JP2019519460A - 六方晶窒化ホウ素成形体、それを製造するための六方晶窒化ホウ素造粒物及びその製造方法 - Google Patents

六方晶窒化ホウ素成形体、それを製造するための六方晶窒化ホウ素造粒物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019519460A
JP2019519460A JP2018565812A JP2018565812A JP2019519460A JP 2019519460 A JP2019519460 A JP 2019519460A JP 2018565812 A JP2018565812 A JP 2018565812A JP 2018565812 A JP2018565812 A JP 2018565812A JP 2019519460 A JP2019519460 A JP 2019519460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
boron nitride
shaped body
hexagonal boron
pretreated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018565812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6964100B2 (ja
JP2019519460A5 (ja
Inventor
ベー. ウイベル,クリシュナ
ベー. ウイベル,クリシュナ
ツェー. ツィマー,ヤン
ツェー. ツィマー,ヤン
レスニアク,クリストフ
エム. スハーデル,ロベルト
エム. スハーデル,ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2019519460A publication Critical patent/JP2019519460A/ja
Publication of JP2019519460A5 publication Critical patent/JP2019519460A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6964100B2 publication Critical patent/JP6964100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • C01B21/0648After-treatment, e.g. grinding, purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5292Flakes, platelets or plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5296Constituents or additives characterised by their shapes with a defined aspect ratio, e.g. indicating sphericity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/61Mechanical properties, e.g. fracture toughness, hardness, Young's modulus or strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/767Hexagonal symmetry, e.g. beta-Si3N4, beta-Sialon, alpha-SiC or hexa-ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

六方晶窒化ホウ素を含み、少なくとも2 HBW 2.5/2のブリネル硬さを有し、最高で100℃の温度で行われる方法によって得られ、このブリネル硬さが、DIN EN ISO 6506−1(2013)に従って測定される、成形体が提供される。この成形体の製造方法が、更に提供される。

Description

本発明は、機械的安定性の良好な六方晶窒化ホウ素成形体、そのような六方晶窒化ホウ素成形体を製造するための六方晶窒化ホウ素造粒物、並びにそのような六方晶窒化ホウ素成形体及びそのような六方晶窒化ホウ素造粒物の製造方法に関する。
六方晶窒化ホウ素は高温安定性を有し、電気絶縁性であり、固体潤滑剤であり、高い熱伝導率を有する。更に六方晶窒化ホウ素は、立方晶窒化ホウ素の製造のための原料として使用され、美容の目的のため及び冶金用途の離型剤として、並びに例えば冶金分野における更なる用途のために使用することができる。十分な機械的安定性及び任意に十分な密度の成形体を得るために、これはホットプレスにより緻密化される。ホットプレスされた成形体は、通常、最終形状に機械加工される。
六方晶窒化ホウ素粉末は、窒素源の存在下でのホウ酸の窒化によって技術的に合成される。窒素源として、アンモニアを使用することができ、通常はリン酸カルシウムがホウ酸の担体材料として使用される。メラミン及び尿素などの有機窒素源を使用することもでき、これらは窒素下でホウ酸又はホウ酸塩と反応し得る。窒化は、通常、800℃〜1200℃の温度で実施される。このように得られた窒化ホウ素は、実質的に非晶質であり、乱層窒化ホウ素としても知られている。非晶質窒化ホウ素は、最大約2100℃の高温で、好ましくは窒素雰囲気下において、六方晶窒化ホウ素に変換される。多くの場合、この高温処理では結晶化添加物が非晶質窒化ホウ素に添加される。
高温処理では、六方晶窒化ホウ素(hBN)がプレートレット状形態を有する一次粒子の形態で製造される。窒化ホウ素プレートレットの典型的なサイズは、1〜20μmの範囲であるが、最大50μmのプレートレットサイズも可能である。六方晶窒化ホウ素は、通常、様々な用途のために更に加工され得る粉末を得るために、高温処理の後に粉砕又は脱粒塊される。更なる工程において、不純物を選択的に除去して、高純度の六方晶窒化ホウ素を得ることができる。
機械的に強い成形体を得るため、六方晶窒化ホウ素粉末は金型に充填され、ホットプレスされ、それによって高温で緻密化される。非造粒六方晶窒化ホウ素粉末が、通常、約0.1〜0.5g/cmの低い嵩密度を有するので、多くの場合、六方晶窒化ホウ素粉末は、嵩密度を増加するため及び金型における高い充填を可能にするため、ホットプレスされる前に造粒される。このように製造されたホットプレス体は、通常、機械加工によって行われる固体形状を生じるのに十分な機械的安定性有する。
窒化ホウ素のホットプレスは費用集約的なプロセスであり、ホットプレスには、特殊な設備が必要であり、そこでは、1800℃を超え、最大2200℃の高温及び約20MPaの高い一軸圧力が保護ガス雰囲気下において適用され得る。
欧州特許第0939066(A1)号は、高純度六方晶窒化ホウ素粉末から製造される高密度窒化ホウ素のペレット又は粒塊を形成する方法を開示し、ペレット又は粒塊の密度が1.86g/cmを上回るまで、コールドプレス及び造粒の操作が繰り返される。得られたペレットは、六方晶窒化ホウ素を立方晶窒化ホウ素に変換するために使用されることが意図され、機械的に弱い。
ドイツ特許第19750107(C1)号は、乾式プレスのためにバインダーが添加された機械加工ホットプレスされた六方晶窒化ホウ素を使用して製造された、窒化ホウ素シーリング体を開示する。
ドイツ特許第102014222365(A1)号は、センサ要素用のシールの製造方法であって、以下の工程:少なくとも窒化ホウ素及び三酸化ホウ素を有するセラミック材料を準備し、セラミック材料に対する三酸化ホウ素の割合が2.0wt%〜6.0wt%である工程、ガスケットに押し付けることによってセラミック材料を形成する工程、並びにシールを475〜1250℃の温度で熱処理する工程を含む、方法を開示する。本開示の方法に使用され窒化ホウ素材料は、例えば、ホットプレスされた焼結部品のミリング加工又は機械加工によって得ることができる。
機械的に安定しており、かつホットプレスを必要とすることなく費用対効果の高い方法で製造され得る六方晶窒化ホウ素成形体の必要性が存在する。
この必要性は、請求項1の特徴を有する六方晶窒化ホウ素成形体、そのような成形体を製造するための、請求項9の特徴を有する六方晶窒化ホウ素造粒粉末、そのような成形体を製造する、請求項13の特徴を有する方法、そのような造粒粉末を製造する、請求項10の特徴を有する方法及び請求項15の特徴を有する、成形体の使用によって満たされる。好ましいとりわけ有用な実施形態は、従属請求項2〜8、11〜12及び14において特定される。
したがって本発明の主題は、六方晶窒化ホウ素を含み、DIN EN ISO 6506−1(2013)に従って測定して少なくとも2 HBW 2.5/2のブリネル硬さを有し、最高で100℃の温度で行われる方法によって得られる、成形体である。
また本発明の主題は、六方晶窒化ホウ素を含み、少なくとも0.5g/cmの嵩密度、少なくとも12m/gの比表面積(BET)及び洗浄工程後に少なくとも15m/gの比表面積(BET)を有し、この洗浄工程が、塩酸を用いて70〜100℃の温度で実施される、造粒粉末である。この造粒粉末は、本発明の成形体の製造に有用である。
また本発明の主題は、請求項9の造粒粉末の製造方法であって、
(a)六方晶窒化ホウ素粉末を含む粉末を準備する工程と、
(b)工程(a)の粉末を機械的に前処理して、前処理粉末を得る工程と、
(c)工程(b)の前処理粉末を造粒して、造粒粉末を得る工程とを含み、
造粒粉末を製造する全ての工程が、最高で100℃の温度で実施される、製造方法である。
また本発明の主題は、請求項1の成形体の製造方法であって、
(a)六方晶窒化ホウ素粉末を含む粉末を準備する工程と、
