JP2019217611A - 研削砥石の目立て方法及び目立て用ウェーハ - Google Patents

研削砥石の目立て方法及び目立て用ウェーハ Download PDF

Info

Publication number
JP2019217611A
JP2019217611A JP2018118723A JP2018118723A JP2019217611A JP 2019217611 A JP2019217611 A JP 2019217611A JP 2018118723 A JP2018118723 A JP 2018118723A JP 2018118723 A JP2018118723 A JP 2018118723A JP 2019217611 A JP2019217611 A JP 2019217611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
dressing
grinding wheel
chuck table
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018118723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7154690B2 (ja
Inventor
俊一郎 廣沢
Shunichiro Hirozawa
俊一郎 廣沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2018118723A priority Critical patent/JP7154690B2/ja
Priority to KR1020190062335A priority patent/KR20200000338A/ko
Priority to TW108121290A priority patent/TWI799605B/zh
Priority to CN201910531140.4A priority patent/CN110634737B/zh
Publication of JP2019217611A publication Critical patent/JP2019217611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7154690B2 publication Critical patent/JP7154690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/12Dressing tools; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/02Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of plane surfaces on abrasive tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • H01L21/3043Making grooves, e.g. cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】 目立て作業に使用するダミーウェーハの使用枚数を減らすことができ、効率的に研削砥石の目立て作業を実施できる研削砥石の目立て方法を提供することである。【解決手段】 被加工物を保持面で保持するチャックテーブルと、複数の研削砥石が環状に配置された研削ホイールを該保持面と垂直な回転軸を有するスピンドルに装着し該チャックテーブルに保持された被加工物を研削する研削ユニットと、該研削ユニットを該回転軸方向に研削送りする研削送りユニットと、を備えた研削装置を用いた研削砥石の目立て方法であって、該スピンドルを回転させながら該研削ユニットを研削送りして、該チャックテーブルに保持された被加工物を、該チャックテーブルを回転させずに研削し、該被加工物の表面に円弧状の研削溝を形成することを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、研削砥石の研削面を目立てする研削砥石の目立て方法及び目立て用ウェーハに関する。
半導体ウェーハ等各種板状の被加工物を研削する際に、複数の研削砥石がホイール基台に環状に配設された研削ホイールを用いる。研削砥石は、ダイヤモンド砥粒をレジンボンドやビトリファイドボンド、メタルボンド等で固めて形成されており、砥粒がボンドから部分的に突出した所謂目立てされた状態であることで良好な研削結果が得られる。
そのため、研削前に製品以外の被加工物を研削することでボンドを消耗させて砥粒を突出させるドレッシング作業と、突出状態を製品に最適な状態にするための目立て作業(プリ研削又はプリカット)を行う必要がある。
通常目立て作業は、製品と同様な材質の物を研削して実施するので、例えばシリコンウェーハが製品の場合、ダミーシリコンウェーハを複数枚研削して目立て作業を実施する。
特開2008−221360号公報
しかし、ダミーシリコンウェーハを複数枚研削して目立て作業を実施すると、ダミーシリコンウェーハを複数枚準備するためのコストが掛かるという課題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、目立て作業に使用するダミーウェーハの使用枚数を減らすことができ、効率的に研削砥石の目立て作業を実施できる研削砥石の目立て方法を提供することである。
請求項1記載の発明によると、被加工物を保持面で保持するチャックテーブルと、複数の研削砥石が環状に配置された研削ホイールを該保持面と垂直な回転軸を有するスピンドルに装着し該チャックテーブルに保持された被加工物を研削する研削ユニットと、該研削ユニットを該回転軸方向に研削送りする研削送りユニットと、を備えた研削装置を用いた研削砥石の目立て方法であって、該スピンドルを回転させながら該研削ユニットを研削送りして、該チャックテーブルに保持された被加工物を、該チャックテーブルを回転させずに研削し、該被加工物の表面に円弧状の研削溝を形成することを特徴とする研削砥石の目立て方法が提供される。
好ましくは、被加工物に円弧状の研削溝を複数本形成し、研削砥石の目立て状態を制御する。
請求項3記載の発明によると、研削することで研削砥石を目立てするための目立て用ウェーハであって、1本又は複数本の円弧状の研削溝が形成された目立て用ウェーハが提供される。
本発明の研削砥石の目立て方法によると、被加工物を保持したチャックテーブルを回転させずに被加工物の研削を行うため、研削砥石にかかる負荷が高く、研削体積が少なくても高い目立て効果が得られるので、目立て作業に使用する被加工物の枚数を減らすことができる。また、目立て具合に合わせて円弧状の研削溝を1枚の被加工物に複数本形成できるので、被加工物の使用量を増やさずに目立て研削量を調整できるという効果もある。
更に、本発明の目立て方法に使用した被加工物は環状の研削溝が形成されており、平坦な被加工物に比べて研削負荷が高いので、被加工物を保持したチャックテーブルを回転させると共に研削砥石を研削させて目立て作業を実施する通常の目立て作業時の被加工物として用いることもできるという効果もある。
