JP2019512841A - リチウム電池用の架橋された相互侵入網目状ブロック共重合体電解質 - Google Patents

リチウム電池用の架橋された相互侵入網目状ブロック共重合体電解質 Download PDF

Info

Publication number
JP2019512841A
JP2019512841A JP2018546417A JP2018546417A JP2019512841A JP 2019512841 A JP2019512841 A JP 2019512841A JP 2018546417 A JP2018546417 A JP 2018546417A JP 2018546417 A JP2018546417 A JP 2018546417A JP 2019512841 A JP2019512841 A JP 2019512841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
poly
electrolyte material
region
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018546417A
Other languages
English (en)
Inventor
バサン アイトウニ ハニー
バサン アイトウニ ハニー
ピストリーノ ジョナサン
ピストリーノ ジョナサン
プラット ラッセル
プラット ラッセル
シヴァナンダン クランダイヴェル
シヴァナンダン クランダイヴェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seeo Inc
Original Assignee
Seeo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seeo Inc filed Critical Seeo Inc
Publication of JP2019512841A publication Critical patent/JP2019512841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/028Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyamide sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/246Intercrosslinking of at least two polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

新規の固体ブロック共重合体の電解質材料を記載する。この材料は、25℃で1×107Paより大きい弾性係数を有する構造領域を構成する第1の構造重合体ブロックを有する。この材料には、上記構造領域に隣接するイオン伝導性領域を構成する第2のイオン伝導性重合体ブロック及び塩もある。第2のイオン伝導性重合体と共に、イオン伝導性領域を相互侵入する第3の重合体の架橋された網目体も含まれる。この第3の重合体は第2の重合体と混和性がある。このような相互侵入性のある架橋された重合体の網目体をイオン伝導性領域に添加することで、イオン伝導性を犠牲にすることなくブロック重合体の電解質の機械的特性を向上させることが示されている。

Description

発明者:ハニー バサム エイトウニ、ジョナサン C.ピストリノ、ラッセル クレイトン プラット及びクランダイベルー シヴァナンダン
関連出願の関連参照
本出願は、2016年3月5日に出願された米国仮特許出願第62/304,209号公報の優先権を主張するものであり、ここに本明細書の一部を構成するものとして援用する。
本発明は、概してリチウム電池用電解質に関し、より具体的には、機械的強度が向上した高伝導性固体重合体電解質に関する。
充電式電池に対する需要は、携帯電話、ラップトップコンピュータ、その他の消費者用電子製品などの技術製品に対する世界的な需要が高まるにつれて飛躍的に拡大した。さらには、充電式電池への関心は、高エネルギー密度の充電式電池の巨大な潜在的な市場を作り出している電気格子負荷平準化装置や電動車両などの環境技術を開発する近時の努力によって刺激されてきた。
Liイオン電池は、携帯用電子機器のための充電式電池の最も一般的なタイプの1つである。Liイオン電池は、高いエネルギー及び電力密度及び使用していないときの遅い電荷損失を提供し、メモリー効果を伴わない。高エネルギー密度を含む多くの利点のために、Liイオン電池は、防衛、航空宇宙、バックアップストレージ、及び輸送の各用途にもますます使用されている。
電解質は、Liイオン充電式電池の重要な部品である。放電時には、負極材料が酸化されて電子が生成され、正極材料が還元されて電子を消費するため、電解質は電極間のイオン流の媒体となる。電子は外部回路を通って電流として流れる。従来のLiイオン充電式電池は、非重合体液体電解質を使用してきた。Liイオン電池における例示的な液体電解質は、アルキルカーボネートなどの有機溶媒中のLiPF6、LiBF4、又はLiClO4などのリチウム塩から構成される。
非重合体液体電解質は、現在のリチウムベースの技術を支配しているが、固体重合体電解質がリチウムベース電池の次の進歩の波を構成するかもしれない。固体重合体電解質の充電式電池はLiイオン電池技術にとって特に魅力的である。なぜなら、他の利点とは別に、重合体電解質は、高い熱安定性、低い自己放電率、広い範囲の環境条件下での安定した動作、強化された安全性、柔軟性のある電池形状、環境に対する最小限の影響、及び低い材料及び処理コストを有するからである。固体重合体電解質は、携帯用電子機器用の最近の電池の薄く真空密封されたパウチセル設計に見られるように、新規な形態要素及びパッケージング方法への順応性を有することもあって、特に興味深いものである。
固体電解質の機械的頑丈性を向上させるために、重合体マトリックスの架橋又は熱硬化が使われてきた。しかしながら、架橋後、電解質はもはや流動性はなく、また不溶性であるため、電解質と他の電池成分及びパッケージングとの統合だけでなく、その後の加工性も厳しく制限される。そして、残念ながら、架橋は、イオン伝導性を低下させる傾向がある。
1つのアプローチは、ブロック共重合体電解質材料を使用することである。そのような材料の1つは、ポリスチレンなどの機械的に剛性なブロックと共にPEO(ポリエチレンオキシド)を使う。しかし、このような電解質の場合、剛性と伝導性の間にトレードオフがある。剛性は、剛ブロックの割合が増加するにしたがい増加する。しかし、剛ブロックの割合の増加は、PEOブロックの割合の減少の犠牲を伴い、それはイオン伝導性を減少させる。
したがって、架橋の増加又は(ブロック共重合体電解質中の)機械的ブロックの割合の増大による機械的強度の増加は、伝導性を低下させる犠牲をともなう。
高い機械的強度と低いリチウムとの反応性をともなったイオン伝導性を有する固体重合体電解質材料が大いに必要である。
上記の態様及び他の態様は、添付の図面と併せて読めば、例示的な実施形態の以下の説明から、当業者は容易に理解できるであろう。
例示的なジブロック共重合体分子の簡略化した図。 領域構造を形成するように配置された複数の図1Aで示されたジブロック共重合体分子の簡略化した図。 複数の繰り返し領域を形成するように配置され、それによって連続したナノ構造ブロック共重合体材料を形成する、複数の図1Bで示された領域構造の簡略化した図。 2つのブロックが同じである、例示的なトリブロック共重合体分子の簡略化した図。 領域構造を形成するように配置された複数の図2Aで示されたトリブロック共重合体分子の簡略化した図。 複数の繰り返し領域を形成するように配置され、それによって連続したナノ構造ブロック共重合体材料を形成する、複数の図2Bで示された領域構造の簡略化した図。 2つのブロックが同じではない、例示的なトリブロック共重合体分子の簡略化した図。 領域構造を形成するように配置された複数の図3Aで示されたトリブロック共重合体分子の簡略化した図。 複数の繰り返し領域を形成するように配置され、それによって連続したナノ構造ブロック共重合体材料を形成する、複数の図2Bで示された領域構造の簡略化した図。 本発明の一実施形態による、いくつかの領域における架橋された相互侵入重合体網目体を有するブロック共重合体の概略図。 本発明の一実施形態による、電気化学電池の断面概略図。
1つの電解質材料を開示する。本発明の1つの実施形態では、この電解質材料は、25℃において、1×107Paより大きい弾性係数を有する第1の領域を有する。この第1の領域は、複数の第1の重合体ブロックを含む。この第1の領域に隣接して、この電解質材料のイオン伝導性部を形成する第2の領域もある。この第2の領域は、複数の第2の重合体ブロック及び塩を含む。この第2の領域内に第3の重合体の架橋された架橋された相互侵入網目体も含まれる。いくつかの構成では、この第1の領域及び第2の領域は層状の領域である。1つの構成では、この第2の領域は電解質材料の少なくとも50%の体積を構成する。別の構成では、この第2の領域は電解質材料の少なくとも75%の体積を構成する。
