JP2019501760A - コバルトをベースとする触媒であって、コバルトは、メソ細孔性酸化物マトリクスに中に捕捉され、少なくとも1種のモノマー前駆体から得られたものである触媒の存在下に合成ガスから炭化水素を合成する方法 - Google Patents

コバルトをベースとする触媒であって、コバルトは、メソ細孔性酸化物マトリクスに中に捕捉され、少なくとも1種のモノマー前駆体から得られたものである触媒の存在下に合成ガスから炭化水素を合成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019501760A
JP2019501760A JP2018526170A JP2018526170A JP2019501760A JP 2019501760 A JP2019501760 A JP 2019501760A JP 2018526170 A JP2018526170 A JP 2018526170A JP 2018526170 A JP2018526170 A JP 2018526170A JP 2019501760 A JP2019501760 A JP 2019501760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
range
cobalt
weight
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018526170A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクサンドラ ショーモノ
アレクサンドラ ショーモノ
アントワーヌ フェカン
アントワーヌ フェカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2019501760A publication Critical patent/JP2019501760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • C10G2/331Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals
    • C10G2/332Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals of the iron-group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/0308Mesoporous materials not having base exchange properties, e.g. Si-MCM-41
    • B01J29/0316Mesoporous materials not having base exchange properties, e.g. Si-MCM-41 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/0333Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/51Spheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0045Drying a slurry, e.g. spray drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects
    • C10G2300/703Activation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

本発明は、メソ細孔性酸化物マトリクスと、コバルト元素とを含む触媒の存在下に一酸化炭素と分子水素とを含む供給原料から線状パラフィン系炭化水素を合成する方法であって、コバルト元素の重量含有率は、前記触媒の全重量に対する金属の重量%として表されて0.5重量%〜60重量%であり、前記触媒は、少なくとも以下の工程:a)水性または水−有機性の溶媒中、コバルトを含む少なくとも1種の分子前駆体と、ケイ素、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、セリウムおよびその混合物からなる群から選択される少なくとも1種の元素Xを含む前記メソ細孔性酸化物マトリクスの少なくとも1種の分子前駆体とを混合する工程であって、前記分子前駆体は、前記水性または水−有機性の溶媒に溶解させられている、工程;b)工程a)において得られた混合物をエアロゾル霧化して、球状滴体を形成させるに至る工程;c)固体粒子を得ることを可能にするように前記球状滴体を10℃〜300℃の温度で乾燥させる工程;d)0価の状態にあるコバルトのナノ粒子を形成するように還元処理によって前記固体を活性にする工程を含む方法に従って調製される、方法に関する。

Description

本発明は、フィッシャー・トロプシュ(Fischer-Tropsch:FT)法の分野、すなわち合成ガスから炭化水素を合成する方法に関する。より詳細には、本発明は、元素コバルトをベースとする触媒であって、元素コバルトは、メソ細孔性酸化物マトリクス中に捕捉され、少なくとも1種の分子前駆体から得られたものである触媒を用いて、合成ガスから炭化水素を合成する方法に関する。
フィッシャー・トロプシュ法を用いて、合成ガスとして公知のCO+Hの混合物から広範囲の炭化水素留分を得ることができる。フィッシャー・トロプシュ合成の全体の式は、以下のように記述され得る:
Figure 2019501760
フィッシャー・トロプシュ合成は、天然ガス、石炭またはバイオマスを燃料または化学工業用の中間体に転化させる方法の中心にある。これらの方法は、天然ガスを最初の供給原料として使用する場合のGTL(「Gas to Liquids:ガス液化油」)、石炭の場合のCTL(「Coal to Liquids:石炭液化油」)、バイオマスの場合のBTL(「Biomass to Liquids:バイオマス液化油」)として公知である。
いずれの場合においても、初期供給原料は、最初に、一酸化炭素と二水素との混合物である合成ガスにガス化される。次いで、合成ガスは、フィッシャー・トロプシュ合成を使用して主にパラフィンに変換され、次いで、これらのパラフィンは、場合によっては、水素化異性化−水素化分解法を用いて燃料に変換される。一例として、重質留分(C16+)の水素化分解、脱ロウおよび水素化異性化などの変換方法を使用して、ガスオイル(180−370℃留分)およびケロセン(140−300℃留分)などの中間蒸留範囲で様々なタイプの燃料を製造することができる。より軽質なC5〜C15フラクションは、蒸留され、溶媒として使用されてよい。
フィッシャー・トロプシュ合成反応は、種々のタイプの反応器(固定床、移動床または三相(気体、液体、固体)、例えば連続撹拌式オートクレーブ型または気泡塔型)で行われてよく、反応生成物は、硫黄含有化合物、窒素含有化合物または芳香族タイプの化合物を含まないという特定の特徴を有する。
一実施形態では、気泡塔型反応器(「スラリー気泡塔」、または単純に「スラリー」)において、触媒は、非常に微細な粉末状態に、典型的には数十マイクロメートルのオーダーの粉末状態にそれを分割することによって特徴的に使用され、その粉末は反応媒体による懸濁液を形成する。
フィッシャー・トロプシュ反応は、従来、1〜4MPa(10〜40バール)で行われ、その際の温度は、伝統的には200℃と350℃との間である。この反応は全体的に発熱性であり、このことは、触媒がどのように使用されるかについて特に注意を払う必要があることを意味する。
フィッシャー・トロプシュ合成に使用される触媒は、本質的にコバルトまたは鉄をベースとする触媒であるが、他の金属を使用することもできる。しかし、コバルトおよび鉄は、他の金属と比較して良好な性能/価格の解決法となる。
フィッシャー・トロプシュ合成のために使用される担持金属触媒を調製するための従来の方法は、酸化物担体(一般にアルミナ族由来)上に活性相の前駆体(金属塩または金属配位子配位錯体)を堆積させることと、次の、空気中および/または水素中で行われる1回以上の熱処理からなる活性化工程を実施することとからなる。より具体的には、このような触媒を調製する方法には、多くの工程が必要とされ、このような工程は、以下のように要約され得る:酸化物担体の合成(例えば、「噴霧乾燥」合成法を使用して、その結果「スラリー」型の実施に適合する粉末の製造をもたらす)、金属前駆体を沈着させるための1回以上の含浸工程、場合による、空気中で乾燥および/または焼成するための1回以上の工程、最後の、1回以上の活性化(還元)工程。これらの工程の各々は、この方法の操作条件下での活性、選択性および安定性の点で得られる触媒の性能において役割を果たす。特に、金属活性相の含有率、サイズ、入手可能性、それ故に分散は、金属前駆体の性質および溶解性、予備形成された酸化物担体の表面組織(textural)特性および表面特性などのパラメータ、および含浸のための操作パラメータなどに依存し、金属前駆体/酸化物担体の表面の相互作用が制御されることになる。
