JP2000158153A - 摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法 - Google Patents

摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法

Info

Publication number
JP2000158153A
JP2000158153A JP33252798A JP33252798A JP2000158153A JP 2000158153 A JP2000158153 A JP 2000158153A JP 33252798 A JP33252798 A JP 33252798A JP 33252798 A JP33252798 A JP 33252798A JP 2000158153 A JP2000158153 A JP 2000158153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
rotary tool
stir welding
tool
friction stir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33252798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3446814B2 (ja
Inventor
Hisashi Hori
久司 堀
Shinya Makita
慎也 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP33252798A priority Critical patent/JP3446814B2/ja
Publication of JP2000158153A publication Critical patent/JP2000158153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3446814B2 publication Critical patent/JP3446814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus
    • B23K20/1255Tools therefor, e.g. characterised by the shape of the probe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡易なクランプ治具を用い、突合わせ面間に隙
間があっても、接合部に、前記隙間を充填する可塑化固
相金属量の、不足に起因するトンネル状空洞欠陥や、過
剰に起因する重度のバリ状欠陥等の発生することのな
い、摩擦攪拌接合用回転ツールの提供を課題とする。 【解決手段】回転ツールRTの回転軸3の底端面稜線
(以後、回転ツールの肩という)3sに接する平面FS
と回転軸3の凹面の底面3bs及び攪拌ピン4の外周面4
osとで囲まれる空間5の中心縦断面積をA(mm2) 、接合
部6の上方アンダーカット7の縦断面積をB(mm2) 、突
合わせ面間の隙間2の縦断面積をC(mm2) としたとき
に、0.80C≦A+B≦1.3C望ましくは0.80
C≦A+B≦1.0Cとなるように、さらには、前記平
面FSと回転軸3の凹面の底面3bsとのなす角度θが5
〜20度になるように回転ツールRTを形成することを
解決手段とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、摩擦攪拌接合用
回転ツールに関し、特に、一対の被接合部材の突き合わ
せ面間に隙間があっても、接合部に、前記隙間を充填す
る塑性流動化(可塑化)固相金属量の、不足に起因する
トンネル状空洞欠陥や、過剰に起因する重度のバリ状欠
陥等の発生することのない摩擦攪拌接合用回転ツールに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、摩擦攪拌接合用回転ツールの明確
な設計基準がなく、実験的、経験的に接合部の品質欠陥
が発生しないように形成するとともに、一対の被接合部
材の間に隙間が発生しないように強固に拘束していたの
が実際である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の設計方
法では、突き合わせ面に存在する凹凸による隙間や、接
合中の熱歪みによって生じる隙間に充填するだけの塑性
流動化(可塑化)固相量の不足に起因して、接合部上部
に溝状欠陥やトンネル状空洞欠陥が発生したり、逆に塑
性流動化(可塑化)固相量の過剰に起因して接合部表面
両側に多量のバリ欠陥が発生したりしていた。そこで、
許容限度以上の隙間が開かないようにするために、事前
に突合わせ面同士の密着性を確保するための平滑化加工
