JP2019212511A - 複合端子の締結構造 - Google Patents

複合端子の締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019212511A
JP2019212511A JP2018108609A JP2018108609A JP2019212511A JP 2019212511 A JP2019212511 A JP 2019212511A JP 2018108609 A JP2018108609 A JP 2018108609A JP 2018108609 A JP2018108609 A JP 2018108609A JP 2019212511 A JP2019212511 A JP 2019212511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening
composite terminal
friction stir
extending
stir welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018108609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6939711B2 (ja
Inventor
洋和 中井
Hirokazu Nakai
洋和 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018108609A priority Critical patent/JP6939711B2/ja
Priority to US17/058,496 priority patent/US11437741B2/en
Priority to CN201980037563.9A priority patent/CN112219316B/zh
Priority to PCT/JP2019/019651 priority patent/WO2019235171A1/ja
Publication of JP2019212511A publication Critical patent/JP2019212511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6939711B2 publication Critical patent/JP6939711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/26End pieces terminating in a screw clamp, screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/029Welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】複合端子の厚さの増大を抑制できる複合端子の締結構造を提供する。【解決手段】複合端子30の締結構造は、複数の電線10の端末がそれぞれ結合される複数の結合部21と、複数の結合部21からそれぞれ延在する複数の延在部22と、複数の延在部22の端縁22A,22Bが互いに突き合わされた突き合わせ部20aに設けられ、摩擦攪拌接合にて接合された接合部30aとを有している。接合部30aには、当該摩擦攪拌接合にて用いられた工具により形成された締結孔31が貫通して設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の電線の端末を締結対象に対して一括して締結する複合端子の締結構造に関する。
従来、例えば自動車などに配索される複数の電線の端末に設けられる複数の端子を車体のアース部などに対して一括して締結する構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。同文献1に記載の締結構造は、ボルト挿通孔をそれぞれ有する2つの端子を備えている。各端子には、係合部が設けられており、各係合部を互いに係合させることで各端子のボルト挿通孔の位置合わせが行われる。そして、各ボルト挿通孔に対して挿通された共通のボルトにより、2つの端子がアース部に一括して締結される。
特開2017−16894号公報
ところで、特許文献1に記載の締結構造においては、2つの端子がそれらの厚さ方向に重ね合わされる。そのため、端子の厚さ方向の体格が大きくなりやすい。
本発明の目的は、厚さの増大を抑制できる複合端子の締結構造を提供することにある。
上記目的を達成するための複合端子の締結構造は、複数の電線の端末を締結対象に対して一括して締結する複合端子の締結構造であって、前記複合端子は、複数の前記電線の端末がそれぞれ結合される複数の結合部と、複数の前記結合部からそれぞれ延在する複数の延在部と、複数の前記延在部の端縁または側縁が互いに突き合わされた部分に設けられ、摩擦攪拌接合にて接合された接合部と、を有しており、前記接合部には、当該摩擦攪拌接合にて用いられた工具により形成された締結孔が貫通して設けられている。
同構成によれば、複数の延在部の端縁または側縁が互いに突き合わされた部分に、摩擦攪拌接合にて接合された接合部が設けられている。このため、例えば複数の端子がそれらの厚さ方向に重ね合わされた構成と比較して、接合部の厚さを薄くすることができる。また、接合部には、摩擦攪拌接合にて用いられた工具により形成された締結孔が貫通して設けられているため、締結孔を別途形成する工程を省略することができる。
また、例えば複数の端子がそれらの厚さ方向に重ね合わされて締結対象に対して締結される構成の場合、端子同士の密着性が不足しやすく、端子間の接触抵抗が増大しやすい。
この点、上記構成によれば、複数の延在部の端縁または側縁が互いに突き合わされた部分が摩擦攪拌接合の工具により塑性流動されることで固相接合されている。したがって、上述したような接触抵抗の増大を好適に回避できる。
上記複合端子の締結構造において、前記締結孔は、長円形状または楕円形状をなしていることが好ましい。
同構成によれば、締結孔が長円形状または楕円形状をなしているため、締結孔及び締結対象の孔の製造公差や組立公差が締結孔によって吸収されやすくなり、ボルトなどの締結部材を締結孔及び締結対象の孔に挿通しやすくなる。したがって、複合端子を締結対象に対して締結する際の作業性を向上させることができる。
本発明によれば、複合端子の厚さの増大を抑制できる。
複合端子の締結構造の一実施形態について、各結合部に電線の端末が結合された状態の複合端子を示す平面図。 同実施形態における複合端子の製造工程について、2つの接続端子の端縁同士を突き合わせた状態を示す平面図。 同実施形態における複合端子の製造工程について、2つの接続端子の突き合わせ部が摩擦攪拌接合されている状態を示す断面図。 同実施形態の複合端子が締結対象に締結されている状態を示す斜視図。 第1変更例の複合端子を示す平面図。 第2変更例の複合端子を示す平面図。