(b)工程(a)の粉末を機械的に前処理して、前処理粉末を得る工程と、
(c)任意に、工程(b)の前処理粉末を造粒して、造粒粉末を得る工程と、
(d)工程(b)の前処理粉末又は工程(c)の造粒粉末を形状に成形して、成形体を得る工程とを含み、
成形体を製造する全ての工程が、最高で100℃の温度で実施される、製造方法である。
本発明による成形体は、機械的に安定している。本発明による成形体は、高度な輪郭精度及び高い縁部安定性を有する。機械的に安定している成形体が、費用集約的な高温ホットプレスプロセスを必要とすることなく製造され得る。
本発明を図面に基づいてより詳細に説明する。
前処理の前の、工程(a)において準備された六方晶窒化ホウ素粉末の例のSEM画像を示す。 工程(b)において得られた前処理粉末の例のSEM画像を示す。図1bに示されている粉末は、前処理した後の図1aの粉末である。
本発明による成形体は六方晶窒化ホウ素を含む。成形体は、成形体の意図される使用に応じて、典型的な粒径(d50)が0.5〜10μmであるセラミック粉末の形態の無機添加剤など、六方晶窒化ホウ素以外の成分を含有してもよい。成形体は、成形体の総体積に対して、少なくとも70体積%、好ましくは少なくとも80体積%の窒化ホウ素含有量を有する。いくつかの実施形態において、成形体は、成形体の総体積に対して、少なくとも90体積%の窒化ホウ素含量を有する。いくつかの他の実施形態において、成形体は、成形体の総体積に対して、少なくとも95体積%の窒化ホウ素含量を有する。
成形体の相対密度は、成形体の理論密度の好ましくは少なくとも50%である。より好ましくは、成形体の相対密度は、成形体の理論密度の少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%である。典型的には、成形体の相対密度は、成形体の理論密度の99%以下、又は95%以下、又は90%以下であり得る。六方晶窒化ホウ素成形体の理論密度は、純粋な六方晶窒化ホウ素粉末の粉末密度であり、これは2.25/cmである。六方晶窒化ホウ素以外の成分が成形体に存在する場合、理論密度は、構成成分の理論密度及び成形体の組成におけるこれらの分率によって計算される。
成形体の密度は、少なくとも1.3g/cm、好ましくは少なくとも1.6g/cmである。いくつかの実施形態において、成形体の密度は、少なくとも1.8g/cmである。
成形体は機械的に安定しており、良好な機械的特性を有する。これにより、成形体は輸送の際に安定している。成形体の圧縮強度は、好ましくは少なくとも3N/mmである。より好ましくは、成形体の圧縮強度は、少なくとも5N/mm、より好ましくは少なくとも7N/mm、より好ましくは少なくとも10N/mm、最も好ましくは少なくとも12N/mmである。いくつかの実施形態において、成形体の圧縮強度は、少なくとも15N/mm又は20N/mmである。圧縮強度は、成形体の試験試料の破断前最大力を、荷重がかけられる試験試料の面積で除算したものとして測定される。圧縮強度は、圧力試験において測定される。圧力試験は、典型的には20×20×10mmの寸法を有する試験試料において実施される。圧力試験は、万能材料試験機により、例えば、Zwick GmbH & Co.KG,Germanyの万能材料試験機1474.100型によって実施することができる。圧力試験は、室温(23℃)で実施される。圧力試験は、DIN 51104に従って実施することができるが、以下のことが異なっている。試料は験機の受圧板に直接接触しており、試験板の材料はセラミック材料ではなく超硬合金であり、試料のサイズは20×20×10mmである。
成形体は高い硬度を有する。成形体の硬度は、DIN EN ISO 6506−1(2013)に従って、ブリネル方法により測定することができる。成形体のブリネル硬さは、少なくとも2 HBW 2.5/2である。「HBW 2.5/2」という指定は、測定が、直径2.5mmのブリネル球及び2kpの荷重により実施されることを意味する。好ましくは、成形体のブリネル硬さは、少なくとも3 HBW 2.5/2、より好ましくは少なくとも5 HBW 2.5/2である。いくつかの実施形態において、成形体のブリネル硬さは、少なくとも8 HBW 2.5/2である。いくつかの他の実施形態において、成形体のブリネル硬さは、少なくとも12 HBW 2.5/2である。
成形体は、低いメジアン細孔直径を有する。好ましくは、成形体のメジアン細孔直径は、最大で130nm、より好ましくは最大で100nm、より好ましくは最大で75nmである。メジアン細孔直径は、ISO 15901−1(2005)に従って水銀圧入法により測定することができる。水銀圧入法によって、試料の細孔には圧力下で水銀が充填される。水銀は、表面に開口している細孔、亀裂又は他の欠陥に外部圧力によって強制的に貫入される。非湿潤液として、水銀は、界面張力に起因して、材料表面に開口している細孔、亀裂又は他の欠陥などの開口部を架橋する。十分な外部圧力が適用されるとき、水銀は、これらの開口部を通って強制的に侵入する。必要な圧力は、開口部の直径に相関し、例えば、大気/周囲圧では、水銀は、開口直径が約6μm以上の大きさの細孔にだけ侵入する。外部圧力が414MPa(60,000psi)ほどの高さのとき、水銀は、約3nmまでの直径を有する細孔の中に強制的に向けられるようになる。大気/周囲圧と414MPaの間の各圧力は、特定の細孔直径と対にすることができ、細孔の容積又はシェル面積のいずれかに基づいた増分を計算して、容積又は面積のいずれかによるメジアン細孔直径をもたらす。本明細書において使用されるとき、メジアン細孔直径は、容積によるメジアン細孔直径である。水銀圧入測定では、試料を粉末若しくは顆粒から又は成形体から調製することができる。成形体は、1200barの圧力で一軸プレスにより乾式プレスすることによって成形され得る。成形体の試料サイズは、典型的には20×20×10mmである。測定それ自体は、ISO 15901−1(2005)に従って実施される。本発明の成形体の水銀圧入測定は、ほぼ0.05μm以下から3nmまでの直径を有する極微細な細孔の多峰性孔径分布を明らかにした。
六方晶窒化ホウ素に加えて、成形体は、上記に既に記載されているような他の無機非金属構成成分を含有してもよい。例えば、成形体は、酸化物セラミックス、例えば、酸化アルミニウム(Al)、酸化ケイ素(SiO)及び酸化マグネシウム(MgO)、炭化物セラミックス、例えば、炭化ケイ素(SiC)、及び窒化物セラミックス、例えば、窒化ケイ素(Si)及び窒化アルミニウム(AlN)、並びこれらの混合物などの、鉱物又はセラミックの粉末を含有してもよい。成形体は、非晶質である又は結晶質(黒鉛)に改質されている炭素(C)を含有してもよい。鉱物、セラミックス又は黒鉛の粉末の平均粒径(d50)は、0.5〜10μmである。粉末は、典型的には不規則な形状を有し得る。鉱物、セラミックス又は炭素材料は、球体、繊維又はフレークの形状であってもよい。成形体は、ホウ酸及びホウ酸アンモニウムなどのホウ素の化合物を含有してもよい。
成形体は、100℃を上回る温度での焼結工程又は熱処理を含まない方法によって得られ、したがって、最高で100℃の温度で行われる方法によって得られる。好ましくは、成形体は、10〜40℃の温度、より好ましくは室温(23℃)で行われる方法によって得られる。
本発明による成形体は、
(a)六方晶窒化ホウ素粉末を含む粉末を準備する工程と、
(b)工程(a)の粉末を機械的に前処理して、前処理粉末を得る工程と、
(c)任意に、工程(b)の前処理粉末を造粒して、造粒粉末を得る工程と、
(d)工程(b)の前処理粉末又は工程(c)の造粒粉末を形状に成形して、成形体を得る工程とを含む方法によって得られる。
成形体を製造する全ての工程は、最高で100℃の温度で実施される。成形工程(d)の後に、成形体の焼結工程又は熱処理を実施する必要はなく、焼結工程又は熱処理がなくても、成形体は機械的に安定しており、良好な機械的特性を有する。熱処理を100〜500℃を上回る温度で実施すると、成形体の硬度及び圧縮強度は顕著には増加せず、すなわち、25%未満の増加であり、したがって、100℃を上回る温度での熱処理は、機械的に安定している成形体を有するためには必要ない。成形工程の後に、典型的には最大100℃の温度で乾燥工程を続けてもよい。
本発明による成形体を得るために、前処理粉末又は造粒粉末は形状に成形される。好ましくは、造粒粉末が形状に成形される。成形体の製造に適した造粒粉末は、
(a)六方晶窒化ホウ素粉末を含む粉末を準備する工程と、
(b)工程(a)の粉末を機械的に前処理して、前処理粉末を得る工程と、
(c)工程(b)の前処理粉末を造粒して、造粒粉末を得る工程とを含む方法によって得られる。
造粒粉末を製造する全ての工程は、最高で100℃の温度で実施される。
工程(a)において準備される出発粉末として、好ましくは1〜15m/gの比表面積(BET)を有する、市販の六方晶窒化ホウ素粉末を使用してもよい。また、より高い又は低い比表面積の粉末を使用してもよい。六方晶窒化ホウ素粉末の平均粒径(d50)は、0.2〜50μm、好ましくは0.5〜25μm、より好ましくは1〜20μm、更により好ましくは1〜15μmであり得る。平均粒径(d50)は、レーザー回折(湿式測定、Master Sizer 2000,Malvern)により測定することができる。好ましくは、六方晶窒化ホウ素粉末の総酸素含有量は、最大で10%、より好ましくは最大で8%、更により好ましくは最大で6%である。いくつかの実施形態において、六方晶窒化ホウ素粉末の総酸素含有量は、最大で5%、より好ましくは最大で4%、更により好ましくは最大で3%、更により好ましくは最大で2%、更により好ましくは最大で1%、更により好ましくは最大で0.5%、最も好ましくは最大で0.1%である。六方晶窒化ホウ素粉末の酸素含有量は、窒化ホウ素の格子に結合した酸素に部分的に関連している。追加の酸素源は、酸化ホウ素(B)、ホウ酸(HBO)及びホウ酸アンモニウムなどの可溶性ホウ素化合物に関連する。
