高粘度のポリアクリロニトリルと30−40分間混合し、難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を得るステップと、
    前記難燃性ポリアクリロニトリルアミド分散液を、ポリエチレン、可塑剤及び酸化防止剤と混合し均一に攪拌し、脱水し、押出機に送入し、温度200〜240℃の条件下で均一に溶融させ塑化して溶融体を得るステップと、含むことを特徴とする、請求項9に記載のろ過用微多孔膜の製造方法。
  11. 前記抗菌エマルジョンの製造工程は、
    オクチルイソチアゾリノンを取って、それをその重量の17−20倍の脱イオン水に加入して均一に混合し、その後、プロピオン酸カルシウムと混合し、温度を40−50℃まで上げて、4−9分間保温しながら混合し、次に、ジアセトンアルコールと混合し、引き続き10−20分間保温しながら混合して、前記抗菌エマルジョンを得るステップを含むことを特徴とする、請求項10に記載のろ過用微多孔膜の製造方法。
  12. 前記鹸化エステル溶液の製造工程は、
    ミリスチン酸ナトリウム石鹸を取って、それをその重量の6−9倍の無水エタノールに加入して均一に混合し、その後、グリコール酸と混合し、70−90℃で20−30分間保温しながら混合し、次に、イソシアヌル酸トリグリシジルと混合し、常温まで冷却して、鹸化エステル溶液を得るステップを含むことを特徴とする、請求項10又は11に記載のろ過用微多孔膜の製造方法。
  13. 三酸化アンチモンとホウ酸亜鉛とを混合して混合物を作製し、その後、混合物をその重量の26−30倍の脱イオン水に加入して均一に混合し、40−50℃でオレイン酸ジエタノールアミドと10−20分間保温しながら混合し、難燃性アミド分散液を得るステップを含むことを特徴とする、請求項10〜12のいずれか1項に記載のろ過用微多孔膜の製造方法。
  14. 請求項4〜13のいずれか1項に記載の製造方法により製造された微多孔膜を備えることを特徴とする、扁平なろ過材。
  15. さらに前記微多孔膜の表面に複合されたPET不織布層又はガラスファイバーニードルフェルト層を備えることを特徴とする、請求項14に記載の扁平なろ過材。
  16. 請求項14又は15に記載の扁平なろ過材を備えることを特徴とする、ガスろ過用品。
  17. さらに前記微多孔膜の表面に複合されたPET不織布層又はガラスファイバーニードルフェルト層を備えることを特徴とする、請求項16に記載のガスろ過用品。
  18. マスク、ガスろ過器及び防毒マスクから選ばれるいずれか一つであることを特徴とする、請求項16又は17に記載の前記ガスろ過用品。
JP2018541701A 2017-06-13 2017-12-29 ろ過用微多孔膜、その製造方法、扁平なろ過材、及びガスろ過用品 Active JP6717958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710443461.XA CN107088368B (zh) 2017-06-13 2017-06-13 一种结构均匀、高透气性过滤用微孔膜及其制备方法
CN201710443461.X 2017-06-13
PCT/CN2017/120055 WO2018227941A1 (zh) 2017-06-13 2017-12-29 一种结构均匀、高透气性过滤用微孔膜及其制备方法、扁平过滤元件和气体过滤用品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019523785A true JP2019523785A (ja) 2019-08-29
JP6717958B2 JP6717958B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=59639413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541701A Active JP6717958B2 (ja) 2017-06-13 2017-12-29 ろ過用微多孔膜、その製造方法、扁平なろ過材、及びガスろ過用品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11413564B2 (ja)
EP (1) EP3441134A4 (ja)
JP (1) JP6717958B2 (ja)
CN (1) CN107088368B (ja)
WO (1) WO2018227941A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107088368B (zh) 2017-06-13 2019-09-13 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种结构均匀、高透气性过滤用微孔膜及其制备方法
CN109233171A (zh) * 2018-08-02 2019-01-18 旌德县源远新材料有限公司 一种磷化抑菌玻璃纤维及其制备方法
CN109537098A (zh) * 2018-10-26 2019-03-29 董荣志 一种聚噻吩导电纤维及其制备方法
CN112191051B (zh) * 2020-11-19 2022-12-16 河南科高新材料有限公司 一种无静电口罩过滤膜及其制备方法
CN112646368B (zh) * 2020-12-01 2022-12-20 聚石化学(苏州)有限公司 一种阻燃增强聚酰胺复合材料及其制备方法和应用
CN114534520B (zh) * 2020-12-02 2024-03-22 何谷雨 一种耐高温改性滤膜
US11673007B2 (en) 2020-12-24 2023-06-13 Saied Tousi Personal protective equipment that employs nanoparticles of two different metals that generate an electric field for inactivating microorganisms
