JP2019500261A - ベゼルとガラスが緊密に嵌合したミラーアセンブリ - Google Patents

ベゼルとガラスが緊密に嵌合したミラーアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2019500261A
JP2019500261A JP2018529036A JP2018529036A JP2019500261A JP 2019500261 A JP2019500261 A JP 2019500261A JP 2018529036 A JP2018529036 A JP 2018529036A JP 2018529036 A JP2018529036 A JP 2018529036A JP 2019500261 A JP2019500261 A JP 2019500261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
bezel
edge
rearview mirror
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018529036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6807391B2 (ja
Inventor
トナー ウィリアム エル
ウィリアム エル トナー
ジョエル エイ ストレイ
ジョエル エイ ストレイ
ダニー エル ジュニア ミニキー
ダニー エル ジュニア ミニキー
マティアス アール フォックス
マティアス アール フォックス
ケニス アール フィリピアック
ケニス アール フィリピアック
ニールス エイ オルセン
ニールス エイ オルセン
Original Assignee
ジェンテックス コーポレイション
ジェンテックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテックス コーポレイション, ジェンテックス コーポレイション filed Critical ジェンテックス コーポレイション
Publication of JP2019500261A publication Critical patent/JP2019500261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807391B2 publication Critical patent/JP6807391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/083Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors
    • B60R1/088Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors using a cell of electrically changeable optical characteristic, e.g. liquid-crystal or electrochromic mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/04Rear-view mirror arrangements mounted inside vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/157Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/161Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/38Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using electrochromic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

バックミラーアセンブリは、筐体、ベゼル、及び電気光学ミラー素子を含む。電気光学ミラー素子は、当該第1の実質的に透明な基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する縁部を有する、第1の実質的に透明な基体と、当該第2の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する第2の縁部と第4の面とを有する、第2の基体と、を含む。前記第1の実質的に透明な基体と前記第2の基体は、その間に空洞を画成する。電気光学材料が、空洞内に配置される。前記第1の実質的に透明な基体の前記縁部と前記第2の基体の前記第2の縁部は、ベゼルと筐体の少なくとも一方に結合されている。

Description

本開示は、概ねバックミラーアセンブリに関し、より詳しくは、ベゼルとガラスの緊密な嵌合を有する、バックミラーアセンブリに関する。
今日の多くのミラー製品では、見た目がよい製品を製造するために、ガラス形状の縁部と周囲の同一平面に取り付けられたベゼルまたは筐体との間の非常に均一な嵌合が望まれる。ガラス縁部とベゼルまたは筐体との間に、大きなまたは不均一なギャップがあると見苦しい。均一なギャップは、ベゼルまたは筐体とミラー素子との間の、滑らかで、見た目のよい、シームレスな移行を生成する。従来のミラー製品におけるギャップの均一性の欠如は、スクライブ・ブレーク、研削ホイール及びウォータージェット切断技術を含む、従来的な切断技術に起因していることがある。ベゼル及び/または筐体とミラー製品のガラスとの間の大きなギャップは、ミラー製品が熱膨張または熱収縮に起因するサイズ変更などの熱条件の変化を受けるのに伴って当該ガラスにおいて応力が蓄積するのを防止するために、存在し得る。当該ギャップは、異なる熱膨張率のミラーガラス、ベゼル及び/または筐体が、ガラスを損傷することなく膨張及び収縮するための空間を提供し得る。
本開示の一実施例によると、バックミラーアセンブリは、筐体、ベゼル、及び電気光学ミラー素子を含む。電気光学ミラー素子は、当該第1の実質的に透明な基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する縁部を有する、第1の実質的に透明な基体と、当該第2の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する第2の縁部と第4の面を有する、第2の基体と、を含む。第1の実質的に透明な基体と第2の基体は、その間に空洞を画成する。電気光学材料が、空洞内に配置される。第1の実質的に透明な基体の縁部と第2の基体の第2の縁部は、ベゼルと筐体の少なくとも一方に結合される。
本開示の別の実施例によると、バックミラーアセンブリは、ベゼルと電気光学ミラー素子を含む。電気光学ミラー素子は、当該第1の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する縁部を有する第1の基体と、当該第2の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する第2の縁部と第4の面を有する第2の基体と、を含む。第1の基体と第2の基体は、その間に空洞を画成する。電気光学材料が、空洞内に配置される。第1の基体の縁部と第2の基体の縁部の少なくとも一方は、ベゼルに結合される。
本開示の別の実施例によると、バックミラーアセンブリは、ベゼルと電気光学ミラー素子を含む。電気光学素子は、当該第1の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する縁部を有する第1の基体と、当該第2の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する第2の縁部と第4の面を有する第2の基体と、を含む。第1の基体と第2の基体は、その間に空洞を画成する。電気光学材料が、空洞内に配置される。ベゼルは、第2の基体の第4の面上に延在する。
本発明のこれら及びその他の態様、目的、及び特徴は、以下の明細書、特許請求の範囲、及び添付図面を参照することにより、当業者によって理解及び認識される。本明細書に開示される実施形態それぞれの特徴は、他の実施形態の特徴と共に、またはこれの代替として、使用され得ることが理解される。
図面において、
図1Aは、本開示のバックミラーアセンブリの正面図である。
図1Bは、図1Aのバックミラーアセンブリの上部分解斜視図である。
図1Cは、図1AのICにおけるバックミラーアセンブリの拡大正面図である。
図1Dは、図1Aの線IIにおける、一実施形態によるバックミラーアセンブリの断面図である。
図2Aは、図1Aの線IIにおける、一実施形態によるバックミラーアセンブリの断面図である。
図2Bは、図1Aの線IIにおける、別の実施形態によるバックミラーアセンブリの断面図である。
図2Cは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの断面図である。
図2Dは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの断面図である。
図3Aは、一実施形態による、アセンブリ内のベゼルの斜視図である。
図3Bは、図3Aの線IIIBにおける、一実施形態によるバックミラーアセンブリの断面図である。
図3Cは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの拡大断面図である。
図3Dは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの拡大断面図である。
図3Eは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの拡大断面図である。
図3Fは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの拡大断面図である。
図3Gは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの拡大断面図である。
図3Hは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの拡大断面図である。