工程(a)において準備される出発粉末の黒鉛化指数は、好ましくは少なくとも1、より好ましくは少なくとも1.5、より好ましくは少なくとも2、より好ましくは少なくとも2.5、更により好ましくは少なくとも3である。黒鉛化指数は、粉末X線回折により測定される。
工程(a)において準備される出発粉末は、出発粉末の総体積に対して、50体積%未満、好ましくは20体積%未満の、ホットプレスされた六方晶窒化ホウ素焼結部品の機械加工又はミリング加工により得られた粉末を含む。より好ましくは、工程(a)において準備される出発粉末は、ホットプレスされた六方晶窒化ホウ素焼結部品の機械加工又はミリング加工により得られた粉末を含まない。したがって、成形体は、成形体の総体積に対して、50体積%未満、好ましくは20体積%未満、より好ましくは0体積%の、ホットプレスされた六方晶窒化ホウ素焼結部品の機械加工又はミリング加工により得られた粉末を含む。ホットプレスされた六方晶窒化ホウ素焼結部品の機械加工又はミリング加工により得られた粉末の黒鉛化指数は、典型的には2を下回る。機械加工又はミリング加工によりホットプレスされた六方晶窒化ホウ素焼結部品から得られた六方晶窒化ホウ素粉末は、多くの場合、不純物及び硬質粒塊を含有し、粒径及び粒度分布が良好に画定されていない。上記に既に説明されたように、六方晶窒化ホウ素のホットプレスは、費用集約的なプロセスである。本明細書に開示されている成形体の製造方法において、ホットプレス及びミリング加工又は機械加工の費用集約的なプロセスにより製造された粉末を使用する必要はない。
工程(a)において準備される六方晶窒化ホウ素粉末は、工程(b)において前処理に付される。前処理は、材料へのエネルギーの入力、好ましくは機械的エネルギーの入力を含む。機械的エネルギーの入力は、振動又は衝撃又は衝突により行ってもよい。機械的前処理は、乾式ミリング加工プロセス、例えば乾式ボールミリング加工プロセスであり得る。乾式ミリング加工プロセスでは、任意の乾式ミル、例えば、ボールミル、乾式撹拌ボールミル又は振動ミルを使用することができる。ボールミリング加工プロセスの雰囲気は、酸素含有又は酸素無含有のものであり得る。前処理により、六方晶窒化ホウ素粉末の平均粒径(d50)は、減少し得るが、平均粒径が無変化のままであるか又はほんの僅かしか変化しないことも可能である。平均粒径は、レーザー回折(湿式測定、Mastersizer 2000,Malvern)により測定される。前処理された六方晶窒化ホウ素粉末の平均粒径(d50)は、0.2〜50μm、又は0.5〜25μm、又は1〜20μm、又は3〜20μmであり得る。
前処理粉末の粉末X線回折測定は、六方晶窒化ホウ素結晶構造の回折パターンを示す。
六方晶ホウ素粉末の比表面積(BET)は、工程(b)の前処理により、工程(a)において準備される出発材料の比表面積(BET)より少なくとも1.5倍増加する。比表面積の増加率は、好ましくは少なくとも2、より好ましくは少なくとも5、最も好ましくは少なくとも10である。工程(b)において得られる前処理粉末の比表面積(BET)は、少なくとも12m/g、好ましくは少なくとも15m/g、より好ましくは少なくとも20m/g、より好ましくは少なくとも25m/g、より好ましくは少なくとも30m/g、更により好ましくは少なくとも40m/gである。いくつかの実施形態において、比表面積(BET)は、少なくとも50m/g、又は少なくとも60m/g、又は少なくとも70m/gの値を有する。他の実施形態において、比表面積(BET)は、少なくとも75m/g、又は少なくとも80m/g、又は少なくとも90m/g、又は少なくとも100m/g、又は少なくとも110m/g、又は少なくとも120m/gの値を有する。
いくつかの実施形態において、比表面積の増加を時間内に限定することができ、増加の後に、比表面積の減少が続いてもよい。比表面積の減少は、ほんの僅かなものであり得るが、比表面積は、前処理される前の出発値の約1.1〜3.0倍の値に低下することも可能である。これは、比表面積の増大が単に部分的に恒久的であり得ることを意味する。比表面積の減少は、前処理の数時間、数日又は数か月後に観測される。前処理の後の数時間、数日又は数か月後の比表面積の値は、通常、出発材料の比表面積の値よりも高い。1つの実施形態において、比表面積は、工程(a)において準備された出発粉末の1〜15m/gの値から、工程(b)において得られた前処理粉末の20〜140m/gの値まで増加する。例えば、比表面積3m/gを有する工程(a)において準備された六方晶ホウ素粉末では、前処理後の比表面積は、100m/gの値を有し得る。この前処理粉末を7日間貯蔵した後、比表面積は、例えば、70〜80m/gの値又は10m/gの値にまで減少し得る。
工程(b)において得られる前処理粉末は、水溶性ホウ素化合物を含んでもよい。水溶性ホウ素化合物は、ホウ酸及びホウ酸アンモニウムなど、主に酸素含有ホウ素化合物である。前処理粉末に存在するホウ酸アンモニウムの例は、五ホウ酸アンモニウム(NH)B又はその水和物である。ホウ酸(HBO)及び五ホウ酸アンモニウム(NH)Bは、X線回折測定により検出され得る。好ましくは、前処理粉末は、酸化ホウ素(B)を含有せず、それは、酸化ホウ素が好ましくは前処理粉末に添加されず、前処理工程により生成されないからである。これは、X線測定により確認され、酸化ホウ素の回折線を示していない。
水溶性ホウ素化合物の含有量は、試料の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表すことができ、以下に記載されている方法により決定することができる。記載されている方法は、DIN 54387 Part 2(2015)に従っている。交差汚染を防止するために、必要に応じて高純度研削助剤を使用して、150μmを下回る結晶粒サイズに研削することによって、試料を調製する。水溶性ホウ素化合物の予測量に応じて、約1〜6gの均質化試料を、400mLビーカー及び磁気撹拌子の使用により、10mLのメタノールを含む250mLの脱イオン水に5分間撹拌する。次の工程では、スラリーを有するビーカーを、60℃の水浴に60分間入れる。次に、スラリーを水浴から取り出して冷まし、スラリーのpHを、数滴の高濃度HClの使用により3にする。スラリーを、0.1N NaOHの使用によりpH7に滴定する。pH値が7達したとき、35mLの10%マンニトール(C14)溶液を加える。ここで、スラリーのpH値を、再び0.1N NaOHを使用して最大8まで滴定する。pH値を7から8に上昇させるNaOHの消費量は、水溶性ホウ素化合物の量と相関し、試料の総重量に基づいてホウ酸含有量の重量%として表すことができる。
ホウ酸の含有量を以下の式により計算することができる。
Figure 2019519460
式中、VNaOHは、0.1N NaOHの消費量であり、Fは、NaOHの力価であり、m試料は、試料の重量である。
水溶性ホウ素化合物の含有量が、工程(b)の前処理の際に増加していることを観察することができる。前処理した後、水溶性ホウ素化合物の含有量を更に増加させ、前処理する前より高いレベルに維持することができる。工程(b)の前処理による水溶性ホウ素化合物の含有量の増加は、少なくとも1、2、5、6又は10重量%に達していてもよく、水溶性ホウ素化合物の含有量は、前処理粉末の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。前処理の後の水溶性ホウ素化合物の総含有量は、典型的には最大20重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、前処理粉末の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。いくつかの実施形態において、前処理の後の水溶性ホウ素化合物の総含有量は、最大10重量%又は最大6重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、前処理粉末の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。いくつかの実施形態において、前処理の後の水溶性ホウ素化合物の総含有量は、少なくとも0.5重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、前処理粉末の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。いくつかの実施形態において、水溶性ホウ素化合物の総含有量は、0.5〜10重量%又は0.5〜6重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、前処理粉末の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。
水溶性ホウ素化合物は、洗浄工程より除去することができる。洗浄工程は、以下に記載されているように、塩酸を用いて実施することができる。約150gの前処理六方晶窒化ホウ素粉末を、2Lの脱イオン水を有するビーカー中において70〜100℃の温度で撹拌する。ビーカーを加熱プレートに置いて、温度を70〜100℃に保持する。塩酸(32%)を加えて、pH値を約1にする。スラリーを加熱し、60分間撹拌する。次にスラリーを濾過のためにブフナー漏斗に注ぎ、フィルターケーキのpH値が約7の中性値に上昇するまで、脱イオン水(70〜100℃)ですすぐ。その後、フィルターケーキを乾燥炉により約60℃で乾燥する。