より高い収率を有するが生態学的に魅力的ではない炭化水素の他の合成方法(化石資源の変換方法)と比較してフィッシャー・トロプシュ合成法を競争力のあるものにするために、1つの可能な改善経路は、関連する触媒性能を維持しながら(さらには高めながら)、上記のFT触媒を得るための従来の方法を単純化することからなる。このような単純化を用いて、使用される出発材料、消費エネルギー、廃棄物の生成、方法のサイズ対容量の比の点で、実質的な節約とすることができ、したがって、フィッシャー・トロプシュ合成の分野に「方法強化(process intensification)」の概念を適用することになる。
これまでの約10年の間、科学界において焦点が当てられてきたのは、「ゾル−ゲル化学」と、特定の合成法、例えば、霧化(「噴霧乾燥」としても公知である)、薄膜の沈着(また、「スピンコーティング」としても公知である)などとを組み合わせた独自の合成方法論についてである。このアプローチは、触媒作用のための革新的な酸化物担体へのアクセスを提供するだけでなく、通常の「酸化物担体の合成+活性相前駆体の沈着」の組み合わせを使用せずに、触媒を合成するための「直接的」な方法を提供している。非特許文献1に掲載されたレビューには、この点について過去数年間にわたって行われた研究の全体像が提供されている。一例として、金から形成された、予備成形金属ナノ粒子(nanoparticles:NP)、チタン、鉄またはセシウムの酸化物が、それ故に、メソ細孔性ケイ素含有酸化物マトリクスの合成の間に直接組み込まれる。このメソ細孔性ケイ素含有酸化物マトリクスは、通常、「担体」として公知であるものに至る別個の方法を用いて得られる。このアプローチは、水素化処理、水素化分解および水素化変換の触媒(特許文献1〜5)またはメタセシス触媒(特許文献6)を得るために、首尾よく使用される。しかし、このアプローチはFT触媒の開発のためには大して探究されてこなかった。これについての1つの説明としては、おそらく、こうした方法論の複雑さに関連している。実際に、各金属元素の反応性は、その性質、選択された前駆体、および合成媒体によって課せられる化学的環境(溶媒、濃度、pH、温度、有機および/または無機の添加剤など)および採用される方法(流量(供給原料およびベクトルガス)、噴霧乾燥温度、エアロゾルを生じさせるノズルの技術などのプロセスパラメータ)に関連する。結果として、特定の用途に期待される化学的配合物および固有の特性の点で新規な固形物の開発は、些細な問題ではない。
非特許文献2には、用途(FT)のための潜在的な触媒の合成が言及されている。彼らの研究では、酸化コバルトの予備形成されたナノ粒子が、シリカ(予備成形されたシリカのナノ粒子)のコロイダルゾルと、多孔性の発生元として用いられる有機ポリマーとの混合物から得られた懸濁液に添加される。非特許文献2には、溶液中のコバルト前駆体から出発して、期待外れな結果、特に、元素コバルトの不十分な分散が得られることが指し示されている。当該戦略は、それがコバルトをベースとする触媒の「直接的」合成における前駆体であるものの、Coの予め形成したナノ粒子で操作するという大きな欠点を被る。それらを得ることが困難であり、実施が長期にわたり(複数の合成工程)、工業生産との適合性が低い(低収率、高溶媒消費、このようなコロイダルゾルの安定性を保証するための厳しい操作上の制約など)ためである。さらに、Coおよびシリカをベースとする予め形成されたナノ粒子を採用すると、ナノ粒子間の相互作用に対する種の反応性が制限され、はるかにより微細であり材料の潜在的可能性に関して汎用性がある分子前駆体の化学に関与しない(または分子種につながらない)。最後に、FT用途に関連する試験では、この用途におけるこのような固形物の効率が証明されていない。
特許文献7には、触媒の調製方法およびフィッシャー・トロプシュ法におけるその適用が開示されている。触媒は、コバルトの前駆体、アルミナ粉末および硝酸アルミニウムであり得る解膠剤を含む液体−固体混合物(スラリー)を噴霧乾燥させることによって調製され、解膠剤は、アルミナのより良好な分散をもたらすために使用される。この実施では、アルミナ粉末を予備形成し、混合物をポンプで吹き付けて噴霧乾燥させるように水で希釈することが必要とされる。さらに、予備形成されたアルミナを使用することにより、活性相と酸化物マトリクスとの間のコバルト前駆体に対する潜在的な相互作用−酸化物表面の相互作用が再度制限され、分子前駆体(または結果的に得られた分子種)の化学が除外される。
仏国特許出願公開第2886636号明細書(特開2008−542177号公報) 仏国特許出願公開第2969509号明細書(特開2014−510615号公報) 仏国特許出願公開第2969511号明細書(特開2014−501219号公報) 仏国特許出願公開第2969514号明細書 仏国特許出願公開第2969513号明細書(特開2014−509927号公報) 仏国特許出願公開第2977890号明細書 国際公開第2006/020648号
「Advanced Materials」、2011年、第23巻、p.599) Zengら著、「Journal of Aerosol Science」、2014年、第76巻、p.1
(発明の概要)
本発明は、メソ細孔性酸化物マトリクスと、元素コバルトとを含む触媒の存在下に、一酸化炭素と二水素とを含む供給原料から線状パラフィン系炭化水素を合成する方法であって、前記触媒の全重量に対する金属の重量%として表される元素コバルトの重量含有率が0.5重量%〜60重量%の範囲内であり、前記触媒は、少なくとも以下の工程:
a) 水性溶媒または水−有機性溶媒(hydro-organic solvent)中、コバルトを含む少なくとも1種の分子前駆体と、ケイ素、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、セリウムおよびそれらの混合物によって構成される群から選択される少なくとも1種の元素Xを含む前記メソ細孔性酸化物マトリクスの少なくとも1種の分子前駆体とを混合する工程であって、前記分子前駆体は、前記水性溶媒または水−有機性溶媒に溶解させられる、工程;
b) 工程a)において得られた混合物をエアロゾル噴霧乾燥させて、結果として、球状液滴を形成させる工程;
c) 前記球状液滴を10℃〜300℃の範囲内の温度で乾燥させて固体粒子を得る工程;
d) 酸化状態が0であるコバルトのナノ粒子を形成するように、還元処理によって前記固体粒子を活性にする工程
を含む方法に従って調製される、方法に関する。
(発明の利点)
一態様において、本発明は、フィッシャー・トロプシュ法において従来から採用される触媒を製造するための方法の前例のない単純化を呈する調製方法に従って調製された触媒の存在下にパラフィン系炭化水素を合成する方法(フィッシャー・トロプシュ法)を提案し、このことは、得られた合成炭化水素の製造のコストが低減させられ得、最近の数十年の一層より厳しい環境上の制約が適合され得ることを意味する。このような単純化は、噴霧乾燥によって前記触媒を調製する方法を開発することによって達成され、メソ細孔性酸化物マトリクスの形成の間に、活性相の少なくとも1種の前駆体、すなわち、元素コバルトの少なくとも1種の前駆体を完全にまたは部分的に組み込むために用いられ得る。マトリクスは、通常、従来の合成方法において「担体」と称される。
本発明に従って使用される触媒の調製方法は、ゾル−ゲル化学、特に溶液中の分子前駆体の反応性に固有である化学の潜在力を利用するが、これは、前駆体と予備形成された固体との間または2つの予備形成された固体との間で起こる化学とは異なり、その固体がコバルト、シリカまたはアルミナのナノ粒子の形態であるかどうか、特に存在する分子のサイズのためにはるかに密接である相互作用を有するかどうかに関わらない。本発明では、メソ細孔性酸化物マトリクスの合成の間に、活性相の少なくとも1種の前駆体を直接組み込むことを用いて、前記活性相の含有率、サイズ、アクセス可能性、およびそれ故に分散を通常制御する「活性相前駆体/酸化物担体の予備形成された表面」の相互作用を改変することができる。元素コバルトの少なくとも1種の分子前駆体と、ケイ素、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、セリウムおよびそれらの混合物によって構成される群から選択される少なくとも1種の元素Xを含む前記メソ細孔性酸化物マトリクスの少なくとも1種の分子前駆体との集合混合物は、噴霧乾燥法と組み合わされて、最終的に、より従来の方法論を用いて得られた同族体と比較して、異なる触媒性能を有する材料となる。
(発明の説明)
(FT合成法)
線状パラフィン系炭化水素の合成方法は、フィッシャー・トロプシュ法とも呼ばれ、この方法は、本質的に線状の飽和C5炭化水素を製造するために用いられ得る。本発明によると、用語「本質的に線状の飽和C5炭化水素」は、炭化水素であって、分子当たり少なくとも5個の炭素原子を含有する炭化水素化合物の割合が、形成された炭化水素の全体の最低50重量%、好ましくは最低80重量%を示し、分子当たり少なくとも5個の炭素原子を含有する前記炭化水素化合物中に存在するオレフィン性化合物の全含有率が、15重量%未満であるものを意味する。本発明の方法により製造される炭化水素は、それ故に、本質的にパラフィンである炭化水素であり、最高沸点を有するフラクションは、接触水素化転化方法、例えば、水素化分解および/または水素化異性化によって中間留分(ガスオイルおよびケロセン留分)に高収率で転化され得る。