図3Iは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの拡大断面図である。
図3Jは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの拡大断面図である。
図3Kは、図1Aの線IIにおける、さらに別の実施形態によるバックミラーアセンブリの拡大断面図である。
図4は、さらに別の実施例によるバックミラーアセンブリの断面図である。
ここで説明される実施形態は、主に、バックミラーアセンブリに関連する方法ステップと装置構成要素との組み合わせに存する。したがって、装置構成要素及び方法ステップは、該当する場合、詳細によって開示を不明瞭にしないように、本開示の実施形態を理解することに関するそれらの特定の詳細のみを示す図面において、従来の符号によって表されている。前記詳細は、本明細書の説明の恩恵を有する当業者に容易に明らかになる。更に、説明及び図面における同類の数字は、同類の要素を表す。
本文書において、第1及び第2とか、上及び下などといった関係を示す用語は、一つの実体または動作を別の実体または動作から区別するために使用され、かかる実体または動作間の何らかの実際のかかる関係または順序を必ずしも要求ないし暗示するものではない。「備える/含む(comprises、comprising)」という用語、またはそれらの任意の他の変形は、要素の一覧を備える/含むプロセス、方法、物品、または装置が、それらの要素のみを含むのではなく、明示的に列挙されていないか、あるいは、かかるプロセス、方法、物品、もしくは装置にとって本質的でない他の要素をも含み得るように、非排他的な包含を網羅することが意図されたものである。「・・・を備える」に前置される要素は、更なる制約が無ければ、その要素を含むプロセス、方法、物品、または装置の追加的な同一要素の存在を排除しない。
ここで図1A乃至図3Bを参照すると、参照符号10は、概ね、バックミラーミラーアセンブリを示す。バックミラーアセンブリ10は、筐体14とベゼル18を含む。ベゼル18は、ベゼルの第1の面18Aを画成する。バックミラーアセンブリ10内に位置するのは、電気光学素子22である。電気光学素子22は、ミラー素子としてもよい。電気光学素子22は、第1の面26Aと、当該第1の実質的に透明な基体26の周囲の少なくとも一部の周りに延在する縁部30と、を有する第1の実質的に透明な基体26を有する。また、電気光学素子22は、第2の実質的に透明な基体34も含む。第2の基体34の一部の実施形態は透明ではないことが理解される。第1の実質的に透明な基体26と第2の実質的に透明な基体34は、電気光学材料42が配置される空洞38を画成する。第1の実質的に透明な基体26の縁部30と、筐体14及びベゼル18の少なくとも一方とは、実質的にラインツーライン(または「ラインオンライン」)の嵌合を有する。
次に図1A及び図1Bに図示された実施形態を参照すると、図示されたバックミラーアセンブリ10は、車両の内装内に位置する内部バックミラーアセンブリとすることができる。バックミラーアセンブリ10が内部バックミラーアセンブリである場合、当該バックミラーアセンブリ10は、車両の前面ガラスに近接または当該前面ガラス上の位置において車両の内側に取り付けられるように適合された、取り付け部50に接続されてもよい。本開示は、外部ミラー、ならびにベゼル及び筐体内に位置する他の光学アセンブリ、にも等しく適用可能である。第1の基体26は、ソーダ石灰フロートガラス、EAGLE(登録商標)ガラス、アルカリ土類アルミノケイ酸塩ガラス、GORILLA(登録商標)ガラス、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス、化学強化ガラス、絶縁ガラス、強化ガラス、サファイアガラス、光学結晶、ダイアモンド、石英、セラミック、ポリマーまたはプラスチック、を含む、電磁スペクトルの可視領域において透明な種々の透明材料を含み得る。第2の基体34は、第1の基体26と同一の材料を含んでもよいが、透明である必要はないため、ポリマー、金属、ガラス、セラミック、及び/または複合体を含み得る。ベゼル18は、熱硬化性ポリマー(例えば、反応射出成形(RIM)適合ポリマー、補強RIM適合ポリマー、構造RIM適合ポリマー、キャスタブルポリマー及びそれらの組み合わせ)及び/または熱可塑性ポリマー(例えば、ポリカーボネート、ナイロン、アクリル、それらの組み合わせ等)から形成されてもよい。一部の実施形態において、ベゼル18は、透明ポリマー材料を含み得る。ベゼル18は、機械加工、鋳造、樹脂トランスファー成形、反応射出成形、射出成形、及び/または射出圧縮成形を介して形成されてもよい。第1の基体26と同様に、第2の基体34は、第2の縁部36を画成する。第1の基体26と第2の基体34の厚さは、約0.1mm〜約3.0mm、約0.5mm〜約2.2mm、または約0.8mm〜約1.6mmとしてもよい。一部の実施形態では、第1の基体26と第2の基体34の厚さは、互いに異なってもよい。さらに、電気光学素子22のタイプに応じて、第2の基体34の前面または背面のいずれかの上に、リフレクタ材料が位置してもよい。第2の基体34は、第3の面34A(図2A)及び第4の面34B(図1B)を画成する。
また、バックミラーアセンブリ10は、回路基体54とキャリアプレート58も含む。キャリアプレート58は、電気光学素子22の背面に位置させることができ、これに接続された回路基体54を有する。バックミラーアセンブリ10が内部バックミラーアセンブリである場合、キャリアプレート58は通常、筐体14内の所定の位置に固定される。バックミラーアセンブリ10のキャリアプレート58は、電気光学素子22の位置を維持する、及び/または回路基体54を担持する、のに使用され得る。キャリアプレートと回路基体を含む内部バックミラーアセンブリの一例は、「MIRROR WITH INTERNAL SUPPORT PLATE」と題された米国特許第6,239,899号(Gentex Corporationに譲渡され、その全体が当該参照により本明細書に組み込まれる)に開示されている。バックミラーアセンブリ10において、キャリアプレート58は、電気光学素子22を筐体14内の所定の位置に維持するのを支援する。筐体14、ベゼル18、キャリアプレート58、回路基体54及びそれらの相互接続の一例は、「REFLECTIVE ELEMENT HOLDER FOR REARVIEW MIRROR」と題された米国特許出願公開第2005/0152054号(Gentex Corporationに譲渡され、その全体が当該参照により本明細書に組み込まれる)に見出され得る。ただし、バックミラーアセンブリ10は、ベゼル、回路基体54及び/またはキャリアプレート58を当該バックミラーアセンブリ10から省略することが可能であることが企図される。
図示された電気光学素子22は、第1の基体26と第2の基体34との間に位置する電気光学材料42を有する。一部の実施形態において、電気光学材料42は、エレクトロクロミック材料としてもよい。こうした実施形態では、電気光学材料42は、「SINGLE−COMPARTMENT,SELF−ERASING,SOLUTION−PHASE ELECTROCHROMIC DEVICES,SOLUTIONS FOR USE THEREIN,AND USES THEREOF」と題された米国特許番号第4,902,108号、及び「TINTED SOLUTION−PHASE ELECTROCHROMIC MIRRORS」と題された米国特許番号第5,278,693号(Gentex Corporationに譲渡され、共に全体が本明細書に組み込まれる)に開示される溶液相としてもよい。別の実施形態では、電気光学材料42は固体であってもよい。加えて、電気光学媒体42の一部が固体であって、一部が溶液相である、ハイブリッドシステムも企図される。溶液相材料は、その液状または流動性特性により、完全に固体の電気光学材料42のようには、第1の基体26と第2の基体34を共に強固に接合しない。電気光学材料42は、約1ミクロン〜約1000ミクロンの厚さを有し得る。
電気光学素子22の可撓性は、第1の基体26と第2の基体34の厚さ、電気光学材料42のタイプ(例えば、溶液相または固体)、及び電気光学素子22の全体の厚さを含む、種々のファクタに依存し得る。例えば、固体の電気光学材料42を有するバックミラーアセンブリ10の実施形態では、第1の基体26と第2の基体34は、それらが曲がって(bend)その合計の厚さを有する一片のようになる様式で、共に接合される。対称的に、溶液相の電気光学材料42を有する電気光学素子22は、第1の基体26と第2の基体34が同時であるが独立して曲がる、複雑な様式で曲がる。さらに、溶液相の電気光学材料42は、応力に反応して多少、満ち干きし得る。この結果、溶液相の電気光学材料42である実施形態では、電気光学素子22は、第1の基体26と第2の基体34が同一の厚さ及び他の特性を有する場合であっても、固体相の電気光学材料42である電気光学素子22よりも可撓性がある傾向がある。
第1の基体26と第2の基体34は、種々のプロセスにおいて切断されて形状付けられてもよい。一実施形態では、第1の基体26と第2の基体34は、スクライブ・ブレーク技術の使用によって切断されて形状付けられる。別の実施形態では、研削ホイールまたは高圧ウォータージェットを使用して、第1の基体26と第2の基体34を切断してもよい。さらに別の実施形態では、第1の基体26と第2の基体34は、レーザーを用いて切断されてもよい。レーザーシステム及びレーザー切断の例は、「APPARATUS,METHOD,AND PROCESS WITH LASER INDUCED CHANNEL EDGE」と題された米国特許第8,842,358号、及び「LASER SYSTEM AND METHOD THEREOF」と題された米国特許出願公開番号第2014/0034616号(それぞれGentex Corporationに譲渡され、本明細書において当該参照によりその全体が組み込まれる)に記載されている。レーザー切断プロセスを介して切断される縁部30及び第2の縁部36の粗さは、約1.6よりも小さいRq値、約1.5より小さいRq値、約1.3より小さいRq値、約1.2より小さいRq値、約0.9〜約1.6の範囲のRq値、約1.0〜約1.5の範囲のRq値、約1.1〜約1.4の範囲のRq値、約1.16のRq値、または、それらの組み合わせ、を有し得る。