研削装置の斜視図である。 本発明の研削方法を示す一部断面側面図である。 本発明の目立て方法を示す模式的平面図である。 図4(A)は本発明の目立て方法により円弧状の研削溝を1本形成した後のダミーシリコンウェーハの平面図、図4(B)は円弧状の研削溝を複数本形成した後のダミーシリコンウェーハの平面図である。 円弧状の研削溝を複数本有するダミーシリコンウェーハを使用してチャックテーブルと研削ホイールとを共に回転させて通常の目立て作業を実施している様子を示す一部断面側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本発明の目立て方法を実施するのに適した研削装置2の外観斜視図が示されている。4は研削装置2のベースであり、ベース4の後方にはコラム6が立設されている。コラム6には、上下方向に伸びる一対のガイドレール8が固定されている。
この一対のガイドレール8に沿って研削ユニット(研削手段)10が上下方向に移動可能に装着されている。研削ユニット10は、スピンドルハウジング12と、スピンドルハウジング12を保持する支持部14を有しており、支持部14が一対のガイドレール8に沿って上下方向に移動する移動基台16に取り付けられている。
研削ユニット10は、スピンドルハウジング12中に回転可能に収容されたスピンドル18と、スピンドル18を回転駆動するモータ20と、スピンドル18の先端に固定されたホイールマウント22と、ホイールマウント22に着脱可能に装着された研削ホイール24とを含んでいる。
研削装置2は、研削ユニット10を一対の案内レール8に沿って上下方向に移動するボールねじ30とパルスモータ32とから構成される研削送りユニット34を備えている。パルスモータ32を駆動すると、ボールねじ30が回転し、移動基台16が上下方向に移動される。
ベース4の上面には凹部4aが形成されており、この凹部4aにチャックテーブル機構36が配設されている。チャックテーブル機構36はチャックテーブル38を有し、図示しない移動機構によりウェーハ着脱位置Aと、研削ユニット10に対向する研削位置Bとの間でY軸方向に移動される。40,42は蛇腹である。ベース4の前方側には、研削装置2のオペレータが研削条件等を入力する操作パネル44が配設されている。
図2を参照すると、被加工物として表面にLSI等のデバイスが形成されていないダミーシリコンウェーハ11を使用して、本発明の方法により研削砥石28の目立て方法を実施している様子を示す一部断面側面図が示されている。
チャックテーブル38はダミーシリコンウェーハ11を保持面で保持し、ホイールマウント22に着脱可能に装着された研削ホイール24は、環状のホイール基台26と、ホイール基台26の下端に環状に固着された複数の研削砥石28とから構成される。研削砥石28は、ダイヤモンド砥粒をレジンボンドやビトリファイドボンド、メタルボンド等で固めて形成される。
スピンドル18はチャックテーブル38の保持面に対して垂直な回転軸回りに回転される。研削送りユニット34は研削ユニット10をスピンドル18の回転軸方向に研削送りする。
本発明の研削砥石の目立て方法は、ダミーシリコンウェーハ11を保持したチャックテーブル38を回転させずに、スピンドル18を矢印b方向に例えば6000rpmで回転させながら研削送りユニット34で研削ユニット10を矢印Z方向に研削送りして、チャックテーブル38に保持されたダミーシリコンウェーハ11を研削する。即ち、本発明の研削砥石の目立て方法では、チャックテーブル38を回転させずに研削砥石28の目立て作業を実施するのが大きな特徴である。
図3は本発明の研削砥石の目立て方法を模式的に示す平面図である。本発明の研削砥石の目立て方法では、チャックテーブル38を回転させずに研削ホイール24のみを矢印b方向に回転させて、ダミーシリコンウェーハ11を研削して研削砥石28の目立てを行うため、ダミーシリコンウェーハ11には円弧状の研削溝13が形成される。
このようにダミーシリコンウェーハ11を回転させずに研削して研削砥石28の目立てを行うため、研削砥石28にかかる負荷が高く、ダミーシリコンウェーハ11の研削体積が少なくても高い目立て効果を得ることができる。従って、研削砥石28の目立て作業に使用するダミーシリコンウェーハ11の枚数を減らすことができる。
図4(A)は研削砥石28の目立て作業を実施して円弧状の研削溝13を1本形成した後のダミーシリコンウェーハ11の平面図である。このように、研削砥石28の1回の目立て作業では円弧状の研削溝13を1本形成するだけなので、ダミーシリコンウェーハ11を保持したチャックテーブル38を円周方向に僅かばかり回転させて研削砥石28の目立て作業を複数回実施することができる。
即ち、研削砥石28の目立て具合に合わせて円弧状の研削溝13を1枚のダミーシリコンウェーハ11に、図4(B)に示すように、複数本形成できるので、ダミーシリコンウェーハ11の使用量を増やさずに目立て研削量を調整することができる。図4(B)は、1枚のダミーシリコンウェーハ11に円弧状の研削溝13を複数本形成した後のダミーシリコンウェーハ11の平面図である。
本発明の研削砥石の目立て方法に使用したダミーシリコンウェーハ11は円弧状の研削溝13が1本乃至複数本形成されており、表面が凹凸になっている。そのため、表面の凹凸に研削砥石が高速で衝突しつつ研削を実施するので、平坦なダミーシリコンウェーハ11を研削するのに比べて研削負荷が高いので、チャックテーブル38及び研削ホイール24共に回転しながら研削砥石28の目立てを実施する従来の目立て方法の目立て用ウェーハとしても用いることができる。
図5を参照すると、複数本の円弧状の研削溝13が形成されたダミーシリコンウェーハ1を使用して従来方法の目立て作業を実施している様子を示す一部断面側面図が示されている。
この従来の目立て方法では、複数本の円弧状の研削溝13が形成されたダミーシリコンウェーハ11を吸引保持したチャックテーブル38を矢印a方向に例えば300rpmで回転しつつ、研削ホイール24を矢印b方向に例えば6000rpmで回転させながら研削送りユニット34で研削ホイール34を矢印Z方向に研削送りして、ダミーシリコンウェーハ11の研削を実施する。
ダミーシリコンウェーハ11には複数本の円弧状の研削溝13が形成されているため、平坦なウェーハに比べて研削負荷が高いので、研削砥石28の目立て作業を効率的に実施することができる。また、研削負荷が高いため砥石の消耗も多いのを利用して、目立てだけではなく、通常は砥粒を含むドレッシングボードを研削して実施するドレッシングでも、複数本の円弧状の研削溝13が形成されたダミーシリコンウェーハ1をドレッシングボードの代わりに利用する事も出来る。
尚、上述した実施形態では、研削装置2で研削する被加工物としてシリコンウェーハを使用するものとして説明したので、研削砥石28の目立て作業にはダミーシリコンウェーハを採用したが、研削対象となる被加工物が他の材質から成る場合には、研削対象の被加工物と同一の材質の被加工物を目立て用ウェーハとして使用するのが好ましい。
10 研削ユニット
11 ダミーシリコンウェーハ
13 円弧状の研削溝
18 スピンドル
22 ホイールマウント
24 研削ホイール
26 ホイール基台
28 研削砥石
34 研削送りユニット
38 チャックテーブル

