JP2019503616A - 投影装置の校正方法およびこのように校正された投影装置の操作方法 - Google Patents

投影装置の校正方法およびこのように校正された投影装置の操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019503616A
JP2019503616A JP2018535837A JP2018535837A JP2019503616A JP 2019503616 A JP2019503616 A JP 2019503616A JP 2018535837 A JP2018535837 A JP 2018535837A JP 2018535837 A JP2018535837 A JP 2018535837A JP 2019503616 A JP2019503616 A JP 2019503616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
function
coordinates
offset
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018535837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6594552B2 (ja
Inventor
エーラート,アレクサンダー
ハインツェルマン,ユリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019503616A publication Critical patent/JP2019503616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594552B2 publication Critical patent/JP6594552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/104Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0071Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for beam steering, e.g. using a mirror outside the cavity to change the beam direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

投影装置の校正方法およびこのように校正された投影装置の操作方法が提案され、この場合、投影装置は、それぞれ走査光線の1つの光線成分を放射する少なくとも2つの操作可能かつ制御可能な光源を備える。校正方法は、走査光線に対する基準光線の決定ステップを含み、基準光線のx投影機座標およびy投影機座標に対するそれぞれ1つのひずみ取り関数の決定ステップを含み、この場合、各ひずみ取り関数は、それぞれの投影機座標を、画像情報に割り当てられた対応画像座標に変換し、全ての光線成分に対するx投影機座標およびy投影機座標に対してそれぞれ1つのオフセット関数の決定ステップを含み、この場合、各オフセット関数は、基準光線のそれぞれのxおよびy投影機座標とそれぞれの光線成分のxまたはy画像座標の間のオフセットを接近させる。投影装置の操作の間に、個々の光線成分の画素の画像座標は、このとき、校正方法において得られた基準光線に対するひずみ取り関数および全ての光線成分に対するオフセット関数により決定される。【選択図】図3

Description

本発明は、例えば飛点レーザラスタスキャナのような、その走査光線が異なる光源の複数の光線成分から構成された、離散的に記憶された画像情報を表示するためのいわゆる走査投影装置に関する。本発明は、このような投影装置の走査光線の個々の光線成分の間のオフセットを補償するために使用される。
ここで、画像形成は、投影面を例えば行ごとに所定の飛翔経路で掃引するパルス化光線により行われる。この場合、この走査光線の強度は、表示される画像情報に対応して変化される。上記のように、ここで話題となる投影装置における走査光線は、異なる光源の複数の成分から構成され、それは種々の波長領域を包含する。光線成分が投影面内で重ね合わされかつただ1つの画素を形成することが理想的である。すなわち、個々の光源の強度の変化により、きわめて大きなカラースペクトルが再現可能である。しかしながら、投影装置の光学構造への光源の最適調節は実際にほとんど達成されないので、一般的に、個々の光線成分の画素間にオフセットが存在する。
画像情報は、離散的走査値の形で提供される。各走査値が画像点に割り当てられている。これらの「理想的」画像点は、全画像面を覆うラスタ内に配置され、かつ一般的に直線でかつ直交する画像座標系の整数画像座標により表わされる。走査/投影過程の間における個々の光線成分の調節および偏向のために必要な光学構造に基づき、走査光線ないしは走査光線の個々の光線成分の実際の飛翔経路はこのラスタから外れるので、投影された画素の位置はラスタ点に一致しない。投影された画素は、画像座標系とは異なる、直線でなくかつ直交しない湾曲した、いわゆる投影機座標系に配置される。この投影機座標系においては、投影された画素に整数の投影機座標が割り当てられている。