次に図1Cを参照すると、アセンブリにおいて、ベゼル18と第1の基体26の縁部30とは、ラインツーライン嵌合、または非常に緊密な嵌合、を有することが可能である。バックミラーアセンブリ10において、ベゼル18と電気光学素子22との間に、ギャップ62が画成される。ギャップ62は、ベゼル18の内面70と、第1の基体26の縁部30または第2の基体34の第2の縁部36と、の間の距離Dに延在する。距離Dは、約25℃で測定したときに、約0.5mmより小さく、約0.4mmより小さく,約0.3mmより小さく、約0.2mmより小さく、約0.1mmより小さく、または、約0.05mmより小さくてもよい。ベゼル18を利用しない実施形態では、筐体14と縁部30または第2の縁部36との間のギャップ62は、ベゼル18と縁部30及び第2の縁部36と同一または類似の距離Dを有してもよい。ギャップ62は、電気光学素子22の周りに、実質的に均一な距離Dを有してもよい。ギャップ62は、典型的な距離(例えば、運転者または搭乗者の頭部からバックミラーアセンブリ10までの距離)における観察者が気付かないほどに十分に小さい距離Dを有してもよい。ベゼル18を含まないバックミラーアセンブリ10の実施形態であっても、なおも筐体14とのラインツーライン嵌合を有し得るため、代替的に、ギャップ62が縁部30または第2の縁部36と筐体14との間に画成され得ることが理解される。
次に図1Dを参照すると、種々の実施形態において、充填剤80がギャップ62内に配置され得る。充填剤80は、当該充填剤80が第1の基体26の第1の面26A及びベゼル18のベゼルの第1の面18Aと同一平面または実質的に同一平面となるように、ギャップ62を充填し得る。充填剤80は、接着剤、樹脂、アクリレート、メタアクリレート、ウレタン、エポキシ、シリコン、ポリサルファイド及び/またはポリオレフィン、であり得る。充填剤80は、熱可塑性や熱硬化性であり得て、または、紫外線または湿気によって硬化され得る。アセンブリにおいて、充填剤80は、バックミラーアセンブリ10の一般的な視距離において観察者に目立たないよう、ギャップ62を充填するように構成される。充填剤80が可撓性(例えば、シリコンまたはウレタンエラストマー)である実施形態では、充填剤80は、アセンブリ10内に発生した(例えば、熱変化により)応力を吸収するために曲がることで、バックミラーアセンブリ10内の応力減少を支援し得る。追加的にまたは代替的に、充填剤80は、成形用途において、2つ以上の材料(例えば、ガラスとプラスチック)を共に結合するよう構成された接着剤としてもよい。
次に図2A乃至図2Cを参照すると、電気光学素子22に対するベゼル18の配向は種々の構成を取り得るが、いずれも電気光学素子22とベゼル18との間にギャップ62を画成する。ギャップ62の小さな距離Dは、種々の理由から有益であり得る。例えば、図2Aに図示するのと同様に、第1の基体26と第2の基体34との間に位置オフセットがほとんど無いかまたは全く無い実施形態では、距離Dは、電気光学素子22の第1の基体26または第2の基体34と、バックミラーアセンブリ10のベゼル18または筐体14と、の間の分離の視認性を低減するために十分に小さくてよい。ベゼル18と電気光学素子22との間の緊密な嵌合は、より大きな表示領域の外観とともに、ベゼル18の見掛けの厚さの減少を付与し得る。図2Bに図示されるのと同様の位置オフセットが存在する電気光学素子22の実施形態では、ベゼル18の内面70と第1の基体26の縁部30との間の減少したサイズのギャップ62が、より大きなサイズの第1の基体26を可能にし、より全面の外観を車両の運転者に付与する。さらに、小さな距離Dは、ベゼル18と電気光学素子22との間のより連続的な外観につながり、ベゼル18と電気光学素子22との間のギャップ62の視認性を減少させる。図2Cに図示されるような実施形態では、ギャップ62の距離Dを最小化して、第1の基体26の背面上または内面上に位置するクロムリングのサイズを低減することが、有益であり得る。クロムリングは、ベゼル18、関連する電子装置及びシール、及びギャップ62、を隠すのに使用される。従って、ギャップ62のサイズを低減することで、クロムリングのサイズの低減が実現し、これにより、バックミラーアセンブリ10の知覚される表示領域が増大する結果となり得る。図2Dに図示されるのと類似の実施形態において、ベゼル18と第1の基体26との間の小さなギャップ62は、ベゼル18と電気光学素子22との間の分離の視認性の低減を可能にする。
一般的に、電気光学素子22の周りのベゼル18または筐体14の設計は、電気光学素子22、ベゼル18及び筐体14に使用される材料の熱膨張率(「CTE」)の差を考慮する。ポリマー材料は、通常、ガラス、セラミック、または金属部品よりも大きなCTEを有する。このことは、バックミラーアセンブリ10の温度が変化することに伴って、バックミラーアセンブリ10の異なる材料が異なる率で膨張及び収縮することを意味する。バックミラーアセンブリ10の構成要素の異なる膨張は、適切に考慮されないと、アセンブリ10内において応力を発生する結果となり得る。自動車用途の事例では、典型的な温度試験は、約−40℃〜約105℃の範囲で行われる。従来的なベゼルは、ポリプロピレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン/ポリカーボネート、アクリロニトリルスチレンアクリレートなどの、強力で相当に剛性なエンジニアリングプラスチックから製造され、ガラス、セラミック、及び金属よりも遥かに大きな熱膨張率を有する。この膨張差は、従来的なベゼルが低温においてガラス及び金属要素の周りで収縮するのに伴って、フープ応力を作り出す可能性がある。結果として、従来的なベゼルは、ベゼル/筐体とミラーとの間の異なる熱サイズ変更に適合するためのリブまたは大きなギャップを有し得る。
処理パラメータ及び材料パラメータに応じて、成形された部品(例えば、筐体14またはベゼル18)は、部品ごとに、または動作毎に、サイズが大きく(例えば、約0.4mm)変動し得る。ギャップ62の距離Dを最小に保持するために、そしてギャップ62の距離Dの一貫性を部品ごとに維持するために、ベゼル18の内面70を後機械加工し、第1の基体26または第2の基体34を機械加工することが望ましい場合があり、あるいは、ベゼル18の内部寸法を測定し、その後に第1の基体26の縁部30を切断して合致させることが望ましい場合がある。このプロセスは、1つのキャビティサイズの1つの型を含む、シングルショット成形操作、ならびに、そのそれぞれが異なる空洞サイズを有する、複数の型を有するマルチショット成形操作、の両方に適用可能である。
次に図3A及び図3Bを参照すると、バックミラーアセンブリ10はベゼル18内に位置する補強部90を選択的に含んでもよい。補強部90は、ベゼル18を通して延在する、連続的な構造としてもよく、非連続的な構造としてもよい。連続的な実施形態では、補強部90は、電気光学素子22が実質的に取り囲まれるように、連続的なループを形成し得る。非連続的な実施形態では、補強部90は、ベゼル18の周りに位置する複数の部分を含み得る。例えば、補強部90は、そのそれぞれがベゼル18の上部または底部に沿って延在する、2つの別個の部分を含んでもよい。補強部90は、種々の断面形態を有してもよい。例えば、補強部90の断面形態は、円形、三角形、長方形、及び四角形形態を含んでもよく、補強部90にわたって変化してもよい。補強部90は、ポリマー、金属、セラミック、ガラス、及び繊維を含む、種々の材料を含んでもよい。補強部90がポリマーである実施形態では、使用されるポリマーは、非常に低いCTEポリマー、または、ポリマー及び高い体積分率の低CTE充填材料を有する複合材料、としてもよい。補強部90が金属である実施形態は、アルミニウム、スチール、ステンレス鋼、コバール、インバー、モリブデン、チタニウム、鋳鉄、亜鉛、マグネシウム、及び、十分に低いCTE及び重量を有する他の金属ないし合金、を含み得る。一実施形態において、補強部90は、ベゼル18の材料内に挿入成形されてもよい。ベゼル18を含まないバックミラーアセンブリ10であっても、なおも筐体14内に位置する補強部90を有し得ることが理解される。使用時、補強部90は、ベゼル18の熱膨張特性を支配し、ベゼル18の実効CTEを第1の基体26及び/または第2の基体34のCTEに近づけて、熱変化によって生成される応力を低減し、ギャップ62の類似した距離Dを可能にする。補強部90を組み込むベゼル18の実効CTEは、約60ppmよりも小さく、40ppmよりも小さく、あるいは約20ppmより小さくてもよい。補強部90は、バックミラーアセンブリ10から発され及びこれに入る、電磁干渉及び無線周波数干渉の低減、除去及び/または遮蔽を支援するように構成されてもよいことが理解される。また、この構成が、表示装置(例えば、液晶表示装置、発光ダイオード表示装置等)及び電気光学素子であり得るガラス素子を有する表示ミラーアセンブリに利用され得ることも、企図される。