洗浄工程の後、前処理粉末は、洗浄工程後の前処理粉末の総重量に基づいて、典型的には0.5重量%以下又は0.3重量%以下の水溶性ホウ素化合物の含有量を有する。洗浄工程後に得られる前処理粉末の比表面積(BET)は、好ましくは少なくとも15m/g、より好ましくは少なくとも20m/g、より好ましくは少なくとも25m/g、より好ましくは少なくとも30m/g、更により好ましくは少なくとも40m/gである。いくつかの実施形態において、比表面積(BET)は、少なくとも50m/g、又は少なくとも60m/g、又は少なくとも70m/gの値を有する。他の実施形態において、比表面積(BET)は、少なくとも75m/g、又は少なくとも80m/g、又は少なくとも90m/g、又は少なくとも100m/g、又は少なくとも110m/g、又は少なくとも120m/gの値を有する。
工程(b)において得られる前処理粉末の黒鉛化指数は、好ましくは少なくとも1、より好ましくは少なくとも1.5、より好ましくは少なくとも2、より好ましくは少なくとも2.5、より好ましくは少なくとも3、更により好ましくは少なくとも4である。黒鉛化指数を前処理によって増加することができ、前処理粉末の黒鉛化指数は、0.2+出発粉末の値、又は0.5+出発粉末の値、又は1.0+出発粉末の値である値を有することができる。黒鉛化指数は、好ましくは、上記に記載された洗浄工程により水溶性ホウ素化合物を除去した後に得られた試料において、粉末X線回折によって測定される。
工程(b)の前処理により、1μmをはるかに下回る粒径の小さな粒子が形成される。前処理による微細粒の形成は、走査電子顕微鏡法(SEM)により観察することができる。微細粒は、サブマイクロメートルからナノスケールのサイズである。多くの微細粒子は、200nm以下の粒径を有する。
図1aは前処理の前の、工程(a)において準備された六方晶窒化ホウ素(h−BN)粉末の例のSEM画像を示す。画像は、市販のh−BN粉末(3M(商標)Boron Nitride Powder Grade S15)を示し、粒子の平均粒子径(d50)が約15μmであり、プレートレット形状を有する。画像では、平滑に見える表面及び明瞭な輪郭の多重層を有する粒塊粒子を見ることができる。ほぼ全ての粒子が少なくとも1μmのプレートレット直径を有し、大部分の粒子では、プレートレット直径は、少なくとも3μmである。
図1bは、工程(b)において得られた前処理粉末の例のSEM画像を示す。図1bに示されている粉末は、前処理した後の図1aの粉末である。前処理は下記の実施例6に記載されているように実施された。h−BNプレートレットの縁部は、擦り切れ、破砕されているように見える。SEM画像では、二峰性粒度分布を観察することができる。一方では、少なくとも1μm又は少なくとも3μmの直径を有するプレートレット形状の粒子が存在し、他方では、1μmをはるかに下回る粒径を有する極微細な粒子及び粒子集団が存在する。多くの微細粒子は、200nm以下の粒径を有する。少なくとも1μm以上の粗大粒子の表面は、粗面化され、より不均一であるように見える。
工程(b)において得られる前処理粉末は、更なる加工の前に貯蔵してもよいし、又は前処理した後に直接加工してもよい。工程(b)の前処理の後、任意の造粒工程(c)が実施される又は工程(b)の前処理粉末が、造粒工程なしで成形工程(d)に使用される。工程(c)又は工程(d)における更なる加工では、前処理工程(b)により得られる前処理粉末、又は水溶性ホウ素化合物が除去される洗浄工程の後の前処理粉末のいずれかを使用することができる。
任意の工程(c)における更なる加工に使用される又は造粒工程(c)が実施されない場合、工程(d)における更なる加工に使用される工程(b)の前処理粉末の窒化ホウ素の含有量は、工程(d)において得られる成形体の窒化ホウ素の含有量が、成形体の総体積に対して、少なくとも70体積%、好ましくは少なくとも80体積%であるように選択される。
六方晶窒化ホウ素及び水溶性ホウ素化合物に加えて、前処理粉末は、他の無機非金属構成成分を含有してもよい。例えば、前処理粉末は、酸化物セラミックス、例えば、酸化アルミニウム(Al)、酸化ケイ素(SiO)及び酸化マグネシウム(MgO)、炭化物セラミックス、例えば、炭化ケイ素(SiC)、及び窒化物セラミックス、例えば、窒化ケイ素(Si)及び窒化アルミニウム(AlN)、並びこれらの混合物などの、鉱物又はセラミックの粉末を含有してもよい。成形体は、非晶質である又は結晶質(黒鉛)に改質されている炭素(C)を含有してもよい。鉱物、セラミックス又は黒鉛の粉末の平均粒径(d50)は、0.5〜10μmである。粉末は、典型的には不規則な形状を有し得る。鉱物、セラミックス又は炭素材料は、球体、繊維又はフレークの形状であってもよい。追加の無機構成成分を、窒化ホウ素の前処理工程の前又は後に添加することができる。工程(b)の前処理粉末又は粉末混合物は、工程(c)における更なる加工の前に、例えばブレンダーにより均質化される。
工程(b)の前処理粉末は、工程(c)において、任意に、前処理粉末を造粒することによって、更に加工される。好ましくは、造粒工程(c)は前処理工程(b)の後に実施される。造粒することによって、造粒物又は粒塊が製造される。造粒は、様々な造粒方法により実施することができ、乾式造粒法が可能であるが、噴霧乾燥又は流動層乾燥などの当該技術において既知の造粒法も可能である。乾式造粒では、特定量の水を添加することができ、好ましくは最大15wt%、より好ましくは最大12wt%、より好ましくは最大8wt%、より好ましくは最大7wt%の量である。最も好ましくは、水の添加量は0.5〜7wt%である。乾式造粒の可能な方法は、均一に混合した材料をローラーコンパクターにより少なくとも1回締め固めることである。ローラーによる締固めでは、工程(b)の前処理粉末が、400〜1600μmの典型的な間隙幅のある2つの逆回転ロールの間に供給される。好ましくは、前処理粉末は、2つの逆回転ロールの間に連続的に供給される。ローラーによる締固めの後、材料が粉砕及び選別されて、工程(c)の造粒粉末を得る。これは、スクリーンブレーカー(screen breaker)で材料を加工することによって行うことができる。スクリーンブレーカーの篩幅は、例えば、0.5〜5mmであり得る。更により自由流動性の造粒物を生成するため、材料を、例えば200μmの篩幅の篩に強制的に通し、好ましくは続いて篩分け工程によって微細粒、例えば50μmを下回る微細粒を除去することができる。微細粒を造粒工程に再循環させることができる。
このようにして工程(c)において得られた造粒粉末は、形状に成形して、工程(d)の成形体を得るのに使用することができる。造粒工程(c)が実施されない場合、工程(b)において得られた前処理粉末を、成形工程(d)に直接使用することができる。
工程(c)において得られる造粒粉末の嵩密度は、少なくとも0.5g/cm、より好ましくは少なくとも0.6g/cmである。いくつかの実施形態において、嵩密度は、少なくとも0.7g/cm又は少なくとも0.8g/cmである。
造粒粉末の比表面積(BET)は、少なくとも12m/g、好ましくは少なくとも15m/g、より好ましくは少なくとも20m/g、より好ましくは少なくとも25m/g、より好ましくは少なくとも30m/g、更により好ましくは少なくとも40m/gである。いくつかの実施形態において、比表面積(BET)は、少なくとも50m/g、又は少なくとも60m/g、又は少なくとも70m/gの値を有する。他の実施形態において、比表面積(BET)は、少なくとも75m/g、又は少なくとも80m/g、又は少なくとも90m/g、又は少なくとも100m/g、又は少なくとも110m/g、又は少なくとも120m/gの値を有する。
工程(c)において得られる造粒粉末の黒鉛化指数は、好ましくは少なくとも1、より好ましくは少なくとも1.5、より好ましくは少なくとも2、より好ましくは少なくとも2.5、より好ましくは少なくとも3、更により好ましくは少なくとも4である。黒鉛化指数は、上記に記載された洗浄工程により水溶性ホウ素化合物を除去した後に得られた試料において、粉末X線回折によって測定される。
造粒粉末の水分含有量は、造粒粉末の総重量に基づいて、好ましくは8重量%以下である。好ましくは、造粒粉末の水分含有量は、造粒粉末の総重量に基づいて、少なくとも0.2重量%である。典型的には、造粒粉末の水分含有量は、造粒粉末の総重量に基づいて、1重量%〜7重量%である。水分含有量は、試料を125℃で15分間保持した後の水分残余によって決定することができる。
造粒粉末の水溶性ホウ素化合物の総含有量は、典型的には最大20重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、造粒粉末の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。いくつかの実施形態において、造粒粉末の水溶性ホウ素化合物の総含有量は、最大10重量%又は最大6重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、造粒粉末の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。いくつかの実施形態において、造粒粉末の水溶性ホウ素化合物の総含有量は、少なくとも0.5重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、造粒粉末の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。いくつかの実施形態において、水溶性ホウ素化合物の総含有量は、0.5〜10重量%又は0.5〜6重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、造粒粉末の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。
造粒粉末に存在する水溶性ホウ素化合物は、ホウ酸及びホウ酸アンモニウムなど、主に酸素含有ホウ素化合物である。造粒粉末に存在するホウ酸アンモニウムの例は、五ホウ酸アンモニウム(NH)B又はその水和物である。ホウ酸(HBO)及び五ホウ酸アンモニウム(NH)Bは、X線回折測定により検出され得る。造粒粉末は、好ましくは、酸化ホウ素(B)を含有せず、それは、酸化ホウ素が好ましくは造粒粉末に添加されず、造粒工程により生成されないからである。これは、X線測定により確認され、酸化ホウ素の回折線を示していない。