この電解質材料は、90℃において、少なくとも1×10‐5Scm‐1のイオン伝導性を有しうる。
この電解質材料は、第1の重合体ブロック及び第2の重合体ブロックを含むジブロック共重合体又はトリブロック共重合体のいずれであってもよい。
本発明の1つの実施形態では、この第1の重合体は、ポリスチレン、水素化ポリスチレン、ポリメタクリレート、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリビニルピリジン、ポリビニルシクロヘキサン、ポリイミド、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリ(2,6‐ジメチル‐1、4‐フェニレンオキシド)(PXE)、ポリオレフィン、ポリ(t‐ブチルビニルエーテル)、ポリ(シクロヘキシルメタクリレート)、ポリ(シクロヘキシルビニルエーテル)、ポリエチレン、ポリ(フェニレンオキシド)、ポリ(フェニレンスルフィドスルホン)、ポリ(フェニレンスルフィドケトン)、ポリ(フェニレンスルフィドアミド)、ポリスルホン、ポリフルオロカーボン、及びスチレン、メタクリレート及び/又はビニルピリジンを含む共重合体からなる群から選択される1つ又はそれ以上である。
本発明の1つの実施形態では、この第2の重合体は、ポリエーテル、ポリアミン、ポリイミド、ポリアミド、アルキルカーボネート、ポリニトリル、ポリシロキサン、ポリホスファジン、ポリオレフィン、ポリジエン及びこれらの組合せから成る群から選択される1つ又はそれ以上である。
別の構成では、この第2の重合体は、主鎖及びペンダント基を含むイオン伝導性櫛形ポリマーである。この主鎖は、ポリシロキサン、ポリホスファジン、ポリエーテル、ポリジエン、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、及びこれらの組合せの1つ又はそれ以上であってもよい。このペンダント基は、オリゴエーテル、置換オリゴエーテル、ニトリル基、スルホン、チオール、ポリエーテル、ポリアミン、ポリイミド、ポリアミド、アルキルカーボネート、ポリニトリル、その他の極性基、及びこれらの組合せの1つ又はそれ以上であってもよい。
本発明の1つの実施形態では、この第3の重合体は第2の重合体と混和性を有しでおり、ポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)、ポリ(メチルメタクリレートーブロックーアリルグリシジルエーテル)、ポリ[ アリルアミン‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]、ポリ[オキシジフェニレンーピロメリトイミド‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]、ポリ[フタルイミド‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル]、ポリ(ビニレンカーボネート‐b‐ビニルメチルシロキサン)、ポリ(ビニレンカーボネート‐b‐ジビニルシロキサン)、ポリ[アクリロニトリル‐b‐(スチレン‐コ‐アリロキシルスチレン)]、ポリ(アクリロニトリル‐b‐イソプレン)、ポリ(ビニルメチルシロキサン‐b‐エチレンオキシド)、ポリ[ジメチルシロキサン‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]、ポリ[ホスファジン‐グラフト‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]、ポリ(ジビニルホスファジン‐グラフト‐エチレンオキシド)、ポリ[イソプレン‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]、及びポリ[エチレン‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]の1つ又はそれ以上である。
1つの構成では、この第2の重合体はPEOを含み、そして、第3の重合体はポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)を含む。
本発明の別の実施形態では、電解質材料は、25℃において、1×107Paよりも大きい弾性係数を有する第1の領域を有する。この第1の領域は、複数の第1の重合体ブロックを含む。この第1の領域に隣接して、電解質のイオン伝導性部を形成する第2の領域もある。この第2の領域は、複数のPEO重合体ブロック及び塩を含む。この第2の領域内に、ポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)の架橋された相互浸入網目体もある。いくつかの構成では、この第1の領域及び第2の領域は層状の領域である。1つの構成では、この第2の領域は電解質材料の少なくとも50%の体積を構成する。
本発明の別の実施形態では、電池が開示されている。この電池は、第1の電解質及び正極材料を含む正極、及びリチウム金属又はリチウム合金及び正極と負極との間に第2の電解質を含む。この第2の電解質は、25℃において、1×107Paよりも大きい弾性係数を有する第1の領域を有する。この第1の領域は、複数の第1の重合体ブロックを含む。この第1の領域に隣接して、電解質材料のイオン伝導性部を形成する第2の領域もある。この第2の領域は、複数の第2の重合体ブロック及び塩を含む。この第2の領域内に、第3の重合体の架橋された相互侵入網目体もある。いくつかの構成では、この第1の領域及び第2の領域は層状の領域である。
詳細な説明
好ましい実施形態は、リチウムイオン電池における電解質材料の文脈で例示される。しかし、当業者であれば、本明細書に開示された材料及び方法は、機械的剛性及び高いイオン伝導性の両方が重要であるいくつかの他の電気化学的文脈において用途を有することを容易に理解するであろう。
本発明のこれら及び他の目的及び利点は、添付の図面と併せた以下の説明からより完全に明らかになるであろう。
本明細書で参照された全ての刊行物は、本明細書に完全に記載されているものとして、あらゆる目的のためにその全体が参照により援用される。
定義
本開示において使用される、「負極」及び「陰極」の用語は、共に「負の電極」を意味する。同様に、「正極」及び「陽極」の用語は、共に「正の電極」を意味する。
本明細書において、負極に関して使用される「リチウム金属」又は「リチウム箔」は、当該技術分野で知られているように、純粋なリチウム金属とリチウムが豊富な金属合金の両方を包含するものとする。陰極として使用するのに適したリチウムが豊富な金属合金の例は、当業者に知られているように、Li‐Al、Li‐Mg、Li‐Si、Li‐Sn、Li‐HG、Li‐Zn、Li‐Pb、Li‐Cを含む。本発明の実施形態で使用することができる他の負極材料としては、グラファイトなどのリチウムを挿入できる材料を含む。本明細書に記載の多くの実施形態は、電解質とセパレータの両方の機能を果たす固体重合体電解質を有する電池を対象にする。当該技術分野において周知のように、液体電解質を有する電池は、液体電解質とは異なる不活性セパレータを使用する。
本明細書に記載の分子量は、重量平均分子量である。
本明細書において使用される「相互侵入重合体網目体」(IPN)の用語は、全体にわたって広がっている、又は行き渡っている架橋された重合体網目体を意味する。例えば、非架橋の第2の重合体内のIPNは、第2の重合体と混和性を有し、第2の重合体の全体に存在する。第2の重合体は、架橋重合体によって作られた網目体内の空間を満たす。さらには、IPNは、多相重合体網目体の特定の相の全体にわたって広がっている、又は行き渡っている架橋重合体網目体によって形成することができる。「IPN」の用語は、2つ又はそれ以上の相を有するブロック共重合体(IPNブロック共重合体)の種類を説明するために使用することができる。少なくとも1つの相は、その1つの相内のみと混和性を有し、かつ、その1つの相内でのみ架橋される架橋可能な重合体で構成されるIPNを含む。
上述したように、リチウム電池における固体(又は乾燥又は非水性)電解質としてブロック共重合体材料を使用することに成功している。これらの材料の多くはナノ構造を有し、機械的強度を提供する第1のブロック、及びイオン伝導性を提供する第2のブロックを有する。このような材料は、自己集合して、第1の機械的に強度があるブロックにより構成される構造領域及び第2のイオン伝導性ブロックにより構成されるイオン伝導性領域を有する領域ナノ構造、多くの場合、層状の領域構造をつくる。これらの材料は、通常、リチウム塩などの電解質塩と共に使用される。ブロック共重合体電解質材料についてのより詳細な説明を以下に示す。
ナノ構造ブロック共重合体電解質