補強部90に追加して、またはこれに代替して、ベゼル18は、当該ベゼル18の温度変化が電気光学素子22周りのベゼル18の過度な収縮の原因となって応力を形成しないように、十分に低いCTEを有するポリマー材料を含んでもよい。種々の実施形態において、ベゼル18及び筐体14のポリマー材料のCTEは、約70ppmより小さく、約60ppmより小さく、約50ppmより小さく、約40ppmより小さく、約30ppmより小さく、約25ppmより小さく、または、約20ppmより小さくてもよい。例示的な低CTEポリマーは、ポリエーテルイミド、充填ポリエーテルイミド、液晶ポリマー、充填液晶ポリマー、ナイロン、充填ナイロン、充填ポリカーボネート、充填アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリアミドイミド、充填ポリアミドイミド、充填ポリフェニレンサルファイド、高密度ポリエチレン、ポリスチレン、及び、約50ppmを下回るCTEを有する他のポリマー、を含み得る。ベゼル18は、低CTEポリマーの組み合わせ、ならびに低CTEポリマーと通常のCTEポリマーの組み合わせ、を含み得る。さらに、ベゼル18は、当該ベゼル18のCTEをさらに低減するよう構成された1つ以上の充填剤を含んでもよい。例示的な充填剤材料は、ポリマーの全体のCTEを低くし得る、ガラス、金属、鉱物、有機材料またはセラミックを含み得る。充填剤材料は、粉末、フレーク、及び繊維の形態としてもよい。例示的な繊維は、ガラス繊維及び/またはカーボン繊維を含み得る。ベゼル18は、約10%よりも大きく、約20%よりも大きく、約30%よりも大きく、約40%よりも大きく、または、約50%よりも大きい体積分率の充填剤材料を有してもよい。具体的な実施例において、ベゼル18は、ナイロンと約30体積%のガラス充填剤とを含み得る。一部の実施形態において、ベゼル18は、ベゼル18のCTEを局所的に最小化するために、ポリマーまたは充填剤材料の異なる局所組成物を有してもよい。例えば、ベゼル18の上部及び底部における隅部または長部は、異なるポリマー、または、ベゼル18のその他の部分よりも高い体積分率の充填剤材料、を含んでもよい。ベゼル18を含まないバックミラーアセンブリ10の実施形態では、筐体14が、代替的に、ベゼル18に関連して記載された上記材料を含んでもよいことが理解される。
ベゼル18における補強部90、低CTEポリマーの使用、第1の基体26と第2の基体34のレーザー切断、及び、電気光学素子22の可撓性の変更によって、電気光学素子22とベゼル18との間のラインツーライン嵌合と、ギャップ62の小さな距離とが、電気光学素子22及びベゼル18を破損の危険にさらすことなく、達成され得る。補強部90を利用する実施形態において、補強部90は、ベゼル18の温度変化の間に生成される引張力及び圧縮力の一部を担持することで、当該ベゼル18の膨張及び収縮を抑制するよう機能してもよい。当該力を担持することで、補強部90は、補強が無い時と同程度にベゼル18が膨張または収縮することを防止し得る。ベゼル18に低CTEポリマーを利用する実施形態において、当該低CTEは、ベゼル18によって経験されるサイズ変化の程度を低減させ、これによって、電気光学素子22においてループ応力が生成されるおそれなく、電気光学素子22とベゼル18との間のより小さなギャップ62が可能となる。低CTEを有する補強部90を使用することで、ベゼル18の仕上げ面(例えば、ベゼルの第1の面18A)として高CTEポリマーを使用することが可能となり得る。充填ポリマー、特に繊維充填ポリマー、で成形することは、成形された部品の面仕上げを劣化させることがある。高品質な表面仕上げ(例えば、ベゼル18のベゼルの第1の面18A)は通常、ポリマーと、低体積分率の充填材料と、によって得られ得る。ギャップ62内に配置される充填剤80は、ベゼル18の低CTEポリマーの実施形態及び/または補強部90を組み込むベゼル18の実施形態と共に使用され得ることが理解される。
レーザー切断を介して形成される、第1の基体26と第2の基体34の実施形態は、応力集中部分を低減するまたは除去するために、十分に滑らかな縁部30及び第2の縁部36をそれぞれ有してもよい。従って、ベゼル18が低温で収縮するのに伴って電気光学素子22と接触する場合、フープ応力は、一点において局所化して電気光学素子22を破損するのではなく、滑らかな縁部30と第2の縁部36にわたって分散される。さらに、より薄い(例えば、約0.5mm〜約1.0mm)基体26と基体34、及び溶液相の電気光学材料42を利用して比較的可撓性の電気光学素子22を生成することにより、ベゼル18と電気光学素子22との間の接触により生成される応力が、電気光学素子22の曲りを通して部分的に発散され得る。一部の実施形態において、バックミラーアセンブリ10は、いくつかの特徴(例えば、可撓性の電気光学素子22、またはレーザー切断された第1の基体26と第2の基体34)を含んで、他の特徴(例えば、補強部90または溶液相の電気光学材料42)は含まないが、なおも、電気光学素子22とベゼル18との間のラインツーライン嵌合を達成することが理解される。
次に図3C乃至図3Fを参照すると、ベゼル18と一体成形された第1の基体26の種々の構成が図示されている。審美的には、最も望ましいギャップ62は、目に見えないギャップ62または約25ミクロン未満の距離Dである。ベゼル18は、補強部90がポリマーの実施形態のベゼル18に組み込まれる場合、一体化された構成要素として第1の基体26及び/または第2の基体34に成形され得て、これによって任意のギャップを最小化または除去し得る。また、ベゼル18は、低CTEポリマーから形成されてもよい。追加的にまたは代替的に、ベゼル18は、ポリマーの実施形態のベゼル18に十分なCTE低減充填剤(例えば、ガラス繊維またはカーボン繊維)が充填される場合に、第1の基体26及び第2の基体34に一体成形されてもよい。一体成形される実施形態では、ベゼル18は、第1の基体26及び/または第2の基体34に直接積層されてもよく、または、ベゼル18は、第1の基体26及び/または第2の基体34の周りに射出成形されて、ギャップ62の距離Dが、約15ミクロン未満、約10ミクロン未満、または約5ミクロン未満となるよう、さらには、ギャップ62を有さないよう、にしてもよい。第1の基体26または第2の基体34へのベゼル18の例示的な積層方法は、旭硝子株式会社(東京都千代田区、日本)によって開発されたSURFICTMに類似した方法、及び/または、吉田テクノワークス株式会社(東京都墨田区、日本)によって実行されるガラスインサートモールディング、を介して達成され得る。上記のSURFICTMまたはその他の一体成形技術の使用により、第1の基体26とベゼル18との間のギャップ62の距離Dが減少してゼロに近づき、見た目がよいバックミラーアセンブリ10が生産され得る。
次に図3G乃至図3Iを参照すると、ベゼル18と一体成形された第1の基体26と第2の基体34の種々の形態が図示されている。構造的観点から、ベゼル18を第1の基体26と第2の基体34との両方に接触させることで、ベゼル18と第1の基体26及び第2の基体34との間のより堅牢で安全な接続が提供され得る。種々の利点が、製造し易さ(例えば、プロセス及び/または成形遮断)などのこうした設計、及び、基体26及び基体34とベゼル18との間の図3C乃至図3Fに図示する実施形態と比較した表面積接触増大によって向上した接着性、を介して達成され得る。
再び図3Gを参照すると、第2の縁部36は、縁部30のベゼル18に対して内側または内方に位置する。第1の基体26に対してより小さい寸法の第2の基体34を使用することにより、または、第1の基体26及び第2の基体34の位置決めを通して、こうした実施形態は達成され得る。バックミラーアセンブリ10の増大した剛性が、ベゼル18が第1の基体26と第2の基体34との両方に接触することで、達成され得る。
再び図3Hを参照すると、第2の縁部36は、縁部30のベゼル18に対して外側または外方に位置する。第2の基体34に対してより小さい寸法の第1の基体26を使用することにより、または、第1の基体26及び第2の基体34の位置決めを通して、こうした実施形態は達成され得る。こうした実施形態を通して達成され得る例示的利点は、形態の3次元態様に起因して形成される構造的「ロック」(例えば、これは、バックミラーアセンブリ10の構造的剛性を増大し得る)、及び、見た目がよくなり得る低減された寸法のベゼル18(例えば、より薄い、より低減された、及び/または、よりコンパクトな)を含む。
次に図3Iを参照すると、第2の縁部36は、縁部30と実質的に同一平面、または実質的に整列して配置される。現時点で図示する実施形態により、図3G及び図3Hに図示する実施形態のものと同一または類似の利点が、達成され得る。
なおも図3Iを参照すると、ベゼル18は、当該ベゼル18に装飾、審美、または機能を付与するように構成された1つ以上のフィルム100を含み得る。装飾フィルムの一例は、「CLEAR BEZEL」と題された、米国特許第8,827,517号(Gentex Corporationに譲渡され、その全体が当該参照により本明細書に組み込まれる)に開示されている。フィルム100は、ベゼル18のA面上に置かれてもよいし、ベゼル18内に埋め込まれてもよいし、及び/または、その組み合わせでもよい。フィルム100は、ポリマー材料上に、及び/または、その中に、装飾コーティングを含んでもよい。加えて、フィルム100は、1つ以上の金属化層(例えば、クロム、銀、アルミニウム)を含んでもよい。フィルム100は、電気光学素子22、第1の基体26、電気光学材料42、及び/または、第2の基体34、に近接した屈折率を有してもよい。フィルム100を有するベゼル18を形成するためには、フィルム100は、電気光学素子22に先立って、または同時に、ベゼル18を形成する型内に置かれても、位置合せ(register)されてもよい。フィルム100の使用を通して達成され得る潜在的な利点は、ベゼル18に色が付与され得ること(例えば、カラーフィルムまたは装飾フィルム100を介して)、リフレクタまたは金属機構の付加(例えば、フィルム100に金属化層を使用することを介して)、射出成形の欠点(例えば、ニットライン及び/または射出位置)の隠蔽、テクスチャ(例えば、テクスチャ化されたまたはプロファイルされたフィルム100を介して)、機構取り付け(例えば、コネクタまたは取り付け点を介して)、及び/または、電磁干渉または無線周波数干渉の遮蔽(例えば、1つ以上の十分に厚い金属化層を組み込むことで)である。さらに、フィルム100は、1つ以上の電子部品を含んでもよい。フィルム100の少なくとも一部において使用され得る例示的な電子部品は、フレックス回路、圧力ベースのボタン機構、膜スイッチ、及び/または、静電容量または抵抗型センサー、を含む。電子部品と共にフィルム100を使用することにより、シームまたは縁部がなくとも、ボタンまたは追加の機能の形成が可能となり得る。フィルム100は、本開示の趣旨を逸脱することなく、装飾コーティング、金属化層、及び/または電子部品、の任意の組み合わせを含んでもよいことが理解される。
