JP2019521523A - 有機−無機複合太陽電池の製造方法 - Google Patents

有機−無機複合太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019521523A
JP2019521523A JP2018568305A JP2018568305A JP2019521523A JP 2019521523 A JP2019521523 A JP 2019521523A JP 2018568305 A JP2018568305 A JP 2018568305A JP 2018568305 A JP2018568305 A JP 2018568305A JP 2019521523 A JP2019521523 A JP 2019521523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
chemical formula
solar cell
layer
inorganic hybrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018568305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6835417B2 (ja
Inventor
キム、セイヨン
ジュン パク、サン
ジュン パク、サン
ソク キム、ジョン
ソク キム、ジョン
リー、ジェイン
キム、ヨンナム
クウォン リー、サン
クウォン リー、サン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019521523A publication Critical patent/JP2019521523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835417B2 publication Critical patent/JP6835417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/50Organic perovskites; Hybrid organic-inorganic perovskites [HOIP], e.g. CH3NH3PbI3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/331Metal complexes comprising an iron-series metal, e.g. Fe, Co, Ni
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/371Metal complexes comprising a group IB metal element, e.g. comprising copper, gold or silver
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • H01G9/2063Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution comprising a mixture of two or more dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本明細書は、第1電極を形成するステップと、前記第1電極上に第1共通層を形成するステップと、前記第1共通層上に第1有機ハロゲン化物と第1金属ハロゲン化物とを含む第1ペロブスカイト前駆体溶液を塗布して第1光吸収層を形成するステップと、前記第1光吸収層上に第2有機ハロゲン化物を含む第2ペロブスカイト前駆体溶液を塗布して第2光吸収層を形成するステップと、前記第2光吸収層上に第2共通層を形成するステップと、前記第2共通層上に第2電極を形成するステップとを含む有機−無機複合太陽電池の製造方法に関する。

Description

本出願は、2016年7月29日付で韓国特許庁に出願された韓国特許出願第10−2016−0097517号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、有機−無機複合太陽電池の製造方法に関する。
化石エネルギーの枯渇とその使用による地球環境的な問題を解決するために、太陽エネルギー、風力、水力のような、再生可能で、クリーンな代替エネルギー源に対する研究が活発に進められている。このうち、太陽光から直接電気的エネルギーを変化させる太陽電池に対する関心が大きく増加している。ここで、太陽電池とは、太陽光から光エネルギーを吸収して電子と正孔を発生する光起電効果を利用して電流−電圧を生成する電池を意味する。
有機−無機複合ペロブスカイト物質は、吸光係数が高く、溶液工程により容易に合成が可能な特性のため、最近、有機−無機複合太陽電池の光吸収物質として注目されている。
一般的に、有機−無機複合太陽電池に使用される吸収層の構成は、AMX3成分を基本構造として単一陽イオン、金属イオン、およびハロゲンイオンから構成されるが、この場合、低い効率、および水分、紫外線などによる安定性の問題がある。
また、前記言及した単一陽イオンを適用したペロブスカイトのうちHC(NH およびCsが使用されると、相転移温度が常温あるいは50℃以下を有することによって、駆動中あるいは常温保管中に相転移が起きて結晶形が変わる問題がある。このような相転移による格子離隔が安定性低下の主因として知られている。
本明細書は、工程が簡単で、安定性およびエネルギー変換効率に優れた有機−無機複合太陽電池の製造方法を提供する。
本明細書の一実施態様は、第1電極を形成するステップと、
前記第1電極上に第1共通層を形成するステップと、
前記第1共通層上に第1有機ハロゲン化物と第1金属ハロゲン化物とを含む第1ペロブスカイト前駆体溶液を塗布して第1光吸収層を形成するステップと、
前記第1光吸収層上に第2有機ハロゲン化物を含む第2ペロブスカイト前駆体溶液を塗布して第2光吸収層を形成するステップと、
前記第2光吸収層上に第2共通層を形成するステップと、
前記第2共通層上に第2電極を形成するステップとを含む有機−無機複合太陽電池の製造方法を提供する。
本明細書の一実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の製造方法は、製造工程が簡単で、低濃度の有機ハロゲン化物でも光吸収層を形成できる効果がある。
本明細書の一実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の製造方法は、基底層の結晶構造が上部層結晶のバインダーの役割を果たすことにより、温度変化による格子離隔現象を抑制して素子の安定性が上昇した有機−無機複合太陽電池を製造できるという利点がある。
また、本明細書の一実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の製造方法は、光吸収層の界面特性が向上して電流密度およびエネルギー変換効率が向上した有機−無機複合太陽電池を製造できるという利点がある。
さらに、本明細書の一実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の製造方法は、広い光スペクトルを吸収して光エネルギーの損失が減少し、エネルギー変換効率が向上した有機−無機複合太陽電池を製造できるという利点がある。また、基底層を形成するために追加のコーティングする工程が必要であるが、これを省略して工程を単純化させることができる効果がある。