本発明の1つの実施形態では、この固体重合体電解質は、適切な塩と組み合わせると、化学的及び熱的に安定しており、電池の作動温度で、少なくとも10‐5Scm‐1のイオン伝導性を有する。1つの構成では、この重合体電解質は、電池の作動温度で、少なくとも10‐3Scm‐1のイオン伝導性を有する。有用な電池の作動温度としては、室温(25℃)、40℃、及び80℃を含む。適切な塩の例としては、塩化物、臭化物、硫酸塩、硝酸塩、硫化物、水素化物、窒化物、リン化物、スルホンアミド、トリフレート、チオシアネート、過塩素酸塩、ホウ酸塩、又は、リチウム、ナトリウム、カリウム、銀、バリウム、鉛、カルシウム、ルテニウム、タンタル、ロジウム、イリジウム、コバルト、ニッケル、モリブデン、タングステン又はバナジウムのセレン化物から成る群から選択される金属塩を含むが、これらに限定はされない。具体的なリチウム塩の例としては、LiSCN、LiN(CN)2、LiClO4、LiBF4、LiAsF6、LiPF6、LiCF3SO3、Li(CF3SO22N、Li(CF3SO23C、LiN(SO2252、LiB(CN)4、リチウムアルキルフルオロホスフェート、リチウムオキサラトボレート、さらには、5‐7員環を有する他のリチウムビス(キレート)ボレート、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(LiTFSI)、LiPF3(C253、LiPF3(CF33、LiB(C242、LiDFOB、LiTCB、及びこれらの混合物を含む。本発明の他の実施形態では、他の電気化学については、重合体を様々な種類の塩と組み合わせることによって電解質が作製される。それらの例としては、AgSO3CF3、NaSCN、NaSO3CF3、KTFSI、NaTFSI、Ba(TFSI)2、Pb(TFSI)2、及びCa(TFSI)2を含むが、これらに限定はされない。上記で詳細に説明したように、本発明の実施形態では、ブロック共重合体電解質を使用することができる。
図1Aは、共に共有結合された第1の重合体ブロック110及び第2の重合体ブロック120を有する例示的なジブロック重合体分子100の簡略化した図である。1つの構成では、第1の重合体ブロック110及び第2の重合体ブロック120の両方が線状重合体ブロックである。別の構成では、重合体ブロック110及び120の一方又は両方が櫛形(又は分岐状)構造を有する。1つの構成では、いずれの重合体ブロックも架橋されていない。別の構成では、1つの重合体ブロックが架橋されている。さらに別の構成では、両方の重合体ブロックが架橋されている。
複数のジブロック重合体分子100は、図1Bに示すように、自ら配列して、第1の重合体ブロック110から構成される第1の相の第1の領域115、及び第2の重合体ブロック120から構成される第2の相の第2の領域125を形成できる。ジブロック重合体分子100は、図1Cに示すように、自ら配列して、複数の繰り返し領域を形成し、それによって連続したナノ構造ブロック共重合体材料140を形成できる。領域の大きさ又は幅は、各重合体ブロックの分子量を調節することによって調節することができる。様々な実施形態において、領域は、2つの重合体ブロックの性質及びブロック共重合体内におけるそれらの比によって、層状、円筒状、球状、又はらせん状でありうる。
1つの構成では、第1の重合体領域115はイオン伝導性を有し、そして第2の重合体領域125はナノ構造ブロック共重合体に機械的強度を与える。
図2A第1の重合体ブロック210、第2の重合体ブロック220.及び第3の重合体ブロック210を有し、かつ、第1の重合体ブロック210と同様にすべてが共に共有結合している例示的なトリブロック重合体分子200を簡略化した図である。1つの構成では、第1の重合体ブロック210、第2の重合体ブロック220及び第3の共重合体ブロック210は線状重合体ブロックである。別の構成では、重合体ブロック210,220及び210の一部又は全部が櫛形構造を有する。1つの構成では、重合体ブロックは架橋されていない。別の構成では、1つの重合体ブロックが架橋されている。さらに別の構成では、2つの重合体ブロックが架橋されている。さらに別の構成では、すべての重合体ブロックが架橋されている。
複数のトリブロック重合体分子200は、図2Bに示すように、自ら配列して、第1の重合体ブロック210から構成される第1の相の第1の領域215、第2の重合体ブロック220から構成される第2の相の第2の領域225、及び第3の重合体ブロック210から構成される第1の相の第3の領域215を形成できる。トリブロック重合体分子200は、図2Cに示すように、自ら配列して、複数の繰り返し領域225及び、215を形成し、それによって連続したナノ構造ブロック共重合体材料240を形成できる。領域の大きさは、各重合体ブロックの分子量を調節することによって調節することができる。様々な構成において、領域は、重合体ブロックの性質及びブロック共重合体内におけるそれらの比によって、層状、円筒状、球状、らせん状、又は多くの文献によって裏付けられている他のトリブロック共重合体の形態のいずれかでありうる。
1つの構成では、第1及び第3の重合体領域215はイオン伝導性を有し、そして第2の重合体領域225はナノ構造ブロック共重合体に機械的強度を与える。別の構成では、第2の重合体領域225は、イオン伝導性を有し、そして、第1及び第3の領域215は構造的枠組みを提供する。
図3A第1の重合体ブロック310、第2の重合体ブロック320.及び第3の重合体ブロック330を有し、かつ、他の2つの重合体ブロックのいずれとも異なり、すべてが共に共有結合している別の例示的なトリブロック重合体分子300の簡略化した図である。1つの構成では、第1の重合体ブロック310、第2の重合体ブロック320及び第3の共重合体ブロック330は線状重合体ブロックである。別の構成では、重合体ブロック310,320及び330のいくつか又は全部が櫛形(又は分岐)構造を有する。1つの構成では、いずれの重合体ブロックも架橋されていない。別の構成では、1つの重合体ブロックが架橋されている。さらに別の構成では、2つの重合体ブロックが架橋されている。さらに別の構成では、すべての重合体ブロックが架橋されている。
複数のトリブロック重合体分子300は、図3Bに示すように、自ら配列して、第1の重合体ブロック310から構成される第1の相の第1の領域315、第2の重合体ブロック320から構成される第2の相の第2の領域325、及び第3の重合体ブロック330から構成される第3の相の第3の領域335を形成できる。トリブロック重合体分子300は、図3Cに示すように、自ら配列して、複数の繰り返し領域を形成し、それによって連続したナノ構造ブロック共重合体材料340を形成できる。領域の大きさは、各重合体ブロックの分子量を調節することによって調節することができる。様々な構成において、領域は、重合体ブロックの性質及びブロック共重合体内におけるそれらの比によって、層状、円筒状、球状、らせん状、又は多くの文献によって裏付けられている他のトリブロック共重合体の形態のいずれかでありうる。
1つの構成では、第1の重合体領域315はイオン伝導性を有し、そして第2の重合体領域325はナノ構造ブロック共重合体に機械的強度を与える。第3の重合体領域335は、機械的強度、イオン伝導性、電気伝導性、化学的又は電気化学的安定性を改善し、材料を加工しやすくするか、又はブロック共重合体に他の望ましい特性を提供する追加の機能を提供する。他の構成では、個々の領域が役割を交換することができる。
本発明の1つの実施形態では、このイオン伝導性線状ブロック重合体は、50,000ダルトンを超える分子量を有する。本発明の別の実施形態では、このイオン伝導性線状ブロック重合体は、100,000ダルトンを超える分子量を有する。本発明の1つの実施形態では、この構造ブロック重合体は、50,000ダルトンを超える分子量を有する。本発明の別の実施形態では、この構造ブロック重合体は、100,000ダルトンを超える分子量を有する。本発明の1つの実施形態では、電解質の領域を構成する線状ジブロック共重合体は、150,000ダルトンを超える分子量を有する。本発明の1つの実施形態では、電解質の領域を構成する線状ジブロック共重合体は、350,000ダルトンを超える分子量を有する。本発明の1つの実施形態では、電解質の領域を構成する線状トリブロック共重合体は、250,000ダルトンを超える分子量を有する。本発明の別の実施形態では、電解質の領域を構成する線状トリブロック共重合体は、400,000ダルトンを超える分子量を有する。本明細書で言及される分子量は、重量平均分子量である。