ベゼル18と第1の基体26及び/または第2の基体34との間の接着を促進するために、1つ以上の接着促進剤が、ベゼル18の材料中に、第1の基体26及び第2の基体34に事前塗布される樹脂系コーティング中に、含まれてもよく、及び/または、第1の基体26及び第2の基体34に直接塗布されてもよい。例示的な接着促進剤は、Dow Corning(登録商標)Z−6121及び/またはDow Corning(登録商標)Xiameter OF S−6032などのシラン結合剤、及び/または、LORD Chemlok(登録商標)プライマーなどの基体26及び基体34をエッチングし得る溶剤系有機溶液、を含む。本明細書においていくつかの実施例が提供されるが、本開示の趣旨を逸脱することなく、他の接着促進剤、エッチング液、及び、接着促進剤及び/またはエッチング液の組み合わせ、を使用し得ることが理解される。使用する接着促進剤は、所望の接着レベルを達成するために、ベゼル18と基体26及び基体34の材料に少なくとも部分的に基づいて、選択され得る。
図1A乃至図3Iを参照すると、1つ以上の固定機構が、ベゼル18によって一体的に画成され得る、またはこれに結合され得る。例示的な固定機構は、ねじボス部、スナップ機構及び/またはロック機構を含み得る。こうした固定機構は、バックミラーアセンブリ10の他の構成要素(例えば、筐体14、キャリアプレート58及び/または回路基体54)をベゼル18に固定するための方法を提供する点において有益であり得る。固定機構は、追加の支持が望まれ得る、ベゼル18上のA面、B面及び/または任意の位置、に位置してもよい。
一部の実施形態において、電気光学素子22は、電気光学材料42及び回路基体54に電気的に結合される、1つ以上の電気コネクタを含み得る。従来、電気光学表示装置は、当該電気光学表示装置と電気ボードとの間の電気通信を提供する、金属タブを有するクロムリングまたは隠蔽層を含み得る。電気コネクタの使用は、電気光学素子22と回路基体54との間の電気通信を促進し得る。一般的に、電気コネクタは、電気光学材料42に近接する電極の上に置かれる導電性のインクジェットされたまたはプリントされたポリマーを含み得る、ことが企図される。連続的な電気トレースが、電気コネクタから、第2の縁部36の周囲、そして第4の面34B上、に延び得る。ここから、当該トレースは、回路基体54が電気光学素子22を駆動し得るように、回路基体54と接触してもよい。さらに別の実施形態では、電気コネクタ自体が、第2の縁部36の周りを第4の面34Bまで延在してもよい。
次に図3Jを参照すると、1つ以上の実施形態において、電気コーティング116は、第2の基体34の第3の面34Aから、第2の縁部36の周り、そして第4の面34B上、に延在してもよい。電気コーティング116は、電気光学材料42、電気コンダクタ及び/または第3の面34A上に位置するリフレクタ、と電気通信していてもよい。電気コーティング116は、導電性金属コーティング、導電性有機フィルム、導電性金属箔、及び/または導電性テープとして構成されてもよい。電気コーティング116は、第2の基体34に対して薄くてもよい。電気コーティング116は、導電性樹脂を含む電気コーティング116を固定するように構成される接着層を有してもよい。追加的にまたは代替的に、電気コーティング116は、第2の基体34内のくぼみに配置されてもよく、または、電気コーティング116が第4の面34B上に延在し得るように、第2の基体34を貫通する貫通孔またはビア内に配置されてもよい。
図3Kに図示される実施形態を参照すると、バックミラーアセンブリ10は、第1の基体26の第1の面26Aの上方に位置するカバーガラス104を含んでもよい。カバーガラス104は、電気光学素子22に関連して前述されたインサートモールディングを介して形成され得て、ベゼル18がカバーガラス104のカバー縁部106と接触し得るようにしてもよい。カバーガラス104は、光結合接着剤108を介して第1の基体26の第1の面26Aに結合されてもよく、あるいは、カバーガラス104は、単に第1の面26Aと近接して接触するよう置かれてもよい。カバーガラス104の裏面(例えば、第1の面26Aに近接する)または第1の基体26の第1の面26Aは、随意でインタラクティブ層112を含んでもよい。例示的なインタラクティブ層112は、バックミラーアセンブリ10のユーザによって動作されるように構成されたタッチパネル及び/またはキャパシタ層を含む。カバーガラス104は、第1の基体26及び/または第2の基体34を物理的及び環境的損傷から保護する、または、バックミラーアセンブリ10に平坦性を提供する、ために使用され得る。具体的な実施形態において、カバーガラス104は、プラスチック基体を有するプラスチックの電気光学素子22の実施形態を、水分(湿気)、ガス浸透、及び/または、紫外線暴露、に関連する環境的損害から保護するのに使用され得る。プラスチック基体を組み込む電気光学素子の一例は、「ELECTRO−OPTIC GAS BARRIER」と題された米国特許出願番号第62/257,136号(Gentex Corporationに譲渡され、その全体が当該参照により本明細書に組み込まれる)に開示される。第1の基体26及び/または第2の基体34は、本開示の趣旨を逸脱することなく、カバーガラス104及びこれらの周りに構築されたバックミラーアセンブリ10の残部と置換し得ることが理解される。
バックミラーアセンブリ10の構成の1つは、筐体、ベゼル、及び電気光学素子を含む。電気光学ミラー素子は、当該第1の実質的に透明な基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する縁部を有する、第1の実質的に透明な基体を有する。また、バックミラーアセンブリは、第2の実質的に透明な基体も有する。第1の実質的に透明な基体と第2の実質的に透明な基体は、空洞を画成する。電気光学材料は、当該空洞内に配置される。電気光学ミラー素子とベゼルとの間に、ギャップが画成される。充填剤は、当該充填剤が電気光学ミラー素子の第1の面及びベゼルの第1の面と実質的に同一平面となるように、前記ギャップ内に配置される。
バックミラーアセンブリ10の別の構成は、筐体、ベゼル、及び電気光学素子を含む。電気光学素子は、当該第1の実質的に透明な基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する縁部を有する、第1の実質的に透明な基体を有する。また、バックミラーアセンブリは、第2の実質的に透明な基体も有する。第1の実質的に透明な基体と第2の実質的に透明な基体は、空洞を画成する。電気光学材料は、当該空洞内に配置される。第1の実質的に透明な基体の縁部とベゼルの縁部は、第1の実質的に透明な基体の縁部とベゼルの縁部との間に実質的にギャップが画成されないように、結合される。ベゼル及び第1の実質的に透明な基体は、ガラスの前面がベゼルの前面と実質的に同一平面となるように、結合される。
次に図4を参照すると、電気光学素子22上に位置するカバープレート130を組み込むバックミラーアセンブリ10の一例が示されている。カバープレート130は、透明材134とカバープレートベゼル138の両方を含む。カバープレート130の透明材134は、光結合接着剤108を介して電気光学素子22の第1の基体26の第1の面26Aと光学的に結合される。
透明材134は、ソーダ石灰フロートガラス、EAGLE(登録商標)ガラス、アルカリ土類アルミノケイ酸塩ガラス、GORILLA(登録商標)ガラス、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス、化学強化ガラス、絶縁ガラス、強化ガラス、サファイアガラス、光学結晶、ダイアモンド、石英、セラミック、ポリマー及び/またはプラスチック、を含む、電磁スペクトルの可視領域において透明な種々の透明材料を含み得る。透明材134は、前面134Aと後面134Bを画成し得る。透明材134は、約0.1mm〜約3.0mm、約0.5mm〜約2.2mm、または約0.8mm〜約1.6mmの厚さを有してもよい。
カバープレートベゼル138は、金属、ポリマー材料、または補強(例えば、繊維または異なる材料の補強による)ポリマー材料から形成されてもよい。カバープレートベゼル138は、透明、半透明、または不透明であり得る。種々の実施例によれば、カバープレートベゼル138は、着色され得る。カバープレートベゼル138は、ベゼル18(図1A)がどのようにして第1の基体26上に形成されるかに関連して説明された態様のいずれかで、透明材134上に形成され得る。さらに、カバープレートベゼル138は、フィルム100と、その特徴及び/または上記構成要素のいずれかと、を含み得る。カバープレートベゼル138は、電気光学素子22の周りに逆方向に延在して、電気光学素子22の縁部を隠してもよい。
光結合接着剤108は、透明材134の後面134Bを第1の基体26の第1の面26Aに光学的に結合するのに使用される。光結合接着剤108は、塗布されるときに、液体であっても固体(例えば、テープ)であってもよい。光結合接着剤108は、透明材134と第1の基体26との間に存在する、反射及び見た目が悪い外観をもたらし得る気泡を低減及び/または除去し得る。さらに、光結合接着剤108の使用により、透明材134及び第1の基体26が、光学的に結合されたままで相互に対して移動することが可能となり得る。
図4に図示する実施例の使用は、種々の利点を提供し得る。第一に、光結合接着剤108を介して第1の基体26を透明材134に光学的に結合させることで、透明材134と第1の基体26が相互に対して移動し得る。こうした移動は、透明材134と第1の基体26とが互いに異なる熱膨張率を有する材料から構成される実施例において、有益であり得る。第二に、カバープレートベゼル138を透明材134に成形してカバープレート130を形成することは、ベゼル18を電気光学素子22に直接成形するよりも、製造の観点からより容易であり得る。例えば、カバープレートベゼル138を透明材134に形成する際に、温度、圧力、及び成形遮断位置が、ベゼル18が電気光学素子22の第1の基体26上に形成される実施例におけるほど重要ではない。このように、カバープレート130を利用する実施例において、コスト、時間及び製造の複雑さが減少し得る。第三に、カバープレート130の使用は、機能層と装飾層(例えば、フィルム100)との一体化、ならびに、電気光学素子22の側面を隠すための態様の提供、の両方を可能にする。
当業者や本開示の製造者または使用者は、本開示の変形を思いつくであろう。従って、図面に図示され前述された実施形態は、単に例示を目的にしたものであって、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によって定義され、均等論を含む特許法の原則に従って解釈される。