補正されない画素ビデオストリームの場合、所定の画像点の画像情報は、その画像点の画像座標と同じ投影機座標を有する画素に割り当てられる。この場合、ほぼ全ての画素が対応画像座標から外れて投影されるであろう。結果として、この方法は画像ひずみを導く。
これを回避するために、投影機座標の画像座標からの非直線偏差は、投影過程の間における画像情報の前処理により補償される。画像情報のこの前処理は、撮影装置の校正を必要とする。この場合、画素の投影機座標を画像座標に変換する関数が決定され、これはひずみ取りと呼ばれる。
投影過程の間に、このとき、画像面内のその位置に対応する画像情報をそれぞれの画素に割り当てるために、個々の投影される画素の投影機座標は、所定のひずみ取り関数により画像座標に換算される。実際の画素の画像座標は一般的に整数ではない。したがって、対応光源の強度の制御は、たいていの場合、画像情報のただ1つの走査値のみでなく、実際画素の画像座標の定義される周囲内の走査値の平均値もまた基礎とされる。画像情報のこの前処理により、画像座標と投影機座標の間の非直線偏差および対応画像ひずみは回避される。
ひずみ取りのための複雑さ、したがってその計算コストは、一方で、走査/投影過程の間に個々の光線成分の調節および偏向のために選択されかつ実現された光学構造のタイプに依存し、他方で、目標とされる画像再現品質に依存する。投影過程に関与する全ての光源にひずみ取りが適用されたとき、画像ひずみのみでなく、この画像ひずみに重ね合わされた、個々の画素のカラー部分間のオフセットもまた補償される。関与する光源の数に応じてそれぞれ、これは、きわめて高い計算コストと結合されている。
投影面内の個々の光線成分間のオフセットを、画像ひずみとは全く無関係に補償する可能性が、国際公開第2009/025976号に提案される。このために、さらに、最初の校正ステップにおいて、各光線/カラー成分に対して、変位に対応するオフセットが決定される。国際公開第2009/025976号によると、画像情報は投影過程の間、中間メモリ内に記憶され、中間メモリ内に全画像の画像情報が記憶され、カラーチャネルに従って配置されかつ位置情報を備えている。この場合、各カラーチャネルの画像情報ないしは付属の位置情報に、事前に決定されたそれぞれのオフセットが供給される。このようにして得られた画像情報は、次に、ひずみ取り方法およびそれに基づく画像ひずみの補償のための入力データとして利用される。国際公開第2009/025976号の場合、ひずみ取りは、また、投影過程に関与したただ1つの光源のみに対して行われ、このことは計算コストを著しく低減させる。
しかしながら、国際公開第2009/025976号に記載の、投影装置の走査光線の個々の光線補償の間のオフセットの補償変更態様は、画像情報のための比較的大きな中間メモリを必要とする。これは、移動式投影装置のようないくつかの用途に対して、例えば消費者電子装置の範囲から問題があることがわかった。
国際公開第2009/025976号
本発明により、投影装置の走査光線の個々の光線成分間のオフセットを、画像情報に対する増大されたメモリ要求なしに、かつ比較的小さい計算コストで補償する可能性が提供される。
本発明により、全ての光線成分に対する画像ひずみのみならず、事前に決定された基準光線に対する個々の各光線成分のオフセットもまた決定可能であることがわかる。この場合、オフセットのみならずひずみもまた場所に依存する。すなわち、ひずみおよびオフセットは、一般的に、画像の中央よりも画像の縁においてより大きい。本発明は、個々の光線成分の画素間のオフセットは、画素の投影機座標の画像座標への変換より少ない計算コストで処理可能であるという仮定に基づいている。
したがって、本発明により、
a.走査光線に対する基準光線の決定ステップと、
b.基準光線のx投影機座標およびy投影機座標に対するそれぞれ1つのひずみ取り関数の決定ステップであって、各ひずみ取り関数は、それぞれの投影機座標を、画像情報に割り当てられた対応画像座標に変換するステップと、
c.全ての光線成分に対するx投影機座標およびy投影機座標に対してそれぞれ1つのオフセット関数の決定ステップであって、各オフセット関数は、基準光線のそれぞれのxおよびy投影機座標とそれぞれの光線成分のxおよびy画像座標の間のオフセットを接近させるステップと、
d.基準光線に対するひずみ取り関数の提供方法ステップ、
e.全ての光線成分に対するオフセット関数の提供ステップと、
を含む投影装置の校正を行うことが提案される。
投影装置の操作において、このようにして得られた基準光線に対するひずみ取り関数および個々の光線成分に対するオフセット関数は、このとき、個々の光源の画素の画像座標の決定に利用される。このために、本発明による投影装置の操作方法は、
a.光源から発生された各画素に、飛翔経路上のその位置に対応してxおよびy投影機座標が割り当てられ、この場合、異なる光源の同時に発生された画素に、同じxおよびy投影機座標が割り当てられるステップと、