上述のブロック共重合体のための適切な重合体を選択することは、望ましい電解質特性を達成するために重要である。1つの実施形態では、このイオン伝導性重合体は、(1)リチウム塩などの適切な塩と組み合わせたときに、電気化学電池の作動温度で、少なくとも10‐5Scm‐1のイオン伝導性を示し、(2)そのような塩に対して化学的に安定であり、及び(3)電気化学電池の作動温度で、熱的に安定である。1つの実施形態では、このイオン伝導性重合体は、適切な塩と組み合わせた時に、25℃又は80℃などの電気化学電池の作動温度で、少なくとも10‐3Scm‐1のイオン伝導性を示す。1つの実施形態では、この構造材料は、電気化学電池の作動温度で1×105Paを超える弾性係数を有する。1つの実施形態では、この構造材料は、電気化学電池の作動温度で1×107Paを超える弾性係数を有する。1つの実施形態では、この構造材料は、電気化学電池の作動温度で1×109Paを超える弾性係数を有する。1つの実施形態では、この第3の重合体は(1)ゴムであり、(2)操作温度及び加工温度よりも低いガラス転移温度を有する。すべての材料が相互に非混合性を有すれば有益である。1つの実施形態では、このブロック共重合体は、少なくとも10‐4Scm‐1のイオン伝導性を示し、電気化学電池の作動温度で1×107Pa又は1×108Paを超える弾性係数を有する。電池の作動温度の例は、25℃及び80℃である。
本発明の1つの実施形態では、このイオン伝導性相は線状重合体で構成することができる。イオン伝導性相において使用できるイオン伝導性直鎖状又は分岐状の重合体は、ポリエーテル、ポリアミン、ポリイミド、ポリアミド、ポリアルキルカーボネート、ポリニトリル、及びそれらの組合せを含むが、これらに限定されない。このイオン伝導性直鎖状又は分枝状の重合体は、ポリシロキサン、ポリホスファジン、ポリオレフィン及び/又はポリジエンと組み合わせて使用して、イオン伝導性相を形成できる。
別の例示的な実施形態では、このイオン伝導性相は、主鎖及びペンダント基を有する櫛形(又は分岐)重合体から構成される。これらの重合体に用いることができる主鎖は、ポリシロキサン、ポリホスファジン、ポリエーテル、ポリジエン、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、及びこれらの組合せが含まれるが、これらに限定されない。使用できるペンダント基は、オリゴエーテル、置換オリゴエーテル、ニトリル基、スルホン、チオール、ポリエーテル、ポリアミン、ポリイミド、ポリアミド、アルキルカーボネート、ポリニトリル、他の極性基、単一イオン伝導基、及びこれらの組合せを含むが、これらに限定されない。
このイオン伝導性相で使用できる重合体についてのさらなる詳細は、国際特許公開番号WO2009/146340(2009年12月3日)、米国特許番号8,691,928(2014年4月8日)、国際特許公開番号WO2010/083325(2010年7月22日)、国際特許公開番号WO2010/083330(2010年7月22日)、米国特許番号9,048,507(2015年6月2日)、及び米国特許番号8,598,273(2013年12月3日)において見出すことができ、これらの公報を本明細書の一部を構成するものとして援用する。
このブロック共重合体電解質で使用できる電解質塩は特に限定されない。適用するために最も望ましい電荷キャリアとして同定されたイオンを含むいずれの電解質塩も使用することができる。重合体電解質内で大きな解離定数を有する電解質塩を使用することは特に有用である。
本明細書で開示されるいかなる電解質のための適切な塩の例は、塩化物、臭化物、硫酸塩、硝酸塩、硫化物、水素化物、窒化物、リン化物、スルホンアミド、トリフレート、チオシアネート、過塩素酸塩、ホウ酸塩、又は、リチウム、ナトリウム、カリウム、銀、バリウム、鉛、カルシウム、ルテニウム、タンタル、ロジウム、イリジウム、コバルト、ニッケル、モリブデン、タングステン又はバナジウムのセレン化物から成る群から選択される金属塩を含むが、これらに限定されない。リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、及びセシウム塩などのアルカリ金属塩を用いることができる。具体的なリチウム塩の例としては、LiSCN、LiN(CN)2、LiClO4、LiBF4、LiAsF6、LiPF6、LiCF3SO3、Li(CF3SO22N、Li(CF3SO23C、LiN(SO2252、LiN(SO2CF32、LiN(SO2CF2CF32、LiB(CN)4、リチウムアルキルフルオロホスフェート、リチウムオキサラトボレート、さらには、5‐7員環を有する他のリチウムビス(キレート)ボレート、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(LiTFSI)、LiPF3(C253、LiPF3(CF33、LiB(C242、LiOTf、LiC(Tf)3、LiBOB、LiDFOB、LiTCB、及びこれらの混合物を含む。アルミニウム、ナトリウム及びマグネシウムの塩のような非リチウム塩は、それらに対応する金属と共に使用することができる他の塩の例である。それらの例としては、AgSO3CF3、NaSCN、NaSO3CF3、KTFSI、NaTFSI、Ba(TFSI)2、Pb(TFSI)2、及びCa(TFSI)2を含むが、これらに限定はされない。本明細書で開示される電解質中の金属塩の濃度は、5から50重量%、5から30重量%、10から20重量%、又はそこに含まれるいずれかの範囲にある。
本発明の1つの実施形態では、単一イオン伝導体を電解質塩と共に又は電解質塩の代わりに使用することができる。リチウム単一イオン伝導体の例としては、スルホンアミド塩、ホウ素系塩、及び硫酸塩に基づく結合陰イオンを含むが、これらに限定されない。
本発明の1つの実施形態では、構造相は、ポリスチレン、水素化ポリスチレン、ポリメタクリレート、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリビニルピリジン、ポリビニルシクロヘキサン、ポリイミド、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリ(2,6‐ジメチル‐1,4‐フェニレンオキシド)(PXE)、ポリオレフィン、ポリ(t‐ブチルビニルエーテル)、ポリ(シクロヘキシルメタクリレート)、ポリ(シクロヘキシルビニルエーテル)、ポリ(t‐ブチルビニルエーテル)、ポリエチレン、ポリ(フェニレンオキシド)、ポリ(フェニレンスルフィドスルホン)、ポリ(フェニレンスルフィドケトン)、ポリ(フェニレンスルフィドアミド)、ポリスルホン、フッ化ポリビニリデンなどのポリフルオロカーボン、又はスチレン、メタクリレートル、及び/又はビニルピリジンを含む共重合体などの重合体から構成されうる。この構造相が剛性であり、ガラス状又は結晶状態である場合は特に有用である。
イオン伝導性を高めたり、機械的特性を向上させたり、あるいは望ましい他の特性を高めるために、ナノ構造ブロック共重合体電解質に追加の種を添加することができる。
ナノ構造のブロック共重合体電解質材料のイオン伝導性は、イオン伝導性相に1つ又はそれ以上の添加剤を含めることによって改善することができる。添加剤は、結晶化度を低下させ、溶融温度を低下させ、ガラス転移温度を低下させ、鎖運動性を増加させ、又はこれらの組合せによってイオン伝導性を改善することができる。高誘電性添加剤は、塩の解離を助け、イオン輸送に利用可能なLi+イオンの数を増加させ、大きなLi+[塩]錯体を減少させることができる。Li+イオンとPEO鎖/陰イオンとの間の相互作用を弱め、それによってLi+イオンが拡散しやすくする添加剤は、イオン伝導性相に含めることができる。イオン伝導性を高める添加剤は、以下のカテゴリーに大別できる。つまり、低分子量イオン伝導性重合体、セラミック粒子、室温イオン液体(RTIL)、高誘電性有機可塑剤、及びルイス酸に大別することができる。
他の添加剤を本明細書に記載の重合体電解質に使用することができる。例えば、過充電保護に役立ち、安定したSEI(固体電解質界面)層を提供し、及び/又は電気化学的安定性を改善する添加剤を使用することができる。そのような添加剤は、当業者に周知である。重合体を加工しやすくする添加剤、例えば可塑剤も使用することができる。
本発明の1つの実施形態では、低分子も可塑剤もブロック共重合体電解質に添加されておらず、このブロック共重合体電解質は乾燥重合体である。
ブロック共重合体電解質についてのさらなる詳細は、米国特許第8,563,168号(2013年10月22日発行)、米国特許第8,268,197号(2012年9月18日発行)、及び米国特許第8,889,301号(2014年11月18日発行)に記載されており、これらの公報を本明細書の一部を構成するものとして援用する。
相互侵入型架橋重合体網目体
一般に、イオン伝導性重合体が架橋されると、それらの弾性係数が増加し、それらの伝導率が低下する。イオン伝導性の低下は、架橋重合体において重合体の鎖運動性が制限されるためである可能性がある。
驚くべきことに、架橋重合体網目体がブロック共重合体電解質の非架橋のイオン伝導性領域に導入されると、電解質の弾性係数が増加する、すなわちイオン伝導性の損失なしに機械的強度が増加することが判明した。加えて、降伏強度、靭性、及び耐クリープ性などの機械的特性の他の態様が改善される。
本発明の1つの実施形態では、架橋重合体網目体は、ブロック共重合体電解質のイオン伝導性領域に相互侵入されている。架橋された相互侵入重合体網目体(IPN)は、イオン伝導性領域のイオン伝導性重合体と混和性を有するが、イオン伝導性重合体に結合しない。