好ましくは、本発明の方法を実施するために使用される供給原料は、合成ガスによって構成され、これは、一酸化炭素と水素との混合物であり、H/COモル比は、それが得られる製造方法に応じて0.5〜4の間での間で変動してよい。合成ガスのH/COモル比は、合成ガスが炭化水素またはアルコールの水蒸気改質の方法から得られる場合には、一般的に、3に近い。合成ガスが部分酸化方法から得られる場合には、合成ガスのH/COモル比は1.5〜2程度である。合成ガスのH/COモル比は、オートサーマル改質法からそれが得られる場合には、一般的に2.5に近い。合成ガスのH/COモル比は、COによる炭化水素のガス化・改質法(乾式改質として公知である)からそれが得られる場合には、一般的に1に近い。
本発明によるフィッシャー・トロプシュ法が操作される際の全圧は、0.1〜15MPaの範囲内、好ましくは0.5〜10MPaの範囲内であり、その際の温度は、150℃〜350℃の範囲内、好ましくは180℃〜270℃の範囲内である。毎時空間速度は、有利には触媒の体積当たりおよび時間当たりの供給原料の体積100〜20000の範囲内(100〜20000h−1)、好ましくは、触媒の体積当たりおよび時間当たりの合成ガスの体積400〜10000(400〜10000h−1)の範囲内であり、供給原料の体積は25℃および0.1MPaで測定される。
本発明によるフィッシャー・トロプシュ法は、連続撹拌式オートクレーブ型、沸騰床、気泡塔、固定床または移動床反応器において実施されてよい。それは好ましくは気泡塔型反応器において行われる。
この理由のために、フィッシャー・トロプシュ法において使用される触媒の細粒子のサイズは、数ミクロン〜2ミリメートルの間であり得る。典型的には、三相「スラリー」反応器(気泡塔)内で操作するために、触媒は微細に分割され、粒子の形態である。触媒の粒子のサイズは、10〜500マイクロメートル(μm)の範囲内、好ましくは10〜300μmの範囲内、大いに好ましくは20〜150μmの範囲内、さらにより好ましくは20〜120μmの範囲内である。
(本発明により用いられる触媒の調製方法)
本発明によると、線状パラフィン系炭化水素の合成方法は、メソ細孔性酸化物マトリクスと、元素コバルトとを含む触媒の存在下に行われ、元素コバルトの重量含有率は、前記触媒の全重量に対する金属の重量%として表されて0.5〜60重量%であり、前記触媒は、少なくとも以下の工程:
a) 水性または水−有機性の溶媒中、コバルトを含む少なくとも1種の分子前駆体と、ケイ素、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、セリウムおよびそれらの混合物によって構成される群から選択される少なくとも1種の元素Xを含む前記メソ細孔性酸化物マトリクスの少なくとも1種の分子前駆体とを混合する工程であって、前記分子前駆体は、前記水性溶媒または水−有機性溶媒に溶解させられている、工程;
b) 工程a)において得られた混合物をエアロゾル噴霧乾燥させて、その結果として球状液滴を形成させる工程;
c) 前記球状液滴を10℃〜300℃の範囲内の温度で乾燥させて固体粒子を得る工程;
d) 工程c)から(場合によっては工程c1)から)得られた固体粒子を活性にする工程であって、有利には高純度のまたは希釈された水素中、高温での還元処理により行われ、ゼロの酸化状態を有する、すなわち、金属形態にあるコバルトの粒子、すなわち、本発明により用いられる触媒の活性相を形成するようにする、工程
を連続的に含む調製方法に従って調製される。
前記酸化物マトリクスは、メソ細孔性であり、すなわち、それは、そのサイズがIUPAC分類(K. S. Sing and al., Pure Appl. Chem., 1985, 57, 603)に従って2〜50nmの範囲内にある細孔によって特徴付けられる。メソ細孔性であることに加えて、前記マトリクスは、メソ構造化されていてもよく、すなわち、前記マトリクス中に周期的に分布した均一なサイズのメソ細孔を有するか、または実際に階層的な細孔性(porosity)(メソ細孔に加えてミクロ細孔および/またはマクロ細孔が存在する)を有する。大いに好ましくは、本発明に従って使用される触媒のメソ細孔性酸化物マトリクスは、ミクロ細孔を有しない無定形シリカである。
用語「元素コバルトを含む分子前駆体」は、元素コバルトを含み、かつこの元素を活性な形態、すなわち通常にはモノマーの形態で溶液中に放出することができるあらゆる化合物を意味し、モノマーは、無機合成において分子スケールで存在し、酸化物相の生成をもたらす縮合反応を経ることが可能である実体であると考えられる。したがって、元素コバルトの少なくとも1種の分子前駆体は、有利には塩、配位錯体、(水)酸化物などである。非排他的例として、以下のコバルト塩を使用することができる:Co(NO(硝酸塩)、CoZ(式中、Z=Cl、Br、I、Fであり、z=2または3である)(ハロゲン化物)、CoCO(炭酸塩)、CoSO(硫酸塩)、CoPO(リン酸塩)、Co(OOCCH(酢酸塩)、Co(CHCOCHCOCH(アセチルアセトナート)、Co(C(クエン酸塩)、Co(C)(シュウ酸塩)など。同様に、さらなる一例として、配位錯体Co(CO)(ジコバルトオクタカルボニル)およびCo(NH)Clを使用することができる。コバルトの水酸化物Co(OH)および酸化物を使用することも可能であるが、これらを溶液にすることにより、(pH、温度、溶媒などの特定の操作条件を用いて)上述したモノマーの活性種の形成が確実になされること、すなわち、前記の酸化物または水酸化物は、固体の形態のままにあるのではなく、混合物中に溶解することが前提である。
同様に、用語「前記メソ細孔性酸化物マトリクスの分子前駆体であって、ケイ素、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、セリウムおよびこれらの混合物によって構成される群から選択され、有利には、ケイ素、アルミニウムおよびこれらの混合物によって構成される群から選択される、大いに有利にはケイ素である少なくとも1種の元素Xを含むもの」は、元素Xを含み、当該元素を活性な形態、すなわち通常にはモノマーの形態で溶液中に放出することができるあらゆる化合物を意味し、無機合成におけるモノマーは、分子スケールで存在し、縮合反応を経ることができ、その結果酸化物相を生じさせ得る実体であると考えられる。したがって、元素Xの分子前駆体は、有利には、式XN(n=3または4)を有する前記元素Xの無機塩であり得、Nはハロゲン、基NO、パークロラートまたはスルファートである。前記元素Xの前駆体は、式X(OR)(式中、R=エチル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチルなど)を有するアルコキシド前駆体またはキレート前駆体、例えばX(C(式中、n=3または4)であってもよい。前記元素Xの前駆体は、元素Xの酸化物または水酸化物であってもよいが、それを溶解させると上記の活性モノマー種の形成がもたらされること、すなわち、前記酸化物または水酸化物は固体形態のままではなく、混合物に溶解することが前提である。。Xがケイ素である好ましい場合において、ケイ素前駆体は、有利には、式NaSiOを有するケイ酸ナトリウム前駆体、式SiClを有する塩化物前駆体、式Si(OR)4−aR’を有するアルコキシド前駆体(式中、R=H、メチルまたはエチルであり、R’は、アルキル鎖または官能基化アルキル鎖であり、官能基は、例えば、チオール、アミノ、β−ジケトンまたはスルホン酸基であり、「a」は0〜4の範囲内である)、または式Si(OR)4−aClを有するアルコキシクロリド前駆体(式中、R=H、メチルまたはエチルであり、「a」は0〜4の範囲内である)である。好ましいケイ素前駆体は、テトラエチルオルトシリカート(tetraethylorthosilicate:TEOS)である。Xがアルミニウムである好ましい場合において、アルミニウム前駆体は有利には式AlNを有する無機アルミニウム塩の前駆体であり、NはハロゲンまたはNO基である。好ましくは、Nはニトラートである。アルミニウム前駆体は、式AlN’を有する無機アルミニウム塩であってもよく、N’はスルファート基SOである。アルミニウム前駆体は、式Al(OR”)(式中、R”=エチル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチルまたはt−ブチルである)を有するアルコキシド前駆体、またはアルミニウムアセチルアセトナート(Al(Cなどのキレート前駆体であってもよい。アルミニウム前駆体は、アルミニウムの酸化物または水酸化物、例えばAlOOHであってもよい。
元素コバルトの分子前駆体および前記メソ細孔性酸化物マトリクスの分子前駆体は、前記の水性または水−有機性の溶媒に溶解させられ、有利には完全に溶解させられる。用語「溶解させられた」は、溶媒に、前駆体が溶解させられているか、または、それらが既に液体の形態にあるならば、均一な混合物を形成するように混合されている。
有利には、前記工程a)による前記混合物は、前記メソ細孔性酸化物マトリクスの唯一の分子前駆体として元素ケイ素を含む分子前駆体を含む。得られたメソ細孔性酸化物マトリクスは、シリカで構成される。
有利には、前記工程a)による前記混合物は、前記メソ細孔性酸化物マトリクスの唯一の分子前駆体として、元素ケイ素を含む分子前駆体と、元素アルミニウムを含む分子前駆体とを、シリカ含有率が、得られる前記酸化物マトリクスの全重量に対して0.5重量%〜95重量%の範囲内、好ましくは0.5重量%〜30重量%の範囲内、より好ましくは1重量%〜30重量%の範囲内、大いに好ましくは1.5重量%〜20重量%の範囲内になるように含む。日常的な試験を使用して、当業者は、分子前駆体の量を、所望の含有率に達するように、得られた含有率があまりに低い場合には前駆体を混合物に加えて、得られた含有率があまりに高い場合には混合物から前駆体を除去して調節することになる。得られたメソ細孔性酸化物マトリクスは、アルミノケイ酸塩、すなわち元素ケイ素とアルミニウムとの混合物によって構成される。