b.これらの各xおよびy投影機座標は、xひずみ取り関数ないしはyひずみ取り関数により画像情報の対応画像座標に変換されるステップであって、ひずみ取り関数は、校正方法において1つの基準光線に対して事前に決定され、かつこのように決定された画像座標が、全ての光源に対して、基準画素位置として機能するステップと、
c.個々の光源から発生された画素の位置の、対応基準画素位置に対するオフセットは、校正方法において事前に各光源に対して決定されたxおよびyオフセット関数により決定されるステップと、
d.個々の光源の画素の画像座標を個々に決定するために、各光源に対して個々に決定されたこのオフセットが、基準画素位置の画像座標に加算されるステップと、
を含む方法を提供する。
このようにして得られた画像座標は、次に、画像情報の前処理の基礎とされ、前処理は、個々の光源の対応操作により、画像ひずみおよびオフセットの補償を可能にする。
すなわち、本発明による校正方法により、本発明による投影装置の操作方法と組み合わせて、投影過程の間に、それにより個々の光源から発生された画素の投影機座標が画像座標に変換可能な比較的簡単な可能性が提供される。このとき、はじめて、画像ひずみのみならず、異なる光源の画素間のオフセットの本来の補償もまた、記憶された画像情報の処理の範囲内で行われる。この処理は、本発明により得られた画素の画像座標に基づいている。
本発明により、校正方法の範囲内において、走査光線に対する基準光線が決定される。ここでは、簡単に、走査光線の任意の光線成分が基準光線として選択される。この場合、このとき、この基準光線に対するその他の光線成分のオフセットが決定される。しかしながら、基準光線を光線成分の平均として定義する可能性もまた存在する。この場合、基準光線に対するオフセットは全ての光線成分に対して決定されなければならない。
本発明により、少なくとも基準光線に対する校正方法の範囲内において、1回だけ、それぞれの画素の投影機座標をできるだけ正確に画像座標に変換するxおよびyひずみ取り関数が決定される。校正方法の可能な変更態様において、さらに、その他の全ての光線成分に対してもまた、1回だけ、xおよびyひずみ取り関数が決定される。次に、xおよびyオフセット関数を、それぞれの光線成分のひずみ取り関数と基準光線のひずみ取り関数の間の差により、それぞれ決定する。
各場合において、基準光線に対するひずみ取り関数を、および場合によりその他の光線成分に対するひずみ取り関数もまた、n次の多項式により近似することは有利であることがわかる。オフセット関数もまた、m次の多項式により近似されることは有利である。個々の光線成分の画素間のオフセットが限界内に保持されることから出発されるので、オフセット関数は、少なくとも、ひずみ取り多項式より低い次数、すなわちm<nの多項式で近似されてもよい。
これは、投影過程の間における個々の画素の画像座標の決定のための計算コストを実質的に低減する。多項式の計算のための計算コストは、多項式の次数と共に明らかに低下する。対応画像座標を決定するために、本発明により、より高い次数のひずみ取り多項式は、ただ1回のみ、すなわち基準光線に対して計算されなければならない。次に、この結果を、基準光線に対して既に存在する結果に加算するために、その他の光線成分の画素の画像座標に対して、より低い次数のオフセット多項式が計算されるだけでよい。
本発明の有利な実施形態および変更態様が以下に図面により詳細に説明される。
図1は、本発明により校正および操作可能な投影装置の投影機座標系および画像座標系の重ね合わせを有する画像面ないしは投影面10の切取図を示す。 図2は、投影面上の2つの光源の画素の位置、ないしはこれらの画素位置の間のオフセットを示す。 図3は、本発明による投影装置の操作方法を表わすためのブロック図を示す。
図1は、例えば、いわゆる飛点レーザラスタスキャナのような、ここで話題とされたタイプの投影装置の画像面ないしは投影面10を示す。図1は、ここでは*印として示された、実際に発生された走査光線の画素の位置の、離散的に記憶された画像情報がそれに割り当てられた画像面10内の位置からの偏差を表わす。これらの位置は、ここでは×印として示されている。×印は、ラスタ内に、行ないしは列の内部で等間隔に配置されている。このラスタは、直線でかつ直交する画像座標系を形成し、全画像面10を覆う。個々のラスタ点、すなわち、離散的に記憶された画像情報に割り当てられた位置は整数画像座標により表わされる。
光路すなわち走査光線の飛翔経路はこのラスタから外れるので、投影画素の位置はラスタ点に対応しない。投影画素は、画像座標系とは異なる、直線でなくかつ直交しないで、一般的に湾曲し、しかも投影装置の光学構造に依存する投影機座標系を展張する。この投影機座標系において、投影画素は整数投影機座標を有する。この場合、投影機座標は画像面より大きい面を覆う。すなわち、投影機座標系は画像座標系に対してひずんでいる。図1は、このひずみが、画像中央においてよりも画像縁においてより強く示されていることを表わす。
