JP2019502536A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019502536A5
JP2019502536A5 JP2018527184A JP2018527184A JP2019502536A5 JP 2019502536 A5 JP2019502536 A5 JP 2019502536A5 JP 2018527184 A JP2018527184 A JP 2018527184A JP 2018527184 A JP2018527184 A JP 2018527184A JP 2019502536 A5 JP2019502536 A5 JP 2019502536A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
precursor material
layered precursor
station
stripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018527184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019502536A (ja
JP6791965B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from ITUB2015A005920A external-priority patent/ITUB20155920A1/it
Application filed filed Critical
Publication of JP2019502536A publication Critical patent/JP2019502536A/ja
Publication of JP2019502536A5 publication Critical patent/JP2019502536A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6791965B2 publication Critical patent/JP6791965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

流体動的剥離技術では、層状前駆体物質の大きな塊りは、一般に溶媒と呼ばれる分散液相に自由に浸漬され、液相の流れによって及ぼされる流体動的力の効果によって異なる位置および配向で繰り返し剥離される。これらの技術は、超音波処理技術と本質的に異なり、特にグラファイトから出発するグラフェンフレークの製造のための、工業規模での層状物質の二次元フレ−クの製造のために潜在的に効率的である。
非特許文献1の論文には、グラファイト、窒化ホウ素、二硫化モリブデンおよび二硫化タングステンのような層状物質の大きな塊りが単一の単原子層またはまだ二次元であるが原子の数層を含む構造に剥離されるグラフェンおよび同様の二次元物質の大規模生産を可能にするための流体動的技術が記載されている。
剥離プロセスの間に、液体媒体から処理される層状物質にエネルギを効果的に移動させて剥離させることができ、同時に基底面における破砕を最小化することが不可欠である。必要な剥離力を発生させるために液体ジェット微粉化技術(湿式ジェット粉砕)を使用することにより、前駆体物質の大きな塊り(数百マイクロメートルのオーダの寸法)からナノメートル寸法の二次元フレークを剥離し、物理的化学的性質および(光学的)電子的性質を損なうことなく、分散相に分散させることが可能になる。
有利なことに、本発明に係る方法は、剥離ステーションと、剥離ステーションの下流にある収集ステーションとを含む連続サイクル処理/製造ラインにおいて、完全に自動化することができ、それぞれ前駆体物質の分散物および(少なくとも部分的に)剥離された物質の分散物からなり、流体連通のための経路によって一緒に接続された、異なる大きな塊りの分散物上で並行して動作する。ステーション間の連通経路が閉鎖されている処理動作構成では、剥離ステーションは前駆体物質の対応する分散物に連続的なサイクルで湿式ジェット粉砕のプロセスを行い、並行して収集ステーションは(少なくとも部分的に)剥離された物質の対応する分散物を可能な遠心分離にかけ、沈殿により分散物相から分離するのが好都合である。ステーション間の連通経路が開放されている物質の供給/排出のための構成では、剥離ステーションには供給容器からの新しい前駆体物質が供給され、先に粉砕された量の分散物を収集ステーションに平行して送る。
図1は、所定の分散物相の層状物質の混合物を収容する供給チャンバ12と、供給ダクト16を介して供給チャンバ12に接続された圧縮手段14と、圧縮手段の下流に配置され、排出ダクト20を介して供給チャンバ12に接続された下流に位置する粉砕手段18とを含む湿式ジェット粉砕装置10を図式的に示す。圧縮手段は排出ダクト20を介して供給チャンバ12に接続されてリサイクル経路を形成する粉砕手段18とを備え、圧縮手段は、第1の圧縮セクションを有するダクト内の供給チャンバから引き出された混合物の所定の大きな塊りを粉砕手段に向けて圧縮するように配置されている。熱交換器22は、有利には、粉砕手段自体の下流の分散物の温度を制御するためにダクト20上に存在してもよい。
物質を処理するステップの間に採用される第2の閉回路構成では、粉砕手段18から出ている排出ダクト20は、分離手段30への経路が順番に中断されたリサイクル構成において分配弁50を介して圧縮手段14に接続され、同じ大きな塊りの分散物に対して所定の数の連続した剥離サイクルを行うことができる。

Claims (15)

  1. 層状物質を剥離するためのシステムであって、
    前記システムは、
    湿式ジェット粉砕装置(10)を含み、層状前駆体物質の分散物の大きな塊りに作用する剥離ステーション(14〜22)と、