本発明の実施形態によれば、図4は構造領域420及びイオン伝導性領域440を有するブロック共重合体電解質400の一部を示す概略図である。詳細に上述したように、この構造領域420は、多くの個々の構造重合体分子422を含み、そしてこのイオン伝導性領域440は、多くの個々のイオン伝導性分子442を含む。架橋されたIPN重合体鎖444は、イオン伝導性領域440の全体に分布しており、相互侵入重合体網目体を形成する。IPN重合体鎖444間の架橋部位の一部は、446として示されている。イオン伝導性重合体442間、又はイオン伝導性重合体442とIPN重合体鎖444の間に架橋はない。
本発明の1つの実施形態では、架橋ポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)は、ブロック共重合体電解質のイオン伝導性ポリエチレンオキシド(PEO)相内に相互侵入重合体網目体を作る。このポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)とPEO間には共有結合は存在しないため、電解質材料の全体的な弾性係数及び機械特性を上昇させながら、ブロック共重合体中のイオン伝導性PEO鎖の通常の移動性を実現することができる。
電池のセパレータとして使用されるブロック共重合体電解質の層は、通常、厚さ10から30μm程度の薄膜である。このような薄膜は、しばしばコーティング又は押出によって形成される。薄膜形成を容易にするために、薄膜形成後にIPNを架橋させることが最も有用である。本発明の1つの実施形態では、IPNの前駆体重合体は、ブロック共重合体電解質に、薄膜形成の条件と両立する未架橋の、潜在的な形で混合される。IPNを形成するIPN前駆体重合体を含むブロック共重合体から薄膜を形成した後、このフィルムはIPN前駆体重合体に架橋を誘導する処理を施され、それによってIPNが形成される。典型的な処理は、熱処理、光処理、及びこの2つの組合せを含む。このような処置によって刺激される典型的な反応は、塩基触媒(アニオン)反応、酸触媒(カチオン)反応、ラジカル反応、及びペリ環状反応を含む。塩基触媒反応を受けやすい潜在的な基には、グリシジル(エポキシ)が含まれる。酸触媒反応を受けやすい潜在的な基には、オキセタニルが含まれる。ラジカル反応を受けやすい潜在基は、アルケン、(メタ)アクリレート、スチレン、チオールーエン、及びチオールーインが含まれる。ペリ環式反応を受け易い潜在的な基には、アルケン、保護フラン、及びマレイミドが含まれる。
本発明の1つの実施形態では、IPNは、熱開始又は光開始のいずれかによって架橋される。熱開始剤は、IPNと混合することができる。60℃と120℃の間の温度に晒すと、架橋を生じさせることができる。熱開始は、無酸素環境で行うことは有用でありうる。光開始剤をIPNの中に混合してもよい。UV(紫外線)に晒すと架橋を生じさせることができる。光開始のために適切な波長は、当業者に知られているように、使用する光開始剤に特有である。光開始に適切な時間は、使用される光開始剤及びIPN含有フィルムの形状に依存する。本発明の実施形態で使用することができる熱開始剤及び光開始剤の例をそれぞれ以下の表1及び表2に示す。
Figure 2019512841
Figure 2019512841
1つの構成では、このIPN前駆体重合体は、1つ又はそれ以上の単量体から構成される。架橋処理は、単量体から全く新しい重合体鎖を形成する反応を刺激する。同じ処理又は追加の処理は、新しい重合体鎖の架橋を引き起こす。このアプローチの利点は、そのような小さいモノマーがブロック共重合体中で容易に混和性を有しうることである。
別の構成では、このIPN前駆体重合体は、共に結合することができる潜在的反応性基を有する予め形成された重合体である。ブロック共重合体材料がコーティング、押出又は加熱される場合には、このことは特に有利である。単量体は容易に蒸発してしまう小さな、揮発性がある分子である傾向があり、重合体は、単量体よりもはるかに揮発性が低い。他方、重合体は非混和性である可能性がより高いため、元の重合体及び添加されたIPN前駆体重合体が巨視的に物理的に異なる領域に分離するリスクがあり、このことはIPNの形成を妨げる。
本発明の1つの実施形態では、ブロック共重合体のイオン伝導性重合体はIPN前駆体重合体の基礎として使用される。IPN前駆体重合体が、その重合体の組成のある一部を、潜在的反応性基を含む単量体残基で置換する場合には有用でありうる。IPN前駆体重合体に対する単量体残基の割合の選択にはトレードオフがある。置換度が増加すれば、イオン伝導性重合体とIPN前駆体重合の相互の混和性は減少する。しかし、反応性基の数が増加するとIPN形成の効率が上昇する。様々な構成において、IPN前駆体重合体の2重量%から40重量%の間、5重量%から30重量%の間、10重量%から20重量%の間、又はそこに含まれるいずれかの範囲は、潜在的反応性基を有する単量体残基で置換される。
別の構成では、ブロック共重合体のイオン伝導性重合体は、異なる方法でIPN前駆体重合体の基礎として使用される。IPN前駆体重合体は、IPNを作るために使用される新たなブロック共重合体中の1つのブロックとして、この(ブロック共重合体の)イオン伝導性重合体を含みうる。例えば、ブロック共重合体のイオン伝導性重合体としてしばしば使用されるPEOは、一般的に架橋することはできない。新しいブロック共重合体(P(EO‐b‐AGE))を形成するためにアリルグリシジルエーテル(AGE)と共に使用される場合、この新しいブロック共重合体は、アリルグリシジルエーテル部を介して架橋され、PEO中にIPNを形成するために使用されうる。
IPN前駆体重合体の分子量を選択する場合にもトレードオフがある。低分子量は混和性に有利であり、分子量が大きいほど(分子が長いほど)網目体の形成に有利である。様々な構成において、IPN前駆体重合体の分子量は、元の重合体の分子量の20%〜80%、25%〜75%、30%〜50%、又はそこに含まれるいずれかの範囲である。
相互侵入重合体網目体を形成しうる重合体とイオン伝導性重合体の無作為の組合せは成功する可能性は低いことを理解すべきである。既に説明したように、適切な組合せを選択するには考慮すべき多くの要素がある。イオン伝導性重合体と相互侵入重合体網目体(IPN)を構成しうる重合体との間の有用な組合せのいくつかの例を以下の表3に示す。
Figure 2019512841
ブロック共重合体相中の架橋された重合体から構成される架橋された相互侵入重合体網目体は、ブロック共重合体又は独立型の材料としての架橋重合体のいずれに対しても顕著な性能上及び処理上の利点を有する。
一般に、単純な架橋重合体は変形に対する耐性を有し、流動しない。なぜなら、架橋はそのような変形及び流動を困難にするからである。しかし、架橋は重合体の剛性を高めるのでしばしば好まれる。
架橋されていないブロック共重合体の軟化温度(ガラス転移温度(Tg)又は溶融温度(Tm)のいずれか)は、通常、最も高い軟化温度を有するブロックの軟化温度と同じである。(例えば、剛性を高めるために)1つのブロックが架橋された場合、軟化温度が非架橋ブロックのそれと同じでありうる。
上述したように、架橋は、イオン伝導性重合体のイオン伝導性を低下させる。しかし、本明細書に開示されたIPN構造を用いることにより、イオン伝導性重合体の剛性を、イオン伝導性を失うことなく増加させることができる。
同様に、本明細書に開示されているように、このようなIPNを、(イオン伝導性IPN領域を形成するために)ブロック共重合体電解質中のイオン伝導性領域に添加すると、イオン伝導性を失うことなくブロック共重合体電解質の剛性(及びその他の望ましい機械的特性)が向上する。このことは、剛性(及びその他の望ましい機械的特性)を損なうことなく、ブロック共重合体電解質中のイオン伝導性IPN領域の割合を増加させることを可能にする。イオン伝導性領域中にIPNを有しないブロック共重合体電解質では、イオン伝導性領域の割合を増加させると、望ましい機械的特性が全体的に低下する結果が生じる。
1つの構成では、イオン伝導性IPN領域は、ブロック共重合体電解質の少なくとも(体積で)50%を占める。別の構成では、イオン伝導性IPNの領域は、ブロック共重合体電解質の少なくとも(体積で)60%を占める。別の構成では、イオン伝導性IPNの領域は、ブロック共重合体電解質の少なくとも(体積で)75%を占める。別の構成では、イオン伝導性IPN領域は、ブロック共重合体電解質の少なくとも(体積で)90%を占める。
ブロック共重合体電解質のイオン伝導性は、イオン伝導性IPN領域の割合の如何にかかわらず同じであってもよいが、イオン伝導性IPN領域の体積分率が電解質の半分を超えると、イオン輸送特性に対して他の増強が起こりうる。例えば、電解質中の塩の全体的モル濃度は、イオン伝導性IPN相自体における局所的な塩濃度を上昇させないで、増加させることができる。塩モル濃度を増加させるこの方法は、イオン伝導性相に単に塩を追加することよりも好ましい。なぜなら、イオン伝導性はしばしば中間的な塩濃度で最大値を有し、さらに塩が添加されると減少するからである。さらに、塩のモル濃度を増加させるためにイオン伝導性IPN領域の体積分率を増加させることは、既に説明したように、機械特性を損なうおそれがある(IPNを含まない)イオン伝導性領域の構造領域に対する比率を単に上げることより好ましい。電解質中のイオン伝導性IPN領域の体積分率の増加に起因する塩モル濃度の増加は、電解質の電流密度を制限するなどのイオン輸送特性を上昇させる。これにより、このような電解質が電池や類似の装置に使用されるときに、充放電率が改善される。従って、IPNをブロック共重合体電解質中のイオン伝導性領域に組み込むと、電解質の機械的及びイオン輸送特性の両方を改善することができる。