本発明に従って使用される触媒を調製する前記方法の工程a)の終わりにおける混合物は、清澄であり、透明で視覚的に単相であり、すなわち混合物中の物体は1マイクロメートル未満のサイズを有する。したがって、それは懸濁液でもスラリーでもない。
用語「水−有機性の溶媒」は、水と有機溶媒との混合物の溶液を意味する。好ましくは、水−有機性の溶媒は、水−エタノールの溶液である。好ましくは、前記工程a)による混合物は、水性溶媒中に生じさせられ、前記混合物は清澄であり、中性、塩基性または酸性のpHを有し、好ましくは酸性である。
さらに、元素コバルトの少なくとも1種の分子前駆体を組み込むには、前記工程a)の前にこのものを溶解させることが必要となる場合があり、前記溶液は、次いで、前記工程a)の混合物に導入される。好ましくは、元素コバルトの少なくとも1種の分子前駆体を溶解させるために使用される溶媒は、前記工程a)の混合物に使用される溶媒のうちの少なくとも1種と同一である。
有利には、工程a)による前記混合物は、少なくとも1種の界面活性剤も含む。
本発明による材料を調製する方法の工程a)による混合物の調製のために界面活性剤が使用される場合、この剤は、通常、多孔質を構成するため、特に、メソ細孔性酸化物マトリクスを得るための剤として使用され、前記界面活性剤は、当業者に周知の任意の界面活性剤から選択されてよい。特に、界面活性剤は、イオン性または非イオン性、またはこれら2つの混合物であり得る。好ましくは、イオン性界面活性剤は、ホスホニウムおよびアンモニウムのイオンから、大いに好ましくは、セチルトリメチルアンモニウムブロミド(cetyltrimethylammonium bromide:CTAB)などの第四級アンモニウム塩から選択される。好ましくは、非イオン性界面活性剤は、両親媒性巨大分子特性を付与する異なる極性を有する少なくとも2つの部分を有する任意の(コ)ポリマーであり得る。好ましくは、本発明の文脈において、ポリ(プロピレンオキシド)の鎖(PPO)およびポリ(エチレンオキシド)の鎖(PEO)などのポリ(アルキレンオキシド)の鎖によって構成されるブロックコポリマーが使用される。大いに好ましくは、式(PEO)−(PPO)−(PEO)(式中、wは、5〜300の範囲内にあり、yは、33〜300の範囲内にあり、zは、5〜300の範囲内にある)を有する化合物が使用される。好ましくは、wおよびzの値は同一である。大いに有利には、w=20、y=70およびz=20の組成物(P123)が使用され、w=106、y=70およびz=106の化合物(F127)が使用される。Pluronic(BASF)、Tetronic(BASF)、Triton(Sigma)、Tergitol(Union Carbide)、Brij(Aldrich)の名称で知られている市販の非イオン性界面活性剤が、非イオン性界面活性剤として使用されてよい。
工程a)から得られた混合物を噴霧乾燥させる工程b)により、結果として球形液滴(エアロゾル)の形成がもたらされる。調製方法の工程a)において得られた混合物は、第1のベクトルガス(空気、窒素など)と混合され、全体として、それは、超音波ノズルを通過した後にエアロゾルを生じさせる。
本発明に従って使用される触媒の調製方法の工程c)は、10℃〜300℃の範囲内の温度での前記液滴の乾燥処理である。制御された温度まで加熱された第2のベクトルガスとの液滴の接触は、それらは同時に搬送され得、使用される溶媒(1種または複数種)は、徐々に蒸発除去されて、本方法の工程a)の混合物を形成し、それ故に、固体粒子、一般的には球状の固体粒子が得られる。相補的な乾燥工程は、例えば、オーブン(または設備)中の通過を介して50℃〜130℃の範囲内の温度で想定されてよい。
有利には、前記調製方法は、工程c)から得られた固体粒子の熱処理のための工程c1)を含み、工程d)の上流で、残留水および揮発性化合物を除去するように、130℃〜1000℃の温度範囲内、好ましくは250℃〜600℃の範囲内、より好ましくは350℃〜500℃の範囲内で、72時間未満、好ましくは24時間未満の期間にわたって行われる。これは、従来、空気中での焼成処理であり、フラッシュベッド、流動床、トリクルベッドまたは静的雰囲気中で行われる。
本発明に従って使用される触媒の調製方法の第1の特定の実施形態では、工程d)の直前に、工程c)から得られた、場合によっては工程c1)から得られた固体粒子の水熱処理のための工程c’)が行われる。この工程の技術的効果は、フィッシャー・トロプシュ法で起こる反応を考慮して不活性である、例えばケイ酸塩またはアルミン酸塩の形態にあるコバルトの量の損失に対して活性コバルトを増量させることにある。
本発明に従って使用される触媒の調製方法の第1の特定の実施形態の前記工程c’)において、本方法の工程c)から得られた固体粒子は、水蒸気中、110℃〜900℃の範囲内、好ましくは110℃〜450℃の範囲内、より好ましくは110℃〜250℃の範囲内の温度で、好ましくは30分〜12時間の期間にわたって、空気/水蒸気の混合物により処理され、前記混合物は、2%〜80%(モル)の範囲内、好ましくは20モル%〜50モル%の範囲内の水蒸気の形態の水を含む。
本発明に従って使用される触媒の調製方法の第2の特定の実施形態では、工程d)の直前に、工程c)からまたは工程c’)から得られた固体粒子の含浸のための工程c”)が行われ、コバルト、ニッケル、ルテニウムおよび鉄によって構成される群から選択される、好ましくはコバルトである第VIIIB族からの金属の少なくとも1種の塩を含む水性または有機性の溶液が用いられ、得られた生成物は、60℃〜200℃の範囲内の温度で乾燥させられる。この工程は、最終触媒において元素コバルトの所望の重量含有率を得るために用いられてよい。
前記工程c”)は、有利には、乾式含浸、過剰含浸(excess impregnation)、さらには、当業者に周知である方法を用いる沈着−沈殿によって実施されてよい。好ましくは、前記含浸工程は、乾式含浸によって、好ましくは周囲温度で実施される。前記含浸工程は、工程c)から得られた固体粒子を、第VIIIB族からの前記金属の少なくとも1種の前駆体を含有する少なくとも1種の溶液と接触させる工程からなり、その溶液の容積は、含浸させられるべき前記粒子の細孔容積と等しい。この溶液は、第VIIIB族からの1種または複数種の金属の金属前駆体を、触媒上の想定される最終金属含有率を得るための所望の濃度で含有し、有利には、金属含有率は、触媒の重量に対して0.5重量%〜60重量%の範囲内、好ましくは5重量%〜30重量%の範囲内である。第VIIIB族からの1種または複数種の金属は、水相または有機相に可溶である任意の金属前駆体を介して前記固体粒子と接触させられる。有機溶液中にそれが導入される場合、第VIIIB族からの金属の前駆体は、好ましくは第VIIIB族からの前記金属のシュウ酸塩または酢酸塩である。好ましくは、第VIIIB族からの金属の前駆体は、水性溶液中に、好ましくは、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、塩化物、シュウ酸塩、ポリ酸または酸−アルコールおよびその塩によって形成された錯体、アセチルアセトナートにより形成された錯体、または水溶液に可溶である任意の他の無機誘導体の形態で導入され、前記固体粒子と接触させられる。第VIIIB族からの金属がコバルトである好ましい場合、有利に使用されるコバルト前駆体は、硝酸コバルト、シュウ酸コバルトまたは酢酸コバルトである。最も好ましくは、使用される前駆体は硝酸コバルトである。第VIIIB族からの金属の少なくとも1種の塩は、単一または複数の含浸工程で含浸させられてよい。高金属含有率の場合、2工程さらには3工程での含浸が好ましい。含浸工程の各々の終わりに、乾燥および/または焼成および/または水蒸気処理のための少なくとも1回の任意の補足工程が好ましくは実施され、水蒸気処理は、工程c’)について記載された通りである。次いで、このようにして得られた触媒前駆体は、乾燥させられる。乾燥処理は、有利には60℃〜200℃の範囲内の温度で、好ましくは30分〜48時間の期間にわたって行われる。
本発明に従って使用される触媒の調製方法の工程d)によると、工程c)から得られた、有利には工程c1)から、工程c’)からまたは工程c”)から得られた固体粒子の活性化は、還元処理を活用して実施される。前記活性化または前記還元処理は、現場内(in situ)で(フィッシャー・トロプシュ合成が行われた反応器と同一の反応器において)またはフィッシャー・トロプシュ合成反応器に装入される前に現場外(ex situ)で実施されてよい。この還元処理の温度は、好ましくは200℃〜600℃の範囲内であり、その継続時間は、一般に2〜20時間の範囲内である。この工程は、前記触媒中に存在するコバルトの少なくとも一部を、金属コバルト、すなわち、酸化状態0のコバルトに還元するために用いられ得る。
第VIIB族、第IA族(すなわち、アルカリ元素)、第IIA族(すなわちアルカリ土類元素)、第IIIA族から選択される少なくとも1種の元素および単独または混合物としての元素Rh、Pd、Ag、Os、Ir、Pt、Auは、有利には、本発明の方法において実施される触媒の調製方法の工程a)の混合物に、および/または含浸工程c”)の間に、前記触媒が前記少なくとも1種の元素を、前記触媒の全質量に対する元素の重量%として表されて20重量ppm〜10重量%の範囲内、好ましくは50重量ppm〜5重量%の範囲内の重量含有率で含むように添加される。