を施したり、強固なクランプ治具を用いて接合する必要
があり、余分な平滑化加工と大がかりなクランプ治具を
備えた摩擦攪拌接合装置を必要とするとともに、被接合
部材を前記クランプ治具にセットしたり、接合後に取り
外したりするための時間と人手を多く必要としていた。
【0004】本発明は、上記従来技術の問題点を解決
し、簡易なクランプ治具を用い、一対の被接合部材の突
き合わせ面間に隙間があっても、接合部に隙間を充填す
る塑性流動化(可塑化)固相金属量の、不足に起因する
溝状欠陥又はトンネル状空洞欠陥や、過剰に起因する重
度のバリ欠陥等の発生することのない摩擦攪拌接合用回
転ツールの提供を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の摩擦攪拌接合用
回転ツールは上記課題を解決するために、第1の手段と
して、凹面の底面を有する回転軸の、前記凹面の底面か
ら同心に突出する攪拌ピンを備えた摩擦攪拌接合用回転
ツールを、一対の被接合部材の突き合わせ面間に隙間が
ある際に、下記式1を満足するように形成するように構
成した。 0.80C≦A+B≦1.3C ………………………………式1 ここで、 A ;回転軸底端面稜線(以後、回転ツールの肩と称す
る)に接する平面と凹面の底面及び攪拌ピン外周面とで
囲まれる空間の中心縦断面積(mm2) B ;接合部上方アンダーカットの縦断面積(mm2) C ;突き合わせ面間の隙間の縦断面積(mm2)
【0006】上記本発明においては、第2の手段とし
て、摩擦攪拌接合用回転ツールを下記式2を満足するよ
うに形成するように構成することが望ましい。 0.80C≦A+B≦1.0C ………………………………式2
【0007】上記本発明においては、第3の手段とし
て、前記回転ツールの肩に接する平面と前記凹面の底面
のなす角度θを5〜20度とすることが望ましい。
【0008】本発明の摩擦攪拌接合方法においては、上
記課題を解決するために、一対の被接合部材の突合わせ
面間の隙間の縦断面積C(mm2)に応じ、前記回転ツール
の肩と接する平面と凹面の底面とのなす角度が5〜20
度の範囲で、かつ、前記式1又は前記式2を満足するよ
うな回転ツールの肩の直径を有する回転ツールを用いよ
うに構成している。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、請求項1、請求項2に係る
本発明の実施の形態の構成とその作用を添付の図面と、
具体的な実施例を参照しつつ、以下に述べる。図1は、
前記式1で使用した記号A,BとCを説明するための各
々縦断面図であって、(a)は回転ツールRTの、
(b)は一対の被接合部材の、(c)は接合後の接合部
近辺の縦断面図を各々示す。
【0010】請求項1に係る本発明の実施の形態におい
ては、図1に示すように、凹面の底面3bsを有する回
転軸3の、前記凹面の底面3bsから同心に突出する攪拌
ピン4を備えた摩擦攪拌接合用回転ツールRTは、一対
の被接合部材1a、1bの突き合わせ面1as、1bs間に
隙間2がある際に、下記式1を満足するように形成され
るている。 0.80C≦A+B≦1.3C ………………………………式1 ここで、 A ;回転ツールの肩3sに接する平面FSと凹面の底
面3bs及び攪拌ピン外周面4osとで囲まれる空間5の中
心縦断面積(mm2) B ;接合部上方アンダーカット7の縦断面積(mm2) C ;突き合わせ面1as、1bs間の隙間2の縦断面積(m
m2)
【0011】請求項2に係る本発明の実施の形態におい
ては、摩擦攪拌接合用回転ツールRTは、下記式2を満
足するように形成されている。 0.80C≦A+B≦1.0C ………………………………式2
【0012】1.実施例1 「JIS H 4100」に規定されるアルミニウム合
金押出形材6N01−T5の一対の被接合部材の突き合
わせ部板厚tが、2mm、3.5mm、5mm、8mmの各部材
同士を突合わせ摩擦攪拌接合するに当たって、回転ツー
ルの肩の直径D3S(回転ツールの底面外周部の角の曲率
半径rが1mm程度で外径に比べて無視可能なほど小さい
ので、回転ツールRTの直径D3 で代用してもよい)が
15mm、攪拌ピン4の直径d4 =5mm、前記縦断面積A
が4.4mm2 、前記回転ツールの肩に接する平面FSと
凹面の底面3bsとのなす角度θが10度の回転ツールを
用い、摩擦攪拌接合実験を行った。接合後の前記回転ツ
ールの肩3sの押し込みによる接合部6の上端の窪み、
すなわち、アンダーカット7の縦断面積Bは2mm2であ
った。従って、このときのA+B=6.4mm2 であっ
た。
【0013】上記の条件下で、摩擦攪拌接合した各接合
材の接合部の上部の溝状欠陥やトンネル状空洞欠陥の有
無、接合部表面両側のバリ状欠陥の有無を各々検査し、
各板厚における前記面積A+B(mm2)と隙間縦断面積C