造粒粉末の水溶性ホウ素化合物は、本明細書で上記されたように、塩酸を用いて70〜100℃の温度で実施される洗浄工程により除去され得る。洗浄工程の後、造粒粉末は、洗浄工程後の造粒粉末の総重量に基づいて、典型的には0.5重量%以下又は0.3重量%以下の水溶性ホウ素化合物の含有量を有する。洗浄工程後の造粒粉末の比表面積(BET)は、好ましくは少なくとも15m/g、より好ましくは少なくとも20m/g、より好ましくは少なくとも25m/g、より好ましくは少なくとも30m/g、更により好ましくは少なくとも40m/gである。いくつかの実施形態において、比表面積(BET)は、少なくとも50m/g、又は少なくとも60m/g、又は少なくとも70m/gの値を有する。他の実施形態において、比表面積(BET)は、少なくとも75m/g、又は少なくとも80m/g、又は少なくとも90m/g、又は少なくとも100m/g、又は少なくとも110m/g、又は少なくとも120m/gの値を有する。
造粒物サイズは、好ましくは1000μmを下回る、より好ましくは500μmを下回る。いくつかの実施形態において、造粒物サイズは、200μm以下である。いくつかの実施形態において、造粒物サイズは50〜200μmであり得る。50〜200μmの造粒物サイズとは、篩分けによって、すなわち、50μmの篩幅により篩分けして微細粒を除去することによって得られる及び200μmの篩幅により篩分けして粗大造粒物を除去することによって得られる造粒物粉末を意味する。
工程(c)において得られる造粒粉末の窒化ホウ素の含有量は、工程(d)において得られる成形体の窒化ホウ素の含有量が、成形体の総体積に対して、少なくとも70体積%、好ましくは少なくとも80体積%であるように選択される。
六方晶窒化ホウ素及び水溶性ホウ素化合物に加えて、造粒粉末は、他の無機非金属構成成分を含有してもよい。例えば、前処理粉末は、酸化物セラミックス、例えば、酸化アルミニウム(Al)、酸化ケイ素(SiO)及び酸化マグネシウム(MgO)、炭化物セラミックス、例えば、炭化ケイ素(SiC)、及び窒化物セラミックス、例えば、窒化ケイ素(Si)及び窒化アルミニウム(AlN)、並びこれらの混合物などの、鉱物又はセラミックの粉末を含有してもよい。成形体は、非晶質である又は結晶質(黒鉛)に改質されている炭素(C)を含有してもよい。鉱物、セラミックス又は黒鉛の粉末の平均粒径(d50)は、0.5〜10μmである。粉末は、典型的には不規則な形状を有し得る。鉱物、セラミックス又は炭素材料は、球体、繊維又はフレークの形態であってもよい。典型的には、鉱物又はセラミックス粉末の平均粒径(d50)は、0.5〜10μmである。
工程(d)において、工程(c)において得られた造粒粉末又は工程(b)において得られた前処理粉末は、形状に成形される。好ましくは、工程(c)において得られた造粒粉末が形状に成形される。この成形は、好ましくはプレス工程により、好ましくは乾式プレス、例えばコールド静水圧プレス又は一軸プレスによって実施される。成形は、最大100℃の温度で実施することができ、典型的には10〜40℃の温度、好ましくは室温(23℃)で実施される。
成形工程(d)では、バインダー又は有機加圧添加剤(organic pressing additives)など加圧添加剤、例えば、ポリビニルアルコール及びポリエチレングリコールを添加する必要がない。好ましくは、成形工程には加圧添加剤が使用されない。したがって、工程(b)において得られる前処理粉末、工程(c)において得られる造粒粉末及び工程(d)において得られる成形体は、好ましくは、加圧添加剤を含有せず、好ましくは有機添加剤を含まない。
成形体の水溶性ホウ素化合物の総含有量は、典型的には最大20重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、成形体の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。いくつかの実施形態において、成形体の水溶性ホウ素化合物の総含有量は、最大10重量%又は最大6重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、成形体の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。いくつかの実施形態において、成形体の水溶性ホウ素化合物の総含有量は、少なくとも0.5重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、成形体の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。いくつかの実施形態において、水溶性ホウ素化合物の総含有量は、0.5〜10重量%又は0.5〜6重量%であり、水溶性ホウ素化合物の含有量は、成形体粉末の総重量に基づいて、ホウ酸含有量の重量%として表される。
成形体に存在する水溶性ホウ素化合物は、ホウ酸及びホウ酸アンモニウムなど、主に酸素含有ホウ素化合物である。成形体に存在するホウ酸アンモニウムの例は、五ホウ酸アンモニウム(NH)B又はその水和物である。ホウ酸(HBO)及び五ホウ酸アンモニウム(NH)Bは、X線回折測定により検出され得る。成形体は、好ましくは、酸化ホウ素(B)を含有せず、それは酸化ホウ素が、好ましくは、成形工程に使用される造粒粉末に添加されず、成形工程により生成されないからである。これは、X線測定により確認され、酸化ホウ素の回折線を示していない。
任意の造粒工程(c)が実施される場合、工程(d)の成形プロセスは、低い締固め率で実施される。締固め率は、成形される前の造粒粉末の体積と、成形された後の成形体の体積との比と定義される。締固め率は、成形する前の造粒粉末の嵩密度と、成形された後の成形体の幾何学的密度との比によって計算することもできる。工程(d)において観察される低い締固め率は、窒化ホウ素粉末では珍しい。市販の窒化ホウ素粉末の締固め率は、理論密度が70%〜80%の密度を有する成形体では、典型的には5を超える又は10を超える。工程(c)の前処理及び造粒粉末の締固め率は、典型的には最大で5、好ましくは最大で3、より好ましくは最大で2.7、より好ましくは最大で2.5である。いくつかの実施形態において、工程(c)の前処理及び造粒粉末の締固め率は、最大で2.2、又は最大で2.0、又は最大で1.8である。締固め率は、理論密度が70%〜80%の密度を有する成形体では、1200bar又は17405psiの成形圧力によって決定され得る。
成形工程に使用される粉末の低い締固め率は、このことがプレスの短いサイクル時間をもたらし、かつプレス金型の通気を改善するので、有益である。プレスは市販のプレス機器によって実施することができる。体積の小さい部品を、1分当たり100個を超える生産速度の高速プレスにより製造することができる。
成形された後、六方晶窒化ホウ素成形体を機械加工することができる。また、ニアネットシェイプ成形プロセスを有することも可能であり、すなわち、成形体を、更なる機械加工を必要とすることなく、成形工程によって直接得ることができる。
六方晶窒化ホウ素成形体を、電気絶縁性部品のため、例えば、炉製造用電気絶縁性部品又は高温用途の電気絶縁性部品に使用することができる。これらの電気絶縁性部品は、有機添加剤を含まないという利点を有する。六方晶窒化ホウ素成形体を、センサ及び加熱カートリッジのシーリング構成要素として、並びにエンジン部品又は排気ガス用部品などの自動車構成要素のために使用することもできる。
本発明を以下の実施例によってより詳細に記述する。
実施例1(EX1):
比表面積が13m/gであり、平均粒径(d50)が3μmであり、黒鉛化指数が3.7であり、水溶性ホウ素化合物の含有量が0.08重量%以下である、市販の高純度六方晶窒化ホウ素粉末(3M(商標)Boron Nitride Powder Grade S1)を、出発粉末として使用する。この粉末の前処理を以下に記載されているように実施する。出発粉末を、平均直径が10mmの硬質金属ミリングボールと一緒に、振動ミル(Vibratom Typ 125,Siebtechnik GmbH,Muehlheim,Germany)に充填する。振動ミルの容器をミリングボールで2/3まで充填し、約20〜40kgの出発粉末を加える。振動ミルを出発粉末及びミリングボールと共に45分間稼働させる。この前処理の後に、比表面積は45m/gに達し、六方晶窒化ホウ素粉末の水溶性ホウ素化合物の含有量は、最大1.3重量%の値まで増加する(表1を参照すること)。
前処理に続いて、前処理粉末を混合装置(Eirichミキサー)により7wt%の脱イオン水と1200rpmで10分間均質に混合して、造粒用に調製する。造粒は、ローラーコンパクター(Powtec,Remscheid GermanyのRC 100 PHARMA)を用いる乾式造粒として実施される。ローラーによる締固めでは、前処理粉末と脱イオン水の混合物を、2つの逆回転構造化ロールの間に連続的に供給する。ロールは、1.2mmの深い軸方向の丸溝が互いに約10mmの間隔でロールの外周に沿って分布することにより構造化されている。2つの逆回転ロールは、400〜1600μmの間隙幅を有し、10rpmで回転しながら約150barの圧力で互いにプレスし合う。このローラー締固め材料は、メッシュ幅が1000μmのスクリーンブレーカー(80rpm)によって加工される。これらの2つのステップを5回繰り返す。更に良好な自由流動性の造粒物を生成するため、材料を200μmの篩幅の篩に強制的に通す。50μmを下回る微細粒を篩分けにより除去する。微細粒を造粒工程に再循環又は再使用する。このようにして製造された造粒物は、5.07重量%の残存含水量及び0.81g/cmの嵩密度を有する(表1を参照すること)。