さらに、IPNの添加は、ブロック共重合体の変形又は流動特性に悪影響を及ぼさない。IPNブロック共重合体は、ブロック共重合体の軟化温度及びそれ以上で変形及び成形できる。これは、架橋が単一相に限定されているためであり、他の相は依然として移動性を有し、材料を成形又は形成することができる。この理由のために、IPNブロック共重合体電解質は、高温で使用したとき、又は可塑化溶媒から塗布したときでも、電極活物質と良好な界面を形成することができ、このことは単純な架橋系では不可能なことである。
本発明の1つの実施形態では、本明細書に記載のブロック共重合体電解質は、リチウム電池などの電気化学電池のセパレータとして使用される。図5は、正極510、負極560、及びセパレータ電解質550を備える電気化学電池500の断面概略図である。正極510に隣接して、かつ、電子的に連通して電流コレクタ540がある。負極560は、リチウムなどの金属、又は黒鉛、シリコン又はスズなどのLiイオンを吸収及び放出することができるいくつかの他の材料とすることができる。負極560に隣接して、かつ、電子的に連通して負極電流コレクタ(図示せず)があってもよい。セパレータ電解質550は、正極510と負極560の間にある。正極510内に陽極電解質(図示せず)もある。
セパレータ電解質550は、本明細書に開示されるようにイオン伝導性領域中に相互侵入重合体網目体を有するいずれのブロック共重合体電解質であってもよい。いくつかの構成では、同じ電解質を陽極電解質(図示せず)として使用することもできる。
以下の実施例は、本発明に従い、イオン伝導性領域中に相互侵入重合体網目体を有するブロック共重合体電解質の組成、製造及び性能特性に関する詳細は提供する。以下は代表例のみであり、本発明はこれらの実施例に記載された詳細によって限定されないものとする。
そのイオン伝導性領域にIPNを有するブロック共重合体フィルムを以下のように調製した。ポリ(スチレン‐b‐エチレンオキシド)(PS‐PEO)ブロック共重合体(50%PS/50%PEO)(4.66g)及びCsTFSI(セシウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド)塩(1.33g)を60℃で50gのシクロヘキサノンに溶解し、次いで、25℃まで冷却した。シクロヘキサノン(0.66g)中に、0.006重量%のAIBNを含む溶液を、溶解したブロック共重合体混合物に添加して、第1の溶液を形成した。2gのポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)共重合体(90%PEO/10%PAGE)、及び0.25gのペンタエリスリトールテトラキス(3‐メルカプトプロピオネート)を別々に、25℃で10gのシクロヘキサノンに溶解し第2の溶液を形成した。第1の溶液及び第2の溶液を1:1の重量比で混合した。この最終混合物をテフロン(登録商標)基材上にコーティングして、フィルムを形成した。次いで、このフィルムを70℃で12時間、酸素の不存在下で加熱して、ポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)共重合体の架橋を促進し、相互侵入重合体網目体を形成した。フィルムは後に基材から除去された。
IPNをそのイオン伝導性領域に有するブロック共重合体フィルムを以下のように調製した。ポリ(スチレン‐b‐エチレンオキサイド)(PS‐PEO)ブロック共重合体(60%PS/40%PEO)(5g)、2gのポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)共重合体(90%PEO/10%PAGE)(1.3g)、及びLiTFSI(リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド)塩(1.656g)を60℃で、45gのシクロヘキサノンに溶解し、次いで25℃に冷却した。シクロヘキサノン(9.5g)中にフェニルビス(2,4,6‐トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(光開始剤)(0.50g)の溶液1グラムを溶解したブロック共重合体混合物に添加して最終溶液を形成した。この混合物をテフロン(登録商標)基材上にコーティングしてフィルムを形成し、次いで真空下にて70℃で12時間加熱して、残留溶媒を完全に除去した。次いで、このフィルムを波長365nmの紫外線源に10分間曝露させることによって架橋を開始した。フィルムは後に基材から除去された。
IPNのないCsTFSI塩を有するPS‐PEOフィルムも調製され、両方のフィルムの機械的強度を、動的機械分析器を用いて、80℃において測定した。IPNを有しないPS‐PEOフィルムのヤング率は76MPaであった。IPNを有するPS‐PEOフィルムのヤング率は154MPaであった。
同様に、IPNのないPS‐PEOフィルム、及びIPNのあるPS‐PEOフィルムをCsTFSIの代わりにLiTFSIを使って調製し、80℃におけるそれらのイオン伝導性を測定した。IPNを有しないPS‐PEOフィルム、及びIPNを有したPS‐PEOフィルムは、共に0.3mS/cmのイオン伝導性を有した。
この実施例で示されたように、ブロック共重合体電解質のイオン伝導性領域に混合した架橋された相互侵入重合体網目体は、イオン伝導性重合体鎖の可動性を制限することなく、電解質の機械特性を向上させる。
本発明は、新規な原理を適用し、そのような専門的な要素を構築し使用するために必要な関連する情報を当業者に提供するために、本明細書においてかなり詳細に記載された。しかしながら、本発明は、異なる装置、材料及び機器によって実施することができ、本発明自体の範囲から逸脱することなく、装置及び操作手順の両者において、様々な変更を達成することができることを理解されたい。

Claims (16)

  1. 電解質材料であって、
    25℃において1×107Paを超える弾性係数を有し、かつ複数の第1の重合体ブロックを含む第1の領域と、
    前記電解質材料のイオン伝導性部を形成し、かつ前記第1の領域に隣接している第2の領域であって、
    複数の第2の重合体ブロック及び塩、ならびに
    第3の重合体の架橋された相互侵入網目体を含む、第2の領域と
    を含む、電解質材料。
  2. 前記第1の領域及び前記第2の領域が層状の領域である、請求項1に記載の電解質材料。
  3. 前記電解質材料が、90℃において、少なくとも1×10‐5Scm‐1のイオン伝導性を有する、請求項1に記載の電解質材料。
  4. 前記電解質材料が、ジブロック共重合体又はトリブロック共重合体のいずれかを含む、請求項1に記載の電解質材料。
  5. 前記第2の領域が、前記電解質材料の少なくとも50%の体積から成る、請求項1に記載の電解質材料。
  6. 前記第2の領域が、前記電解質材料の少なくとも75%の体積から成る、請求項1に記載の電解質材料。
  7. 第1の重合体が、ポリスチレン、水素化ポリスチレン、ポリメタクリレート、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリビニルピリジン、ポリビニルシクロヘキサン、ポリイミド、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリ(2,6‐ジメチル‐1,4‐フェニレンオキシド)(PXE)、ポリオレフィン、ポリ(t‐ブチルビニルエーテル)、ポリ(シクロヘキシルメタクリレート)、ポリ(シクロヘキシルビニルエーテル)、ポリエチレン、ポリ(フェニレンオキシド)、ポリ(フェニレンスルフィドスルホン)、ポリ(フェニレンスルフィドケトン)、ポリ(フェニレンスルフィドアミド)、ポリスルホン、ポリフルオロカーボン、及びスチレン、メタクリレートル、及び/又はビニルピリジンを含む共重合体から成る群から選択される1つ又はそれ以上である、請求項1に記載の電解質材料。
  8. 第2の重合体が、ポリエーテル、ポリアミン、ポリイミド、ポリアミド、アルキルカーボネート、ポリニトリル、ポリシロキサン、ポリホスファジン、ポリオレフィン、ポリジエン、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される1つ又はそれ以上である、請求項1に記載の電解質材料。
  9. 第2の重合体が、イオン伝導性櫛形重合体を含み、前記櫛形重合体が主鎖及びペンダント基を含む、請求項1に記載の電解質材料。