補正されない画素ビデオストリームの場合、所定の画像点の画像情報は、その画像点の画像座標と同じ投影機座標を有する画素に割り当てられるであろう。すなわち、具体的には、この画素が画像面の外側に位置するにも関わらず、画素(1′、1′)に画像点(1、1)の画像情報が割り当てられるであろう。すなわち、画素(1′、1′)と同様に、その他のほぼ全ての画素もまた、対応画像座標から外れて投影されるであろう。結果として、この方法は画像ひずみに導く。これは、ねじり、クッションひずみ、台形ひずみまたはその他のより高次の偏差であってもよい。
対応画像ひずみを回避するために、投影機座標の画像座標からの非直線偏差は、投影過程の間における画像情報の前処理により補償される。しかしながら、このために、はじめに、投影機座標が画像座標に変換されなければならず、このことはひずみ取りと呼ばれる。このようにして得られた画素の画像座標は一般的に整数ではない。各画素にできるだけ画像面内のその位置に対応する画像情報を割り当てるために、一般的に、各画素に、画像情報のただ1つの走査値のみならず、得られた画素の画像座標の定義された周囲内の走査値の平均値もまた割り当てられる。この画像情報の前処理により、画像座標と投影機座標の間の非直線偏差が補償されかつ対応画像ひずみが回避される。
投影装置が複数の光源を含むとき、上記の図1と組み合わせて説明された効果に、他の効果が重ね合わされる。この場合、走査光線は、カラー画像再現を可能にする複数の光線成分から合成される。これは、例えば、赤、緑および青のカラーのレーザダイオードであってもよい。また、2つの赤のレーザダイオード、1つの緑および1つの青のレーザダイオードが設けられていてもよい。実際には、個々の光線成分は、光学構造に基づいて、ほぼ同じ飛翔経路を描く。個々の光源ないしは光線成分の画素が重なり合うのが理想的である。しかしながら、実際には、しばしば、個々の光源の画素間のオフセットが発生し、これが光学構造の回避不可能な調節エラーの原因となる。ここで問題となるタイプの投影装置の走査光線の両方の光線成分間のこのオフセットを図2が表わしている。ここでそれぞれ×印と*印で示された、両方の光線成分の画素位置のラスタを有する投影面ないしは画像面が示されている。図2は、これらのオフセットは、同様に、確かに画像面上の画素の位置に依存するが、ほぼ並進していることを明確に表わしている。
したがって、本発明により、投影過程の間においては、全ての光線成分に対して画素の画像座標がひずみ取り関数により決定されず、事前に決定された基準光線に対してのみ決定される。その他の光線成分の画素に対しては、このとき、基準光線の対応画素に対するオフセットのみが決定されかつこれがこの基準画素の画像座標に加算され、このことが図3のブロック図により表わされる。
図3は、全部で4つの光源、すなわち、2つの赤のレーザダイオードγ0およびγ1、1つの緑のレーザダイオードgおよび1つの青のレーザダイオードbを有する投影装置に関する。これに、個々の光源ないしは光線成分の画素に投影機座標x、yを割り当てるラスタ化装置301が割り当てられ、この場合、同時に発生された異なる光源γ0、γ1、gおよびbの画素に同じ投影機座標x、yが割り当てられる。これらの投影機座標x、yは、xひずみ取り関数およびyひずみ取り関数により画像座標に変換される。ここに記載の実施例において、これらの両方のひずみ取り関数はそれぞれ、事前に、基準光源ないしは基準光線に対する校正方法の範囲内で決定された、タイプ
Figure 2019503616
の5次の多項式である。投影機座標x、yは、さらに、その他の全ての光源ないしは光線成分の基準光線に対する画素のオフセットを決定するために使用される。これは、事前に、校正方法の範囲内で各光源に対して個々に決定されたxオフセット関数およびyオフセット関数により行われる。ここに記載の実施例において、これらのオフセット関数はそれぞれ、タイプ
Figure 2019503616
の3次の多項式である。個々の光線成分の画素に対する画像座標γ0y、γ1y、gy、byおよびγ0x、γ1x、gx、bxは、最終的に、はじめに、各光線成分に対して、基準光線に対する個々のオフセットが決定されることにより決定される。これは、次に、基準光線に対してひずみ取り関数により決定された基準光線の画像座標に加算される。
上記のように、このようにして得られた画像座標は、次に、画像情報の前処理の基礎とされる。この場合、画像面内の画素の位置に対応する、個々の光線成分に対する強度値が決定される。画像情報はメモリ部品302内に記憶されている。
上記のように、本発明による校正方法の範囲内において、走査光線に対して基準光線が決定される。これは、簡単に、走査光線の任意の光線成分であってもよい。基準光線は、光線成分の平均として定義されてもよい。図3に示されたブロック図は、両方の変更態様を含み、その理由は、ここでは、全ての光線成分に対して基準光線に対するオフセットが決定されるからである。1つの光線成分が基準光線として機能したとき、この光線成分に対するオフセットは簡単にゼロにセットされる。