顆粒を一軸乾式により20×20mmの金型の中に50kNの力でプレスする。締固め率は、1.99である。得られた寸法20×20×10mmの成形体は、幾何学的に計算された密度の1.60g/cmを示す。この成形体は6.8MPaの圧縮強度及び2.7 HBW 2.5/2の硬度を有し(表1を参照すること)、縁部の安定性に関して取り扱いが良い。更に、成形体の多孔率(細孔のメジアン直径)は、ISO 15901に従って水銀多孔度測定法を使用することにより測定される(表1を参照すること)。
実施例2(EX2):
実施例2では、同じ出発粉末及び加工を用いて実施例1を繰り返すが、但し粉末の前処理を90分間実施する。実施例2の結果を表1に示す。前処理粉末及び造粒粉末の黒鉛化指数は、4.4である。
実施例3(EX3):
実施例3では、同じ出発粉末及び加工を用いて実施例1を繰り返すが、但し粉末の前処理を180分間実施する。実施例3の結果を表1に示す。前処理粉末及び造粒粉末の黒鉛化指数は、4.4である。
実施例4(EX4):
実施例4では、実施例1を繰り返すが、但し異なる出発粉末を使用する。出発粉末は、比表面積が3.2m/gであり、平均粒径(d50)が15μmであり、水溶性ホウ素化合物の含有量が0.05重量%以下である、市販の高純度六方晶窒化ホウ素粉末(3M(商標)Boron Nitride Powder Grade S15)である。実施例4の加工は、実施例1と同じである。実施例4の結果を表1に示す。
実施例5(EX5):
実施例5では、実施例4を繰り返すが、但し粉末の前処理を180分間実施する。実施例5の結果を表1に示す。
実施例6(EX6):
実施例6では、同じ出発粉末及び加工を用いて実施例4を繰り返すが、但し前処理を異なって実施する。前処理では、約4kgの出発粉末を、16kgの平均直径20mmのAlミリングボールと一緒に、直径が約35cmの60リットルバレルに入れる。バレルを気密密閉し、バレルミキサーの上に置く。バレルを60rpmの回転速度で4日間回転させる。この4日間以内に、比表面積は、3.2m/gから、24時間後には31m/g、48時間後には46m/g、72時間後には66m/g、96時間後には85m/gに増加する。水溶性ホウ素化合物の含有量(HBO含有量として表す)も、最初の0.09wt%未満から、24時間後には、2.8wt%、48時間後には4.8wt%、72時間後には6.8wt%、96時間後には7.6wt%に増加する。このようにして4日後に得られた前処理材料を、人工気候条件下(29℃、相対湿度70%)で40日間エージングさせる。40日後には、比表面積は、85m/gから12m/gに低下する。エージングさせた材料を、実施例1に記載された造粒及び乾燥プレスの更なる加工に使用する。実施例6の結果を表1に示す。エージングさせた材料及び造粒後のエージングさせた材料の黒鉛化指数は、1.5である。材料を40日間エージングした後、水溶性ホウ素化合物を除去するため塩酸を用いる洗浄工程を、本明細書で上記されたように実施する。洗浄工程の後、比表面積は30m/gである。前処理の24〜96時間後の材料から製造される成形体の試料は、上記に記載されたエージングプロセスを実施する前に、実施例1に記載されたように実施される造粒及び乾式プレスの加工によって、前処理の時間が延びると圧縮強度の増加(24時間後には22.7MPa、48時間後には24.8MPa、72時間後には26MPa、96時間後には26.9MPa)を示す。
実施例7(EX7):
実施例7では、実施例1を繰り返すが、但し異なる出発粉末を使用し、前処理の異なる持続時間を使用する。比表面積が11.9m/gであり、平均粒径(d50)が3μmであり、水溶性ホウ素化合物の含有量が1.9重量%である、六方晶窒化ホウ素粉末(3M(商標)Boron Nitride Powder Grade S1X)を、出発粉末として使用する。実施例7の前処理及び加工は、比表面積が17.8m/gの値に達するまで実施される前処理の持続時間を除いて、実施例1と同じである。実施例7の結果を表1に示す。
実施例8(EX8):
実施例8では、同じ出発粉末及び加工を用いて実施例7を繰り返すが、但し前処理の後及び造粒の前の混合工程を異なって実施する。7wt%の脱イオン水に加えて、前処理六方晶窒化ホウ素粉末を、脱イオン水及びアルミナと混合した前処理粉末の総重量に基づいて、10wt%のアルミナ(CT3000,Almatis GmbH,Frankfurt,Germany)と混合する。実施例8の結果を表1に示す。
実施例9(EX9):
実施例9では、同じ出発粉末及び加工を用いて実施例7を繰り返すが、但し前処理の後及び造粒の前の混合工程を異なって実施する。7wt%の脱イオン水に加えて、前処理六方晶窒化ホウ素粉末を、脱イオン水及びアルミナと混合した前処理粉末の総重量に基づいて、20wt%のアルミナ(CT3000,Almatis GmbH,Frankfurt,Germany)と混合する。実施例9の結果を表1に示す。
実施例10(EX10):
実施例10では、実施例2を繰り返すが、但し前処理粉末を気密密閉されたバレル中において周囲条件下で60日間エージングさせる。60日間の後、前処理粉末及びエージングさせた粉末を更なる加工に使用する。造粒及び乾式プレスの更なる加工を実施例2に記載されたように実施する。実施例10の結果を表1に示す。
実施例11(EX11):
実施例11では、実施例10を繰り返すが、但し前処理及びエージングさせた粉末に、塩酸を用いる洗浄工程を本明細書で上記されたように実施する。洗浄工程後に、粉末を実施例2に記載された造粒及び乾燥プレスの更なる加工に使用する。実施例10の結果を表1に示す。
比較例1(CEX1)
比表面積が9.8m/gであり、水溶性ホウ素化合物の含有量が2.6重量%である六方晶窒化ホウ素粉末(3M(商標)Boron Nitride Powder Grade S1X)を、一軸乾式により20×20mmの金型の中に50kNの力でプレスする。締固め率は、6.9である。得られた寸法20×20×10mmの成形体は、幾何学的に計算された密度の1.04g/cmを有する。この成形体は1.7MPaの圧縮強度及び0.6 HBW 2.5/2の硬度を有する(表1を参照すること)。成形体は、粉末状及び軟質であり、機械的に安定していない。更に、成形体の多孔率(細孔のメジアン直径)が、ISO 15901に従って水銀多孔度測定法を使用して測定される(表1を参照すること)。
比較例2(CEX2)
成形体を欧州特許第0939066(A1)号、実施例1に従って製造した。六方晶窒化ホウ素粉末を実施例1に記載されたように調製し、表2、第3列に示される特性を有した。調製された粉体の表面積は2.8m/gであった(表2、第3列では2.51m/gであった)。粉末を欧州特許第0939066(A1)号、実施例1の記載に従って、締固め、造粒し、再び締め固めた。このようして得られた成形体は、1.91g/cmの最終密度を有し、このように、欧州特許第0939066(A1)号、実施例1に記載された密度と同じ値が達成された。成形体の圧縮強度は1.7MPaであり、硬度は1.3 HBW 2.5/2である(表1を参照すること)。成形体は、粉末状及び軟質であり、機械的に安定していない。更に、成形体の多孔率(細孔のメジアン直径)が、ISO 15901に従って水銀多孔度測定法を使用して測定される(表1を参照すること)。
比較例3(CEX3)
比較例3では、実施例4を繰り返すが、但し前処理工程を実施しない。出発粉末は、比表面積が3.2m/gであり、平均粒径(d50)が15μmであり、水溶性ホウ素化合物の含有量が0.05重量%以下である、市販の高純度六方晶窒化ホウ素粉末(3M(商標)Boron Nitride Powder Grade S15)である。黒鉛化指数は1.4である。比較例3の加工は、実施例1と同じであるが、但し前処理を実施しない。比較例3の結果を表1に示す。造粒工程が実施されると、締固め率は5を下回る。得られた成形体は、粉末状及び軟質であり、機械的に安定していない。
例示的な実施形態には、以下が挙げられる。
実施形態1.六方晶窒化ホウ素を含み、少なくとも2 HBW 2.5/2のブリネル硬さを有し、最高で100℃の温度で行われる方法によって得られ、ブリネル硬さが、DIN EN ISO 6506−1(2013)に従って測定される、成形体。
実施形態2.成形体が、少なくとも3N/mm、好ましくは少なくとも5N/mm、より好ましくは少なくとも7N/mm、より好ましくは少なくとも10N/mm、より好ましくは少なくとも12N/mmの圧縮強度を有し、圧縮強度が、成形体の試験試料の破断前最大力を、荷重がかけられる試験試料の面積で除算したものとして測定される、実施形態1に記載の成形体。
実施形態3.成形体が、成形体の理論密度の少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%の相対密度を有する、実施形態1又は2に記載の成形体。
実施形態4.成形体が、成形体の総体積に対して、少なくとも70体積%、好ましくは少なくとも80体積%の窒化ホウ素含有量を有する、実施形態1〜3のいずれか一項に記載の成形体。
実施形態5.DIN EN ISO 6506−1(2013)により測定して、少なくとも3 HBW 2.5/2、好ましくは少なくとも5 HBW 2.5/2のブリネル硬さを有する、実施形態1〜4のいずれか一項に記載の成形体。
実施形態6.加圧添加剤を含有しない、実施形態1〜5のいずれか一項に記載の成形体。
実施形態7.成形体が、成形体の総体積に対して、50体積%未満、好ましくは20体積%未満、より好ましくは0体積%の、ホットプレスされた六方晶窒化ホウ素焼結部品のミリング加工又は機械加工により得られた粉末を含む、実施形態1〜6のいずれか一項に記載の成形体。