以下、図1〜図4を参照して、一実施形態について説明する。
図1に示すように、複合端子30は、2本の電線10の端末を締結対象に対して一括して締結する際に用いられる。
電線10は、芯線11と芯線11の外周を覆う筒状の絶縁被覆12とを有している。芯線11は、例えば、銅合金からなる複数の金属素線により構成されている。絶縁被覆12は、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)などの絶縁材料を押出成形することにより形成されている。
複合端子30は、各電線10の芯線11の端末がそれぞれ結合される2つの結合部21と、2つの結合部21からそれぞれ延在する2つの延在部22と、2つの延在部22の端縁22A,22B同士が互いに突き合わされた突き合わせ部20aに設けられ、摩擦攪拌接合にて接合された接合部30aとを有している。
各結合部21は、略円筒状をなしており、互いに間隔をおいて同一軸線上に配置されている。各結合部21は、結合部21の周方向の一部において結合部21の軸線方向全体にわたって延在する切れ目21aを有している。
各延在部22は、平板状をなしており、結合部21における周方向の一部から結合部21の軸線方向に沿って延在している。
結合部21及び同結合部21から延在する延在部22は、金属板材をプレス加工することにより一体形成されている。
接合部30aには、円形状をなす締結孔31が貫通して設けられている。
図1及び図4に示すように、電線10の芯線11の端末が結合部21に挿通された状態で結合部21をかしめて切れ目21aを閉塞させることにより、芯線11の端末が結合部21に結合されている。
図4に示すように、複合端子30の締結孔31(図1参照)にボルト50を挿通し、ボルト50を締結対象60のねじ孔(図示略)に螺入することにより、複合端子30を介して2本の電線10が締結対象60に締結される。
次に、2つの既存の接続端子20から複合端子30を製造する工程について説明する。
図2に示すように、各接続端子20は、断面U字状をなす1つの結合部21と、結合部21から延在する1つの延在部22とを有している。
まず、各接続端子20の各延在部22の端縁22A,22B同士を互いに突き合わせることにより突き合わせ部20aを形成する。
続いて、図3に示すように、突き合わせ部20aの幅方向における中央部に対して摩擦攪拌接合用の工具40を回転させつつ押し付ける。なお、工具40は、図示しない駆動部により回転駆動される円柱状のショルダー41と、ショルダー41の下面41aの中央部から突設されたプローブ42とを備えている。なお、ショルダー41の直径は、接続端子20の延在部22の幅(図2における上下方向の長さ)よりも大きい。また、プローブ42の外周面は凹凸形状を有している。
ここで、回転するプローブ42の先端を押し付けることにより、上記突き合わせ部20aには摩擦熱が発生し、塑性流動されることで円形状の孔(以下、締結孔31)が形成される。
更に、突き合わせ部20aには、回転するプローブ42の外周面によって摩擦熱が発生することに加えて、回転するショルダー41の下面41aによって摩擦熱が発生する。これにより、突き合わせ部20aが塑性流動されることで固相接合される。なお、ショルダー41の直径は、接続端子20の延在部22の幅よりも大きいため、突き合わせ部20aの幅方向全体が接合される。
本実施形態の作用及び効果について説明する。
(1)複合端子30の締結構造は、2本の電線10の端末がそれぞれ結合される2つの結合部21と、2つの結合部21からそれぞれ延在する2つの延在部22と、2つの延在部22の端縁22A,22B同士が互いに突き合わされた突き合わせ部20aに設けられ、摩擦攪拌接合にて接合された接合部30aとを有している。接合部30aには、当該摩擦攪拌接合にて用いられた工具40により形成された締結孔31が貫通して設けられている。
こうした構成によれば、複数の延在部22の端縁22A,22Bが互いに突き合わされた突き合わせ部20aに、摩擦攪拌接合にて接合された接合部30aが設けられている。このため、例えば複数の端子がそれらの厚さ方向に重ね合わされた構成と比較して、接合部30aの厚さを薄くすることができる。また、接合部30aには、摩擦攪拌接合にて用いられた工具40により形成された締結孔31が貫通して設けられているため、締結孔31を別途形成する工程を省略することができる。
また、例えば複数の端子がそれらの厚さ方向に重ね合わされて締結対象に対して締結される構成の場合、端子同士の密着性が不足しやすく、端子間の接触抵抗が増大しやすい。
この点、上記構成によれば、複数の延在部22の突き合わせ部20aが摩擦攪拌接合の工具40により塑性流動されることで固相接合されている。したがって、上述したような接触抵抗の増大を好適に回避できる。
(2)複合端子30は、既存の接続端子20が互いに摩擦攪拌接合されることにより構成されている。
同構成によれば、複合端子30の製造に際して、既存の接続端子20同士を摩擦攪拌接合すればよいため、複数の電線10の端末が結合可能な新規の複合端子を起工する必要がない。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
なお、以下の図5及び図6にそれぞれ示す第1変更例及び第2変更例において、上記実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すとともに、対応する構成については、それぞれ「100」、「200」を加算した符号を付すことにより、重複した説明を省略する。
・上記実施形態では、各接続端子20の端縁22A,22B同士を接合するようにしたが、各接続端子20の側縁23A,23B同士を摩擦攪拌接合するようにしてもよい。
この場合、例えば図5に示すように、結合部121と、結合部121の直径の略半分の幅の延在部122とを有する複数の接続端子120とで構成される複合端子130を採用することもできる。同構成によれば、接続端子20の側縁23A,23B同士を接合する構成と比較して、複合端子130の幅方向の体格の増大を抑制することができる。
・図6に示すように、直線状に延在する延在部222の両端に2本の電線10の各芯線11が結合される2つの結合部221を有する接続端子220に対して、延在部222の側縁223Aに、接続端子20の端縁22Aを突き合わせて摩擦攪拌接合するようにしてもよい。
・図5及び図6に示すように、締結孔131,231は、長円形状にすることもできるし、楕円形状にすることもできる。この構成によれば、締結孔131が長円形状または楕円形状をなしているため、締結孔131及び締結対象の孔の製造公差や組立公差が締結孔131によって吸収されやすくなり、ボルトなどの締結部材を締結孔131,231及び締結対象の孔に挿通しやすくなる。したがって、複合端子130,230を締結対象に対して締結する際の作業性を向上させることができる。
