JP2019507871A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019507871A5
JP2019507871A5 JP2018543184A JP2018543184A JP2019507871A5 JP 2019507871 A5 JP2019507871 A5 JP 2019507871A5 JP 2018543184 A JP2018543184 A JP 2018543184A JP 2018543184 A JP2018543184 A JP 2018543184A JP 2019507871 A5 JP2019507871 A5 JP 2019507871A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion
image
imaging system
along
interference pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018543184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019507871A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IL2017/050146 external-priority patent/WO2017145145A1/en
Publication of JP2019507871A publication Critical patent/JP2019507871A/ja
Publication of JP2019507871A5 publication Critical patent/JP2019507871A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 動く対象の少なくとも1つの運動パラメータを示す少なくとも部分的にコヒーレントな光ビームを受けるための撮像システムであって、当該システムが、
    検出器を有し、前記動く対象を像面上に結像させ、前記動く対象を示す画像データをx−y平面上に生成するように構成され動作可能である撮像ユニットであって、3つの軸次元および傾斜次元に沿った動きの6自由度の異なる要素のそれぞれを横方向の平行移動に変換することにより、3次元空間における少なくとも1の運動パラメータの空間的画像空間変換を、前記運動パラメータと空間的画像空間との間の幾何学的関係に適用するように構成され動作可能な光学変換器を具え、前記撮像システムが、前記動きの6自由度を示すモーションデータを生成する、撮像ユニットと、
    前記対象の位相シフトを示す干渉パターンを、z軸に沿った時間的変化を示すものとして検出するように構成され動作可能な干渉計モジュールであって、少なくとも部分的にコヒーレントな光ビームを受け、当該ビームを第1の対象物ビームと参照ビームとに分割するように構成された少なくとも1のビームスプリッタ/コンバイナを具える、干渉計モジュールと、
    前記参照ビーム光路内に配置され、前記ビームスプリッタ/コンバイナを介して前記参照ビームを前記検出器に向けて反射するように構成された少なくとも1のミラー構成であって、前記参照ビームが対象の応答を示す第2の対象物ビームと干渉して前記第1の対象物ビームと相互作用するミラー構成とを具え、
    前記少なくとも1のミラー構成は、所定の周波数で変位して干渉パターンの制御可能な時間変調を誘導するように構成されており、
    前記干渉計モジュールは、前記対象物及び参照ビームが実質的に同一の光路長を有する光路に沿って伝播するように構成されていることを特徴とする撮像システム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記撮像ユニットは、対象面における対象の非合焦画像を提供し、二次スペックルパターンのシーケンスを収集し、二次スペックルパターンのシーケンスに現れる対象の領域間の少なくとも1つのシフトを特定し、それによって、傾斜次元に沿った対象の動きを示すモーションデータと、x−y平面内の画像データとを提供するように選択的に動作可能であることを特徴とする撮像システム。
  3. 請求項に記載のシステムにおいて、照射セッションと検出セッションとの間の相関を可能にするように選択された変調周波数を有するパルス光を生成するよう構成され動作可能である少なくとも部分的にコヒーレントな光の光源を具えることを特徴とする撮像システム。
  4. 請求項2または3に記載のシステムにおいて、前記参照ビームの光路内に配置され、前記参照ビームの光路及び前記対象物ビームの光路に沿って伝播する光の強度を等しくするように構成されたフィルタをさらに具えることを特徴とする撮像システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のシステムにおいて、前記参照ビームの光路の下流の前記検出器の間に配置されたフィードバック回路をさらに具え、前記フィードバック回路は周波数逓倍を補正するように構成されていることを特徴とする撮像システム。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のシステムにおいて、前記撮像ユニットは、前記干渉パターンを収集するように構成され動作可能な前記干渉計モジュールを具えることを特徴とする撮像システム。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載のシステムにおいて、前記対象を支持し、当該対象に周期的な刺激を与えるための支持面を含むことを特徴とする撮像システム。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載のシステムにおいて、前記光学変換器は、フーリエ変換、メリン変換、rが半径座標でθが角座標であるとき(log(r),θ)にするデカルト座標変換を含む座標変換、または円調和変換のうちの少なくとも1つを適用することを特徴とする撮像システム。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載のシステムにおいて、二次スペックルパターンの一部を収集するためのピンホールをさらに具えることを特徴とする撮像システム。