校正方法の範囲内において、少なくとも基準光線に対して、それぞれの画素の投影機座標の画像座標に対する偏差が決定される。このために、例えば、カメラシステムが使用されてもよい。このようにして得られた情報に基づいて、この偏差をできるだけ良好に接近させる関数が、ひずみ取り関数として決定される。このために、ここに記載の実施例のように、より高次の多項式が提供される。個々の光線成分に対するオフセット関数は、同様に、多項式によって近似されることが有利である。個々の光線成分の画素間のオフセットが限界内に保持されることから出発されているので、オフセット関数はひずみ取り多項式より低次の多項式によって近似可能であることが有利である。
10 画像面、投影面
301 ラスタ化装置
302 メモリ部品

Claims (8)

  1. それぞれ走査光線の1つの光線成分を放射する、少なくとも2つの操作可能かつ制御可能な光源と、
    対応画素が投影面上にできるだけ重ね合わされかつ所定の飛翔経路内で投影面上に移動されるような、光線成分の集束、調節および移動手段により、離散的に記憶された画像情報を表示するための投影装置の校正方法において、
    a.走査光線に対する基準光線の決定ステップと、
    b.基準光線のx投影機座標およびy投影機座標に対するそれぞれ1つのひずみ取り関数の決定ステップであって、各ひずみ取り関数は、それぞれの投影機座標を、画像情報に割り当てられた対応画像座標に変換するステップと、
    c.全ての光線成分に対するx投影機座標およびy投影機座標に対してそれぞれ1つのオフセット関数の決定ステップであって、各オフセット関数は、基準光線のそれぞれのxおよびy投影機座標とそれぞれの光線成分のxおよびy画像座標の間のオフセットを接近させるステップと、
    d.基準光線に対するひずみ取り関数の提供ステップと、
    e.全ての光線成分に対するオフセット関数の提供ステップと、
    を含む投影装置の校正方法。
  2. 走査光線の全ての光線成分に対して、x投影機座標およびy投影機座標に対するそれぞれ1つのひずみ取り関数が決定され、
    各ひずみ取り関数は、それぞれの投影機座標を、画像情報に割り当てられた対応画像座標に変換し、
    基準光線のそれぞれのxまたはyひずみ取り関数とそれぞれの光線成分のxまたはyひずみ取り関数の間のオフセットが接近させられることにより、全ての光線成分に対するx投影機座標およびy投影機座標に対してオフセット関数が決定されること、
    を特徴とする請求項1に記載の校正方法。
  3. 走査光線の1つの光線成分が基準光線として決定されることを特徴とする請求項1または2に記載の校正方法。
  4. 個々の光線成分の光線経路が平均されることにより、基準光線が決定されることを特徴とする請求項1または2に記載の校正方法。
  5. ひずみ取り関数が
    Figure 2019503616
    の形のn次の多項式として決定されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の校正方法。
  6. オフセット関数が
    Figure 2019503616
    の形のm次の多項式として決定されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の校正方法。
  7. m<nである請求項5又は6に記載の校正方法。
  8. それぞれ走査光線の光線成分を放射する、少なくとも2つの操作可能かつ制御可能な光源と、
    対応画素が投影面上にできるだけ重ね合わされかつ所定の飛翔経路内で投影面上に移動されるような、光線成分の集束、調節および移動手段により、離散的に記憶された画像情報を表示するための投影装置の操作方法において、
    投影装置は請求項1〜6のいずれか一項に記載の校正方法により校正済みであり、
    a.光源から発生された各画素に、飛翔経路上のその位置に対応してxおよびy投影機座標が割り当てられるステップであって、異なる光源の同時に発生された画素に、同じxおよびy投影機座標が割り当てられるステップと、
    b.これらの各xおよびy投影機座標は、xひずみ取り関数ないしはyひずみ取り関数により画像情報の対応画像座標に変換されるステップであって、ひずみ取り関数は、校正方法において1つの基準光線に対して事前に決定され、かつこのように決定された画像座標が、全ての光源に対して、基準画素位置として機能するステップと、
    c.個々の光源から発生された画素の位置の、対応基準画素位置に対するオフセットは、請求項1〜6のいずれか一項に記載の校正方法において事前に各光源に対して決定されたxおよびyオフセット関数により決定されるステップと
    d.個々の光源の画素の画像座標を個々に決定するために、各光源に対して個々に決定されたこのオフセットが、基準画素位置の画像座標に加算されるステップと、
    を含むことを特徴とする投影装置の操作方法。
JP2018535837A 2016-01-11 2017-01-09 投影装置の校正方法およびこのように校正された投影装置の操作方法 Active JP6594552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16150760.3A EP3190790A1 (de) 2016-01-11 2016-01-11 Verfahren zur herstellung eines lichtmoduls, lichtmodul sowie verfahren zu betreiben eines lichtmoduls und computerprogramm-produkt