本明細書の実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の構造を例示するものである。 本明細書の実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の構造を例示するものである。 本明細書の実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の構造を例示するものである。 本明細書の実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の構造を例示するものである。 本明細書の実施態様で製造された有機−無機複合太陽電池の電圧に応じた電流密度を示すものである。 本明細書の実施態様で製造された有機−無機複合太陽電池の48時間後を示すものである。
以下、本明細書を詳細に説明する。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
本明細書において、ある部材が他の部材「上に」位置しているとする時、これは、ある部材が他の部材に接している場合のみならず、2つの部材の間にさらに他の部材が存在する場合も含む。
本明細書の一実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の製造方法は、第1電極を形成するステップと、
前記第1電極上に第1共通層を形成するステップと、
前記第1共通層上に第1有機ハロゲン化物と第1金属ハロゲン化物とを含む第1ペロブスカイト前駆体溶液を塗布して第1光吸収層を形成するステップと、
前記第1光吸収層上に第2有機ハロゲン化物を含む第2ペロブスカイト前駆体溶液を塗布して第2光吸収層を形成するステップと、
前記第2光吸収層上に第2共通層を形成するステップと、
前記第2共通層上に第2電極を形成するステップとを含む。
本明細書の一実施態様において、前記第2光吸収層を形成するステップと、前記第2共通層を形成するステップとの間に、前記第2光吸収層上に第3有機ハロゲン化物を含む第3ペロブスカイト前駆体溶液を塗布して第3光吸収層を形成するステップをさらに含んでもよい。
本明細書において、前駆体とは、ある物質代謝や反応で特定物質になる前の段階の物質を意味する。例えば、ペロブスカイト前駆体とは、ペロブスカイト物質になる前の段階の物質を意味し、ペロブスカイト前駆体溶液とは、ペロブスカイト前駆体が含まれた溶液を意味する。
本明細書において、第1共通層および第2共通層はそれぞれ、電子輸送層または正孔輸送層を意味する。この時、第1共通層と第2共通層は、互いに同一の層ではなく、例えば、前記第1共通層が電子輸送層の場合、前記第2共通層は、正孔輸送層であり、前記第1共通層が正孔輸送層の場合、前記第2共通層は、電子輸送層である。
本明細書の一実施態様において、前記第1有機ハロゲン化物は、下記化学式1で表される化合物であってもよい。
[化学式1]
AX
前記化学式1において、
Aは、C2n+1NH 、HC(NH 、NH 、Cs、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
Xは、ハロゲンイオンであり、
nは、1〜9の整数である。
本明細書の一実施態様において、前記第1金属ハロゲン化物は、下記化学式2で表される化合物であってもよい。
[化学式2]
MX
前記化学式2において、
Mは、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cr2+、Pd2+、Cd2+、Ge2+、Sn2+、Pb2+、およびYb2+から選択される2価の金属イオンであり、
Xは、ハロゲンイオンである。
本明細書の一実施態様において、前記第1ペロブスカイト前駆体溶液における第1有機ハロゲン化物の濃度は、0.01M〜0.15Mであってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記第1ペロブスカイト前駆体溶液における第1金属ハロゲン化物の濃度は、0.5M〜1.5Mであってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記第1光吸収層は、下記化学式3で表されるペロブスカイト構造の化合物を含むことができる。
[化学式3]
AMX
前記化学式3において、
Aは、C2n+1NH 、NH 、HC(NH 、Cs、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
Mは、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cr2+、Pd2+、Cd2+、Ge2+、Sn2+、Pb2+、およびYb2+から選択される2価の金属イオンであり、
Xは、ハロゲンイオンであり、
nは、1〜9の整数である。
本明細書の一実施態様において、前記第2有機ハロゲン化物は、下記化学式4または化学式5で表される化合物であってもよい。
[化学式4]
RX'
[化学式5]
R'R''(1−y)X'X''(1−z)
前記化学式4または化学式5において、
R'およびR''は、互いに異なり、R、R'、R''はそれぞれ、C2n+1NH 、NH 、HC(NH 、Cs、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
X'およびX''は、ハロゲンイオンであり、
nは、1〜9の整数であり、
0<y<1であり、
0<z<1である。
本明細書の一実施態様において、前記第2ペロブスカイト前駆体溶液における第2有機ハロゲン化物の濃度は、0.1M〜2Mであってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記第2光吸収層は、下記化学式6または化学式7で表されるペロブスカイト構造の化合物を含む。
[化学式6]
RM'X'
[化学式7]
R'R''(1−y)M'X'X''(3−z)
前記化学式6または7において、
R'およびR''は、互いに異なり、R、R'、R''はそれぞれ、C2n+1NH 、NH 、HC(NH 、CS、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
M'は、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cr2+、Pd2+、Cd2+、Ge2+、Sn2+、Pb2+、およびYb2+から選択される2価の金属イオンであり、
X'およびX''はそれぞれ、ハロゲンイオンであり、
nは、1〜9の整数であり、
0<y<1であり、
0<z<3である。
本明細書の一実施態様において、前記第3有機ハロゲン化物は、下記化学式8で表される化合物を含む。
[化学式8]
EX'''
前記化学式8において、
Eは、C2n+1NH 、HC(NH 、NH 、Cs、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
X'''は、ハロゲンイオンであり、
nは、1〜9の整数である。
本明細書の一実施態様において、前記第3ペロブスカイト前駆体溶液における第3有機ハロゲン化物の濃度は、0.01M〜0.15Mであってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記第3光吸収層は、下記化学式9で表されるペロブスカイト構造の化合物を含むことができる。