  10. 動く対象の少なくとも1つの運動パラメータをモニタする方法であって、
    少なくとも1つの部分的にコヒーレントな光ビームを、2つの同様の光路に沿った第1の対象物ビームと参照ビームに分割するステップと、
    前記動く対象から反射される第2の対象物ビームを受けるステップと、
    前記動く対象を像面上に結像させるステップと、
    光路のうちの1つの長さの変化によって引き起こされる前記対象の位相シフトを示す干渉パターンであって、z軸に沿った時間的変化を示す干渉パターンを検出するステップと、
    前記干渉パターンの制御可能な時間変調を誘導するステップと、
    3次元空間における動きの少なくとも1つのパラメータに光学空間的画像空間変換を適用して、運動パラメータと空間的画像空間の間の幾何学的関係を提供するステップであって、前記空間的画像空間変換は、3つの軸次元および傾斜次元に沿った動きの6自由度の異なる成分のそれぞれを、横方向の平行移動に変換するよう構成されている、ステップと、
    動きの6自由度を示すモーションデータを生成するステップとを含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記光学変換は、フーリエ変換、円調和変換、メリン変換、rが半径座標でθが角座標であるとき(log(r),θ)にするデカルト(x,y)座標を含む座標変換のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする方法。
  12. 請求項10または11に記載の方法において、前記光学変換の適用は、第1および第2の光路に沿って伝搬する第1および第2のビーム内の少なくとも部分的にコヒーレントな光ビームを分離するステップと、第1の光路に撮像ユニットを配置し、二次スペックルパターンのシーケンスを前記撮像ユニットで収集するステップであって、前記二次スペックルパターンのシーケンスは、前記動く対象から変位した面に焦点が合っている、ステップと、前記二次スペックルパターンのシーケンスに現れる前記対象の領域間の少なくとも1つのシフトを特定するステップとを含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項10乃至12のいずれかに記載の方法において、前記対象の位相シフトを示す干渉パターンを、z軸に沿った時間的変化を示すものとして検出するステップを含むことを特徴とする方法。
  14. 請求項10乃至13のいずれかに記載の方法において、少なくとも部分的にコヒーレントな電磁ビームで前記動く対象を照明するステップと、
    キャプチャされた二次スペックルパターンセットにおいて照明スポットのサイズとスペックルのサイズとの間の所望の比を提供するように、前記コヒーレントなビームのコヒーレンス長を選択するステップとを含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項10乃至14のいずれかに記載の方法において、周期的に変化する刺激周波数の刺激場を対象に適用するステップを含むことを特徴とする方法。
  16. 請求項10乃至15のいずれかに記載の方法において、前記干渉パターンを前記像面上に同時に結像させるステップを含むことを特徴とする方法。
  17. 請求項10乃至16のいずれかに記載の方法において、前記干渉パターンに時間変調を提供することによって、撮像面に同時に撮像される前記干渉パターンと前記モーションデータとの間を分離するステップを含むことを特徴とする方法。
  18. 請求項10乃至17のいずれかに記載の方法において、z軸に沿って前記動く対象の速度および周波数の少なくとも1つを測定するステップを含むことを特徴とする方法。
  19. 請求項10乃至18のいずれかに記載の方法において、前記少なくとも部分的にコヒーレントな光ビームのコヒーレンス長を、前記動く対象と前記対象を少なくとも部分的に囲む反射面との間の典型的な距離よりも短くなるように選択することによって、前記対象と前記反射面の間を分離するステップを含むことを特徴とする方法。
  20. 撮像システムであって、
    対象面内の対象の非合焦画像が提供されるときに、前記対象面内の対象の非合焦画像および合焦画像の少なくとも一方を提供するよう選択的に動作可能な撮像ユニットを具え、
    前記撮像ユニットは、二次スペックルパターンのシーケンスを収集し、前記二次スペックルパターンのシーケンスに現れる前記対象の領域間の少なくとも1つのシフトを決定するように構成され動作可能であり、
    前記対象の合焦画像がx−y平面内の動きおよびz軸の動きのうちの少なくとも一方を示し、前記対象の非合焦画像が角度傾斜の次元をを示し、それによって、傾き次元に沿った前記対象の動きを示すモーションデータとx−y平面内の画像データとを提供することを特徴とする撮像システム。
JP2018543184A 2016-02-25 2017-02-07 動く対象のパラメータをモニタする方法およびシステム Pending JP2019507871A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662299598P 2016-02-25 2016-02-25
US62/299,598 2016-02-25