    前記剥離ステーション(14〜22)の下流に配置され、少なくとも部分的に剥離された物質の分散物の大きな塊りに作用する収集ステーション(30,40)を組み合わせて備え、
    前記剥離ステーション(14〜22)と前記収集ステーション(30,40)は、流体調節手段(50)を挟む流体連通経路(20)を介して互いに接続され、
    前記流体調節手段(50)は、前記剥離ステーション(14〜22)と前記収集ステーション(30,40)との間の前記連通経路(20)が閉鎖される第1動作構成をとるように適合され、前記剥離ステーション(14〜22)は、層状前駆体物質の分散物の大きな塊りを所定数の湿式ジェット粉砕サイクルに曝すように適合され、前記収集ステーション(30,40)は、粉砕に予め曝され少なくとも部分的に剥離された物質を含む分散物の大きな塊りから剥離された物質の量を抽出するように適合され、前記剥離ステーション(14〜22)と前記収集ステーション(30,40)との間の前記連通経路(20)が連続的である第2の動作構成をとるように適合され、前記剥離ステーション(14〜22)は、粉砕に予め曝され少なくとも部分的に剥離された物質を含む分散物の大きな塊りを前記収集ステーション(30,40)に向かって搬送するように適合され、前記剥離ステーションは、層状前駆体物質の分散物のさらなる大きな塊りが供給されるように、供給チャンバ(12)に接続されて配置されるシステム。
  2. 前記収集ステーションは、遠心分離手段のような沈殿手段を含む、分散相から剥離された物質を分離するための手段(30)を備える請求項1のシステム。
  3. 前記湿式ジェット粉砕装置(10)は、
    供給ダクト(16)を介して前記供給チャンバ(12)に接続され、粉砕手段(18)に向かう第1の圧縮セクションを有するダクト内に前記供給チャンバ(12)から層状前駆体物質の分散物の所定の大きな塊りを注入するように配置された圧縮手段(14)と
    前記圧縮手段(14)の下流に配置され、前記圧縮手段(14)によって注入された分散物を前記第1の圧縮セクションの断面積より小さい断面積のダクトに案内するように適合された複数の流体経路を含み、これにより、少なくとも1つの衝突セクションに向かって搬送される1つまたは複数の線形ジェットを生成し、前記分散物中の前記層状前駆体物質の自由な移動およびジェット間の衝突が、前記層状前駆体物質の剥離を引き起こす粉砕手段(18)と、を備える請求項1または2のシステム。
  4. 前記流体調節手段(50)は、供給/排出段階において第1の構成をとるように適合された4方向分配弁を備え、前記供給チャンバ(12)からの前記供給ダクト(16)は、前記粉砕装置(10)の前記圧縮手段(14)に接続され、前記粉砕手段(18)から出ている排出ダクト(20)は、再循環構成で前記圧縮手段(14)に接続され、前記収集ステーション(30,40)に向かう流体連通は閉鎖される第2の構成をとる請求項3のシステム。
  5. 前記供給チャンバ(12)は、前記層状前駆体物質に基づいて選択された所定の分散物相中に層状前駆体物質の分散物を含有するように適合されている請求項1ないし4のうちいずれか1項のシステム。
  6. 前記分散物相は、剥離されなければならない前記層状前駆体物質の表面エネルギの不足に近い表面張力を有する請求項5のシステム。
  7. 前記分散相は、ハンセン空間における前記層状前駆体物質のハンセン溶解度パラメータに近いハンセン溶解度パラメータを有する請求項5のシステム。
  8. 前記分散相のハンセン溶解度パラメータと前記層状前駆体物質のハンセン溶解度パラメータの近接が以下の関係によって表され、
    =(∂DSolvent−∂DMaterial+(∂PSolvent−∂PMaterial
    +(∂HSolvent−∂HMaterial
    ここで、∂は分子間の分子間双極子力からのエネルギ、
    は分子間の分散力からのエネルギ、
    は分子間の水素結合からのエネルギ、または電子交換パラメータ、
    rは0〜15MPa1/2である、
    請求項7のシステム。
  9. 層状物質の剥離のための方法であって、
    前記方法は、
    層状前駆体物質の分散物を提供するステップと、
    剥離ステーション(14〜22)において、層状前駆体物質の前記分散物の大きな塊りを、所定数の湿式ジェット粉砕サイクルに反復的に曝すステップと、
    引き続いて、粉砕に予め曝され、少なくとも部分的に剥離された物質を含む分散物を、取集ステーション(30,40)に搬送するステップと、
    前記収集ステーション(30,40)で搬送された分散物の大きな塊りから剥離された物質抽出するステップと、を含み、
    前記剥離ステーション(14〜22)と前記収集ステーション(30,40)との間の流体連通は、その間に層状前駆体物質の分散物の大きな塊りが前記剥離ステーション(14〜22)で所定の数湿式ジェット粉砕サイクルに曝され、剥離された物質の量が前記収集ステーション(30,40)で粉砕に予め曝され少なくとも部分的に剥離された物質を含む分散物の大きな塊りから抽出される、前記連通を閉鎖する第1の動作段階と、粉砕に予め曝され少なくとも部分的に剥離された物質を含む分散物の大きな塊りが剥離ステーション(14〜22)から収集ステーション(30,40)に向かって搬送され、層状前駆体物質の分散物のさらなる大きな塊りが剥離ステーション(14〜22)に供給される、第2の動作段階との間で交互に調節される方法。
  10. 前記方法は、遠心分離による沈殿によって分散相から剥離された物質を分離するステップをさらに含む請求項9の方法。
  11. 前記湿式ジェット粉砕サイクルは、分散物を案内し1つまたは複数の線形ジェットを生成するように適合された複数の流体経路に、前記層状前駆物質の分散物の所定の大きな塊りの注入を含み、分散物における前記層状前駆体物質の自由な移動およびジェット間の衝突が前記層状前駆物質の剥離を引き起こす請求項9または10の方法。