CN114934355B (zh) * 2022-05-09 2023-04-07 东营俊富净化科技有限公司 一种高通量pp熔喷纳微孔折叠液体过滤材料的制备方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839516A (en) * 1971-06-25 1974-10-01 Res Triangle Inst Process for the preparation of opencelled microporous films
US4230463A (en) * 1977-09-13 1980-10-28 Monsanto Company Multicomponent membranes for gas separations
JPH0691945B2 (ja) * 1986-03-25 1994-11-16 旭メデイカル株式会社 ポリエチレン製多孔質中空糸
US5011762A (en) * 1990-08-14 1991-04-30 Industrial Technology Research Institute Photosensitive compositions having enhanced photopolymerization rate
US6103828A (en) * 1997-10-28 2000-08-15 Hitachi Chemical Co. Ltd. Macromolecular material composition and a modifier for macromolecular material
DE69908915T2 (de) * 1998-03-04 2004-05-13 Cryovac, Inc. Stapelsiegelfähige, heissschrumpffähige mehrschichtverpackungsfolie
US6703437B1 (en) * 1998-06-12 2004-03-09 Nippon A & L Inc. Resin composition for electrostatic coating
US6579584B1 (en) * 1998-12-10 2003-06-17 Cryovac, Inc. High strength flexible film package utilizing thin film
KR100543968B1 (ko) * 2003-02-28 2006-01-23 주식회사 케이엠에스 고강도를 가진 비대칭성 폴리에틸렌 중공사막의 제조방법
KR100488424B1 (ko) 2003-02-28 2005-05-11 주식회사 팬택앤큐리텔 배터리 충전 표시 회로
US20060210908A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Kazuhiko Umemura Image forming method, image forming apparatus, and process cartridge
KR101401833B1 (ko) 2005-10-18 2014-05-29 도레이 카부시키가이샤 축전 디바이스 세퍼레이터용 미다공 필름 및 그것을 이용한축전 디바이스 세퍼레이터
EP2111912A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-28 Tonen Chemical Corporation Microporous polyolefin membrane and manufacturing method
WO2010004977A1 (ja) * 2008-07-08 2010-01-14 東レ株式会社 熱可塑性共重合体の製造方法
KR100928898B1 (ko) * 2009-04-17 2009-11-30 (주)씨에스텍 미세다공성 고분자 분리막의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 미세다공성 고분자 분리막
JP2012119290A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Sony Corp 電池パック、電池パックの製造方法および電池パック製造用の金型
PL2717999T3 (pl) * 2011-06-07 2022-10-03 Core Energy Recovery Solutions Inc. Membrany do selektywnego przenoszenia pary wodnej zawierające warstwę z nanowłókien oraz sposoby ich wytwarzania
CN102275317B (zh) * 2011-08-12 2014-04-23 重庆和泰塑胶有限公司 流延膜三级拉伸工艺
CN103480285B (zh) 2013-09-06 2015-10-21 东华大学 一种增强聚砜纳米纤维空气过滤膜及其静电纺丝制备方法
CN103633272B (zh) * 2013-12-10 2016-01-06 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种微孔隔膜的制备方法及微孔隔膜
CN103633273A (zh) 2013-12-10 2014-03-12 深圳市星源材质科技有限公司 一种高穿刺强度锂离子电池隔膜及其制备方法
KR101525492B1 (ko) * 2014-05-23 2015-06-03 주식회사 애솔 에너지 회수 전열교환소자용 다공성 필름형 부직포 전열막의 제조방법
CN104368245A (zh) 2014-08-18 2015-02-25 贵州捷欣合金技术开发有限公司 一种空气过滤膜的制备方法