PCT/IL2017/050146 WO2017145145A1 (en) 2016-02-25 2017-02-07 A method and system for monitoring parameters of a moving object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507871A JP2019507871A (ja) 2019-03-22
JP2019507871A5 true JP2019507871A5 (ja) 2020-03-26

Family

ID=59684831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018543184A Pending JP2019507871A (ja) 2016-02-25 2017-02-07 動く対象のパラメータをモニタする方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10883818B2 (ja)
EP (1) EP3420324B1 (ja)
JP (1) JP2019507871A (ja)
CN (1) CN108780004A (ja)
WO (1) WO2017145145A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2018854B1 (en) 2017-05-05 2018-11-14 Illumina Inc Systems and methodes for improved focus tracking using blocking structures
NL2018857B1 (en) 2017-05-05 2018-11-09 Illumina Inc Systems and methods for improved focus tracking using a light source configuration
NL2018853B1 (en) 2017-05-05 2018-11-14 Illumina Inc Systems and methods for improved focus tracking using a hybrid mode light source
DE102018113979A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur interferometrischen Vermessung einer Oberfläche eines bewegten Prüflings
WO2020110116A1 (en) * 2018-11-27 2020-06-04 ContinUse Biometrics Ltd. System and method for remote monitoring of biomedical parameters
IL273248B2 (en) * 2019-03-19 2023-05-01 Continuse Biometrics Ltd System and method for optical monitoring based on symmetry conditions of the optical field
IL278987A (en) * 2019-12-05 2021-06-30 Continuse Biometrics Ltd System and method for passively monitoring a sample
CN111238419B (zh) * 2020-01-20 2021-10-01 中车齐齐哈尔车辆有限公司 制动阀滑阀副平面度的检测装置及检测方法
CN113465639B (zh) * 2021-06-28 2022-03-25 浙江大学 一种基于光学结构的时空微分器进行物体运动检测的方法及系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8522820D0 (en) 1985-09-16 1985-10-23 Montgomery P C Interferometric measurement
JPH07113533B2 (ja) 1990-11-30 1995-12-06 浜松ホトニクス株式会社 光学的変形量測定装置
DE4108944A1 (de) 1991-03-19 1992-09-24 Haeusler Gerd Verfahren und einrichtung zur beruehrungslosen erfassung der oberflaechengestalt von diffus streuenden objekten
JP2538456B2 (ja) * 1991-08-12 1996-09-25 浜松ホトニクス株式会社 光学的変位量測定装置
DE4427692A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-08 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Bestimmen des Schwingungsverhaltens eines Körpers
EP1019668B1 (en) * 1997-05-16 2002-07-31 Forskningscenter Riso Speckle methods and apparatus for determining angular displacement, surface translation, and twist
US5907404A (en) * 1997-09-08 1999-05-25 Erim International, Inc. Multiple wavelength image plane interferometry