実施形態8.成形体が、水溶性ホウ素化合物を最大20重量%の量で含み、水溶性ホウ素化合物の含有量が、成形体の総重量に基づいた重量%のホウ酸含有量として表され、水溶性ホウ素化合物が、ホウ酸及びホウ酸アンモニウムを含み、水溶性ホウ素化合物が、酸化ホウ素を含まない、実施形態1〜7のいずれか一項に記載の成形体。
実施形態9.六方晶窒化ホウ素を含み、少なくとも0.5g/cmの嵩密度、少なくとも12m/gの比表面積(BET)及び洗浄工程後に少なくとも15m/gの比表面積(BET)を有し、洗浄工程が、塩酸を用いて70〜100℃の温度で実施される、実施形態1に記載の成形体を製造するための造粒粉末。
実施形態10.実施形態9に記載の造粒粉末の製造方法であって、
(a)六方晶窒化ホウ素粉末を含む粉末を準備する工程と、
(b)工程(a)の粉末を機械的に前処理して、前処理粉末を得る工程と、
(c)工程(b)の前処理粉末を造粒して、造粒粉末を得る工程とを含み、
造粒粉末を製造する全ての工程が、最高で100℃の温度で実施される、製造方法。
実施形態11.工程(b)の機械的前処理が、乾式ミリング加工である、実施形態10に記載の製造方法。
実施形態12.工程(b)で得られる前処理粉末の比表面積(BET)が、工程(b)の前処理により、工程(a)において準備された出発材料の比表面積(BET)より少なくとも1.5倍、好ましくは少なくとも2倍、より好ましくは少なくとも5倍、最も好ましくは少なくとも10倍増加する、実施形態10又は11に記載の製造方法。
実施形態13.実施形態1に記載の成形体の製造方法であって、
(a)六方晶窒化ホウ素粉末を含む粉末を準備する工程と、
(b)工程(a)の粉末を機械的に前処理して、前処理粉末を得る工程と、
(c)任意に、工程(b)の前処理粉末を造粒して、造粒粉末を得る工程と、
(d)工程(b)の前処理粉末又は工程(c)の造粒粉末を形状に成形して、成形体を得る工程と
を含み、
成形体を製造する全ての工程が、最高で100℃の温度で実施される、製造方法。
実施形態14.工程(b)の前処理粉末を造粒して、工程(c)の造粒粉末を得、工程(d)の成形が、最大で5、好ましくは最大で3、より好ましくは最大で2.7、最も好ましくは最大で2.5の締固め率で実施される、実施形態13に記載の製造方法。
実施形態15.電気絶縁性部品のため、センサ及び加熱カートリッジのシーリング構成要素のため、並びに自動車構成要素のための、実施形態1に記載の成形体の使用。
Figure 2019519460
BOの含有量として表される。**微細粒は50μmの篩幅で除去され、粗大造粒物は200μmの篩幅で除去される。
***欧州特許第0939066(A1)号に準ずる。****総重量(HOを含む)に基づく。*****固形分(HOを除く)に基づく。n.a.=該当なし。n.d.=未測定。

Claims (15)

  1. 六方晶窒化ホウ素を含み、少なくとも2 HBW 2.5/2のブリネル硬さを有し、最高で100℃の温度で行われる方法によって得られ、前記ブリネル硬さが、DIN EN ISO 6506−1(2013)に従って測定される、成形体。
  2. 前記成形体が、少なくとも3N/mm、好ましくは少なくとも5N/mm、より好ましくは少なくとも7N/mm、より好ましくは少なくとも10N/mm、より好ましくは少なくとも12N/mmの圧縮強度を有し、前記圧縮強度が、前記成形体の試験試料の破断前最大力を、荷重がかけられる前記試験試料の面積で除算したものとして測定される、請求項1に記載の成形体。
  3. 前記成形体が、前記成形体の理論密度の少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%の相対密度を有する、請求項1又は2に記載の成形体。
  4. 前記成形体が、前記成形体の総体積に対して、少なくとも70体積%、好ましくは少なくとも80体積%の窒化ホウ素含有量を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の成形体。
  5. DIN EN ISO 6506−1(2013)により測定して、少なくとも3 HBW 2.5/2、好ましくは少なくとも5 HBW 2.5/2のブリネル硬さを有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の成形体。
  6. 加圧添加剤を含有しない、請求項1〜5のいずれか一項に記載の成形体。
  7. 前記成形体が、前記成形体の総体積に対して、50体積%未満、好ましくは20体積%未満、より好ましくは0体積%の、ホットプレスされた六方晶窒化ホウ素焼結部品のミリング加工又は機械加工により得られた粉末を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の成形体。
  8. 前記成形体が、水溶性ホウ素化合物を最大20重量%の量で含み、前記水溶性ホウ素化合物の含有量が、前記成形体の総重量に基づいた重量%のホウ酸含有量として表され、前記水溶性ホウ素化合物が、ホウ酸及びホウ酸アンモニウムを含み、前記水溶性ホウ素化合物が、酸化ホウ素を含まない、請求項1〜7のいずれか一項に記載の成形体。
  9. 六方晶窒化ホウ素を含み、少なくとも0.5g/cmの嵩密度、少なくとも12m/gの比表面積(BET)及び洗浄工程後に少なくとも15m/gの比表面積(BET)を有し、前記洗浄工程が、塩酸を用いて70〜100℃の温度で実施される、請求項1に記載の成形体を製造するための造粒粉末。
  10. 請求項9に記載の造粒粉末の製造方法であって、
    (a)六方晶窒化ホウ素粉末を含む粉末を準備する工程と、
    (b)工程(a)の前記粉末を機械的に前処理して、前処理粉末を得る工程と、
    (c)工程(b)の前記前処理粉末を造粒して、造粒粉末を得る工程とを含み、
    前記造粒粉末を製造する全ての工程が、最高で100℃の温度で実施される、製造方法。
  11. 工程(b)の前記機械的前処理が、乾式ミリング加工である、請求項10に記載の製造方法。
  12. 工程(b)で得られる前記前処理粉末の比表面積(BET)が、工程(b)の前記前処理により、工程(a)において準備された出発材料の比表面積(BET)より少なくとも1.5倍、好ましくは少なくとも2倍、より好ましくは少なくとも5倍、最も好ましくは少なくとも10倍増加する、請求項10又は11に記載の製造方法。
  13. 請求項1に記載の成形体の製造方法であって、
    (a)六方晶窒化ホウ素粉末を含む粉末を準備する工程と、
    (b)工程(a)の前記粉末を機械的に前処理して、前処理粉末を得る工程と、
    (c)任意に、工程(b)の前記前処理粉末を造粒して、造粒粉末を得る工程と、
    (d)工程(b)の前記前処理粉末又は工程(c)の前記造粒粉末を形状に成形して、成形体を得る工程とを含み、
    前記成形体を製造する全ての工程が、最高で100℃の温度で実施される、製造方法。
  14. 工程(b)の前記前処理粉末を造粒して、工程(c)の前記造粒粉末を得、工程(d)の前記成形が、最大で5、好ましくは最大で3、より好ましくは最大で2.7、最も好ましくは最大で2.5の締固め率で実施される、請求項13に記載の製造方法。
  15. 電気絶縁性部品のため、センサ及び加熱カートリッジのシーリング構成要素のため、並びに自動車構成要素のための、請求項1に記載の成形体の使用。
JP2018565812A 2016-06-16 2017-06-15 六方晶窒化ホウ素成形体、それを製造するための六方晶窒化ホウ素造粒物及びその製造方法 Active JP6964100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16174825.6A EP3257810B1 (en) 2016-06-16 2016-06-16 Formed hexagonal boron nitride body, hexagonal boron nitride granulates for making the same, and process for producing the same
EP16174825.6 2016-06-16
PCT/US2017/037602 WO2017218730A1 (en) 2016-06-16 2017-06-15 Formed hexagonal boron nitride body, hexagonal boron nitride granulates for making the same, and process for producing the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019519460A true JP2019519460A (ja) 2019-07-11
JP2019519460A5 JP2019519460A5 (ja) 2020-07-27
JP6964100B2 JP6964100B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=56148172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565812A Active JP6964100B2 (ja) 2016-06-16 2017-06-15 六方晶窒化ホウ素成形体、それを製造するための六方晶窒化ホウ素造粒物及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10829417B2 (ja)
EP (1) EP3257810B1 (ja)
JP (1) JP6964100B2 (ja)
CN (1) CN109311668B (ja)
WO (1) WO2017218730A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022202824A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29