(mm2)との大小関係と前記の接合部欠陥の有無を検査し
て、その評価結果を図2に示した。なお、図2における
記号の意味は、以下のとおりである。 ◎ ;溝状欠陥、トンネル状空洞欠陥及びバリ状欠陥と
もに無し ○ ;トンネル状空洞欠陥無し、軽度のバリ状欠陥あり △ ;トンネル状空洞欠陥無し、重度のバリ状欠陥あり ● ;溝状欠陥又はトンネル状空洞欠陥あり
【0014】図2から以下のことがいえる。 (1)突き合わせ部板厚t(mm)の大小に関わりなく、隙
間縦断面積C(mm2)に対してA+B(mm2) が下記式を満
足する関係にある場合は、トンネル状空洞欠陥もバリ欠
陥も発生せず、良好な接合部が得られる。 6.4=A+B≦C≦1.25×(A+B)=1.25
×6.4=8.3 すなわち、 0.80C≦A+B≦1.0C ………………………………式2 (2)隙間縦断面積C(mm2) に対して、A+B(mm2) が
下記式3の範囲にあると塑性流動化(可塑化)固相金属
がやや過剰となり、回転ツールの外側へ少し排出され、
接合部上端(アンダーカット)両側に軽度のバリ状欠陥
が発生する。 0.77×(A+B)≦C<A+B すなわち、 1.0C<(A+B)≦1.3C ………………………………式3 (3)隙間縦断面積C(mm2) に対して、A+B(mm2) が
下記式4の範囲にあると塑性流動化(可塑化)固相金属
が過剰となり、トンネル状空洞欠陥は発生しないが、回
転ツールの肩3sの外へ排出され、接合部6の上面外側
で、バリ状の欠陥となり外観を損なう。 C<0.77×(A+B) すなわち、 A+B>1.3C ………………………………式4
【0015】本発明の上記の実施の形態によれば、少な
くとも上記式1を、望ましくは上記式2を満足するよう
に、摩擦攪拌接合用回転ツールRTを設計することによ
り、突き合わせ面間の隙間が従来より大きくなっても、
健全で外観のよい接合部を得ることが可能である。
【0016】次に、請求項3に係る本発明の摩擦攪拌接
合用回転ツールの実施の形態の構成と作用について以下
に説明する。請求項3に係る本発明の実施の形態の構成
は、前記請求項1、請求項2に係る実施の形態の構成に
加えて、図1(a)に示す回転ツールRTの回転軸3の
凹面の底面の底端の稜線、即ち、回転ツールの肩3sに
接する平面FSと凹面の底面3bsとのなす角度θを5〜
20度の範囲に入るように構成したものである。
【0017】上記のように構成された本実施の形態の作
用について、具体的な実施例を参照して、以下に説明す
る。
【0018】2.実施例2 2−1.実施例2の1 「JIS H 4100」に規定されるアルミニウム合
金押出形材6N01−T5の一対の被接合部材の突き合
わせ部板厚tが、2mm、3.5mm、5mm、8mmの各部材
同士を突合わせ摩擦攪拌接合するに当たって、回転ツー
ルの肩の直径D3S=15mm、攪拌ピンの直径d4 =5mm
とし、回転ツールの肩3sに接する平面FSと凹面の底
面3bsとのなす角度θ(図1参照)を、3度、5度、1
0度、20度、25度及び30度に、隙間縦断面積C(m
m2) を4.0mm2 、5.0mm2 、6.0mm2 、7.0mm
2 、8.0mm2 の5段階に変化させ、摩擦攪拌接合実験
を行い、回転ツールの肩3sに接する平面FSと凹面の
底面3bsとのなす角度θの接合部6のトンネル状空洞欠
陥の発生に与える影響を調査した。上記の実験で得られ
た各接合部の上端部のトンネル状空洞欠陥の発生の有無
を検査し、前記の各実験条件とともに、下記表1に示し
た。
【0019】
【表1】
【0020】表1から以下のことがいえる。 (1)隙間縦断面積C(mm2) が、前記式2を満足する範
囲にあり、上記角度θが5〜20度の範囲にあれば、溝
状欠陥やトンネル状空洞欠陥上のない健全な接合部が得
られる。 (2)隙間縦断面積C(mm2) が、前記式2を満足する範
囲にあっても、上記角度θが5度未満であれば、回転ツ
ールの肩3sに接する平面FSと凹面の底面3bs及び攪
拌ピン4の外周面4osとで囲まれる空間5の中心縦断面
積A(mm2) つまり空間5の容積が小さくなり、隙間2を
埋めるだけの塑性流動化(可塑化)固相量を貯溜できな
くなる。その結果、溝状欠陥やトンネル状空洞欠陥が発
生する。 (3)隙間縦断面積C(mm2) が、前記式2を満足する範
囲にあっても、上記角度θが20度を超えると、回転ツ
ールの肩3sに接する平面FSと凹面の底面3bs及び攪
拌ピン4の外周面4osとで囲まれる空間5の中心縦断面
積A(mm2) つまり空間5の容積が大きくなり、隙間2を
埋めるだけの塑性流動化(可塑化)固相量を貯溜でき
る。しかし、前記空間5が上方に深くなり、上部が冷却
されて温度が低くなり流動性が低下するために、前記の
隙間2に塑性流動化(可塑化)固相が供給されにくくな
る。その結果、溝状欠陥やトンネル状空洞欠陥が発生す
る。