(触媒の説明)
本発明は、メソ細孔性酸化物マトリクスと少なくとも元素コバルトとを含む触媒を用いて実施される炭化水素の合成のためのフィッシャー・トロプシュ法であって、前記元素は、前記マトリクスの形成の間に、コバルトを含む少なくとも1種の分子前駆体と、ケイ素、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、セリウムおよびこれらの混合物によって構成される群から選択される少なくとも1種の元素Xを含む前記メソ細孔性酸化物マトリクスの少なくとも1種の分子前駆体とによって組み入れられる、方法に関する。
本発明により使用される触媒が含む元素コバルトの重量含有率は、前記触媒の全重量に対する金属の重量%として表されて、0.5重量%〜60重量%の範囲内、好ましくは5重量%〜30重量%の範囲内である。
有利には、本発明により使用される触媒が含む単独または混合物としての第VIIB族、第IA族(すなわち、アルカリ元素)、第IIA族(すなわちアルカリ土類元素)、第IIIA族から選択される少なくとも1種の元素および元素Rh、Pd、Ag、Os、Ir、Pt、Auの重量含有率は、触媒の全重量に対する元素の重量%として表されて、20重量ppm〜10重量%の範囲内、好ましくは50重量ppm〜5重量%の範囲内である。
本発明に従って調製された触媒は、一般に50〜600m/gの範囲内、好ましくは70〜500m/gの範囲内、より好ましくは90〜400m/gの範囲内の比表面積、一般に0.1〜1mL/gの範囲内、好ましくは0.2〜0.7mL/gの範囲内、より好ましくは0.2〜0.6mL/gの範囲内の細孔容積、および一般に2〜12nmの範囲内、好ましくは5〜9nmの範囲内の細孔径によって特徴付けられる。
本発明に従って調製された触媒は、ビーズ状、押出物状(例えば、三葉または四葉の形状を有する)またはペレット状である形態を有してよく、これは、特に、前記触媒が固定床方式で操作する反応器で使用される場合であり、または、可変の粒度分布を有する粉末状の形態を有し、これは、特に、前記触媒が気泡塔型の反応器において使用される場合である。好ましくは、本発明に従って使用される触媒は、可変の粒度分布を有する粉末状の形態を有する。
本発明を例証し、かつ当業者が本発明を実施することができるようにするために、フィッシャー・トロプシュ合成に使用される触媒の調製方法の種々の実施形態を以下に記載することにする;しかし、これらは本発明の範囲を制限するものではない。
(実施例)
以下の実施例において、使用されたエアロゾル技術は、本発明の開示において上述されたものであった。触媒は、FT合成法を表す触媒試験の前に現場外(ex situ)で活性にされた。使用された噴霧乾燥機は、Buchiによって供給された市販B290装置であり、超音波噴霧乾燥ノズルを有する。
(実施例1:本発明に従って使用される触媒の調製と同じである)
触媒の全重量に対して15重量%の元素Coと、シリカマトリクスとを含み、メソ構造化シリカマトリクスの形成の間に元素コバルトの分子前駆体Co(NOを組み入れることによって得られた非活性化触媒Aの調製。
TEOS(tetraethylorthosilicate:テトラエチルオルトシリカート、Si(OC)13.53gを、pH2の硝酸の溶液24.22gに添加し、16時間にわたって周囲温度で撹拌しながら完全に加水分解させた。同時に、Pluronic P123 4.45gをエタノール10.69gおよびpH2の硝酸の溶液44.84gに添加し、これも16時間にわたって周囲温度で撹拌しながら完全に加水分解させた。次いで、TEOSの加水分解から生じた溶液を、溶解したP123を含有する溶液にゆっくり添加した。10分にわたる均質化の後、硝酸コバルトCo(NOの水溶液(元素コバルト13.4重量%)5.03gを最後に添加した。15分にわたる均質化の後、Buchi B290噴霧乾燥装置にその全体を送った。超音波ノズルを活用した噴霧の後、得られたエアロゾルを、220℃の入口温度に加熱されたベクトルガス(乾燥空気)によって搬送し、乾燥させた。収穫された粉末をさらに100℃で終夜オーブン乾燥させ、次いで200℃で2時間にわたって水蒸気処理し(50モル%の水/空気混合物)、最後に空気中で12時間にわたって、T=400℃で焼成した。得られた非活性化触媒Aは、以下の表面組織特性(textural properties)(窒素容積測定分析による):比表面積SBET=460m/g、細孔容積V=0.6mL/g、および細孔径(等温線の脱着分枝を用いて測定される)φ=6.8nmにより特徴付けられた。得られたメソ細孔構造は、バーミキュラ型であった(小角XRD分析を使用)。
(実施例2:本発明に従って使用される触媒の調製と同じである)
触媒の全重量に対して15重量%の元素Coと、シリカマトリクスとを含み、メソ構造化シリカマトリクスの形成の間に元素コバルトの分子前駆体Co(NOを組み入れることによって得られる非活性化触媒Bの調製。
触媒Bは、その調製の間に水蒸気処理工程を経ていない点で触媒Aと異なるものであった。混合の間の溶液のpHもより低かった(2ではなく1)。
TEOS(テトラエチルオルトシリカート、Si(OC)13.53gをpH1の硝酸の溶液24.22gに添加し、周囲温度で16時間にわたって撹拌しながら完全に加水分解させた。同時に、Pluronic P123 4.45gをエタノール10.69gおよびpH1の硝酸の溶液44.84gに添加し、これも周囲温度で16時間にわたって撹拌しながら完全に加水分解させた。次いで、TEOSの加水分解より生じた溶液を、溶解したP123を含有する溶液にゆっくり添加した。10分にわたる均質化の後、硝酸コバルトCo(NOの水溶液(元素コバルト13.4重量%)5.03gを最後に添加した。15分にわたる均質化の後、Buchi B290噴霧乾燥装置にその全体を送った。超音波ノズルを活用した噴霧の後、得られたエアロゾルを、220℃の入口温度に加熱されたベクトルガス(乾燥空気)によって搬送し、乾燥させた。収穫された粉末をさらに100℃で終夜オーブン乾燥させ、次いで、空気中で12時間にわたって、T=400℃で焼成した。得られた非活性化触媒Bは、以下の表面組織特性(窒素容積測定分析による):比表面積SBET=338m/g、細孔容積V=0.6mL/g、および細孔径(等温線の脱着分枝を用いて測定される)φ=5.2nmにより特徴付けられた。得られたメソ細孔構造は、バーミキュラ型であった(小角XRD分析を使用)。
(実施例3:本発明に従って使用される触媒の調製と同じである)
触媒の全重量に対して15重量%の元素Coと、マトリクスの全重量に対して5重量%のシリカを含有するアルミノシリカートマトリクスとを含み、メソ細孔アルミノシリカートマトリクスの形成の間に元素Coの分子前駆体Co(NOを組み入れることによって得られる非活性化触媒Cの調製。
AlCl・6HO15.16gおよびTEOS0.53gをpH2の硝酸の溶液23.69gに添加し、周囲温度で30分にわたり撹拌しながら完全に加水分解させた。これの前に、Pluronic P123 4.36gをエタノール10.40gおよびpH2の硝酸の溶液43.99gに添加し、撹拌しながら、周囲温度で16時間にわたって完全に加水分解させた。次いで、アルミニウムおよびシリカの前駆体の加水分解より生じた溶液を、溶解したP123を含有する溶液にゆっくり添加した。10分にわたる均質化の後、硝酸コバルトCo(NOの水溶液(元素コバルト13.4重量%)8.7gを最後に添加した。15分にわたる均質化の後、Buchi B290噴霧乾燥装置にその全体を送った。超音波ノズルを活用した噴霧の後、得られたエアロゾルを、220℃の入口温度に加熱されたベクトトルガス(乾燥空気)によって搬送し、乾燥させた。収穫された粉末をさらに100℃で終夜オーブン乾燥させ、次いで200℃で2時間にわたって水蒸気処理し(50モル%の水/空気混合物)、最後に空気中で12時間にわたって、T=400℃で焼成した。得られた非活性化触媒Cは、以下の表面組織特性(窒素容積測定分析による):比表面積SBET=60m/g、細孔容積V=0.2mL/g、および細孔径(等温線の脱着分枝を用いて測定される)φ=6.5nm)により特徴付けられた。
(実施例4:本発明に従って使用される触媒の調製と同じである)
触媒の全重量に対して15重量%の元素Coと、シリカマトリクスとを含み、メソ構造化シリカマトリクスの形成の間に元素コバルトの分子前駆体Co(NOの一部を組み入れ、次いで、第1の工程の間に得られた固体上への乾式含浸によって元素Coの分子前駆体Co(NOの一部を組み入れることによって得られる非活性化触媒Dの調製。