[化学式9]
EM''X'''
前記化学式9において、
Eは、C2n+1NH 、NH 、HC(NH 、CS、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
M''は、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cr2+、Pd2+、Cd2+、Ge2+、Sn2+、Pb2+、およびYb2+から選択される2価の金属イオンであり、
X'''は、ハロゲンイオンであり、
nは、1〜9の整数である。
一般的に、光吸収層を3層構造に形成するための第1光吸収層形成過程は、第1金属ハロゲン化物をコーティングするステップと、第1有機ハロゲン化物をコーティングするステップとから構成される、2ステップの過程および各ステップにおける好適な熱処理が必要である。
しかし、本明細書において、前記有機−無機複合太陽電池の製造方法は、第1光吸収層を形成するに際して、第1金属ハロゲン化物コーティングステップで第1有機ハロゲン化物を添加して2つの物質を同時にコーティングするため、別途の第1有機ハロゲン化物コーティングステップおよび熱処理過程を省略できるので、工程が簡単である。すなわち、1ステップの工程だけでも第1光吸収層を形成することができる。
したがって、一般的に、光吸収層を3層構造に形成するために、第1金属ハロゲン化物をコーティングし(第1ステップ)、第1有機ハロゲン化物をコーティングした後(第2ステップ)、第2有機ハロゲン化物をコーティングし(第3ステップ)、第3有機ハロゲン化物をコーティング(第4ステップ)する4ステップの工程が必要であれば、本明細書において、光吸収層を3層構造に形成する過程は、第1金属ハロゲン化物と第1有機ハロゲン化物を同時にコーティングするステップ(第1ステップ)、第2有機ハロゲン化物をコーティングするステップ(第2ステップ)、第3有機ハロゲン化物をコーティングするステップ(第3ステップ)、という3ステップの簡単な工程のみからなる。
また、第1ステップで少量の第1有機ハロゲン化物のみが必要であり、第3ステップで低濃度の第3有機ハロゲン化物を使用するので、原材料の費用を低下させることができるという利点がある。
本明細書において、前記ペロブスカイト前駆体溶液は、溶媒として、ジメチルホルムアミド(dimethylformamide、DMF)、イソプロピルアルコール(isopropyl alcohol、IPA)、ジメチルスルホキシド(dimethylsulfoxide、DMSO)、ガンマブチロラクトン(γ−butyrolactone、GBL)、n−メチルピロリドン(n−methylpyrrolidone、NMP)、プロピレングリコールメチルエーテル(propylene glycol methyl ether、PGME)、およびプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(propylene glycol monomethyl ether acetate、PGMEA)のうちの少なくとも1つを含むことができる。
本明細書において、ペロブスカイト前駆体溶液は、別の言及がない限り、第1ペロブスカイト前駆体溶液、第2ペロブスカイト前駆体溶液、および第3ペロブスカイト前駆体溶液をすべて含むことができる。
図1は、本明細書の一実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の製造方法により製造された有機−無機複合太陽電池の構造を例示した。具体的には、図1は、基板101上に第1電極102が備えられ、第1電極102上に電子輸送層103が備えられ、電子輸送層103上に第1光吸収層104が備えられ、第1光吸収層104上に第2光吸収層105が備えられ、第2光吸収層105上に正孔輸送層107が備えられ、正孔輸送層107上に第2電極108が備えられた有機−無機複合太陽電池の構造を例示するものである。
図2は、本明細書の一実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の製造方法により製造された有機−無機複合太陽電池の構造を例示した。具体的には、図2は、基板101上に第1電極102が備えられ、第1電極102上に電子輸送層103が備えられ、電子輸送層103上に第1光吸収層104が備えられ、第1光吸収層104上に第2光吸収層105が備えられ、第2光吸収層105上に第3光吸収層106が備えられ、第3光吸収層106上に正孔輸送層107が備えられ、正孔輸送層107上に第2電極が備えられた有機−無機複合太陽電池の構造を例示するものである。
図3は、本明細書の一実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の製造方法により製造された有機−無機複合太陽電池の構造を例示した。具体的には、図3は、基板101上に第1電極102が備えられ、第1電極102上に正孔輸送層107が備えられ、正孔輸送層107上に第1光吸収層104が備えられ、第1光吸収層104上に第2光吸収層105が備えられ、第2光吸収層105上に電子輸送層103が備えられ、電子輸送層103上に第2電極108が備えられた有機−無機複合太陽電池の構造を例示するものである。
図4は、本明細書の一実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の製造方法により製造された有機−無機複合太陽電池の構造を例示した。具体的には、図4は、基板101上に第1電極102が備えられ、第1電極102上に正孔輸送層107が備えられ、正孔輸送層107上に第1光吸収層104が備えられ、第1光吸収層104上に第2光吸収層105が備えられ、第2光吸収層105上に第3光吸収層106が備えられ、第3光吸収層106上に電子輸送層103が備えられ、電子輸送層103上に第2電極108が備えられた有機−無機複合太陽電池の構造を例示するものである。
本明細書に係る有機−無機複合太陽電池は、図1〜4の積層構造に限定されず、追加の部材がさらに含まれてもよい。
本明細書の一実施態様において、前記第1光吸収層の厚さは1nm〜100nmに製造される。第1光吸収層の厚さを前記のように製造する場合、第1光吸収層を、共通層とのエネルギー準位の調整および第2光吸収層の基底層として作用させる効果がある。
本明細書において、第1光吸収層の厚さは、第1光吸収層が第1共通層に接する表面と、第1光吸収層が第2光吸収層に接する表面との間の幅を意味する。
本明細書の一実施態様において、前記第2光吸収層の厚さは1nm〜600nmに製造される。第2光吸収層の厚さを前記のように製造する場合、主光吸収層としての作用を果たすことができる。
本明細書において、第2光吸収層の厚さは、第2光吸収層が第1光吸収層に接する表面と、第2光吸収層が第2共通層に接する表面との間の幅を意味する。
本明細書の一実施態様において、前記第3光吸収層の厚さは1nm〜100nmに製造される。第3光吸収層の厚さを前記のように製造する場合、第2光吸収層の表面欠陥を減少させることにより、光吸収層と共通層との界面特性を向上させ、光吸収層と共通層とのエネルギー準位の間のオフセットを減少させて開放電圧を増加させる効果がある。
本明細書において、第3光吸収層の厚さは、第3光吸収層が第2光吸収層に接する表面と、第3光吸収層が第2共通層に接する表面との間の幅を意味する。