またこの場合、摩擦攪拌接合用の工具40により形成される円形状の締結孔を切削などの後加工により拡大することで長円形状又は楕円形状にすることもできる。
・突き合わせ部20aの側縁に1つ以上の別の接続端子20を突き合わせて、これらを摩擦攪拌接合することもできる。
10…電線、11…芯線、12…絶縁被覆、20,120,220…接続端子、20a,120a,220a…突き合わせ部、21,121,221…結合部、21a,121a,221a…切れ目、22,122,222…延在部、22A,22B…端縁、23A,23B,223A…側縁、30,130,230…複合端子、30a,130a,230a…接合部、31,131,231…締結孔、40…工具、41…ショルダー、41a…下面、42…プローブ、50…ボルト、60…締結対象。

Claims (2)

  1. 複数の電線の端末を締結対象に対して一括して締結する複合端子の締結構造であって、
    前記複合端子は、複数の前記電線の端末がそれぞれ結合される複数の結合部と、複数の前記結合部からそれぞれ延在する複数の延在部と、複数の前記延在部の端縁または側縁が互いに突き合わされた部分に設けられ、摩擦攪拌接合にて接合された接合部と、を有しており、
    前記接合部には、当該摩擦攪拌接合にて用いられた工具により形成された締結孔が貫通して設けられている、
    複合端子の締結構造。
  2. 前記締結孔は、長円形状または楕円形状をなしている、
    請求項1に記載の複合端子の締結構造。
JP2018108609A 2018-06-06 2018-06-06 複合端子の締結構造 Active JP6939711B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108609A JP6939711B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 複合端子の締結構造
US17/058,496 US11437741B2 (en) 2018-06-06 2019-05-17 Fastening structure of complex terminal
CN201980037563.9A CN112219316B (zh) 2018-06-06 2019-05-17 复合端子的紧固结构
PCT/JP2019/019651 WO2019235171A1 (ja) 2018-06-06 2019-05-17 複合端子の締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108609A JP6939711B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 複合端子の締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019212511A true JP2019212511A (ja) 2019-12-12
JP6939711B2 JP6939711B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=68770111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108609A Active JP6939711B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 複合端子の締結構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11437741B2 (ja)
JP (1) JP6939711B2 (ja)
CN (1) CN112219316B (ja)
WO (1) WO2019235171A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018111853A1 (de) * 2018-03-21 2019-09-26 Auto-Kabel Management Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbindung zwischen einem elektrischen Anschlusselement für ein Kraftfahrzeugbordnetz und einem Kabel des Kraftfahrzeugbordnetzes

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158153A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Nippon Light Metal Co Ltd 摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法
US6352193B1 (en) * 2000-08-01 2002-03-05 General Electric Company Apparatus for joining electrically conductive materials
JP2004195549A (ja) * 2002-11-08 2004-07-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦撹拌接合装置
JP2009187683A (ja) * 2008-02-02 2009-08-20 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム製コネクタの製造方法
JP2009199788A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Inoue Seisakusho:Kk 可撓性接続端子
JP2012143808A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Suzuki Motor Corp 接合方法および接合用工具
JP2013208633A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Aichi Electric Co Ltd 摩擦攪拌接合方法
JP2015015211A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 昭和電工株式会社 バスバーおよびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3923395B2 (ja) * 2001-09-26 2007-05-30 矢崎総業株式会社 端子金具