TEOS(テトラエチルオルトシリカート:Si(OC)13.53gをpH2の硝酸の溶液24.22gに添加し、周囲温度で16時間にわたって撹拌しながら完全に加水分解させた。同時に、Pluronic P123 4.45gをエタノール10.69gおよびpH2の硝酸の溶液44.84gに添加し、これも周囲温度で撹拌しながら16時間にわたって完全に加水分解させた。次いで、TEOSの加水分解より生じた溶液を、溶解したP123を含有する溶液にゆっくり添加した。10分にわたる均質化の後、硝酸コバルトCo(NOの水溶液(元素コバルト13.4重量%)1.68gを最後に添加した。15分にわたる均質化の後、Buchi B290噴霧乾燥装置にその全体を送った。超音波ノズルを活用した噴霧の後、得られたエアロゾルを、220℃の入口温度に加熱されたベクトルガス(乾燥空気)によって搬送し、乾燥させた。収穫された粉末をさらに100℃で終夜オーブン乾燥させ、次いで、空気中で12時間にわたって、T=400℃で焼成した。得られた固体は、以下の表面組織特性(窒素容積測定分析による):比表面積SBET=345m/g、細孔容積V=0.5mL/g、および細孔径(等温線の脱着分枝を用いて測定される)φ=7.1nmにより特徴付けられた。得られたメソ細孔構造は、バーミキュラ型であった(小角XRD分析を使用する)。
次いで、得られた固体に、硝酸コバルトCo(NOの水溶液(元素コバルト13.4重量%)を乾式含浸させた。硝酸コバルト水溶液の量は、元素コバルト10重量%を最終固体に導入するようにに調整した;硝酸コバルト溶液を、脱塩水を用いて細孔容積まで増量した。120℃で12時間にわたってオーブン乾燥させた後、固体をフラッシュベッドタイプの反応器中で空気の流れの中において420℃で2時間にわたって焼成した。得られた非活性化触媒Dは、15.2重量%のCoを含有していた。
(実施例5:本発明に従って使用される触媒の調製に適合しない)
触媒の全重量に対して15重量%の元素Coと、シリカマトリクスとを含み、メソ細孔性酸化ケイ素マトリクスを形成し、次いで、第1の工程の間に得られた固体上への乾式含浸によって元素コバルトの分子前駆体Co(NOを組み入れることによって得られる非活性化触媒Eの調製。
TEOS(テトラエチルオルトシリカート:Si(OC)13.53gをpH2の硝酸の溶液24.22gに添加し、周囲温度で撹拌しながら16時間にわたって完全に加水分解させた。同時に、Pluronic P123 4.45gをエタノール10.69gおよびpH2の硝酸の溶液44.84gに添加し、これも周囲温度で撹拌しながら16時間にわたって完全に加水分解させた。次いで、TEOSの加水分解より生じた溶液を、溶解したP123を含有する溶液にゆっくり添加した。15分にわたる均質化の後、Buchi B290噴霧乾燥装置にその全体を送った。超音波ノズルを活用した噴霧の後、得られたエアロゾルを、220℃の入口温度に加熱されたベクトルガス(乾燥空気)によって搬送し、乾燥させた。収穫された粉末をさらに100℃で終夜オーブン乾燥させ、次いで、空気中で12時間にわたって、T=400℃で焼成した。得られた固体は、以下の表面組織特性(窒素容積測定分析による):比表面積SBET=129m/g、細孔容積V=0.24mL/g、および細孔径(等温線の脱着分枝を用いて測定される)φ=8.4nmにより特徴付けられた。
次いで、得られた固体に、硝酸コバルトCo(NOの水溶液(元素コバルト13.4重量%)を、細孔容積に、希釈せずに乾式含浸させた。120℃で12時間にわたってオーブン乾燥させた後、固体をフラッシュベッド型反応器中で空気の流れの中において420℃で2時間にわたって焼成した。含浸、乾燥および焼成の工程をさらに2回行った。得られた非活性化触媒Eは、14.6重量%のCoを含有していた。
(実施例6)
フィッシャー・トロプシュ合成における触媒A〜Eの使用。
合成ガスの転化における連続した試験の前に、触媒A〜Eを、管状反応器において、高純度水素の流れ中、400℃で16時間にわたって現場外(ex situ)で還元した。一旦触媒が還元されたところで、アルゴン雰囲気下で排気し、Sasolwax(登録商標)で被覆し、これにより試験前に空気から遮蔽して保管することができた。フィッシャー・トロプシュ合成反応を、スラリー相中触媒10(容積)%の濃度で操作する、連続的に機能するスラリー型反応器中で実施した。
試験条件は以下の通りであった:温度=230℃;全圧=2MPa;モル比H/CO=2。COの転化率は、試験の継続期間を通して45%〜50%に維持された。試験条件は、触媒の活性にかかわらず、COの等転化(iso-conversion)になるように調節された。
活性に関する結果は、触媒A〜Eについて、基準として作用した触媒Eに対して計算し、表1に示される。メタンの形成の選択性も与えられる。
表1の結果により、活性および選択性の両方に関する触媒A〜Eの触媒性能が示される。より少ない単位工程により得られた、本発明に合致する触媒は、本発明に合致しない基準触媒に少なくとも類似した性能を有するようである。
Figure 2019501760

Claims (11)

  1. メソ細孔性酸化物マトリクスと、元素コバルトとを含む触媒の存在下に、一酸化炭素と二水素とを含む供給原料から線状パラフィン系炭化水素を合成する方法であって、元素コバルトの重量含有量は、前記触媒の全重量に対する金属の重量%として表されて0.5重量%〜60重量%の範囲内であり、前記触媒は、少なくとも以下の工程:
    a) 水性溶媒または水−有機性溶媒中、コバルトを含む少なくとも1種の分子前駆体と、ケイ素、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、セリウムおよびこれらの混合物によって構成される群から選択される少なくとも1種の元素Xを含む前記メソ細孔性酸化物マトリクスの少なくとも1種の分子前駆体とを混合する工程であって、前記分子前駆体は、前記水性溶媒または水−有機溶媒に溶解させられている、工程;
    b) 工程a)において得られた混合物をエアロゾル噴霧乾燥させて、その結果として球状液滴を形成させる工程;
    c) 前記球状液滴を10℃〜300℃の範囲内の温度で乾燥させて固体粒子を得る工程;
    d) 還元処理により、0の酸化状態を有するコバルトのナノ粒子を形成するようにして前記固体粒子を活性にする工程
    を含む調製方法により調製される、方法。
  2. 前記工程a)による前記混合物は、前記メソ細孔性酸化物マトリクスの唯一の分子前駆体として元素ケイ素を含む分子前駆体を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記工程a)による前記混合物は、前記細孔性酸化物マトリクスの唯一の分子前駆体として、元素ケイ素を含む分子前駆体と、元素アルミニウムを含む分子前駆体とを、シリカ含有率が、前記酸化物マトリクスの全重量に対して0.5重量%〜95重量%になるように含む、請求項1に記載の方法。
  4. 第VIIB族、第IA族、第IIA族およびIIIA族から選択される少なくとも1種の元素、および単独または混合物としての元素Rh、Pd、Ag、Os、Ir、Pt、Auが、工程a)の混合物に加えられ、前記触媒が含む前記少なくとも1種の元素の重量含有率が、前記触媒の全重量に対する元素の重量%として表されて、20重量ppm〜10重量%の範囲内になるようにされる、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 工程a)による前記混合物は、少なくとも1種の界面活性剤も含む、請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記調製方法は、工程c)から得られた固体粒子の熱処理のための工程c1)を含み、130℃〜1000℃の範囲内の温度で、72時間未満、好ましくは24時間未満の期間にわたって、工程d)の上流で実施される、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 前記調製方法は、工程c)から得られた固体粒子の水熱処理のための工程c’)を含み、工程d)の上流で、水蒸気中、110℃〜900℃の範囲内の温度で、好ましくは30分〜12時間の期間にわたって、空気/水蒸気の混合物により実施され、前記混合物は、2%〜80%(モル)の範囲内の水を水蒸気の形態で含む、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  8. 前記調製方法は、工程c1)から得られた固体粒子の水熱処理のための工程c’)を含み、水蒸気中、110℃〜900℃の範囲内の温度で、好ましくは30分〜12時間の期間にわたって、空気/水蒸気混合物を用いて、工程d)の上流で実施され、前記混合物は、2%〜80%(モル)の水を水蒸気の形態で含む、請求項6に記載の方法。
  9. 工程d)の直前に、得られた固体粒子に、コバルト、ニッケル、ルテニウムおよび鉄によって構成される群から選択される第VIII族からの金属の少なくとも1種の塩を含む水性または有機性の溶液を含浸させ、かつ、得られた生成物を60℃〜200℃の範囲内の温度で乾燥させるための工程c”)を含む、請求項1〜8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 第VIIB族、第IA族、第IIA族および第IIIA族から選択される少なくとも1種の元素、および単独または混合物としての元素Rh、Pd、Ag、Os、Ir、Pt、Auを、含浸工程c”)の間に、前記触媒が、前
    記少なくとも1種の元素を、前記触媒の全重量に対する元素の重量%として表されて20重量ppm〜10重量%の範囲内の重量含有率で含むように添加する、請求項9に記載の方法。
  11. /COモル比が0.5〜4の範囲内であり、0.1〜15MPaの範囲内の全圧、150℃〜350℃の範囲内の温度、触媒の体積当たりかつ時間当たりの供給原料の体積100〜20000の範囲内の毎時空間速度で操作される、請求項1〜10のいずれか1つに記載のパラフィン系炭化水素の合成方法。