本明細書において、光吸収層は、第1光吸収層、第2光吸収層、および第3光吸収層のうちの少なくとも1つまたはすべてを意味する。
本明細書において、前記光吸収層は、スピンコーティング、スリットコーティング、ディップコーティング、インクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、スプレーコーティング、ドクターブレード、バーコーティング、ブラシペインティング、または熱蒸着方法により形成される。
本明細書において、前記第1有機ハロゲン化物は、単一陽イオンを含む。本明細書において、単一陽イオンとは、1種類の陽イオンを使用したことを意味する。すなわち、化学式1において、Aとして、1種類の1価の陽イオンのみが選択されたものを意味する。例えば、前記化学式1のAは、C2n+1NH であり、nは、1〜9の整数であってもよい。
本明細書において、前記第1光吸収層のペロブスカイト構造の化合物は、単一陽イオンを含む。例えば、前記化学式3のAは、C2n+1NH であり、nは、1〜9の整数であってもよい。
本明細書において、前記第2有機ハロゲン化物は、単一陽イオンを含む。例えば、前記化学式4のRは、HC(NH であってもよい。
本明細書において、前記第2光吸収層のペロブスカイト構造の化合物は、単一陽イオンを含む。例えば、本明細書において、前記化学式6のRは、HC(NH であってもよい。
本明細書において、前記第2有機ハロゲン化物は、複合陽イオンを含む。本明細書において、複合陽イオンとは、2種類以上の陽イオンを使用したものを意味する。すなわち、化学式5において、R'およびR''として、それぞれ互いに異なる1価の陽イオンが選択されたものを意味する。例えば、前記化学式5のR'は、C2n+1NH 、R''は、HC(NH であり、nは、1〜9の整数であってもよい。
本明細書において、前記第2光吸収層のペロブスカイト構造の化合物は、複合陽イオンを含む。例えば、前記化学式7のR'は、C2n+1NH 、R''は、HC(NH であり、nは、1〜9の整数であってもよい。
本明細書において、前記第3有機ハロゲン化物は、単一陽イオンを含む。例えば、前記化学式8のEは、C2n+1NH であり、nは、1〜9の整数であってもよい。
本明細書において、前記第3光吸収層のペロブスカイト構造の化合物は、単一陽イオンを含む。例えば、前記化学式9のEは、C2n+1NH であり、nは、1〜9の整数であってもよい。
本明細書において、前記M、M'およびM''は、Pb2+であってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記有機−無機複合太陽電池の製造方法は、第1有機ハロゲン化物がC2n+1NHI、第1金属ハロゲン化物がPbIであり、nは、1〜9の整数であってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記有機−無機複合太陽電池の製造方法は、第2有機ハロゲン化物がHC(NHI、C2n+1NHBr、または(C2n+1NH(HC(NH(1−y)Br(1−z)であり、nは、1〜9の整数であり、0<y<1であり、0<z<1であってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記有機−無機複合太陽電池の製造方法は、第3有機ハロゲン化物がC2n+1NHIであり、nは、1〜9の整数であってもよい。
本明細書において、前記有機−無機複合太陽電池の製造方法は、第1光吸収層がC2n+1NHPbIを含み、第2光吸収層がHC(NHPbIを含み、第3光吸収層がC2n+1NHPbIを含み、nは、1〜9の整数であってもよい。具体的には、前記第1光吸収層は、CHNHPbI(methylammonium lead iodide、MAPbI)を含み、第2光吸収層は、HC(NHPbI(formamidinium lead iodide、FAPbI)を含み、第3光吸収層は、CHNHPbIを含むように製造される。
本明細書の一実施態様において、前記有機−無機複合太陽電池は、第1光吸収層がC2n+1NHPbIを含み、第2光吸収層は、(C2n+1NH(HC(NH(1−y)PbIBr(3−z)を含み、第3光吸収層は、C2n+1NHPbIを含み、nは、1〜9の整数であり、0<y<1であり、0<z<3であってもよい。具体的には、前記第1光吸収層は、CHNHPbIを含み、第2光吸収層は、(C2n+1NH(HC(NH(1−y)PbIBr(3−z)を含み、第3光吸収層は、CHNHPbIを含むように製造される。
一般的に、光吸収層が単一層に製造された有機−無機複合太陽電池の場合、吸収層が温度依存性の大きい相転移による格子離隔によって安定性の低下および性状変化の問題点がある。
本明細書において、前記有機−無機複合太陽電池は、基板をさらに含んで製造される。具体的には、前記基板は、第1電極の下部に備えられる。
本明細書において、前記基板は、透明性、表面平滑性、取り扱い容易性および防水性に優れた基板を用いることができる。具体的には、ガラス基板、薄膜ガラス基板、またはプラスチック基板を用いることができる。前記プラスチック基板は、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)、ポリエチレンナフタレート(polyehtylene naphthalate、PEN)、ポリエーテルエーテルケトン(polyether ether ketone)、およびポリイミド(polyimide)などのフィルムが単層または複層の形態で含まれてもよい。ただし、前記基板はこれに限定されず、有機−無機複合太陽電池に通常使用される基板を用いることができる。
本明細書において、前記第1電極は、アノードであり、前記第2電極は、カソードであってもよい。また、前記第1電極は、カソードであり、前記第2電極は、アノードであってもよい。
本明細書において、前記第1電極は、透明電極であり、前記有機−無機複合太陽電池は、前記第1電極を経由して光を吸収するものであってもよい。
前記第1電極が透明電極の場合、前記第1電極は、インジウムスズ酸化物(indium−tin oxide、ITO)またはインジウム亜鉛酸化物(IZO)、フッ素含有酸化スズ(flourine−doped tin oxide、FTO)などのような導電性酸化物であってもよい。さらに、前記第1電極は、半透明電極であってもよい。前記第1電極が半透明電極の場合、銀(Ag)、金(Au)、マグネシウム(Mg)、またはこれらの合金のような半透明金属で製造される。半透明金属が第1電極として使用される場合、前記有機−無機複合太陽電池は、微細空洞構造を有することができる
本明細書において、前記電極が透明導電性酸化物層の場合、前記電極は、ガラスおよび石英板のほか、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)、ポリエチレンナフタレート(polyethylene naphthelate、PEN)、ポリプロピレン(polyperopylene、PP)、ポリイミド(polyimide、PI)、ポリカーボネート(polycarbornate、PC)、ポリスチレン(polystylene、PS)、ポリオキシエチレン(polyoxyethlene、POM)、AS樹脂(acrylonitrile styrene copolymer)、ABS樹脂(acrylonitrile butadiene styrene copolymer)、およびトリアセチルセルロース(Triacetyl cellulose、TAC)、ポリアリレート(polyarylate、PAR)などを含むプラスチックのような、柔軟で透明な物質上に導電性を有する物質がドーピングされたものが使用できる。