  10. 前記主鎖が、ポリシロキサン、ポリホスファジン、ポリエーテル、ポリジエン、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、及びこれらの組合せから成る群から選択される1つ又はそれ以上を含む、請求項9に記載の電解質材料。
  11. 前記ペンダント基が、オリゴエーテル、置換オリゴエーテル、ニトリル基、スルホン、チオール、ポリエーテル、ポリアミン、ポリイミド、ポリアミド、アルキルカーボネート、ポリニトリル、その他の極性基、及びこれらの組合せから成る群から選択される1つ又はそれ以上を含む、請求項9に記載の電解質材料。
  12. 前記第3の重合体が前記第2の重合体と混和性を有し、前記第3の重合体は、ポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)、ポリ(メチルメタクリレート‐ブロック‐アリルグリシジルエーテル)、ポリ[アリルアミン‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]、ポリ[オキシジフェニレン‐ピロメリトイミド‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]、ポリ[フタルイミド‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル]、ポリ(ビニレンカーボネート‐b‐ビニルメチルシロキサン)、ポリ(ビニレンカーボネート‐b‐ジビニルシロキサン)、ポリ[アクリロニトリル‐b‐(スチレン‐コ‐アリロキシルスチレン)]、ポリ(アクリロニトリル‐b‐イソプレン)、ポリ(ビニルメチルシロキサン‐b‐エチレンオキシド)、ポリ[ジメチルシロキサン‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]、ポリ[ホスファジン‐グラフト‐(エチレン‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]、ポリ(ジビニルホスファジン‐グラフト‐エチレンオキサイド)、ポリ[イソプレン‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]、及びポリ[エチレン‐b‐(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)]から成る群から選択される、請求項1に記載の電解質材料。
  13. 前記第2の重合体がPEOを含み、前記第3の重合体がポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)を含む、請求項1に記載の電解質材料。
  14. 電解質材料であって、
    25℃において1×107Paを超える弾性係数を有し、かつ複数の第1の重合体ブロックを含む第1の領域と、
    前記電解質材料のイオン伝導性部を形成し、かつ前記第1の領域に隣接する第2の領域であって、
    複数のPEO重合体ブロック及び塩、ならびに
    ポリ(エチレンオキシド‐コ‐アリルグリシジルエーテル)の架橋された相互侵入網目体を含む、第2の領域と
    を含む電解質材料。
  15. 前記第2の領域が、前記電解質材料の少なくとも75%の体積から成る、請求項14に記載の電解質材料。
  16. 第1の電解質及び正極材料を含む正極と、
    リチウム金属又はリチウム合金を含む負極と、
    前記正極と前記負極との間にある第2の電解質であって、前記正極と前記負極との間のイオンの伝達及び分離を提供し、かつ請求項1に記載の電解質材料を含む第2の電解質と
    を含む、電池。
JP2018546417A 2016-03-05 2017-03-03 リチウム電池用の架橋された相互侵入網目状ブロック共重合体電解質 Pending JP2019512841A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662304209P 2016-03-05 2016-03-05
US62/304,209 2016-03-05
PCT/US2017/020824 WO2017155836A1 (en) 2016-03-05 2017-03-03 Crosslinked-interpenetrating networked block copolymer electrolytes for lithium batteries

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019512841A true JP2019512841A (ja) 2019-05-16

Family

ID=59723751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546417A Pending JP2019512841A (ja) 2016-03-05 2017-03-03 リチウム電池用の架橋された相互侵入網目状ブロック共重合体電解質

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10879563B2 (ja)
EP (1) EP3424054A4 (ja)
JP (1) JP2019512841A (ja)
KR (1) KR102446987B1 (ja)
CN (1) CN108701506B (ja)
WO (1) WO2017155836A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN109449491A (zh) * 2018-10-18 2019-03-08 浙江众泰汽车制造有限公司 一种凝胶聚合物电解质材料的制备方法及应用
CN111224151B (zh) * 2018-11-27 2021-10-08 成功大学 电解质组成物及其制造方法与储能装置
FR3088932B1 (fr) * 2018-11-27 2020-11-20 Blue Solutions Électrolyte polymère pour batterie lithium métal polymère à performances ameliorées
GB202000475D0 (en) * 2020-01-13 2020-02-26 Cambridge Entpr Ltd A sensor
CN113451640B (zh) * 2020-03-25 2022-11-01 浙江大学 一种聚碳酸酯基自凝胶聚合物电解质及其制备方法和应用
CN111916817B (zh) * 2020-07-01 2021-07-30 浙江工业大学 一种高容量和循环性能的锂离子电池
CN111934007B (zh) * 2020-08-10 2022-08-19 四川大学 交联有机纳米材料改性全固态聚合物电解质及其制备方法
CN112038693B (zh) * 2020-09-11 2022-05-17 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种固态电解质及其制备方法和应用
CN112851871B (zh) * 2021-02-05 2021-10-26 北京航空航天大学 弹性固态电解质材料及其制备方法
CN113097564B (zh) * 2021-03-29 2022-06-14 中山大学 一种基于多孔聚酰亚胺的超薄聚合物电解质膜及其制备方法
EP4270579A3 (en) * 2022-04-27 2024-04-03 Industrial Technology Research Institute Electrolyte composition, quasi-solid electrolyte and lithium-ion battery employing the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2841255B1 (fr) 2002-06-21 2005-10-28 Inst Nat Polytech Grenoble Materiau a conduction ionique renforce, son utilisation dans les electrodes et les electrolytes
KR20050024360A (ko) * 2002-06-21 2005-03-10 엥스띠뛰 나씨오날 뽈리떼끄니끄 드 그르노블 강화 이온성 도전재, 그의 전극 및 전해질에서의 용도
WO2007142731A2 (en) 2006-04-04 2007-12-13 The Regents Of The University Of California High elastic modulus polymer electrolytes
US8268197B2 (en) * 2006-04-04 2012-09-18 Seeo, Inc. Solid electrolyte material manufacturable by polymer processing methods