JP2018526170A 2015-11-23 2016-11-07 コバルトをベースとする触媒であって、コバルトは、メソ細孔性酸化物マトリクスに中に捕捉され、少なくとも1種のモノマー前駆体から得られたものである触媒の存在下に合成ガスから炭化水素を合成する方法 Pending JP2019501760A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1561270A FR3044005B1 (fr) 2015-11-23 2015-11-23 Procede de synthese d'hydrocarbures a partir de gaz de synthese en presence d'un catalyseur a base de cobalt piege dans une matrice oxyde mesoporeuse et obtenu a partir d'au moins un precurseur monomerique
FR1561270 2015-11-23
PCT/EP2016/076881 WO2017089111A1 (fr) 2015-11-23 2016-11-07 Procede de synthese d'hydrocarbures a partir de gaz de synthese en presence d'un catalyseur a base de cobalt piege dans une matrice oxyde mesoporeuse et obtenu a partir d'au moins un precurseur monomerique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019501760A true JP2019501760A (ja) 2019-01-24

Family

ID=55300562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526170A Pending JP2019501760A (ja) 2015-11-23 2016-11-07 コバルトをベースとする触媒であって、コバルトは、メソ細孔性酸化物マトリクスに中に捕捉され、少なくとも1種のモノマー前駆体から得られたものである触媒の存在下に合成ガスから炭化水素を合成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10655069B2 (ja)
EP (1) EP3380230B1 (ja)
JP (1) JP2019501760A (ja)
CN (1) CN108472633A (ja)
FR (1) FR3044005B1 (ja)
WO (1) WO2017089111A1 (ja)
ZA (1) ZA201802218B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115228457B (zh) * 2021-04-23 2023-12-26 国家能源投资集团有限责任公司 加氢裂化催化剂载体及制备方法和加氢裂化催化剂及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144145A (ja) * 1988-11-24 1990-06-01 Condea Chem Gmbh アルミノシリケート基触媒担体の製造方法
WO2011108347A1 (ja) * 2010-03-05 2011-09-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 フィッシャー・トロプシュ合成触媒及びその製造方法、並びに炭化水素の製造方法
WO2014064563A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Sasol Technology (Proprietary) Limited Process for preparing a fischer-tropsch catalyst
JP2014534068A (ja) * 2011-11-24 2014-12-18 武▲漢凱▼迪工程技▲術▼研究▲総▼院有限公司 多孔質材料閉じ込め系のコバルト系フィッシャー・トロプシュ合成ナノ触媒とその調整方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977273B2 (en) * 2000-03-01 2005-12-20 Institut Francais Du Petrole Process for synthesising hydrocarbons in the presence of a catalyst comprising a group VIII metal supported on silica-alumina
FR2821074B1 (fr) * 2001-02-16 2004-06-04 Inst Francais Du Petrole Procede de synthese d'hydrocarbures en presence d'un catalyseur comprenant un metal du groupe viii supporte sur silice-alumine
US7560412B2 (en) * 2004-08-14 2009-07-14 Sud-Chemie Inc. Fluid/slurry bed cobalt-alumina catalyst made by compounding and spray drying
GB0418934D0 (en) * 2004-08-25 2004-09-29 Johnson Matthey Plc Catalysts
US7524787B2 (en) * 2005-01-11 2009-04-28 Sasol Technology (Proprietary Limited) Producing supported cobalt catalysts for the Fisher-Tropsch synthesis
FR2886636B1 (fr) 2005-06-02 2007-08-03 Inst Francais Du Petrole Materiau inorganique presentant des nanoparticules metalliques piegees dans une matrice mesostructuree
FR2887556B1 (fr) * 2005-06-28 2009-05-08 Inst Francais Du Petrole Procede de production de distillats moyens par hydroisomerisation et hydrocraquage de charges issues du procede fischer-tropsch utilisant un catalyseur dope a base d'alumine-silice mesoporeuse a teneur controlee en macropore
CN101269336B (zh) * 2008-05-19 2010-12-15 中国科学院山西煤炭化学研究所 多级孔材料负载钴催化剂及制法和应用
CN101869840A (zh) * 2009-04-22 2010-10-27 中科合成油技术有限公司 一种费托合成催化剂、其制备方法和应用
FR2962664B1 (fr) * 2010-07-16 2014-03-14 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base de cobalt sur support silice-alumine pour la synthese fischer-tropsch
CN102059118B (zh) * 2010-11-11 2012-11-14 中国科学院山西煤炭化学研究所 双介孔钴基催化剂及制备方法和应用
FR2969514B1 (fr) 2010-12-22 2013-04-12 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d'un materiau spherique a porosite hierarchisee comprenant des particules metalliques piegees dans une matrice a base de silicium
FR2969511B1 (fr) 2010-12-22 2012-12-28 IFP Energies Nouvelles Materiau spherique comprenant des nanoparticules metalliques piegees dans une matrice oxyde mesostructuree et son utilisation comme catalyseur dans les procedes du raffinage
FR2969509B1 (fr) * 2010-12-22 2012-12-28 IFP Energies Nouvelles Materiau spherique a base d'heteropolyanions pieges dans une matrice oxyde mesostructuree et son utilisation comme catalyseur dans les procedes du raffinage