記述された発明及び他の構成要素の構築は、いなかる特定の材料にも限定されないことが、当業者によって理解されるだろう。本明細書に開示された発明の他の例示的な実施形態は、本明細書に別段の記載がある場合を除き、広範な材料から形成され得る。
本開示用に、用語「coupled(結合された)」(couple,coupling,coupledなどその形式のすべてにおいて)は、直接的であれ間接的であれ、互いに2つの構成要素(電気的または機械的)が接合することを概して意味する。このような接合は、本質的に静止状態かまたは本質的に可動状態であってもよい。このような接合は、2つの構成要素(電気的または機械的)、ならびに、互いとまたは2つの構成要素と1つの単体として一体成形される付加的中間部材で、達成されてもよい。このような接合は、本質的に永続的であってよいか、または、別段の記載がない限り、本質的に取外し可能つまり遊離可能であってもよい。
例示的な実施形態において示されるような本開示の要素の構築および配置は、単に説明的であることに注意することも重要である。本発明の少数の実施形態だけが、本開示において詳細に記述されているが、本開示を検討する当業者は、列挙された主題の新規の教示および利点から逸脱することなく、多くの修正が可能(例えば、さまざまな要素のサイズ、寸法、構造、形および比率、パラメータ値、取り付け方法、材料の使用、色、向きなど)であることを容易に認識するだろう。例えば、一体成形として示される要素は、複数の部品が一体成形されてもよいように示される複数の部品または要素から構成されてもよく、インタフェースの操作が逆にまたは他の態様に変化されてもよく、システムの構造および/または部材またはコネクタまたは他の要素の長さまたは幅が変化されてもよく、要素間に提供された調整位置の性質または個数が変化されてもよい。システムの要素および/またはアセンブリは、任意の広範な色、質感、および組合せにおいて、十分な強度または耐久性を提供する、任意の広範な材料から構成されてもよい。その結果、すべてのこのような修正は、本発明の範囲内に含まれるように意図される。他の代用、修正、変化、および省略は、本発明の精神から逸脱することなく、所望の他の例示的な実施形態のデザイン、操作条件および配置において、なされ得る。
いずれの説明されたプロセスまたは説明されたプロセス内のステップも、その他の開示されたプロセスまたはステップと組み合わされ、本開示の範囲内で構造を形成し得ることが理解されるであろう。本明細書に開示された例示的な構造およびプロセスは、説明のためのものであり、制限として解釈してはならない。
変形および修正が、本開示の概念から逸脱することなく、前述の構造および方法においてなされ得ることも理解されるべきであり、さらに、このような概念は、特許請求の範囲がそれらの言葉で別段に明確に述べられていない限り、以下の特許請求の範囲に含まれるものとされることが理解されるべきである。
本明細書で用いられる、2つ以上のアイテムの列挙で用いられる場合の“および/または”という用語は、列挙されるアイテムのいずれか1つがそれだけで用いられ得る、あるいは、列挙されるアイテムのうち2つ以上のアイテムのあらゆる組合せが用いられ得ることを意味する。例えば、ある組成物が成分A、Bおよび/またはCを含有するとして記載される場合、当該組成物は、Aを単独で;Bを単独で;Cを単独で;AおよびBを組合せて;AおよびCを組合せて;BおよびCを組合せて;または、A、BおよびCを組合せて含有しうる。

Claims (20)

  1. 筐体と、
    ベゼルと、
    電気光学ミラー素子と、
    を備え、
    前記電気光学ミラー素子は、
    第1の実質的に透明な基体であって、当該第1の実質的に透明な基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する縁部を有する、第1の実質的に透明な基体、
    第2の基体であって、当該第2の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する第2の縁部と第4の面とを有し、前記第1の実質的に透明な基体と当該第2の基体はその間に空洞を画成する、第2の基体、及び、
    前記空洞内に配置される電気光学材料
    を含み、
    前記第1の実質的に透明な基体の前記縁部と前記第2の基体の前記第2の縁部は、前記ベゼルと前記筐体の少なくとも一方に結合されている
    ことを特徴とするバックミラーアセンブリ。
  2. 前記第1の実質的に透明な基体の前記縁部と前記第2の基体の前記第2の縁部は、前記ベゼルに結合されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のバックミラーアセンブリ。
  3. 前記ベゼルは、前記第2の基体の前記第4の面上に延在している
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のバックミラーアセンブリ。
  4. 前記第2の基体の前記第2の縁部は、前記第1の実質的に透明な基体の前記縁部の外側に位置する
    ことを特徴とする請求項3に記載のバックミラーアセンブリ。
  5. 前記第2の基体の前記第2の縁部は、前記第1の実質的に透明な基体の前記縁部の内側に位置する
    ことを特徴とする請求項3に記載のバックミラーアセンブリ。
  6. 前記第1の実質的に透明な基体の前記縁部と前記第2の基体の前記第2の縁部は、互いに実質的に同一平面である
    ことを特徴とする請求項3に記載のバックミラーアセンブリ。
  7. ベゼルと、
    電気光学ミラー素子と、
    を備え、
    前記電気光学ミラー素子は、
    第1の基体であって、当該第1の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する縁部を有する、第1の基体、
    第2の基体であって、当該第2の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する第2の縁部と第4の面とを有し、前記第1の基体と当該第2の基体は空洞をその間に画成する、第2の基体、及び、
    前記空洞内に配置される電気光学材料
    を含み
    前記第1の基体の前記縁部と前記第2の基体の前記第2の縁部の少なくとも一方は、前記ベゼルに結合されている
    ことを特徴とするバックミラーアセンブリ。
  8. 前記ベゼルに結合されたフィルム
    を更に備えたことを特徴とする請求項7に記載のバックミラーアセンブリ。
  9. 前記フィルムは、金属化層を含む
    ことを特徴とする請求項8に記載のバックミラーアセンブリ。
  10. 前記金属化層は、無線周波数干渉と電磁干渉の少なくとも一方を減少するように構成されている
    ことを特徴とする請求項9に記載のバックミラーアセンブリ。
  11. 前記フィルムは、電子部品を更に有する
    ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載のバックミラーアセンブリ。
  12. 前記ベゼル、前記縁部及び前記第2の縁部の少なくとも1つは、接着促進剤を含む
    ことを特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載のバックミラーアセンブリ。
  13. 前記ベゼルは、1つ以上の固定機構を画成する
    ことを特徴とする請求項7乃至12のいずれかに記載のバックミラーアセンブリ。
  14. 少なくとも1つの電気コネクタ
    を更に備え、
    前記電気コネクタは、前記電気光学材料と電気的に結合し、前記第2の基体の前記第4の面上に延在している
    ことを特徴とする請求項7乃至13のいずれかに記載のバックミラーアセンブリ。
  15. ベゼルと、
    電気光学ミラー素子と、
    を備え、
    前記電気光学ミラー素子は、
    第1の基体であって、当該第1の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する縁部を有する、第1の基体、
    第2の基体であって、当該第2の基体の周囲の少なくとも一部の周りに延在する第2の縁部と第4の面とを有し、前記第1の基体と当該第2の基体は空洞をその間に画成する、第2の基体、及び、
    前記空洞内に配置される電気光学材料
    を含み
    前記ベゼルは、前記第2の基体の前記第4の面上に延在している
    ことを特徴とするバックミラーアセンブリ。
  16. 前記第2の基体の前記第2の縁部は、前記縁部の内側に位置する
    ことを特徴とする請求項15に記載のバックミラーアセンブリ。
  17. 前記縁部は、前記第2の縁部の内側に位置する
    ことを特徴とする請求項15に記載のバックミラーアセンブリ。
  18. 前記ベゼルに結合された電気部品
    を更に備えたことを特徴とする請求項15乃至17のいずれかに記載のバックミラーアセンブリ。
  19. 前記ベゼルは、前記第2の基体の第3の面上に延在している
    ことを特徴とする請求項15乃至18のいずれかに記載のバックミラーアセンブリ。
  20. 前記第2の基体の第3の面と前記第4の面上に位置する電気コーティング
    を更に備えたことを特徴とする請求項15乃至19のいずれかに記載のバックミラーアセンブリ。
JP2018529036A 2015-12-04 2016-12-01 ベゼルとガラスが緊密に嵌合したミラーアセンブリ Active JP6807391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562263312P 2015-12-04 2015-12-04
US62/263,312 2015-12-04
US201662414199P 2016-10-28 2016-10-28
US62/414,199 2016-10-28
PCT/US2016/064402 WO2017096030A1 (en) 2015-12-04 2016-12-01 Tight bezel-to-glass fit mirror assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500261A true JP2019500261A (ja) 2019-01-10