JP4267899B2 (ja) * 2002-11-11 2009-05-27 古河電気工業株式会社 アルミニウム線状体の接続方法
JP4875718B2 (ja) * 2009-01-21 2012-02-15 株式会社井上製作所 可撓導体および可撓導体の製造方法
CN101938043B (zh) * 2009-06-30 2014-10-22 古河电工电力器材株式会社 可挠性连接端子
JP5603692B2 (ja) * 2010-07-22 2014-10-08 矢崎総業株式会社 端子接続構造及びその製造方法
US8800763B2 (en) 2010-07-23 2014-08-12 Daymen Us, Inc. Device case and mounting apparatus
CN202294624U (zh) * 2012-03-22 2012-07-04 江苏嘉盟电力设备有限公司 机动车电路系统
CN103354308B (zh) * 2013-06-25 2015-12-02 欧托凯勃汽车线束(太仓)有限公司 一种铜铝接头制造方法
JP2015054331A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌接合方法および継手構造
DE102013017660B4 (de) * 2013-10-25 2015-06-03 Auto-Kabel Management Gmbh Elektrische Anschlusskonsole für KFZ Bordnetzleitung
JP6164255B2 (ja) 2015-07-01 2017-07-19 住友電装株式会社 組合せ端子金具
JP6607896B2 (ja) * 2017-09-20 2019-11-20 矢崎総業株式会社 配索材の導体接続構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158153A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Nippon Light Metal Co Ltd 摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法
US6352193B1 (en) * 2000-08-01 2002-03-05 General Electric Company Apparatus for joining electrically conductive materials
JP2004195549A (ja) * 2002-11-08 2004-07-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦撹拌接合装置
JP2009187683A (ja) * 2008-02-02 2009-08-20 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム製コネクタの製造方法
JP2009199788A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Inoue Seisakusho:Kk 可撓性接続端子
JP2012143808A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Suzuki Motor Corp 接合方法および接合用工具
JP2013208633A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Aichi Electric Co Ltd 摩擦攪拌接合方法
JP2015015211A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 昭和電工株式会社 バスバーおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112219316B (zh) 2022-05-17
CN112219316A (zh) 2021-01-12
US11437741B2 (en) 2022-09-06
WO2019235171A1 (ja) 2019-12-12
JP6939711B2 (ja) 2021-09-22
US20210203089A1 (en) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2643898A1 (en) Ultrasonic weld coaxial connector and interconnection method
WO2014181698A1 (ja) 端子化電線
JP6513570B2 (ja) 端子、ワイヤハーネス、端子と被覆導線の接続方法およびワイヤハーネス構造体
JP6472424B2 (ja) 電線の接合方法
JP6939711B2 (ja) 複合端子の締結構造
JP2009187683A (ja) アルミニウム製コネクタの製造方法
JP2017091800A (ja) 導電部材
JP2003338350A (ja) 端子接続方法及び端子接続構造
JP6774627B2 (ja) 電線の接合構造及びワイヤハーネス
US9761959B2 (en) Ultrasonic weld coaxial connector
JP2020004543A (ja) ワイヤハーネス
JP6939712B2 (ja) 端子の接合構造
JP2013252013A (ja) 電線の接合構造
JP5505530B1 (ja) 回転電機
WO2019131032A1 (ja) シールド導電路及びシールドパイプ
JP2014235777A (ja) 電線と端子の接合構造及び接合方法
JP2019092262A (ja) 電線の接続構造
CN108282043A (zh) 一种电机焊接绕组
JP5445805B2 (ja) 電線連結構造及びその電線連結構造を有する車両用導電路
JP5527376B2 (ja) シールド電線
JP6514555B2 (ja) 中継端子、及び、ワイヤハーネス
JP2017103078A (ja) 複数の電線の接続体の製造方法及び素線配列治具
JP2022140882A (ja) 外装構造および該外装構造を備えたワイヤーハーネス
CN113924719A (zh) 换向器和绕组的连接构造及具有该连接构造的转子、电动机、以及换向器和绕组的连接方法
KR100950156B1 (ko) 연선배선용 소켓 핀 접합방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6939711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150