JP2022145096A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 株式会社豊田中央研究所 複合材およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3279173B1 (en) 2016-08-05 2021-05-26 3M Innovative Properties Company Formed hexagonal boron nitride body, heat-treated hexagonal boron nitride body and processes for producing the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63283133A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Mitsubishi Electric Corp 氷微粒子発生装置
EP0308873B1 (en) * 1987-09-22 1993-08-04 Nippon Steel Corporation Ceramic composite and process for preparation thereof
US5898009A (en) * 1996-03-19 1999-04-27 Advanced Ceramics Corporation High density agglomerated boron nitride particles
DE19750107C1 (de) 1997-11-12 1999-04-15 Bosch Gmbh Robert Bornitrid-Dichtungskörper und Verfahren zur Herstellung und Verwendung desselben
DE69807040T2 (de) 1998-02-16 2003-05-08 Advanced Ceramics Corp Verfahren zur Bildung von Bornitrid hoher Dichte und agglomerierte Bornitridteilchen hoher Dichte
US6764975B1 (en) * 2000-11-28 2004-07-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Method for making high thermal diffusivity boron nitride powders
DE60334522D1 (de) * 2002-01-23 2010-11-25 Gen Electric Keramikverbundkörper für giessereibetrieb und verfahren zu deren herstellung
DE102007040578A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-05 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Seitenplatte für das Dünnbandgießen von Stahl
ATE464274T1 (de) * 2007-08-28 2010-04-15 Esk Ceramics Gmbh & Co Kg Gesinterte, polykristalline mischwerkstoffe auf basis von bornitrid und zirkoniumdioxid, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE102008062155B4 (de) 2008-12-16 2015-08-27 Henze Boron Nitride Products Ag Verfahren zur Herstellung eines verfestigten, einsatzbereiten keramischen Sinterkörpers, Sinterkörper und Verwendung einer keramischen Masse
DE102012104049A1 (de) * 2012-05-09 2013-11-28 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Bornitrid-Agglomerate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102013224308B4 (de) * 2013-11-27 2017-02-02 Kennametal Inc. Gesinterter Bornitrid-Körper sowie Verfahren zum Herstellen eines gesinterten Bornitrid-Körpers
DE102014222365A1 (de) 2014-11-03 2016-05-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Dichtung für ein Sensorelement eines Sensors zur Erfassung mindestens einer Eigenschaft eines Messgases in einem Messgasraum

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022145096A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 株式会社豊田中央研究所 複合材およびその製造方法
JP7342905B2 (ja) 2021-03-19 2023-09-12 株式会社豊田中央研究所 複合材の製造方法
JPWO2022202824A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29
JP7289019B2 (ja) 2021-03-25 2023-06-08 デンカ株式会社 窒化ホウ素粉末及び樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20190177234A1 (en) 2019-06-13
EP3257810B1 (en) 2019-11-13
CN109311668B (zh) 2022-07-19
EP3257810A1 (en) 2017-12-20
JP6964100B2 (ja) 2021-11-10
CN109311668A (zh) 2019-02-05
US10829417B2 (en) 2020-11-10
WO2017218730A1 (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2383638C2 (ru) Нанокристаллические спеченные тела на основе альфа-оксида алюминия, способ их изготовления, а также применение
JP6122101B2 (ja) 窒化ホウ素凝集体、その製造方法、及びその使用
KR102092014B1 (ko) 질화붕소 응집체, 그의 제조방법 및 그의 사용방법
EP2766323B1 (en) Method for making a dense sic based ceramic product
JP6964100B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素成形体、それを製造するための六方晶窒化ホウ素造粒物及びその製造方法
CN109641802B (zh) 成形六方氮化硼体、经热处理的六方氮化硼体及其制备方法
NO345193B1 (en) A SiC based sinterable powder, a manufacturing method thereof, a slurry comprising the said SiC based sinterable powder, and a manufacturing method of a SiC pressureless sintered body.
JP2019043804A (ja) 熱伝導性フィラー、熱伝導性複合材料、及び熱伝導性フィラーの製造方法
TW202225089A (zh) 六方晶氮化硼粉末、及燒結體之製造方法
EP2456733A2 (en) Methods of forming sintered boron carbide
WO2020004304A1 (ja) セラミックス製造用顆粒の製造方法
JPH03208805A (ja) 超微粒子な窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2525432B2 (ja) 常圧焼結窒化硼素系成形体
JPH01131069A (ja) 複合常圧焼結成形体
TW202140372A (zh) 氮化矽粉末、以及氮化矽燒結體之製造方法
JP2003104777A (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
Bućko et al. Consolidation of Aluminium Oxynitride Powders Using Hydrolysis of Aluminium Nitride
JPH02208212A (ja) 易焼結性窒化アルミニウム粉末とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150