具体的には、酸化スズインジウム(indium tin oxide、ITO)、フッ素ドーピングされたチンオキサイド(fluorine doped tin oxide;FTO)、アルミニウムドーピングされたジンクオキサイド(aluminium doped zink oxide、AZO)、IZO(indium zink oxide)、ZnO−Ga、ZnOAl、およびATO(antimony tin oxide)などになってもよいし、より具体的には、ITOであってもよい。
本明細書において、前記第2電極は、金属電極であってもよい。具体的には、前記金属電極は、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、タングステン(W)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、金(Au)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、マグネシウム(Mg)、クロム(Cr)、カルシウム(Ca)、サマリウム(Sm)、およびリチウム(Li)からなる群より選択される1種または2種以上を含むことができる。
本明細書において、前記有機−無機複合太陽電池がn−i−p構造であってもよい。本明細書に係る有機−無機複合太陽電池がn−i−p構造の場合、前記第2電極は、金属電極であってもよい。具体的には、本明細書の一実施態様に係る有機−無機複合太陽電池がn−i−p構造の場合、前記第2電極は、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、MoO/Au、MoO/Ag、MoO/Al、V/Au、V/Ag、V/Al、WO/Au、WO/Ag、またはWO/Alを含むことができる。
本明細書において、n−i−p構造は、第1電極、電子輸送層、光吸収層、正孔輸送層、および第2電極が順次に積層された構造を意味する。
本明細書において、前記有機−無機複合太陽電池がp−i−n構造であってもよい。本明細書に係る有機−無機複合太陽電池がp−i−n構造の場合、前記第2電極は、金属電極であってもよい。
本明細書において、p−i−n構造は、第1電極、正孔輸送層、光吸収層、電子輸送層、および第2電極が順次に積層された構造を意味する。
本明細書において、前記有機−無機複合太陽電池は、前記第1電極および前記第2電極の間に備えられた追加の層をさらに含んでもよい。具体的には、本明細書の一実施態様によれば、前記追加の層は、正孔注入層、正孔輸送層、電子阻止層、電子輸送層、および電子注入層からなる群より選択される1以上を含むことができる。
本明細書において、前記正孔輸送層および/または電子輸送層物質は、電子と正孔を光吸収層に効率的に伝達させることにより、生成される電荷が電極に移動する確率を高める物質になってもよいが、特に制限されない。
本明細書において、前記電子輸送層は、金属酸化物を含むことができる。金属酸化物は、具体的には、Ti酸化物、Zn酸化物、In酸化物、Sn酸化物、W酸化物、Nb酸化物、Mo酸化物、Mg酸化物、Zr酸化物、Sr酸化物、Yr酸化物、La酸化物、V酸化物、Al酸化物、Y酸化物、Sc酸化物、Sm酸化物、Ga酸化物、 Ta酸化物、およびSrTi酸化物、およびこれらの複合物の中から1または2以上選択されたものが使用可能であるが、これにのみ限定されるものではない。
本明細書において、前記電子輸送層は、ドーピングを利用して電荷の特性を改善することができ、フラーレン誘導体などを用いて表面を改質することができる。
本明細書において、前記電子輸送層は、スパッタリング、E−Beam、熱蒸着、スピンコーティング、スクリーンプリンティング、インクジェットプリンティング、ドクターブレード、またはグラビアプリンティング法を用いて、第1電極の一面に塗布されるか、フィルム形態でコーティングされることにより形成される。
本明細書において、前記正孔輸送層は、アノードバッファー層であってもよい。
前記光吸収層の上部には、正孔輸送層が、スピンコーティング、ディップコーティング、インクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、スプレーコーティング、ドクターブレード、バーコーティング、グラビアコーティング、ブラシペインティング、熱蒸着などの方法により導入可能である。
前記正孔輸送層は、ターシャリーブチルピリジン(tertiary butyl pyridine、TBP)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Lithium Bis(Trifluoro methanesulfonyl)Imide、LiTFSI)、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン):ポリ(4−スチレンスルホネート)[PEDOT:PSS]などを使用することができるが、これらにのみ限定されるものではない。
以下、本明細書を具体的に説明するために実施例を挙げて詳細に説明する。しかし、本明細書に係る実施例は種々の異なる形態に変形可能であり、本明細書の範囲が以下に詳述する実施例に限定されると解釈されない。本明細書の実施例は、当業界における平均的な知識を有する者に本明細書をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例1
酸化スズインジウム(indium tin oxide、ITO)がコーティングされた有機基板(40Ω/sq)を、アセトンおよびイソプロピルアルコール(isopropyl alcohol、IPA)で順次に超音波洗浄器を用いて1時間ずつ洗浄した。前記ITO基板上に二酸化チタン(TiO)を含む溶液をスピンコーティングし、150℃で30分間熱処理する過程を3回繰り返して、TiO(以下、電子輸送層)がコーティングされたITO基板を製造した。
1mMのヨウ化鉛(PbI)(純度99%、Sigma Aldrich社)と10mgのCHNHI(MAI)を1mlのジメチルホルムアミド(dimethylformamide、DMF)に溶解させて形成した黄色溶液を前記電子輸送層上にスピンコーティングし、100℃で10分間熱処理することで第1光吸収層を形成した。
その後、(HC(NH)I72mgを小分けして1mlのイソプロピルアルコールに溶かして形成した溶液200μlを前記第1光吸収層の上部にスピンコーティングし、100℃で30分間熱処理して第2光吸収層を形成した。
前記第2光吸収層上に80mgのspiro−OMeTAD(2,2',7,7'−tetrakis(N,N−di−p−methoxyphenylamine)−9,9'−spirobifluorene)、28.5μlのタート−ブチルピリジン(tert−butylpyridine、tBP)および17.5μlのLiTFSIを混合したアセトニトリル(acetonitrile)溶液を1mlのクロロベンゼン(chlorobenzene)に混合した溶液をスピンコーティングして正孔輸送層を形成した。この時、前記LiTFSIは520mg/mLの濃度でアセトニトリルに溶かした後、溶液状態で添加した。
前記正孔輸送層上に銀(Ag)を10−8torrの圧力で150nmの厚さに蒸着して第2電極を形成することにより、有機−無機複合太陽電池を完成した。
実施例2.