Claims (3)

  1. 被加工物を保持面で保持するチャックテーブルと、複数の研削砥石が環状に配置された研削ホイールを該保持面と垂直な回転軸を有するスピンドルに装着し該チャックテーブルに保持された被加工物を研削する研削ユニットと、該研削ユニットを該回転軸方向に研削送りする研削送りユニットと、を備えた研削装置を用いた研削砥石の目立て方法であって、
    該スピンドルを回転させながら該研削ユニットを研削送りして、該チャックテーブルに保持された被加工物を、該チャックテーブルを回転させずに研削し、該被加工物の表面に円弧状の研削溝を形成することを特徴とする研削砥石の目立て方法。
  2. 該被加工物に該円弧状の研削溝を複数本形成し、該研削砥石の目立て状態を制御する請求項1記載の研削砥石の目立て方法。
  3. 研削することで研削砥石を目立てするための目立て用ウェーハであって、
    請求項1又は2記載の方法で円弧状の研削溝が形成された目立て用ウェーハ。
JP2018118723A 2018-06-22 2018-06-22 研削砥石の目立て方法 Active JP7154690B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118723A JP7154690B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 研削砥石の目立て方法
KR1020190062335A KR20200000338A (ko) 2018-06-22 2019-05-28 연삭 지석의 드레싱 방법 및 드레싱용 웨이퍼
TW108121290A TWI799605B (zh) 2018-06-22 2019-06-19 研削磨石磨銳方法以及磨銳用晶圓
CN201910531140.4A CN110634737B (zh) 2018-06-22 2019-06-19 磨削磨具的修锐方法和修锐用晶片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118723A JP7154690B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 研削砥石の目立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019217611A true JP2019217611A (ja) 2019-12-26
JP7154690B2 JP7154690B2 (ja) 2022-10-18