  12. 前記層状前駆体物質の分散物は、剥離されなければならない前記層状前駆体物質の表面エネルギの不足に近い表面張力を有する、所定の分散相で得られる請求項9ないし11のうちいずれか1項の方法。
  13. 前記層状前駆体物質の分散物は、ハンセン空間における前記層状前駆体物質のハンセン溶解度パラメータに近いハンセン溶解度パラメータを有する、所定の分散相で得られる請求項9ないし11のうちいずれか1項の方法。
  14. 前記分散相のハンセン溶解度パラメータと前記層状前駆体物質のハンセン溶解度パラメータの近接が以下の関係によって表され、
    =(∂DSolvent−∂DMaterial+(∂PSolvent−∂PMaterial
    +(∂HSolvent−∂HMaterial
    ここで、∂は分子間の分子間双極子力からのエネルギ、
    は分子間の分散力からのエネルギ、
    は分子間の水素結合からのエネルギ、または電子交換パラメータ、
    rは0〜15MPa1/2である、
    請求項13の方法。
  15. 前記前駆体物質はグラファイトであり、前記分散相はN−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、アルコール、非イオン性およびアニオン性界面活性剤を加えた水、アルコールと水との混合物のうちの1つである請求項12ないし14のうちいずれか1項の方法。
JP2018527184A 2015-11-26 2016-11-24 湿式ジェット粉砕技術による層状物質の剥離 Active JP6791965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102015000077259 2015-11-26
ITUB2015A005920A ITUB20155920A1 (it) 2015-11-26 2015-11-26 Esfoliazione di materiali stratificati mediante tecniche di wet-jet milling.
PCT/IB2016/057108 WO2017089987A1 (en) 2015-11-26 2016-11-24 Exfoliation of layered materials by wet-jet milling techniques

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019502536A JP2019502536A (ja) 2019-01-31
JP2019502536A5 true JP2019502536A5 (ja) 2020-02-13
JP6791965B2 JP6791965B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=55538412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018527184A Active JP6791965B2 (ja) 2015-11-26 2016-11-24 湿式ジェット粉砕技術による層状物質の剥離

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10407308B2 (ja)
EP (1) EP3380435B1 (ja)
JP (1) JP6791965B2 (ja)
KR (1) KR101969118B1 (ja)
CN (1) CN108367926A (ja)
ES (1) ES2864198T3 (ja)
IT (1) ITUB20155920A1 (ja)
WO (1) WO2017089987A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109081315A (zh) * 2017-06-13 2018-12-25 天津大学 一种二维材料碲化锗的制备方法
US11629053B2 (en) * 2017-06-29 2023-04-18 Northwestern University Optoelectronically-active two-dimensional indium selenide and related layered materials via surfactant-free deoxygenated co-solvent processing
EP3636592A1 (en) 2018-10-12 2020-04-15 Advanced Material Development Limited Liquid-exfoliated nanomaterials
CN111137867A (zh) * 2018-11-06 2020-05-12 湖南工业大学 一种表面活性剂介导的少层黑磷纳米片制法
IT201800020641A1 (it) 2018-12-21 2020-06-21 Fondazione St Italiano Tecnologia Procedimento per la fabbricazione di una membrana composita con cristalli bidimensionali ottenuti per esfoliazione di materiali stratificati mediante tecniche di wet-jet milling.
IT201900002397A1 (it) 2019-02-19 2020-08-19 Fondazione St Italiano Tecnologia Adesivo elettricamente conduttivo.