第2光吸収層を形成するために、(HC(NH)IおよびCHNHBrを0.7:0.3のモル比で混合した後、1mlのイソプロピルアルコールに溶かして形成した溶液300μlを第1光吸収層の上部にスピンコーティングし、100℃で30分間熱処理したことを除けば、実施例1の製造方法と同様の方法で有機−無機複合太陽電池を製造した。
実施例3.
酸化スズインジウム(indium tin oxide、ITO)がコーティングされた有機基板(40Ω/sq)を、アセトンおよびイソプロピルアルコール(isopropyl alcohol、IPA)で順次に超音波洗浄器を用いて1時間ずつ洗浄した。前記ITO基板上に二酸化チタン(TiO)を含む溶液をスピンコーティングし、150℃で30分間熱処理する過程を3回繰り返して、TiO(以下、電子輸送層)がコーティングされたITO基板を製造した。
1mMのヨウ化鉛(PbI)(純度99%、Sigma Aldrich社)と10mgのCHNHI(MAI)を1mlのジメチルホルムアミド(dimethylformamide、DMF)に溶解させて形成した黄色溶液を前記電子輸送層上にスピンコーティングし、100℃で10分間熱処理することで第1光吸収層を形成した。
その後、(HC(NH)IおよびCHNHBrを0.7:0.3のモル比で混合した後、1mlのイソプロピルアルコールに溶かして形成した溶液300μlを第1光吸収層の上部にスピンコーティングし、100℃で30分間熱処理して第2光吸収層を形成した。
第2光吸収層上に10mgのCHNHI(MAI)を1mlのイソプロピルアルコールに溶かして形成した溶液をスピンコーティングし、100℃で30分間熱処理することで第3光吸収層を形成した。
前記第3光吸収層上に80mgのspiro−OMeTAD(2,2',7,7'−tetrakis(N,N−di−p−methoxyphenylamine)−9,9'−spirobifluorene)、28.5μlのタート−ブチルピリジン(tert−butylpyridine、tBP)、および17.5μlのLiTFSIを混合したアセトニトリル(acetonitrile)溶液を1mlのクロロベンゼン(chlorobenzene)に混合した溶液をスピンコーティングして正孔輸送層を形成した。この時、前記LiTFSIは520mg/mLの濃度でアセトニトリルに溶かした後、溶液状態で添加した。
前記正孔輸送層上に銀(Ag)を10−8torrの圧力で150nmの厚さに蒸着して第2電極を形成することにより、有機−無機複合太陽電池を完成した。
比較例1.
酸化スズインジウム(indium tin oxide、ITO)がコーティングされた有機基板(40Ω/sq)を、アセトンおよびイソプロピルアルコール(isopropyl alcohol、IPA)で順次に超音波洗浄器を用いて1時間ずつ洗浄した。前記ITO基板上に二酸化チタン(TiO)を含む溶液をスピンコーティングし、150℃で30分間熱処理する過程を3回繰り返して、TiO(以下、電子輸送層)がコーティングされたITO基板を製造した。
1mMのヨウ化鉛(PbI)(純度99%、Sigma Aldrich社)を1mlのジメチルホルムアミド(dimethylformamide、DMF)に溶解させて形成した黄色溶液を前記電子輸送層上にスピンコーティングした。その後、72mgのHC(NH(FAI)を1mlのイソプロピルアルコールに溶かして形成した溶液をスピンコーティングし、100℃で10分間熱処理することで光吸収層を形成した。
前記光吸収層上に80mgのspiro−OMeTAD(2,2',7,7'−tetrakis(N,N−di−p−methoxyphenylamine)−9,9'−spirobifluorene)、28.5μlのタート−ブチルピリジン(tert−butylpyridine、tBP)、および17.5μlのLiTFSIを混合したアセトニトリル(acetonitrile)溶液を1mlのクロロベンゼン(chlorobenzene)に混合した溶液をスピンコーティングして正孔輸送層を形成した。この時、前記LiTFSIは520mg/mLの濃度でアセトニトリルに溶かした後、溶液状態で添加した。
前記正孔輸送層上に銀(Ag)を10−8torrの圧力で150nmの厚さに蒸着して第2電極を形成することにより、有機−無機複合太陽電池を完成した。
表1には、本明細書の実施態様に係る有機−無機複合太陽電池の性能を示し、図5は、本明細書の実施態様で製造された有機−無機複合太陽電池の電圧に応じた電流密度を示した。
Figure 2019521523
表1で、Vocは開放電圧を、Jscは短絡電流を、FFは充電率(Fill factor)を、PCEはエネルギー変換効率を意味する。開放電圧と短絡電流はそれぞれ、電圧−電流密度曲線の4象限におけるX軸とY軸切片であり、この2つの値が高いほど太陽電池の効率は好ましく高まる。また、充電率(Fill factor)は、曲線内部に描ける長方形の広さを短絡電流と開放電圧との積で割った値である。この3つの値を照射された光の強度で割るとエネルギー変換効率が求められ、高い値であるほど好ましい。
図6には、本明細書の実施態様で製造された有機−無機複合太陽電池を窒素雰囲気下で48時間保管した後を示した。実施例1〜3による有機−無機複合太陽電池は、時間が経過しても変化がないのに対し、比較例1による有機−無機複合太陽電池は、48時間経過後に性状変化が発生することを確認することができる。
101:基板
102:第1電極
103:電子輸送層
104:第1光吸収層
105:第2光吸収層
106:第3光吸収層
107:正孔輸送層
108:第2電極

Claims (18)

  1. 第1電極を形成するステップと、
    前記第1電極上に第1共通層を形成するステップと、
    前記第1共通層上に第1有機ハロゲン化物と第1金属ハロゲン化物とを含む第1ペロブスカイト前駆体溶液を塗布して第1光吸収層を形成するステップと、
    前記第1光吸収層上に第2有機ハロゲン化物を含む第2ペロブスカイト前駆体溶液を塗布して第2光吸収層を形成するステップと、
    前記第2光吸収層上に第2共通層を形成するステップと、
    前記第2共通層上に第2電極を形成するステップとを含む有機−無機複合太陽電池の製造方法。
  2. 前記第2光吸収層を形成するステップと、前記第2共通層を形成するステップとの間に、前記第2光吸収層上に第3有機ハロゲン化物を含む第3ペロブスカイト前駆体溶液を塗布して第3光吸収層を形成するステップをさらに含む、請求項1に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法。
  3. 前記第1有機ハロゲン化物は、下記化学式1で表される化合物である、請求項1または2に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法:
    [化学式1]
    AX
    前記化学式1において、
    Aは、C2n+1NH 、HC(NH 、NH 、Cs、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
    Xは、ハロゲンイオンであり、
    nは、1〜9の整数である。
  4. 前記第1金属ハロゲン化物は、下記化学式2で表される化合物である、請求項1から3のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法:
    [化学式2]
    MX
    前記化学式2において、
    Mは、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cr2+、Pd2+、Cd2+、Ge2+、Sn2+、Pb2+、およびYb2+から選択される2価の金属イオンであり、
    Xは、ハロゲンイオンである。
  5. 前記第1ペロブスカイト前駆体溶液における前記第1有機ハロゲン化物の濃度は、0.01M〜0.15Mである、請求項1から4のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法。
  6. 前記第1ペロブスカイト前駆体溶液における前記第1金属ハロゲン化物の濃度は、0.5M〜1.5Mである、請求項1から5のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法。
  7. 前記第1光吸収層は、下記化学式3で表されるペロブスカイト構造の化合物を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法:
    [化学式3]
    AMX
    前記化学式3において、
    Aは、C2n+1NH 、NH 、HC(NH 、Cs、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
    Mは、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cr2+、Pd2+、Cd2+、Ge2+、Sn2+、Pb2+、およびYb2+から選択される2価の金属イオンであり、
    Xは、ハロゲンイオンであり、
    nは、1〜9の整数である。
  8. 前記第2有機ハロゲン化物は、下記化学式4または化学式5で表される化合物である、請求項1から7のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法:
    [化学式4]
    RX'
    [化学式5]
    R'R''(1−y)'X''(1−z)
    化学式4または化学式5において、
    R'およびR''は、互いに異なり、R、R'、R''はそれぞれ、C2n+1NH 、NH 、HC(NH 、Cs、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
    X'およびX''はそれぞれ、ハロゲンイオンであり、
    nは、1〜9の整数であり、
    0<y<1であり、
    0<z<3である。
  9. 前記第2光吸収層は、下記化学式6または化学式7で表されるペロブスカイト構造の化合物を含むものである、請求項1から8のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法:
    [化学式6]
    RM'X'
    [化学式7]
    R'R''(1−y)M'X'X''(3−z)
    前記化学式6または7において、
    R'およびR''は、互いに異なり、R、R'、R''はそれぞれ、C2n+1NH 、NH 、HC(NH 、Cs、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
    M'は、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cr2+、Pd2+、Cd2+、Ge2+、Sn2+、Pb2+、およびYb2+から選択される2価の金属イオンであり、
    X'およびX''はそれぞれ、ハロゲンイオンであり、
    nは、1〜9の整数であり、
    0<y<1であり、
    0<z<3である。
  10. 前記第3有機ハロゲン化物は、下記化学式8で表される化合物である、請求項2に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法:
    [化学式8]
    EX'''
    前記化学式8において、
    Eは、C2n+1NH 、HC(NH 、NH 、Cs、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
    X'''は、ハロゲンイオンであり、
    nは、1〜9の整数である。
  11. 前記第3ペロブスカイト前駆体溶液における前記第3有機ハロゲン化物の濃度は、0.01M〜0.15Mである、請求項2または10に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法。
  12. 前記第3光吸収層は、下記化学式9で表されるペロブスカイト構造の化合物を含むものである、請求項2、10または11のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法:
    [化学式9]
    EM''X'''
    前記化学式9において、
    Eは、C2n+1NH 、NH 、HC(NH 、CS、NF 、NCl 、PF 、PCl 、CHPH 、CHAsH 、CHSbH 、PH 、AsH 、およびSbH から選択される1価の陽イオンであり、
    M''は、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cr2+、Pd2+、Cd2+、Ge2+、Sn2+、Pb2+、およびYb2+から選択される2価の金属イオンであり、
    X'''は、ハロゲンイオンであり、
    nは、1〜9の整数である。
  13. 前記第1光吸収層の厚さを1nm〜100nmに形成するものである、請求項1から12のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法。
  14. 前記第2光吸収層の厚さを1nm〜600nmに形成するものである、請求項1から13のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法。
  15. 前記第3光吸収層の厚さを1nm〜100nmに形成するものである、請求項2、10、11または12のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法。
  16. 前記第1有機ハロゲン化物は、C2n+1NHIであり、
    前記第1金属ハロゲン化物は、PbIであり、
    nは、1〜9の整数である、請求項1から15のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法。
  17. 前記第2有機ハロゲン化物は、HC(NHI、C2n+1NHBr、または(C2n+1NH(HC(NH(1−y)Br(1−z)であり、
    nは、1〜9の整数であり、
    0<y<1であり、
    0<z<1である、請求項1から16のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法。
  18. 前記第3有機ハロゲン化物は、C2n+1NHIであり、
    nは、1〜9の整数である、請求項2、10、11、12または15のいずれか一項に記載の有機−無機複合太陽電池の製造方法。
JP2018568305A 2016-07-29 2017-07-28 有機−無機複合太陽電池の製造方法 Active JP6835417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0097517 2016-07-29
KR1020160097517A KR102141264B1 (ko) 2016-07-29 2016-07-29 유무기 복합 태양전지 제조방법
PCT/KR2017/008155 WO2018021869A1 (ko) 2016-07-29 2017-07-28 유-무기 복합 태양전지 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521523A true JP2019521523A (ja) 2019-07-25
JP6835417B2 JP6835417B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=61017331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568305A Active JP6835417B2 (ja) 2016-07-29 2017-07-28 有機−無機複合太陽電池の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11004617B2 (ja)
JP (1) JP6835417B2 (ja)
KR (1) KR102141264B1 (ja)
CN (1) CN109564977B (ja)
WO (1) WO2018021869A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6382781B2 (ja) * 2015-09-15 2018-08-29 株式会社東芝 半導体素子の製造方法および製造装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150124413A (ko) * 2014-04-28 2015-11-05 성균관대학교산학협력단 페로브스카이트 태양전지 및 그의 제조 방법