EP16150760.3 2016-01-11
DE102017200101.1A DE102017200101A1 (de) 2016-01-11 2017-01-05 Verfahren zum Kalibrieren einer Projektionsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer so kalibrierten Projektionsvorrichtung
DE102017200101.1 2017-01-05
PCT/EP2017/050322 WO2017121698A1 (de) 2016-01-11 2017-01-09 Verfahren zum kalibrieren einer projektionsvorrichtung und verfahren zum betreiben einer so kalibrierten projektionsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503616A true JP2019503616A (ja) 2019-02-07
JP6594552B2 JP6594552B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=55129560

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536153A Pending JP2019503079A (ja) 2016-01-11 2017-01-02 光モジュールの製造方法、光モジュール、および光モジュールの操作方法およびコンピュータ・プログラム・プロダクト
JP2018535837A Active JP6594552B2 (ja) 2016-01-11 2017-01-09 投影装置の校正方法およびこのように校正された投影装置の操作方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536153A Pending JP2019503079A (ja) 2016-01-11 2017-01-02 光モジュールの製造方法、光モジュール、および光モジュールの操作方法およびコンピュータ・プログラム・プロダクト

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20190025686A1 (ja)
EP (2) EP3190790A1 (ja)
JP (2) JP2019503079A (ja)
CN (1) CN108463999B (ja)
DE (1) DE102017200101A1 (ja)
WO (2) WO2017121654A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017220811A1 (de) 2017-11-22 2019-05-23 Robert Bosch Gmbh Laserprojektionsvorrichtung
JP7172890B2 (ja) * 2019-07-11 2022-11-16 住友電気工業株式会社 光モジュール
CN113932736B (zh) * 2021-09-23 2022-12-02 华中科技大学 一种基于结构光的3d量测方法与系统
DE102022207774A1 (de) 2022-07-28 2024-02-08 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zu einer automatisierten Kalibration einer virtuellen Netzhautanzeige für eine Datenbrille, Kalibriervorrichtung und virtuelle Netzhautanzeige

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025976A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Microvision, Inc. Electronic alignment of primary color pixels in a scanned display
JP2011087130A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 画像投影装置
WO2013047656A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 日本電気株式会社 画像投影装置および光軸ずれ補正方法