【0021】2−2.実施例2の2 突合わせ部板厚t(mm)が、2.0 mm 、3.5 mm 、
5.0 mm 、8.0mmの各々の場合で、回転ツールの肩
3sに接する平面FSと凹面の底面3bsとのなす角度θ
が、20度と5度のそれぞれの場合について、前記実施
例1と同じ条件で、摩擦攪拌接合実験をおこなった。そ
れぞれの角度θにおける溝状欠陥やトンネル状空洞欠陥
もバリ状欠陥も発生しない最小隙間縦断面積Cmin(mm2)
と最大隙間縦断面積Cmax(mm2)とを求め、これらの値か
ら被接合部材の突き合わせ部板厚t(mm)と許容最小隙間
幅Wgamin(mm) 及び許容最大隙間幅Wgamax(mm) との関
係を求めて図3に示した。図3において、曲線aが角度
θ=20度の場合の許容最大隙間幅Wgamax(mm) を、曲
線bが角度θ=5度の場合の許容最小隙間幅Wgamin(m
m) を、それぞれ示す。
【0022】また、使用した回転ツール3の攪拌ピン4
の直径d4 =5mmであるので、この実施例における実際
の許容最大隙間幅Wgamax(mm) は、実際の隙間幅Wg(m
m) に対して、経験的に半径で0.5mmずつ攪拌ピンの
直径d4(mm) を大きくするものとすると、許容隙間幅W
ga=5−(0.5+0.5)=4.0mmとなり、図3の
曲線cも許容最大隙間幅Wgamax(mm) を示すことにな
る。従って、図3の曲線aとbとdで挟まれる斜線の部
分が、前記回転ツールの肩3s接する平面FSと凹面の
底面3bsとのなす角度θと攪拌ピン4の直径d4(mm)
をも考慮した溝状欠陥やトンネル状空洞欠陥もバリ状欠
陥も発生しない突き合わせ部板厚t(mm)と許容隙間幅W
ga(mm)との関係の適正範囲であるといえる。
【0023】次に、請求項4に係る本発明の摩擦攪拌接
合方法の実施の形態を、具体的な実施例を参照して、以
下に述べる。
【0024】本発明の摩擦攪拌接合用回転ツールの実施
の形態は、一対の被接合部材1a、1bの突合わせ面1
as、1bs間の隙間の縦断面積C(mm2) に応じて、A
+B(mm2)が前記式1望ましくは前記式2を満たすよう
な、さらに角度θが5〜20度の範囲に入るような回転
ツール3の肩の直径D3S(mm)を有するよう形成される。
なお、隙間の幅Wg(mm) よりも大きな攪拌ピンの直径d
sp(mm)を有するように形成されることは論を待たない。
そこで、下記の実施例3に記載されるような実験を行っ
た。
【0025】3.実施例3 「JIS H 4100」に規定されるアルミニウム合
金押し出し形材6N01−T5からなる一対の被接合部
材の突き合わせ部板厚t=8mmのものを用い、前記角度
θ=20度にそれぞれ固定し、回転軸の直径D3 ≒回転
ツールの肩の直径D3S(mm)を、15mm、20mm及び25
mmに、攪拌ピンの直径d4 =5mmとし、隙間幅Wgを
1.0〜4.0mmに0.5mmづつ段階的に変化させて、
回転軸の直径D3 ≒回転ツールの肩の直径D3S(mm)が、
許容隙間Wga(mm)に及ぼす影響を調査する摩擦攪拌接合
実験をおこなった。実験で得られた接合部のトンネル状
空洞欠陥、バリ状欠陥の有無を検査し、これらの欠陥の
有無により、前記実施例1と同じ評価記号で接合部品質
を評価し、結果を下記表2に示した。
【0026】
【表2】
【0027】。上記表2から、実施例1の図2から判明
した前記(1)〜(3)項と同じことがいえると同時
に、以下のことがいえる。すなわち、 (A)回転軸の直径D3 ≒回転ツールの肩の直径D3S(m
m)が5mm太くなれば、許容隙間Wga(mm)が1.6〜2.
0倍になり、その倍率は、回転軸の直径D3 ≒回転ツー
ルの肩の直径D3S(mm)が小さい領域程大きい。 (B)この結果から、一対の被接合部材の突き合わせ面
間に隙間がある際に、その隙間縦断面積C(mm2) に応じ
て、前記請求項3に係る本発明の摩擦攪拌接合用回転ツ
ールの回転軸の直径D3 ≒回転ツールの肩の直径D3S(m
m)を選択して用い、これを大きくすることにより、許容
隙間幅Wga(mm)を大きくしてトンネル状空洞欠陥等の接
合部欠陥のない健全な接合部を得ることができる。
【0028】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明は上記の実施の形態に限られず、構成の要
旨を逸脱しない範囲内で、他の実施の形態を含むことは
論を待たない。
【0029】
【発明の効果】本発明摩擦攪拌接合用回転ツールによれ
ば、簡易なクランプ治具を用い、一対の被接合部材の突
き合わせ面間に隙間があっても、接合部に隙間を充填す
る塑性流動化(可塑化)固相金属量の、不足に起因する
溝状欠陥・トンネル状空洞欠陥のない接合部をもち、過
剰に起因する接合部表面両側に外観を損なう重度のバリ
状欠陥等の発生のない摩擦攪拌接合が可能である。な
お、前記突き合わせ面間の隙間の縦断面積が大きな場合
は、それに応じて攪拌ピンの直径および回転軸の直径D