CN104494157A (zh) * 2014-12-01 2015-04-08 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种聚烯烃微孔膜熔融拉伸制备方法及锂电池隔膜
CN105140448A (zh) * 2015-08-12 2015-12-09 埃力生亚太有限公司 锂离子电池隔膜及其制备方法
CN105591056B (zh) * 2015-12-28 2019-09-17 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种成孔均匀的干法单向拉伸隔膜及其制备方法
JP7096768B2 (ja) * 2016-03-16 2022-07-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 炭化塩化ビニリデンコポリマーガス分離膜を介するガスの分離及び膜調製方法
WO2018027479A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-15 The University Of Hong Kong Preparation of hand-carry gravity-driven water filter with high throughput and water disinfection performance
CN106543545A (zh) * 2016-10-16 2017-03-29 宁波大名包装材料科技有限公司 一种纤维增韧聚乙烯缠绕膜及其制备方法
CN106565977B (zh) * 2016-11-03 2021-09-21 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种多孔聚乙烯膜的制备方法
US20180244918A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Advansix Resins & Chemicals Llc Enhanced polyamide base resin for engineering plastics formulations
CN107088368B (zh) * 2017-06-13 2019-09-13 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种结构均匀、高透气性过滤用微孔膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11413564B2 (en) 2022-08-16
CN107088368A (zh) 2017-08-25
EP3441134A1 (en) 2019-02-13
WO2018227941A1 (zh) 2018-12-20
US20210187428A1 (en) 2021-06-24
JP6717958B2 (ja) 2020-07-08
EP3441134A4 (en) 2019-05-15
CN107088368B (zh) 2019-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6717958B2 (ja) ろ過用微多孔膜、その製造方法、扁平なろ過材、及びガスろ過用品
CN109572082B (zh) 一种可用于高效低阻防雾霾口罩的复合纤维膜
WO2019104753A1 (zh) 光致变色复合纤维
CN110772661A (zh) 一种无毒环保溶剂型双层纳米纤维皮肤敷料及其制备方法
WO2010120056A2 (en) Method of producing microporous polymer membrane and microporous polymer membrane produced by the method
CN109137131A (zh) 溶液喷射法改性抗菌可降解纳米纤维及其在空气过滤中的应用
CN108722068A (zh) 一种可降解的过滤除菌膜及制备方法
CN115627559B (zh) 一种可降解长丝及其专用料
WO2018035752A1 (zh) 一种医用无纺布复合材料及其制备方法与应用
CN111303539A (zh) 一种熔喷聚丙烯驻极母粒及其制备方法
CN112813529A (zh) 一种生物基可降解聚合物纳米纤维与无纺布
CN110644135A (zh) 一种抑菌型复合絮片及其制备方法
CN109576906A (zh) 空气除湿及过滤两用的静电纺纳米纤维膜及其制备方法
EP2481771A1 (de) Polymerzusammensetzung und Verfahren zur Herstellung von Produkten mit variabler biologischer Abbaubarkeit
CN106317582A (zh) 以浮石粉为开口剂的聚乙烯母料及其制备方法
KR101237285B1 (ko) 건물공조용 또는 제습용 고분자 복합소재 및 그 제조방법
CN113718423A (zh) 一种多孔掺杂稀土抑菌熔喷材料及制备方法
CN112981610A (zh) 环保型亲水低熔pet复合短纤维及其制备方法
CN117328210A (zh) 一种高强度聚酯土工布及生产工艺
CN110978697A (zh) 一种转光膜、多层转光膜及其多层转光膜制备方法
CN102586935A (zh) 一种基于生物质聚酯的弹性纤维的制备方法
CN115161879A (zh) 一种转杯离心纺丝制备聚乙烯醇缩丁醛微纳米纤维的方法和应用
CN114028602A (zh) 伤口愈合用高弹性抗菌纳米纤维薄膜的制备方法
CN110317386A (zh) 一种双向拉伸透气膜制备工艺
KR20090096114A (ko) 폴리메틸메타크릴레이트 나노섬유와폴리에틸렌테레프탈레이트 부직포로 된 에어필터 및 그제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250