JP2014071243A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sony Corp 画像出力装置、画像出力方法、およびプログラム
WO2015105115A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 三菱電機株式会社 画像投影装置ならびに画像投影装置の調整方法および制御方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3742027B2 (ja) * 2002-04-08 2006-02-01 Necビューテクノロジー株式会社 投射映像の歪補正方法、歪補正プログラム及び投射型映像表示装置
KR101461959B1 (ko) * 2008-07-01 2014-11-14 엘지전자 주식회사 스캐닝 디스플레이
JP5304380B2 (ja) * 2008-07-23 2013-10-02 株式会社リコー 光走査装置、これを用いた画像投影装置、ヘッドアップディスプレイ装置および携帯電話機
JP2010060897A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Nec Corp 光学部品、光モジュール及び光学部品の実装方法
DE102009004117A1 (de) * 2009-01-08 2010-07-15 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Projektionsmodul
WO2011040290A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 アルプス電気株式会社 発光装置及びその製造方法
JP4611456B1 (ja) * 2009-10-20 2011-01-12 パイオニア株式会社 レーザ光源ユニットの製造方法およびレーザ光源ユニット並びにそのレーザ光源ユニットを備えた画像表示装置
JP5803184B2 (ja) * 2010-11-19 2015-11-04 株式会社リコー 画像投影装置、メモリアクセス方法
CN102148949A (zh) * 2011-05-03 2011-08-10 苏州佳世达光电有限公司 一种投影机图像校正方法、系统及投影机
JP5517992B2 (ja) * 2011-05-20 2014-06-11 株式会社日立メディアエレクトロニクス 走査型投射装置
WO2013146749A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 アルプス電気株式会社 レーザモジュール及びその製造方法
JP2013231937A (ja) * 2012-04-03 2013-11-14 Mitsubishi Electric Corp 光学装置およびその製造方法
CN103514628B (zh) * 2012-06-29 2016-08-10 中国船舶重工集团公司第七0九研究所 一种基于3d建模和位置查表技术的图像非线性几何校正方法
WO2014023322A1 (en) 2012-08-06 2014-02-13 Lemoptix Sa A projection device and a method of manufacturing a projection device
JP2014056199A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 走査型投影装置
CN103852850A (zh) * 2012-12-04 2014-06-11 建兴电子科技股份有限公司 对位方法与光学装置
JP2015014691A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 パイオニア株式会社 表示制御装置
JP6037974B2 (ja) * 2013-08-20 2016-12-07 三菱電機株式会社 光送信機の製造方法
CN104796648A (zh) * 2014-01-21 2015-07-22 光宝科技股份有限公司 影像校正方法与其影像投影装置
JP6457185B2 (ja) * 2014-03-27 2019-01-23 カンタツ株式会社 光学エンジンおよびその製造方法、ならびにプロジェクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025976A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Microvision, Inc. Electronic alignment of primary color pixels in a scanned display
JP2011087130A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 画像投影装置
WO2013047656A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 日本電気株式会社 画像投影装置および光軸ずれ補正方法