JP6807391B2 JP6807391B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=58797752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529036A Active JP6807391B2 (ja) 2015-12-04 2016-12-01 ベゼルとガラスが緊密に嵌合したミラーアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10214147B2 (ja)
EP (1) EP3383704B1 (ja)
JP (1) JP6807391B2 (ja)
KR (1) KR102091415B1 (ja)
CN (1) CN108367711B (ja)
WO (1) WO2017096030A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019072153A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2807615C (en) 2012-03-08 2020-06-30 Simplehuman, Llc Vanity mirror
US10294415B2 (en) 2014-06-09 2019-05-21 iGlass Technology, Inc. Electrochromic composition and electrochromic device using same
US10344208B2 (en) 2014-06-09 2019-07-09 iGlass Technology, Inc. Electrochromic device and method for manufacturing electrochromic device
CA2922596C (en) 2015-03-06 2023-10-24 Simplehuman, Llc Vanity mirror
US20190293987A1 (en) * 2016-12-12 2019-09-26 Mitsubishi Electric Corporation Display apparatus
US10869537B2 (en) 2017-03-17 2020-12-22 Simplehuman, Llc Vanity mirror
US10926256B2 (en) * 2017-07-12 2021-02-23 Sharp Life Science (Eu) Limited Housing for simple assembly of an EWOD device
CA3033689A1 (en) 2018-02-14 2019-08-14 Simplehuman, Llc Compact mirror
CA3037704A1 (en) 2018-03-22 2019-09-22 Simplehuman, Llc Voice-activated vanity mirror
USD925928S1 (en) 2019-03-01 2021-07-27 Simplehuman, Llc Vanity mirror
EP3931615A1 (en) 2019-03-01 2022-01-05 Simplehuman LLC Vanity mirror
USD927863S1 (en) 2019-05-02 2021-08-17 Simplehuman, Llc Vanity mirror cover
CN114041084B (zh) * 2019-07-25 2024-06-25 金泰克斯公司 分段可变受控电光元件
CN113135147A (zh) * 2020-01-17 2021-07-20 宁波祢若电子科技有限公司 一种车辆后视镜组件
US20220340080A1 (en) * 2020-01-17 2022-10-27 Ningbo Mi Ruo Electronic Technology Co., Ltd Vehicle rear-view mirror assembly

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178249U (ja) * 1984-05-08 1985-11-27 株式会社東海理化電機製作所 自動車用防眩ミラ−
JPS61190320A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd 防眩ミラー
US5066112A (en) * 1989-12-21 1991-11-19 Donnelly Corporation Perimeter coated, electro-optic mirror
US6193379B1 (en) * 2000-06-09 2001-02-27 Gentex Corporation Electrochromic assembly including at least one polymeric substrate
JP2006501524A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 ジェンテックス コーポレイション 基板間に位置オフセットのないエレクトロクロミック装置
US20120268961A1 (en) * 2010-10-12 2012-10-25 Cammenga David J Clear bezel
JP2015197516A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社村上開明堂 保持部材付きec素子

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280701A (en) 1961-09-05 1966-10-25 Donnelly Mirrors Inc Optically variable one-way mirror
US4902108A (en) 1986-03-31 1990-02-20 Gentex Corporation Single-compartment, self-erasing, solution-phase electrochromic devices, solutions for use therein, and uses thereof
DE3736075A1 (de) 1987-10-24 1989-05-03 Schott Glaswerke Elektrochromes schichtenpaket
US5115346A (en) 1988-02-12 1992-05-19 Donnelly Corporation Anti-scatter, ultraviolet protected, anti-misting, electro-optical rearview mirror
US5073012A (en) 1988-02-12 1991-12-17 Donnelly Corporation Anti-scatter, ultraviolet protected, anti-misting, electro-optical assemblies
US5158638A (en) 1989-03-31 1992-10-27 Asahi Glass Company Ltd. Method of making window glass with a gasket
US5076673A (en) 1990-08-10 1991-12-31 Donnelly Corporation Prolonged coloration electrochromic assembly
US5649756A (en) 1991-09-13 1997-07-22 Donnelly Corporation Rearview mirror with lighting assembly
US5278693A (en) 1992-01-13 1994-01-11 Gentex Corporation Tinted solution-phase electrochromic devices
US5253109A (en) 1992-04-27 1993-10-12 Donnelly Corporation Electro-optic device with constant light transmitting area
DE4232554C1 (de) 1992-09-29 1994-01-05 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mit einem angeformten Rahmen aus einem thermoplastischen Polymer versehenen Glasscheibe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5790298A (en) 1994-05-03 1998-08-04 Gentex Corporation Method of forming optically transparent seal and seal formed by said method
US5923457A (en) 1997-04-02 1999-07-13 Gentex Corporation Electro-optic device including a low sheet resistance, high transmission transparent electrode
US5818625A (en) 1997-04-02 1998-10-06 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector
US6317248B1 (en) 1998-07-02 2001-11-13 Donnelly Corporation Busbars for electrically powered cells