AU6633798A (en) * 1998-03-09 1999-09-27 Gou Lite Ltd. Optical translation measurement
GB2377754B (en) 2001-06-09 2005-08-17 Anthony Gerald Booth Movement detection apparatus and method
JP4142532B2 (ja) * 2003-09-02 2008-09-03 シャープ株式会社 光学式速度計、変位情報測定装置および搬送処理装置
JP4324507B2 (ja) * 2004-04-20 2009-09-02 浄史 松田 振動計測装置
US7844083B2 (en) 2004-06-18 2010-11-30 Kyushu Institute Of Technology Method for acquiring personal identification data, personal identification method, apparatus for acquiring personal identification data, and personal identification apparatus
GB2416835C (en) 2004-08-04 2013-11-06 Statoil Asa Method and apparatus for studying surfaces
US7498811B2 (en) 2005-11-16 2009-03-03 Macfarlane Duncan L Apparatus and method for patient movement tracking
US7817256B2 (en) 2006-02-22 2010-10-19 Kyushu Institute Of Technology Personal authentication method and personal authentication device utilizing finger-tip blood flow measurement by laser light
IL184868A0 (en) 2007-07-26 2008-03-20 Univ Bar Ilan Motion detection system and method
JP6645828B2 (ja) * 2012-08-01 2020-02-14 バー‐イラン、ユニバーシティーBar−Ilan University 個体の生物学的又は生化学的パラメータを非侵襲的にモニタする方法及びシステム
CN104730279B (zh) * 2013-12-20 2018-04-10 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种啁啾脉冲速度干涉仪
CN103941040B (zh) * 2014-04-23 2016-04-27 浙江大学 基于纳米微粒探测的后向散射光检测加速度的装置及方法
CN103983341B (zh) * 2014-05-20 2017-09-22 厦门大学 一种高精度激光散斑微振动测量系统及测量方法
CN104457581B (zh) 2014-08-28 2017-03-22 深圳奥比中光科技有限公司 一种全场z向位移测量系统
CN104776907A (zh) * 2015-04-30 2015-07-15 杭州电子科技大学 一种基于多点激光散斑极值跟踪的振动检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019507871A5 (ja)
JP5467321B2 (ja) 3次元形状計測方法および3次元形状計測装置
JP6502113B2 (ja) 構造化照明顕微鏡法での画像シーケンス及び評価方法及びシステム
JP5592763B2 (ja) 物体表面の高さマップを求める方法及びその装置
EP3420324B1 (en) A method and system for monitoring parameters of a moving object
JP2013092402A5 (ja)
JP6202762B2 (ja) 面形状計測方法およびその装置
Neri et al. Low-speed cameras system for 3D-DIC vibration measurements in the kHz range
IL234127A (en) Illumination method and microscopic viewing device
JP2018119991A (ja) 物体の光干渉測定装置および光干渉測定方法
JP2010014426A (ja) 測定装置
JP7175982B2 (ja) 光計測装置および試料観察方法
JP2006250849A (ja) 光コヒーレンストモグラフィー装置を用いた光画像計測方法及びその装置
CN112729135B (zh) 一种具有主动光学防抖功能的面阵扫频测距/厚的装置和方法
JP2008003597A (ja) 物体の光学的測定を行うための走査型顕微鏡
JP2007240465A (ja) 3次元変位ひずみ計測方法及び装置
JP6450285B2 (ja) レーザドップラ振動計
CA2661555A1 (en) Velocity detector
JP5856440B2 (ja) 観察装置
JP2013257302A (ja) ヘテロダイン干渉装置
JP6739538B2 (ja) 干渉測長による対象物の空間的位置を決定するための方法およびデバイス
CN111443361B (zh) 飞时测距方法与相关系统
JP2011232243A (ja) 計測装置
JP2006064610A (ja) 同軸型空間光干渉断層画像計測装置
JP2007071583A (ja) 物体の再生像を得る装置、位相シフトデジタルホログラフィ変位分布計測装置及びパラメータを同定する方法