JP2014071243A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sony Corp 画像出力装置、画像出力方法、およびプログラム
WO2015105115A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 三菱電機株式会社 画像投影装置ならびに画像投影装置の調整方法および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190028684A1 (en) 2019-01-24
EP3190790A1 (de) 2017-07-12
DE102017200101A1 (de) 2017-07-13
JP6594552B2 (ja) 2019-10-23
CN108463999B (zh) 2021-06-15
US20190025686A1 (en) 2019-01-24
JP2019503079A (ja) 2019-01-31
WO2017121698A1 (de) 2017-07-20
EP3424215B1 (de) 2022-10-19
EP3424215A1 (de) 2019-01-09
CN108463999A (zh) 2018-08-28
US10747095B2 (en) 2020-08-18
WO2017121654A1 (de) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6594552B2 (ja) 投影装置の校正方法およびこのように校正された投影装置の操作方法
US8768094B2 (en) System and method for automated calibration and correction of display geometry and color
EP2641400B1 (en) System for geometrically calibrating a plurality of projectors, method for geometrically calibrating a plurality of projectors and corresponding computer program
US6611380B2 (en) System and method for calibration of display system with linear array modulator
JP6716864B2 (ja) 投影装置および投影方法、投影モジュール、電子機器、並びにプログラム
JP7062952B2 (ja) 投影装置、投影モジュールおよび電子機器
US20140268065A1 (en) Image projection system and image projection method
US7457458B1 (en) Method and apparatus for defining and correcting image data
CN108012554B (zh) 用于确定和补偿几何成像偏差的方法
US8797242B2 (en) Projector and method for projecting an image
WO2016203992A1 (ja) 投影装置および投影方法、投影モジュール、電子機器、並びにプログラム
CN113885195B (zh) 一种消除合光棱镜影像偏差的色场校正方法
US20110175926A1 (en) Projector and method for projecting an image
US20160234469A1 (en) Apparatus for Projecting a Picture Element
JP2009044488A (ja) プロジェクタおよび映像信号処理方法
WO2015190031A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像表示装置
CN108803006B (zh) 光纤扫描成像系统、设备及其畸变检测与矫正系统
JP4762412B2 (ja) 画像再生システムの欠陥を判定し且つ少なくとも部分的に補正する方法及び該方法を実施するための装置
KR101649051B1 (ko) 멀티 프로젝터 기반의 반사형 집적 영상 시스템에서 키스톤 효과를 제거하기 위한 요소영상 보정방법
KR102210710B1 (ko) 레이저 디스플레이 장치 및 레이저 디스플레이 장치의 동작방법
KR100491308B1 (ko) 레이저 장치의 갈바노 스캐너의 드리프트 및 왜곡 보정방법
US20240193746A1 (en) Optical distortion correction system and method
JP2018180130A (ja) 画像投写装置
KR20120094624A (ko) 레이저 광을 이용한 디스플레이 방법 및 시스템
JP2006259503A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250