US6068380A (en) 1998-07-28 2000-05-30 Gentex Corporation Mirror mount having an integral spherical bearing
US6170956B1 (en) 1998-10-14 2001-01-09 Gentex Corporation Rearview mirror with display
US6195194B1 (en) 1999-03-16 2001-02-27 Gentex Corporation Lightweight electrochromic mirror
US6102546A (en) 1999-04-01 2000-08-15 Gentex Corporation Rearview mirror bezel having reduced apparent size
US7324261B2 (en) 1999-07-09 2008-01-29 Gentex Corporation Electrochromic devices with thin bezel-covered edge
US6249369B1 (en) 1999-07-09 2001-06-19 Gentex Corporation Coupled electrochromic compounds with photostable dication oxidation states
US6239899B1 (en) 1999-12-15 2001-05-29 Gentex Corporation Mirror with internal support plate
US6606183B2 (en) 1999-12-24 2003-08-12 Nippon Oil Corporation Method for producing a cell for an electrochromic mirror and an electrochromic mirror
US7855755B2 (en) * 2005-11-01 2010-12-21 Donnelly Corporation Interior rearview mirror assembly with display
US6407468B1 (en) 2000-05-25 2002-06-18 Gentex Corporation Rearview mirror with buttons incorporating display
US6407847B1 (en) 2000-07-25 2002-06-18 Gentex Corporation Electrochromic medium having a color stability
US7255451B2 (en) * 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US6650457B2 (en) 2001-05-21 2003-11-18 Gentex Corporation Rearview mirror constructed for efficient assembly
WO2004103772A2 (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
US8169684B2 (en) * 2002-09-30 2012-05-01 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror elements and assemblies incorporating these elements
US20050152054A1 (en) 2004-01-14 2005-07-14 Gentex Corporation Reflective element holder for rearview mirror
US7688495B2 (en) * 2006-03-03 2010-03-30 Gentex Corporation Thin-film coatings, electro-optic elements and assemblies incorporating these elements
ES2586107T3 (es) * 2009-10-07 2016-10-11 Magna Mirrors Of America, Inc. Conjunto de espejo retrovisor interior sin marco
US9475431B2 (en) * 2011-10-05 2016-10-25 Magna Mirrors Of America, Inc. Rearview mirror assembly
WO2014022681A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Gentex Corporation Assembly with laser induced channel edge and method thereof
DE102012015121A1 (de) 2012-08-01 2014-05-15 Newfrey Llc Bolzenfügeverfahren und -vorrichtung
KR101729000B1 (ko) * 2014-05-08 2017-04-21 젠텍스 코포레이션 노출된 캐리어 플레이트를 갖춘 백미러 장치
CN107848464B (zh) * 2015-07-07 2020-08-21 金泰克斯公司 边框与玻璃紧密嵌合的镜面总成
CN109415015B (zh) * 2016-07-19 2023-01-31 金泰克斯公司 用于电光元件的电连接

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178249U (ja) * 1984-05-08 1985-11-27 株式会社東海理化電機製作所 自動車用防眩ミラ−
JPS61190320A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd 防眩ミラー
US5066112A (en) * 1989-12-21 1991-11-19 Donnelly Corporation Perimeter coated, electro-optic mirror
US6193379B1 (en) * 2000-06-09 2001-02-27 Gentex Corporation Electrochromic assembly including at least one polymeric substrate
JP2006501524A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 ジェンテックス コーポレイション 基板間に位置オフセットのないエレクトロクロミック装置
US20120268961A1 (en) * 2010-10-12 2012-10-25 Cammenga David J Clear bezel
JP2015197516A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社村上開明堂 保持部材付きec素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019072153A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180083373A (ko) 2018-07-20
US10214147B2 (en) 2019-02-26
WO2017096030A1 (en) 2017-06-08
KR102091415B1 (ko) 2020-03-20
EP3383704A1 (en) 2018-10-10
EP3383704A4 (en) 2018-10-31
CN108367711B (zh) 2020-11-27
CN108367711A (zh) 2018-08-03
US20170158139A1 (en) 2017-06-08
JP6807391B2 (ja) 2021-01-06
EP3383704B1 (en) 2024-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6807391B2 (ja) ベゼルとガラスが緊密に嵌合したミラーアセンブリ
US10457216B2 (en) Tight bezel to glass fit mirror assembly
JP6165205B2 (ja) タッチデバイス
JP4021925B2 (ja) 電子機器表示窓の保護パネル及び保護パネルの製造方法
CN109415015B (zh) 用于电光元件的电连接
WO2013172000A1 (ja) 携帯端末及びその製造方法
US8385989B2 (en) Fascia assembly for a portable electronic device
KR20120091871A (ko) 표시 장치 및 그 제조방법
JP6686084B2 (ja) 電子機器
WO2017018058A1 (ja) カバーパネル、操作パネル、操作パネルの製造方法
JP2007279756A (ja) 表示窓に保護パネルが付された電子機器
CN112666740B (zh) 包括双显示器塑料透镜的数字仪表组
US20090218041A1 (en) Method for manufacturing a portable electronic device housing
JP2013132855A (ja) タッチパネルの固定構造
JP2014106425A (ja) 携帯端末及びその製造方法
JP2017076389A (ja) ツーピース・レンズアセンブリ
JP4279890B2 (ja) 電子機器表示窓の保護パネル及び保護パネルの製造方法
JP2024031465A (ja) 表示装置用筐体および表示装置用筐体の製造方法
CN118011325A (zh) 用于车辆的雷达罩
KR20150028388A (ko) 전자기기의 액정화면용 뷰 커버 제조 방법 및 이에 의해 제조된 뷰 커버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250