IT201900016178A1 (it) 2019-09-12 2021-03-12 Fondazione St Italiano Tecnologia Processo per la produzione di un materiale composito zolfo-carbonio, materiale composito così ottenuto ed elettrodo per batterie litio-zolfo prodotto col materiale
IT201900021096A1 (it) 2019-11-13 2021-05-13 Fondazione St Italiano Tecnologia Composizioni per dispositivi di accumulo di energia e procedimenti di impiego
RU2743523C1 (ru) * 2019-12-12 2021-02-19 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тамбовский государственный технический университет" (ФГБОУ ВО "ТГТУ") Способ получения графеносодержащих суспензий и устройство для его осуществления
CN111733481B (zh) * 2020-05-20 2022-08-16 深圳大学 一种具有光电效应的碲烯/石墨烯杂化纤维膜及其制备方法和应用
CN111607845B (zh) * 2020-05-20 2022-08-12 深圳大学 一种具有光电效应的碲烯/石墨烯杂化纤维及其制备方法和应用
CN111636119B (zh) * 2020-05-20 2022-08-16 深圳大学 具有径向开孔的碲烯/石墨烯杂化多孔纤维及其制备方法和应用
CN112777588B (zh) * 2021-01-27 2022-10-18 广东邦普循环科技有限公司 机械剥离制备石墨烯的方法及其应用
IT202100013169A1 (it) 2021-05-20 2022-11-20 Fondazione St Italiano Tecnologia Sistema di rivestimento per proteggere un substrato
JP7294711B1 (ja) 2022-02-21 2023-06-20 松村産業株式会社 強鱗片状タルク粉体
IT202200007325A1 (it) 2022-04-13 2023-10-13 Bedimensional S P A Elemento riscaldante a base di una miscela di grafene puro e nerofumo e processo per la sua produzione
US11801514B1 (en) 2023-02-10 2023-10-31 CR Nano, Inc. Mechanochemical production of tunable planar materials
CN116329361B (zh) * 2023-05-19 2023-08-01 苏州中毅精密科技有限公司 一种基于流体冲击的片状物制备方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102249222B (zh) * 2011-07-08 2013-01-02 北京航空航天大学 一种射流空化技术制备石墨烯的装置及方法
CN102398897B (zh) * 2011-11-07 2013-04-24 北京航空航天大学 一种射流空化技术制备二维纳米氮化硼的方法
CN102583332B (zh) * 2012-01-17 2013-11-06 北京航空航天大学 一种在液相中制备石墨烯所用溶液的制备工艺及方法
CN102701190A (zh) * 2012-05-31 2012-10-03 格雷菲尼(北京)科技有限公司 一种在水和丙酮混合溶液中制备石墨烯的工艺及方法
JP5933374B2 (ja) * 2012-07-03 2016-06-08 ハリマ化成株式会社 薄層黒鉛または薄層黒鉛化合物の製造方法
WO2015099457A1 (ko) * 2013-12-26 2015-07-02 주식회사 엘지화학 그래핀의 제조 방법
WO2015130100A1 (ko) * 2014-02-26 2015-09-03 주식회사 동진쎄미켐 아임계 또는 초임계 유체를 이용한 탄소 소재의 제조 방법
JP2015160795A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 昭和電工株式会社 グラフェン組成物の製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019502536A5 (ja)
JP6791965B2 (ja) 湿式ジェット粉砕技術による層状物質の剥離
CN112823137B (zh) 液相剥离纳米材料
Witomska et al. Production and patterning of liquid phase–exfoliated 2D sheets for applications in optoelectronics
TWI558661B (zh) 石墨烯複合體及其製造方法
JP6300930B2 (ja) グラフェンの製造方法
CA2999904C (en) Industrial method for preparing large-sized graphene
CN106564885B (zh) 一种连续制备石墨烯的射流装置及其方法
KR102416980B1 (ko) 아임계 또는 초임계 유체를 이용한 탄소 소재의 제조 방법
JP6674531B2 (ja) マイクロチャンネルを含む板状物質の剥離装置
CN103553030A (zh) 一种少层石墨烯的制备方法
KR102061780B1 (ko) 최적화된 유출부를 포함하는 판상 물질의 박리 장치
CN106882795A (zh) 一种规模化超声剥离制备石墨烯的方法及石墨烯的应用
CN106744881A (zh) 一种利用超声波连续化制备石墨烯的方法
Morales Ibarra et al. Graphene exfoliation with supercritical fluids
CN107265444B (zh) 一种利用射流制备石墨烯的成套装置及方法
Mao et al. Tunable optoelectronic properties of two-dimensional PbSe by strain: First-principles study
JP2013133257A (ja) ナノグラフェンの製造方法及びその製造装置
CN107265445A (zh) 一种高质量石墨烯的绿色高效制备法
JP2014118315A (ja) 薄片化黒鉛の製造装置及び製造方法
CN210656168U (zh) 规模化生产薄层石墨烯设备
KR20170029395A (ko) 판상 물질의 박리 장치
JP2019178050A (ja) グラフェンの集まりから一個一個のグラフェンを取り出す方法
TW201741344A (zh) 石墨烯與苯乙烯單體的複合材料製造方法及其裝置
Li et al. Preparation of graphene by circulating supercritical CO2 jet cavitation and its application in flexible sensor films