3 ≒回転ツールの肩の直径D3S(mm)の大きな摩擦攪拌接
合用回転ツールを用いることにより、トンネル状空洞欠
陥等の接合部欠陥のない健全な接合部を容易に得ること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 式1で使用した記号A、BとCを説明するた
めの各々縦断面図であって、(a)は回転ツールRT
の、(b)は一対の被接合部材の、(c)は接合後の接
合部近辺の縦断面図を各々示す。
【図2】 板厚t(mm)と隙間縦断面積C(mm2) とが、接
合部品質に及ぼす影響を示す説明図である。
【図3】 板厚t(mm)と許容隙間幅Wga(mm)との関係示
す説明図である。
【符号の説明】
1a,1b 被接合部材 1as,1bs 突合わせ面 2 隙間 3 回転軸 3bs 凹面の底面 3s 回転ツールの肩 4 攪拌ピン 4os 攪拌ピン外周面 5 空間 6 接合部 6us 接合部上面 7 アンダーカット RT 回転ツール FS 回転ツールの肩に接する平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4E067 BG02 CA01 4F211 AD03 AD05 AJ08 TA01 TC02 TC09 TC14 TD07 TD11 TN21

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹面の底面を有する回転軸の、前記凹面
    の底面から同心に突出する攪拌ピンを備えた摩擦攪拌接
    合用回転ツールであって、 一対の被接合部材の突き合わせ面間に隙間がある際に、
    下記式1を満足するように形成されることを特徴とした
    摩擦攪拌接合用回転ツール。 0.80C≦A+B≦1.3C ………………………………式1 ここで、 A ;回転軸底端面稜線(以後、回転ツールの肩と称す
    る)に接する平面と凹面の底面及び攪拌ピン外周面とで
    囲まれる空間の中心縦断面積(mm2) B ;接合部上方アンダーカットの縦断面積(mm2) C ;突き合わせ面間の隙間の縦断面積(mm2)
  2. 【請求項2】 下記式2を満足するように形成されるこ
    とを特徴とした請求項1に記載の摩擦攪拌接合用回転ツ
    ール。 0.80C≦A+B≦1.0C ………………………………式2
  3. 【請求項3】 前記回転ツールの肩と接する平面と凹
    面の底面とのなす角度が5〜20度である請求項1又は
    請求項2に記載の摩擦攪拌接合用回転ツール。
  4. 【請求項4】 一対の被接合部材の突合わせ面間の隙間
    の縦断面積C(mm2) に応じ、前記回転ツールの肩と接す
    る平面と凹面の底面とのなす角度が5〜20度の範囲
    で、かつ、前記式1又は前記式2を満足するような回転
    軸底端面稜線(以後、回転ツールの肩と称する)の直径
    を有する回転ツールを用いることを特徴とする摩擦攪拌
    接合方法。
JP33252798A 1998-11-24 1998-11-24 摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法 Expired - Lifetime JP3446814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33252798A JP3446814B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33252798A JP3446814B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000158153A true JP2000158153A (ja) 2000-06-13
JP3446814B2 JP3446814B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=18255926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33252798A Expired - Lifetime JP3446814B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3446814B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116127A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum Fur Material & Kustenforschung Gmbh 金属ワークとプラスチックワークとを接合する方法