Family

ID=68968917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018118723A Active JP7154690B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 研削砥石の目立て方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7154690B2 (ja)
KR (1) KR20200000338A (ja)
CN (1) CN110634737B (ja)
TW (1) TWI799605B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4760668A (en) * 1986-07-02 1988-08-02 Alfred Schlaefli Surface grinding machine and method
JP2002164312A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Sony Corp 裏面研削方法および裏面研削装置
JP2005340431A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2006015423A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Disco Abrasive Syst Ltd ビトリファイドボンド砥石の目立て方法および目立てボード
JP2008221360A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Disco Abrasive Syst Ltd ドレッシング方法およびドレッサボード
JP2016112632A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社ディスコ 研削方法
JP2017154238A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社ディスコ 研削装置
JP2018065236A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社ディスコ 目立てボード及びその使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3170113B2 (ja) * 1993-09-27 2001-05-28 トーヨーエイテック株式会社 研削盤の砥石目立て方法及びその装置
US7163441B2 (en) * 2004-02-05 2007-01-16 Robert Gerber Semiconductor wafer grinder
JP4977493B2 (ja) * 2007-02-28 2012-07-18 株式会社ディスコ 研削砥石のドレッシング方法およびドレッシング工具
JP2015202545A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社ディスコ 研削装置
JP2016047561A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社ディスコ 研削装置
JP6270921B2 (ja) * 2016-06-28 2018-01-31 株式会社リード ブレードのドレッシング機構を備えた切削装置
JP6803187B2 (ja) * 2016-10-05 2020-12-23 株式会社ディスコ 研削砥石のドレッシング方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4760668A (en) * 1986-07-02 1988-08-02 Alfred Schlaefli Surface grinding machine and method
JP2002164312A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Sony Corp 裏面研削方法および裏面研削装置
JP2005340431A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2006015423A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Disco Abrasive Syst Ltd ビトリファイドボンド砥石の目立て方法および目立てボード
JP2008221360A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Disco Abrasive Syst Ltd ドレッシング方法およびドレッサボード
JP2016112632A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社ディスコ 研削方法
JP2017154238A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社ディスコ 研削装置
JP2018065236A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社ディスコ 目立てボード及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI799605B (zh) 2023-04-21
JP7154690B2 (ja) 2022-10-18
KR20200000338A (ko) 2020-01-02
CN110634737A (zh) 2019-12-31
TW202000372A (zh) 2020-01-01
CN110634737B (zh) 2024-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149020B2 (ja) ウエーハの研削方法
JP5179158B2 (ja) ドレッサボード
WO2007069318A1 (ja) 首部研削装置及びその首部研削装置に使用される研削装置、並びに首部研削方法
KR101410144B1 (ko) 칼 연마장치
JP2007054896A (ja) 研削方法及び研削装置
JP4977493B2 (ja) 研削砥石のドレッシング方法およびドレッシング工具
JP6151529B2 (ja) サファイアウェーハの研削方法
JP2019217611A (ja) 研削砥石の目立て方法及び目立て用ウェーハ
JP2008110420A (ja) 内面研削装置用砥石および内面研削方法
JP3180049B2 (ja) センタレス研削盤のドレッシング装置およびドレッシング方法
JPS61146471A (ja) ドレツシング装置
JP2011143495A (ja) 研削装置
JP2011224697A (ja) 研磨パッドの修正方法
JP2011245571A (ja) 加工装置
JP5231107B2 (ja) ウエーハの研削方法
JP3099029B2 (ja) 複合研削盤
JP3112408B2 (ja) 立軸両頭平面研削盤
JP2003291069A (ja) 研削盤用の砥石及びこの砥石を使用する研削方法
KR20180002020A (ko) 가공 장치
JPH09174398A (ja) 研削装置及び研削砥石
JP2002127009A (ja) 研削装置
JP2001038588A (ja) ワークの研削方法及び研削装置
JP2003103462A (ja) 2個の砥石台を有する研削盤におけるツルーイング装置
JP2022136373A (ja) 被加工物の研削方法
TW202322978A (zh) 修整工具及修整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7154690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150