JP2016502282A (ja) * 2012-12-20 2016-01-21 イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブライ ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッドYissum Research Development Company Of The Hebrew Universty Of Jerusalem Ltd. ペロブスカイトショットキー型太陽電池
JP2016025170A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 学校法人桐蔭学園 有機無機ハイブリッド構造からなる光電変換素子
JP2016051891A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 公立大学法人 滋賀県立大学 太陽電池およびその太陽電池の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161270A (ja) 2009-01-09 2010-07-22 Konica Minolta Holdings Inc 有機光電変換素子とその製造方法
KR101144246B1 (ko) 2012-01-02 2012-05-10 한국기계연구원 습식공정용 알루미늄 전구체 잉크 및 이의 제조방법
US9252374B2 (en) 2013-01-10 2016-02-02 Korea Research Institute Of Chemical Technology Method for manufacturing high-efficiency inorganic-organic hybrid solar cell
US20160005547A1 (en) 2013-01-10 2016-01-07 Korea Research Institute Of Chemical Technology Inorganic-organic hybrid solar cell having durability and high performance
KR20160004389A (ko) * 2013-05-06 2016-01-12 그레이트셀 솔라 에스.에이. 유기-무기 페로브스카이트 기반 태양 전지
EP2838095A1 (en) * 2013-08-15 2015-02-18 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Light harvesting photovoltaic device
WO2015116297A2 (en) * 2013-11-12 2015-08-06 The Regents Of The University Of California Sequential processing with vapor treatment of thin films of organic-inorganic perovskite materials
CN103700769B (zh) * 2013-12-03 2016-05-04 常州大学 一种有机/无机杂化钙钛矿太阳能电池及其制备方法
CN103762315B (zh) 2014-01-16 2016-08-17 中国科学院物理研究所 钙钛矿基薄膜太阳电池及其制备方法
KR101571528B1 (ko) * 2014-07-01 2015-11-25 한국화학연구원 광전변환효율이 향상된 페로브스카이트 태양전지 및 페로브스카이트 태양전지의 제조방법
KR101574658B1 (ko) 2014-11-06 2015-12-07 재단법인대구경북과학기술원 페로브스카이트 기반의 3차원 태양전지 및 이의 제조 방법
KR101626929B1 (ko) 2014-11-25 2016-06-02 한국에너지기술연구원 화합물 박막을 이용한 다중접합 태양전지 제조 방법 및 다중접합 태양전지
CN107431128B (zh) 2015-01-08 2020-12-25 韩国化学研究院 包括有机、无机杂化钙钛矿化合物膜的器件的制备方法及包括有机、无机杂化钙钛矿化合物膜的器件
US9997707B2 (en) * 2015-02-26 2018-06-12 Nanyang Technological University Perovskite thin films having large crystalline grains
JP2017022354A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 パナソニック株式会社 ペロブスカイト太陽電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016502282A (ja) * 2012-12-20 2016-01-21 イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブライ ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッドYissum Research Development Company Of The Hebrew Universty Of Jerusalem Ltd. ペロブスカイトショットキー型太陽電池
KR20150124413A (ko) * 2014-04-28 2015-11-05 성균관대학교산학협력단 페로브스카이트 태양전지 및 그의 제조 방법
JP2016025170A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 学校法人桐蔭学園 有機無機ハイブリッド構造からなる光電変換素子
JP2016051891A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 公立大学法人 滋賀県立大学 太陽電池およびその太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11004617B2 (en) 2021-05-11
WO2018021869A1 (ko) 2018-02-01
CN109564977B (zh) 2022-11-18
JP6835417B2 (ja) 2021-02-24
KR102141264B1 (ko) 2020-08-04
KR20180013588A (ko) 2018-02-07
CN109564977A (zh) 2019-04-02
US20190287733A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10636580B2 (en) Organic-inorganic hybrid solar cell
KR102295772B1 (ko) 유-무기 복합 태양전지 및 유-무기 복합 태양전지 제조방법
Rao et al. Emerging Photovoltaics: Organic, Copper Zinc Tin Sulphide, and Perovskite‐Based Solar Cells
CN109478597B (zh) 用于制造有机-无机杂化太阳能电池用层合体的方法和用于制造有机-无机杂化太阳能电池的方法
JP6835417B2 (ja) 有機−無機複合太陽電池の製造方法
JP7110537B2 (ja) 光吸収層用前駆体、これを用いた有機-無機複合太陽電池の製造方法および有機-無機複合太陽電池
KR102586403B1 (ko) 유-무기 복합 태양전지의 정공수송층 형성용 조성물, 유-무기 복합 태양전지 및 유-무기 복합 태양전지의 제조방법
KR20210012709A (ko) 유-무기 복합 태양전지 및 그 제조방법
US11165034B2 (en) Organic-inorganic hybrid solar cell
KR20190077956A (ko) 유-무기 복합 태양전지 및 유-무기 복합 태양전지 제조방법
KR20200143897A (ko) 유-무기 복합 태양전지 및 유-무기 복합 태양전지의 제조방법
KR101461095B1 (ko) 광 감응 태양전지용 전해액 및 이를 포함하는 광 감응 태양전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250