FR2969513B1 (fr) * 2010-12-22 2013-04-12 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d'un materiau spherique a porosite hierarchisee comprenant des particules metalliques piegees dans une matrice mesostructuree
FR2977890B1 (fr) 2011-07-15 2013-07-19 IFP Energies Nouvelles Procede de metathese des olefines utilisant un catalyseur a base d'un materiau spherique comprenant des particules metalliques oxydes piegees dans une matrice mesostructuree
US9687826B2 (en) * 2014-09-10 2017-06-27 Chevron U.S.A. Inc. Support for fischer-tropsch catalyst having improved activity
CN104368344B (zh) * 2014-10-09 2016-09-14 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 钴基费托合成催化剂及其制备方法和应用
CN104588020A (zh) * 2014-12-17 2015-05-06 中国人民解放军防化学院 一种有序介孔氧化铝负载金属催化剂的制备方法
CN104624192B (zh) * 2015-01-23 2017-04-12 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 钴基费托合成催化剂及制备方法与应用
US10066169B2 (en) * 2015-07-14 2018-09-04 Research & Business Foundation Sungkyunkwan University Mesoporous cobalt-metal oxide catalyst for Fischer-Tropsch synthesis reactions and a preparing method thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144145A (ja) * 1988-11-24 1990-06-01 Condea Chem Gmbh アルミノシリケート基触媒担体の製造方法
WO2011108347A1 (ja) * 2010-03-05 2011-09-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 フィッシャー・トロプシュ合成触媒及びその製造方法、並びに炭化水素の製造方法
JP2014534068A (ja) * 2011-11-24 2014-12-18 武▲漢凱▼迪工程技▲術▼研究▲総▼院有限公司 多孔質材料閉じ込め系のコバルト系フィッシャー・トロプシュ合成ナノ触媒とその調整方法
WO2014064563A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Sasol Technology (Proprietary) Limited Process for preparing a fischer-tropsch catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
FR3044005A1 (fr) 2017-05-26
EP3380230B1 (fr) 2020-01-08
FR3044005B1 (fr) 2017-12-15
ZA201802218B (en) 2019-01-30
WO2017089111A1 (fr) 2017-06-01
US20180346821A1 (en) 2018-12-06
EP3380230A1 (fr) 2018-10-03
US10655069B2 (en) 2020-05-19
CN108472633A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Glotov et al. Clay nanotube-metal core/shell catalysts for hydroprocesses
JP5947912B2 (ja) 多孔質材料閉じ込め系のコバルト系フィッシャー・トロプシュ合成ナノ触媒とその調整方法
EP3061525B1 (en) Method to prepare a cobalt-based catalyst based on metal structure for fischer-tropsch reaction for selective synthetic oil production
JPWO2011108347A1 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成触媒及びその製造方法、並びに炭化水素の製造方法
JP2013509353A (ja) 合成ガスからの低級オレフィンの生成
EP2183051A1 (en) Preparing phosphorus containing alumina support by sol-gel method for fischer-tropsch synthesis and catalyst preparation thereof
Xu et al. Framework Zr Stabilized PtSn/Zr‐MCM‐41 as a Promising Catalyst for Non‐oxidative Ethane Dehydrogenation
EP2152413A2 (en) Preparation methods for liquid hydrocarbons from syngas by using the zirconia-aluminum oxide-based fischer-tropsch catalysts
JP4889307B2 (ja) カプセル触媒を用いた液体燃料の製造方法
JP2019501760A (ja) コバルトをベースとする触媒であって、コバルトは、メソ細孔性酸化物マトリクスに中に捕捉され、少なくとも1種のモノマー前駆体から得られたものである触媒の存在下に合成ガスから炭化水素を合成する方法
US11596929B2 (en) Fischer-tropsch process in the presence of a catalyst prepared from a molten salt
US10563131B2 (en) Method for synthesizing hydrocarbons from a syngas in the presence of a cobalt catalyst trapped in a mesoporous oxide matrix and obtained from at least one colloidal precursor
KR102114538B1 (ko) 규칙적인 메조다공성의 주골격을 갖는 피셔-트롭쉬 합성 반응용 코발트-철 하이브리드 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 탄화수소의 제조방법
CA2509230A1 (en) Attrition resistant bulk metal catalysts and methods of making and using same
Eran et al. Metallosilicates as an iron support to catalyze Fischer-Tropsch synthesis
JP4648844B2 (ja) 液体燃料を製造するための触媒の製造方法
JP2002161280A (ja) 二酸化炭素共存下の炭化水素類の製造方法
RU2314869C2 (ru) Катализатор синтеза углеводородов из синтез-газа, способ получения катализатора
Mazurova et al. Fischer–Tropsch synthesis over RuCo catalysts: An effect of ligands on the active phase properties and catalytic activity
Salamah et al. Use Of Pt/Mesoporous Silica from Silica Beach Sand for Hydrocracking of Castor Oil and Reusability
JP4732703B2 (ja) オレフィンに富む炭化水素を製造するための触媒
Hinokuma et al. Catalysis Science & Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210525