JP5694780B2 (ja) 2008-01-16 2015-04-01 シーオゥ インコーポレイテッド バッテリー用のポリマー電解質
WO2010054261A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Seeo, Inc Multiple electrolyte electrochemical cells
WO2009146340A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 Seeo, Inc Polymer electrolyte materials based on polysiloxanes
US8158301B2 (en) * 2008-05-29 2012-04-17 General Electric Company Polyelectrolyte membranes and methods for making
WO2010027716A1 (en) 2008-08-25 2010-03-11 Seeo, Inc Polymer electrolyte materials based on block copolymers
WO2010083325A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Seeo, Inc Polymer electrolytes having alkylene oxide pendants with polar groups
WO2010083330A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Seeo, Inc Polymer compositions with oligomeric alkylene oxide pendants
WO2010101794A1 (en) 2009-03-06 2010-09-10 Seeo, Inc High ionic conductivity electrolytes from block copolymers of grafted poly(siloxanes-co-ethylene oxide)
US9048507B2 (en) 2009-03-06 2015-06-02 Seeo, Inc. High ionic conductivity electrolytes from poly(siloxanes-co-ethylene oxide)
US20120315547A1 (en) * 2010-02-10 2012-12-13 Mie University Solid electrolyte composition, solid electrolyte, lithium ion secondary battery, and method for producing lithium ion secondary battery
WO2011146669A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Seeo, Inc Polymer compositions based on pxe
US9923234B2 (en) * 2013-04-29 2018-03-20 Seeo, Inc. Long cycle life lithium sulfur electrochemical cells
US9774058B2 (en) * 2014-04-18 2017-09-26 Seeo, Inc. Polymer composition with electrophilic groups for stabilization of lithium sulfur batteries
EP3001494B1 (en) 2014-09-19 2018-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrolyte, method of preparing the electrolyte, and lithium secondary battery comprising the electrolyte

Also Published As

Publication number Publication date
CN108701506B (zh) 2021-02-05
KR20180118750A (ko) 2018-10-31
CN108701506A (zh) 2018-10-23
WO2017155836A1 (en) 2017-09-14
US10879563B2 (en) 2020-12-29
EP3424054A1 (en) 2019-01-09
EP3424054A4 (en) 2019-11-13
KR102446987B1 (ko) 2022-09-23
US20170256818A1 (en) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019512841A (ja) リチウム電池用の架橋された相互侵入網目状ブロック共重合体電解質
US9923237B2 (en) Polymer composition with electrophilic groups for stabilization of lithium sulfur batteries
ES2821827T3 (es) Electrolito polimérico en gel, método de preparación del mismo y dispositivo electroquímico que comprende el mismo
Dias et al. Trends in polymer electrolytes for secondary lithium batteries
JP3153006B2 (ja) 炭素/ポリマー複合電極及びそれを使用した電気化学的電池
CN107534158B (zh) 作为用于锂电池的电解质的peo和氟化聚合物的共聚物
KR100425585B1 (ko) 가교 고분자 보호박막을 갖춘 리튬 고분자 이차 전지 및그 제조 방법
JP4741140B2 (ja) ポリマー電解質、ポリマー電解質を含むバッテリーセル、およびポリマー電解質の製造方法
CN109994770B (zh) 用于锂离子电池的前驱体材料及制造锂离子电池的方法
CN110959221B (zh) 用于电池组的固体聚合物电解质
Lewandowski et al. Li+ conducting polymer electrolyte based on ionic liquid for lithium and lithium-ion batteries
KR100381385B1 (ko) 가교화된 겔상 고분자 전해질을 이용한 리튬고분자이차전지의 제조방법
JP2007226974A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2002500813A (ja) 重合体ゲル電解質
JP3292220B2 (ja) リチウム電池
Murali et al. A Review on Green Polymer Binder-based Electrodes and Electrolytes for All Solid-State Li-ion Batteries
Jagadesan et al. Perfluorinated Single-Ion Li+ Conducting Polymer Electrolyte for Lithium-Metal Batteries
KR20050022567A (ko) 그라파이트 나노섬유 막을 적용한 리튬/유황 이차전지
KR100708213B1 (ko) 겔상 전해질 및 이를 이용하여 제조되는 겔상 전해질 전지
JP2002008726A (ja) 固体電解質二次電池およびその製造方法
KR20200043309A (ko) 리튬 전지용 극성 폴리실록산 전해질
US20210288350A1 (en) Solid polymer electrolyte, method for the production thereof, and electrochemical storage battery/cell comprising same
Whba et al. Polymer Electrolytes for Lithium/Sulfur Batteries
Munshi Technology Assessment of Lithium Polymer Electrolyte Secondary Batteries
KR100708211B1 (ko) 겔상 전해질 및 이를 이용하여 제조되는 겔상 전해질 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210112