JP2019212511A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 住友電装株式会社 複合端子の締結構造
JP2019212512A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 住友電装株式会社 端子の接合構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116127A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum Fur Material & Kustenforschung Gmbh 金属ワークとプラスチックワークとを接合する方法
JP2019212511A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 住友電装株式会社 複合端子の締結構造
WO2019235171A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 住友電装株式会社 複合端子の締結構造
JP2019212512A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 住友電装株式会社 端子の接合構造
WO2019235214A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 住友電装株式会社 端子の接合構造
US11437741B2 (en) 2018-06-06 2022-09-06 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fastening structure of complex terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP3446814B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019193779A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP6927067B2 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
WO2019150610A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
WO2020044663A1 (ja) 伝熱板の製造方法
JP3751215B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
WO2019097734A1 (ja) 接合方法
WO2019082439A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
WO2020158081A1 (ja) 接合方法
JP3296417B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2007245198A (ja) 材料の接合方法
JP2000094159A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金板材の接合方法
JP3978257B2 (ja) 摩擦撹拌接合によるワークの接合方法
JP2002035962A (ja) 重ね継手の摩擦撹拌接合方法
CN107876966B (zh) 一种减少搅拌摩擦焊接对搭接接头缺陷的焊接方法
JP2000158153A (ja) 摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法
WO2019082435A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP2005081350A (ja) 摩擦攪拌接合方法および摩擦攪拌接合用形材群
JP2002001552A (ja) 摩擦撹拌接合の補修方法
JP3482523B2 (ja) 摩擦接合方法
JP2019155415A (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP6090186B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2020097046A (ja) 接合方法
JP2001170781A (ja) 厚肉部材の摩擦攪拌接合方法
JPH1133749A (ja) 摩擦撹拌接合によるワークの接合方法
JP3478337B2 (ja) アルミニウム系押出形材の摩擦攪拌接合方法および摩擦攪拌接合用アルミニウム系押出形材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term